最寄りの駅は丸の内線四谷三丁目駅 徒歩5分くらいかしら? 車力門通りに建つ雑居ビルの2F ビルの入り口に小さなアルミのやかん これがなければ全く気配がない…くらい ひっそりなお店 2Fに上がると
2025年5月
新宿荒木町にパリが出現?!ワイン飲みのためのビストロ@やかん (四谷三丁目)
最寄りの駅は丸の内線四谷三丁目駅 徒歩5分くらいかしら? 車力門通りに建つ雑居ビルの2F ビルの入り口に小さなアルミのやかん これがなければ全く気配がない…くらい ひっそりなお店 2Fに上がると
お肉みっちり肉肉な煮込みハンバーグ~キノコクリームソース@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
先日外メニュをチェックしたときに 本日のメイン料理ランチがハンバーグだったのよね 食べたいっ!ってなったのだけれど そのときすでに行列10人以上 …萎えたわよ でも口がハンバーグになっちゃって
地域タグ:中央区
【トルコ】港でゆらゆら揺らぐ船では… イスタンブール名物サバサンド
ボスポラス海峡のプチクルーズの後 橋から見える金ピカの船 …結構な揺れですが この船実は↓サバサンド屋さん ガンガン作っておりますよ でも橋の下?麓にあるレストランの方が 美味しいという
地域タグ:トルコ
【トルコ】ブルーモスクだけじゃなかった …6本ミナレットを持つモスク
6本ミナレットはブルーモスクだけかと思いきや… ここにもあった ぞ いつの間に?? というか …そんなもの? Instagram はこちら(^^♪ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 一日一回ポチッと応援
地域タグ:トルコ
この先に見えますのは… アヤソフィア …どこっ ブルーモスクに至ってはゼロ視界 アヤソフィアとブルーモスクが見える 展望レストランでランチをするも 眺望なし …久しぶりに雨女か まだビールを
地域タグ:トルコ
イスタンブールのグランドバザール もう止められない …買い物欲 それにしてもきれいになった!? ダンジョンではあるものの モール感も …あるかも Instagram はこちら(^^♪ ☆★ブログランキングに
地域タグ:トルコ
イスタンブールに到着 さっそく旧市街を散策 あちこちに焼きとうもろこしと焼き栗の屋台 それ以上に存在するモスク そこを横切るモダンなトラム この混沌さ …イスタンブール! Instagram はこち
地域タグ:トルコ
先週帰国したばかりですが また旅に出ております 今回はお久しぶりなトルコ ANAも直行便を就航させたし ターキッシュはもちろん直行便あるし… なんですが、やはり燃油サーチャージなしの カタール
地域タグ:トルコ
海外に出かける前に(帰国後もだけれど)食べたくなるお鮨、サクッと10貫@立食い寿司 根室花まる(八重洲)
海外に出かける前にサクッとお鮨 どっちみち食べるならおいしいお鮨! ってことで北海道の新鮮ネタを立食いで いただける東京ミッドタウン八重洲のB1Fに 入っている根室花まるさんへGO 北海道らしい
地域タグ:中央区
お焦げパリパリ!和風パエリアのようなタラバ蟹と空豆の鉄板ピラフ@Gigas (東京駅)
雨のときには地下街一択なランチどき そして日曜日はダブルでポイントな JREポイント収集日@東京駅 JR東海管掌の東海道新幹線ホーム下を 超えてのJR東日本管掌のグランスタ八重洲 少しばっかり離れ
地域タグ:東京駅
コスパ抜群の野菜ふんだんの豚ロース&豚バラしゃぶしゃぶランチ@しゃぶしゃぶ 但馬屋 (八重洲)
ヤエチカの奥の奥の方 ほぼ京橋って場所にある しゃぶしゃぶ食べ放題?のお店 ランチには1000円台で お肉定量セットもあって大変重宝 …ですが、暑いときにはいかないので ほぼ冬限定(個人的にね
地域タグ:中央区
付け合わせの玉ねぎローストも秀逸なミネラル塩とレモンのハンバーグ@ワイン食堂 旅する子ブタ (東京駅)
完全に口がハンバーグになっていた… のは、いつものようにヤエチカをウロウロ 俺様は今日は??なんて通りがかったのだけれど 11時半前だというのに10名くらいお並び状態 え~ これはお早い時間の満席
地域タグ:東京駅
甘酸っぱいバルサミコソースの鶏もも肉のコンフィ~カポナータ添え@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
ポカポカと陽気が良いのに地下街に足が向く… 暑くても寒くても 天気が良くても悪くても やはり地下街って安心安全よね… 来店ポイント10倍キャンペーンだったこともあり 何も考えずに社食の如く利用さ
地域タグ:中央区
ソラマチのリゴレットでイカのセモリナフリット&カルソッソ@RIGOLETTO ROTISSERIE AND WINE (押上)
浅草からスカイツリーまで移動してきた日の夕刻 ソラマチでお買い物~なんて思ったものの 買えるものがない(恐るべしインバウンド経済?) じゃああさ、もう飲んじゃえ~ってなことで 毎度毎度お世話に
地域タグ:墨田区
香川県丸亀名物が浅草で食べられます!スパイシー骨付鳥ひなどり@骨付鳥 一之亀 (浅草)
香川、特に丸亀の名物といえば 親鳥の骨付きもも肉の焼鳥 300度にもなるというオーブンで焼く 香ばしさ100万倍ってかんじの焼鳥 そんな焼鳥が急激に食べたくなり でも香川までは行けないわよ~ です
地域タグ:台東区
青森ならではの郷土料理と八戸前沖サバが東京で食べられる!PRショップ@ごっつり (浅草橋)
つい最近八戸行ったばかりなのに 「八戸前沖サバ」の公認県外PRショップの1つ ごっつりさんに行くことに… 友人セレクトだったのでNOチョイス ま、八戸で八戸前沖サバ食べなかったし…ね 考えてみると
地域タグ:台東区
牛たん専門店でカキフライ&アジフライは吉と出るか凶と出るか?@利久 (東京駅)
東京駅近には数件の牛たん屋さんがありまして 牛たん熱がでちゃったときには駆け込むも とにかく牛たんってお高い …じゃないですか? グランスタ八重洲にあるこちら利久さんでは グランドメニュの焼き
地域タグ:東京駅
標高の高いブータンから下山?? 国境の街プンツォリンから 国境を越えてインドへ このゲートの向こうは別世界 混沌のカオスな国へと …空気が〜 合計10時間以上のバス移動で 西ベンガル州のバグ
地域タグ:ブータン
【ブータン】パロへ …チベット仏教圏屈指の聖地タクツァン僧院
聖地巡礼になるのでしょうか… パドマサンバヴァが瞑想したという チベット仏教圏屈指の聖地タクツァン僧院 ガイドブックには必ず出てくるわよね… でもそこに行くには往復6時間の歩き… って書いてあっ
地域タグ:ブータン
標高3000m越え峠を越してのプナカ ヒマラヤ東端にあるブータンですもんね 周りの山々の高いこと けど… 日本だと木なんて生えない高度 なのに青々とした木々で覆い尽くされてるのよ ここプナカは1200
地域タグ:ブータン
世界一幸せな国と言われるブータン その首都は …ココ、ティンプー 時間軸が違っている パラレルワールドか?っと言うより 今、何世紀だったっけ?何時代?なんて思ってしまう 車の多さと 建物が5
地域タグ:ブータン
とうとう未訪の国ブータンに到着 ティンプーやパロといった有名観光地? にはほど遠い、ブータン南端にある インドとの国境の街プンツォリン 標高293mほどなので …暑いっす 明日は高地へ行くのでも
地域タグ:ブータン
実は… GW中はon goingで旅の途中 今インド、デリーのホテルなんですが インドがファイナルデスティネーションではなく ココから国内線で西に飛び(戻ってるとも…) そこから陸路、121か国目の国に向か
地域タグ:インド
【青森】海鮮天国?!八食センターで飲もう!!その2はヤリイカ、タコの白子&たまご
ホテルからありがた〜い 200円いかバスのお世話になって 八食センターへ 新幹線の時間までおいしい海鮮 食べましょうとの目論見 もう勝手知ったる?状態ですが 一応ゆっくりと物色いたします
地域タグ:八戸市
【青森】桜には早かった八戸城跡 ~梅が満開の日本100名城にも選ばれている根城
ホテルをチェックアウトし… 夕方までどこで遊ぶか… というかどこで飲むか?? 本八戸の駅の方に向かうと 八戸城跡があるという… ってことで向かってみましたよ 江戸時代にはここは八戸藩の
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、nanaさんをフォローしませんか?
最寄りの駅は丸の内線四谷三丁目駅 徒歩5分くらいかしら? 車力門通りに建つ雑居ビルの2F ビルの入り口に小さなアルミのやかん これがなければ全く気配がない…くらい ひっそりなお店 2Fに上がると
先日外メニュをチェックしたときに 本日のメイン料理ランチがハンバーグだったのよね 食べたいっ!ってなったのだけれど そのときすでに行列10人以上 …萎えたわよ でも口がハンバーグになっちゃって
ボスポラス海峡のプチクルーズの後 橋から見える金ピカの船 …結構な揺れですが この船実は↓サバサンド屋さん ガンガン作っておりますよ でも橋の下?麓にあるレストランの方が 美味しいという
6本ミナレットはブルーモスクだけかと思いきや… ここにもあった ぞ いつの間に?? というか …そんなもの? Instagram はこちら(^^♪ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 一日一回ポチッと応援
この先に見えますのは… アヤソフィア …どこっ ブルーモスクに至ってはゼロ視界 アヤソフィアとブルーモスクが見える 展望レストランでランチをするも 眺望なし …久しぶりに雨女か まだビールを
イスタンブールのグランドバザール もう止められない …買い物欲 それにしてもきれいになった!? ダンジョンではあるものの モール感も …あるかも Instagram はこちら(^^♪ ☆★ブログランキングに
イスタンブールに到着 さっそく旧市街を散策 あちこちに焼きとうもろこしと焼き栗の屋台 それ以上に存在するモスク そこを横切るモダンなトラム この混沌さ …イスタンブール! Instagram はこち
先週帰国したばかりですが また旅に出ております 今回はお久しぶりなトルコ ANAも直行便を就航させたし ターキッシュはもちろん直行便あるし… なんですが、やはり燃油サーチャージなしの カタール
海外に出かける前にサクッとお鮨 どっちみち食べるならおいしいお鮨! ってことで北海道の新鮮ネタを立食いで いただける東京ミッドタウン八重洲のB1Fに 入っている根室花まるさんへGO 北海道らしい
雨のときには地下街一択なランチどき そして日曜日はダブルでポイントな JREポイント収集日@東京駅 JR東海管掌の東海道新幹線ホーム下を 超えてのJR東日本管掌のグランスタ八重洲 少しばっかり離れ
ヤエチカの奥の奥の方 ほぼ京橋って場所にある しゃぶしゃぶ食べ放題?のお店 ランチには1000円台で お肉定量セットもあって大変重宝 …ですが、暑いときにはいかないので ほぼ冬限定(個人的にね
完全に口がハンバーグになっていた… のは、いつものようにヤエチカをウロウロ 俺様は今日は??なんて通りがかったのだけれど 11時半前だというのに10名くらいお並び状態 え~ これはお早い時間の満席
ポカポカと陽気が良いのに地下街に足が向く… 暑くても寒くても 天気が良くても悪くても やはり地下街って安心安全よね… 来店ポイント10倍キャンペーンだったこともあり 何も考えずに社食の如く利用さ
浅草からスカイツリーまで移動してきた日の夕刻 ソラマチでお買い物~なんて思ったものの 買えるものがない(恐るべしインバウンド経済?) じゃああさ、もう飲んじゃえ~ってなことで 毎度毎度お世話に
香川、特に丸亀の名物といえば 親鳥の骨付きもも肉の焼鳥 300度にもなるというオーブンで焼く 香ばしさ100万倍ってかんじの焼鳥 そんな焼鳥が急激に食べたくなり でも香川までは行けないわよ~ です
つい最近八戸行ったばかりなのに 「八戸前沖サバ」の公認県外PRショップの1つ ごっつりさんに行くことに… 友人セレクトだったのでNOチョイス ま、八戸で八戸前沖サバ食べなかったし…ね 考えてみると
東京駅近には数件の牛たん屋さんがありまして 牛たん熱がでちゃったときには駆け込むも とにかく牛たんってお高い …じゃないですか? グランスタ八重洲にあるこちら利久さんでは グランドメニュの焼き
標高の高いブータンから下山?? 国境の街プンツォリンから 国境を越えてインドへ このゲートの向こうは別世界 混沌のカオスな国へと …空気が〜 合計10時間以上のバス移動で 西ベンガル州のバグ
聖地巡礼になるのでしょうか… パドマサンバヴァが瞑想したという チベット仏教圏屈指の聖地タクツァン僧院 ガイドブックには必ず出てくるわよね… でもそこに行くには往復6時間の歩き… って書いてあっ
標高3000m越え峠を越してのプナカ ヒマラヤ東端にあるブータンですもんね 周りの山々の高いこと けど… 日本だと木なんて生えない高度 なのに青々とした木々で覆い尽くされてるのよ ここプナカは1200
種類が多くて全て550円という 破格なピッツァが名物?のピッツェリア そういえばいろんなところにあったけれど 今ではあまり見かけなくなってしまった模様 でも… 南越谷?新越谷?にはありました 懐
GWの前半後半の谷間のような平日 電車が空いているのは良いけれど 東京駅周辺のランチが大変なことに… 平日ランチの設定がなかったり 観光客でごった返していたり… ちょこっと抜け出しミッドタウン八
食べたいものが定まらず彷徨う東京駅 なんでもあるけれど、あり過ぎても… たまには韓国料理なんてどうよと やってきたのはグランスタ丸の内 B1Fにあるkinokuniyaの近くにある韓美膳さん 隣のマンゴー
飲み放題がお安くなっていて 1時間で1000円なら行っちゃうよね ってことでうっほほ〜い フリーフローは1時間限定で延長は不可 なので効率よくオーダーもしちゃいます 俺の泡を飲んでいるうち
大丸に用事があってそのままレストランフロアに🐾 お値段が八重洲価格じゃないので(住所は丸の内だけど) あまり来ることがないので目指すところはなく フラフラとお店を見ていると 1000円台前半のメニ
こちらのお店ができたころに一度か2度 お伺いした記憶があるのだけれど… 正直あまり記憶に残っておらず きっと続けて行かないのには訳があるんだろうな って思っていたというか忘れていました この日
JR新潟駅の駅ビルには角打ちがあるんです これがとんでもなく楽しい場所で…😆 通りがかるたびにふらりと立ち寄ってしまう …ノンベにとっては極上のオアシス 昼間に伺ったときは嘉山 純米吟醸生原酒
新潟駅の万代口すぐのところにある 日本酒がおいしそうな居酒屋さん 隣のホテルに宿泊していたので 近場で探したらココがヒットしたもんで… にじり口のような入り口なものだから 中は窺い知れずの造
野菜が食べたい …けどサラダじゃない口 脳内でこっそりググりつつの… 💡 そうそうあるじゃないですか 八重洲地下街のカレーカルテットの1つ 北海道のスープカレー屋さん 入店時に「えびアレルギー
東京駅グランスタ八重北の地下は黒塀横丁って 別の名前がついているのですが… そこからちょこっと外れているというか 北口自由連絡通路沿いにある天津飯店の系列店 いろんなお味の羽根つき餃子がウリで
八重洲のミッドタウンに入っている 根室花まるが好きすぎて… このところ1か月に2回くらい伺っているかも… この日はお勧めから 新ショウガたっぷりのヤリイカでスタート そして同じ轍は踏まないさ っ
寒い時季についついたべたくなるこちらのラザニア 軽井沢のおいしいパン屋さんのレストラン業態で 夏はサラダもよいのだけれど冬はほぼラザニア一択 …もしくはスープという選択肢もありましたが そろそ
暖かくなってきたものだから 俄然サラダランチを探しちゃう季節 サラダランチはあちこちで食べられるので どこ行くか問題も勃発 …ほどでもないが とりあえず?お手軽サラダランチから… 八重洲地下街
ずっと前から気になっていたワインバー 住所は銀座1丁目だけれど 昭和通りを渡って新富町側にあるので スッと人込みが減って静かな街に変身 そんなところにある隠れ家的ワインバー カウンターもある
またですか?はい、またです🤪 今回は「ゴルゴンゾーラのマカロン」1個と 名物!俺のなみなみスパークリング1杯で お値打ち価格440円ですってよ すっぐに予約しましたわよ 最初の泡とアミューズ
KALDI COFFEE FARMが手掛けている カフェのカルディーノとバルのHAGAREが コラボ?しちゃっているのかな というオープンなカフェ ランチは軽く… たまには違うところでサラダランチ なんて思って
この日のランチは八重洲地下街 …でも いつもの俺のイタリアンはあまり好きじゃないメニュ ってことで、彷徨いつつの そうだ! とひらめいたのが「おでん屋たけし」さん ランチタイムはメニュ数は少な
久しぶりに並ぶ覚悟でグラタン狙いの来訪 …11時30分オープンの2分くらい前について すでに10名ほどでしたが 35分にドアが開いたときには 既に満席になるほどの人数 人気だわぁ 1巡目に入れるとホッ
先日伺って宿題にしていたハンバーガー 八重地下に入っているバビーズNYさん アメリカンなカフェレストランで ウッディな店内は広々としている大箱 シートもアメリカンで広々😀 11時半過ぎて伺って
やはり昔人間なのでネオ居酒屋は どこか居心地が悪くて早々に退散 で、向かった先は鼻を効かせて? おじさん達が向かう方向へ… で、見つけたこちら 全品300円?!ここはスリコ? どころかそれ以下