メインカテゴリーを選択しなおす
アクアポニックスを再開します~!(その7)(葉ダニ対策試行錯誤…!)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回のご報告はこちらですね。相変わらず葉ダニに悩まされています…( ノД`)シクシク…白イチゴたちもこんな感じになってしまっております…枯れそう…( ノД`)シクシク…対策として代表的なものは「葉水」ということで、霧吹きをかけまくっていますが、ほぼ駆除できておりません。。ちなみに環境は室内ということもあり、25℃前後、湿度45%ほどと、葉ダニにとってはほ...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回のご報告はこちらですね。時間経ってしまってますが…w現在は葉ダニに悩まされておりますが、なんとか白イチゴの実は13コほど収穫できました(*^^*)しかし葉ダニの関係で、人間が食べる気にはならず…念入りにきれいに洗って、リクガメやアオジタたちにあげました('ω')白イチゴなので、実は白いですw食べごろはと言いますと、種が赤くなってきたら...
こんにちは(^^)fivelabブログです♪ここの後半でUpした、このアクアポニックス水槽なんですが…色々とよからぬものが湧いております…( ノД`)シクシク…アブラムシかと勝手に思っていたら、なんか糸引いてその上を歩いていらっしゃる…!調べてみたら、「葉ダニ」というものらしいじゃありませんか…!家庭菜園だと、タバスコ溶かしたスプレーを噴霧して駆虫したりしますが、アクアポニックス水槽だとまずいかなと思い、「葉水」というものに...
体調が絶不調の今日このごろ。追い討ちをかける、ショックな出来事が…(;_;)月曜に食べたお米がどうにも臭くて、「ご飯、臭くない?雑穀米の方?」と、単に古くなってると思っていたら、米びつを開けて、よく見るとグレーっぽいカビじゃない??(@_@)あー、極端に米の消費量が減ったからなぁ…あたしもビールばっかで、弁当もあまり作らず、この前、精米してきたのいつだっけ?前回炊いたお米は臭くなかった。といっても、前回が...
先月でした、3本の寄せ植えにしてあった黒松を購入して、ちょっと早目立ったのですが、2月後半に浅い駄温鉢に1本づつ植え替えを行いました。その黒松の1本が、先週頭から葉の色が薄くなり、下の方は茶色の葉になってきていました。奥にあるのは、ちょっと