ダイエット開始から1,635日。カロリー収支と体重推移を毎日記録し、60代男性が目指す“適正体重の維持と健康的な体型”。栄養管理・運動記録・サプリの活用まで、リアルな人体実験の全記録を公開中。
30㎏減量達成! 白米・パン・麺断ちでBMI=22を目指し、体重・体脂肪・カロリーを毎日記録。COSぇもん式で健康&家計も改善中!
2020年から主食カットで30㎏減! 白米・パン・麺を断ち、BMI=22を目指して体重・体脂肪・カロリーを毎日記録&グラフ化。健康管理と家計簿の両立を「COSぇもん式」で挑戦中!家計簿ブログも毎週更新中!
|
https://twitter.com/COSemon100 |
---|
離職後の体重増加に悩む60代が、発芽玄米や十五穀米を取り入れた朝食改善に挑戦。摂取カロリーと消費カロリーのバランス管理や、体重推移の変化をグラフで記録しています。
地域タグ:北見市
今日の一言 体重の変化 毎日記録を続けている体重ですが、8月末に離職してから一時体重が下がったものの、増加の一歩をたどり、10月17日は63.7㎏を記録してグラフの『7日間平均〇〇㎏』の枠を上へ移動させる事態となりました。 その後も、63.
地域タグ:北見市
ワールドシリーズ観戦とファイターズ思い出話|片付けとCOSぇもんの挑戦【10月29日】
大谷翔平選手のワールドシリーズ観戦と日本ハムファイターズの思い出を語ります。また、COSぇもんの部屋の片付け奮闘記も紹介。リビング整理や寝室の段ボール整理に挑戦中です。
地域タグ:北見市
和テーブルと食卓テーブルの整理、黄金生姜の保存法【10月28日】
和テーブルと食卓テーブルの片付けの進捗報告。 黄金生姜を使った健康志向の保存方法も紹介しています。 すっきりした生活と健康維持のアイデアを共有。
地域タグ:北見市
ボウリング、焼肉、カラオケ!同級生と楽しむ夜のひととき【10月27日】
同級生との再会でボウリングと焼肉、カラオケスナックを満喫した一日をレポート。ノンアルコールカクテルや面白い出来事もたくさんありました!
地域タグ:北見市
体脂肪率ダウンとワールドシリーズ観戦の日常ログ【10月26日】
体脂肪率が目標値を下回り驚いた日常を紹介。ワールドシリーズ観戦や片付け、同級生とのボーリング・焼肉・カラオケスナックの予定について詳しく綴ります。
地域タグ:北見市
同級生と楽しむ北見の焼肉とカラオケナイト|久しぶりのボーリングも【10月25日】
中学・高校時代の同級生との飲み会に向けて準備を進める日常を紹介。焼き肉、カラオケ、そして片付けの目標に向けた奮闘を詳しく綴ります。体脂肪率の減少など、日々の生活の一コマをお楽しみください。
地域タグ:北見市
フィットネスと片付けで新たな挑戦|負傷した小指も乗り越えて【10月24日】
合気道の稽古中に負った小指のケガ、そしてフィットネスジムFIT365への挑戦。リュックサックの持ち物リストやフィットネスシューズ選びのコツを詳しく紹介します。
地域タグ:北見市
2024年度.第30週(10月21日~10月27日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第30週(10月21日~10月27日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
体重管理に奮闘する日々|摂取カロリーとSRED対策の挑戦【10月23日】
体重管理に奮闘中のブログ。摂取カロリーと消費カロリーの差引を毎日計算し、夢遊食い「SRED」に対抗するための工夫と課題について語ります。
地域タグ:北見市
MOS美への誕生日プレゼント:大谷翔平の活躍【10月21日】
MOS美への誕生日プレゼントとしてビールを購入した日常の様子と、大谷翔平選手の活躍に感動した一日を綴ります。セイコーマートでの買い物からフィットネスまで、普段の生活を紹介します。
地域タグ:北見市
同窓会幹事奮闘記:名簿確認とフィットネスGRIT挑戦【10月20日】
同窓会の幹事として名簿確認に奮闘しながら、フィットネスでGRITプログラムに挑戦した日々の記録。同窓会の準備と日常生活の両立に取り組む姿を紹介します。
地域タグ:北見市
同窓会の幹事を引き受けて|名簿作成と準備の奮闘記【10月19日】
同窓会の幹事を引き受け、名簿作成に奮闘する様子を共有します。LINEグループでの連絡や予期せぬ反応に対応しながら、同窓生との再会に向けて準備を進めています。
地域タグ:北見市
コロナ禍で中止となった中学校の同窓会を再び実現するために、幹事として奮闘する様子を紹介。ChatGPTを活用した画像生成の記録や、準備の裏話をお届けします。
地域タグ:北見市
大谷選手のホームランに感動のあと精神科通院へ【10月17日】
大谷翔平の圧巻のホームランに感動した午前中から、午後は精神科通院と買い物へ。その後、毎週木曜恒例の水泳レッスンで心身をリフレッシュ。
地域タグ:北見市
スポーツの日の飛び込み練習と炊飯器で始める発芽米ライフ【10月16日】
スポーツの日に飛び込み練習に挑戦し、新しい炊飯器で発芽米と十五穀米を炊いた体験をシェア。ダイエットと節約を目指す日常の工夫を紹介します。
地域タグ:北見市
40年ぶりに炊飯器で発芽米を炊いた体験やZUMBAに参加した日常を紹介。不良品の炊飯器に対応したアクシデントや、家計簿とAI画像作成の記録についても詳しく書かれています。
地域タグ:北見市
2024年度.第29週(10月14日~10月20日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第29週(10月14日~10月20日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
地域タグ:北見市
発芽米と十五穀ご飯を使った炊飯挑戦記録。不良品の炊飯器に遭遇し、その後の対応や新たな購入までの過程を詳しく紹介しています。
地域タグ:北見市
使いやすいスマホホルダーのレビューと意外な発見【10月13日】
スマホホルダーのレビューと取り付け位置での意外な発見についてご紹介。車内での景色の撮影にも挑戦し、使いやすさを実感しました。
地域タグ:北見市
「BSアンテナが映らなくなり、NHKの契約を解約したいと申し出た結果の顛末と、その後の危険な対応についての体験談です。テレビとの付き合い方も変わった生活をご紹介します。
地域タグ:北見市
一人用炊飯器が到着!MOS美に内緒で、部屋で炊飯【10月10日】
一人用炊飯器が到着しました。これから玄米と十五穀米を炊いて、新しい健康的な食生活をスタートします。MOS美には内緒で、部屋での炊飯計画も進行中!
地域タグ:北見市
2024年度.第28週(10月7日~10月13日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第28週(10月7日~10月13日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
2024年度.第28週(10月7日~10月13日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第28週(10月7日~10月13日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
2024年度.第28週(10月7日~10月13日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第28週(10月7日~10月13日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
Amazon定期便トラブルの返金対応と家計簿ブログの準備【10月8日】
Amazon定期便の支払いトラブルとギフトカードへの返金対応を報告。家計簿ブログ第28週の準備も進めています。Amazonのカスタマーサービス対応や、ギフトカードの使い方について詳しく解説します。
地域タグ:北見市
Amazon定期便トラブルと包丁『雲竜』の研ぎ方に挑戦!【10月7日】
Amazon定期便の割引が反映されずカスタマーサービスに問い合わせ。さらに、新しく購入したダマスカス包丁『雲竜』の研ぎ方を学び、切れ味を保つための練習もスタートしました。日常の出来事を紹介!
地域タグ:北見市
『自分とか、ないから。』読書とFIT365|小春日和の1日【10月6日】
「『自分とか、ないから。』を読んだ感想と、FIT365での運動体験を紹介。小春日和に恵まれた1日を有意義に過ごしました。レッスンや帰り道の風景も撮影し、心も体もリフレッシュ!」
地域タグ:北見市
市民プールでの出会いと、2024年上半期の家計簿を徹底まとめ!【10月5日】
市民プールでの出会いや運動体験を振り返りつつ、2024年上半期の家計簿収支をまとめました。家計簿アプリZaimを使った節約ポイントも解説しています。収支報告や節約法について知りたい方はぜひご覧ください。
地域タグ:北見市
「2024年上半期の家計簿をまとめました。支出合計・収入合計の詳細や、節約に役立つポイントを徹底解説。家計簿アプリZaimを使用して、収支報告を正確に行っています。」
地域タグ:北見市
【2024年上半期】まとめ投稿を優先!正確な収支報告は近日公開【10月4日】
2024年上半期の家計簿ブログまとめを優先して投稿します。収支報告や節約ポイントも近日公開予定。家計簿アプリのデータが変わる前に、正確な報告をお届けします
地域タグ:北見市
香典返しの海苔を捨てずに活用!焼きのりや味付け海苔の栄養を最大限に引き出す方法と、砂糖なしで作るヘルシーなレシピをご紹介。海苔をおやつとして使います。
地域タグ:北見市
AI画像で理容院を表現!筋肉公開チャレンジもスタート【10月2日】
家計簿ブログ第27週を更新!理容院をテーマにしたAI画像生成に挑戦し、筋肉公開チャレンジも開始。広背筋を「X」に投稿し、体脂肪率を減らす新たな試みを紹介します。
地域タグ:北見市
2024年度.第27週(9月30日~10月6日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第27週(9月30日~10月6日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
地域タグ:北見市
体重推移と消費カロリー更新|ハローワーク&歯医者で「は」の日【10月1日】
10月の体重推移と消費カロリー計算を更新!ハローワークで失業給付金の認定を受け、歯医者でメンテナンスを行った「は」の日についても紹介します。日常の健康管理やフィットネスの取り組みをお届けします。
地域タグ:北見市
「ブログリーダー」を活用して、COSぇもん|白米・パン・麺なし生活×家計管理挑戦中さんをフォローしませんか?
ダイエット開始から1,635日。カロリー収支と体重推移を毎日記録し、60代男性が目指す“適正体重の維持と健康的な体型”。栄養管理・運動記録・サプリの活用まで、リアルな人体実験の全記録を公開中。
60代で36kgの減量に成功!本記事では7月14日の食事内容、体重・体脂肪の変化、消費カロリーと、COSぇもん式ダイエット検証を公開しています。
60代オジサンが挑戦する「4毒抜き×カロリー収支」生活。家計簿・食事・運動・体重を可視化した人体実験記録を公開中!
2日連続のスタジオレッスンで全身に心地よい疲労。FIT365へ向かう道中、遠くに見えた大雪山と、家計簿&体重記録も公開中
リチウム血中濃度の基礎知識と中毒リスク、実際の治療体験談をわかりやすく解説。さらにAppleをかたる詐欺メールに騙された体験談も紹介。健康管理とネット詐欺対策をまとめた実用記事です。
60代のリアルな家計簿とダイエット記録を同時公開!摂取カロリーと体重の推移をグラフで“見える化”し、24万kcalの面白い例え話も紹介。節約しながら健康管理を楽しむリアル人体実験ブログです。
失業中のリアルな家計簿と体重管理を同時公開!摂取カロリー・消費カロリー・体重の推移をグラフで“見える化”し、ダイエットと節約を両立する60代の人体実験記録。最大36kg減量の実績も紹介。
失業認定手続きで得た金額をリアル公開!家計簿ブログで節約&収支管理を続ける中、除草剤の効果や大量の生姜ストック術も紹介。ダイエット&家計管理を同時に頑張る日々のリアルをお届けします。
納豆は体に良いだけでなく、カルシウムと一緒に食べることで骨を強くする効果がアップ!その理由は納豆に含まれるビタミンK2。骨の健康を守る最強の食べ合わせを詳しく解説します。
吉野敏明式4毒抜きダイエットを実践しながら、家計簿で体重と資産を一括管理。摂取カロリーと体重推移をグラフで見える化するCOSぇもん式人体実験ブログ。日々の食事・運動・資産をリアルに公開中!
2025年第15週(7月7日~7月13日)の家計簿を公開!
2025年第15週(7月7日~7月13日)の家計簿を公開!
2025年第14週(6月30日~7月6日)の家計簿を公開!
吉野敏明式「4毒抜き」ダイエットを実践しながら、家計簿と摂取カロリーを管理!体重推移や節約レシピ、日々の人体実験をグラフで見える化しています。
1日の食事内容・摂取カロリー・運動による消費カロリー・体重推移をグラフで徹底管理!摂取と消費のズレを見える化し、体重変化の秘密を探ります。
体重が増えない原因は暑さのせい?摂取カロリーを意識しても体重が減る理由を、グラフで“見える化”。COSぇもん式人体実験で徹底検証!
1.5kgの塩サバを50gずつ29個に小分け!体重と体脂肪率の変化による基礎代謝の微差や月平均体重の推移をアプリで“見える化”して解説。
第13週(6/23〜6/29)の家計簿をようやく公開。更新の遅れが家計管理やブログの鮮度に与える影響とは?日々の“見える化”で再確認。
2025年第13週(6月23日~6月29日)の家計簿を公開!
今日は少し夏バテ気味…。そんな日でも家計簿と体重・カロリー記録は継続中!COSぇもん式人体実験で“見える化”された日々の変化をチェック。
一日で歯科医院と精神神経科を訪れた筆者の体験を詳細に記述します。歯のメンテナンスと精神健康の管理に焦点を当て、治療プロセス、待ち時間、医療スタッフとのやり取りまで赤裸々に綴ります。健康保険の範囲内での歯科ケアやリチウム治療の効果と監視についても触れ、読者に有用な情報を提供します。
このブログでは、双極性障害を抱える筆者が退職告知の日に直面したユニークな挑戦と忘れ物について語ります。退職の決意と精神的なバランスを保つための日々の努力、そして予期せぬ出来事がどのようにして私たちの計画に影響を与えるかを探ります。同じような状況を経験している人々にとって、この記事が共感と実用的なアドバイスの源となることを願っています。
「このブログでは、合気道の昇級試験と水泳の認定後と、それを癒やすラーメンでのシンプルな楽しみに焦点を当てています。節約生活を送る中で、どのようにして日々の小さな幸せを見つけ出し、心のバランスを保つかを探求します。合気道と水泳の努力の後に訪れる「よし乃」の醤油チャーシュー麺が、どのように特別な瞬間を提供するかを紹介します。」
「合気道の稽古から学ぶ厳しい教訓と、初めてのKindle電子書籍購入体験を綴るブログ記事。師範のイタリア訪問から戻っての稽古、そしてその中での自己発見。さらに、Amazonでの専門書購入と、Kindle Unlimitedの発見について詳しく解説。伝統武道とデジタル技術の融合から得られる知見を共有します。」
「健康とブログのダブル管理に挑戦!この記事では、アメーバブログからWordPressへと変遷するブログ体験と、ゆで卵を中心とした簡単で効果的なダイエット方法を紹介します。ブログの移行がどのように私の健康習慣に影響を与えたかを詳しく解説。日々の食事にゆで卵を取り入れることの利点とは?読んでみて、健康的なライフスタイル変革のヒントを得てください。」
「節約とダイエットのダブル効果を実現する秘訣を解明!家計簿アプリ「Zaim」を使った具体的な方法で、無駄遣いを抑えつつ健康も管理。毎日の小さな支出が大きな健康効果につながることを発見しましょう。これであなたも生活を劇的に改善できます。」
「体重とカロリーの真実を探求!『体重とカロリーの真実:日々の消費と摂取の詳細な関係解明』では、日常のカロリー摂取と消費が体重管理にどのように影響を及ぼすかを科学的に分析します。このブログでは、カロリー計算の精度向上と健康的なダイエット法について解説し、実際の体重変動との関連性を明らかにします。」
「FIT365でフィットネスをスタートしよう!初心者でも楽しめるBODYPUMPとBODYCOMBATのクラス体験を詳細にレポート。運動効果と食事のタイミングについてのアドバイスも提供。フィットネスで生活に活力を!」
AI技術を駆使してブログのアイキャッチ画像を作成する詳細なプロセスを公開!スイムキャップをテーマにした独特の挑戦を通じて、AIの可能性と創造の限界を探ります。650枚以上の画像を生成し、最適なビジュアルを選び抜く過程を体験してください。AIの画像生成における課題や成功のポイントを深掘りし、ビジュアルコンテンツ制作の未来を展望します。
節約から資産記録まで、貧乏シニアのための家計簿。2024年版、第15週(7月 8日~7月14日)の家計簿です。日々収支を更新いたします。
節約から資産記録まで、貧乏シニアのための家計簿。2024年版、第15週(7月 8日~7月14日)の家計簿です。日々収支を更新いたします。
今日の一言 フルーツは半額のみ購入しています。 昨日のお買い物です。私はだいたい3日おきに「東武スーパー」で食材を購入しています。 「ヨーグルト」に入れるキウイとアボカド以外の果物は、半額の時のみ購入しています。毎朝食べるバナナも、黒くなっ
「体重増加にブレーキ!市民プールでのエクササイズとカロリーコントロールの効果」では、急激な体重増加に対処するための効果的な戦略を探求します。本記事では、1,824kcalに摂取カロリーを制限し、地元のプールでの運動がどのようにして体重管理に寄与するかを詳しく解説。市民プールでの実体験に基づくエアロビクスと水泳のセッションが、健康維持にどれほど効果的かをお届けします。
「餞別銀行とりだし君とゆで卵アート!小銭管理とゆで卵を食べる理由」で日常生活をアップグレード。この記事では、餞別銀行とりだし君を使った効率的な小銭管理方法と、毎日ゆで卵を食べるべき健康的な理由を解説します。さらに、ゆで卵を使ったユニークなアート作品もご紹介!健康と節約、二つのメリットを同時に手に入れましょう。
「ナスと豚肉を使ったヘルシーレシピと最近の体重管理の挑戦」をご紹介。この簡単で健康的な炒め物レシピはあなたの食事に変化を加え、日々の体重管理にも役立ちます。動画ガイド付きで、誰でも簡単に美味しい料理が作れます。さらに、健康的なライフスタイルへの取り組みと体重管理の実体験も共有。料理とダイエットのヒントが満載のブログをお見逃しなく!
退職後の新しい生活に向けたブログ活動を中心にした計画を紹介します。退職までのカウントダウン、健康管理、そして新たなブログシリーズ「水泳で日本縦断の旅」、「断捨離リスト」、「COSぇもん食堂のお品書き」について詳しく説明しています。退職生活を豊かにするための準備と心持ちを共有します。
納豆と甜菜糖を使った健康的な朝食の提案や、ココナッツオイルの多様な使い道を解説。日々の食生活における健康管理に役立つヒントが満載です。無添加でオーガニックな食材を活用する方法を探している方におすすめの内容です。
職場での活動量の変化と家で聞こえる風の音について説明します。効率的な運動量の評価方法としてMETsの活用を解説し、家で体験する不思議な風音の原因に迫ります。日々のフィットネス活動や家の周りの自然現象に興味のある方に役立つ情報を提供します。
節約から資産記録まで、貧乏シニアのための家計簿。2024年版、第14週(7月 1日~7月 7日)の家計簿です。日々収支を更新いたします。
今日の一言 私の合気道の経験値について。 2日前の夕方、合気道の館長から直接電話がありました。 👨🏻🦳「今度の日曜日に昇級試験があるのは聞いてますか? COSぇもんさんも受けますよね!」 「はい」(>Д<)ゝ” 今月の初旬に師範から昇級試