メインカテゴリーを選択しなおす
#湯活のススメ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#湯活のススメ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
寿湯|鶴見市場銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol751
寿湯|鶴見市場銭湯散歩① 浴室正面は山の上の古城のタイル絵。 メインバスにガリウム温泉。 マイルドなスチームサウナと冷水立ちシャワーの温冷交互浴を2セットでスッキリさせて頂きました♨
2022/11/12 08:40
湯活のススメ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
湯遊三昧 湯花楽 秦野店|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol21
湯遊三昧 湯花楽 秦野店 スプリンガーによる人工温泉を使用したスーパー銭湯。サウナは館内着を着て入る2Fに2種のサウナ、大浴場に4段タワーサウナの3種。キンキンの水風呂から露天外気浴で全身にクッキリとあまみの刻印が♨
2022/11/12 08:39
大正湯|京急蒲田|湯活レポート(銭湯編)vol.527
大正湯 / 京急蒲田 ゆっポくん七福神巡り・毘沙門天 青い半円のファザードが特徴的な大正湯さん。浅湯と深湯の両方にボディマッサージを備えた浴槽。スチームサウナで蒸され、湯上り後は庭の池の鯉を眺めつつ夕涼み♨
2022/11/12 08:35
観音湯|幡ヶ谷|湯活レポート(銭湯編)vol.54
観音湯 / 幡ヶ谷 初回は仕事帰りの立ち寄り湯。 再訪時はゆっポくん七福神巡りで。 広い露天風呂とボナサウナで汗を流し、天然井戸水風呂で湯上り後もサッパリ気分に浸れます♨
2022/11/11 06:28
ROKU SAUNA|たまプラーザ|湯活レポート(サウナ編)vol85
ROKU SAUNA|たまプラーザ 最近つとに増えて来た個室サウナ。 2022/4月OPENしたROKU SAUNAは後発だけあってアメニティの充実っぷりが半端ないです。調光、調音のみならず、サウナ室の温度までお好みで調節可能という行き届きっぷり🔥
2022/11/09 03:29
松見湯|西国立|リニューアル後|湯活レポート(銭湯編)vol415-2
松見湯|西国立|リニューアル後 建物ごとリニューアルされ、2022/4/5グランドOPENした松見湯さんを再訪。 水流、電流系のメインバスにシルキー風呂、露天風呂が楽しめます。男湯には遠赤外線サウナと水風呂もあり、温冷交互浴も楽しめます♨
パークプラザ大宮(男性専用)|湯活レポート(サウナ編)vol84
パークプラザ大宮 大宮駅東口の老舗サウナ施設。 現在併設のビジネスホテル、カプセルホテルは休止中で、デイユースで大浴場のみ利用出来ます。サウナはマイルドなロッキーサウナ。じっくり勝負スタイルで昭和スタイルサウナを満喫🔥
2022/11/09 03:28
カンデオホテルズ大宮 スカイスパ|湯活レポート(サウナ編)vol83
カンデオホテルズ大宮 スカイスパ カンデオホテルズ大宮のビジター日帰り入浴サービスが凄すぎた!溢れるラグジュアリー感、豊富なアメニティ群が自由に使え、しかも現在は平日ならかなり空いています。エグゼクティブなサウナ&スパ体験に浸れます♨
ひとりサウナプラス|恵比寿|湯活レポート(サウナ編)vol82
ひとりサウナプラス|恵比寿 2022/3/7サウナの日にOPENした恵比寿駅から徒歩5分の個室サウナ。個室サウナにしては広めで190㎝位の方まで寝そべれそう。セルフロウリュも可。サ飯は恵比寿南交差点近くの大龍軒でちゃんタンメンをチョイス♨
2022/11/09 03:27
十條湯|十条|極彩色のタイル絵と日替り銭湯サウナ|湯活レポート(銭湯編)vol240
十條湯 / 十条 サーチライト灯りを反射し輝く2羽の白鳥が太陽を中心に舞うタイル絵。100℃超えのサウナとキンキンながら円やかな水風呂。別日に月曜、火・木曜、水曜と日替りサウナにもお邪魔させて頂きました♨
おふろの王様 花小金井店|湯活レポート(温泉編)vol166
おふろの王様 花小金井店 岩盤浴de Beatuteで3種の岩盤浴を巡りアイスルームでクールダウン。大浴場では飴色の源泉を内湯と露天風呂に使用し、露天の王様の湯では掛け流しで使用。2種のサウナと水風呂の温利交互浴も楽しめ正に王様気分♨
2022/11/09 03:26
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯|流山おおたかの森|サウナ&スパ先行体験会潜入|湯活レポート(温泉編)vol165
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯|流山おおたかの森 2022/4/27グランドオープンに先立ち、サウナ&スパ先行体験会潜入。黄金の源泉三昧に3種のサウナ、3種の水風呂を体験。その全てを余すところなく纏めました♨
エキチカ温泉 くろしお|焼津|湯活レポート(温泉編)vol164
エキチカ温泉 くろしお|焼津 焼津駅南口からやいづ黒潮温泉 足湯経由で駅から2分の温浴施設。焼津港1号源泉のナトリウム・カルシウム-塩化物泉で温まり、100℃超えのラジウムサウナから15℃とキンキンの水風呂の温冷交互浴まで湯活を満喫♨
2022/11/09 03:25
焼津黒潮温泉 元湯なかむら館|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol750
焼津黒潮温泉 元湯 なかむら館 焼津黒潮温泉の源泉を内湯と露天で掛け流し。カルシウムと塩化物のW保温効果で良く温まります。湯上り後は併設のななカフェで絶品クリームブリュレを堪能し、お腹も満たされ大満喫♨
天神湯|静岡銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol749
天神湯|静岡銭湯散歩② 大正浪漫を彷彿とさせるレトロな洋風外観。中は番台式のレトロ銭湯。浴室は関東式で浴室奥に2層の湯船が鎮座するスタイル。仕切り壁の曇りガラス、段違いのカランが静岡銭湯のスタイルのよう。暫し天然井戸水の沸かし湯で旅先銭湯を満喫♨
2022/11/09 03:23
桜湯サウナ(男性専用)|静岡|湯活レポート(サウナ編)vol81
桜湯サウナ(男性専用)|静岡 銭湯「桜湯」の2Fにある昭和レトロスタイルのローカルサウナ。サウナ室にはレンガ壁で囲われた巨大なロッキーサウナ。水風呂は安部川水系の伏流水掛け流しで極上の温冷交互浴が堪能できます♨
2022/11/09 03:22
桜湯|静岡銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol748
桜湯|静岡銭湯散歩① 静岡県浴場組合を兼ねた桜湯さんを訪問。レトロなビル型銭湯で、激渋マッサージコーナーは一見の価値有。浴槽は関東型の浴室奥に浅湯と深湯の2槽式。この日は紫根の薬湯でじっくり温もりました♨
湯花楽 厚木店|湯活レポート(温泉編)vol163
湯花楽 厚木店 和風旅館を思わせる内外装。 内湯と露天風呂に殺菌効果の高いメタホウ酸泉を毎日換水して注いでいます。サウナは岩盤着衣の麦飯石サウナと内湯の岩盤浴ミストサウナの2種。優しい源泉とサウナで癒されます♨
2022/11/09 03:20
おふろの王様 和光店|湯活レポート(温泉編)vol162
おふろの王様 和光店 2021/12月OPENし、2022/2月より黒湯温泉になったおふろの王様 和光店さん。モノトーンと白木のジャパニズム北欧の雰囲気。内湯と露天、水風呂に加水無しの源泉を注ぎ、サウナも2種と湯活をタップリ満喫しました♨
休業中|冨国湯|相模原市南区|湯活レポート(銭湯編)番外編
休業銭湯|冨国湯|相模原市南区 神奈川県浴場組合HPでは休業中表記、Googleマップにも営業表記は無し。現地の貼り紙でも休業原因や期限は分からず。併設のコインランドリーは営業中でしたので、浴場再開時にはお邪魔してみたいと思います♨
2022/11/09 03:19
閉店お別れ編|照の場|小岩|昭和レトロな銭湯遺産|湯活レポート(銭湯編)vol.313
照の場 / 小岩 閉店日:2022/11/25 小岩フラワーロードの路地をセットバックしたところにあるレトロ銭湯。初回は小岩銭湯散歩で、再訪時は閉店お別れ入浴で。昭和歌謡の流れる浴室で裸婦像が見守る半円浴槽に江戸前熱湯が沸いていました♨
2022/11/09 03:16
休業中|寿湯|三河島・日暮里|湯活レポート(銭湯編)番外編
休業銭湯|寿湯|三河島 現在、東京銭湯マップでは休業中。 荒川区浴場組合HPでも休業中。 Googleマップでは閉業表記。 現地には休業中の貼り紙。実態は不明ですが、綺麗なビル型銭湯で、一縷の望みを掛けて再開時は訪問したいとも思います♨
2022/11/08 06:23
休業銭湯|幸楽湯|錦糸町|湯活レポート(銭湯編)番外編
休業銭湯|幸楽湯|錦糸町 現在は東京銭湯マップでもGoogleマップでも休業中。奥様のご入院で休業期間を延長されていらっしゃるご様子、今は奥様のご無事と銭湯の再開を静かに待ちたいと思います♨
2022/11/08 06:22
休業銭湯|恵美須湯|三ノ輪|湯活レポート(銭湯編)番外編
休業銭湯|恵美須湯|三ノ輪 銭湯密集地帯の三ノ輪エリア、昭和通りと金杉通りの間の三角地帯に佇むレトロ銭湯。見事な千鳥破風の屋根に屋号看板を囲む藤棚が目印です。現在は休業中で再開が待たれます♨
休業銭湯|久松温泉|池上|湯活レポート(銭湯編)番外編
休業銭湯|久松温泉|池上 2019/5/27~無期限休業中。 当初は1ヵ月程度の休業予定だったようで再開が待たれます。早くも休業から3年近くが経過し、気になるところです。宴会場まで備えた黒湯天然温泉銭湯です♨
金晴湯|根岸銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol747
金晴湯|根岸銭湯散歩② 薪沸かしの熱めのお湯と日替り薬湯が楽しめます。ロッキーサウナのBGMは懐メロ演歌で熱さ倍増🔥水風呂はオーバーフローする度金獅子の吐水口から放水車のように新水が注がれる仕様でコチラも楽しめます♨
2022/11/08 06:20
ねぎしの湯大盛館|根岸|手前の湯編/奥の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol746
ねぎしの湯大盛館|根岸 手前の湯編/奥の湯編 初回は手前の湯。再訪時は奥の湯。手前の湯にはロッキーサウナ、奥の湯にはコンフォートサウナ。1mの深い水風呂との温冷交互浴と露天外気浴のルーティン。仕上げは露天高濃度炭酸泉で♨
2022/11/08 06:19
翁湯|石川町銭湯散歩③|バリアフリー銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol745
翁湯|石川町銭湯散歩③ 日本三大寄せ場横浜市寿町のど真ん中、横浜市寿町健康福祉交流センター2Fにあるバリアフリー銭湯。浴室内では東海道五十三次 神奈川のグラフィックの下、2層の広い湯船に心地よい湯が満ちてしました♨
2022/11/08 06:18
小山湯|石川町銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol744
小山湯|石川町銭湯散歩② ビル型銭湯ながら、中は男女振り分け式入口に番台式のレトロな風情を残す佇まい。ガツンと熱い湯とスチームサウナから大口径オーバーヘッドシャワーの冷水浴で素晴らしいととのいの世界へ♨
恵びす温泉|石川町銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol743
恵びす温泉|石川町銭湯散歩① ビル型銭湯で2Fがフロント・浴室。 多彩なお風呂にバドガシュタイン鉱石を使った天然ラドン風呂が秀逸。特筆すべきはサウナエリアで専用キーで空ける扉の奥、二階層にスチームサウナとWボナサウナの3つのサウナ室があります!!!
2022/11/08 06:17
湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯|茅ヶ崎|湯活レポート(温泉編)vol160
湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯|茅ヶ崎 アロマ岩盤浴Lagooでアロマ香る岩盤浴でタップリ発汗し大浴場へ。竜泉寺の湯名物の広い炭酸泉で寛ぎ露天の塩化物泉岩風呂へ。サウナはツインのイズネスヒーターを配した遠赤外線黄土サウナで3セット堪能♨
2022/11/08 06:14
閉店お別れ編|松の場|川崎市高津区|アクアスパ編 /湯屋物語編|湯活レポート(銭湯編)vol.737
松の場|川崎市高津区 閉店日:2022/12/31 アクアスパ編 /湯屋物語編 男女浴室日替りで初回はアクアスパ、再訪時は湯屋物語を訪問。多彩な内湯に露天風呂、打たせ湯。湯巡りの後はサウナ、水風呂、露天外気浴のサウナルーティンまでフル満喫♨
2022/11/08 05:35
高砂場|太田市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol741
高砂場|太田市唯一の銭湯 群馬県浴場組合加盟銭湯ながら群馬の銭湯HPから消えたWeb上の隠れ家銭湯。広い1槽の湯船には薬湯が満ち、脱衣場奥には本格的なフィンランドサウナを備えた群馬県唯一のサウナ付き銭湯でもあります♨
2022/11/07 06:00
さくら場|境町|湯活レポート(銭湯編)vol740
さくら場|境町 倉庫街のような建屋のさくら湯さん。 赤い屋根に赤暖簾が目印です。 ゴザ敷きの脱衣場、脱衣等は籐籠を利用する往年のレトロ銭湯スタイル。ライオンの湯口から薬湯が注がれる湯船でじっくり温もります♨
2022/11/07 05:59
寿美乃場|新伊勢崎|湯活レポート(銭湯編)vol739
寿美乃場|新伊勢崎 不定休で直前にならないと営業の有無が分からにという意味で訪問難易度の高い銭湯です。大正期創業で90年の歴史を誇り、トタン屋根剥き出しの天井から青空が見えるなど鄙び感抜群!湯船には今日も温かい薬湯が沸いています♨
2022/11/07 05:58
成田場|中央前橋|湯活レポート(銭湯編)vol738
成田場|中央前橋 最寄駅は徒歩1分の上毛電鉄 中央前橋駅。都心からですとJR両毛線 前橋駅の方がアクセスが良く、コチラからも徒歩15分程で行けます。レトロな銭湯の中には2槽の湯船に天然生薬系のじっこうの薬湯が満ち、良く温まります♨
2022/11/07 05:57
3SHOTEL HIRATSUKA|湯活レポート(サウナ編)vol79
3SHOTEL HIRATSUKA サウナストーンを利用した本格的なフィンランドサウナとシングル目前のキンキン水風呂から外気浴でエクストリームなサウナ体験が出来ます。ショートステイでも客室利用が出来、リモートワークにも良さげです♨
小江戸はつかり温泉 川越店|ざぶーんの湯編 / さらさらの湯編|湯活レポート(温泉編)vol159
小江戸はつかり温泉 川越店 初回は奇数日で男湯がざぶーんの湯、再訪時は偶数日でさらさらの湯、その両方を訪問。それぞれ露天風呂とスチームサウナの趣向が異なります。岩盤温熱「快汗房」も堪能し、湯活をフルに満喫♨
中島湯|港町|湯活レポート(銭湯編)vol736
中島湯|港町 美空ひばりの「港町十三番地」に謡われた港町駅より徒歩15分程。薄茶色の自家源泉浴槽に人工北投石露天風呂を備え、サウナもスチームとロッキーサウナの2種が楽しめる贅沢な銭湯。ちょいと遠いですが、行く価値はあります♨
2022/11/07 05:55
第一天神湯|平間|湯活レポート(銭湯編)vol735
第一天神湯|平間 平間銀座の先にあるオレンジのビル型銭湯。煙突に屋号が書かれ、遠くから目立つ為、すぐ分かります。磯の松原のタイル絵の麓、薪沸かしの濃い茶褐色のモール泉を存分に浴びる贅沢なひととき♨
かまぶろ温泉|鈴木町銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol733
かまぶろ温泉|鈴木町銭湯散歩① 屋号の名を冠した源泉は薄黄土色のモール泉で泉質はナトリウム-塩化物泉。良く温まる滑らかな湯でくせになります。浴室奥にサウナ専用エリアがあり、アイスクーラーに氷も用意される等、至れり尽くせり♨
2022/11/07 05:53
溝口温泉 喜楽里|川崎市高津区|湯活レポート(温泉編)vol158
溝口温泉 喜楽里|川崎市高津区 ブラックゲルマの岩盤浴を楽しみ、大浴場では内湯と露天で茶褐色のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉を存分に堪能。ヨモギ塩サウナとタワーサウナのWサウナセッションの後、うたた寝湯外気浴に揺られ夢心地に♨
閉店銭湯|えの木湯|千歳烏山|湯活レポート(銭湯編)番外編
閉店銭湯|えの木湯|千歳烏山 閉店日:2012/1/31 東京銭湯マップでは休業中表記も、現在跡地には銭湯の影も形もなく・・・現在はコンビニビルと駐車場へと様変わり。残念ながら入湯は叶わず、10年以上前に閉店していた模様♨
2022/11/07 05:52
3Sジブンサウナ|六本木|湯活レポート(サウナ編)vol78
3Sジブンサウナ|六本木 2022/2月OPENの個室プライベートサウナ。本格的なフィンランドサウナにアイスクーラーに氷付きの水風呂まで備え、本格的な温冷交互浴が楽しめます。3種のアロマからチョイスしセルフロウリュも可🔥
Private Sauna TRIBAL|新宿|湯活レポート(サウナ編)vol.116
Private Sauna TRIBAL|新宿 フィンランドMISA社製サウナストーブに選べる4種のアロマでセルフロウリュ可。熱波-Flame Heat-のアロマはジンジャーやティーツリーがブレンドされスパイシーな香り。クールダウン後インフィニティチェアに身を委ねれば極楽です♨
2022/11/07 05:50
みどり湯|新居町|湖西市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol732
みどり湯|新居町|湖西市唯一の銭湯 静岡県最西端、浜名湖の畔、新居町に明治12年から操業する湖西市唯一の銭湯「みどり湯」さん。西日本スタイルのセンター浴槽と薬湯に加え、月2回だけ解放する本格的なフィンランド式のサウナが楽しめます♨
2022/11/06 10:43
みよし場|曳馬|浜松市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol731
みよし場|曳馬|浜松市唯一の銭湯 遠州鉄道で向かう浜松市唯一の銭湯みよし湯さん。静岡県辺りから西日本スタイルが多く、コチラもセンター浴槽。天然井戸水重油沸かしの湯はどこまでも柔らかくソフトでシルキーです♨
2022/11/06 10:42
桜湯|桐生市銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol730
桜湯|桐生市銭湯散歩② 東武桐生線 新桐生駅から徒歩7分程の桜湯さん。素朴なレトロ銭湯で静かに湯浴みが楽しめます。浴室正面は岸壁に佇むお城のタイル絵。今日も天守閣が入浴客を優しく見守っていました♨
2022/11/06 10:41
上の湯|桐生市銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol729
上の湯|桐生市銭湯散歩① 先代からお孫さんご夫婦が引き継がれ、2021/7/7リニューアルOPENした上の湯さん。ロビーには各種レアものの暖簾や手拭が目白押し。浴槽は上の湯の3連ジェットバスから下の湯に湯滝が雪崩落ちる珍しい仕様です♨
2022/11/06 10:40
サウナパーク|指扇|湯活レポート(サウナ編)vol77
サウナパーク|指扇 クラウドファウンディングで支援した施設が遂にOPEN。サウナはBamboo、Sunny、DASKYの3種。飲める天然水の水風呂クールダウンからの露天外気浴でエクストリームなととのいの世界へ♨
次のページへ
ブログ村 851件~900件