メインカテゴリーを選択しなおす
#予算生活の家計簿
INポイントが発生します。あなたのブログに「#予算生活の家計簿」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
賃貸物件のビルドイン食洗機が故障して出費増【2024年1月】
あっという間に冬休みが終わってヒーヒー言ってます🥹 冬は暖房費がかさむので光熱費が増えがち。 3月くらいまでは
2024/02/02 14:27
予算生活の家計簿
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
保険未加入で自転車事故!/1月の家計収支
1月の家計収支 食費 副食物費 33,921円 おかず代 主食費 2,872円 調味料費 8,682円 食費合計 45,475円 1ヶ月の食費予算47,000円に対して1,525円の黒字 一人1ヶ月の食費 22,738円 一人1ヶ月の副
2024/01/31 17:43
2023年の振り返り
2023年の家計の振り返りをするとともに2024年の予算設定をしました。収入の8割に抑えるのは苦労しましたが、それだけ無駄遣いをしていたってことですかね。
2024/01/03 08:44
ボーナスの使いみち
ボーナスが出ました。ミニマリストになってるわけではないけど、それほど使いみちもない。そんな時はそのまま貯金をするか、新NISAに入れるか悩みどころです。
2023/12/10 13:52
11月の振り返り
新NISAに着々と備えているサラリーマンの家計簿です
2023/12/07 13:59
40代で銀行預金残高が30万円を切ってから
今日はキッチン周りの整理と料理に励んだ 先ずは冷蔵庫の整理と清掃 ご近所様からいただいた白菜は浅漬けに じゃがいもの芽が出てきたので、「そぼろ肉じゃが」 食品庫の整理で友人のお土産「車麩」が残っていたので、 「卵とじ」を作った こうしてキッ
2023/12/02 18:14
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年11月分)
2023年11月分の家計簿になります。 今月の家計簿は収入が増えたことで余裕のある家計簿となりました。 前回の家計簿はこちら⇩ 家計簿公開 家計簿の答え合わせ 我が家では、それぞれ給料日が27日と月末になっていますが、その月の給料を元に翌月
2023/12/02 13:41
11月の家計収支/一番長く使っているモノ
11月の家計収支 今月は夫が十日間の有給をいただいた その結果はいかに・・・ まずいつものように食費から 副食物費 34,288円(おかず代) 主食費 11,965円(外食代含む) 調味料費 4,980円 食費合計
2023/11/30 17:44
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年10月分)
2023年10月分の家計簿になります。 10月はとある日があまりにも寒い日があったため、慌てて灯油を買いました。 予定していなかった出費ですが、こればかりはしょうがないですからね。 そんな10月の家計簿を振り返ります。 前回の家計簿はこちら
2023/11/05 18:47
10月の振り返り
今回は早いうちに家計簿をまとめました結果はこちら 彦根旅行の清算が60000円近くあったのでその分マイナスです今年もあと2ヶ月、来年からは新年の挨拶回りや年賀状を減らしていく予定少しづつ、モノや人付き合いを減らしていこう … 10月の振り返り もっと読む »
2023/11/05 08:37
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年8月分)
2023年8月分の家計簿になります。8月は妻に決算賞与が初めて出ました。これは予想外に嬉しい収入となりました。前回の家計簿はこちら⇩夫が付ける家計簿公開(2023年8月分)家計簿の答え合わせ我が家では、それぞれ給料日が27日と月末になってい
2023/09/03 12:25
8月の振り返り
こんにちは、9月だというのにまだまだ暑い日が続きますね。8月の引き落とし明細がまとまったので家計簿を作りました。 株売却はドル建てで含み損だったSPYDを10株売却。146円/ドルだったので売ってしまいました。もう一つの … 8月の振り返り もっと読む »
2023/09/03 11:18
7月の振り返り
暑い日が続きますね台風やコロナも気になります夏休みに北海道へ行くので台風の行方は特に気になりますねボーナスも入り余裕ができそうでできない我が家の家計はこちら 株高でなかなか投資ができませんでした金の卵を産むニワトリたちを … 7月の振り返り もっと読む »
2023/08/05 07:43
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年7月分)
我が家のスペック30代田舎暮らし(子なし)賃貸アパート住み2023年7月分の家計簿になります。7月は1泊2日の旅行に行ったりと大きな出費がありました。ただ、6月の家計簿から貯金の変更しており、本貯金と準貯金で分け、準貯金の方で旅費を賄ってい
2023/08/04 16:09
6月の振り返り
やっと6月の収支が出揃ったので振り返りをしてみます。 三井物産の株を売った分は投資信託を購入児童手当と配当金の分プラスになりましたふるさと納税もしっかり、通信費はブログのサーバー代ブログを始めてちょうど一年になりましたよ … 6月の振り返り もっと読む »
2023/07/08 19:39
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年6月分)
2023年6月分の家計簿になります。やってしまっていました。何がって話なんですが、家計簿を付ける際にExcelを使っているのですが、支出の項目1つだけが反映されていませんでした。今更気付きました、はいー。先月5月分の家計簿はしっかり全ての項
2023/07/02 13:42
2023年7月の予算
30代独身OLのみおです。 キラキラした社会人生活を理想としていましたが、そう簡単にはいかず。休職や転職などを繰り返し今に至ります。そんな私が貯金を始めるためにしたことを書いています。
2023/06/28 22:01
5月の振り返り
GW旅行に自動車税、母親の介護施設用テレビ等出費の多かった5月。まとめてみたらこんな感じでした。 家計をオーバーしてしまった場合、以下のような対策を考えることが重要です。 これらの対策を組み合わせながら、家計を立て直 […]
2023/06/11 08:17
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年5月分)
我が家のスペック30代田舎暮らし夫婦(子なし)賃貸アパート住み2023年5月分の家計簿になります。5月は収入が低かったこともあり、お小遣いを抑えるなどの工夫をしたおかげで何とか月10万円の最低貯金額を確保することが出来ました。結構ギリギリ過
2023/06/03 17:09
夫の年金だけで生活。予算を詰める。
6月で夫の傷病手当金も終わりです。 1年半頂いてとても助かりました。夫は手術で右肩の筋肉がほぼなく、軽作業の仕
2023/05/19 15:52
4月の振り返り
楽しみにしていたGWもあっという間に終わってしまいました。今更ながらですが4月の振り返りをします。 いろいろあって今月から介護生活が始まります。恋ご生活のことを書くかはこれから考えるとして、介護費を算入。GWもあるけどそ […]
2023/05/07 15:24
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年4月分)
我が家のスペック30代夫婦子供なし田舎暮らし賃貸アパート住み今年度最初2023年4月分の家計簿になります。4月は特に大きな出費がなく平穏な月になりました。ただ、気温が春なのに寒い日が続いたりと訳の分からない気温が続いたため、多少なりとも灯油
2023/05/02 18:45
4月家計簿締めます
こんばんは本日給料日来たので、4月家計簿締めました✨まずは収入🍀※旦那 310,130※私 71,818計 381,948円この収入で4月はやり繰り頑張りま…
2023/05/02 16:20
【給料日ルーティン】生活費の割り振りを変更します!
フルタイムに戻ってたったの2年な金のメー子です。いやどーも 会社が忙しいのもあってフルリモートに慣れてきたあたりで時短 > フルタイムに変えた経緯あり よく考…
2023/04/13 13:32
3月の振り返り
WBCに熱狂した3月。そして卒業式もあった3月。忙しかった3月も終わり、家計の振り返りをしたいと思います。 じゃーん。今年初の黒字でした。固定資産税がなかった分浮いただけとの噂も…見直してみたら水道光熱費の予算40000 […]
2023/04/05 20:25
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年3月分)
我が家のスペック30代新婚2人暮らし(子なし)田舎在住賃貸アパート暮らし今年度最後の2023年3月分の家計簿になります。新車の頭金の支払いや決算賞与が出たりと3月はお金がかなり大きく動いた月になりました。前回の家計簿はこちら⇩夫が付ける家計
2023/04/02 16:58
3月の分配金
あっという間に3月も終わりになってきましたね。3月終盤というと、高配当ETFの今年最初の分配金です。御三家の内容が出揃いましたので振り返り。 こんな感じです(1ドル130円で計算してみました)。巷で言われているようにSP […]
2023/03/25 13:18
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年2月分)
我が家のスペック30代、新婚2人暮らし(子供なし)田舎在住の賃貸アパート暮らし国の助成金のおかげで電気代はだいぶ抑えることが出来ましたが、予算編成したときに最低貯金額を下回りそうだったのでお小遣いを5,000円ずつ減らした2023年2月の家
2023/03/05 21:45
1月の振り返り
1月度の家計振り返り 収入 311713円 支出 314586円 支出内訳食費 68159円積立NISA 33000円米国株購入 13846円積立定期 20000円固定資産税 37000円マンション管理費 28000円 […]
2023/02/06 09:45
夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年1月分)
我が家スペック30代、新婚2人暮らし(子供なし)田舎在住の賃貸アパート暮らし2023年最初の家計簿です。新年早々電気料金が過去最大を記録してしまいました。いろいろとSNSを見ていると、他の方々も電気料金を嘆いていた方が多かったので我が家だけ
2023/02/06 00:27
2023年の家計予定
2023年はこの家計でやりくりしようと思ってます。手取り月収(ボーナス含まず) 300000円食費 50000円水道光熱費 40000円車両費 12000円自動車保険 6000円県民共済(夫婦) 4000円がん保険(夫婦) 5000円マンション管理費 28000円積立N
2023/01/07 10:13
憂鬱だった来年の家計予算立てをした(~_~;)
今日の夕ごはん豚バラ肉の玉ねぎ巻きフライと野菜盛り合わせ、きんぴらごぼう、ひじきの炒め煮、豆腐と小松菜の味噌汁翌日お弁当が必要な日は前日おかずを多めに作っている( ◠‿◠ )憂鬱だった来年の予算立てをした(~_~;)今年もあと2週間となった
2022/12/17 17:50
月末・月曜日はやること盛りだくさん
こんにちは〜、ちょまです。 早いものでもう今日で10月も終わり。年末もうっすら見えてきて少しソワソワします^^ さて今日は月末日でもあり月曜日でもあるので、ルーチンが色々重なって大忙しでした。 月末ルーチン 月曜ルーチン ごんおばちゃまの断捨離 月末ルーチン 月末はお金の締めと消耗品の補充の日としています。 まずは家計簿。今月のまとめをして振り返り。 いまだに紙の家計簿です。家計簿は長年「予算生活の家計簿」を使っています。予算部分というより、手元のお財布の中の収支・口座のお金の動きを日々・月々で一覧できるページがあり、気に入っています。書店で他の家計簿を片っ端から見てみましたが、同じ思想のもの…
2022/10/31 17:38