メインカテゴリーを選択しなおす
Sam Carty & The Astronauts「International Slackness」
今回はSam Carty & The Astronautsのアルバム「International Slackness」です。Sam CartyはネットのDiscogsによると60年代後半から活躍するシンガーのようです。80年代以降に人気を博したシンガーようで、今回のThe Astronautsと共演したアルバム「Internati
Lone Ranger「Barnabas In Collins Wood」
今回はLone Rangerのアルバム「Barnabas In Collins Wood」です。Lone Ranger(本名:Anthony Waldron)は70年代後半のルーツ・レゲエの時代から活躍する。シング・ジェイ・スタイルで人気を博したディージェイです。ルーツ・レゲエの時代にはStudio OneからDub
2012年12月17日(金)にネットのレゲエコレクター・コムで注文したアルバムが届く①
2012年12月17日(金)にネットのレゲエコレクター・コムで注文したアルバムが届きました。新型コロナが流行して以降はレゲエのアルバム集めは、ほぼネットでの注文に切り替えています。以前は東京に出掛けて渋谷や新宿、高田馬場などのディスクユニオンやDub
今回はRanking Joeのアルバム「Natty Superstar」です。Ranking Joe(本名:Joseph Jackson)は70年代から活躍するレゲエのディージェイです。70年代後半のルーツ・レゲエの時代から80年代にかけて活躍したディージェイで、78年のChannel Oneからリリース
Eek-A-Mouse「The Mouse And The Man」
今回はEek-A-Mouseのアルバム「The Mouse And The Man」です。Eek-A-Mouse(本名:Ripton Joseph Hylton)は0年代のダンスホール・レゲエで活躍したディージェイです。ネットのDiscogsには、彼について次のような記述があります。(born 19 November 1957)Proli
Junior Reid「Original Foreign Mind」
今回はJunior Reidのアルバム「Original Foreign Mind」です。Junior Reid(本名:Delroy Reid)は「One Blood」などのヒット曲で知られるラスタ系のレゲエ・シンガーです。ネットのDiscogsには彼について次のように書かれています。Delroy "Junior" Reid (born
今回はBarry Brownのアルバム「Showcase」です。Barry Brown(本名同じ)は70年代のルーツ・レゲエの時代から80年代のダンスホール・レゲエの時代に活躍したシンガーです。70年代のルーツ・レゲエの時代から80年代前半のアーリー・ダンスホール・レゲエ
Don Carlos「Just A Passing Glance」
今回はDon Carlosのアルバム「Just A Passing Glance」です。Don Carlos(本名:Euvin Spencer)についてはネットのDiscogsに次のように書かれています。Don Carlos (born Euvin Spencer, 29 June 1952, called Don McCarlos on some early UK releases) is a Jama