メインカテゴリーを選択しなおす
#ヒクイナ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ヒクイナ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ヒクイナを撮る🐦📸(多々良沼公園)
📸🐦ヒクイナを撮る🐦(多々良沼公園)撮影日2023/10/11もっと良い写真が撮れると思っていたが以後ヒクイナに出会わなかったから遅くなりましたが記事にします葦藪から出てきたヒクイナ手前のヒクイナは若鳥のようだ逆光で補正をして撮ったがスッキリしていないんだ最後まで
2023/10/25 04:38
ヒクイナ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
一瞬走ったヒクイナと当たり年ツツドリを撮る🦜(多々良沼公園)
今年はツツドリの当たり年で毎日撮れるただ単にアメリカシロシトリが異常発生しただけなのかもしれないが毎日食べにくる風が吹くと落ちて来て衣類についているんだただ白い毛に触れても痒くなたりしないよしばらくして左から一瞬・・・ヒクイナが走った藪に入って消えて行っ
2023/10/14 05:38
ヒクイナのちタマシギ "2023/09/14"
2023/09/14 19:46
ヒクイナ・他
2023/09/13 18:29
ヒクイナの幼鳥を撮る🐤📸(多々良沼公園)
ヒクイナの幼鳥(撮影日2023/08/05)もっと良く撮れてから記事にしようと思っていたが何時になってもこの後出て来ないしネタも無いから記事にしました右から出て速足で左の藪に入って・・・連写で撮るすぐ戻ってきたトリミング 毎日5時間ほど待って月に1~2回しか出会え
2023/08/19 03:32
ヒクイナのペアリングか❗❗(多々良沼公園)
ヒクイナのペアリングか(多々良沼公園)撮影日 2023/04/29この日以後姿を見せるのが少なくなったヒクイナが出てきたおお~二羽になった行ったり来たり葦藪に消えたこの時は夢中で撮っていて解らなかったが・・・ペアリングだったのだろう・・・ヒナを連れて来るのが見られる
2023/05/25 04:34
春の農耕地
[ f8 ss1/320 iso200 ] 日時:4月の初め 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。4月の初めにいつものフィールドで探鳥しました。この時期、フィールド(農耕地)の主役はヒバリとウグイスです。 探鳥を始めてすぐ、田んぼでケリの親子を発見。ケリはチドリ科の野...
2023/05/21 10:26
神の前・神明堀遊水地でバン&オオバンを撮る🐤🦅(太田市・邑楽町)
神の前・神明堀遊水地太田市龍舞町及び邑楽郡邑楽町石打地内遠いんだよね~ バンがいました遠くてデジタルズームだからスッキリ撮れないんだ引いたら二2羽いましたカップルで繁殖の準備かな間もなく子連れが見られそうですねヒクイナの鳴き声が聞こえてが姿は確認できなか
2023/05/21 04:58
小雨の多々良沼公園でヒクイナを撮る🐦📸
シジュウカラの水浴び右側からゆっくりヒクイナが出てきたずーむトリミング 奥に入ると葦が邪魔してピントが合わない出てきた~走る~葦藪に入って行ってしまったこの後雨が強くなって撤退しました最後まで見て頂きありがとうございました
2023/05/15 12:49
準絶滅危惧(NT)ヒクイナを撮る🐦(多々良沼公園)
ヒクイナが突然出てきた (ウィキペディア)連写で300枚ほど撮った良さそうな物を貼り付けます何か獲った水を浴びた羽繕い最後まで見て頂きありがとうございました
2023/05/13 04:40
飛んで来たヒクイナを撮る🦅📸(多々良沼公園)
中央付近の葦藪前に飛んで来た鳥が降りたガビチョウかな~ズームしたらヒクイナだ待ちきれなくてカメラマンが諦めて何人か帰って行ったあとだった慌てて連写で撮ったトリミング 走る~走る~走る~走る~走る~藪に入って行ってしまった最後まで見て頂きありがとうございま
2023/05/11 03:32
走るヒクイナと水を浴びる野鳥を撮る🐤📸(多々良沼公園)
右からヒクイナが出て日陰を左に走った半夜行性だから光を避けて走ったようだコゲラの水浴びシジュウカラの水浴びガビチョウ水場に降りて水を浴びる枝に上がって羽繕いをする最後まで見て頂きありがとうございました
2023/05/02 04:43
水を浴びるヒクイナ(緋水鶏)等を撮る(多々良沼公園)
葦の間にヒクイナが出る遠いからデジタルズームだこれで葦藪に消えた何時も水辺にいるコサギが遠い木の上にいました食べているのは木の実かな~それとも毛虫かなコゲラが水辺に来たまたヒクイナが出てきた水浴びだ毛繕い出てきたトリミング 最後まで見て頂きありがとうござ
2023/05/01 04:42
クイナとヒクイナが同時に撮れた🐤🐦📸(多々良沼公園)
クイナとヒクイナが同時に撮れた雨で何処にも行けないから蔵出しです2022/12/03撮影クイナが出てきたファインズームこれで藪に入ってしまった1時間くらいしたらヒクイナが出てきた左側にクイナが出ていた両方とも動かない・・・向き合った・・・近づく・・・ヒクイナが翼を
2023/03/27 04:46
ヒレンジャク・クイナ・ヒクイナ等を撮る🐦(多々良沼公園)
現地に着いて準備ができたらヒクイナが出てきたズーム葦藪に入てしまったホオジロオスキジが出てきたメスキジも出た♀もう繁殖の準備でしょうかアオジクイナが出たうっわ~ バッテリ切れだ~ 交換したら藪に消えていた 何時もいるシメに遊んでもらう再びクイナが出る
2023/03/20 04:34
多々良沼公園でヒクイナを撮る🐦(館林市)
多々良沼公園でヒクイナを撮る(館林市)久しぶりにヒクイナが長めに出たからスポーツモードの連写で撮りました良い画像を貼り付けます先輩カメラマンと話をしていたら何時の間にか出ていた出ていた時間は3分弱でした最後まで見て頂きありがとうございました
2023/03/18 04:40
クイナ・ヒクイナ等を撮る🦆🦜(多々良沼公園)
現地に着いて準備ができて先に来たカメラマンに様子を聞いていたら出てきましたズーム最大動きが早かったからスポーツモードで撮りましたホオジロカオジロガビチョウ遠くで何か動いたからズーム最大で撮ったらオオジュリンだった何時もいるモズ クイナかなと思ったらヒクイ
2023/03/12 04:53
鳥撮り散歩
2023/03/05 21:23
泥鰌を捕ったクイナ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)細い堀のクイナ。浅い堀に顔が見えなくなるほど顔を付けて獲物を捜している。堀の底に冬眠している泥鰌(どじょう)を探し当てた様子だ。くねくねと動く泥鰌を咥(くわ)えていた。クイナが泥鰌を捕ったのは初めて見た。クイナ・ツル目クイナ科クイナ属クイナ種・朝鮮半島、日本(本州中部以北)、シベリア東部などで繁殖する・冬季になるとインド東部、中華人民共和国南東部、日本(本州中部以南)へ南下して越冬する・ツグミくらいの大きさ最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年...泥鰌を捕ったクイナ
2023/02/26 08:20
堀のヒクイナ2
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)枯れ草でトンネルの様に覆われた細い堀。枯れ草の隙間から堀の様子が所々見える。この堀に時々ヒクイナとクイナが交互に見える。ほとんどの場合は枯れ草が邪魔をし全身は見えない。幸運にもヒクイナの全身が枯れ草に邪魔されずに見えた。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を...堀のヒクイナ2
2023/02/25 08:50
ヒクイナを初めて見たんですよ①
今年も横浜の舞岡公園へ~ 8時半に到着。ちょうど北門が開門。早く来なくて良かったです。 コジュケイ発見!3羽います。 かわいい。9時3分。初見のヒク…
2023/02/22 09:25
ヒクイナとイタチ&野鳥🐈🐤(多々良沼公園)
ヒクイナとイタチ&野鳥雪で何処にも行けないから撮りっぱなしで沢山ある画像を整理して掲載します撮影日2023/01/27突然ヒクイナが出てきた嘴をあけて直ぐに藪に入ってしまったイタチがでた~ヒクイナがイタチに狙われたようだこの日以後クイナ類が出るのが少なくなってしま
2023/02/11 06:35
ヒクイナが突然登場です!
目の前のヒクイナ!その後何処かに・・・ヒクイナが突然登場です!
2023/02/10 07:54
堀のクイナ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒクイナが出る堀で、ヒクイナが出るのを待って居た。しばらく待つと、枯れ草の藪から小さな鳥が堀に駆け込んだ。ヒクイナかなと思って、駆け込んだ辺りを小一時間眺めていた。堀の岸の枯れ草の間から、ちらりと鳥の嘴が見えた。ヒクイナでは無くクイナだった。クイナ・ツル目クイナ科クイナ属クイナ種・朝鮮半島、日本(本州中部以北)、シベリア東部などで繁殖する・冬季になるとインド東部、中華人民共和国南東部、日本(本州中部以南)へ南下して越冬する・ツグミくらいの大きさ最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣...堀のクイナ
2023/02/09 08:01
堀のヒクイナ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒクイナが居ないか堀を眺めたら、黒い小鳥が堀の中を走って行った。ああ、ヒクイナだと思い、じっと待ったが出て来なかった。何日か堀に通った。毎回、堀に着いた瞬間だけ黒い小鳥が堀を走るのが見えた。通って5日目にやっと、枯れ草越しにヒクイナが撮れた。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されてい...堀のヒクイナ
2023/02/08 08:28
脳の働きが悪い
お天気は今日の午前中まで、午後から雲が多くなりそうです(^^)鳥撮りに行けるか行けないかの、小さな小さな悩みを、真剣に考えてるベルさんです、他にもっと大事な事で悩む頭は無いのかと、考えなくもないけど、もうこの歳でややこしい事で脳を使いたくないね(笑)チョビン殿もe-Taxでこの数日悩んでます、結局役所へ行く事にしたようです。気分がイライラするぐらいなら、役所に行った方が、人と喋れて良いかも(^_^;)沢山会話をしないと、認知症になりますからね(^.^)脳の働きが悪いのは、老化現象でしょうね*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。・‥…━…‥・‥…...脳の働きが悪い
2023/02/06 10:42
ヒクイナの水浴び&ヒヨドリの水浴び🐦🦅(多々良沼公園)
先ずは何時もいるシメアオジキジのメスヒヨドリの水浴びヒヨドリは短い水浴びですが・・・元の位置に戻るを2~3回繰り返すんだコサギ足で水の中をかき回して出てきた小魚を素早くとらえるヒクイナが突然出て来て水浴びだ逆光だけど連写で撮りましたトリミングトリミング
2023/02/06 05:21
ヒクイナ・ヌートリア・イタチ
2/1wed ちょっと風邪気味なれど外へ出たい!お昼過ぎたが探鳥にGO!javascript:pcview_on();マタマタ!ヌートリアかあ!と思ったらヒクイナもセッセと食事中!少し近付いてみたがご両人警戒せず!私もついにネズミの仲間か(
2023/02/01 19:11
ヒクイナの水浴び&カワセミ等の野鳥を撮る🐦🦅(多々良沼公園)
何時も来るシメホオジロカワセミが遠くにいたデジタルズーム最大ミコアイサの♀アオジモズ 遠くにいたキジバトヒクイナの水浴びを連写で撮りました最後まで見て頂きありがとうございました
2023/01/31 06:29
凍りついた朝(笑)
最強の寒波に庭のバケツが凍ってた、チョビン殿が写真撮るか?って言うので、一応撮ってみた、マクロでと思ったけど、面倒でiPhoneで(笑)最後に、スマホじゃ無理だろうと思ってた水滴ですが・・・たった一枚撮っただけで、撮れてました、流石『iPhone13Pro』もう買い替えて一年になるけど、iPadと連携してるのですごく便利だわ(^o^)フィールドでiPhoneで撮った写真は、家に置いて有るiPadに転送されてて、写真を見る時、大きく見られて凄く目が楽なんですよ(*^^*)早く買っといて良かった、今現在iPhoneは大幅に値上がりしてるので、いい時期に購入して、滅茶苦茶得した気分です(^o^)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:...凍りついた朝(笑)
2023/01/28 01:20
ウグイス・クイナ・ヒクイナを撮る🐦(多々良沼公園)
クイナ撮影日2023/01/07撮りっぱなしの画像がたまっててね~ヒクイナクイナヒクイナウグイスこの時期のウグイスは地鳴きでチャッチャと鳴きますまたヒクイナだ直ぐ藪に入ってしまったミコアイサ今度はクイナがチョコット出たこの日は色々出たが時間が短く落ち着いて撮れなか
2023/01/27 06:24
緋水鶏(ヒクイナ)
緋水鶏(ヒクイナ)先輩からヒクイナが出ていると教えて頂き早速撮ってきました。ただ鳥までの距離が遠くてあまりいい写真は撮れませんでした。カワセミとの2ショッ...
2023/01/25 16:30
アカゲラ・ヒクイナ・クイナ等を撮る🦜📸(多々良沼公園)
クイナがチョッコット出て直ぐ藪に入ってしまったツグミシメクイナが出てきた今回は出てる時間が短いんだアカゲラ ツグミが水を飲みに来たヒクイナ蛙を食べてる散歩の人が来て蛙を残したまま藪に消えた最後まで見て頂きありがとうございました
2023/01/24 05:54
ヒクイナを撮る多々良沼公園ヒクイナが右から出てきた対岸に向かう・・・途中で飛んだ採餌をしながら左に移動している連写で撮ったから同じような写真ですが貼り付けますトリミング 最後まで見て頂きありがとうございました
2023/01/16 05:48
ヒクイナ・クイナ等の野鳥を撮る🐦🦆(多々良沼公園)
オオバン小魚を捕ったダイサギ水を飲みに来たツグミオオジュリンクイナ逆光だけど撮るカオジロガビチョウヒヨドリ白鳥が飛んで来た足の位置は個体差あるんだねヒクイナが出て来て水浴びだ(動画のスクリーショット) (動画のスクリーショット)
2023/01/09 05:43
クイナとヒクイナ
舞岡公園の散策中、葦原の湿地でクイナとヒクイナに出遭った。クイナは水鳥で住む場所は沼や湖の葦(あし)が生える湿地帯など、すぐに隠れることができる場所で生活をしています。半夜行性で警戒心が強いため、直射日光がさんさんとあたるような明るい場所や、人の目につきやすい場所には滅多にで出てこない。少しの物音にも驚き身を隠すのでなかなか見る機会は少ない鳥で、あまり飛ぶことが得意ではないので危険を察知するとすぐに草むらや葦の繁みに逃げ込んで身を隠してしまいます。水辺の枯れ草の繁みから姿を現したクイナ。やはり警戒心の強そうな目をしてますね。クイナと言えば唱歌「夏は来ぬ」の4番の歌詞の中で♪水鶏(くいな)声して夕月すずしき夏は来ぬ...と歌われてるように夏を知らせる鳥でとして知られていますが・・冬季には本州の関東以南でよく...クイナとヒクイナ
2023/01/08 10:04
2023/01/04 21:03
ヤレヤレだよ(^^)
お正月気分は今日でお終いですね、おさんどんに明け暮れた年末年始、そろそろ開放して欲しい、今日は鳥撮り始めに行かなくちゃ(-_[◎]oパチリにゃんズも人間も、お正月の間はオヤツの食べ過ぎです。全ての生活を元に戻さないとね、スーパーさんも通常価格に戻してね。猫に囲まれての生活を、幸せだなぁ~って言うじいじです(^^)猫より長生きはムリだけど、出来るだけ長く生きてやらないとね。*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。B川のフィールドは冬でも陽だまりで暖かいのです。でも鳥の居る所は、土手の林の陰になるので、暗いのです(^^ゞ*.:・.。**.:・.。*...ヤレヤレだよ(^^)
2023/01/03 17:05
クイナ・ミコアイサ等を撮る🦜📸(多々良沼公園)
現地に着いたらクイナが出ていてカメラマンが撮っていました静かに近づいて後ろから撮らせていただきました水の中に頭を入れて餌を探している水を浴びた羽繕いキジのメスが出て来てクイナとツーショット写真動画撮影をしていたらヒクイナがチョコット出てきた(画像は動画を
2022/12/29 06:20
鳥撮りお試しキャンペーン
2022/11/21 21:43
腹痛で早退(笑)
この数日暑かったので、昨日も暑いと思い込み、何時もの格好で川へ行ったら、風が有ってちょっと寒かった、夕方には冷えてお腹が痛くなりました。いつもより早く行ったけど、帰るのも一時間ほど早く帰りました(*^^*)早く帰っても遅く帰っても、やっぱり時間は足りない(笑)今日は気温も20℃を切るので、ちょっと厚手の上着を着て行きましょう。我が家で25年以上咲き続けてる花、『オキザリス・ヒルタ』です。クリックするとシベの拡大画像です。スマホで撮りました、手早く簡単に撮れますね。最近マクロレンズも殆ど使わない、鳥撮りの望遠レンズだけ、後は全てスマホで間に合わせてます、だって使うのはブログだけだもの(笑)下手したら、遺影写真もスマホの時代になるかも(*ノω・*)テヘ*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**...腹痛で早退(笑)
2022/11/06 00:59
野鳥観察シェルターから野鳥を撮る+おまけ❗(多々良沼公園)
野鳥観察シェルター多々良沼公園窓から見るボート釣りが3艇あったがいなくなったどこかで見ているのだろうかコサギが直ぐきた連写で撮る遠いがカイツブリだデジタルズーム今日は車の6か月点検でこれで帰った来ましたこれだけじゃサミシイよね~おまけヒクイナ(22/07/07撮
2022/10/14 05:32
空を食う? 緋水鶏
. August 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 ヒクイナ Porzana fusca 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ツル目...
2022/08/18 18:47
ヒクイナの幼鳥(多々良沼公園)
ヒクイナの幼鳥多々良沼公園お盆で野鳥を撮りに行けないから蔵出しです水量が多くて手前に出て来ないから葦がかぶさっています撮影日2022/07/27 13:27良さそうな画像を貼り付けますトリミングトリミングトリミング 一度出れば何度でも出ると思っていましたが・・・いや~
2022/08/16 05:14
目と脚が緋色の ヒクイナ
. July 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 ヒクイナ Porzana fusca 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属 絶滅危惧I類(神奈川県) 神奈川県 ...
2022/08/03 18:44
飛んで来たヒクイナを撮る🦆📸(多々良沼公園)
何度も通ってやっと出ました22/07/07撮影連写で300枚も撮ってしまい整理に手間取って記事を書くのが遅れました飛んで来て降りてからすぐ飛んだ何だか分かりませんが羽ばたきを繰り返した(エクセルで加工しました)眼、胸元、足の赤が奇麗です走って左に移動木の陰に入っ
2022/07/25 04:56
ヒクイナ撮る多々良沼公園6月3日撮影チョット記事を書くのが遅れました知り合いのカメラマンが昨年は3日に出たと教えて頂いたから行きましたそしたら本当に出たんですでもうまく撮れなかったから次回に上手く撮れたもので記事にしようと思って・・・ところが何度行っても出
2022/06/22 04:58
ヒクイナ ('22-2) 大きなタニシを捕食中・・・
・・・タニシが大きすぎたのか今にも吐き出しそうな様子でした(全てノートリ)ヒクイナ('22-2)大きなタニシを捕食中・・・
2022/04/07 18:48
ヒクイナ ('22-1) 目の前でエサ探し・・・ 本当に警戒心の強い鳥なの???
(全てノートリ)ヒクイナ('22-1)目の前でエサ探し・・・本当に警戒心の強い鳥なの???
2022/04/06 19:01
ヒクイナ ('21-1) 薄っすらと化粧している様な容姿のヒクイナ・・・
・・・バランス良く葦につかまり水の中を覗き込む・・・小魚でも居たんでしょうか??突然水の中へヒクイナ('21-1)薄っすらと化粧している様な容姿のヒクイナ・・・
2022/03/09 10:51