メインカテゴリーを選択しなおす
#若年性認知症
INポイントが発生します。あなたのブログに「#若年性認知症」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
さくらクラブ2日目
さくらクラブの翌日は宿泊組の人達と富山観光に出かけた。 糸魚川市は富山県との県境の街。 北陸新幹線で糸魚川駅から二駅目が富山駅。 約20分ちょっとで到着。 駅には富山市内の介護仲間のYさんが待っていてくれた。 早速、Yさんの車で観光。 まずは射水市の海王丸パークへ。 海の日のイベントで総帆展帆の予定が前日の雨で中止。 仕方がないので「新湊…
2024/07/22 10:19
若年性認知症
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
さくらクラブのミラクル
14日は若年性認知症本人・家族交流会「さくらクラブ」の開催日でした。 今回は連休で他のイベントも多く、 そんな中でも7人が参加しました。 B男さんは奥さんのA子さんと一緒に参加。 今回は男性がB男さん一人だったので、 さくらクラブはまるで女子会 (^o^) みんなでA子さんのツヤツヤな黒髪を見ながら、 白髪が染まるというシャンプーの効果は本当…
2024/07/21 19:25
☆7月の活動報告☆
今月の家族みまん。は普段、病院にお勤めの作業療法士のキュートな先生に回想法とは?の説明から始まり、試してみよう!と4,5人のグループに分かれてイラストにそって…
2024/07/15 11:52
母、しゃべりすぎ
昨日の夜遅くに札幌に帰ってきました。 12回目の帰省です。 今日1日母と一緒にいて気になったことがいくつかあったのですが、 1番気になったのは「母の多弁」です。 よく、子どもが多弁で落ち着きがなくて困っているという話を聞いたりしますが、 母はまさにそのような感じ。 いや、もちろん認知症っぽい多弁なのですが、本当に落ち着きがないです。 母がよく話すワード↓ 「靴下脱いでいい?」 「暑い」「寒い」 「これ着ればいいの?」 「これ脱ごう」 「○○していいの?」 「もういいよ」(拒否している感じで) 「どこにも行かないよ」 「どこ行くの?」 あとは、テレビに映っている文字を声に出して読んだり、 テーブ…
2024/07/06 22:59
7月のご案内
暑いですね~お元気ですか?7月の家族みまん。のお知らせです 7月14日㈰午後1時~3時か3時半頃白子(しろこ)コミュニティセンター駐車無料 参加費無料 今回は…
2024/07/04 18:29
番外編 梅雨明け
昨年、立ち上げのお手伝いに行き、活動的が始まった宮古島ま~つきずみの会1年が立ち、色々なことに挑戦して梅雨明けの今月は海辺のごみ拾い、クリーンアップをしたそう…
2024/07/04 18:25
長崎の畑で白骨死体 〜坂本秀夫さん(74)?
長崎放送(NBC)のニュースを転記します。 畑で白骨化した身元不明の遺体 長崎市大鳥町 6/23(日) 9:19配信 NBC長崎放送 22日午後、長崎市内の畑で身元不明の遺体が見つかり、現在、警察が身元や死因を捜査しています。 22日午後4時半ごろ、長崎市大鳥町の畑で近所の...
2024/06/30 12:26
母のお尻のその後について
前回のブログで母と一緒に肛門科に行ったお話をしました。 肛門科を受診してから 母は肛門科の病院を本当に嫌がるようになりました。 母「だってあの病院行ったら、お尻見られるんだよ?泣」 数日はそうやって私に訴えていました。 私「でも、そのおかげで痔だってことが分かったから良かったじゃん。悪化しなければ、もう肛門科には行かないから、あんまりいきまないようにしてみてね。」 私は何度もそうやって声掛けしました。 何回も何回も根気強く伝えて、母はやっと数日で落ち着きました。 実際に母が排便時にいきまないようにしているのかは分かりません。 もしかしたら、排便が出ていないかもしれないし、 出ていてもカチコチう…
2024/06/28 22:28
行方不明
ずっと気になっている方です。認知症介護仲間のユーチューバーつきちゃんが、YouTubeに上げて下さったのでシェアしますもどかしいですが、私たちにできることはこ…
2024/06/28 17:09
7月14日は若年性認知症交流会「さくらクラブ」の開催日です
7月の「さくらクラブ」はいつも通りお喋り会です。 お昼は地元のスーパーに行って、 好きなお弁当を買いに行こうか! と計画中です。 気軽に遊びに来てください。 7月14日(日) ● 時間 11時~15時 (11時前でも会場に入れます) ● 申し込み 不要 途中出入りOK ● 参加費 100円 (コーヒー・お茶おかわり自由) ●飲食持ち込みOK ● 会場 糸魚川市駅北復興住宅1F 交流スペース(第四北越銀行糸魚川支店の…
2024/06/28 10:07
母と一緒に肛門科へ
前回、母の便失禁?についてお話しました。 今日は、その続きのようなお話です。 先日、3日間だけ帰省していたのですが、 そのときに母と一緒に肛門科に受診しました。 きっかけは父からきらLINEです。 父LINE「ママのお尻から何か出てる気がする」 これは、前回のブログの出来事の日の翌日でした。 私はお尻から出ているなんて、うんちじゃないの?と思いました。 父に電話して話を聞いてみると ・父はいつも通り母のお風呂を手伝っていた ・母がお風呂から上がったから、父はバスタオルで母の体を拭いていた ・父が母のお尻を拭くと、なにか出ている感触があった ・母にお尻を見せてと伝えても見せてくれない ・ちらっと…
2024/06/24 20:18
母、2度目の便失禁?
お久しぶりです。 前回のブログから10日以上経過してしまいました。 ブログを放置している間に3日間の帰省をしていました。 今回はブログを放置している間に起こった母の事件をお伝えします。 その日の夜、いつも通りに母とLINEでテレビ通話をしていました。 すると、母となりにいた父が 「今日22時ころに電話できる?」 と聞いてきました。 私「できるけど、なんで?」 父「ママのいないところで話したい」 母「なにもしてないって!!怒」 私は父の気持ちを察しました。 きっと母に何かがあったのだろうけど、母がそばにいるときだと 母が興奮して泣いたり喚いたりするから、話せないのだと。 22時は母が寝る時間。 …
2024/06/18 21:44
意見交換会
会場が県庁講堂って初めて!議員さんになったつもりで意見できるでしょうか 一緒に参加してしませんか?管理人よりにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024/06/16 21:48
6月の活動報告です♪︎
2024年 6月 9日(日)暑いですねお久しぶりの学生さんです。6人の学生さんが トーンチャイムの演奏をプレゼントです 聞くのはいいけど、演奏するのは、難しい…
2024/06/13 10:05
母、イオンで迷子
これは昨日、父から聞いた話です。 もちろん、実際に起こった話。 母と父は毎日一緒にどこかへ出かけます。 スーパー、コンビニ、公園などなど。 それは母に歩いてもらうため。 歩くことで筋力を維持することと、脳の活性化につながるから。 昨日は父と母でいつも行っているイオンに行きました。 父はGUでTシャツを見たくて、母と一緒にGUにいました。 父が色々Tシャツを見て、ふと母の方を見ると そこに母の姿はありませんでした。 父は焦りました。 父の後ろや横に付いてきていた母がいなくなりました。 GUを出てイオンの廊下を見渡しても、母はいません。 GUの近くのお店を覗いたけど、母はいません。 父は考えました…
2024/06/06 22:33
6月のお知らせ♪
Hello家族みまん。です6月の活動のお知らせです 2020年の全国若年認知症フォーラム四日市で発表したトーンチャイムをもう一度挑戦しようと話し合い、本当にむ…
2024/06/02 15:37
新聞に掲載されました
先月、新聞記者さんがわが家に来られました。 意味性認知症の事を詳しく聞いてみたいとの事でした。 まずは病気を知ってもらいたかったので感謝です。 今朝のコラムに掲載されました。 https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/415927
2024/06/02 14:56
母、精神科へ
タイトル通りですが、ちょっと大げさかも笑 実は父は不動産を所有していて、一応個人事業主扱い。 それで母の精神障がい者手帳を発行する必要があり、 主治医に相談したら、精神科医じゃないと発行できないとのこと。 それで、父とふたりで精神科に受診しに行ったんです。 1回だけの受診なんだけど、 母と父的にはすごく良かったみたい! 今、母は脳神経外科に通院していますが、 本当は精神科医に診てもらった方が専門的でいいんだと思います。 でも、母に精神科というワードを出しただけですごく嫌がってしまって なかなか受診できずにいました。 私自身、精神科に良いイメージがなくて怖かったのも事実。 でも、今回受診してみて…
2024/05/30 20:43
母、また脱走したか?
一昨日のことです。 私はもう千葉に帰省していました。 いつも通り、母に電話をしました。 その日は母は調子の悪い日で顔色も暗い感じです。 父から 「ママ、外に出てたさ」 と言われました。 でも、母は「出てないって!外になんて出るわけないじゃん!」と言います。 その日は明け方に雨が降っていました。 母は朝4時くらいに目が覚めてトイレに行きました ここまではいつも通り。 でも、この日はなぜか母はリビングをうろうろしたようです。 2階で寝ていた父は寝ぼけながら、1階の母の動きに耳を傾けていたそう。 すると、玄関のドアが開くような音がしたそうです。 それで父が目を覚まして玄関に向かおうとすると リビング…
2024/05/27 10:12
年金のこと
仕事をやめる前に受診するのと、やめてから受診するのでは障がい厚生の部分で金額が違ってくるので、条件緩和で救済措置ができるのは、大きなことだと思います。物価高騰…
2024/05/20 18:10
母を泣かせてしまった私
これは今日の出来事。 というよりも、さっきの出来事。 いつもブログを書くころに忘れてしまうから今のうちに。 今日の夕方にまた千葉から帰省してきました。 12回目の帰省ですが、11回目の帰省から4日しか経っていないので 11回目の帰省とします。 今日の母は朝から調子が良かったそうです。 なんなら、私が5月14日の夜に札幌から千葉に帰って そのあとから調子が良かったそうです。 今日もいつもながら、父の運転する車で最寄り駅まで迎えに来た母。 とってもにこやかに笑っていました。 私が「ただいま~」と言うと 母もつられて「ただいま~」と言ってしまってみんなで笑いました。 そういうのが幸せ。 それから母は…
2024/05/18 22:19
調子が良かったのに・・・
前回は調子が良かった母のことをお話しました。 今回は調子が悪い母について。 私が帰省して2日間は調子が良かったんです。本当に。 でも、3日目はダメでした。 3日目は5月12日、母の日でした。 せっかくの母の日なので、イオンでカーネーションを買いに行こうと思っていました。 でも、朝ごはんを食べ終わった後くらいから 母の顔色がどんどん変わっていきました。 母の調子が悪いときと良いときの顔色は本当に全然違うんです。 きっと認知症の方の介護をされている人なら分かってくれると思います。 顔をみただけで「あ、今日は調子悪い日だ」と分かるんです。 母の日は調子が悪くて、表情も真っ暗。 母の場合はなぜか首をか…
2024/05/14 17:27
5月の活動報告!
5/12(日)小雨が時々降る時間もありましたが、時々薄明かるくラッキー!🍀サツマイモの苗つけです🌱秋の収穫が楽しみです🍠何年か前、金柑をとってジャムにしたのが…
2024/05/14 15:44
調子の良い母
私が帰省して2日間、母は調子が良かったです。 具体的には1日中1度も泣きませんでした。 ときどき、不機嫌そうな顔になったりしましたが、 本当に泣きませんでした。 母はとっても頑張ってくれました。 「泣いたら帰っちゃうんでしょ?」 と母は言って涙をこらえてくれました。 何度か「泣くならもう千葉に帰る!」と母に言ったときがありました。 母はそれを覚えているようです。 帰省して2日間、私も父もとても過ごしやすかったです。 もちろん、母を最優先にしていたし、とっても気を遣っていました。 でも、母が泣かないだけでここまで楽だし、過ごしやすいし、幸せなんだなと思いました。 母は笑っている方が可愛いです。 …
2024/05/13 14:46
11回目の帰省33
2024年5月9日、11回目の帰省がスタートしました。 9日の12時頃、最寄り駅に着きました。 いつも通り、父が運転する車の後部座席には笑顔の母の姿があります。 私は母の隣に乗り込んでそのまま自宅に直帰しました。 333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333333 父は最近、お昼ご飯を抜く日を作っているそうです。 父なりのダイエットらしいけど、夜のビール辞めた方がいいんじゃないかな?笑 私と母はお腹ペコペコだったので、近所のおにぎり屋さんに行きました。 ずっと前からお店があることは知っていたのですが、…
2024/05/10 20:59
5月の活動お知らせ
こんにちはいい天気です5月12日㈰集合場所のおしらせです。鈴鹿あまなJA支店 ここで集合してあまな郵便局方面にある集会所と畑に移動しますサツマイモの苗を植えま…
2024/05/10 13:24
☆弟が壊れていく・・・
☆面会主人と弟に会ってきました私の弟は12年前・・・仕事中、トイレで倒れました床はタイルでしょうから固い救急車で運ばれましたがすぐに手術です外傷性くも膜下出血外傷性脳損傷前頭葉の前部の損傷命は助かりましたが高次障害ですねその後は仕事もできず家の中で過ごしてました若いのに・・・・去年あたりから少しおかしくなり若年認知症の診断を受けてしまいました今年から専門の施設へなかなか会いに行けず一昨日、甥子の車に...
2024/05/08 00:20
母、60歳のお誕生日!
2024年4月24日。 母の60歳のお誕生日でした!!! この日は朝から寝る前まで母に「お誕生日おめでとう」と言いました。 母は最初は少し嫌がっていました。 年を取ると誕生日をお祝いされるのを嫌がるみたいです。 でも、私も父も弟も何回もお祝いの言葉を母に伝えました。 だって母の60歳記念なんだもん! 母の妹もお祝いを渡しに来てくれました。 お手紙には「お姉ちゃん、60歳のお誕生日おめでとう!」と書いてありました。 母は「ママ、60歳になったの?違うよね?」と言ったり、 「ママ、60歳なんだね」って言ったり、色んな葛藤があったようです。 でも、最終的には60歳になったことを受け入れてくれました。…
2024/05/07 20:55
ブログのすすめ?
ブログのすすめご無沙汰してます。家族みまん。です。世間は連休に入りましたね。この機会にブログを書いてみませんか?介護の家族は休みなんてないよ~という方は旅行…
2024/05/03 14:40
母の気分の調整
この2日間、母の機嫌の調整について考えてきました。 その結果、母の気分や機嫌について、少しわかることが出てきました。 ①朝起きたときは30分くらい機嫌がいい →笑顔も結構ある ②朝ごはんを食べてから、少し機嫌が悪くなる →朝食後薬を飲むのを渋ることもある ③テレビを見ることで午前中は気をそらす →ときどき散歩やおでかけをするけど、気分が乗らないと不機嫌になるし、泣く ④お昼ご飯は「いらない」を連呼するのにめちゃくちゃ食べる ⑤お昼寝をした方が機嫌がいい →お昼寝しないででかけると、でかけた先で泣くし、帰ってきてから機嫌最悪になる ⑥お昼寝をしても、お昼寝から起きて誰もいなかったら泣く ⑦夜ご飯…
2024/04/23 19:58
母、なんだか調子が悪い
父はいつものことだと言っていましたが、 やっぱり母の調子はあまりよくありません。 体調はばっちりなのですが、精神状態がよくありません。 なんていえばいいのかな・・・ ふとした瞬間に急に泣き出して 「もう、ママが出て行けばいいんでしょ?」 と言い出します。 「そんなこと言ってないよ」と言っても泣き続けます。 でも、テレビで面白そうなシーンがあると少し笑顔になります。 そして、またすぐに泣き出します。 情緒不安定にもほどがあります。 お薬が効かなくなってきたのかな・・・。 以前よりも怒ったりすることは格段に少なくなりました。 でも、今日一緒にお風呂に入ったときに母とバトルしました。 母はお風呂に入…
2024/04/20 20:31
楽しかった「さくらクラブ」一周年
14日は「さくらクラブ」の一周年でした。 24人の参加があり、 私はブログにコメントしてくださったご夫婦にお会いできました。 そしてzoomでお話をしていたけれど、 実際に会うのが初めての方もいて感激しました。 ブログで繋がっていても、 zoomで会っていても、 実際に会うと楽しさが全然違う。 これは病院や施設のオンライン面会と同じで、 やっぱり人と人とは会ってこそだと実感。 若年性認知症の本人・家族…
2024/04/20 13:38
母、不機嫌
母は今日、デイサービスの日でした。 なんとか無事に朝ごはんを食べたけど、家を出る前はご機嫌ななめ。 家では泣かなかったけど、車ではやっぱり泣いていたそうです。 母がいない間、父はゴルフの打ちっぱなしへ。 私はパソコンをカタカタしながら、猫と遊んだりして過ごしました。 16時に母を迎えに行きました。 前回、少しだけお迎えが遅くて送迎バスで帰ってきた母は機嫌がとっても悪かったので笑 今日は5分前にデイサービスに到着しました。 スタッフさんに「お母さんにそっくりですね~^^」と言われながら、母を待ちました。 母はつまらなさそうな顔をしながら、私の方へ近づいてきました。 私に気が付いても笑顔はありませ…
2024/04/19 20:00
10回目の帰省
今日から10回目の帰省です。 今日も父の運転で最寄り駅までお迎えに来てくれました。 いつもの後部座席には母が笑顔で乗っていました。 今日はちょうどお昼ごろに最寄り駅に着いたので そのまま3人でランチに大戸屋へ行きました。 前回の帰省で母と2人で初めて大戸屋に行ったのですが、母は大戸屋をとっても気に入っていました。 「大戸屋、量がちょうどいいよね、美味しいし」 と言っていました。 父は初めての大戸屋でしたが、美味しかったと言っていました。 特にほうじ茶を気に入ったようでたくさん飲んでいました笑 大戸屋をでて、ショッピングモールを散策しました。 母の万歩計の歩数稼ぎのためにいろんな雑貨屋さんを巡り…
母、朝風呂事件
これは先日起こった事件です。 その日、母は日中いつもと変わらない生活をしていました。 そしていつも通りの時間に寝ました。 もちろん、ちゃんといつものお薬も飲んでいました。 次の日の朝、母は何を思ったのか起きてからすぐにお風呂に入りました。 普段、母は2日に1回のペースで昼間~夕方の時間帯で 父に手伝ってもらいながら髪を洗い、体を洗ってお風呂に浸かります。 事件のあったその日、浴槽には前回のお風呂のお湯がまだ残っている状態でした。 お風呂のお湯と言っても、もう時間が経っているので水ですね。 母は朝6時前に起きて脱衣所に行き、1人で服を脱いで 身体も髪も洗わずに、冷たい水の入った浴槽に入りました。…
2024/04/16 20:54
今夜の放送
今夜9時です若年性認知症の夫婦 なぜ妻はいなくなったのか 〜認知症行方不明者1万8000人〜 - NHKスペシャル認知症やその疑いで、行方不明になった人が1…
2024/04/14 14:23
祖父母の家に日帰り
先日、父と母は2人で祖父母の家に向かいました。 今回は日帰り。 前回は私と弟と母の3人で1泊したけど、 そのときの母の精神状態は最悪といっても過言ではありませんでした。 ずっと、「帰りたい」と泣いてばかり・・・。 さて、今回は日帰りでしたが、どうだったのでしょうか? LINE電話にて・・・ 私「おばあちゃん家どうだった?」 母「泣かなかったよ。おばあちゃん老けたわ」 私「老けた?こないだ行ったばっかりじゃん」 母「すごい老けてたよ。ご飯も美味しくなかった」 私「え?そうなの?」 父「ラーメン作ってくれたんだけど、だしやら何やらいろいろ入れすぎて、わけわかんなくなってた。もうばあちゃんもやばいか…
2024/04/12 20:33
最近の母のお話
前回までの投稿では私が帰省している間のお話でした。 今日は私が千葉に帰ってきてからの母の様子をお話します。 ここ最近、天気が変わりやすかったり、気圧の変化が激しいですよね。 それと同じように母のテンションも浮き沈みが激しいです。 例えば、散歩をしている最中に突然泣き出してしまうとか。 家から出るときはなんともないのに、3分くらい歩いたところで 「もう歩きたくない!!帰りたい!!」と泣きます。 泣くだけじゃなくて叫ぶことも多いです。 近所迷惑にもなるし、そういうときは家に帰ることが多いです。 デイサービスに行く前は必ず泣きます。 家を出るときはなんともないのに、車の中で泣き続けます。 だけど、誰…
2024/04/08 22:15
☆4月の報告☆
4月の定例会は日程を繰り上げて3/31に花見&演奏会でした場所は鈴鹿医療科学大学白子キャンパス隣接の桜の森白子公園です名前の通り、桜の木が古くから沢山ある場所…
2024/04/08 21:00
俳優募集!?
俳優募集 ■65歳以上出演者募集■松井周 × 菅原直樹「聖地(仮題)」 募集情報詳細 文化会館 三重県総合文化センター2人のパイオニアが高齢者演劇の先へ挑む …
2024/04/08 20:49
やっと帰れる
2024年3月20日。 祖父母(母の両親)の家に1泊2日。 母は1日目の夕方から「もう帰りたい」と泣き出していました。 2日目の朝も「帰りたい」と泣いた母ですが、いよいよ帰る時間が近くなってきました。 ちなみに、1日目の夕方と2日目の朝は父に電話しました。 母「もう帰りたいから迎えに来て」 父「無理だよ。お酒飲んでるもん」 母「帰りたい泣」 父「娘ちゃんと一緒に帰っておいで」 母「わかった」 父はときどき笑いながら母と話していました。 祖父曰く、父と一緒に2人で祖父母の家を訪れるときには「帰りたい」と言ったことはないそうです。 父がいないと寂しいのかなぁ・・・? 私「ママ、パパがいなくて寂しい…
2024/04/05 20:53
母と祖父と卵焼き
2024年3月20日。 祖父母の家に1泊2日したときの2日目のお話です。 母は朝5:30頃にトイレで起きてから、きっとうたた寝状態だったのでしょう。 祖父が朝6:30に起きた物音に母は反応してリビングに行きました。 私は横になってダラダラしていました。 母と祖父がなにか会話をしているのが聞こえました。 多分、母が下着だったので祖父が「寒いからまだ布団に入っていろ」というような会話をしていたんだと思います。 母は割とすぐに布団に戻ってきてうたた寝を始めました。 祖父は起きてからリビングの暖房をつけてゆったり新聞を読みます。 祖母は朝8時頃に起きてリビングに行きます。 母は祖母が起きてから少しして…
2024/04/03 21:03
母、帰りたい病、発病。
前回の続きです。 夕方から母の帰りたい病がスタートしました。 母は帰りたいと言って泣き出してしまいました。 帰れないことは分かっているのかいないのか・・・。 唯一車を運転できる弟がお酒をたらふく飲んでしまっていたので 帰ることは困難です。 それは何度も何度も母に説明しています。 でも、どうしても母は泣き止まないし、ずっと「帰りたい」と言っています。 最初は祖父母も心配して母をなだめていましたが、 1時間以上ずっと泣き続けているのでさすがになだめきれなくなりました。 泣くと言ってもすすり泣き程度です。 わんわん声を上げて泣くのは10分くらい。 祖父にいたっては「これはだめだな」とあきれた顔をして…
2024/03/31 20:08
祖父母の家に1泊2日
2024年3月19日火曜日。 今日は午後から弟の運転する車で祖父母の家に泊まりに行きました。 弟はお正月に祖父母の家に行けなかったので、年明け初祖父母です。 母は毎月1度以上、父と一緒に祖父母の家に行っています。 でも、猫を置いていくので毎回日帰りです。 今回はお正月以来のお泊まり会。 祖父母の家までの車はだいたい2時間くらい。 母は普段はトイレが近いですが、こういうときはトイレが近くなりません。 どこかでトイレ休憩をしなくても祖父母の家に直行できました。 母は弟の運転がうまくなったことを褒めていました。 祖父母の家に着いて1時間後。 今日の夜ご飯は手巻き寿司なので、材料を買いに祖母、祖父、弟…
2024/03/29 21:42
父、息抜きの時間
2024年3月19日火曜日。 今日の午前中、母のケアマネージャーさんが毎月1度の家庭訪問にやってきました。 私がケアマネージャーさんに会うのは数か月ぶりです。 ケアマネージャーさんは母に最近の様子を聞きました。 母は「大丈夫ですよ。薬も飲んでいます。あ、お茶いりますか?」 この繰り返しです。 私が補足として最近の母の様子を説明しました。 その中で「母はご飯をおかずと一緒に食べません。おかずばかり食べて、お米を食べません。声をかけてやっとご飯とおかずを一緒に食べるけど、大抵はご飯が半分以上残ります。おかずを2人前くらい食べています。」 と私がケアマネージャーさんに伝えました。 すると、母は「そん…
2024/03/27 21:31
お知らせ
家族みまん。です桜咲きませんね~でも、みんなでお弁当食べて音楽聞いて楽しみましょう一人より二人三人と家族のように増えながらいろんな時間を共有できますようにお弁…
2024/03/27 18:21
♪3月定例会の報告♪
ら3月の報告です今回は初めてコアチューニングの先生から手ほどきを受けましたそして大笑いの笑いヨガからの~ティータイム&大人の絵本、読み聞かせです 認知症になっ…
2024/03/27 18:17
今日はデイサービス
2024年3月18日月曜日。 今日は母のデイサービスの日です。 私が帰省中に母がデイサービスに行くのは久しぶりです。 前回も前々回のときも母と一緒におでかけをするためにデイサービスをお休みしていました。 今回は特におでかけの予定もなかったので、母を車でデイサービスまで送りました。 母はデイサービスに行くのを今でも嫌がります。 家を出るときも嫌がりますが、一番困るのは車の中です。 家からデイサービスまでは車で10分くらいの距離なのですが、 5分ほど車を走らせていると、母は泣き出してしまいます。 母「デイサービスなんて行きたくない」 そう言ってぽろぽろ涙を流します。 でも、以前よりも号泣しなくなり…
2024/03/25 21:13
母の妹に会いに行く
結局、今は帰省中ではなく、千葉に帰ってきています。 帰省中はなにかと忙しかったり、めんどくさくなってしまってブログの更新ができていませんでした(-_-;) 今日からまたゆるゆる更新していきます! 2024年3月17日、日曜日。 この日は夕方に母の妹(末っ子)に会って、その愛犬の「うにちゃん」とお散歩をする予定でした。 でも、実際には日曜日はずっと雨が降っていたので、お散歩はできませんでした。 だけど、母の妹とうにには会ってきました! 母はとても嬉しそうにうにを撫でていました。 母の妹にも「元気?」とか話しかけていました。 時間にしてみれば5分くらいだったけど、母はずっとにこやかな表情で妹と会え…
2024/03/24 12:30
4月14日は若年性認知症交流会「さくらクラブ」の開催日です
4月の「さくらクラブ」は一周年です(*^^) みんなと何でも話あえる場所になりました。 4月14日(日) ● 時間 11時~15時 ● 申し込み 不要 途中出入りOK ● 参加費 100円 (コーヒー・お茶おかわり自由) ●飲食持ち込みOK ● 会場 糸魚川市駅北復興住宅1F 交流スペース(第四北越銀行糸魚川支店の裏) 住所 新潟県糸魚川市本町12-38号 〓
2024/03/21 22:48
次のページへ
ブログ村 151件~200件