ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日立市民文化遺産
以前書いた記事「誰が置いたのか?日立市民文化遺産登録の「叶い石」」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26809833.html )に「日立市民文化遺産」とありました。その後中を開けてみると、日立市助川町1-7-4「下町弁財天社」とありました。 日立市には、「
2025/02/28 21:52
元入金2000万円と純資産2000万円は同じことか?
「個人事業主の元入金2000万円と、法人で純資産が2000万円は同じことでしょうか?」と聞かれることがあります。同じとは言えませんが、大まかな概念としては近いと言えます。違いを整理すると次のようになります。 1. 個人事業主の「元入金」元入金とは、個人事
2025/02/27 21:43
日立市の総合戦略に意見書提出
Q2.「第3期 日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)に対する意見をご記入ください。(No.1)・ページ番号又は該当項目:下図の「人口ビジョン(目標人口)」・意見:2040年の人口目標「135,000人以上」は低すぎます。最低でも170,000人です。※日立市の人口が
2025/02/26 20:41
久しぶりのスーパー銭湯でリラックス、経営視点も忘れずに
1週間前に確定申告を終え、時間に余裕ができたので、近くのスーパー銭湯「湯楽の里」へ行きました。以前購入した11枚綴りの回数券は9枚も残っていました。しかし、17年前のものだったため、使えるか不安でした。受付で確認すると「期限がないので使えます」とのことで、ひ
2025/02/25 23:26
困難を乗り越える個人事業主を全力応援!
個人事業主の方から「経営がうまくいかず、何とかしたい」「事業計画書を作りたい」というご相談をいただくことがあります。その際、まずは過去3期分の決算書をご用意いただくようお願いしています。 今回のご相談では、3期のうち2期が赤字、1期がわずかに黒字という
2025/02/24 20:36
里芋掘り出し
家に保管していた里芋がなくなったので、袋に入れて畑に埋めていた里芋を掘りました。3ヶ所に埋めていた1ヶ所で、この場所には約60Kgを埋めてあります。(他の2ヶ所合計で、約100Kgあります。) 今回は、4バケツ分、19.5Kgを持ち帰りました。1つのバケツの一部には
2025/02/23 22:11
自分の名前が分からなくなる解離性障害に現れる主な症状とは?
以前次の2つの記事を書きました。・「怖かった!チャイムが鳴ったら、上半身裸の男が玄関にうずくまっていた」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26801860.html)・自分の名前が分からなくなるのはどのような障害か?(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/
2025/02/22 20:19
令和7年度 市民教授講座のトップバッターに決定!
1週間前の2月14日、「ひたち生き生き百年塾」の「市民教授交流会」に、約4~5年ぶりに参加しました。約2時間のプログラムで、「講座体験(Instagramで情報を発信しよう)」と「情報交換」が行われました。 配布資料の1ページ目には出席者名簿、2ページ目には「令
2025/02/21 20:17
大丈夫かなあ?
数日前、「静岡市付近で新しいデバイスからログインしましたか?」というメールが入りました。最近は茨城県から出ていませんし、静岡市付近には行っていません。従って何もせず放置しています。でも、大丈夫かなあと気にしています。---------------------------------
2025/02/20 21:09
妻に続き、e-Taxで私の確定申告完了
青色申告特別控除の65万円を受けるには、e-Taxでの申告が必要です。決算書は、事業所得と不動産所得の2種類で、Excelで作成済です。第一表と第二表と併せ紙で申告すると控除額は55万円となり、その差額は10万円です。仮に申告作業が5時間で終われば、1時間あたり2万円
2025/02/19 20:44
娘とともにe-Taxで確定申告完了!家族の力を実感
妻名義の「集合住宅」と「戸建住宅」を、妻が死んだ後相続させるという名目で、今回から娘に確定申告をしてもらいました。決算書やe-Taxの知識も経験もありませんでしたが、合計3回でe-Taxによる確定申告が完了しました。これにより、我が家で確定申告ができるのは、私、
2025/02/18 22:33
野菜交流で新潟名産”えご”を頂いた
私は、身近な人に野菜類を差し上げるよう心掛けています。1月末のころ、画像の白菜、大根、ユズ、レモンなどを差し上げました。すると10日後くらいに、新潟出身の方から、手作りのユズ味噌、お菓子など、8種類のものを頂きました。この中の「えご」と「はっか糖」は新潟
2025/02/17 22:42
久しぶりの風神山
久しぶりに風神山まで散歩しました。この山は、阿武隈高地南部の多賀山地最南端に位置し、一部が「風神山公園」として整備されています。山頂付近からは、太平洋を一望できる絶景が楽しめます。 ただ、道中には「不法投棄禁止」の看板がいくつも立てられていました。
2025/02/16 23:08
京都土産とバレンタイン、そして妻からは?
昨日はバレンタインデー。息子の妻と孫が、京都土産と手作りのチョコレートを持ってきてくれました。 京都土産は、井筒八ツ橋本舗の「八ツ橋」と「生八ツ橋」、そして塩吉健の「百とせ」。生八ツ橋は宇治抹茶味といちご味の2種類で、どちらも上品な甘さが魅力です
2025/02/15 21:29
採れ始まった章姫
40鉢あるイチゴ「章姫」が、1月中旬から採れ始まりました。採ろうかなと思っていると、野鳥に食べられてしまいます。対策として、一部にネットをかぶせました。 味と食感は、酸味が少なく甘みが強い、果肉が柔らかくジューシーでみずみずしい、香りが良く口当たり
2025/02/14 20:34
テンキーが動かなくなったが、何とか解決できた
妻が確定申告のための決算書を作っていました。ところが、パソコンの右側にあるテンキーで数値が入力できなくなりました。「/*-+」は入力できますが、「0~9」の数値が反応しません。 すぐ解決できるだろうと、これまでの経験をもとに、とりあえず以下の対策を実
2025/02/13 21:32
自分の名前が分からなくなるのはどのような障害か?
以前「怖かった!チャイムが鳴ったら、上半身裸の男が玄関にうずくまっていた」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26801860.html) という記事を書きました。自分の名前も、なぜ上半身裸でいるのかも分からなくなる「障害」とは何だろうと思って調べました。
2025/02/12 21:25
孫が国立大学に合格!安心と喜びの瞬間
本日2月11日、私と妻が息子の家を訪れていた際、郵便屋さんが来て、孫が書留郵便を2通受け取りました。それは、国立大学の合格証と入学準備資料でした。 実は、一昨日(2月9日)から昨日(2月10日)にかけて、息子夫婦と孫は姫路城や京都の平等院鳳凰堂、東寺を旅
2025/02/11 18:30
雪蘭の魅力
窓辺で、東洋ランの一種である雪蘭(せつらん)が咲いています。特に冬の寒い時期に花を咲かせることから雪蘭と呼ばれています。我が家では、新年になると一番先に咲きだします。 原産地は主に中国南部から東南アジアの山岳地帯ですが、耐寒性があるため日本の気
2025/02/10 22:46
我が家のエンゲル係数を初めて計算したら
「貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準」(https://news.yahoo.co.jp/articles/f50a8af76f9ad688c2b3fe1cabb877747aff2df8 )によれば、2024年の消費支出は月当たり300,243円(年間360.3万円)、消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数
2025/02/09 21:01
誤った情報をまき散らし世界の人を洗脳する装置に早急な対策が必要
●2月5日「DeepSeek、使わない方が安全」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26833670.html)という記事を書きました。 ●政府によると、尖閣諸島は日本の領土です。尖閣諸島は日本の固有の領土です(https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/senkaku/ryodo.html
2025/02/08 21:40
物価高騰給付金の税務処理で問い合わせたら…
確定申告の時期です。税金の申告は正しくしたいと思っており、収入があったものは全て計上しています。令和2年の「持続化給付金」も当然収入に計上しました。昨年日立市役所から頂いた「中小企業物価高騰応援給付金」10万円も、何の疑いもなく収入に計上するつもりで決算書
2025/02/07 20:03
今日の収穫
本日の収穫は、バケツ2杯分の白菜、袋に入れたユズとレモン、手で持ち帰った大根です。畑で採れる野菜の種類が、だんだん少なくなってきました。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ
2025/02/06 21:49
DeepSeek、使わない方が安全
DeepSeekとは、中国企業が開発した大規模言語モデルです。素晴らしい開発に対し、エヌビディアの株価が一時17%下落するほどのDeepSeekショックが発生。 しかしその後問題が発覚。オープンAIから大量のデータを盗み出した可能性が指摘。当たり前のことをねじ曲
2025/02/05 20:47
解けるかな?漢字クイズ…フクロウとミミズクの違い勉強になりました
2月1日の日本経済新聞に載っていた、しりとり漢字クイズです。超簡単と思い「漆喰-烏賊-糧-天竺-胡桃」までは良かったのですが、残った1つ「木菟」が読めませんでした。「漆喰」の前につくなら「○○〇し」、「胡桃」の後につくなら「み○○〇」のようになります。漢字
2025/02/04 22:48
カレンダーで知る、節分と豆まき
例年の節分は、2月3日であり、節分には豆まきをします。地球と太陽の位置関係などから暦がずれる影響で、今年の節分は1日早まって2月2日になりました。 我が家には15種類ぐらいのカレンダーがありますが、節分や豆まきが記載されているものはありません。唯一載って
2025/02/03 20:17
誰が置いたのか?日立市民文化遺産登録の「叶い石」
不思議なことが続くものです。1月31日、ちょっと家を空けた30分位の間に、画像の写真のものが玄関前に並べて置いてありました。何のために誰が置いたのだろうと、不安になりました。 見ると「日立市民文化遺産 叶い石」と書かれています。また、「心願成就」「
2025/02/02 20:14
怖かった!チャイムが鳴ったら、上半身裸の男が玄関にうずくまっていた
1月30日夜8時頃のことです。人感チャイムが鳴り、誰か来たかなと思っていたら、玄関のチャイムが鳴りました。と同時に、玄関をドンドンと叩く音がしました。玄関内から「どうしたんですか?」と尋ねると、「ボタンをつけてください」と言います。「ボタン?」と聞き返
2025/02/01 20:23
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?