メインカテゴリーを選択しなおす
#湯活のススメ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#湯活のススメ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ホテル湯王温泉|南甲府銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol.789
ホテル湯王温泉|南甲府銭湯散歩② コロナ禍で休止していましたが、2022/9/1浴場営業を再開。源泉は透明感のある薄黄色の単純温泉。保湿成分のメタケイ酸も規定値の2.7倍以上含みツルスベ感があります。源泉に近い龍頭の湯口はかなり珍しいです♨
2022/11/16 08:03
湯活のススメ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【閉店銭湯】吉田温泉|沼津市最期の銭湯|湯活レポート(銭湯編)番外編
【閉店銭湯】吉田温泉 沼津最後の銭湯。 閉店日:不明(恐らく2016年中) ドラマ「昼のセント酒」で唯一都内以外のロケ地となった銭湯。浴室のレトロなタイル使いと希少なセンター円型浴槽が特徴でした♨
2022/11/15 07:02
人参湯|御殿場市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol770
人参湯|御殿場市唯一の銭湯 御殿場駅富士山口から徒歩4分のコンパクトなレトロ銭湯。富士山伏流水の沸かし湯薬湯が湯船に満ちています。湯船に浸かると、脱衣場上の壁にある珍しい逆さ富士のペンキ絵を見る事が出来ます♨
泰安温泉|谷村町|都留市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol769
泰安温泉|谷村町|都留市唯一の銭湯 山梨方面へ出掛けついでに都留市唯一の銭湯 泰安温泉さんへ。薪沸かしのふくよかな薬湯で温まり、まさかの温度差100℃超えのエクストリームなサウナセッションを体験♨
2022/11/15 07:01
8HOTEL CHIGASAKI|茅ヶ崎|湯活レポート(サウナ編)vol89
8HOTEL CHIGASAKI|茅ヶ崎 通常は宿泊者のみが利用出来るプールゾーンに併設されたサウナ。現在デイユースでも利用可能です。20種のドリンクフリーが付いたサウナバカンスが楽しめます。ご褒美サウナとしておススメ♨
2022/11/15 06:59
川場湯|氷川台|マイホーム銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol4
川場湯 / 練馬区氷川台 飲料水水質基準クリアのアルカリ性超軟水のお湯と露天薬湯、高濃度炭酸泉が自慢の「湯活のススメ」管理人マイホーム銭湯です♪
久松湯|桜台|サブホーム銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol2
久松湯 / 桜台 自宅近くのサブホーム銭湯。 露天には都内銭湯最高濃度の温泉が湧いています。2015年グッドデザイン賞受賞のデザイナーズ銭湯でドラマ「昼のセント酒」のロケ地にもなった地元の名銭湯です♨
2022/11/15 06:58
湯~HOUSE|上板橋|湯活レポート(銭湯編)vol97
湯~HOUSE|上板橋 自宅からチャリ銭で行けるご近所銭湯。多彩な内湯と広い露天岩風呂に、サウナ・水風呂・露天外気浴。六角の湯気抜き窓を見上げ替り風呂で仕上げがコチラのゴールデンコース♨
ゆラックス|池袋|右の湯編 / 左の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol88
ゆラックス / 池袋 ロビーがコンビニの風変り銭湯。 遠赤外線サウナとコンフォートサウナの浴室をそれぞれ週替わりで提供。残念ながらサウナは休止中も、薬湯と水風呂の温冷交互浴が楽しめます♨
2022/11/15 06:57
西川口グリーンサウナ(男性専用)|ディープな韓国サウナ|湯活レポート(サウナ編)vol88
西川口グリーンサウナ(男性専用) 西川口にある男性専用のディープな韓国サウナ。グリーンサウナという屋号ですが、表の看板には「緑」と書いてあります。マイルドなロッキーサウナと浅めながらキンキンの水風呂との温冷交互浴。アカスリに定評があるようです♨
2022/11/15 06:55
大正湯|京都|湯活レポート(銭湯編)vol767
大正湯|京都 京都駅八条口より徒歩5分。 天然井戸水の沸かし湯に日替り薬湯。檜香る熱々熱気浴、壺型吐水口のシャワー付き天然井戸水風呂の温冷交互浴が楽しめます。派手さはないですが、地味に良い銭湯です♨
【閉店銭湯】錦湯|四条・烏丸|銭湯検定の教書にも掲載された京町屋風の名銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol766
【閉店銭湯】錦湯|四条・烏丸 閉店日:2022/6/5 銭湯検定の教書にも掲載された京町屋風の名銭湯。御座敷の脱衣場に柳行李のロッカー。湯船には鯉に乗った少年の湯口から天然井戸水の沸かし湯が注がれていました♨ これまでの永きに渡るご営業に深謝♨♨
2022/11/15 06:54
サウナの梅湯|清水五条|湯活レポート(銭湯編)vol765
サウナの梅湯|清水五条 清水五条駅より五条大橋を渡り高瀬が沿いの木屋町通り沿いをそぞろ歩き。 上の口橋の袂に佇むサウナの梅湯さん。天然井戸水薪沸かしの湯に日替り薬湯。110℃超えの灼熱サウナに滝水風呂が楽しめます♨
2022/11/15 06:53
新遊亀温泉|南甲府銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol.788
新遊亀温泉|南甲府銭湯散歩① 泉温45.3℃の黄金色の源泉が、毎分154.1ℓ沸いている為、シャワーやカラン等一部を除いて源泉かけ流しです。保湿成分のメタケイ酸も規定値の2.8倍含むツルスベの極上湯を朝一で堪能してきました♨
のはら湯|岐阜|湯活レポート(銭湯編)vol764
のはら湯|岐阜 明治27(1894)年創業の歴史ある銭湯。創業者 野原熊吉氏ご出身の揖斐郡池田町の巨岩を配した湯船に同じ揖斐郡池田町の温泉を毎日タンクローリーで運んで注いでいます。ミストサウナに水風呂もあり♨
2022/11/14 05:43
炭の湯ホテル|名古屋|湯活レポート(銭湯編)vol763
炭の湯ホテル|名古屋 名古屋駅から徒歩で行けるホテル併設の一般公衆浴場。その名の通り紀州備長炭を利用した炭風呂が名物。遠赤外線サウナもありますが、コチラは夕方から稼働。炭湯と天然井戸水風呂との温冷交互浴でリラックス♨
極楽湯 多摩センター店|湯活レポート(温泉編)vol171
極楽湯 多摩センター店 サンリオピューロランドお隣辺り。 美肌&保温の源泉を露天岩風呂、金色の炭酸泉、内湯 自然の湯と3種で楽しめます。サウナも浴香蒸風呂、タワーサウナの2種。この季節は庭園での外気浴も心地よいです♨
2022/11/14 05:42
極楽湯 横浜芹が谷店|横浜市港南区|湯活レポート(温泉編)vol170
極楽湯 横浜芹が谷店|横浜市港南区 内湯と露天に美肌と保温のW効果の黒湯が満ちており、ツルスベの極上浴感。露天の庭園を眺めながら入る遠赤外線タワーサウナで心地よく発汗し、水風呂、外気浴で爽快な温冷交互浴が楽しめました♨
友の湯|小岩|リニューアル前/後|暴君スチームサウナ|湯活レポート(銭湯編)vol310
友の湯|小岩 リニューアル前は、ロビーに巨大Nゲージパノラマとニャンコワールド。メインバスはギミック満載で、暴走スチームサウナとコールドバスを備えたくせになる友の湯ワールド。リニューアル後は軟水もスチームサウナもパワーUP♨
2022/11/14 05:41
改良湯|渋谷|㊗プチリニューアル|湯活レポート(銭湯編)vol41
改良湯 / 渋谷 創業大正5(1916)年で100有余年の歴史ある銭湯。「渋谷クロッシング」をテーマにデザインナーズ銭湯へ変貌し、プチリニューアルで更に進化。三度訪問で温浴、サウナ&水風呂に浸る渋谷の夕べ。♨
2022/11/14 05:39
押上温泉 大黒湯|大露天風呂編/高濃度炭酸泉編|湯活レポート(銭湯編)vol40
押上温泉 大黒湯/押上 初回・2回目は大露天風呂。 3回目は高濃度炭酸泉へお邪魔しました。天然温泉とルフロの湯に揺られ、Wサウナからのハンモック外気浴でスカイツリーを眺めながら極楽気分♪
2022/11/14 05:38
休業中|新田浴場|武蔵新田|和風浴室編/洋風浴室編|湯活レポート(銭湯編)vol353
新田浴場 / 新田新田 温泉分析書の無い黒湯銭湯 初回訪問時はパルテノン神殿風の浴室。再訪時は寺社仏閣風の和風浴室を堪能。薬湯と黒湯温泉で温まり、ボナサウナ、水風呂からの休憩でリラックスモードが楽しめます♨
2022/11/14 05:37
【閉店銭湯】千代の湯|中野|湯活レポート(銭湯編)vol565
中野「千代の湯」 【閉店日】2022/6/4 もみじ山通りから一本入ったレトロ銭湯。薬湯レモン湯と低温サウナ、冷水シャワーの温冷交互浴でポカポカがずっと持続します♨ 2022年6月中旬閉店の予定が急遽前倒しで閉店。これまでのご営業に深謝♨♨
2022/11/14 05:36
有馬療養温泉旅館|川崎市|湯活レポート(温泉編)vol169
有馬療養温泉旅館|川崎市 有馬温泉といっても兵庫県ではなくコチラは神奈川県川崎市。湯治場のような雰囲気の鄙びた館内。赤茶けた析出物をこってりコーティングした迫力満点の湯船に赤湯が満ちています。泉質は鉄泉で良く温まります♨
弘法の里湯|鶴巻温泉|山湯編/里湯編|湯活レポート(温泉編)vol168
弘法の里湯|鶴巻温泉|山湯編/里湯編 カルシウム濃度日本一を誇る温泉は、湯あたり注意の良く温まるお湯。男女浴室日替りで山湯と里湯を提供。その両方にマイルドなサウナ、水風呂もあり、のんびり湯浴みが楽しめます♨
2022/11/14 05:35
湯楽の里 松戸店|みのり台|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.23
湯楽の里 松戸店|みのり台 湯楽の里さんが展開するスーパー銭湯松戸店へお邪魔しました。内湯では絹の湯、露天では高濃度炭酸泉で温まり、ロウリュウサウナ、高温サウナのWサウナから水風呂、外気浴までその全てを満喫して来ました♨
2022/11/14 05:34
福島県の休業銭湯|湯活レポート(銭湯編)番外編
福島県の休業銭湯 #仲の湯 / いわき市 #もりのゆ 湯多利亭 / 南相馬市 都内から現地視察はなかなか困難な為、近況や再開情報お分かりの方がいらっしゃいましたら、情報求ム♨♨
2022/11/13 06:41
エスディーコーヒー|北千住|湯活レポート(銭湯編・番外編)
エスディーコーヒー|北千住 昭和レトロなグッズで溢れる”銭湯カフェ”エスディーコーヒーさん初訪問。マニア垂涎のグッズの数々。銭湯マニアが泣いて喜ぶ風景の中でめっちゃ令和シェイクに驚く午後♨
堀田湯|西新井|㊗リニューアル|湯活レポート(銭湯編)vol152-3
堀田湯|西新井|㊗リニューアル 現在男湯には薬草サウナ、女湯にはウォーリュウサウナ。特筆すべきは男湯側の水風呂で内湯には天然井戸水掛け流し水風呂を、露天には東日本最深160㎝の浮遊感が味わえる水風呂が爆誕!新たなサウナ―の聖地の予感♨
竹の湯|会津若松銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol762
竹の湯|会津若松銭湯散歩① こじんまりしたレトロ銭湯。 ミントグリーンの板壁に囲われた浴室には浅湯と深湯のシンプルな2槽の湯船。浅湯の方には看板に偽りなく超音波マッサージのジェット水流付きで癒されましした♨
2022/11/13 06:36
ぬる湯旅館|三春|田村郡唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol761
ぬる湯旅館|三春|田村郡唯一の銭湯 明治42年創業、現在の建物は昭和2年建築のレンガ造り。フロントも番台もなく、浴室入口前の旅館の帳場に声掛けして受付。シンプルな浴室にはぬる湯ならぬ激熱湯が今日も沸いていました♨
2022/11/13 06:34
銀河荘サウナ|鎌倉|湯活レポート(サウナ編)vol87
銀河荘サウナ|鎌倉 鎌倉の某所にある水着着用、男女共用の隠れ家的サウナ。サウナはネイティブアメリカンのスウェットロッジに着想を得たドーム型サウナにフィンランドHarvia社製最新ストーブを用意。温冷交互浴後、鎌倉の森の風に包まれる至福のひととき♨
【閉店お別れ編】スパリゾートプレジデント<男性専用>|御徒町|湯活レポート(サウナ編)vol4
さらばスパリゾートプレジデント / 御徒町 閉店日:2022/6/30 上野方面の心のホームサウナ🔥 よもぎの薫りが素晴らしいスチームサウナと上野最大級と謳われた昭和ストロング系のドライサウナの2つが楽しめました♨
2022/11/13 06:33
尾久ゆ~ランド|赤土小学校前・熊野前|1F編・3F編|湯活レポート(銭湯編)vol204
尾久ゆ~ランド/ 赤土小学校前・熊野前 初回は3F、再訪時は1Fにライド温♨ 多彩なお風呂とサウナで温まり、天然井戸水掛け流し水風呂でクールダウン。露天外気浴で湯面に揺らぐ富士山のペンキ絵を眺めながらととのいの世界へ♨
デザイナーズ銭湯「アクアガーデン三越湯」(翡翠の湯編・鶺鴒の湯編)|広尾|湯活レポート(銭湯編)vol122
広尾「アクアガーデン三越湯」 男女浴室週替わりで初回が鶺鴒の湯。岩風呂と腰掛足湯で街中旅情体験。コンフォートサウナ・水風呂からの渋谷川の川風でととのいました。再訪時は翡翠の湯。ロッキーサウナ・水風呂からの露天外気浴が最高です♨
2022/11/13 06:32
月島温泉(手前の湯・奥の湯)|月島|湯活レポート(銭湯編)vol250
「軟水銭湯 月島温泉」 お湯もシャワーもカランも軟水の軟水銭湯。初回は月島銭湯散歩で奥の湯。再訪時は逆の手前の湯。ボナサウナからシルキーな軟水水風呂で心地よくととのう午後♨
2022/11/13 06:31
桜館(壱の湯編、弐の湯編)|池上|湯活レポート(銭湯編)vol38
桜館 / 池上 銭湯初回訪問時は「銭湯&サウナ好きオフ会」で壱の湯に。弐の湯を訪問。天然温泉の黒湯露天風呂にWサウナ、強冷水風呂が楽しめます。屋号の通り桜の季節は黒湯と桜吹雪の両方に浸れる唯一無二の湯浴みが出来ます♨
2022/11/13 05:59
所沢温泉 湯楽の里 |湯活レポート(温泉編)vol167
所沢温泉 湯楽の里 岩盤浴から源泉&炭酸泉の大浴場、2つのサウナと湯活を大満喫。特に源泉はナトリウム・カルシウム-塩化物泉と保温効果の高い湯を露天の掛け流し浴槽で提供されており、温泉の醍醐味が味わえます♨
2022/11/13 05:58
PARADISE|三田|旧「万才湯」|湯活レポート(サウナ編)vol86
PARADISE|三田 旧「万才湯」をリノベーションし、2022/4/29OPENした温浴施設。事前の店内見学会からクラファンのリターンを利用させて頂き、入湯体験まで。個室サウナと浴室サウナでガッツリ6セット体験!サウナ後は久留米ラーメンでとんこつチャージ♨
東京銭湯ナイトvol.18「銭湯の沼」in 新宿ロフトプラスワン
東京銭湯ナイトvol.18「銭湯の沼」in 新宿ロフトプラスワン 新宿歌舞伎町地下で湯が沸き、湯気が立つほどにアツくディープな銭湯トークが繰り広げられる夜。今年のテーマは「銭湯の沼」更にディープなトークに♨
2022/11/13 05:55
塩山温泉 宏池荘|甲州市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol760
塩山温泉 宏池荘|甲州市唯一の銭湯 塩山温泉郷の旅館「宏池荘」さんは、浴室を公衆浴場として日帰り入浴も受け付けています。ph101の強アルカリ性の単純硫黄冷鉱泉のお風呂と水風呂で温冷交互浴が楽しめるのが特徴です♨
2022/11/12 12:05
つつじヶ崎温泉|甲府銭湯散歩④|湯活レポート(銭湯編)vol759
つつじヶ崎温泉|甲府銭湯散歩④ 甲府銭湯4湯目は甲府の山裾に佇む秘湯感満載のつつじヶ崎温泉。内湯と露天に薄黄褐色の単純温泉を満たしています。露天はこの季節新緑に囲まれ、温泉×森林浴気分が満喫できます♨
2022/11/12 12:04
喜久乃湯温泉|甲府銭湯散歩③|太宰治も愛した銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol758
喜久乃湯温泉|甲府銭湯散歩③ 昭和元年創業、作家 太宰治も愛した銭湯、喜久乃湯温泉さんへ。 瓢箪型浴槽とかけ流し浴槽に透明で綺麗な源泉が注がれ、ゆったり寛げます。ボナサウナと水風呂の温冷交互浴も入浴料で楽しめプチ贅沢な湯活を満喫♨
2022/11/12 12:03
緑が丘温泉|甲府銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol757
緑が丘温泉|甲府銭湯散歩② 甲府銭湯散歩2湯目は、北口から徒歩30分程の緑が丘温泉さん。コチラではメタケイ酸も含む無色透明で綺麗な美肌&保温効果の高いナトリウム・カルシウムー塩化物泉を存分に堪能♨
2022/11/12 08:48
草津温泉|甲府銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol756
草津温泉|甲府銭湯散歩① 山梨銭湯の皮切りは甲府の草津温泉さん。初代のご主人が草津出身の方でこの屋号になったのだそう。淡いモスグリーンの湯はツルスベ感あり。内湯と露天で3つの温度帯にて掛け流しの源泉三昧のひとときを過ごしました♨
2022/11/12 08:47
mineralism GINZA(女性専用)|湯活レポート(岩盤浴編)vol5
mineralism GINZA(女性専用) 銀座でミネラル岩盤浴を初体験! 70種のミネラルを飲む、経皮吸収、呼気吸入の3通りで全身に享受。岩盤浴の温活体験と発汗により失われるミネラル補給のW効果でより効果的な温活体験(2022/5/31まで男性利用可)♨
2022/11/12 08:45
仲乃湯|阪東橋|神奈川のキングオブ銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol755
仲乃湯|阪東橋 神奈川のキングオブ銭湯と呼び声高い仲乃湯さん。外観、折り上げ格天井、広い内湯に露天風呂と圧巻の設えに息をのみます。日替りの薬湯、広い露天風呂で癒された後は、銭湯巡りのレジェンドと鍋を囲む会へ♨
中村浴場|阪東橋|懐メロ歌謡サウナ|湯活レポート(銭湯編)vol754
中村浴場|阪東橋 浴室正面は山河のタイル絵。 この日の薬湯は嬉しい事にクナイプハーブバス。遠赤外線サウナと水風呂のサウナルーティン。BGMの懐メロ歌謡に翻弄されつつ楽しい湯巡りを満喫♨
2022/11/12 08:44
現在改装中|しのぶ湯(なぎさの湯編)|大倉山|湯活レポート(銭湯編)vol753
現在改装中|しのぶ湯|大倉山 この日男湯が「なぎさの湯」の日に初訪問。保湿成分のメタケイ酸も規定値以上含むナトリウムー炭酸水素塩泉の美肌の黒湯自家源泉。サウナから黒湯源泉水風呂で極楽気分が楽しめます♨ 現在は改装中で再開は2023/夏頃の予定だそうです。
2022/11/12 08:42
閉店銭湯|平安湯|鶴見市場銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol752
平安湯|鶴見市場銭湯散歩② 閉店日:2022/4/30 ゴム通り先のレトロ銭湯。 源泉は伊香保温泉を彷彿とさせる鉄分を含んだ薄濁りの冷鉱泉。コンパクトなサウナは入浴料のみで利用可能!発汗後は冷鉱泉掛け流し水風呂で極上クールダウンが楽しめます♨
2022/11/12 08:41
次のページへ
ブログ村 801件~850件