メインカテゴリーを選択しなおす
MH+ Tool HUD light edition v1.10 (update)
MH+ Tool HUD light edition v1.10 1.10 - 2023-01-23 mod - visual_INFO parameters to only valid IDs mod - Agent_INFO : Account_Lev...
Parcel Lister / Rez Zone Finder
何年か前に『 お年玉企画 』として新年GIFTを出したこともありましたが、それっきりで終わりましたが今年は気まぐれでお土産を作成してみました。まぁ例によってガジェット中心の MH+ Labs ですから、これまたスクリプトが中核の便利アイテムです。 とはいえ各地SIMを散策して楽し...
2022年は上半期/下半期で分けて記事にしてみました。この記事では後半についてどのような出来事があったか順を追って表題のみ綴っていきます。詳細は個々のリンク先を見てください。他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるところはご容赦を。 上半期部分の記事 も併せて参照してください。
FootPrint : 3.5m × 3.0m Height : 2.16m LI : 3 (5 prims) with front door open/close action
Update of the last name list 2022-12-01
12/01(PDT)付けで今年のウィンターシーズンのスペシャルネームの発表がありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/12150-now-available-new-last-names-in-second-life-...
Bellisseria の Traditional themed Community 地域にあるSIMの Chippewa Junction に設置されている公共施設(Linden製の建築物)であるタウンホールで、結婚式の用途での予約利用が出来るようになったそうです。
新料金プラン『Plus』とMainLand土地利用料金の値下げ
先にアナウンスのあった新料金プランの発表がありました。ちょっと紛らわしく感じますが 『Plus』 という区分が追加される形になったようです。加えてMain Landの土地利用料金改定とあって、少し期待したりして・・・。
Update of the last name list 2022-11-09
ハロウィン向けスペシャルネームは終了となったようです。期日が未提示だったのでメンテナンスに合わせたのでしょうか。しれっと終了となっています。 (あまり注視していないので、もしかしたら1ヶ月目となる11/03で終わっていたのかも知れません) ★2022-11-09から追加となったL...
Premium Plus に Homestead region が所有できる特典を追加
2022-11-01から Premium Plus の特典として 前提条件無しで『Homestead region』を1つ所有できるようになった と発表されました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/11956-homest...
Second Life の利用規約と条件が5年ぶりに更新されるようでアナウンスがありました。 https://community.secondlife.com/blogs/entry/11901-updates-to-the-second-life-terms-and-condi...
Silent updates Privacy Policy (Linden lab and Tilia)
Linden lab と Tilia の privacy policy が、2022年9月23日付けで更新されていました。今のところ公式側からの発表は無かったように思いますが、取り急ぎネタとしてブログ記事起こししています。どこが変わったのか分かったらまた追記しますね。 Priv...
Metaverse関連で Second Life を取り上げる記事を目にしますが Second Life は単一のタイトルです。対してMetaverseは総称であり、なんらかの集合ですよね。こじつけというか当てつけというか、なんかモヤモヤするんですよね。 pics by : Sé...
Uber 8th Anniversary in Store GIFT
UBERの8周年記念のGiftを全部訪問できました。 昨年の7周年 と同様にStore Hunt型式なのかと思いきや、普通に『お土産』として各店舗の出店ブースにちょこんと並べられているので受け取るだけで完了なのです。
日本の企業も参加のある『 メタバース標準フォーラム 』ですが、参加社一覧が随時更新されているようです。 2022年6月のフォーラム立ちあげ当初では、meta, Microsoft, nVIDIA, Adobe など37社のみでしたが 2022年8月時点では1500社を越える参加と...
先月にアナウンスのあった『Sakuraのテーマ』のLinden Homeが5/17付けで正式に解放されました。 https://community.secondlife.com/forums/topic/435708-the-new-linden-homes-update-pos...
ネガティブな記事を目にする『Second Life』ですが、サービスは現在も継続されていています。過去に残した結果は色々とありますね、そのように良かれ悪かれ史実に残るものというのは現在にも影響を与える存在ですが、既に終わったサービスではないのです。 pics by : Caitl...
エコノミーの数値が公開されなくなってからは成長率が良く分かりませんが、そもそも土地を持たないユーザーも居ることから面積ベースで測ることが全てではないけれど比較ネタとして土地面積=SIM数は有用でしょう。時折、何気なく閲覧するだけなのですが 2022/07/10時点でのグリッド数 ...
今年2022年のSecond LifeのRoadMapって前年同様に公式な発表は無かったような気がしますがSecondLife内外で変化も多く、早くも上半期を過ぎたところで今年は変化が多いと感じ、年末ネタとして纏めるのではなく半期で纏めてみようと記事にしてみました。他にも何か出来...
SecondLifeの良い?ところ vol.7 - アダルトコンテンツもOK
不定期シリーズ第7弾!は、Second Lifeでは公式にアダルト・コンテンツが許容される環境であることに触れてみます。メタバース系の話題で取り上げられることもあるSecondLifeですが、他にはない一番の特徴であるアダルトコンテンツがあるのに、ほとんど表だって語られることが...
プレミアムアカウントにすると特典として リンデンホーム を利用する事が出来るのでSecondLife住民になってから日の浅いユーザーさんなど、まだあまりSLの仕組みが良く分からない人にとって、クリック1つで「土地と家屋」が手に入るお手軽ハウジングとして リンデンホーム があり...
日本国内でネットゲームの課金=高額というイメージからSecondLifeのプレミアムアカウントへのアップグレードは躊躇している人も居るのではないでしょうか。先ずは料金体系だけを見てみると、期間での纏め払いに対する割引があるぐらいでベーシックアカウント(無料アカウント)とプレミ...
Newbrooke のテーマ(New Linden Home)
ますます増え続けるLinden HomeのSIM郡。今度は北方向に拡張されたようです。 https://community.secondlife.com/forums/topic/435708-the-new-linden-homes-update-post/page/2/#co...
SecondLifeの良い?ところ vol.6 - ユーザー参加可の会議
不定期シリーズ第6弾!は、Second Lifeでは運営側(Linden)とユーザー側で議論が出来る場が設けられていることに触れてみます。(Office Hoursとも呼ばれます) ネットゲームにありがちな運営側との馴れ合いの場ではなく積極的な意見交換が出来る場なのです。
今年2020年のSecond LifeのRoadMapって覚えてる?特に文章で明示されずに動画で述べられただけだったように思いますが、まだこの時は新型コロナウイルスの驚異とか、さほど意識してなかったですね。 外的な要素は色々とありますが 2020年ロードマップとして述べられ...
エコノミーの数値が公開されなくなって長く経ちますが客観的に見てとれる数値の1つにグリッド数があります。1つのSIMで1ですから、グリッド数は全ての土地面積の元ってことになりますね。 そんなSecond Lifeのグリッド情報を統計し公開しているサイトの Second Life G...
2021年3月末でのBellisseriaの拡大を以て主要な大陸である Sansara、Jeogeot、Satoriの3大陸 が Bellisseria郡により接続されました 。地続きではないですがテレポートせずに陸と海や空を使って大陸間を移動する事が出来ます。既にメインランド系...
Bellisseriaに建てられた故Ebbe Altberg の銅像を訪問しました。( Ebbe Altberg : Linden Lab CEO 2014から, 2021/6月逝去) 施設はモグラチームによる建設です。(LDPW) https://maps.secondlif...
夏なイメージなWindLightセットで撮ってみました。自宅のあるSIMの前です。 SecondLifeの環境に居ると気にならない事なのですが、 Wikipedia(日本語) でのカテゴライズというか分類でSecondLifeは「 ビデオゲーム 」となっています。 Wikip...
SecondLifeの良い?ところ vol.1 - 世界は1つ
思い立ったら吉日♪な信条な性分なので、チャチャっとブログ記事にしたりする訳ですがSecond Lifeの魅力を1つの記事に纏めてドヤ?ってのは、記事の書き手によって網羅する内容は様々であり、また、纏める事でそれが全てであると誤認されてしまっては本末転倒だとも感じるので、ブログらし...
SecondLifeの良い?ところ vol.2 - 選べるクライアントアプリ
不定期シリーズ第2弾!ですが、あくまで個人的にってところが前提なのでよろしく~。 今回はSL住民さんだと普通だと感じているかも知れないけど普通じゃないクライアントソフトウェア(SecondLifeビュワー)のこと pics by : Caitlin Tobias - Laundr...
pics by Hyokkuda - 1st Commission for a couple ※画像は本記事との関連はありません。 SecondLifeは過去の物として扱われていますが、それでもしばしば比較対象として引き合いに出される事も少なくありません。はたして本当にそうな...
Fantasy Homesのテーマ(Linden Home)
ますます増え続けるLinden HomeのSIM郡。今度は南方向に拡張されたようです。 旧3大陸をLinden Homeの敷地で接続した のが今年の春先の事で、この夏には更に拡張と展開が早いですね。 ちらほらと住民さんが既に居るようですが、まばらな感じかなぁ。これだけ大きなSIM...
SecondLifeの良い?ところ vol.3 - ポリゴン数無制限
不定期シリーズ第3弾!は、SecondLifeの仕様の中でもいろいろとある無制限について、 青天井(その1) として、 ユーザーが持ち込み可能なMESHのポリゴン数 に着目してみます。 pics by : NoirranMarx - Hercynia changes ※画像は本記...
SecondLifeの全SIM数が半年で+1,000 over
エコノミーの数値が公開されなくなってからは成長率が良く分からない状態が続いていますが、今年2021年は結構頑張っているのではないかと伺えます。というのも2021/09/19時点でのグリッド数 = 27,211 SIMであり、今年の3月頃に何気なく閲覧した時の数値から +1,116...
今年2021年のSecond LifeのRoadMapって結局は公式な発表は無かったような気がしますがあったのかな? 前年同様に新型コロナウイルスが猛威を振るった年でしたがSecondLifeでの出来事を日付順に綴ってみます。 他にも何か出来事があったかも知れませんが抜けてるとこ...
SecondLifeの良い?ところ vol.4 - 現実通貨と公に為替可能
不定期シリーズ第4弾!は、Second Life内で使われている内部通貨であるリンデンドル(Linden Dollar)という通貨のこと。サービス開始当初から存在していますがゲーム内通貨と捉えれば別段なにも特筆するような事ではないのですが、このリンデンドル(L$)は仮想通貨として...
SecondLifeでのCombat System (CS)は、メーターやHUDと呼ばれるアバター装着物や対戦システムそのもの名称である場合も含みます。CSは凄く沢山種類があるはずなのに現在でも残っているシステム以外は時間と共に忘れ去られてしまい、昔に遊んだアレってなんだっけ?と...
SecondLifeのプレミアム料金は年額99USドルだけどキャッシュバック相当があるのです
SecondLifeの プレミアム・アカウント 料金は2019年6月に値上げとなってから現在も同じ価格でサービス提供されています。全てのSecondLifeのサービスが値上げとなったのではなく、プライベートアイランドの料金などは逆に値下げとなっているので価格の見直しでしたね。(当...
昨年晩秋から顔本がMetaに社名変更し "Metaverse" というキーワードがやたらと使われるようになってますが SL住民さんならメタバースという言葉は以前から存在し同時にWEB2.0なんて言葉もあったのが記憶にある事でしょう。 pics by : Caitlin Tobia...
SecondLifeの良い?ところ vol.5 - インベントリー無制限
不定期シリーズ第5弾!は、SecondLifeの仕様の中でもいろいろとある無制限について、 青天井(その2) として、 インベントリー(持ち物)の制限数 に着目してみます。 pics by : SadyCat Littlepaws - Flower of Life ※画像は本記事...
Sakura のテーマ(New Linden Home) preview
次回の新しいLinden HomeのテーマがPatch Lindenさんより Flickrで告知 されました。 テーマの名称は『Sakura』とのことでAsiaの日本の田舎の風景をモチーフとしているとのこと。 旧Linden HomeにもAsiaをテーマにした『Shareta O...