メインカテゴリーを選択しなおす
#sl
INポイントが発生します。あなたのブログに「#sl」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る(5)
斜光線に輝き煙があれば最高でしたね。でもこれはこれで良かったと思います(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/17 16:08
SL
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(10)
踏切には数名のファンが居ますね!彼らも爆煙で良い写真が撮れたかな?2000年9月16日 富良野線 中富良野付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/16 16:56
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(432)
大和田のオーバークロスも爆煙ですね!乗務員もファンが集る場所を心得てる。2000年9月4日 留萌本線 大和田付近(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る(4)
無煙なのに少年も粘りますねぇ~!いよいよ終焉が近づいたって事だな(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/16 16:06
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(431)
秩父別から追っ掛けてのだろうね。って言うか、普通に追い着いたよ。この頃のお立ち台は道内のファンでマッタリして良い感じでしたね。譲り合って仲良くやってたよ(笑)2000年9月4日 留萌本線 恵比島~峠下(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/15 19:06
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(9)
何だか知らんけど縦位置にしなきゃならない程に煙が立ち昇ったね(驚)なかなか凄い復路だったんですよ!2000年9月16日 富良野線 中富良野付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る(3)
更に後撃ちでD51231を追込みますね!煙は無いがこれはこれで良かったと思う(笑)もう二度と撮れないモノなのですからネ。テンダーのスト?のスローガンの名残だって貴重な記録でしょうから・・・。昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/15 16:26
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(8)
何だか知らないが復路のラベンダー駅付近では爆煙状態でしたよね!それはそうとして天気も回復し良い状態なのに往路の美馬牛付近から、この写真の間に他の車両をいっさい撮って無い事に頭が下がるわ(笑)2000年9月16日 富良野線 中富良野付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/14 16:44
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(430)
翌日は秩父別のローズガーデンから始める。稲穂も色づき始めてかなりイィ感じですね。2000年9月4日 留萌本線 秩父別~石狩沼田(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/14 16:31
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る(2)
速度も遅いし流し撮りより確率を求めたか?少年も今度は流さずに撮ったみたいですよ。そう言えば、動輪の下にある渡り廊下的な通路を歩いて構内を横断してましたね。今じゃ絶対に駄目でしょうけど・・・。↑当時だってダメですよね(スミマセン)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/14 16:12
「心を込めたら伝わる?」アラカン女子の挑戦と迷いの記録
SLばんえつ物語の旅動画を公開。焦って仕上げた前作を反省し、今回は丁寧に編集。旅もYouTubeも、自分と向き合う挑戦の連続です。
2025/06/14 08:37
集煙装置シルエット(山口線C57)
集煙装置(煙突に取り付けて、煙の流れを誘導し運転室などに入り込むのを防ぐ)を嫌う人が多いが、個人的には大好き。2007年6月 D200 AF180/F2.8S(Ⅰ)にほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2025/06/13 21:12
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(7)
+1増感して万全の体制にしたら晴れちゃった。まぁ~、とりあえず耐性もあるから良いかな(笑)ここは所謂すり鉢と呼ばれたお立ち台の真下で、上にはたくさんのファンも居たハズですよ!しかし、どうやって行ったか思い出せない・・。2000年9月16日 富良野線 美馬牛付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/13 19:57
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(429)
9月になると太陽の傾きも大きくなり旭川への回送列車が良い感じになる。むしろこちらが狙い目だったりした(笑)2000年9月3日 函館本線 深川~納内(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/13 17:21
室蘭本線 追分駅に滑り込むD51231を撮る
入線で無煙のD51は殆んど撮らないが終焉も近づき本数も減りつつの状況でした。なので、煙の有無に拘らず撮り始めました。そんな事に構ってられなくなったのだろう。昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/13 17:03
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(6)
雨の中で土地勘も無く線路端に張付く(笑)2000年9月15日 富良野線 ラベンダー駅付近(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/12 21:12
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(428)
風で倒れた稲を絡め撮ろうとしたのか?そう言う意味では失敗作なんだろうね(笑)2000年9月3日 留萌本線 秩父別~北一己(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/12 21:00
室蘭本線 現役時代のC57135を撮る!(3)
こうして見ると旧客もカッコイィ~です!客車の白い窓の部分はトイレでしょうか?当時のトイレってそのままポッチャン式でしたっけね?(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/12 17:09
【保存車】D51 895 奈良県王寺町
2021年7月訪問 奈良県王寺町の船戸児童公園で保存されている、D51 895です。 D51 895の車歴は⋯ 1944年5月 日立製作所にて新製、名古屋局のどこかに配置 1944年8月 名古屋局のどこか→岩国区 1945年10月 岩国区→柳井区 1946年6月 柳井区→岩国区 1948年11月 岩国区→広島第二区 1949年11月 広島第二区→柳井区 1950年6月 柳井区→鳥取区 1958年9月 鳥取区→福知山区 1971年4月 福知山区→奈良運転所 1972年12月 廃車 車歴はこちらから↓ D51895 機関車データベース (形式D51) - デゴイチよく走る! 車歴から見ての通り、山…
2025/06/11 21:18
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(5)
エクタクローム系の色合いは好みじゃないな。やはりフジクローム系が圧倒的に好きだった。↑好みには個人差がございますし、 コダクロームのねっとり感は好き(笑)2000年9月15日 富良野線 北美瑛付近(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/11 21:03
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(427)
紅葉には少し早いし中途半端な時期ですね。そうは言っても行く所も無く、とりあえず俯瞰にでも行ったのでしょうかね(笑)2000年9月9日留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/11 16:49
室蘭本線 現役時代のC57135を撮る!(2)
シゴナナの後ろ姿もカッコイィ~ですね!少年はある意味、惚れ惚れしたと思うよ。↑想像で書いてますので(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/11 16:13
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(4)
最終列車をフイルムアウトまで撮り切った。明日の晴れを信じてフイルム交換しよう!2000年9月15日 富良野線 ラベンダー駅付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/11 09:08
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(426)
今日は良い煙が出てますよね!誰かが煙を頼んだのかしら?(笑)2000年9月9日 留萌本線 大和田付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/11 09:07
室蘭本線 現役時代のC57135を撮る!
追分機関区のプレートを撮って振り向けばC57135が岩見沢に向けて発車します。電線をかわす余裕も無かったの残念だね(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/10 17:18
Adから鉄道物2枚 午後の紅茶CMの見晴台駅と 今は無い球磨川第一橋梁を渡る蒸気機関車
Adから下画像が出ましたとメールが来ていた。 2枚とも鉄道物で、上が熊本県南阿蘇鉄道の見晴台駅風景。 ここは午後の紅茶CMで有名になった南阿蘇村の駅で、動画サイトで検索すれば幾つも出で来る。 見晴台駅 南阿蘇鉄道 AI女の子との合成 そして下は、2020年7月の豪雨で流されて今は無い球磨川第一橋梁を渡るSL人吉。 球磨川第一橋梁を渡るSL人吉 水害後の球磨川第一橋梁 鬼滅の刃とのコラボで鹿児島本線も走り、今は現役を終えた。 鬼滅の刃 無限列車 (2020年11月21日撮影) ランキング参加中写真・カメラ AdobeStock PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村
2025/06/10 11:56
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(3)
雨も降って土地勘も無く惨憺たる結果です。明日は晴れ予報のハズで今夜の寝床となる旭川の道の駅へ向ったと思われる。旭川は少し土地勘があり、高砂温泉で入浴後車中泊したんじゃないかな?(笑)2000年9月15日 富良野線 ラベンダー駅付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/09 16:41
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(425)
少しづつ景色が秋色になって来てますね!煙の方も夏から秋へと衣替えが進むハズ(笑)2000年9月9日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/09 16:40
室蘭本線 追分機関区ってカッコイィ~!
こんなモノも少年は撮ってたのですね(驚)ナンバープレートみたいに金属製なのかな?もしかしてD51ステーション道の駅に展示されてるなら見てみたいですよね?昭和50年11月10日 室蘭本線 追分機関区で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/09 16:06
玉川上水と最大の都立公園・小金井公園
このたび、初めて都立小金井公園に行ってきました。これまで近くに行く機会が何度もありましたが、実際に入園したのは今回が初めてです。 小金井公園の開園は1954年。面積は80haと都立公園最大で、小平市・西東京市・武蔵野市にまたがります。 (出所)東京都公園協会ホームページ...
2025/06/09 05:35
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(2)
この日は雨模様だったので流石に他の車両は撮って無かったみたいですね(笑)何処で雨宿りして居たかは不明ですが、ラベンダー駅界隈を彷徨っていたみたいです。2000年9月15日 富良野線 ラベンダー駅付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/08 16:34
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(424)
秩父別のローズガーデンの上からと思います。手前には工事車両も居て隠す為でしょうかね?多分ですが高速道路の工事が徐々に始まって、徐々に撮影も難しくなっていった気がします。2000年9月9日 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
室蘭本線 追分駅構内でD51260を流し撮りだ!(2)
そのまま後撃ちでしたが残念賞でした(涙)いやぁ~、流し撮りって難しいですね(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/08 16:09
SL富良野美瑛号 ポジフイルムデジタイズ(1)
秋の富良野美瑛号はノロッコ編成じゃ無くすずらん編成だったのですね!四半世紀も経過してるし記憶も曖昧でした。やはりリバーサルのデジタイズには意味があるのでしょうかね?とりあえずは雨の中で美しい白煙を吐いたSLを北美瑛のSカーブでパチリ!(笑)2000年9月15日 富良野線 北美瑛付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/07 22:04
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(423)
短い夏も終り秋が忍び寄って来ました。稲穂も黄金色に向けてまっしぐらです。北海道は徐々に冬へ向かう事でしょう。2000年9月9日 留萌本線 北一己付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/07 21:26
室蘭本線 追分駅構内でD51260を流し撮りだ!
今もそうだが流し撮りは不得手でした(笑)今と違い即座に確認も出来ないので、撮りっぱなしで仕舞い込んでました。ですから約半世紀後の御開帳になります。昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/07 16:16
梅雨時の利根川(上越線D51)
2007年6月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2025/06/06 21:27
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(422)
一日の最後は旭川へ戻る回送ですね。この日は抜けも良くスッキリしてます。原版ではかなりイィ~感じですよ(笑)2000年7月20日 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/06 16:57
夕張線 D51465を滝ノ上で迎え撃つ!
型式不明のキハで予行演習済みなので、上手くまとまったと思われますよ(笑)やはりD51はカッコイィ~ですね。昭和50年11月10日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/06 16:29
【保存車】C11 218 堺市堺区
2024年7月訪問 堺市堺区のはや総本店にて保存されているC11 218 C11 218の車歴は⋯ 1941年7月 日本車輌にて新製、広島区に配置 1942年8月 広島区→苗穂区 1943年9月 苗穂区→深川区 1947年11月 深川区→深川区朱鞠内支区 1949年11月 深川区朱鞠内支区→名寄区 1954年1月 名寄区→遠軽区中湧別駐泊所 1955年5月 遠軽区中湧別駐泊所→遠軽区渚滑支区 1955年10月 遠軽区渚滑支区→岩見沢区 1968年4月 岩見沢区→追分区苫小牧支区(のちに苫小牧区) 1973年12月 苫小牧区→釧路区 1975年3月 廃車 車歴はこちらから↓ C11218 機関車…
2025/06/05 21:46
【保存車】C12 187 茨城県大子町
2018年11月、2025年3月訪問 茨城県大子町の常陸大子駅前で保存されているC12 187 C12 187の車歴は⋯ 1938年7月 日本車輌にて新製、東唐津区に配置 1938年9月 東唐津区→豊後森区 1943年10月 豊後森区→宮崎区杉安駐泊所 1944年11月 宮崎区杉安駐泊所→宮崎区 1964年6月 宮崎区→鹿児島区 1967年7月 鹿児島区→水戸区 1970年5月 水戸区→高崎第一区 1970年11月 廃車 車歴はこちらから↓ C12187 機関車データベース (形式C12) - デゴイチよく走る! 車歴から見ての通り、主に九州で活躍してきた機関車である。水戸区では水戸駅などでの…
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(421)
雲の形が良かったので広角で撮ってみたが、どうしてもリバーサルは暗部が潰れてしまう。PCソフトで何とかなりそうだが、とりあえずそのままでUPしましょ(笑)2000年7月20日 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/05 16:44
夕張線 SL以外のキハ(型式不明)も撮ってます!
キハの型式は分かりませんが撮りましたね(笑)当時の少年はSL以外には目も向けませんが、次のD51を待つ間に撮影したのでしょう。しかし、今となっては貴重な一枚かと思うけど。昭和50年11月10日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/05 16:26
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(420)
ここは秩父別のローズガーデンですね。しかし、夏の俯瞰は抜けも悪く駄目だ(笑)2000年7月20日 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RDPⅢ)ヨがいつの間に一両になってますね。 ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/04 20:24
夕張線 現役時代のD51320を撮っていた!(5)
拡大して良く見ると前扉の下部に、50cm程の横にキズが付いてますよね。安平道の駅で確認したら同じでした。なので、当時からあったモノですよ!(笑)昭和50年11月10日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/04 16:16
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(419)
復路はバック運転で撮影場所に苦労しました。なので、どうしてもこんな感じですかね(笑)2000年7月15日 留萌本線 石狩沼田~秩父別(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/03 16:47
夕張線 現役時代のD51320を撮っていた!(4)
当時のカメラは手ぶれ補正なんて無いです。なので、連写するとどうしてもブレるね(笑)昭和50年11月10日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/03 16:07
【保存車】C57 56 京都府木津川市
2023年9月訪問 奈良県木津川市の加茂小学校横で保存されているC57 56 C57 56の車歴は⋯ 1938年4月 川崎車輌にて新製、小郡区に配置 1938年10月 小郡区→岡山区 1939年8月 岡山区→糸崎区 1945年11月 糸崎区→高崎第一区 1952年11月 高崎第一区→亀山区 1952年12月 亀山区→奈良区(のちの奈良運転所) 1965年10月 奈良運転所→和歌山区 1970年3月 和歌山区→紀伊田辺区 1971年5月 廃車 車歴はこちらから↓ C5756 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る! 西日本を中心に活躍してきた機関車。末期は関西本線や紀勢本線など…
2025/06/02 21:53
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(418)
最近つくづく思う事は色々な撮影地で「そんなの撮ってどうする?」って事でその他の車両を撮らなかった事だな(笑)デジカメになったせいもあるのだが、最近は撮るように心掛けてますけどね。2000年7月15日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/02 19:46
夕張線 現役時代のD51320を撮っていた!(3)
今こうして見ると精悍に見えるから不思議だ。運が良い罐なので偏見の目で見てしまうな(笑)昭和50年11月10日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2025/06/02 16:12
次のページへ
ブログ村 101件~150件