メインカテゴリーを選択しなおす
#大三島
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大三島」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今日は、完熟ピーマンとマイタケ、厚揚げの炒め物を作ってみました
2023年11月9日(木)、今日の最低気温は10.7℃、最高気温は22.5℃でした。畑が乾燥し、明日の雨が待ち遠しく感じられます。 今日は、完熟ピーマンとマ…
2023/11/09 20:08
大三島
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
フェイジョアの収穫・販売を始めました
2023年11月7日(火)、今日の最低気温は10.1℃、最高気温は20.2℃でした。昨夜から強風が吹き荒れ、最大瞬間風速は15mを超えています。作物に被害が…
2023/11/07 21:51
今日は、完熟アマナガトウガラシで佃煮を作ってみました
2023年11月6日(月)、今日の最低気温は15.8℃、最高気温は25.5℃でした。今日は、午前中から雨がパラパラ。期待したのに、まだ1mm。雨乞いが続きま…
2023/11/06 22:24
食用菊 阿房宮の花が開き、そろそろ収穫できそうです
2023年11月5日(日)、今日の最低気温は13.9℃、最高気温は、お昼に23.9℃まで上がっています。 食用菊 阿房宮の花が、例年より遅れて開き始めました…
2023/11/05 12:43
ハヤトウリの収穫が始まりました
2023年11月4日(土)、今日の最低気温は13.6℃、最高気温は24.7℃でした。今月も少雨が続き、8月28日から今日までの降水量は、わずか45mmです。…
2023/11/04 22:10
今日は、アシタバとシメジとでおひたしを作ってみました
2023年11月3日(金)、今日の最低気温は13.2℃、最高気温は25.3℃でした。11月に入っての夏日は、さすがに暑いですね。日較差が大きい日が続き、体調…
2023/11/03 16:31
フェイジョアの収穫時期が近づいてきました
2023年10月30日(月)、今日の最低気温は8.0℃、最高気温は21.5℃でした。天気予報では、11月上旬は、最高気温が25℃を超える夏日になるとのこと。…
2023/10/31 07:56
今日は、素晴らしい秋晴れの一日でした
2023年10月29日(日)、今日の最低気温は7.4℃まで下がりました。最高気温は21.4℃でした。 今日は、爽やかな秋晴れの一日でした。朝夕の冷え込みで、…
2023/10/29 20:47
早生ミカンの販売を始めました
2023年10月28日(土)、今日の最低気温は10.2℃、最高気温は22.4℃でした。昨日の慈雨で、周囲の植物の色がよくなりました。 ミカンは、8月末から2…
2023/10/28 21:37
今日は、トウガンと牛筋肉の煮物を作ってみました
2023年10月26日(木)、今日の最低気温は11.9℃、最高気温は22.7℃でした。畑が乾燥しているので、灌水しても最初は土の表面を流れるのみです。まず、…
2023/10/26 23:38
パパイヤとアマナガトウガラシ、鶏肉のスープ
2023年10月25日(水)、今日の最低気温は10.6℃、最高気温は24.2℃でした。今年は、10月下旬にしては、日中の気温が高いようです。 今日は、パパイ…
2023/10/25 21:36
やっとハヤトウリが大きくなり始めました
2023年10月23日(月)、今日の最低気温は11.8℃、最高気温は23.7℃でした。今月も少雨が続き、8月28日から今日まで、約2か月の降水量は、わずか2…
2023/10/23 20:52
中庭のキウイフルーツも収穫時期を迎えました
2023年10月21日(土)、今日の最低気温は8.5℃まで下がりました。最高気温も21.0℃までしか上がりませんでした。いよいよ秋本番といったところでしょう…
2023/10/21 21:59
パパイヤの販売を始めます
2023年10月20日(金)、今日の最低気温は11.3℃、最高気温は24.0℃でした。午後から待望の雨が降り、降水量9mmでした。久しぶりの慈雨でした。 大…
2023/10/20 22:47
トウガンを収穫し、貯蔵の準備を始めました
2023年10月19日(木)、今日の最低気温は13.5℃、最高気温は、お昼に25.5℃でした。明日は、午前中から雨の予報となっています。たくさん降るように、…
2023/10/19 12:51
鶴首カボチャのキュアリングが終わりました
2023年10月16日(月)、最低気温が10.9℃まで下がりました。最高気温は25.5℃まで上がり、日較差はさらに大きくなりました。 先日収穫した鶴首カボチ…
2023/10/16 23:20
エンツァイに花がつきました
2023年10月15日(日)、今日の最低気温は12.5℃、最高気温は24.8℃でした。相変わらず日較差が大きくなっています。 野菜畑のエンツァイに、白い花が…
2023/10/16 00:28
今日から、青パパイヤを出荷することにしました
2023年10月13日(金)、今日の最低気温は10.4℃まで下がりました。最高気温は23.9℃でした。 先日、パパイヤを収穫し、試食してみました。300g程…
2023/10/13 21:26
今日は、ツルナをおひたしにしてみました
2023年10月12日(木)、今日の最低気温は11.3度まで下がりました。最高気温は、24.6℃まで上がり、日較差が大きい一日でした。体調を崩さぬよう、注意…
2023/10/12 22:53
落花生の実が大きくなるのを待っています
2023年10月11日(水)、今日の最低気温は13.2℃、最高気温は25.0℃でした。 先日の雨で、畑の作物は一息つきましたが、当面雨が降りそうにありません…
2023/10/11 22:04
キュウリがどんどん実をつけています
2023年10月10日(火)、今日の最低気温は15.6℃、最高気温は26.2℃まで上がりました。 10月になり、キュウリがどんどん実をつけています。 こ…
2023/10/10 20:58
今日は、鶴首カボチャを収穫しました
2023年10月9日(月)、今日の最低気温は15.7℃、最高気温は22.3℃でした。雨乞いの効果か(?)、8日(日)から累計で約10mmの雨が降っています。…
2023/10/10 00:10
今日は、栗拾いです
2023年10月8日(日)、今日の最低気温は15.5℃、最高気温は20.9度でした。一日曇ってはいたものの、雨乞いの甲斐なく、今日の降水量は、0.5mmでし…
2023/10/08 18:33
今年の栗の初収穫
2023年10月7日(土)、今日の最低気温は12.6℃、最高気温は24.8℃でした。毎日、作物への水やりに追われているので、明日の雨の予報にワクワクしていま…
2023/10/07 22:35
ミカンが色づいてきました
2023年10月7日(金)、今日の最低気温は10.5℃、最高気温は25.8℃でした。本格的な秋を迎え、あとは雨だけです。雨乞いの気分です。 10月になり、ミ…
2023/10/07 00:43
今日は、パパイヤのサラダを作ってみました
2023年10月4日(水)、今日の最低気温は15.5℃、最高気温は28.5度でした。朝夕肌寒くなり、普段着も長袖長ズボンになりました。 今日は、パパイヤの果…
2023/10/04 23:03
地元の地方祭、甘崎荒神社神幸祭の獅子舞
2023年10月3日(火)、今日の最低気温は13.3℃、最高気温は24.4℃と、10月になると、瞬く間に夏から秋に変わってきました。 9月30日(土)、10…
2023/10/04 00:18
今日は、ゴーヤの浅漬けを作ってみました
2023年10月2日(月)、今日の最低気温は13.8℃、最高気温は27.7℃でした。昨夜、地元の地方際、甘崎荒神社神幸祭を平穏無事に終えることができました。…
2023/10/02 18:35
先日収穫したサンショウの実が弾けたので、種を取りました
2023年10月1日(日)、今日の最低気温は15.6℃、最高気温は29.5℃でした。朝晩、だいぶ涼しくなりました。秋になったことを実感します。 先日収穫した…
2023/10/02 00:11
中秋の名月を愛でながら夕食をいただきました
2023年9月29日(金)、今日の最低気温は19.6℃と下がったものの、最高気温は31.7℃と、暑い日が続いています。明日、明後日の秋祭り(荒神社神幸祭)は…
2023/09/29 21:38
愛犬と大山祇神社へお出かけ
2014年のゴールでウィーク、実家に帰省した時に私の両親としまなみ海道を通って大三島の大山祇神社へ行ってきました。 多々羅しまなみ公園 四国側からしまなみ海道を通って、大三島ICを降りると道の駅「多々羅しまなみ公園」があります。多々羅大橋と
2023/09/29 18:58
今日は、いちじくジャムを作ってみました
2023年9月25日(月)、今日の最低気温は21.5℃でした。一日中曇りがちにも関わらず、最高気温は31.0℃まで上がりましたが、朝晩は涼しく過ごしやすくな…
2023/09/25 22:25
ハヤトウリの実のつく季節になってきました
2023年9月22日(金)、今日の最低気温は21.9℃、一日中曇天で夕方1mmの降雨があったので、最高気温は28.9℃に留まりました。 ハヤトウリに花芽が付…
2023/09/22 22:45
バターナッツカボチャの収穫ができそうです
2023年9月20日(水)、今日の最低気温は23.0℃でした。朝、突然1.5mmの降雨があり、気温の上昇が緩やかでしたが、午後からの気温の上昇は急激で、最高…
2023/09/20 15:27
グリーンレモンも出荷サイズになりました
2023年9月18日(月)、今日の最低気温は22.2℃、最高気温は33.9℃と、暑い日が続いています。 レモンの木です。いろいろなサイズが混在しています。果…
2023/09/18 19:04
種なしキンカン、プチマルの果実が大きくなってきました
2023年9月17日(日)、今日の最低気温は23.6℃、最高気温は34.6℃と、毎日少しづつ上がっています。 8月に花がたくさん咲いていた種なしキンカン「ぷ…
2023/09/17 21:57
トウガンを「おまかせ野菜セット」に入れてみました
2023年9月16日(土)、今日の最低気温は22.6℃、最高気温は33.9℃と、暑さがぶり返しています。 先日収穫したトウガンを、調理例を添えて早速「おまか…
2023/09/16 15:08
タヒチライムの果実が大きくなってきました
2023年9月15日(金)、今日の最低気温は、22.9℃と高くなってきました。最高気温は、13時台に33.3℃まで上がっています。 まだ暑い日は続きますが、…
2023/09/15 14:20
生ゴミ堆肥から生えたトウガンを収穫しました
2023年9月14日(木)、今日の最低気温は22.3℃、終日曇りの天気予報なので、最高気温も27.2℃です。 昨日、生ゴミ堆肥から生えたトウガンを収穫しまし…
2023/09/14 12:13
イチジクが、毎日ゆっくり熟しています
2023年9月11日(月)、今日の最低気温は22.9℃、未明頃から時折雨が降り、最高気温は28.7℃と低くなっています。 9月に入って熟し始めたイチジクは、…
2023/09/11 14:37
花オクラが満開です
2023年9月10日(日)、今日の最低気温は21.4℃、最高気温は31.6℃でした。しかし、ここ数日、各時間帯の平均気温は30℃未満で、少しずつ涼しくなって…
2023/09/10 17:45
秋ズッキーニの芽が出ました
2023年9月8日(金)、今日の最低気温は20.6度、最高気温は、13時台に32.7℃まで上がっています。 先日、畑に直播した秋ズッキーニの芽が出ました。秋…
2023/09/08 14:31
サンショウの実を収穫しました
2023年9月7日(木)、今日の最低気温は19.9℃と、昨日の12.5mmの雨もあってか、7月7日以来久しぶりに20℃を切りました。蝉の声は少なく、秋の虫の…
2023/09/07 15:27
月下美人が復活しつつある
2023年9月6日(水)、今日の最低気温は22.8℃、最高気温は、午前10時台に31.4℃まで上がっています。今日は、曇っているにも関わらず、暑くなりそうで…
2023/09/06 11:22
今日は、サツマイモ「ベニハルカ」を食べてみました
2023年9月5日(火)、今日の最低気温は23.8℃、お昼に0.5mmの雨があり、最高気温は30.3℃でした。明日も雨の予報なので、雨ごいをしています。 先…
2023/09/05 21:53
瀬戸内しまなみ海道 Vol.5 大三島
-つづきお宿にチェックインまで時間があったので、は・か・た・の しお♪で有名な伯方の塩 大三島工場見学工場見学って面白いよね~ ここは無料で3種類の塩のお土産をもらえます。されど塩 ひと振りの塩なんの意識もせず使ってる塩やけど、計り知れない企業努力と歴史を知るとありがたみも増すね。2日目のお宿は、久しぶりの旅館。いつもわれわれの旅行は、夕食にご当地の名産を求めて居酒屋に行くことがたいていなので朝食の...
2023/09/05 14:44
イチジクが、どんどん熟れ始める
2023年9月4日(月)、今日の最低気温は22.1℃、最高気温は、午後1時前に34.5度まで上がっています。 一昨日に収穫を始めたイチジクは、今朝どの品種も…
2023/09/04 14:53
今日は、サツマイモの試し堀りをしてみました
2023年9月3日(日)、今日の最低気温は22.9℃、最高気温は33.0℃まで上がりました。ただ、朝晩は、9月らしい涼しい気候になってきました。 今日は、サ…
2023/09/04 00:03
イチジクの販売を始めました
2023年9月3日(日)、昨日の最低気温は23.8℃。終日曇っており、最高気温は29.8度でした。少しずつ秋らしい気候に変わってきました。 先日から、イチジ…
2023/09/03 08:13
ブルーベリーをやっと収穫しました
2023年8月30日(水)、今日の最低気温は23.1℃、最高気温は34.3℃でした。涼しい秋を待っているのに、まだ残暑が続き、明日の雨が待ち遠しい状態です。…
2023/08/30 23:23
次のページへ
ブログ村 501件~550件