メインカテゴリーを選択しなおす
#湯活のススメ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#湯活のススメ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自宅風呂で「ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.136
自宅風呂で「ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り」を試してみた 開封した瞬間、甘いバナナミルクの香りが浴室に溢れ出します。軽くスベスベした肌触り。硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の温泉成分にシリカやハチミツを配合し、肌にも嬉しい入浴剤です♨
2023/04/19 05:36
湯活のススメ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自宅風呂で「ミルキー入浴剤 バニラミルクの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.135
自宅風呂で「ミルキー入浴剤 バニラミルクの香り」を試してみた 不二家のミルキーと蚊取り線香等で有名な紀陽除虫菊㈱の珍しいコラボで誕生したバニラミルクの香りの入浴剤。パッケージは不二家のペコちゃん。バニラミルクの甘い香りに包まれて至福のひととき♨
2023/04/19 05:35
はだの・湯河原温泉 万葉の湯|湯活レポート(温泉編)vol.221
はだの・湯河原温泉 万葉の湯 湯河原の自家源泉からフレッシュな源泉をタンクローリーで運んでいます。泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉とマルチビタミンの湯。サウナも黄土サウナとロウリュサウナの2種あり、秦野名水の水風呂との温冷交互浴も楽しめます♨
2023/04/17 06:29
天然温泉 真名井の湯 大井店|ふじみ野|湯活レポート(温泉編)vol.220
天然温泉 真名井の湯 大井店|ふじみ野 2種の岩盤浴室に日替り薬湯、強力な炭酸泉、鶯色のツルツル源泉をサービスデーはかけ流しで楽しめます。サウナも塩サウナと6段タワー型ドライサウナの2種を備え、存分に湯活を楽しめます♨
2023/04/16 05:05
藤の湯|川俣町唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.805
藤の湯|川俣町唯一の銭湯 福島駅から1日3便の路線バスに揺られる事1時間前後。銭湯絵師 中島守夫氏の故郷の銭湯。浴室正面にはその中島絵師のペンキ絵。その麓に上水・井水混合薪沸かしのふくよかな湯が今日も沸いています♨
2023/04/15 06:14
共同浴場 天王寺穴原湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.219
共同浴場 天王寺穴原湯|飯坂温泉 飯坂温泉の中で唯一徒歩30分程離れた地区の共同浴場。奥十綱橋を渡った先の高台にあります。唯一単一源泉の富士屋源泉を掛け流しで浴槽に注いでいます。静かに湯に浸かり、飯坂の熱湯の名残を惜しみました♨
2023/04/14 03:37
共同浴場 八幡の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.218
共同浴場 八幡の湯|飯坂温泉 大門分湯槽に次ぐ63.8℃の八幡分湯槽の源泉を浴槽中央の湯口より加水無しの掛け流しで注いでいます。一人静かに飯坂の熱湯に身を沈めれば、心の中まで熱々になるような心持ちです♨
2023/04/13 05:06
共同浴場 十綱湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.217
共同浴場 十綱湯|飯坂温泉 飯坂の町の名を冠した飯坂を下り、駅から徒歩7分程の共同浴場。超高温の大門分湯槽の源泉を加水無しで注いでいますが、入浴客の来訪状況や加水状況で浸かれる温度に。とは言ってもかなりの激熱湯を堪能できます♨
2023/04/12 05:54
共同浴場 大門の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.216
共同浴場 大門の湯|飯坂温泉 大鳥城 大門の跡地にある事からこの名が付いた大門の湯。小高い丘の上にある事から、敷地からは飯坂の町が一望です。源泉は熱湯で有名な飯坂でも最高温の大門分湯槽。68.9℃の源泉が加水無しで注がれている為、超激熱です♨
2023/04/11 08:43
ブログ開始4周年レポート
ブログ開始4周年レポート この1年の主なトピックスは以下の通りです。 #累計アクセス100万件突破 #銭湯データベース1000件突破 #全国浴場大会へゲストで参加 #全国浴場新聞へ掲載
2023/04/10 05:59
ほりえや旅館|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.215
ほりえや旅館|飯坂温泉 飯坂温泉発祥の地。鯖湖湯前に古き良き温泉旅館の佇まいを残す一軒宿。源泉は鯖湖湯と同じ湯沢分湯槽のお湯を大風呂と小風呂にかけ流しで使用。全室Wi-Fi完備で、飯坂温泉巡りの投宿先としておススメの一軒です♨
2023/04/09 10:32
共同浴場 鯖湖湯と旧堀切邸|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.214
共同浴場 鯖湖湯と旧堀切邸 鯖湖湯の先には、登録有形文化財の旧堀切邸があり、そこでも手湯・足湯が楽しめます。鯖湖湯手前には「あ~しあわせの足湯」、鯖湖湯神社、湯沢分湯槽を見て回り、〆の鯖湖湯で飯坂の掛け流し源泉を心ゆくまで堪能♨
2023/04/08 05:54
共同浴場 波来湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.213
共同浴場 波来湯|飯坂温泉 飯坂温泉4湯目は、飯坂温泉最古の波来湯。波来湯の先には、手湯、波来薬師、波来湯分湯槽が鎮座する波来湯公園もあります。飯坂の湯で温まり、湯上り後、摺上川の川風で夕涼みが最高の湯巡りコースです♨
2023/04/07 05:31
共同浴場 導専の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.210
共同浴場 導専の湯|飯坂温泉 飯坂温泉1湯目に巡った共同浴場。 飯坂温泉はどこもアルカリ性か弱アルカリ性単純温泉で源泉は50~70℃弱の高温湯。各地の分湯槽から各施設に配湯していますが、源泉に近い為、フレッシュな源泉を掛け流しで楽しめます♨
2023/04/06 05:35
共同浴場 仙気の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.211
共同浴場 仙気の湯|飯坂温泉 飯坂温泉2湯目に訪問した共同浴場。 導専の湯と同じ、若竹分湯槽から配当した源泉が兎の湯口から滔々と湯船に注がれ、浴槽の縁からはサラサラと掛け流されています。43~4℃のぬる湯(?)と46~7℃の熱湯でシャッキリ♨
2023/04/06 05:34
切湯とちゃんこちゃんこの足湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.212
切湯とちゃんこちゃんこの足湯 / 飯坂温泉 飯坂温泉3湯目は摺上川畔の切湯。寛永元(1624)年開湯の古泉です。川沿いの湯小屋はシンプルで中央に一槽の湯船。若竹分湯槽の熱湯が滔々と注がれ、飯坂温泉の熱湯と川風の温冷交互浴を満喫♨
2023/04/06 05:33
小江戸川越温泉KASHIBA|川越|湯活レポート(温泉編)vol.209
小江戸川越温泉KASHIBA|川越 家族で川越散策、うなぎに川越プリンのプレサ飯を満喫し、小江戸川越温泉KASHIBAさんへ。内湯と露天でナトリウム‐塩化物泉の源泉を堪能、オートロウリュ付きのタワーサウナから水風呂、外気浴、岩盤浴まで贅沢な湯活♨
2023/04/03 09:29
川越温泉 湯ゆうらんど(ホテル三光)|小江戸川越散策編|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.27
川越温泉 湯ゆうらんど(ホテル三光) 小江戸川越蔵の町を散策し、川越グルメを堪能した後に訪れたスーパー銭湯。多彩な湯巡りに昭和ストロング系のロッキーサウナから水風呂のセッションでドップリととのえました♨
2023/04/02 07:37
自宅風呂で「BATH POWDER MOOMIN こけもものジャム」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.134
自宅風呂で「BATH POWDER こけもものジャム」を試してみた コチラはムーミンの生まれ故郷フィンランドをイメージした入浴剤で、パッケージにはスナフキンの絵が描かれています。主成分はコケモモエキスにホホバ種子油、アルブチン、コラーゲンを配合し、肌なじみがよくまろやかな入浴感が楽しめます♨
2023/04/01 06:25
自宅風呂で「BATH POWDER MOOMIN 野ばらの庭」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.133
自宅風呂で「BATH POWDER 野ばらの庭」を試してみた コチラはパッケージにムーミンママが描かれたコラボ商品で、ムーミンの故郷フィンランドをイメージした入浴剤。ナチュラルな野ばらの香りに包まれ、気分はクレオパトラか、マリーアントワネットか!?♨w
2023/03/31 07:08
自宅風呂で「BATH POWDER MOOMIN しらかばの森」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.131
自宅風呂で「BATH POWDER しらかばの森」を試してみた コチラは、ムーミンとコラボレートし、ムーミンの生まれ故郷フィンランドをイメージした入浴剤です。しらかばの森は、しらかばエキス、バオバブオイル、ホホバ種子油、コラーゲン配合でなめらかでうるおう入浴感が楽しめます♨
2023/03/30 05:06
自宅風呂で「BATH POWDER MOOMIN 海のオーケストラ」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.132
自宅風呂で「BATH POWDER 海のオーケストラ」を試してみた コチラはムーミンとのコラボ商品で、ムーミンの故郷フィンランドをイメージした入浴剤となっています。海のオーケストラは、海藻エキスにスクワラン、コラーゲンを配合し、じんわり染み入るような入浴感が楽しめます♨
2023/03/30 05:05
自宅風呂で「ブクブクアワー/はちみつゆずの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.130
自宅風呂で「ブクブクアワー/はちみつゆずの香り」を試してみた シュワシュワ発泡系の入浴剤ですが、熱めのシャワーを湯面に当てれば、商品名通りブクブクの泡パーティー風呂に。仄かなはちみつゆずの香りに癒されブクブクタイムを満喫♨
2023/03/28 05:49
銭湯データベース(徳島県)
銭湯データベース(徳島県) 徳島県銭湯巡りのお供にどうぞ♨
INSPA横浜|コットンハーバー|湯活レポート(温泉編)vol.208
INSPA横浜|コットンハーバー インパラブラックストーンを使用したSTON SPAに、富士山の溶岩を熱した遠熱ドームで岩盤浴を堪能し、大浴場へ。オレンジ色の特濃塩化物泉はツルツルで極上の浴感。ロウリュサウナ、水風呂、浜風を浴びる外気浴までフルに満喫♨
2023/03/27 06:48
横浜みなとみらい万葉倶楽部|湯活レポート(温泉編)vol.207
横浜みなとみらい万葉倶楽部 みなとみらいの巨大温浴施設。 1・2・3Fが駐車場 4Fが岩盤浴フロア 5Fがリラクゼーションスペース 6Fが食堂・宴会場 7Fフロント・浴室 8Fベイブリッジデッキ・ゲーム 10種のマッサージコーナーを配した正に湯楽の殿堂♨
2023/03/26 07:54
四万清流の湯|四万温泉|湯活レポート(温泉編)vol.206
四万清流の湯|四万温泉 コチラは中之条町営の共同浴場。 四万温泉入口の「温泉口」エリアに位置します。クリアな硫酸塩泉を内湯と露天風呂に注いでおり、露天岩風呂では、すぐ脇を四万ブルーの清流が流れ、開放的な湯浴みが楽しめます♨
2023/03/25 06:13
御夢想の湯とゆずりは飲泉所・杜の足湯、日向見薬師の足湯|四万温泉|湯活レポート(温泉編)vol.205
御夢想の湯とゆずりは飲泉所・杜の足湯、日向見薬師の足湯|四万温泉 四万温泉バス停から山側に進んだ先、二つの足湯と四万温泉発祥の地と言われる御夢想の湯があります。軟らかな湯、静かなひとときに心も体も癒されます♨
2023/03/24 06:01
積善館本館|四万温泉|国の登録有形文化財「元禄の湯」に浸かる|湯活レポート(温泉編)vol.204
積善館本館|四万温泉 300年の歴史を持つ湯宿で映画「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルともなったと言われる建造物は見ごたえがあります。元禄の湯は国の登録有形文化財で5つの湯船には浴槽内から源泉が注がれ、フレッシュなお湯を楽しめます♨
2023/03/24 05:59
赤坂サウナ祭り in 赤坂サカス広場|湯活レポート(サウナ編)vol.140
赤坂サウナ祭り in 赤坂サカス広場 TBS赤坂サカスに4台のサウナカー「サバス」、「旅するサウナ号」、「TOY101」、「SAUNA FREEZER」と1張りのMORZHテントサウナが集結。会場ではサバンナの高橋さんともお会いしましたよ!貴重な体験を是非🔥
2023/03/22 05:37
共同浴場 河原の湯|四万温泉|湯活レポート(温泉編)vol.203
共同浴場 河原の湯|四万温泉 四万温泉バス停の目の前にある共同浴場。閉まるのが14:00と早い為、湯巡りの手始めはまずコチラへ!半地下の洞窟のような浴室に中、トロトロの源泉が贅沢に掛け流され、至福の湯あみが楽しめます♨
2023/03/21 05:32
サウナ道場<男性専用>|渋谷|湯活レポート(サウナ編)vol.139
サウナ道場|渋谷 2023/2/17渋谷センター街に居酒屋てっぺんさんが手掛けたサウナ施設がOPEN!メイン浴室に貸切の個室サウナが2室。全てフィンランドMISA社製ストーブを使用。水風呂はシングル、ととのいスペースも超充実しています♨
2023/03/20 05:38
SAVANNAH AKISHIMA|東中神|湯活レポート(サウナ編)vol.138
SAVANNAH AKISHIMA|東中神 青梅線 東中神駅前に誕生したグランピング併設サウナ。サウナは薪サウナでセッティングにより90~110℃。クールダウンは日本一安全でおいしい深層地下水の巨大樽水風呂。今後サウナの拡充やグランピング施設もOPEN予定だそうで、楽しみが広がりますね♨
2023/03/19 05:41
ビバークランド|西千葉|日本初薪サウナ銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.609
ビバークランド|西千葉 初回は休業1年振りのグランドOPENで。再訪は日本初薪サウナ導入で。 外観は一見洋館風。中は所々畳敷きの和洋折衷スタイル。麦飯石で磨いたロードの湯の内湯に野趣溢れる露天風呂。薪サウナ、天然水かけ流し水風呂、露天外気浴まで楽しめます♨
2023/03/18 06:41
すえひろ湯|大井町|リニューアル前 / 後|湯活レポート(銭湯編)vol.291
末広湯 / 大井町 2022/12/16リニューアルOPEN 初回は大井町銭湯散歩で2湯目に、今回は経営が変わりリニューアル後の再訪。六角形の珍しい洗い場浴室は健在。サウナも一新し、装いも新たな気分で入浴を楽しみました♨
2023/03/17 05:42
天徳泉|阿佐ヶ谷|㊗温泉認定!|湯活レポート(銭湯編)vol.507
天徳泉|阿佐ヶ谷|㊗温泉認定! 初回は阿佐ヶ谷銭湯散歩2湯目で、再訪は温泉認定の一報を受け訪問。ミネラル豊富な美肌源泉で温まり、ハーブ薫るスチームバスと源泉水風呂の交互浴後のととのいタイムはハワイアンBGMで気分はワイキキビーチ♨
2023/03/16 05:21
金沢浴場|東新宿|㊗営業再開|湯活レポート(銭湯編)vol.91
㊗営業再開|金沢浴場|東新宿 初回は仕事帰りの立ち寄り湯。 その後無期限休業を経て、押上「大黒湯」、錦糸町「黄金湯」のオーナーへチェンジし営業再開。薪沸かしの熱めの湯、竹林に囲われた露天風岩風呂で温泉気分を満喫する東新宿の夕べ♨
2023/03/15 05:17
雲翠泉|三河島|湯活レポート(銭湯編)vol.182
雲翠泉 / 三河島 初回は荒川銭湯シールラリー、再訪時はゆっポくん七福神巡り、三度目はTOKYO銭湯交流会で訪問。 故早川絵師の遺作富士を眺め、関東では珍しい楕円浴槽と濃厚天然生薬の健美泉で温まる夕べ♨
2023/03/14 05:40
サウナ&カプセルAMZA(男性専用)|なんば|湯活レポート(サウナ編)vol.137
サウナ&カプセルAMZA(男性専用)|なんば 関西出張の宿泊先でAMZAへ。 仕事の疲れで到着日はバタンキューw 翌朝、朝ウナで3つのサウナをはしごし3セット。お陰様で疲労も回復し、バッチリ覚醒♨
2023/03/14 05:39
ニュージャパン梅田(男性専用)|湯活レポート(サウナ編)vol.136
ニュージャパン梅田(男性専用) 出張の宿泊で初利用。 実はコチラが世界初カプセルホテル発祥の地なのだそうです。館内3フロアに渡り5つのサウナ、5つの水風呂にプールまで備えたサウナの楽園を朝ウナまでフル満喫させて頂きました♨
2023/03/13 05:37
サウナデータベース(神奈川県)
サウナデータベース(神奈川県) 神奈川県サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
2023/03/13 05:35
サウナデータベース(千葉県)
サウナデータベース(千葉県) 千葉県サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
2023/03/13 05:34
サウナデータベース(埼玉県)
サウナデータベース(埼玉県) 埼玉県サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
サウナデータベース(茨城県)
サウナデータベース(茨城県) 茨城県サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
2023/03/13 05:33
サウナデータベース(静岡県)
サウナデータベース(静岡県) 静岡県サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
2023/03/13 05:32
サウナデータベース(愛知県)
サウナデータベース(愛知県) 愛知県サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
2023/03/13 05:31
サウナデータベース(大阪府)
サウナデータベース(大阪府) 大阪府サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
サウナデータベース(兵庫県)
サウナデータベース(兵庫県) 兵庫県サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
2023/03/13 05:30
サウナデータベース(福岡県)
サウナデータベース(福岡県) 福岡県サウナ巡りのお供にどうぞ🔥
2023/03/13 05:29
自宅風呂で「癒されてごくらく。三重ひのき風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.129
自宅風呂で「癒されてごくらく。三重ひのき風呂」を試してみた 旅するJUSOちゃんシリーズ最新作。 フワリとひのきの香り漂うミルキーブルーのお湯は、かなりツルスベ感もあり、ひのきの精油の殺菌効果で全身消毒も出来そうw♨
次のページへ
ブログ村 601件~650件