メインカテゴリーを選択しなおす
#山野草の庭
INポイントが発生します。あなたのブログに「#山野草の庭」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ササユリのことやケンポナシのこと
ササユリが蕾を見せ始めてから、いつ咲くのかと心待ちしていた。 留守の間に開いてしまったらと気が気ではない数日を過ごしていた が、開花をしっかり見届けることができて嬉しかったのなんの。 ササユリは爆発的にではないけれど、7、8ヶ所に増えていること を確認して、それも望外の喜びだった。 一番株数が多いのは此処。
2023/07/02 17:41
山野草の庭
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
二ッコウキスゲ~天空の高山植物園
野沢温泉スキー場長坂ゴンドラやまびこ駅上の平ピク二ックガーデン高山縮物園~その3 にほんブログ村 レストラン棟前のプランター寄せ植え にほんブログ村 ...
2023/07/01 01:47
ヤマホタルブクロ
山小屋の花便り ホタルブクロ~その...
2023/06/26 00:32
山小屋のヤナギラン
山小屋の花便り...
2023/06/23 02:48
イブキジャコウソウ
山小屋の山野草...
2023/06/22 08:21
四季の花達 山野草@古知谷阿弥陀寺
5月7日、古知谷阿弥陀寺の続きです。1.煙る山。しっとりとした境内。2.ジャバジャバ~!!!。結構降っております。3.苔も青々。4.妖精?。5.赤の下で咲...
2023/06/21 18:11
今咲いている草花たち
梅雨空の下で咲いてくれている花たち。 「アヤメ」 数が少ないのは草刈り部隊に切られてしまったから。。。 「ハナショウブ」 何も一列に並ばなくても…
2023/06/15 16:59
ササユリ
2023/06/10 22:47
シロバナベニヤマシャクヤク
2023/06/09 03:31
シライトソウ、アヤメ
山小屋の庭から...
2023/06/02 03:47
スズラン、オーニソガラム、フタリシズカ
最近ドイツスズランが元気薄なのでハラハラしている。 樹木が大きくなり、陰が増えたせいだと思う。 それで昨年は慌ててミナヅキを切り詰めたのだった。 まぁ、一年でその成果は出ないと思うけれど。。。 ドイツスズランは日本スズランに比べると花も葉も大きく、香りも 強い。 園芸店で見…
2023/05/29 07:45
サラサドウダンや黒花ロウバイ、西洋イワナンテンなど
昨年はチラッとしか咲かなかったサラサドウダンだが、今年はその 鬱憤を晴らすかのような咲きっぷりで、その凄さにおよよとなって いる。 樹高は5メートルほど、どの枝にもビッシリの花、花、花。 この反動が来年来るのかな。。。 近頃、こういう現象の樹木や草花が多いのはどう…
2023/05/29 07:43
エビネランがたくさん。。。
今年の遅霜は軽いものは何度かあったが、強烈なものがなかったの で、そのお陰で植物たちが元気だ。 一番助かったのはエビネランだろうか。 晩霜を防ぐために藁やススキを被せたりしたものだが、今年はそう いう手間を省かせてくれたのが有難かった。 何しろ花穂を上げたところにきつい晩霜に見舞われると、ズルズル にとろけてしまい完全にアウトなのだ。 我が家のエビネたちはごく普通の、ありきたりのものしかないの…
2023/05/29 07:41
ギンラン
2023/05/24 01:07
サラサドウダン③
山小屋の庭から サラサドウダン最終回...
2023/05/23 00:28
翁になったオキナグサ
オキナグサ園その後にほんブログ村 山小屋のオキナグサ園の様子です。残り花にほんブログ村 ...
2023/05/21 00:44
サラサドウダン①
山小屋の庭からにほんブログ村真夏の気温木陰でサラサドウダンが揺れています。にほんブログ村...
2023/05/19 02:55
クリンソウ
山小屋の庭からにほんブログ村山小屋のクリンソウ乾燥気味で大きくなりません梅雨入りが待たれます。にほんブログ村...
2023/05/19 02:54
クマガイソウ、ユキザサ、シライトソウ、
クマガイソウ(熊谷草)アツモリソウ属 なんとも不思議な姿の花だ。 袋状の花を熊谷次郎直実の背負った母衣(ほろ)に見立てたのだと いう。…
2023/05/17 07:59
涼しさを運ぶもの
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の雨が上がると、今日は快晴。そして気温も上がり、最高気温は13時51分の21.1℃(昨日は13.8℃でした)。…
2023/05/16 23:17
ヒメシャガ
山小屋の庭からにほんブログ村 ぐずついた天気も終わり今日から夏の陽気になるというまだ衣替えしてない昨日まで薪ストーブ点けていた。ヒメシャガにほんブログ村...
2023/05/16 02:05
ツリバナ
山小屋の庭からにほんブログ村 雨予報をあてに夏野菜の植え付けをされた方も多いと思いますがさして降らず拍子抜け山野草の移植が出来た。ツリバナの花が揺れています秋の赤い実も風情が有ります。ミヤマガマズミにほんブログ村...
2023/05/15 04:12
クマガイソウ
山小屋の庭からにほんブログ村信濃町から一人お嫁に来たクマガイソウずっと前からここに居たかの様です。シラネアオイは花が終わった後種子取りしないので摘んでいます。コシノコバイモは種になってきたジエビネにほんブログ村...
2023/05/14 05:01
スズラン
山小屋の庭からにほんブログ村在来種二ホンスズランにほんブログ村...
2023/05/12 03:58
東北で出合った山野草が美しい春の庭_旅の記憶♪人生は一期一会だからこそ
そのご婦人が云われた。ー 今日みたいな日は滅多にないのよー 穏やかに晴れた休日でー 行事も用事も何もなくてー 木々の花が満開で...新緑も芽吹いてー 草花たちも美しい姿を見せてくれるー こんな表情を見せてくれる庭は- 一...
2023/05/06 15:24
ヒトリシズカと山シャクヤクや
ヒトリシズカや山シャクヤクが咲いている。 育樹園のヒトリシズカは団体さんでとても賑やか。 少し離れたところにひっそり。 同じ育樹園で飛ん…
2023/05/05 05:54
庭の妖精たち
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 次々に花開く軽井沢。控えめで花期の短い山野草は、うかうかしてるとあっという間に姿を消してしまうから、観察は注意深く!…
2023/04/17 23:29
花の季節は母の笑顔が増える
長い冬が終わって、庭から花芽が出てきた! 花芽が増えるほど、母の笑顔も増えるのです。
2023/04/05 23:30
クリスマスローズ(1)
実生株にも花が咲くようになり、華やかさを増しているクリスマス ローズのエリアです。 親に似た子が多いけれど、時々変わった子がいるのも楽しい♪ …
2023/04/05 06:53
ヤマエンゴサク、アマナ、ニリンソウ
可憐な姿だが意外に丈夫なのか、ずいぶん増え広がってきた。 ただ、下のアマナが庭中に広がってきているのに、ヤマエンゴサク は庭奥のこの場所だけがお気に入りの様子。
2023/04/05 06:52
庭探索と新・朝ドラ
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 いつもより早くやってきた春。庭の中にも変化の兆しが… いち早く顔を出す、元気な雑草たち 小さな花を付けて可愛いけれど…
2023/04/02 18:32
「ぎゃらりぃ青」さんに感謝を込めて
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 2003年のオープン以来、追分で美術・工芸など様々な作家・作品を紹介してきた「ギャラリー青」さんが、先日23年の歴史…
2022/11/18 23:35
【山野草】スミレ交配種・外国種系おすすめ7品種【購入ならネット販売】
こんにちは。たなーです。 前回の原種系スミレの紹介に続いて、今回は交配種や外国種系の品種やその特徴を紹介します。山野草としての原種系スミレについてはこちら。というわけで、今回は、【山野草】スミレの交配種と外国種系のおすすめとその特徴につい
2022/10/06 19:33
ようやく爽やかな風が~
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨と湿気の日々がようやく明け、昨日・今日と爽やかな風が流れる軽井沢。 昨日は朝から晴れ渡り、前日飾ったススキの穂が開…
2022/09/13 00:07
8月の山野草
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 “山の庭には、山野草が良く似合う”…ということで、山野草の先輩からいただいて春先に植え付けた苗から8月に咲いた花たち…
2022/08/16 23:05
名前のない贈り物・第2弾
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 名前も名乗らない誰かが、庭に届けてくれる贈り物。 先日いただいたのは↓こちらでした。『名前のない贈り物』お立ち寄り下…
2022/08/05 23:33
名前のない贈り物
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 庭の偵察中に見つけた1輪の花。 ポツンと1輪 写真を見て気づく“写り込む奴” いつものGoogleレンズで調べた…
2022/07/30 18:06
雑草輝く
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年は梅雨が早く明けたと思われたものの、軽井沢でも30℃を超える猛暑と7月に入ってからの不安定な天気を言い訳に、庭仕…
2022/07/20 23:31
写り込む奴ら
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ※この後衝撃映像が登場します。“ワイルドなライフ”が苦手な方は、ご注意下さい。 3連休も終わり。町中の喧騒を避けて…
2022/07/19 00:22
6月の庭から~無限プチプチが止まらない
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 梅雨らしい雨がちの毎日。しかも寒い(今日の最高気温は11時39分の11.2℃、石油ストーブ点けてます)。 そんなす…
2022/06/14 23:04
梅雨入り前に草刈りする
6月6日に雨ザーザー 関東甲信越が梅雨入り。その前にタイミング良く庭の草刈りができました。電動草刈り機はA氏😀におまかせ。刈ってはいけない...
2022/06/07 00:27
美しい庭
お立ちより下さり、ありがとうございます。 夏の軽井沢を彩る代表的な山野草2種。いずれも日本固有種の「レンゲショウマ(蓮華升麻)」と「フシグロセンノウ(節黒仙扇…
2022/06/04 00:00
山野草の庭から
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 移住からもう何年も経っているのに、庭造りについては未だに迷走中。ある程度自由になる空間があるから、早く何とか整えたい…
2022/05/22 22:49
小さな野草たち
野草たちが賑やかに咲きそろって来た。 どの子も勢いよくエリア拡大中なのが嬉しい。 鳥たちの、特にオオルリの声を聴きながらの庭巡りは楽しく、気持 が弾んでくる。 ニリンソウ ヤマエンゴサク
2022/04/18 13:52
春の香り・・・紅梅・白梅
明石の蔵付古民家が活動の拠点の「もやい建築事務所」事務所の周囲は庭で季節を感じるようにしています。・・・少し手入れ不足の感が歪めませんが・・・北に庭の紅梅8分咲きで・・・良い香りを運んでくれています。お向かいの古民家の白梅もチラホラと・・・春は近づいていますね!
2022/03/08 18:58