こんにちは(^^)fivelabブログです♪ウチでのレオパの繁殖状況をUpしてみます('ω')参考になるかならないかは…アナタ次第w とか言ってみたりwまぁ情報あふれる昨今なので、いろんなサイトを見ながら確度の高い情報収集を心がけることが大事だと思っていますので、その一端になればくらいに考えてます('ω')さて、レオパの繁殖「方法」については、いろんな方が説明されているので大まかなところは割愛します(爆)では実際にウチでは...
熱帯魚の飼育や家庭菜園とゆーITとは違う趣味があるシステムエンジニアのブログですw 今は水耕栽培やアクアポニックス、コリドラス、オトシンクルスへの興味が強いですね('ω') あとツノガエルの繁殖! 最近は爬虫類も好きです!
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ウチでのレオパの繁殖状況をUpしてみます('ω')参考になるかならないかは…アナタ次第w とか言ってみたりwまぁ情報あふれる昨今なので、いろんなサイトを見ながら確度の高い情報収集を心がけることが大事だと思っていますので、その一端になればくらいに考えてます('ω')さて、レオパの繁殖「方法」については、いろんな方が説明されているので大まかなところは割愛します(爆)では実際にウチでは...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ここでご紹介した、アカメベビーのその後情報です('ω')<時系列サマリ> 11/ 7:卵発見! 1/13:孵化! 1/20:体重測定 ⇒ 1.4g 2/ 7:体重測定 ⇒ 1.5g 3/ 1:体重測定 ⇒ 1.9g 3/14:体重測定 ⇒ 1.8gうーん…あまり増えてない感ですね( ノД`)シクシク…過去に育てたベビーは、孵化後1か月半で2.4gに到達していたので、それから比べ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪上の子が幼稚園を卒園しました(*^^*)直前で僕も含め家族の胃腸炎があったり等、卒園式への参加も危ぶまれましたが、なんとか卒園式に参加できて良かったです(*^^*)ここまで長かったような短かったような…いや子育てはまだまだ長丁場なんですけどね('ω')入園してからずっと幼稚園が好きで、嫌がることも無く通ってくれたことに感謝ですね(*^^*)4月から小学校なので、本格的にお勉強期間がスタート...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪気になりますよね?気になる人いますよね?きっと('ω')いろんな理由から、この答えをあまり周知したいわけではないのでオープンにしないようにした方が良いかなと思っていたんですが、ここにきて僕が得ている情報を少しオープンにしよかなと思います('ω')良い影響、悪い影響共にあるかもですが、爬虫類業界(いずれは両生類や魚類に対しても)に良い影響があることを信じ、書こうかなと思います。...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日産卵していたコ達とは別に、1月末くらいから♂1♀2をインキュベーターでクーリングしてます(*^^*)ウチではインキュベーターを使ってクーリングしてます('ω') ・使用前に動作確認をしましょう! 温度が設定温度にちゃんとなることを、温度計使って測った方が安全です。 ・インキュベーターの方が、自然に任せるより安定してクーリングできます。 ・あとはコストと相談ですね。このケー...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪去年も探したものの見つからず、今年ついに発見!!!ヒキガエルの蛙合戦です~(*^^*)ようやく見られた…!↑の画像にアズマヒキガエルが2匹、抱接状態で映っています。どこでしょうか…?('ω')あ、卵も映ってますね(*^^*)アップしたら分かりますかね~?(*^^*)たくさんの卵塊と一緒に映ってますね!水中にいるからか?特に鳴き声はとかは聞こえなかったんですが、ちゃんと繁殖活動しているようでし...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪チャコガエルも久しぶりに体重測定をしました(*^^*)前回の測定は…こちらかな…? 1/20 3/5 チャコ: 8.1g 22.3g♂疑惑の顎ふくらましてるコ('ω')25.0gですね~!平均取るためにもう1匹くらい測ってみました(*^^*)このコは19.6gですね~!平均取ると、22.3gですね!1か月半ほどで、約14gほど成長したようですね(*^^*)まぁ見るからに大きくはなって...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪久しぶりにクランウェルたちの体重測定をしてみました(*^^*)前回の測定はこちらですね。結果から言ってしまうと、前回と今回の差は下記でしたね~('ω')相変わらずすごい差…! 1/20 3/5 会社育ち: 23.1g 112.4g 自宅育ち: 78.6g 251.8g会社育ちのコは、平均取ろうかなと思って2匹分測定しました。このコが114.8gで、めっちゃ見づらいんですが、このコは110gピッタリ!と...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日産卵したコとは別のレオパが産卵してくれました(*^^*)出てきましたね~!!!産卵床はバーミキュライトとミズゴケの組み合わせでしたが、バーミキュライト部分に産んでました(*^^*)頑張ってくれたのはこのコですね(*^^*)インフェルノです。交尾が2/17だったので、産卵まで約17日ほどと早めでした('ω')それもあってなのか、体格の違いなのか、産卵する卵の大きさには見た目でわかるほどの違い...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アオジタトカゲ達の定期体重測定報告ですね~(*^^*)前回の記事はこちらですね。最初はゴリラックス(ジャヤプラアオジタトカゲ)から~!401g!ついに400gを超えてきました~!!!(*^^*)ようやく安心できるサイズに…(ノД`)・゜・。部屋んぽさせても元気そのものw次はぐんちゃん(ハルマヘラアオジタトカゲ)ですね~。595g!増えてますね~!まぁ元々このくらいあって、盛ってしまい拒食の時期...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日金魚が産卵し始めてから、産卵が続いてます(*^^*)レオパも今年初産卵があったりしてますしね~!春ですねwと思ったらまだまさ寒いですけどね…蛙合戦がいつになるのやらwある日、出勤してみると床に水が飛び散ってました('ω')ふむ、こんなことがある日は 金魚が産卵していることがあります('ω')ノ産卵時に水草に卵を産み付けようと、水面付近でもバッチャバッチャやるので水が飛び散るんで...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪今年初クラッチはホゲータちゃんでした(*^^*)2/4に交尾したコで、産卵が3/1だったので、交尾から産卵まで25日でしたね~!数日経ったらキャンドリングしてみようかな(*^^*)産んでくれたのはこのコ!ホゲータちゃん(*^^*)去年も産卵してくれていた(孵化には至らず…)ので、今年こそ孵化を期待…!!!旦那さんはこちらのイーブイくん(*^^*)去年もホゲータちゃんとカップリングしましたので実績もあ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日、自宅のクランウェルツノガエル(下の子はかっちゃん、上の子はルカリオって呼んでますw)のレイアウト変更についてUpしましたが、ウールマットなんでケースの丸洗いはほぼ毎日のようにやっています('ω')で、丸洗い中はクランウェルにはどこにいてもらうかというと… メンテ用ケースにいてもらうんです('ω')ダイソーで200円だったかな?本来は味噌を入れる容器らしいですw半田ごてで空気...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪新しくお仲間に入った、チビチャコガエル達のご紹介です(*^^*)2/9からオタマジャクシの状態で飼育を開始し、2/12頃から前足が生える個体が現れ始め、2/19頃には全匹上陸完了、という感じで上陸しています(*^^*)※「全匹上陸完了」と言いつつお迎えした4匹中3匹が上陸完了で、1匹はオタマの状態で お亡くなりになってしまいました(ノД`)・゜・。上陸したコは緑色多めだったり、茶色部分多めだっ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎月恒例(?)の体重測定です(*^^*)あ、前回の記録はこちらですね。今回からは、2/9の東レプでお迎えしたヒラメくんも参加しますwグリードちゃん(♀)も引き続き(*^^*) <前回との体重比較> 7/11 8/8 9/15 11/19 12/27 1/20 2/21 グリード 20.8g 29g 45g 119g 198g ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪1年位ぶりなんじゃ?と思いますが、金魚が産卵しました~(*^^*)まぁ正確には、「別個体が産卵したのが1年位前で、今回産卵したのは産卵が初の個体!」なんですけどね~。金魚は産卵時、こんな感じで雄が雌を追いかけまわします('ω')♂は頬に白い点々(追星と呼ばれます)が出てればわかりやすいんですが、我が家の個体では出てないですね~…まぁ他には、見てなくとも水槽から水がバッシャバッシ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪我が家のリクガメたちの体重測定です(*^^*)前回の記事はこちらですね。あ、先日実家枯れ連れてきたロシア♂(こちら)もお仲間に入ります(*^^*) <前回との体重比較> 10/18 11/3 12/13 1/14 2/17 ギリシャ 53g 61g 83g 99g 95g ※減った…...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪2/13(木)~2/16(日)でグアム旅行行ってきました!2/12(水)の夜は空港近くのホテルで前泊して、 2/13(木)10:00 成田空港発 2/13(木)14:35 グアム空港着(グアムは日本より1時間進んでいる) : 2/16(日)16:35 グアム空港発 2/16(日)19:25 成田空港着という感じでしたw大分はしょりましたが…(;・∀・)あ、航空会社はJALでした(*^^*)フルフラットで、子供たちもお昼寝しやすく、とて...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪プライベートな話題で申し訳ないですが…明日から日曜まで、家族とグアム旅行に行ってきます(*^^*)ホテルについてるプールに、ニホントカゲみたいなトカゲを見かけることも多いので、それも楽しみの一つw月曜までブログ更新止まるかと思いますが、戻りましたらまた更新していきます!ではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪2/8(土),2/9(日)に、池袋のサンシャインで開催された東京レプタイルズワールドに行ってきました(*^^*)僕が行ってきたのは2/9(日)の方ですね。朝10時開場なので、それに合わせて行ってきました(*^^*) 東京レプタイルズワールドここへの階段上っていたら、スタバに向かった?かもしれない「ちゃんねる鰐さん」を見かけて、一気にイベント感が沸き上がってきましたw今回は長いので記事構成もちょっ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アオジタトカゲ達の定期体重測定報告ですね~(*^^*)前回の記事はこちらですね。まずはゴリラックスですね。体重320g台~330g台を行ったり来たり⇒1/2時点で362gという感じでしたが、増えているかな…?391g!29gも増えてますね~!(ノД`)・゜・。まだまだ増えてほしいですが、連続してちゃんと増えていて感激です(*^^*)…どうでも良い話ですが、数学系出身者としては「連続」という言葉に過敏だった...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪今年もレオパのブリーディング、始めています(*^^*)去年の記事はこちら。一昨年、去年もやってましたがあまりうまくはいかずで、今年こそ…!と期待をしています('ω')というわけで交尾させてみていますが、今回は♀がさくっと受け入れてくれました!続報はこうご期待(*^^*)ではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます!***@FIVELab...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ツノガエルのエサやり用ロッドを作ってみました~!ロッドつくりは初回なので、ひとまずお試しということでシンプルに作成すべく、材料は下記のみです('ω') ・料理用?の竹串 ・釣り糸 ※太めの糸の方がエサつけやすいと思います。エサも付けた状態がこれです('ω')」竹串は危険のないように、とがってる部分は切っちゃいます。で、先端に釣り糸を結んだ感じですね~。エサを付けるときは、糸...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪家庭菜園についてUpするのはどうやら2年半ぶりのようですねw一応細々と続いてはいます('ω')今はミニ人参と、ほうれん草が育っているなうですね~。あ、最初に言っておきますが、 褒められるような家庭菜園ではございませんwという点だけご注意くださいw種蒔きした後、そんなに間引きもしなかった間にどんどん株同士が絡んでいき、間引きできなくなりましたwタイムリーにやるべきことをやる...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪現在飼育中のカエルたちの紹介です(*^^*)冬眠(乾眠)中のクランウェル2匹は今回対象外にしています('ω')カエルラックですwチャコ達は…上でフレームアウトしてました(;・∀・)クランウェルたちはいま4匹います(*^^*)このコ達プラス、冬眠中の♂1♀1がいます~。↑の画像の4匹は、オタマで迎えてカエルになったコ達です。皆思い思いに過ごしてますね~。 ・ソイルに埋まってうっとしているコ。...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪自宅で飼っているクランウェルのプラケース、レイアウトを変更しました~!体重78.6gのアイツです。↑はレイアウト変更後の画像になります。変更点は、 ウールマットが2枚構成になったです('ω')こんな感じですね~(*^^*)変更した主な理由は下記になります。 ・ウールマット1枚だけだと、ウールマットの上にいてもウェットな感じ。 ・ウールマット2枚なら、ウールマットの上がドライな感じに...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪白イチゴの種を1/14に蒔いてみてます('ω')種の採取が1/6、冷蔵庫に8日間ほど眠らせ、1/14に蒔いた感じですね。噂では2~3週間かかると聞いてましたが…?分かりにくくて恐縮ですが、9日ほどで早速芽が出てきました(*^^*)室温は基本的には25℃ですね。まだ全部芽が出てきたわけではないのですが、ひとまず発芽できる種ということは分かったので、その後が楽しみになってきました(*^^*)…まだ種ある...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪元旦にこっちに連れてきたロシアリクガメの、長年の連れ添い(両方♂w)もこっちに連れてきました(*^^*)元旦に連れてきた方は「ポチ」で、今回連れてきたのが「チビ」という名前です(-ω-)小さかったんですよ、チビのお迎え当初はwポチがいま900gで、チビは1052gと1kgになってました~(*^^*)チビももう15歳です。でも幼いころからの上下関係があるのか、今でもチビはポチにどつかれてます(;・∀・)...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪再びご報告に時間を要してしまいましたが…11/7に産卵した卵、ハッチしましたよ~(*^^*) 1/13にw去年の4月に現住所に引っ越してから、孵化まで至ることがなかったので、1年ぶりくらいの孵化なのでとてもうれしいです(*^^*)やんちゃ坊主(?)のシルエット(*^^*)あ、1/20(孵化から5日後)に体重測ってみたら、1.4gでした~('ω')まぁ小さすぎず、とはいえ大きくも無くという感じですね。触ったら「...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪約二か月ぶりの更新にはなりますが、毎月フトアゴのグリードの体重測定はしておりましたwあ、前回はこちらですね。 <前回との体重比較> 7/11 8/8 9/15 11/19 12/27 1/20 フトアゴ 20.8g 29g 45g 119g 198g 255g ※爆伸び!このコはいつも威嚇しまくるの...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪クランウェルやチャコガエルの件を最近あまりUploadしてなかった気がしますのでUpしますw前回はこの辺やこの辺かな…?まだオタマから上陸したての頃ですね!1か月~1か月半くらいでずいぶん変わりましたよ~(*^^*)全匹ではないのですが、サンプル的に体重測定もしてみました!端っこにいっちゃったチャコガエルw8.1gですね~!まだまだ小さい(*^^*)上陸したての頃より、緑色になってきた感は...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪クランウェルツノガエルの餌用に飼っているヒメダカが産卵してました~(*^^*)卵が付いてるの、わかりますかね?餌用に飼っていると言いつつ、今はアクアポニックス水槽に数匹入れてるんですが、そこで産卵があったものですね~('ω')アクアポニックス水槽と言いつつ、葉ダニの問題でいまなんの苗もないんですけどね( ノД`)シクシク…採卵した卵はプラカップで管理しています('ω') ・プラカップに水道水...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪弊社には現在、アオジタが4匹おります(*^^*) ① ジャヤプラアオジタトカゲ ※2023/04/12に爬虫類倶楽部でお迎え ② ハルマヘラアオジタトカゲ ※2023/05/21に東レプでお迎え ③ ヒガシアオジタトカゲ ※2024/09/01に埼玉Black Outでお迎え ④ ヒガシアオジタトカゲ ※2024/11/30に東レプでお迎え①のジャヤプラアオジタトカゲのゴリラックス('ω')カタツムリのマネや、だらけるのが好きですw②...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アクアポニックスで収穫した白イチゴから種が取れたので、蒔いてみます(*^^*)熟しすぎた実があったので、種がポロポロ取れましたwちなみにこの種を収穫したのは1/6(月)のことですね('ω')室内栽培なので、この種はすぐ蒔くことはできないのです!冬を経験させないといけないらしいのですよ(-ω-)なので、1週間ちょっとの間、冷蔵庫にいてもらいました('ω')そんな種がこちら!wまぁ…大丈夫かな('ω...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪我が家のリクガメたちの体重測定です(*^^*)前回の記事はこちらですね。あ、先日実家枯れ連れてきたロシア♂(こちら)もお仲間に入ります(*^^*) <前回との体重比較> 8/8 9/2 9/15 10/18 11/3 12/13 1/14 ギリシャ 37g -g 44g 53g ...
アクアポニックスを再開します~!(その7)(葉ダニ対策試行錯誤…!)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回のご報告はこちらですね。相変わらず葉ダニに悩まされています…( ノД`)シクシク…白イチゴたちもこんな感じになってしまっております…枯れそう…( ノД`)シクシク…対策として代表的なものは「葉水」ということで、霧吹きをかけまくっていますが、ほぼ駆除できておりません。。ちなみに環境は室内ということもあり、25℃前後、湿度45%ほどと、葉ダニにとってはほ...
オオクワガタの幼虫2匹を新たに菌糸カップから菌糸ビンに引っ越し!(2025/01/13)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事と、引き続きほぼ同じタイトルですwとはいえ別個体で、なんでかUpしてなかった個体ではあります('ω')もうコンニチワ状態ですwあくまで僕の目安ですが、こんな状態はもう替え時だと思っていますシーンをUpします。※遅いと言う人もいるかも?横から見て、空洞があるような感じだったり('ω')こんな風に、押して空洞を感じるようであれば...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪人間ドックいったり等、3連休バタバタしていて更新できていませんが、ご覧の通り、💩してどや顔で去っていくほど生体たちは元気ですwまた可愛い姿をUpしますので~!ではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます!***@FIVELaboratory***ホームページ開設してます!***https://fivelab.jp/***オンラインショップ開設してます!*...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回のご報告はこちらですね。時間経ってしまってますが…w現在は葉ダニに悩まされておりますが、なんとか白イチゴの実は13コほど収穫できました(*^^*)しかし葉ダニの関係で、人間が食べる気にはならず…念入りにきれいに洗って、リクガメやアオジタたちにあげました('ω')白イチゴなので、実は白いですw食べごろはと言いますと、種が赤くなってきたら...
アカメカブトトカゲが産卵続き~!(2024/12/27、31)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ご報告に時間を要してしまいましたが…先月もありがたいことに、アカメカブトトカゲが産卵してくれました~(*^^*)しかも2コ!!!※産んだ個体が2匹いたとゆーことです!前回の産卵は11/7でしたね('ω') ・12/27に発見した卵は、11/7のケージとは別のケージで発見されたので、 違うケージ(&個体)でも産卵が見られるようになったという大変喜ばしい状況(*^^*) ・12/31に発見した卵は、11/7...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪12月は繁殖に向けてレオパのクーリングをしていたため2か月ぶりの測定です。そして残念なことにクーリングの際、ブースターとブラッキーの2匹がインキュベーター不調によりなくなってしまいました。同じことが起こらないためにも皆さん使用前に動作確認をしましょう.......。<いままでの体重比較> 5月 6月 8月 9月 10月 &nbs...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪元旦に実家に帰った際に、ロシアリクガメの♂を1匹連れて帰ってきました~!いや…本当は2匹ともこっち連れてくる予定だったり、ケージやら飼育用品もすべて持ってくる予定だったんですが、年末の体調不良により交通手段が車⇒新幹線に変わり…持って帰れる量に限界があったため、泣く泣く「1匹だけ連れ帰る」という選択になりました('ω')甲長は17cmあるかどうか?というくらいですかね~!さすが1...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪そういえば、年末にXIVの箱根離宮に行ってました!僕は会員権持ってないんですが、お世話になっている社長さんのご厚意で泊まらせていただきました~(*^^*)感謝感激(古い)ですねw僕は中央線沿線住まいなので、新宿からロマンスカーに乗ります('ω')年末だから予約できないかなと思ったら、1週間前でも予約出来ちゃいましたwさすがにパノラマビューの席は空いてなかったですけどね~。まぁ十分で...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪去年立てた目標の達成確認と、今年の目標宣言をしましょうかね~。サボり魔なので、宣言してサボらないよう自制して生きていますw◆去年立てた目標の達成確認 <去年立てた目標> ① ブログのPV数を月間PV1000以上に~! ⇒2024年09月と11月達成! ② 第一種動物取扱業の取得準備 ⇒2024年にやれることは完了。2025年5月頃には取得できる見込みなので達成! ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪新年最初の体重測定は、アオジタトカゲ達にしました~(*^^*)前回の記事はこちらですね。さてさて、まずはゴリラックスですかね。体重320g台~330g台を行ったり来たりでしたがさて…なんと362g!爆伸びではないですか(*^^*)ピンセットからも食べるようになるほど、食べる量も増えたからですかね~!喜ばしい限り…(ノД`)・゜・。もっと体重増えてくれると嬉しいな~('ω')次はぐんちゃん!569g!前回...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪あけましておめでとうございます(*^^*)旧年は当ブログを見てくださりありがとうございました!いやぁ…いつの間にか年が明けてましたw12/28~12/29と箱根旅行に行っていたまでは良かったんですが、12/29の夜くらいから調子が悪く、12/30には発熱し、年末は死んでました…(;´Д`)皆さんは体調崩されてたりしないでしょうか?体調崩すと予定も総崩れになるので、気を付けないとですね…('ω')完全復活...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪もう年末ですね~!エンジニア仕事は今日が仕事納めですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?書きたい記事、ご報告したい内容はあるのですが、年末のエンジニア仕事に忙殺されていてなかなかUpできずです…写真や動画だけが貯まっていく…w明日明後日は箱根に旅行予定なのですが、年内にあと2記事くらいはUpしたい…!お楽しみにwではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変...
オオクワガタの幼虫2匹を菌糸カップから菌糸ビンに引っ越し!(2024/12/19)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事と同じタイトルですw別個体だけど同内容、追加で現在の全体状況のご報告になります。前回の記事にご興味ある方はこちらを~。さてまず先に(オオクワガタ繁殖の)全体の状況報告をしますかね~('ω') ・いま全部で、菌糸ビンが9本と、菌糸カップが4コ、幼虫は総勢13匹います! ・ただし菌糸ビンの方は活きてるか不明な個体もいます。...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪そういえば、チャコガエルのオタマ達が全員(1匹はオタマのうちにお空に行ってしまいましたが…)カエルになった報告していませんでした('ω')3匹がカエルになってくれております(*^^*)思ったよりもまん丸いwクランウェルと比べると、かなりまん丸体型ですね(*^^*)最後の1匹だったコも、メダカ食べてます!カエル化してすぐだからか、よりまん丸w食べ終わった後、お腹ヤバいw可愛い限りですね...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪苔っているアクアポニックス水槽をちょっとお掃除しました♪すさまじい苔ですねwラムズホーンの苔取り跡が嬉しいような悲しいような…('ω')さて、そんな時に僕が使っているのがコレ!!スクレーパー!めっちゃ取れるんですよ、コレ(*^^*)で、こちらが…※クッキング番組みたいwキレイになりました(*^^*)前面はw※スクレーパーが悪いわけではないです!我が家は苔掃除はスクレーパー派です(*^^*)では...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪11/30に開催された東京レプタイルズワールドでお迎えしたロシアリクガメが面白かったのでUpしますw水場に飛び込む様は豪快…!でも水飲むときは繊細(*^^*)このコは水場大好きですね(*^^*)水場入れて大正解wリクガメがこんなに水場好きだったとは…!ではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます!***@FIVELaboratory***ホームペー...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ここの後半でUpした、このアクアポニックス水槽なんですが…色々とよからぬものが湧いております…( ノД`)シクシク…アブラムシかと勝手に思っていたら、なんか糸引いてその上を歩いていらっしゃる…!調べてみたら、「葉ダニ」というものらしいじゃありませんか…!家庭菜園だと、タバスコ溶かしたスプレーを噴霧して駆虫したりしますが、アクアポニックス水槽だとまずいかなと思い、「葉水」というものに...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回のご報告はこちらですね。TDSの単調増加が結局止まらず(何も変化してないんだからそりゃ止まるわけない)、遂に水替えに踏み切りました~!(水換え前)(水換え後)爆下がりですねwやはり水換えが一番手っ取り早い方法ではあると再認識('ω')「出来るだけ手間をかけないように」が目標ではあるものの、つい見ちゃうし、気になっちゃうし、手を...
ロシアリクガメとギリシャリクガメの体重測定!ロシア体重増えず?
こんにちは(^^)fivelabブログです♪我が家のリクガメたちの体重測定です(*^^*)前回の記事はこちらですね。ロシアは今回初ですが、お迎え当日やその後もちょびちょび計ってました! <前回との体重比較> 7/11 8/8 9/2 9/15 10/18 11/3 12/13 ギリシャ 35.3g 37g -g 44g 53g &nb...
オオクワガタの幼虫2匹を菌糸カップから菌糸ビンに引っ越し!(2024/12/10)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事も「菌糸ビンへ」でしたので、ご興味ある方はこちらを~。図らずも、前回の記事で書いた 産卵木から幼虫を掘り出す ⇒ 最初は菌糸カップに入れる ⇒ 次からは菌糸ビンへ!を実践しておりますw8.8gのようですね(*^^*)先日のコよりもちょい大きくて良しwこのコはフォーテックさんのG-pot(850cc)を使います!モノによって中央の穴が開...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪久々にアオジタたちの体重測定についてUpします~!ちょいちょい測ってはいた(拒食とかあって気になるので)ものの、Upは久しぶりですね('ω')前回だとこれかこれかな…?拒食のゴリラックスのことをUpしていたものですね~。最近は、「バナナすりつぶし+レオパゲル」と「バナナすりつぶし+トカゲブレンド」を自力で食べてくれています(*^^*)良かった良かった♪ 拒食から自分でご飯を食べるよう...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪生物堂さんからお迎えした、クランウェル、チャコガエル達のオタマのその後です。前回の記事は、クランウェルはこちらで、チャコガエルはこちらになります。オタマジャクシの変態は早いもので、もうほぼ全匹がカエルになっています(*^^*)1匹だけオタマなマイペースさんがいますwレプボで4匹、仕切り作って生活中(*^^*)このコが一番最初に変態終わったコですね~!メダカ食べました(*^^*)こっち...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回のご報告はこちらですね。現状は…咲き乱れてますw真ん中の、もう花びらないヤツはぷくぷく膨らんできているので、無事白イチゴが収穫できそうな感じです(*^^*)良いですね~!あ、↑の画像でお気づきかもしれませんが、結局環境はいじってしまいまして…w上部フィルターの中身はウールマットではなく、「ばくだま」という麦飯石ろ過材にへんこうし...
久しぶりにコリドラス(パレアタス)が産卵!(2024/12/4)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪Upしたいことがありすぎて、逆に何Upするか困ってる最近ですwブログ更新に使える時間をもう少し捻出できるようにしたい…!あ、今日のご報告は、コリドラス(パレアタス)が産卵した件です(*^^*)力を入れてたわけではなく、かといって適当に飼っていたわけでもなくですが、水換えした次の日に産卵しましたね~('ω')かなりわかりにくいので他の方の動画等を参考にされた方が良いかもですが…w産卵...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪11/30,12/1開催の東京レプタイルズワールドに行ってきました~!あ、行ってきたのは11/30(土)ですね。 東京レプタイルズワールドXの方での知り合いの方にもお会いできて楽しかったです(*^^*)今年のイベント参加はこれでおしまいかと思いますが、今年はイベント参加は下記でした。4半期おきくらいの参加でした(*^^*) ・1/7のExotic Reptile Expo ・5/20の東京レプタイルズワールド ・9/1の埼...
オオクワガタの幼虫達の菌糸ビン、一部交換~!(2024/11/27)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事は「菌糸カップへ」でしたので、ご興味ある方はこちらを~。前回菌糸カップを入れる前に何グラムだったのか測ってなかったので何ともですが…wまぁでも明らかに大きくなってました!2匹だけ掘り起こして菌糸カップ交換したのですが、両方とも6g前後な感じでした!10/9に菌糸カップに入れたので、1か月半ほどですかね~。全然変化のな...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪生物堂さんからお迎えした、クランウェルのオタマのその後です。前回の記事はこちらです。肉眼だとはっきりわかるほどだったんですが、写真だとわかりにくいのですが淡いグリーンに色づいてきました!!!模様もちょっと見えてきたような…?こーゆーおじさんいそうw後ろ足は、かなりしっかりカエルになってきてますね(*^^*)前足はまだです('ω')モンハンのしっぽ攻撃みたいなw前足出るまでもうち...
チャコガエル、クランウェルのオタマは着実に成長しています(*^^*)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪生物堂さんからお迎えした、クランウェルとチャコガエルのオタマのその後です。前回の記事はこちらです。お迎え時のチャコの動画が残ってたので、今更ですが…wそれが5日も経つと…?想像より大きくなりましたwクランウェルのオタマか?と見間違えたほどwたまにひっくり返っていて心臓に悪い…(;・∀・)ひっくり返っていても口はパクパク動き続けたり、その後は普通に泳いでたりしているのでたぶ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪どんどん葉が増えていますw(11/18)(11/20)(11/22)(11/25)ランナーが2本ほどかな?ぽいものが伸びてきてますね~(*^^*)ランナーはどこにいかせるか見誤るとカオスになるので注意しないと…!はて、TDSの方はというと?(11/18)(11/20)(11/21)(11/22)(11/25)TDS数値(単位はppm) 11/18 11/20 11/21 11/22 11/25 154 156 158 164 172...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪カブトムシの糞の活用実験のその後です~。前回の記事はこちらになります('ω')うん、もう完全にダメですね(-ω-)途中、PSBも加えてみたものの、「カブトムシの幼虫の糞、水だけでは水耕栽培不可能!」ということなんだと思います~('ω')やはりアンモニアをなんらかの形で、植物が吸収しやすい形にできないとダメなのかな~と思います。。土耕栽培の際に土にカブトムシの幼虫の糞を混ぜるのが一番無...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪約二か月ぶり、フトアゴのグリードちゃんの体重測定です(*^^*)前回はこちらですね。 <前回との体重比較> 7/11 8/8 9/15 11/19 フトアゴ 20.8g 29g 45g 119g ※爆伸び!体重はちゃんと増えてそうですね~(*^^*)ちょっと少ない感もありますが、ご飯はバクバク食べています!最近気性が非常に荒く…よく口開...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ツノガエルのお迎えは実に5年ぶりですね('ω')それも今回は!始めてオタマジャクシでお迎えしました~!生物堂さん(X:https://x.com/seibutsudo)からのお迎えです!とても丁寧にご対応いただきましたし、即日発送いただけて嬉しい限りです(*^^*)※発注はメールになりますのでご注意を~!こちらがチャコガエルのオタマですね(*^^*)ちっちゃい足がちょっと生えてきてる…? ・草食強い系なので、...
カブトムシの幼虫用ケースを新調してみた('ω')(続報2)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪10/11に新規セットした、カブトムシの幼虫ケースの続報です~。前回の記事はこちらですね('ω')おさらいですが、下記の状況でした('ω') ・幼虫は計24匹。 ・1ケースに土を約10リットル投入。 4ケースあったので計40リットルほど。💩だらけになってしまったので、11/13(水)にマットの交換をしました~!サイズアップ('ω')小さいケースだと手間がかかるので、大きいサイズにしました~wちゃん...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪カブトムシの糞の活用実験のその後です~。うーん…あまり結果は良くなさそうですね。。見て気づいたので下記ですかね~('ω') ・苗がしおれている。。 ・泡が出ている。【考察】 ・苗がしおれているのは、2点理由があったものと思っています('ω') ① 水が足りなかった。 水をいれたものの、糞に水分が吸収されてしまい、水位が下がってしまった。 →水を足しましたがあ...
アクアポニックスを再開します~!(その2)(経過と新規立ち上げ)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回(11/11)時点では、まだクラウンから出始めたくらいだった葉っぱも成長してきています(*^^*)あ、このアクアポニックス用水槽には少し手を加えました('ω') ・白イチゴの苗を1株→3株に増加。 ・生体として金魚3尾を追加。 ・生体としてコリドラスを10尾追加。まだ苗追加できそうではありますが、葉が増えたりしていくと手狭になりそうなので...
ロシアリクガメとギリシャリクガメの体重測定!ロシアは…本当に4歳なのか?
こんにちは(^^)fivelabブログです♪我が家のリクガメたちの体重測定です(*^^*)前回までは、ギリシャはフトアゴと一緒に記事にしてました~。こちらですね。ロシアは今回初ですが、お迎え当日やその後もちょびちょび計ってました! <前回との体重比較> 7/11 8/8 9/2 9/15 10/18 11/3 ギリシャ 35.3g 37g -g 44g ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪今年はカブトムシを繁殖させてみていますが、ちょっとイメージと違ったのが ・幼虫が食べるマットの量がすごく多い! ・幼虫がマットを食べるスピードがすごく早い! ・比例して糞の量も多い!ということですw正直、カブトムシ飼育にかかるお金って成虫のゼリー代よね?って思ってましたが、なかなかマット代もかかりますねw容量10リットルのケースが2つ分と…もうちょっと('ω')25リットルく...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先月の体重測定からちょうど一か月たちましたので今月もレオパの体重の推移を確認します!<いままでの体重比較> 5月 6月 8月 9月 10月 11月 ブラッキー 67g 65g 66g 67g 78g 69g(-9g) ブースター 68g 64g 54g &nbs...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎度毎度ありがたいことに…アカメカブトトカゲが産卵してくれました~(*^^*)前回の産卵は8/29だったので、2か月ちょっとでの産卵ですね。周期通りですごい(*^^*)キレイな白(*^^*)前回の卵がうまくいかなかったのは初期状態からカビてたから仕方ないとして、前々回は30℃設定のインキュベーターに入れてしまったからという失敗もあり…今回は室温で行ってみます!!!エアコンで室温管理しています...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪コロナですっかり縮小しておりましたが、アクアポニックスを再開します!!!オーソドックスに、こんな感じの水槽を立ち上げ中です('ω')上部フィルターの上に当たる光量を重視したので、水槽内は若干暗いです。用意したものは下記ですね。 ・60cm水槽 ・60cm水槽用の上部フィルター(GEX グランデ600) ・60cm水槽用ライト(アクロ Triangle LED Bright 600) ・底砂(家にあった大磯砂を使...
カブトムシの幼虫用ケースを新調してみた('ω')(続報)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪10/11に新規セットした、カブトムシの幼虫ケースの続報です~。前回の記事はこちらですね('ω')おさらいですが、下記の状況でした('ω') ・1ケースに6匹の幼虫を投入。 ・1ケースに土を約10リットル投入。 ケースの上の方までほぼみっちり入れた感じ。 ・上記を4ケース新規作成!はてさてどんな感じになったか…?見事に💩だらけ…wもう交換しないといけない時期に見える…(;・∀・)10リット...
カブトムシの幼虫用ケースを新調してみた('ω')
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日もカブトムシの幼虫を新しくプラケースに入れたりしてみましたが、今回はまた別のケースで生まれてた幼虫達のお話です('ω')さも今日のことのように書いてますけど、このお話は10/11に作業したものですwこんな感じの、34cm×22cm×14cmのケースを今回は使ってみました!ビートルプラザさんのヤツですね(*^^*)業務提携があるわけではないんですが、勝手に宣伝w https://www.fortech.co.jp/shop...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日アオジタトカゲのゴリラックスの検便をいつもお世話になっている動物病院へお願いしてきました。前回は寄生虫が多かったのですが、今回は.............無事寄生虫は確認されず、糞の状態もとてもいい!とお褒めの言葉をいただきました。よかったねゴリラックス^^ゴリラックスの拒食は現在も続いていますが、瘦せておらず大丈夫だろうとのこと。なかなか体重は増えないですが、いつか自分から...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪とても久しぶりに、水耕栽培&アクアポニックスでの野菜の栽培をまた始めています(*^^*)あ、水耕栽培は良いとして、アクアポニックスについてはさっくりと説明をしておきますと、 水産養殖(Aquaculture)+水耕栽培(Hydroponics)からなる造語 ⇒魚等の水生生物を育てつつ、その排泄物を養分として野菜を水耕栽培で育てつつ、 野菜がきれいにした水がまた水生生物のところへ戻るという循環...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪前回の測定からちょうど一か月今月もレオパたちの体重測定をしました!<いままでの体重比較> 5月 6月 8月 9月 10月 ブラッキー 67g 65g 66g 67g 78g (+11g) ブースター 68g 64g 54g 58g 61g (+3g) キクチ 78g ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪こちらの記事でUpしていた、現在拒食中のアオジタトカゲのゴリラックスです。体重増えた!と喜んだのもつかの間…一時期316gくらいまで体重落ちてました…( ノД`)シクシク…さて今日の給餌前は…?ふむ、325gですな('ω')前回の記事の頃は、レパシーをドロドロに溶かしたものを注射器のようなもので、直接口に流し込んで強制給餌していましたが、最近はレオパゲルを口につっこんで強制給餌しています(-ω-)...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪オオクワガタの繁殖チャレンジの続報ですね(*^^*)前回の記事は「割り出し」でしたので、ご興味ある方はこちらを~。今回の記事はですね、タイトルの通りなんですが、 割り出しした幼虫達を菌糸ビンに移してみた!という内容になります(*^^*)ついに手を出してしまった菌糸ビンwではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます!***@...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪実は去年かひっそりとトライしていたものがあります('ω')それは… オオクワガタの繁殖ですwなんでもやってみたくなってしまう派です('ω')結論から申し上げると、11匹の幼虫が採取できました!という感じですね~(*^^*)いや感動ですね~!産卵セットのケースの底の方に幼虫が見えたことはあったんですが、最近しばらく姿が見えないことが続き、「お亡くなりになってしまったか…?」と心配していた...
アカメカブトトカゲの赤ちゃん達の経過状況(2024/09/28)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの赤ちゃんたちの現在の状況について、全然更新してなかったです…実際にはちょびちょび体重測定もしてたんですが、更新は約5か月ぶりですね~('ω')前回の記事はこちらをご覧ください~。 ① 個体名「40周年」→2023/08/07孵化 ② 個体名「2代目シャワーズ」→2024/01/05孵化 ③ 個体名「グレイシア」→2024/02/19孵化 ④ 2024/04/25に孵化 → すぐお亡くなりに…( ノД`)シクシク…...
アカメカブトトカゲたちのケージセットアップ!(2024/09/11)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪9/1の埼玉ブラックアウトでお迎えしたアカメカブトトカゲのペア用ケージをセットアップしました~(*^^*)セットアップしたのは9/11なので、2週間ほど前の出来事なんですけどねw過去にも産卵の実績のある作り方を、今回もしてみました!注水のところからの紹介になっちゃいますが、全体像というか完成像がわかりやすいのでここから('ω')ソイルが崩れたり、意図しないところにいっちゃわないように...
カブトムシの幼虫ケース、土を換える!(2024/09/23)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪自家繁殖のカブトムシ幼虫の土を換えました~!というなんてことのない報告w結構糞が目立ってきた&幼虫が地表に出てるので、土交換に踏み切った感じですね~。まずは移し先のケースに土をセット~!下層の土は細かめのもの、上層の土は腐葉土ですね('ω')移す前のカップには、卵8コを入れといたんですが、7匹の幼虫が見つかったのでそのまま移送です(*^^*)意外な孵化率…!↑の画像では5匹しか...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪さて、フトアゴとギリシャリクガメの定期体重測定ですね~!前回の記事はこちらです(*^^*) <前回との体重比較> 7/11 8/8 9/15 フトアゴ 20.8g 29g 45g ※爆伸び! ギリシャ 35.3g 37g 44g ※爆伸び!(フトアゴ)5週間で15g増えてますね~!ここから1か月くらいで90gくらいになるのかなと思うと、...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎月恒例、レオパたちの体重測定です~!今回はちゃんと1か月ぶりw前回の体重測定はこちらです。 <前回との体重比較> 前々々回 前々回 前回 今回 ブラッキー 67g 65g 66g 67g ※微増! ブースター 68g 64g 54g 58g ※増えた! キクチ 78g&nb...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日、埼玉BOでお迎えしたヒガシアオジタトカゲなんですが…非常に飼いやすい!!!ですね(*^^*)アオジタトカゲはハルマヘラとジャヤプラがいますが、ヒガシもまた飼いやすいですね~!おうち作るまではプラケースにいてもらいましたが、エサ皿で餌待ってますwケージは、まだ広さ的に物足りない気もするのでまたそのうちお引越ししてもらいますが、30cmキューブのケージにひとまず移動してもらい...
埼玉Black Out行ってきました~!(2024/09/01)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪5/20の東レプ(東京レプタイルズワールド)依頼、約3か月ぶりに生き物イベントに参加してきました~!結論から申し上げれば、今回のお迎えは4匹です(*^^*)埼玉Black OutのURLはこちらです。Black Out自体は年に何度か開催されるイベントですので、ご参照いただければ(*^^*)同日にやっているイベントもあったので、そこまで混んでいたわけででありませんでした!同日にゲコマ(ゲッコーマーケッ...
【クローズ…】アカメカブトトカゲが産卵~!(2024/08/29)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪せっかくアカメが産卵してくれた卵ですが…( ノД`)シクシク… ・採卵の翌日には白カビが増え… ・その翌日には凹んでいった…という感じで、ダメでした…という報告です!無精卵だったのかもですね('ω')ではまた~('ω')にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます!***@FIVELaboratory***ホームページ開設してます!***https://fivelab.jp/***オンライン...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪再びアカメカブトトカゲが産卵してくれました~(*^^*)ブログを遡ると2024/04/16に卵産んでくれてたみたいなんですが、記録してなかったものの記憶の限りでは6月中旬頃にも確か産卵していました('ω')その卵は、途中でカビちゃったんですけどね…なんか引っ越してから、卵の孵化がうまくいかない感が…( ノД`)シクシク…今一度、孵化環境を見直して、可愛い赤ちゃんが見られるようにしなくては…!( `ー´)ノ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪こちらの記事でUpしました通り、現在拒食中のアオジタトカゲのゴリラックスです。毎日レパシーをドロドロに溶かしたものを注射器のようなもので、直接口に流し込んで強制給餌しています('ω')そのおかげか、8/11には334gだった体重が、8/16には356gまで増えました!!(*^^*)拒否されても拒否されても頑張った甲斐がありました…!このまま強制給餌続けていけば、体調も良くなっていくと信じていま...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎月恒例、レオパたちの体重測定です~!毎月恒例と言いながら、2か月ちょっとぶりですw前回の体重測定はこちらです。 <前回との体重比較> 前々々回 前々回 前回 今回 サンダース 60g 55g 55g 64g ※結構増! ブラッキー 70g 67g 65g 66g ※微増! ブースター ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪大した進展があるわけではないですが続報ですw繰り返しですが… 【結論としては】 実験の内容はタイトルの通りで、結論から言えばググるとHitする通り、 ジャイアントミルワームの繁殖は可能! ということにはなります('ω') 【実験で確かめたいこと】 ・ちゃんとやり方を確立するために。 ・効率的に繁殖できないか? →スペース、蛹化や産卵等のタイミング含め知りたい。あ、前...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪月に一度はやろうと思っている、アオジタトカゲ達の体重測定です~!前回の体重測定は6/6だったので、今回は約2か月ほど開いてしまいましたwまぁ…気にせずやることが大事ですよw <前回との体重比較> 前々々々回 前々々回 前々回 前回 今回 ゴリラックス 277g 305g 365g 378g 334g ぐんち...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪約1.5か月ほど前から、ゴリラックスが異常に痩せてきたように見えたので心配になり、動物病院に再度連れて行っています(ノД`)・゜・。僕の管理も悪かったのが原因なんですが…しかし恥を忍んで、共有した方が良いかなと思ったので状況をUpします~('ω')【症状】 ・環境が不衛生だったからか、風邪をひいている様子。くしゃみしてる。 ・エサをあまり食べず、壁登ろうとしたりする際にお腹の中が...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪さて、久々の体当たり実験シリーズ(?)ですw実験の内容はタイトルの通りで、結論から言えばググるとHitする通り、 ジャイアントミルワームの繁殖は可能!ということにはなります('ω')とはいえ僕は成功したことがほぼ無い(トライもほぼしてないですけどw)ので、 ・ちゃんとやり方を確立するために。 ・効率的にできないか?を確かめるために、やってみようかなと思います(*^^*)用意したも...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪バタバタしていて全然ブログを更新できておりませんでしたが、隙間時間見つけてちゃんとUpするようにしていければと思います…!また、内容も定期報告的な単調なものもUpはしようとは思いますが、以前のように実験等も実施してUpしていければな~と思っています(*^^*)実験は、結果出る前にUp始めちゃうので、体当たり感MAXということでお許しくださいwさて今日は定期報告的なもので、フトアゴとリ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪今年の5/20に開催されていた東レプでお迎えした個体たち、すっかり体重測定を失念しておりましたが…やりました(*^^*)まずはフトアゴのグリードくんですね~!20.8g!カメラ目線!お迎え当初の体重測定ができてなかったので比較対象が無いのですが、エサはバリバリ食べているので問題は無いかと~(*^^*)フトアゴは幼体の頃は活きた虫が良いとのことなので、ジャイアントミルワーム、デュビアをダス...
「ブログリーダー」を活用して、fivelabさんをフォローしませんか?
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ウチでのレオパの繁殖状況をUpしてみます('ω')参考になるかならないかは…アナタ次第w とか言ってみたりwまぁ情報あふれる昨今なので、いろんなサイトを見ながら確度の高い情報収集を心がけることが大事だと思っていますので、その一端になればくらいに考えてます('ω')さて、レオパの繁殖「方法」については、いろんな方が説明されているので大まかなところは割愛します(爆)では実際にウチでは...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ここでご紹介した、アカメベビーのその後情報です('ω')<時系列サマリ> 11/ 7:卵発見! 1/13:孵化! 1/20:体重測定 ⇒ 1.4g 2/ 7:体重測定 ⇒ 1.5g 3/ 1:体重測定 ⇒ 1.9g 3/14:体重測定 ⇒ 1.8gうーん…あまり増えてない感ですね( ノД`)シクシク…過去に育てたベビーは、孵化後1か月半で2.4gに到達していたので、それから比べ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪上の子が幼稚園を卒園しました(*^^*)直前で僕も含め家族の胃腸炎があったり等、卒園式への参加も危ぶまれましたが、なんとか卒園式に参加できて良かったです(*^^*)ここまで長かったような短かったような…いや子育てはまだまだ長丁場なんですけどね('ω')入園してからずっと幼稚園が好きで、嫌がることも無く通ってくれたことに感謝ですね(*^^*)4月から小学校なので、本格的にお勉強期間がスタート...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪気になりますよね?気になる人いますよね?きっと('ω')いろんな理由から、この答えをあまり周知したいわけではないのでオープンにしないようにした方が良いかなと思っていたんですが、ここにきて僕が得ている情報を少しオープンにしよかなと思います('ω')良い影響、悪い影響共にあるかもですが、爬虫類業界(いずれは両生類や魚類に対しても)に良い影響があることを信じ、書こうかなと思います。...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日産卵していたコ達とは別に、1月末くらいから♂1♀2をインキュベーターでクーリングしてます(*^^*)ウチではインキュベーターを使ってクーリングしてます('ω') ・使用前に動作確認をしましょう! 温度が設定温度にちゃんとなることを、温度計使って測った方が安全です。 ・インキュベーターの方が、自然に任せるより安定してクーリングできます。 ・あとはコストと相談ですね。このケー...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪去年も探したものの見つからず、今年ついに発見!!!ヒキガエルの蛙合戦です~(*^^*)ようやく見られた…!↑の画像にアズマヒキガエルが2匹、抱接状態で映っています。どこでしょうか…?('ω')あ、卵も映ってますね(*^^*)アップしたら分かりますかね~?(*^^*)たくさんの卵塊と一緒に映ってますね!水中にいるからか?特に鳴き声はとかは聞こえなかったんですが、ちゃんと繁殖活動しているようでし...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪チャコガエルも久しぶりに体重測定をしました(*^^*)前回の測定は…こちらかな…? 1/20 3/5 チャコ: 8.1g 22.3g♂疑惑の顎ふくらましてるコ('ω')25.0gですね~!平均取るためにもう1匹くらい測ってみました(*^^*)このコは19.6gですね~!平均取ると、22.3gですね!1か月半ほどで、約14gほど成長したようですね(*^^*)まぁ見るからに大きくはなって...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪久しぶりにクランウェルたちの体重測定をしてみました(*^^*)前回の測定はこちらですね。結果から言ってしまうと、前回と今回の差は下記でしたね~('ω')相変わらずすごい差…! 1/20 3/5 会社育ち: 23.1g 112.4g 自宅育ち: 78.6g 251.8g会社育ちのコは、平均取ろうかなと思って2匹分測定しました。このコが114.8gで、めっちゃ見づらいんですが、このコは110gピッタリ!と...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日産卵したコとは別のレオパが産卵してくれました(*^^*)出てきましたね~!!!産卵床はバーミキュライトとミズゴケの組み合わせでしたが、バーミキュライト部分に産んでました(*^^*)頑張ってくれたのはこのコですね(*^^*)インフェルノです。交尾が2/17だったので、産卵まで約17日ほどと早めでした('ω')それもあってなのか、体格の違いなのか、産卵する卵の大きさには見た目でわかるほどの違い...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アオジタトカゲ達の定期体重測定報告ですね~(*^^*)前回の記事はこちらですね。最初はゴリラックス(ジャヤプラアオジタトカゲ)から~!401g!ついに400gを超えてきました~!!!(*^^*)ようやく安心できるサイズに…(ノД`)・゜・。部屋んぽさせても元気そのものw次はぐんちゃん(ハルマヘラアオジタトカゲ)ですね~。595g!増えてますね~!まぁ元々このくらいあって、盛ってしまい拒食の時期...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日金魚が産卵し始めてから、産卵が続いてます(*^^*)レオパも今年初産卵があったりしてますしね~!春ですねwと思ったらまだまさ寒いですけどね…蛙合戦がいつになるのやらwある日、出勤してみると床に水が飛び散ってました('ω')ふむ、こんなことがある日は 金魚が産卵していることがあります('ω')ノ産卵時に水草に卵を産み付けようと、水面付近でもバッチャバッチャやるので水が飛び散るんで...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪今年初クラッチはホゲータちゃんでした(*^^*)2/4に交尾したコで、産卵が3/1だったので、交尾から産卵まで25日でしたね~!数日経ったらキャンドリングしてみようかな(*^^*)産んでくれたのはこのコ!ホゲータちゃん(*^^*)去年も産卵してくれていた(孵化には至らず…)ので、今年こそ孵化を期待…!!!旦那さんはこちらのイーブイくん(*^^*)去年もホゲータちゃんとカップリングしましたので実績もあ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日、自宅のクランウェルツノガエル(下の子はかっちゃん、上の子はルカリオって呼んでますw)のレイアウト変更についてUpしましたが、ウールマットなんでケースの丸洗いはほぼ毎日のようにやっています('ω')で、丸洗い中はクランウェルにはどこにいてもらうかというと… メンテ用ケースにいてもらうんです('ω')ダイソーで200円だったかな?本来は味噌を入れる容器らしいですw半田ごてで空気...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪新しくお仲間に入った、チビチャコガエル達のご紹介です(*^^*)2/9からオタマジャクシの状態で飼育を開始し、2/12頃から前足が生える個体が現れ始め、2/19頃には全匹上陸完了、という感じで上陸しています(*^^*)※「全匹上陸完了」と言いつつお迎えした4匹中3匹が上陸完了で、1匹はオタマの状態で お亡くなりになってしまいました(ノД`)・゜・。上陸したコは緑色多めだったり、茶色部分多めだっ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎月恒例(?)の体重測定です(*^^*)あ、前回の記録はこちらですね。今回からは、2/9の東レプでお迎えしたヒラメくんも参加しますwグリードちゃん(♀)も引き続き(*^^*) <前回との体重比較> 7/11 8/8 9/15 11/19 12/27 1/20 2/21 グリード 20.8g 29g 45g 119g 198g ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪1年位ぶりなんじゃ?と思いますが、金魚が産卵しました~(*^^*)まぁ正確には、「別個体が産卵したのが1年位前で、今回産卵したのは産卵が初の個体!」なんですけどね~。金魚は産卵時、こんな感じで雄が雌を追いかけまわします('ω')♂は頬に白い点々(追星と呼ばれます)が出てればわかりやすいんですが、我が家の個体では出てないですね~…まぁ他には、見てなくとも水槽から水がバッシャバッシ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪我が家のリクガメたちの体重測定です(*^^*)前回の記事はこちらですね。あ、先日実家枯れ連れてきたロシア♂(こちら)もお仲間に入ります(*^^*) <前回との体重比較> 10/18 11/3 12/13 1/14 2/17 ギリシャ 53g 61g 83g 99g 95g ※減った…...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪2/13(木)~2/16(日)でグアム旅行行ってきました!2/12(水)の夜は空港近くのホテルで前泊して、 2/13(木)10:00 成田空港発 2/13(木)14:35 グアム空港着(グアムは日本より1時間進んでいる) : 2/16(日)16:35 グアム空港発 2/16(日)19:25 成田空港着という感じでしたw大分はしょりましたが…(;・∀・)あ、航空会社はJALでした(*^^*)フルフラットで、子供たちもお昼寝しやすく、とて...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪プライベートな話題で申し訳ないですが…明日から日曜まで、家族とグアム旅行に行ってきます(*^^*)ホテルについてるプールに、ニホントカゲみたいなトカゲを見かけることも多いので、それも楽しみの一つw月曜までブログ更新止まるかと思いますが、戻りましたらまた更新していきます!ではまた~(^o^)/にほんブログ村ポチっと…していただけると大変ありがたいですw***X(旧Twitter)開設してます...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪2/8(土),2/9(日)に、池袋のサンシャインで開催された東京レプタイルズワールドに行ってきました(*^^*)僕が行ってきたのは2/9(日)の方ですね。朝10時開場なので、それに合わせて行ってきました(*^^*) 東京レプタイルズワールドここへの階段上っていたら、スタバに向かった?かもしれない「ちゃんねる鰐さん」を見かけて、一気にイベント感が沸き上がってきましたw今回は長いので記事構成もちょっ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎月恒例、レオパたちの体重測定です~!毎月と言いつつ、今回はクーリングしていたのもあり2か月ぶりですね('ω')前回の体重測定はこちらです。クーリングの影響からか、全体的に体重減ってますが、問題ありそうな個体はいません(*^^*)変な影響でなくて良かった…! <前回との体重比較> 前々々回 前々回 前回 今回 サンダース 54g ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪業界的には「今更…?」って感じでしょうけど、まだレオパを繁殖できたことないので今年も実はチャレンジしてます('ω')実は去年もチャレンジはしてた(こちらの記事でちょろっとだけ触れた)んですが、去年はクーリングとかせずに交尾させて、1クラッチだけ産んだんですけど無精卵でダメだった…という感じでした(ノД`)・゜・。まぁ…交尾させるのがもしかしたら早かったのかもと思いつつ…今年は色...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの赤ちゃんたちの現在の状況について、約2か月ぶりですが更新します~(*^^*)進展ありました! ① 個体名「40周年」→2023/08/07孵化 ② 個体名「2代目シャワーズ」→2024/01/05孵化 ③ 個体名「未定」→2024/02/19孵化 ④ 2024/02/19発見の卵は、2024/04/25に孵化しました! ⑤ 2024/04/16に卵発見!あ、前回の記事はこちらをご覧ください~。④の卵の孵化、⑤の卵発見が大き...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日、飼っているアオジタトカゲ用にシェルターを作ってみたら、我が家の2匹のアオジタたちにとても好評だったのでUpします(*^^*)完成品は、↓の画像のようなものになります。この画像ではバスキングのためシェルターの上に乗っていますが、もちろん中に入ってもらうシェルターですw※中に入った時の体勢は、↓の画像からわかりますね(*^^*)さてさて、加工に使ったのは以下のものです。 ・植木鉢...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪月に一度はやろうと思っている、アオジタトカゲ達の体重測定です~!前回の体重測定は3/7だったので、1か月と2週間ほど開いてしまいましたが気にしないw <前回との体重比較> 前々々々回 前々々回 前々回 前回 今回 ゴリラックス 197g 238g 277g 305g 365g ぐんちゃん &n...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪月に一度はやろうと思っている、アオジタトカゲ達の体重測定です~!前回の体重測定は1/25だったので、少し期間開いてしまいましたが、完ぺきを求めないのが長続きのコツ(言い訳)だと思っているので気にせず続けますw <前回との体重比較> 前々々々回 前々々回 前々回 前回 今回 ゴリラックス 183g 197g &...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎月恒例、レオパたちの体重測定です~!前回の体重測定はこちらです。今回の測定は3/7に実施したものなので、1週間ほど遅くなりましたが、ちゃんとやってますw全体的に拒食が目立つ状況ではあります( ノД`)シクシク… <前回との体重比較> 前々々回 前々回 前回 今回 サンダース 56g 54g 56g 60g ※増加! ブラッキー &...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪去年の夏まつりで子供とメダカ掬いをしました(*^^*)取れなくても3匹もらえるヤツで、子供と僕とそれぞれトライしたので6匹もらいましたw2匹は落ちてしまいましたが、4匹が♂2♀2で、親個体としてほぼ毎日のように卵産んでくれてます(*^^*)育て方も手探りな感じではありますが、いっぱい増えてくれてますw↑の画像には親個体は含まれておらず、すべて子供たちです('ω')上から見た方がキレイw...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの赤ちゃんたちの現在の状況です(*^^*)いまこんな感じです。 ① 個体名「40周年」→2023/08/07孵化 ② 個体名「2代目シャワーズ」→2024/01/05孵化 ③ 個体名「未定」→2024/02/19孵化 ④ 2024/02/19発見の卵が1つ①と②の現状についてはこちらをご覧ください~。③のコ用のプラケースを作ったので、プリンカップから移動しました(*^^*)ん~、元気元気w良い感じですね~!この...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪我が家のアカメカブトトカゲが再び産卵しました~!!(*^^*)これで通算6回目(6個目)の卵発見ですね!今のところ、 ・成長中のトカゲが3匹 ・虹の橋を渡ってしまったトカゲが1匹 ・水面をプカプカ浮いてるのを発見し、ダメだった卵が1つ ・発見直後であるものの多分有精卵な卵が1つという感じです('ω')画像右下の白い塊が卵です。画像右上の個体は親個体ですね、寝てますwソイルを交...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの赤ちゃんたちの現在の状況です(*^^*)卵は1つまだ卵のままです。12/28に発見してからもうそろそろ一か月半経ちますね~('ω')前回は、発見から55日で孵化したので、いま発見から45日だからあと10日ほどですかね~!楽しみ楽しみ(*^^*)データも貯まるwあ、前回の記事はこちらです。今回も体重測定測定しています! <前回との体重比較> 前々々回 前々回 ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪毎月恒例、レオパたちの体重測定です~!前回の体重測定はこちらです。今回の測定は2/1に実施したものなので、約3週間ぶりですね(*^^*) <前回との体重比較> 前々々回 前々回 前回 今回 サンダース 56g 56g 54g 56g ※微増! ブラッキー 66g 68g 71g 72g ※微増! ブースタ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アオジタトカゲのゴリラックスに寄生虫がいた件の続報です~。前回の検査は2023/10/23だったようでした!なかなかタイミング良く💩してくれないので延び延びになってしまいましたが、ようやく!!タイミング良かったので💩とゴリラックス連れて病院行ってきました('ω')💩はしっかりしたもので、治ったかな~?と思ってたんですが…治ってませんでした( ノД`)シクシク…いや、正確には、 ・10/23の検査で検...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪月に一度はやろうと思っている、アオジタトカゲ達の体重測定です~!アオジタの体重測定は、今年一発目ですね('ω')前回の体重測定は12/24だったので、ペースとしてはちゃんとできているw <前回との体重比較> 前々々々回 前々々回 前々回 前回 今回 ゴリラックス 172g 183g 197g 238g 277g ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの赤ちゃんたちの現在の状況です(*^^*)※卵は1つまだ卵のままです。前回の記事はこちらです。まずは元気な元気な孵化したてベビーから('ω')元気ですね~(*^^*)体重は0.9gですね!さてこのコのお家を作っていきます('ω')プラケースと爬虫類用(テラリウム用?)ソイル!プラケースにソイル敷いていきまーす!ちょっと薄目。厚目にした方が湿度は保ちやすいかもです('ω')薄目の方...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪新年一発目、レオパたちの体重測定です~!前回の体重測定はこちらです。今回も約一か月ぶりに更新ですね(*^^*)今回は先日EXPOでお迎えした2匹も追加してます! <前回との体重比較> 前々々回 前々回 前回 今回 サンダース 63g 56g 56g 54g ※微減… ブラッキー 68g 66g 68g 7...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪久々に生き物イベント行きました(*^^*)前回行ったのは昨年の9月に東京ドームで開催されたアクアリウムバスなので、約4か月ぶりですね~。生き物のお迎えは、さらにその前の7月のアクアリウムバスだったので、半年ぶりですwX(旧Twitter)では恒例のお迎え写真wゆりかもめでパチリ('ω')さてその内容は…下記です(*^^*) ・レオパ(アフガンタンジェリン)♂ ・レオパ(アフガンタンジェリン)♀...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪この記事でも書きましたが、我が家のアオジタトカゲはトカゲブレンドを良く食べます(*^^*)もしかしたら参考になるかもと思い、我が家でのトカゲブレンドの与え方等を書いてみます('ω')まずは誤解の無いようにwここでいう「トカゲブレンド」は↑のヤツです。これは400g入ってるみたいで、今年はコストも明確にしていこうという目標から、「400gってつまり何粒?」も調べてみます('ω')1粒測ってみま...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪アカメカブトトカゲの卵、1つ孵化しました~!!(*^^*)産卵の記事はこちらです。2つ産卵していて、大きさ違うので産んだ時期は違うと思っていて、今回孵化したのは大きい方、つまり先に産んだ方の卵ですね('ω')ふと見たらこんな状態。孵化しているではないですか(*^^*)上から見たらこんな感じです!※画像粗くてすみません。。目のあたりが赤ちゃん感MAXです(*^^*)しっかり育てていきます!では...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪今回はタイトル通り、少し考えていただきたいものがあったのでその記事です('ω')といっても、ベテランの方々はすでにそのようにされているかと思いますので、お気になさらずw我が家のジャヤプラアオジタトカゲ、ゴリラックスはトカゲブレンドをふやかしたものが大好きです(*^^*)ふやかしたトカゲブレンドには、下記2パターンを設けています。 ① カルシウムパウダーまぶしたヤツ ※↑の画像の白...