夏休みは、家族がいるのでお昼ご飯と夕飯の支度をしていると1日があっという間に終わる。しばらく、バゲットも焼いていなかったなーと昨日はバゲット生地を仕込んで、冷…
1件〜100件
夏休みは、家族がいるのでお昼ご飯と夕飯の支度をしていると1日があっという間に終わる。しばらく、バゲットも焼いていなかったなーと昨日はバゲット生地を仕込んで、冷…
夏休みに入ってエプロンを縫いました。前回縫ったのはちょっと前で型紙が紛失していました。3種類くらい作っていたんです。私用、友人用、夫用とどれもサイズが微妙に違…
今日は夫の誕生日です。真夏に生まれた夫。今日は、気温もグーーーっと34度くらいまで上がるそうで、家の中でみんなそれぞれ好きな事しながら体温を上げないように静か…
夏休みが始まり、お隣さんは旅行へ出発します。お隣の旦那さまと長男くんは一足先に、車にボートを牽引して出発しました。ボートを牽引しているのでスピードが時速100…
学校の夏休みが始まりました。今日まで夫は仕事に行きましたが明日から夏休みだそうです。9月初めまで!!毎年、夫の長い夏休みにうんざりしている私です。ジャムとソー…
毎年この季節、庭のスグリの木にたくさんのスグリの実がなる。赤い実が日を追う毎に赤味を増して行き、ルビーのように美しいなぁと見る度に思うのと同時にそろそろ実を摘…
今日のタイトルは昭和に流行った親父ギャグ的な言葉ですがご存知の方はどのくらいいるのかしら。昨日は、「困った、今日の夕飯何にしよう」と結構ギリギリまで悩んでいま…
1週間振りくらいにバゲットを焼きました。今日、外は猛暑ですが家の中は、比較的過ごしやすく湿気もあまりないので家でじっとしていれば猛暑も乗り切れそうです。バゲッ…
今日は、一日どこにも行かず(わんこと散歩は行きます)家にいる予定だったのでメロンパンを焼きました。数日前からメロンパンが食べたいなーって思っていたのよ。それに…
昨日は久し振りに息子の運転する車に乗りました。息子は9月から住む所が必要になるのでそれを探すために昨日は車で2時間ほどの距離の街まで出かけました。アオトバーン…
昨日の日本のニュースには驚きました。ただの暗殺事件として片付けるには怪しい部分が一杯のようですがこの話題を深く追わない、頭を突っ込まない方がいいなと思うのが私…
今日は、朝から肌寒く、日中もそんなに暑くなく1日長袖で過ごしています。午後から雨もざざっと降って20度前後の気温です。たまには雨で夏の中休みもいいものです。そ…
久し振りにバゲット作りの話題です。ブログに書かない日でもちょこちょこと作っていたのですが結果はあまり満足がいかずちょっと行き詰まっていました。そんな時に、バゲ…
先週末にミュンヘンに日帰りで行って来ました。一番の目的は、ミュンヘン領事館で参議院選に投票すること。それから、美味しいものを食べてそれから、ちょっとショッピン…
今日はハンバーガー用のパンを焼きました。この頃、バゲットの話題を書かないのでもう諦めたのかな?と思ってらっしゃるアナタ、ブログにはあげていませんが、修行は続け…
今晩は。 今日は久し振りにテレビを観ました。燃料の現在の状況についてのレポートでした。他の事をしながらだったので画像はあまりみていなくてどっちかというと音声が…
猛暑→涼しい→猛暑程は行かないけど暑いと、ドイツでは夏日が続きます。先日夏至だったので、ここ数日もまだ太陽の力強さを感じます。庭では太陽を浴びて勝手に育ってく…
今日と明日、私の住む南ドイツでは日中の気温が35度まで上がるという予報が出ています。家の中でじっとしていると割と平気に過ごせますがちょっと掃除機かけたり何か作…
今年は作るのやめようかなと思っていたけどやっぱり作ってしまいました、苺ジャム。こんな大きな苺で昨日は満月だったからきっと美味しいだろうな、、、と思って、苺スタ…
簡単わんこ動画を作りました。よろしかったらみてください。
苺が旬の季節。スーパー、苺スタンド、お肉屋さんの一角、農家の軒先と、至る所で苺が今売られています。毎年、苺を摘みに行ってジャムを作っているのですが、毎年、去年…
今日は朝から歯医者に行きました。2月に真っ二つに割れたマウスピース。先月に既に型はとっていたので今日は2代目マウスピースを試してみました。噛み合わせを試して微…
私が最近気に入ってよく観るYoutubeチャンネルを紹介します。 まず、「茶柱御殿」さん サイモン・パークス氏はあの界隈では有名な方だと思います。他にも、…
Facebookである日見つけた「津留晃一の世界」。フォローすると週に一回メッセージが届きます。 全てのメッセージで読むたびに、私の心の深いところで何かが反応…
私は3度の飯より煎餅が好き!と言っても過言ではないくらいお煎餅が大好きです。私がドイツに来た当時のせんべい事情はそれはひどいものでした。あの当時は、日本から送…
今朝は気温が一桁台という寒さで朝のわんことの散歩では「冬のジャケットが欲しい!」と思ったくらいでした。でも、朝日の中を歩いているうちに体の血が巡って段々暖かく…
昨日も今日もバゲットを焼きました。昨日のバゲットは闇に葬り去りたいくらい酷い出来でした。失敗バゲットは薄切りしてラスクにして消費します。今日のバゲットはこんな…
今日は祝日でついでに父の日です。毎年思うんだけど、ドイツの父の日は取って付けた感満載です。母の日の前はプレゼント関係の広告が凄いけど父の日はそういえば見かけな…
今朝、起きた時は肌寒いくらいでしたが、昨日降った雨が朝の空気に溶けてとても気持ちの良いマイナスイオンを出しています。朝のわんことの散歩で今日は久し振りに野うさ…
今日、わんこと庭で遊んでいて気が付きました。青ガラの雛が無事に孵化したようです!巣箱に近付いた時微かにピーピーって鳴いているのが聞こえて来ました。ここ数週間二…
今日はバゲットは焼きませんでした。午前中に園芸店へ行って土を買いました。ついでに、トマトの苗も買いました。そんなこんなやっていたら、パンを焼く時間がなくなって…
金曜日の夜です。週末が始まりました。今、家にいるのは私だけ。あ、私とわんこだけ。もう眠いわ〜。わんこの夜はいつも早い。今日もバゲット作りに挑戦しました。今日は…
バゲット作りに挑戦していますが、なかなか上手に焼けない。クープが開かない。多分、オーブンの中の蒸気が足りないのだろう。我が家のオーブンに蒸気が出る機能があった…
こんにちは、野うさぎ研究家のあられせんべいです。このところ、毎日野うさぎを目撃します。今日は2匹いました。いつもと同じむぎ畑の中でした。この麦が育って、背が高…
こんにちは、素人が作るバゲット研究家のあられせんべいです。笑バゲット作りに懲りずに挑戦しています。まずは今日の結果。右端ないのは試食したから(笑)。試食が大き…
今日は、野うさぎ研究家のあられせんべいです。笑今日も朝の散歩の時に野うさぎがいました。私の読みが当たり、今日は忘れずにスマホ持参でしたので写真&動画が撮れまし…
ここ数日、3回続けてわんこの散歩の途中で野うさぎを見ました。最初は、野っ原にポツンポツンとお互いちょっと離れて、5匹くらいの小団体様で野うさぎファミリーだった…
最近食べ物の話題が多いです。家にいて、大半の時間を食べ物の事に費やしているので、これも当然かしら。今日はバゲットに挑戦してみました。まずは写真。うーん、クープ…
昨日は久々に家に1人(と1匹)で静かに1日過ごしました。長い間放置していたこんにゃくを食べる日が来た!と煮物を作りました。こんにゃく、蓮根、枝豆、昆布。甘辛い…
今日の夕飯は、先日作ったチキンのブラックビーンズソース炒めをまたリピート。うずらの卵を入れてみました。これは夕飯の残り。うずらの卵も3個残りました。(明日の私…
玄米ご飯を炊きました。 実は、これは玄米と白米を1対1で炊いたもの。 昨日の夕方、頭がぼーっとしていてご飯を仕込むときに、本当は3分づき米と白米をミックスし…
金曜日の今日は、朝からスーパー、肉屋、卵農家と定期コースを回って買い物しました。今日は昨日に引き続いてお天気が良くて、桜満開夕方、バーベキューをしようと思って…
今日はお天気が良い一日でした。陽気に誘われてサクランボやリンゴの花が咲き始めたようです。 午前中は庭の畑に毎年この時期に生えて来るヨモギの葉っぱを摘んで洗って…
イースターの真っ最中です。今日は、昨日の祝日と明日明後日の祝日に挟まれた「普通の土曜日」なので、お店が開きます。明日から2日間お店が開かないとなるとスーパーや…
速報!!ドイツ連邦会議で60歳以上コロナワクチン接種義務 却下!!
本日、ドイツ連邦会議で60歳以上のコロナワクチン義務化が却下されました!! ヤッタ~!! 当然と言えば当然ですが、ホッとしました。(60歳までまだ少し時間はあ…
先日、タイグリーンカレーを作りました。 以前もグリーンカレーは作った事があるのですが、なんか、いまひとつ・・・・で時々、冷凍食品のタイカレーを作る(温める)こ…
またしても、エプロンを縫いました。 いつものように、肩にかけるタイプの紐のエプロン。これはPURLSOHOのフリーパターンです。 Cross Back Ap…
月曜日の散歩最近、この話題はすっかり下火ですが実は、ずっと変わらず続いています。 2月の下旬からしばらくの間家族がコロナ陽性だったため私も隔離をしなければなら…
ドイツでは現在もワクチン未接種者はレストランに行くのに陰性証明が必要なのでレストランに行って食べる事は久しくやっていません。 その代わりに、時々、テイクアウト…
お久し振りです。昼間はすっかり春の陽気が漂い冬の間眠っていた植物たちが再び目覚め始めています。 さて、こんな春の陽気に誘われてもここ数日、部屋に籠っていた私。…
米FDA ファイザー社製ワクチンのデータを初公開 副反応が1200種以上
これはFDAが75年間隠したかったデータです。https://www.epochtimes.jp/p/2022/03/88059.html米FDA、ファイザー…
『自分サイズの型紙作り』ここ数日、肩が凝るんです。それというのも、型紙を作っては布を裁断してミシンで縫ってを繰り返しているから。 自分サイズの型紙を作ろうと…
ここ数日、肩が凝るんです。それというのも、型紙を作っては布を裁断してミシンで縫ってを繰り返しているから。 自分サイズの型紙を作ろうと日々試行錯誤しています。 …
今晩は。 最近、ウクライナ危機がさかんに報道されていますね。日本からウクライナは遠いですからきっとあまりピンと来ない方も多いかも。 私も最初はよく分かっていま…
昨日はバレンタインデーでしたが我が家はスルーでした。 夫が夜に思い出したように「チョコレートは?」って聞いてきましたが「ドイツは男性から女性に贈るんでしょ?」…
立春を過ぎると冬が長くて暗いドイツでも太陽が少し力強くなったなと実感します。 太陽が照ってくれるのは凄く嬉しい事ですがそろそろ花粉症が始まる季節でもありそのこ…
毎週月曜日の夕方6時からドイツの各町では、月曜日の散歩と言う名前のデモが行われています。今回でもう何回目だろう??夫を連れて、昨日も行って来ました。デモの最初…
今日はアームカバーを縫いました。裏返すと台所で水仕事をする時、よく腕まくりをして袖が下がってこないようにするのですが、実は、いつもは輪ゴムを腕にはめてアームバ…
「おしゃれ割烹着」を縫いました。 キラリーン 【ハンドメイド】おしゃれ割烹着割烹着を作りました。 「大人のナチュラルなワンピース」の型紙をアレンジして、洋服と…
今晩は。また週末が終わろうとしています。 この週末は、いつものように予定もなく家でのんびりと過ごしていました。 さて、この週末はカナダが盛り上がっていますね。…
今週の月曜日にまた「散歩」と言う名のデモに行って来ました。 先週は行かなかったんですが、人数がぐっと増えていたみたいで、今週は恐らく、先週よりもまた更に増えて…
今の世の中色々大変ですよね。 時々、もう笑うしかないようなおかしな写真とか映像をみることがありますが、今日はそんな??!!な写真を皆さまに紹介します。 この写…
ついに、ついに、「椿」と言う名前のセーターを水通ししてブロッキングしました! 『Tsubaki Pullover 編み終わり』去年の12月から休み休み編んで…
今日は久し振りに「食堂のおばちゃん」の日でした。次男がギムナジウムに入学した時にはじめた学食のお手伝いも7年目に突入しました。2週間に一度で2時間半程度だけど…
月曜日の散歩 と言う名のコロナワクチン接種義務化反対のデモに初参加したのは去年の暮でした。 『月曜日の散歩に行って来ました』昨日の夕方、散歩に行きました。こ…
少し前からお隣のバイエルン州では衣料店と確か、玩具屋さんは生活必需品店となり効果のないルールの2Gルール(ワクチン接種者と回復者だけしか入店できない)が撤廃さ…
オミクロン株の感染が広がっているようですが、アフリカでは感染の峠を越えたようだと聞きました。それに、この有名なコンピューター屋さんのおじさんで、別に医者でも、…
”オミクロン感染者の96%は、ワクチン接種者! ドイツ政府が正式発表!”
ドイツに住んでいますが、あまりテレビを見ないのでこのニュースがどのくらい多く扱われたかは個人的には分かりません。その代わりに、夕方のニュースの時間帯ではオミク…
ドイツのお正月は日本と違ってあっさり終わるので、実はこの時期は自分の時間がたっぷり取れるのである。そんな訳で、裁縫のオンラインコースの課題をやる時間もたっぷり…
昨日から平日に戻ったドイツ。まだお休み中のお父さんも多いみたいでこの辺りの住宅地では和やかな雰囲気が漂っています。昨日は、早速スーパーに足りなくなった野菜類の…
2022年は物事の本質を見極める力がますます重要になる年だと思います。 ロバート・マローン博士の声明「子供やあなたの家族にとって、ウイルスの小さなリスクに…
今年も元旦からついています。こちらの写真をどうぞ!お節料理、おひとり様用です。近くに住む友人がお裾分けを持ってきてくれました。どうもありがとう〜!!自分では何…
2022年が明けましたね。 ↑今年の書初めです。 皆さんはどんな風に年越しされましたか? 我が家は、静かな年越しでした。静かすぎて、年越し手前の11時半に…
今年も今日を含めてあと2日。あっという間でしたね。毎年、大晦日の夕飯はラクレットをするのが我が家の習慣だったのですが、息子達が大きくなると、もう親とは一緒に年…
昨日の夕方、散歩に行きました。この散歩は、「散歩」と言う名の、コロナワクチン義務化反対のデモです。散歩は、月曜日の18:00から、ドイツの各地で行われています…
クリスマスが終わりました。とはいえ、クリスマスの飾りはもうしばらくそのままのドイツです。 クリスマスに食べたものは 牛フィレステーキ シュニッツェル 大量…
ワクチンは子供には不要です子どものワクチンは不要!!回復率99.997%の子どもにワクチンは不要。百害あって一利なし。真実を知って、子どもを守って。どうかお願…
皆さん、こんにちは。 今朝の気温はマイナス10度でした。 昨日からお天気が良くて、雲一つない晴れ渡った青空が広がっています。 朝、わんこと散歩に行く時は肌を刺…
先週末、エプロンを縫いました。 『エプロンを縫いました』今日は、朝から夕方までまとまった時間があったので、準備していたプロジェクトを決行しました!エプロンを…
12月になりました。もう7日も経ったのですね。ドイツではクリスマスムードが盛り上がっています。コロナ規制が厳しくて個人的にはそんなに盛り上がりませんけど。 ス…
今日は。ドイツでは「コロナ感染者が増大!死者も増大!」とメディアは大騒ぎです。 バイエルン州の首相マルクス・ゼーダーは「毎日、飛行機が墜落するほどの死者が出て…
先週、洗濯機が壊れました。 修理をお願いするも「一週間後しか来れない。」 修理に来てもらっても、「この部品が必要だなぁ、注文するからまた一週間後来るよ!」とい…
皆さん、おはようございます。ニュースによると、ドイツでコロナ感染者が激増!(でも私の周りでコロナに罹った人はいない)コロナ規制が厳しくなり、主にワクチン未接種…
秋休みも、残すところあと週末のみ。1週間はあっという間ですね。学校はお休みでも長男は学校を卒業しましたのでお休みではなく、お弁当業務もありました。夫も家にいた…
夫のエプロンを縫いました。夫は家で料理をする訳ではありませんがエプロンが必要と言うので縫って差し上げました。モデルさんとエプロンのサイズが合っていません。私の…
10月ももうすぐ終わりますね。ドイツでは、紅葉が落ち葉となり、ざざざっと落ちています。秋も終わりだなぁ~焼き芋食べたいなぁ~と日本で冬に時々聞いていた「いしや…
今日は、朝から夕方までまとまった時間があったので、準備していたプロジェクトを決行しました!エプロンを縫ったんです。このIKEAで買っていた布もどうにかしないと…
今日は久しぶりに、食パンを焼きました。使ったレシピは、こちら。https://tomiz.com/recipe/pro/detail/201709121519…
毎年、誘惑に負けて一度か二度は買うものがあります。それは、パンドーロ。from イタリア。クリスマスに食べるパン、ですよね?いつもなら、まだまだ誘惑に打ち勝っ…
今日はお裁縫のオンラインスクールの課題の話です。縫製に慣れよう!ってことでワンピースを縫いました。子供用のワンピースです。実は、この辺りで課題の提出がちょっと…
秋も深まって来ました。紅葉が始まっています。今日は、2年か3年振りに自転車に乗りました。最近は電動自転車が多くなりましたが私の自転車はクラシックなママチャリで…
2日前に、アメリカから小包が届きました。送り主は、仲良くしているお友達。 誕生日に合わせて送ってくれたようでした。 その場で、バリバリバリーっと包みを開けたい…
明日は私の誕生日なのですが、我が家にケーキを楽しみにしている人がいるようなのです。夫に、「明日はどんなケーキ作るの?」って昨夜聞かれたのですよね。聞かれなけれ…
秋真っ盛りです。日中はマイルドな気温ですが朝晩はちょっと冷えるようになりました。昨日は、やっと冬の布団を出しました。次男の夏の布団はペラッペラだったのでこれで…
昨日は、秋晴れのとても素敵な一日でした。友人に招待してもらって朝食に行って来ました。ドイツでは貴重な和朝食でした。ご飯は、こちらで買える日本米でしたし、味噌汁…
去年の7月に書いた記事です。ブラウスを縫ってみようと試みたのですが、この日以来、進む事がなかったんです。・・・が!!昨日と今日で仕上げてしまいました!素晴らし…
次男の学校が始まりました。学校では、週に2回コロナテストがあるそうです。次男のクラスで、テストをしなければならないのは、次男を含めて、5人だそうです。という事…
今日は、美容室に行って髪を切って来ました。まだそこまで長くなくて、普段だったらもうちょっと我慢できるのですが、今回はちょっと早めに切っておこうと思って予約を取…
またぼちぼちと腹巻を編んでいます。昨日は、腹巻本体が編み上がりました。今日は、腹巻に通す紐を編んでいます。今回の腹巻は、2色使い。これ、プレゼントにしようと思…
長男に続き、次男もお弁当が必要になりました。次男は、夏休み中(BW州はまだ夏休み中)にアルバイトをやっています。3週間限定、月曜日から金曜日までの、朝6時から…
「ブログリーダー」を活用して、あられせんべいさんをフォローしませんか?
夏休みは、家族がいるのでお昼ご飯と夕飯の支度をしていると1日があっという間に終わる。しばらく、バゲットも焼いていなかったなーと昨日はバゲット生地を仕込んで、冷…
夏休みに入ってエプロンを縫いました。前回縫ったのはちょっと前で型紙が紛失していました。3種類くらい作っていたんです。私用、友人用、夫用とどれもサイズが微妙に違…
今日は夫の誕生日です。真夏に生まれた夫。今日は、気温もグーーーっと34度くらいまで上がるそうで、家の中でみんなそれぞれ好きな事しながら体温を上げないように静か…
夏休みが始まり、お隣さんは旅行へ出発します。お隣の旦那さまと長男くんは一足先に、車にボートを牽引して出発しました。ボートを牽引しているのでスピードが時速100…
学校の夏休みが始まりました。今日まで夫は仕事に行きましたが明日から夏休みだそうです。9月初めまで!!毎年、夫の長い夏休みにうんざりしている私です。ジャムとソー…
毎年この季節、庭のスグリの木にたくさんのスグリの実がなる。赤い実が日を追う毎に赤味を増して行き、ルビーのように美しいなぁと見る度に思うのと同時にそろそろ実を摘…
今日のタイトルは昭和に流行った親父ギャグ的な言葉ですがご存知の方はどのくらいいるのかしら。昨日は、「困った、今日の夕飯何にしよう」と結構ギリギリまで悩んでいま…
1週間振りくらいにバゲットを焼きました。今日、外は猛暑ですが家の中は、比較的過ごしやすく湿気もあまりないので家でじっとしていれば猛暑も乗り切れそうです。バゲッ…
今日は、一日どこにも行かず(わんこと散歩は行きます)家にいる予定だったのでメロンパンを焼きました。数日前からメロンパンが食べたいなーって思っていたのよ。それに…
昨日は久し振りに息子の運転する車に乗りました。息子は9月から住む所が必要になるのでそれを探すために昨日は車で2時間ほどの距離の街まで出かけました。アオトバーン…
昨日の日本のニュースには驚きました。ただの暗殺事件として片付けるには怪しい部分が一杯のようですがこの話題を深く追わない、頭を突っ込まない方がいいなと思うのが私…
今日は、朝から肌寒く、日中もそんなに暑くなく1日長袖で過ごしています。午後から雨もざざっと降って20度前後の気温です。たまには雨で夏の中休みもいいものです。そ…
久し振りにバゲット作りの話題です。ブログに書かない日でもちょこちょこと作っていたのですが結果はあまり満足がいかずちょっと行き詰まっていました。そんな時に、バゲ…
先週末にミュンヘンに日帰りで行って来ました。一番の目的は、ミュンヘン領事館で参議院選に投票すること。それから、美味しいものを食べてそれから、ちょっとショッピン…
今日はハンバーガー用のパンを焼きました。この頃、バゲットの話題を書かないのでもう諦めたのかな?と思ってらっしゃるアナタ、ブログにはあげていませんが、修行は続け…
今晩は。 今日は久し振りにテレビを観ました。燃料の現在の状況についてのレポートでした。他の事をしながらだったので画像はあまりみていなくてどっちかというと音声が…
猛暑→涼しい→猛暑程は行かないけど暑いと、ドイツでは夏日が続きます。先日夏至だったので、ここ数日もまだ太陽の力強さを感じます。庭では太陽を浴びて勝手に育ってく…
今日と明日、私の住む南ドイツでは日中の気温が35度まで上がるという予報が出ています。家の中でじっとしていると割と平気に過ごせますがちょっと掃除機かけたり何か作…
今年は作るのやめようかなと思っていたけどやっぱり作ってしまいました、苺ジャム。こんな大きな苺で昨日は満月だったからきっと美味しいだろうな、、、と思って、苺スタ…
簡単わんこ動画を作りました。よろしかったらみてください。
夫のお誕生日前日に焼いたチーズケーキ。当日の午後、お茶の時間に頂きました。余ったマンゴーのピュレーとパッションフルーツ果汁は少しお砂糖を入れて、ソースにしまし…
今年も家庭菜園をやっていますが、お天気が良くないせいか、あまり野菜達の成長が良くないようです。でも、昨日は、グリーンピースを収穫してみました。沢山は植えなかっ…
最近、毎週日曜日の午後に楽しみにしているYouTube番組があります。 それは、 「ヘヴニーズ・スタイル」 最近は、ユーチューブの言論統制がかなり厳しいよう…
先週の土曜日に長男の卒業式がありまして、それから2日後、彼は友達とヤロウばっかり8人でクロアチアに旅立って行きました。8人グループの中で車の運転免許を持ってい…
1ヶ月ほど前に、街のカフェで水出し用のコーヒー豆を買いました。買ったのはいいけど、暑い日があまり続かなくてほったらかしにしていたのですが、最近また昼間、気温が…
週末は長男の通うギムナジウムで、卒業式がありました。 5年生、10歳の時に入学して12年生 18歳で卒業。この間、8年間お世話になったギムナジウム。決して成績…
皆さまお久し振りです。7月も半ばですが、雨が多くて、涼しくて、冷夏の7月のようです。 今日は、ドイツの各地で雨による被害があった地域がいくつもあったようです。…
最近、始めたことがあります。それは、 裁縫。 オンラインコースで裁縫を1から学ぶ決心をしました。 今週から実技に入りました。まずは、手縫いです。 い…
一年に一回この季節に苺ジャムを作ります。いつもは苺畑に摘みに行くんだけど今年は、苺スタンドで買っちゃいました。 それから、いつも使うジャム用砂糖も変えてみたよ…
暑い日が続くドイツよりこんにちは、こんばんは! 日中30度超えのこんな暑い日は去年縫ったモンペが大活躍ですよ! 『快適すぎるもんぺ!!』夏休みも中盤に差し掛か…
ついに!芍薬の花が咲きました。 美の競演です。 美しきオネエサマ方に近づいてみたいと思います。 この大きさ、豪華さで圧倒的存在感を放っています。 私がフ…
今日は8時前にワンコと朝の散歩に行きました。 昨日は時折雷雨でゴロゴロザーザーーと雨のち曇りの湿気の多い一日でした。 この湿気が夜になって一旦冷えて、今朝は霧…
今週から学校が再開しました。 長男はギムナジウムの12年生。先日、アビトゥアの筆記試験が終わり、7月に口頭試験が残っていてまだ学校で授業もあるんですね。 次男…
長らくコロナ禍でお休みだった街の市民講座がまた再開される模様です。 今日、メールでお知らせが来ました。 お知らせの内容は ・コースは7月14日から再開ただし、…
我が家のリンゴの木にぶら下がっている鳥の巣箱の中で無事にアオガラの雛鳥が生まれたようですよ!! 夫はちょっと前から気づいていたよと言っていましたが私は今…
茅乃舎と言えば、だしが有名ですが、数年前、いえ、もっと前だったかも、、、日本に里帰りした時に、茅乃舎の茶わん蒸しのもとを友人からプレゼントされました。 これ…
去年の12月から休み休み編んでいたセーターがようやく編みあがりました。 編んで終わりではなく、編んだ後は、糸処理があってその後には、水通しとブロッキングという…
昨日、長男のアビトゥアが終わりました。 『長男のアビトゥアとコロナ』先週から長男のアビトゥアが始まりました。アビトゥアとはドイツの大学入学資格試験です。 コロ…
もう時期的に「初夏」と言っていいのかしら。我が家の庭もすこしずつにぎやかになって来ました。 芍薬は2年前に植えました。 見えないかもしれないけど、3つの…
先週から長男のアビトゥアが始まりました。アビトゥアとはドイツの大学入学資格試験です。 コロナ禍の中、受験者はマスクをつけて試験に挑むそうです。一科目に付き5時…