メインカテゴリーを選択しなおす
#個人投資家
INポイントが発生します。あなたのブログに「#個人投資家」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【明日の想定】SQ直前でもう1回底の確認なら31500円まで、どんなに反発しても32200円が目処
2023年7月12日の日経平均は反落。259円安の31953円と32000円割れで引けとなった日経平均(CFD) 日足結局32000円を割れたのだが、昨晩の先物の上昇が正直邪魔だった。あれがなければもう少し素直にこの下げを受け入れられたのだ
2023/07/12 17:55
個人投資家
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【後場の想定】失望の32000円割れで今度は抵抗線に─買い戻し一服後、再度32000円台に戻れるか
前場の日経平均は32000円を大きく割れた。一時前日比400円超の31791円まであったが、買い戻しもあって前引け31957円となった。昨晩の先物とNYの強さから朝は少し気が緩んだのだが、寄って30分も経たない間にあっという間に形勢逆転とな
2023/07/12 12:17
2023年7月11日裁量損益 ドル売り円買い進行
こんにちは。昨日7/11の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/11 +31,003円 7月合計 +177,109円 ドル円は昨日もすごい値動きで、東京・欧州で140円割れ目前まで下げたかと思えば、ショートカバーでNY時間は140.957円まで上昇。今日朝にかけては140.3まで下げるジェットコースター状態。こうなると、損切りをしっかり入れてトレードしないと大きくやられる可能性が高く、いやな気持ちになりますがしっかり損切りできるようにしたいですね。いや、そうなりたいです。。。 トレードは1分足(平均足)の方向に合わせて順張りするトレードでうまく回せました。損切りも少なか…
2023/07/12 11:48
2023年7月10日裁量損益 一進一退
こんにちは。昨日7/10の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/10 +49,295円 7月合計 +146,106円 ドル円の値動きがトリッキーすぎてついていけてません。東京時間は142円からスタートしたもののショートカバーで142.9まで上昇。ゴトー日もあったとはいえ、先週の値動きからは想定しづらい難しい展開となりました。その後の欧州、NY時間では一転円高が進行しなんと141.2まで下落しました。2円近い上下でやられた方もいたのではないでしょうか・・・ドル円は円高方向で見てはいたものの一気に140円台が見えてくるところまで下がるとは。 今日もドル円の上値は重そうなので…
任天堂から配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、ゲームの開発・製造・販売を行う"任天堂"より、配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"任天堂"の企業情報について😉 銘柄名(会社名):任天堂 証券コード:7974 市場:東証プライム 設立:1947年11月 上場:1962年1月 決算:3月 企業HP: www.nintendo.co.jp 配当:年2回(3月、9月) 【配当実績:2023年3月 123円】 株主優待:なし 今回の配当金は、1株123円の配当でしたので、100株保有で12,300円でした🥳 任天堂は、2022年10…
2023/07/12 09:33
【朝の想定】NY高で先物も32320円、これで上値は重くも32500円目指せる─日銀とSQ前意識で綱引き
昨晩のNYは続伸。ダウが317ドル高と大幅に上昇し、三日ぶりに34000ドル台をつけた。ダウ日足利上げと景気の相反する米国だが需給のバランスによって33500ドル〜34500ドルのボックスで動いているようにも見える。理由はともあれおかげで先
2023/07/12 09:22
【チャートで一言】【4572】カルナバイオサイエンス─材料で動くなら1000円台維持もあり
【4572】カルナバイオサイエンスが一昨日、一時ストップ高となる1060円をつけた。カルナバイオサイエンス 日足1000円台をつけたのは昨年5月以来、12か月ぶりのこと。その後ストップ高を維持は出来ず、それでも終値は1002円だったが、今日
2023/07/11 22:49
【明日の想定】かなりネガティブだが、まずは今晩次第─32000円割れか、32500円か
2023年7月11日の日経平均は大引け13円高の32203円で終了した。日経平均(CFD) 日足想定の範囲内の苦しい展開で、なんとか引けも昨日より若干プラスではあるが、陰線が2本並んだこの形は短い踊り場にも見え、ここからズドンと下がっていっ
2023/07/11 16:54
《取引記録と保有銘柄》2023年7月11日
今日はちょっとナンピンしちゃいました😝【7203】トヨタ自動車を8株🚗、【2914】日本たばこ産業を4株🚬2023年7月11日の取引記録結構な思い切りの良さだったと自分でも思うのですが、とにかくここで踏ん張ってみようと決心しました💪背水の陣
2023/07/11 15:55
【後場の想定】昨日終値32189円が下値目処、もう一段押すなら32000円─上値は前場高値が壁(おまけ:ドル円)
前場の日経平均は前日比90円高、32279円で引けた。日経平均(CFD) 日足昨晩の先物に鞘寄せする形で高く始まった日経平均だが、利食いに押された格好で一旦下落、10時までに高値をつけたもののその後再び売り優勢となっている。昼休みの先物の動
2023/07/11 12:16
【朝の想定】先物32310円まで戻しスタートは鞘寄せから、32500円を抜けたら良いが、ダメなら再度下値確認
昨晩のNYは反発。ダウ 日足ダウは209ドル高、33944ドルと反発、60日移動平均線が支持線として機能してくれていようようで、何とか一息はつけた様子だった。ただ、利上げはほぼ確定的で、金利高止まりは想定出来るので、ここからどう織り込むのか
2023/07/11 08:28
サノヤスホールディングスから配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家のみなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、製造・建設・レジャー事業の"サノヤスホールディングス"より、配当金が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、"サノヤスホールディングス"の株主優待制度についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 👆上の記事でも企業情報を紹介していますが、 改めてこちらの記事でも"サノヤスホールディングス"の企業情報についてご紹介します😉 銘柄名(会社名):サノヤスホールディングス 証券コード:7022 市場:東証スタンダード 設立:2011年10月 上場:2011年10月 …
2023/07/11 04:05
《保有銘柄》2023年7月9日
今日は取引はなく、模様眺めで終わってしまった1日でした🕶️先週持っていた【6857】アドバンテストや【8035】東京エレクトロンに食指がちょっと動きましたが・・・まだ日経平均の反発が感じられなかったのと、自分自身にも自信が持てなかったことも
2023/07/10 22:10
【明日の想定】夜間先物にもよるが、もう一押しがありそう─32000円割れからの反発を期待
2023年7月9日の日経平均は続落。189円安の32189円で大引けを迎えた日経平均(CFD) 日足もう少し長い下髭を期待していたのだが、望みは叶わなかったものの、32000円は割れずに済んだ模様。ただ、この形では反発期待はまだ薄く、明日も
2023/07/10 16:12
【後場の想定】ダメ押しと大引けの売りに32000円が保てるかどうか、上値は32300円まで
週初の前場、日経平均は214円安32173円で引けた。寄り付きから15分までは買い戻しもあってか、一時32558円まで上昇はしたものの、その後は下落。10時40分頃に安値の32082円を付けて若干戻したところで前引けとなっている。日経平均(
2023/07/10 12:14
高島屋株主優待をオトクに使う
高島屋優待カードを上手に利用する。
2023/07/10 11:48
2023年7月7日裁量損益 七夕雇用統計
こんにちは。先週金曜日7/7七夕の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/7 +44,143円 7月合計 +52,668円 先週は米雇用統計の発表がありました。ドル円は142円まで大きく下落し、ボラティリティが高い中のスキャルでうまく波に乗れました。米雇用統計の内容を要約すると下記のようになります。 ■ 非農業部門就業者数(NFP)は前月比20万9000人増、5月の30万6000人から鈍化して市場予想の22万5000人を下回った。4月分は速報の29万4000人増から21万7000人増へ、5月分は33万9000人増から30万6000人増へ下方修正。(ドル売り要因) ■ 失業…
2023/07/10 10:29
2023年7月6日裁量損益 ロット管理ヘタクソすぎ
こんにちは。昨日7/6の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/6 ▲31,285円 7月合計 +52,668円 昨日はドル円の押し目買いスタンスでしたが思わぬドル円の下落で損切り。リカバリしきれずマイナスで終了でした。本当に持っていればというのが多くて握りたくなってしまいます。私のスキャルピングのスタイル上、どうしても損失はナンピンで大きめに、利益は握れず小さい利確になってしまいます。利益をもう少し握れるようにならないといけないですね。 さて今夜は米雇用統計&ナウシカの放送ですね。ジブリ映画の放送がある日は相場が荒れやすいとの格言?迷信?のようなものがあり、さらに米雇用…
2023/07/10 10:28
川崎汽船から配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、海運業の"川崎汽船"より、配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"川崎汽船"の企業情報についてご紹介します😉 銘柄名(会社名):川崎汽船 証券コード:9107 市場:東証プライム 設立:1919年4月 上場:1950年1月 決算:3月 企業HP: www.kline.co.jp 配当:年2回(3月、9月) 【配当実績:2023年3月 300円】 株主優待:なし 今回の配当金についてですが、1株300円と高配当でしたので、100株保有で30,000円でした🥳 そして保有していた株で…
2023/07/10 08:28
【朝の想定】大引けのETF換金に対する備えのタイミングで32000円まで、上値は期待せず
先週末から色々と考えては書いているが、結局今日は大引けに売りが出ることがわかっているのだから、その前に逃げておくという発想で何処かで先売りが出る。それが時間を見て何度かに分かれて来るだろうから、寄り付きから5分10分、9時半、10時・・・と
2023/07/10 08:13
【7〜8月の想定】海外勢の日本株投資は続くのか
5月連休前から6月23日まで約2ヶ月にわたって上昇を続けてきた日経平均だが、ここへ来て失速、調整となっている。日経平均 日足ウォーレン・バフェット氏の商社株購入に始まって、これまで海外勢の日本株投資が盛んに取り沙汰されてきたが、ロイターによ
2023/07/09 15:02
ゆうちょ銀行から配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、郵便局で取扱している銀行サービス"ゆうちょ銀行"より、配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"ゆうちょ銀行"の企業情報について😉 銘柄名(会社名):ゆうちょ銀行 証券コード:7182 市場:東証プライム 設立:2006年9月 上場:2015年11月 決算:3月 企業HP: www.jp-bank.japanpost.jp 配当:年1回(3月) 【配当実績:2023年3月 50円】 株主優待:年1回(3月末) 【株主優待:カタログギフト(500株以上保有必須)】 今回の配当金は、1…
2023/07/09 01:29
【チャートで一言】商社株
今週は月曜の高値から一転して下落の一途を辿った日経平均だったが、そんな中で気になった、あるいは目についた、はたまた今思い浮かんだ銘柄のチャートを見て勝手につぶやいてみようと思う。今日はバフェット銘柄でもある商社株に着目してみる。【商社株】三
2023/07/08 23:23
【週明けの想定】下値はダメ押し32000円まで、上値は先物高値基準で32700円台まで
週末のNYが残念だった。ダウ、ナスダックともスタートは安かったがその後上昇し高値をつけた。と、そこまでは良かったものの、結局後場から引けにかけて寄り付きの値段まで戻ってしまった。ダウ 日足ダウは187ドル安の33734ドルの引けとなったが、
2023/07/08 10:05
【不定期】週明けの日経平均は反発!?─日経先物が夜間で反発、午前2時で32670円まで
チャートはTradingViewのもので、10分ほどのディレイがある点はご了承願いたい。日経先物 日足午前2時を回ったところで32670円までつけて大幅反発の日経先物。米国の失業率やら非農業部門の雇用統計やらで一時的にダウも反発傾向のようだ
2023/07/08 02:49
日本郵政から配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、日本郵政グループ(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)の持株会社"日本郵政"より、 配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"日本郵政"の企業情報について😉 銘柄名(会社名):日本郵政 証券コード:6178 市場:東証プライム 設立:2006年1月 上場:2015年11月 決算:3月 企業HP: www.japanpost.jp 配当:年2回(3月、9月) 【配当実績:2023年3月 50円】 株主優待:なし 今回の配当金は、1株50円の配当でしたので、100株保有で5,000円で…
2023/07/08 00:14
《取引記録と保有銘柄》2023年7月7日(七夕)
本日もロスカットが発生。2023年7月7日の売買履歴先日買ったばかりの三菱重工業🏗️と東京エレクトロン💡ですが、3%近くなったので売却することとしました。実際は2%台の損金だったのですが、日経平均の大幅な下落で買い増しやナンピンの資金に回す
2023/07/07 21:48
【来週の想定】下値32000円、上値は32600円─最後の押し目となるか
2023年7月7日の日経平均は384円安、32388円での大引けとなった。日経平均 日足なんとか止まった、という形だが、5分足で見ると引け前に売が殺到したようにも見えるので、実際はもう少し上で終わっても良かったという状況でもある。チャート上
2023/07/07 21:12
【後場の想定】週末意識で下値の再確認が出れば33200円まで、上値は前場高値まで
前場の日経平均は154円高、32618円となった。寄り付きこそ450円付近でスタートしたが、安値327円を付けた9時15分頃から反発。一時32700円台まで上昇、思っていた以上に買い戻しが入った模様だ。日経平均 日足ETFの換金という話が全
2023/07/07 12:22
【朝の想定】下値目処は32000円〜32100円、戻りはあまり期待できず上値は重い展開
昨晩のNYは続落。というより、全世界的に昨日は株式市場は下落の一途を辿っていたので、NYの下げも日経先物の下げも割と冷静に受け止めることができた。ダウ 日足ダウはダブルトップが鮮明になってかえって落ち着いたとも思えるチャートになっている。ご
2023/07/07 08:29
丸紅から配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、総合商社の"丸紅"より、配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"丸紅"の企業情報について😉 銘柄名(会社名):丸紅 証券コード:8002 市場:東証プライム 設立:1949年12月 上場:1950年7月 決算:3月 配当:年2回(3月、9月) 【配当実績:2023年3月 40.5円】 株主優待:なし 今回の配当金は、1株40.50円の配当でしたので、100株保有で4,050円でした🥳 最近、”投資の神様”ウォーレン・バフェット氏が総合商社株を買い増し、 持株比率を増加させている影…
2023/07/07 08:19
《取引記録と保有銘柄》2023年7月6日
ロスカット!!本日はロスカットルールに触れた【9983】ファーストリテイリングをロスカットしました。-¥1,840という結果でした😭また、今日は【8035】東京エレクトロンを1株購入、【7203】豊田自動車を1株ナンピンしました。結果、保有
2023/07/06 17:18
【明日の想定】下値は二番底の確認で32500円、最悪は32300円台へ─上値は重く続落の弱気予想
2023年7月6日の日経平均は続落。前日比565円安の32772円と大幅な下げを迎えて引けた。日経平均(CFD) 日足後場に入って一段安いところから始まった後、一時32600円台まで見たものの、流石に買い戻されたの終値となった。朝と後場の想
2023/07/06 16:42
2023年7月5日裁量損益 オージーキウイどこまで下がるん?泣
こんにちは。昨日7/5の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/5 +25,710円 7月合計 +83,953円 昨日もドル円は144.7から144.0で行ってこい。ドル円は下値が堅いですね。スキャルは1-2pipsで利確して利益は少ないけど、損切りも少なくてまぁまぁうまく回りました。ただ、今日もドル円は下値が堅いかなと思い、押し目買い回転で回していたら戻りが弱くて被弾。東京時間から▲5万円スタートです。久しぶりにやっちまいました。今日のADP雇用統計、JOLTSを前にポジション調整が多かったのかな。ポジション見るとロングが多くて、買い下がっていった人たちがみんなやられて…
2023/07/06 15:19
2023年7月4日裁量損益 オージーキウイを押し目買い
こんにちは。昨日7/4の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/4 +30,588円 7月合計 +58,243円 昨日は豪政策金利発表があり、予想通り金利据え置きで4.1%でした。声明文では今後のインフレ動向によっては利上げもありうるとのことですが、豪もNZと同じく今後の金利についてはニュートラル(タカでもハトでもない)だと考えています。詳細はトラリピ損益で書こうと思いますが、豪とNZの2年物国債利回り差を考慮するとオージーキウイは1.1程度までは戻す可能性があると想定しています。しばらくはスキャルに加えてデイトレはオージーキウイの押し目買いで行きたいと思います。 ドル円…
2023年7月3日裁量損益 今週は米雇用統計に注目
こんにちは。昨日7/3の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/7/3 +27,655円 6月合計 +27,655円 6月の裁量損益は下に書きましたがプラス32万円。トラリピと合わせて約80万円の利益でした。裁量取引は調子は悪かったものの、なんとかプラスで終えられたので7月も少しでもプラスにしたいな。 昨日はドル円スキャルがうまく波に乗れました。1分足の方向に順張りでついていくのがやはりいいですね。反転したら損切りしやすいので、しばらくポジション情報は参考程度に見ていこうと思います。最近ドル円は144円台でずっともみ合っていますが、今週は米雇用統計があるのでヨコヨコが続くと見…
2023/07/06 15:18
【後場の想定】下値目処は33700円台、上値は33000円まで
前場の日経平均は405円安、32933円と33000円を割れての引けとなった。寄り付きと9時半に33000円まで戻ったものの、その後は軟調。安値は9時5分の32857円だった。日経平均(CFD) 日足明日がSQの1週前となるので、何か仕掛け
2023/07/06 12:06
退職金で投資を始める?
退職後に退職金で投資を始めるのは遅いですか?
2023/07/06 10:26
【朝の想定】前場上値は33300円だが遠く、33000円割れるなら32800円台まで
休場明けのNYは反落調整となった。ダウ 日足ダウは129ドル安、34288ドルで引けを迎えた。FRBの議事録要旨における利上げ再開への強い意思表示が重石となったようだが、チャート的には窓空け上昇後の押し目としては上々とも言える形なので、逆に
2023/07/06 08:51
商船三井から株主優待と配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、海運業の"商船三井"より、株主優待と配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"商船三井"の企業情報についてご紹介します😉 銘柄名(会社名):商船三井 証券コード:9104 市場:東証プライム 設立:1884年5月 上場:1949年7月 決算:3月 企業HP: www.mol.co.jp 配当:年2回(3月、9月) 【配当実績:2023年3月 260円】 株主優待:年2回(3月末、9月末) 【優待内容:クルーズ優待券、フェリーサービスクーポン券、地域名産品等】 今回、商船三井より届い…
2023/07/06 00:40
iSPEEDでかぶミニの取引が可能に!!
今日のお昼頃に気づいたのですが、7月3日から楽天証券のスマホアプリiSPEEDが、かぶミニ取引に対応していました🤩iSPEEDこの通り、注文メニューの選択肢に、かぶミニの買いと売りが追加されています。これまでは、スマホでチェックしながらPC
2023/07/05 23:42
【明日の想定】上値の重い展開も上昇傾向は続く─33500円、700円が引き続き目処
2023年7月5日の日経平均は83円安、33338円で大引けを迎えた。もう少しで3並びだったのだが、それはさておき、想定通りよく頑張ったと言える。日経平均(CFD) 日足前場はかなり苦しい展開の中、下値の固さというか踏ん張りがあった点は非常
2023/07/05 16:54
《保有銘柄》2023年7月5日
本日は売買注文はせず、見送りとしました。幸いなことに、1銘柄除いて前日比プラスだったのと、各銘柄がほぼ枠一杯だったためです。2023年7月5日の保有銘柄前場はちょっとどうなることかと不安になりましたが、後場少し戻ってくれたのでとても助かりま
2023/07/05 16:00
【後場の想定】33400円抜けに再チャレンジ、下値は33200円台まで
前場の日経平均は119円安33302円で取引を終えた。日経平均(CFD) 日足【朝の想定】の良いとこどりのような経過になっているが、後場も調子よく乗ってくれるだろうか。下値は33200円台で止まってくれればベスト、上値は33400円抜けに再
2023/07/05 12:08
【朝の想定】前場は33000円が下値目処、反発なら33500円付近が目安
昨晩のNY市場は休場のため、先物のみが動いていた。ダウもナスダックも先物の動きはほとんどなく、日経先物のみ33170円と150円の下げとなっている。日経先物 日足位置が位置だけに難しい想定となるが、先物だけを考えると33000円割れが想定と
2023/07/05 08:28
【 361万円 損益 +36万円 : +10% 】毎月積立 2023/07/05 おおぶね ひふみ 投資信託 / SBIラップ / ロボット投資 株下落を受けて小休憩!?
毎日最新版の記事…を公開しています。月曜日から金曜日までの平日更新。SBIラップおおぶねJapanひふみ投信毎月積立額1万円1万円->1万円株価堅調のため、別の投資先の検討も必要ですね。徐々にリセッションのつぶやきがtwitter多く
2023/07/05 04:30
松屋フーズホールディングスから初めての株主優待と配当金が到着(2023年6月)
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、"松屋"や"松のや"などを運営している"松屋フーズホールディングス"より、 初めての株主優待と配当金が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"松屋フーズホールディングス"の企業情報について😉 銘柄名(会社名):松屋フーズホールディングス 証券コード:9887 市場:東証プライム 設立:1980年1月 上場:1990年10月 決算:3月 企業HP: www.matsuyafoods-holdings.co.jp 配当:年2回(3月、9月) 【配当実績:2023年3月 12円】 株主優待:年…
2023/07/05 00:05
【4755】楽天グループ、楽天証券HDを上場申請─株価への影響は如何に
以下は楽天グループのニュースへのリンクである。本日の楽天グループの株価は高値529円、終値は18円高の516円となった。楽天グループ 日足先日の公募増資に伴う募集価格は566円であり、現在はその価格を大きく下回っている。6月末近辺では500
2023/07/04 23:29
楽天証券グループ、東証に上場申請
先ほど流れてきたニュースです。楽天グループ株式会社は本日7/4、連結子会社である楽天証券ホールディングス株式会社が、本日東京証券取引所に新規上場申請を行ったと発表しました。以下はそのプレスリリースです。上場にあたっては審査を通過して承認を得
2023/07/04 17:00
【明日の想定】NY休場で夜間先物次第、安値33200円割れ付近、高値は33500円まで
2023年7月4日の日経平均は330円安の33422円で大引けを迎えた。日経平均(CFD) 日足ざら場の安値は33338円、高値33576円と300円に満たないレンジでの動きとなったが、それでも安値が10時半、高値が後場寄り後と安値高値の付
2023/07/04 16:41
次のページへ
ブログ村 2451件~2500件