メインカテゴリーを選択しなおす
#大三島
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大三島」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
エンツァイの炒め物を作ってみました
2023年8月29日(火)、今日の最低気温は22.7℃、最高気温は33.2℃と、まだ厳しい残暑が続いています。 差し芽のエンツァイも、収穫サイズに成長しまし…
2023/08/29 22:33
大三島
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
挿し芽のキンジソウが大きく生長しています
2023年8月23日(水)、今日は早朝から終日断続的に降雨があり、累計13mmに達しました。最低気温は23.0℃、最高気温は26.9℃、久しぶりに冷房なしで…
2023/08/23 22:16
パパイヤに、待望の果実がつきました
2023年8月22日(火)、数日前からセミの鳴き声が遠くなっています。逆に、秋の虫の鳴き声が、すごく大きくなってきました。しかし、今日の最低気温は24.6℃…
2023/08/22 16:49
フェイジョアの果実が大きくなってきました
2023年8月20日(日)、今日の最低気温は22.8℃、最高気温は34.4度と、お盆前の暑さがぶり返してきました。 フェイジョアは、秋に向かって着実に果実を…
2023/08/20 23:03
小玉スイカを初収穫しました
2023年8月17日(木)、今日の最低気温は24.6℃、最高気温30.5℃でした。昨日までの南東の暑い風に変わって、北東の涼しい風が吹き、過ごしやすい秋を感…
2023/08/17 21:25
台風一過も晴れず
2023年8月16日(水)、台風6号は去ったものの、からりと晴れず、雲の多い一日でした。最低気温24.6℃、最高気温32.8℃でした。 もうすぐ庭の百日紅が…
2023/08/17 00:34
花オクラが、たくさん咲いています
2023年8月14日(月)、今日の最低気温は23.1℃、日照時間は1.5Hなのに、最高気温は32.1℃まで上がりました。 この暑さを受け、花オクラの花が日増…
2023/08/14 23:02
キウイフルーツの果実が大きくなってきました
2023年8月7日(月)、台風6号の影響で、朝から10mm近くの雨が降っています。ありがたいことです。朝から涼しい風が吹き、最低気温は25.3℃、最高気温は…
2023/08/07 20:53
ツルムラサキと豚肉のからし和えを作ってみました
2023年8月6日(日)、今日の最低気温は25.3℃、最高気温は36.2℃まで上がりました。 ツルムラサキと豚肉のからし和えを作ってみました。ツルムラサキは…
2023/08/06 21:36
パパイアの花が咲きました
2023年8月3日(木)、今日の最低気温は23.2℃、8月に入っての最高気温は、毎日35℃を超えています。今日も、35℃を超えました。 今日、パパイヤの花が…
2023/08/03 16:32
パパイヤが大きく生長しています
2023年8月1日(火)、今日の最低気温は23.6℃、最高気温は、とうとう35.1℃まで上がりました。 パパイヤがかなり大きく生長しています。 初めての…
2023/08/01 22:36
盛夏には、やっぱりゴーヤですね
2023年7月28日(金)、今日の最低気温は22.6℃、最高気温は、今日も34.6℃まで上がりました。 梅雨明け後、暑い日が続いています。盛夏に、元気で収穫…
2023/07/28 23:56
キンジソウも、暑くなればなるほど元気です
2023年7月27日(木)、今日の最低気温は22.9℃、最高気温は、日を追うごとに高くなっており、34.7℃まで上がりました。 夏野菜は、気温が高くなっても…
2023/07/27 23:07
【愛媛県】最強パワースポット!大山祇神社
本日虎太郎はお休みしますm(_ _)m昨日は仲良しな他部署の上司に美味しい焼肉を同期と一緒にご馳走になって来ました(*´艸`*)1人で外食なんてしないから焼肉なんて何年ぶりだろ…コロナ禍前に会社の野球部で行った以来だから3~4年ぶり♪めちゃくちゃ美味しかったぁ~(*´艸`*)帰ってからめっちゃ匂いチェックされたからバレてるよねー笑笑勿論おやつ多めにさせて頂きました(;´∀`)昨日からの続き、10/25(火)のお話です樹齢2600年の...
2023/07/26 17:55
挿し芽のエンツァイが大きくなってきました
2023年7月25日(火)、今日の最低気温は23.1℃、最高気温は32.9℃でした。夕立があったので、夜は少し過ごしやすそうです。 暑くなってくると、急激に…
2023/07/26 00:42
今年は、ミョウガが大きく成長し、花芽もたくさん出ています
2023年7月24日(日)、最低気温は22.3℃、最高気温は33.3℃と、日に日に上がっています。 今年は、春から雨量が多く、ミョウガが近年になく大きく生長…
2023/07/24 07:59
セイヨウミツバチの巣箱の上に寒冷紗を張りました
2023年7月20日(木)、今日の最低気温は22.0℃、日照時間は5.1h、最高気温は31.0℃でした。中国地方は、今日梅雨明けしましたが、四国地方はまだで…
2023/07/21 01:11
梅漬けも、よく漬かってきました
2023年7月16日(日)、最低気温は22.0℃、最高気温は32.7℃と暑い一日でした。 前回に続き、5月31日に作った梅漬けを出してみました。これも、2カ…
2023/07/17 00:57
梅サワーが完成に近づいています
2023年7月14日(金)、今日の最低気温は22.6℃でした。日照時間は0.1hで、最高気温は28.1度でした。湿度が、終日80%を超え、蒸し暑い一日でした…
2023/07/14 23:50
今日は、キュウリとミョウガの和え物を作ってみました
2023年7月12日(水)、今日の最低気温は21.5℃、日照時間は1.6hと短かかったですが、最高気温は30.3℃まで上がりました。 雨がたっぷり降るので、…
2023/07/12 22:45
バターナッツカボチャ周囲の除草を進めています
2023年7月11日(火)、今日は最低気温は21.0℃でした。久しぶりに朝から晴れて、日照時間が11.5hもあり、最高気温は31.6℃まで上がりました。 長…
2023/07/11 22:47
トウモロコシが実り始めました
2023年7月10日(月)、今日の降水量は10.5mmでした。最低気温は21.6℃、午後から晴れたので、最高気温は27.0℃でした。 毎日雨が降り続き、日照…
2023/07/10 22:15
花オクラの収穫がもうすぐ本格化します
2023年7月9日(日)、昨日からの雨量が60mmを超えました。7月の月間雨量は140mmを超えました。今日の最低気温は22.7℃、最高気温は26.4℃でし…
2023/07/09 22:53
今日は、バターナッツカボチャを収穫してみました
2023年7月6日(木)、今日の最低気温は19.3℃でしたが、日照時間が12.8hと長く、最高気温が31.4℃に達しました。 今日は、バターナッツカボチャを…
2023/07/07 07:58
2023しまなみ・ゆめしまツアー⑨ 生口島・大三島編
~つづき~朝の瀬戸田“しおまち商店街”今日は、ちっと曇り空だが、暖かいので良しとするちなみに、朝の気温は21℃生口島のメイン通りを走ると“多々羅大橋”が見えてきた遊覧船もやって来た橋へ通じる専用道へ恐竜と多々羅大橋橋の上へ今日も
2023/07/07 06:07
花オクラの収穫始まる
2023年7月5日(水)、今日も午前中から雨で、降水量15mmでした。日照時間0hで、最低気温は21.8℃、最高気温は24.9℃でした。 花オクラは、3日前…
2023/07/05 23:02
今日は、バジルを鶏肉と炒めてみました
2023年7月3日(月)、今日の最低気温は19.9℃でした。午前中に3.5mmの降雨があり、最高気温は25.7℃でした。 毎日のように雨が降るので、今日も畑…
2023/07/03 21:28
今日は、ビビンバを作ってみました
2023年6月30日(金)、昨夜から断続的に雨が降り続き、今日の16時までの降水量は23.5mmでした。今日の最低気温は22.6℃、最高気温は25.3℃でし…
2023/07/02 23:53
野菜セットの販売を再開しました
2023年7月2日(日)、今日は久しぶりに晴れました。最低気温22.1℃、最高気温30.2℃でした。 昨日・一昨日の2日間で、123mmの雨が降っています。…
2023/07/02 23:52
★大三島の道の駅で売ってた”『simaホリ田ヤ』のみかんジュース”をネットでポチっとな♪★
私の中でGW旅はまだひっそりと続いてた 2021年のGW旅が終わって 最初のネットショッピングでポチったのは GW旅の時 車中泊でお世話になった『道の駅…
2023/07/01 12:58
二色キュウリの梅肉和えを作ってみました
2023年6月25日(日)、今日の最低気温は17.9℃、日照時間7.0h、最高気温は28.3℃でした。 今日は、色の異なる2種類のキュウリの梅肉和えを作って…
2023/06/25 22:30
トウモロコシが生長してきました
2023年6月23日(金)、最低気温は18.2度でした。日照時間は4.8h、最高気温は26.8℃でした。 夏野菜が徐々に成長し、収穫できるようになってきまし…
2023/06/23 23:24
キュウリの収穫が本格化しています
2023年6月22日(木)、午前中に1.5mmの雨が降った後、一日中曇っていました。最低気温は20.0℃、最高気温は23.6℃でした。 今年はいろいろな種類…
2023/06/22 22:59
自家製ピーナッツを楽しんでいます
2023年6月21日(水)、今日は、午前中から雨が降り、降水量は7.5mmでした。最低気温は18.1℃、最高気温は23.6℃でした。 先日から、落花生を鍋で…
2023/06/21 22:16
■出川哲郎が充電旅で訪れた店deランチ♪大三島の『お食事処 喜船』で海鮮丼&天丼堪能~■
(今から綴るのは 2021年4月29日~5月6日に出掛けた ”日本海から瀬戸内海へ!中国地方縦断旅” の話です。。。) 山祇神社の総本山『大山祇神社』(…
2023/06/21 14:33
昨年植えたばかりの南高梅を収穫できました
2023年6月17日(土)、今日の最低気温は15.2℃、最高気温は、今年最高の29.9℃まで上がりました。 昨年植えたばかりの梅のうち、南高梅は結実していな…
2023/06/17 22:57
五六たぬき大山祗神社の守護たぬき
2023/06/17 20:39
昨年植えたばかりの梅の実を収穫しました
2023年6月7日(水)、今日の最低気温は13.1℃、日照時間は11.8hもあったのに、最高気温は24.8℃とあまり上がりませんでした。 昨年植えた高田梅や…
2023/06/07 23:17
モロヘイヤの自然生え
2023年6月6日(火)、今日の最低気温は15.5℃、お昼前からの雨が7.5mm、最高気温は19.4℃でした。 当農場では、毎年モロヘイヤを栽培しています。…
2023/06/06 21:06
小梅を収穫しました
2023年6月1日(木)、昨日も今日も、5mmの降雨がありました。曇った時間が長く、今日のの最低気温は12.6℃、最高気温は22.5℃でした。 先日、小梅の…
2023/06/02 00:24
セミノールの糖度が高くなっていました
2023年5月31日(水)、昨日は、一日中断続的に降雨があり、総雨量が30.5mmでした。今日も、午前中は雨(5mm)が残り、最低気温は15.3℃、最高気温…
2023/05/31 18:43
ビワの販売を始めました
2023年5月30日(火)、昨日から断続的に雨が降り続けており、降水量は、昨日10.5mm、今日28mmでした。最低気温は18.3℃、最高気温は21.7℃で…
2023/05/30 21:57
ビワが熟してきました
2023年5月27日(土)、今日の最低気温は15.4℃と高く、、最高気温は26.2℃まで上がりました。 ビワを収穫し、食べてみました。今年は、農作業に追われ…
2023/05/27 23:04
サンショウの実を味わう
2023年5月26日(金)、今日の最低気温は11.9℃、最高気温は25.4℃でした。 春先から、サンショウの若葉を収穫し、野菜セットのお客様にサービスとして…
2023/05/26 23:02
いろいろな大きさや色のレモンがなっています
2023年5月25日(木)、今日の最低気温は14.0℃、最高気温は23.6℃でした。 当農場のレモンは、現在先端がピンクの花がたくさん咲いています。 ま…
2023/05/25 23:16
フィンガーライムに初めて花がつきました
2023年5月23日(火)、今日の最低気温は、午後9時過ぎの12.2℃、もっと下がるかな。雲が多く、最高気温は23.9℃でした。 フィンガーライムは、植えて…
2023/05/23 22:18
キウイフルーツの花が咲いています
2023年5月22日(月)、今日の最低気温は13.2℃、最高気温は25.9℃でした。夜になってから、1.5mmの降雨がありました。気温が高くなっているので、…
2023/05/22 21:54
純白のノバラが咲き誇っています
2023年5月21日(日)、今日の最低気温は14.1℃、最高気温は25.7℃でした。 あちこちに、純白のノバラが咲き誇っています。取り除こうとすると、鋭い大…
2023/05/21 22:57
ニンニクの芽が自家用になりました
2023年5月19日(金)、今日の最低気温は16.1℃でした。天気予報では、早朝に雨があがる予報でしたが、午後まで雨が断続的に降り、降水量が10mmを超えま…
2023/05/20 06:17
オカワカメの芽が伸びています
2023年5月18日(木)、今日の最低気温は13.7℃、午後から雨がぱらつき、最高気温は23.6℃でした。これから深夜の雨に期待しています。 イノシシ柵脇に…
2023/05/18 23:06
次のページへ
ブログ村 551件~600件