メインカテゴリーを選択しなおす
#大三島
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大三島」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
2025年4月3日(木)、今日の最低気温は3.8℃、最高気温は16.5℃でした。4月らしい暖かい日になってきました。これからも、三寒四温を繰り返しながら、確…
2025/04/03 23:26
大三島
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
2025年3月31日(月)、最低気温-1.9℃、晴れている時間が長いのに、最高気温は11.7℃までしか上がりませんでした。冷え込むとの予報通り、最低気温が零…
2025/03/31 22:57
しまなみ海道の旅(26) 大三島から見る四国山脈
2月25日 空気が澄んでいるので四国山脈を撮ってみました石鎚山と来島海峡大橋 石鎚山 伊予富士と瓶ヶ森 笹ヶ峰 東赤石山 来島海峡に朝陽が…
2025/03/31 07:04
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
2025年3月30日(日)、最低気温3.1℃、晴れている時間が長いのに、最高気温は11.8℃までしか上がりませんでした。今晩は、もっと冷え込みそうです。 今…
2025/03/30 23:46
しまなみ海道の旅(25) 大三島の柑橘
2月25日 大三島(上浦)の道の駅にはたくさんの柑橘類が売られています 甘平と福の香を買ってきました 甘平は少し時期遅れの感じ西の香(清見とトロピタオ…
2025/03/30 08:00
今日は、芽キャベツのかき葉とパセリを炒めてみました
2025年3月29日(土)、最低気温5.6℃、晴れている時間が長いのに、最高気温は14.5℃までしか上がりませんでした。 今日は、葉かきの作業で芽キャベツの…
2025/03/29 22:44
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
2025年3月28日(金)、今日の最低気温は11.6℃、最高気温は17.7℃でした。昨日からの雨は、累計約40mm降りました。今治の山林火事の延焼拡大抑制に…
2025/03/28 19:24
例年より少し遅れて、寒緋桜が咲き始めました
2025年3月26日(水)、今日の最低気温は13.2℃、最高気温は24.0℃でした。4日連続暖かい日が続いています。これからも、三寒四温を繰り返しながら、確…
2025/03/26 22:05
葉付きのタマネギ収穫後に、ソラマメ苗を植えています
2025年3月25日(火)、今日の最低気温は、なんと13.4℃、最高気温は24.0℃でした。3日連続暖かい日が続いています。これからも、三寒四温を繰り返しな…
2025/03/25 23:36
今年も、啓翁桜が満開になっていました
2025年3月24日(日)、今日の最低気温は7.8℃、最高気温は21.7℃でした。確実に暖かくなりながら、三寒四温の繰り返しです。 しばらくぶりに、島四国2…
2025/03/24 00:59
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
2025年3月20日(木)、最低気温-0.4℃、一日中晴れているのに、最高気温は12.0℃までしか上がりませんでした。 今日は野菜の収穫日でした。キャベツや…
2025/03/21 00:39
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
2025年3月18日(火)、最低気温1.4℃、最高気温は10.9℃でした。4日連続の雨模様ですが、まだ雨が必要です。 レモンやハッサク(八朔)に続き、…
2025/03/19 00:16
しまなみ海道の旅(17) 多々羅大橋にお迎え
2月24日 朝の海soraアネックス冬型の天気で大三島でも雪がチラつきました 昼前には晴れてきました来島海峡大橋もよく見えます 奥には伯方島と大島 …
2025/03/15 07:36
しまなみ海道の旅(8) 多々羅大橋
2月22日 生口島~大三島へは高速道路大三島まで来ると愛媛県です みきゃん&バリーさん みきゃんかわいいね ダークみきゃんもいます 生口島~大三島…
2025/03/08 07:25
しまなみ海道の旅(9) 大三島・海soraアネックス
2月22日 大三島の定宿に来ました海soraアネックス めちゃくちゃ風景のいい一軒家コテージです 目の前には大島と来島海峡その向こうは四国です と…
しまなみ海道の旅(10) 大三島橋
2月23日 大三島に朝が来ました 10時半頃には雲が増えました 大三島と伯方島を結ぶ大三島橋 鼻栗瀬戸という狭い海峡です左は伯方島と向こうは大島 …
2025/03/08 07:24
今日は、大きくなってきたカリフラワーを収穫しました
2025年3月6日(木)、今日の最低気温は2.2℃、最高気温は12.1℃でした。一日中雲が多く、時折太陽が顔を出していました。 木曜日は、当農場の野菜の収穫…
2025/03/07 01:22
今日は、ブロッコリーを茹でました
2025年2月28日(金)、今日の最低気温は6.5℃と高く、終日曇ったり、雨が降ったりの繰り返しでした。最高気温は9.9℃まで上がりました。 今日はブロッコ…
2025/02/28 17:24
ハッサク(八朔)は、この厳しい寒波を乗り切ってくれたようです
2025年2月27日(木)、今日の最低気温は-1.5℃。よく晴れて、最高気温は13.4℃まで上がりました。昨日から暖かくなりましたが、日較差が大きいので、用心…
2025/02/27 19:31
トンネルのダイコンやニンジンも生えています
2025年2月26日(水)、最低気温は6.4℃と久しぶりに高く、日中はよく晴れて、最高気温は13.1℃まで上がりました。暖かくなることで、穏やかなゆったりし…
2025/02/26 21:34
トンネルのホウレンソウなどが生え、生長しています
2025年2月25日(金)、最低気温は-4.7℃と低かったものの、よく晴れて、最高気温は9.9℃まで上がりました。明日から暖かくなる予報となり、ほっとしてい…
2025/02/25 23:46
今日は、お昼前あられが降りました
2025年2月24日(月)、今日の最低気温は、-1.8℃。朝から曇っている時間が長い上にあられが降り、最高気温はお昼前にやっと5.2℃まで上がりました。今日…
2025/02/24 18:10
今日は、自家用キクイモチップスを作りました
2025年2月21日(金)、最低気温は-3.5℃、最高気温は9.2℃でした。今日も、晴れているにもかかわらず、あまり気温の上がらない寒い一日でした。キクイモ…
2025/02/22 00:15
今日は、キクイモとヤーコンを、しっかり収穫しました
2025年2月20日(木)、最低気温は-3.8℃、最高気温は8.0℃でした。今日は、晴れているにもかかわらず、あまり気温の上がらない寒い一日でした。 今日は…
2025/02/20 22:52
今日は、葉付きタマネギをスープにしてみました
2025年2月19日(水)、最低気温は-3.4℃、最高気温は7.4℃でした。今日は、時折雪の舞う寒い一日でしたが、今も気温が下がり続けています。もうじき氷点…
2025/02/19 22:37
この寒い中、小梅の花が、例年より半月遅れで咲き始めました
2025年2月18日(火)、最低気温は-3.5℃、最高気温は8.2℃までしか上がらず、まさに寒波到来、寒い一日でした。 この寒い中、小梅の花が、例年より半月…
2025/02/18 18:45
いつもアシタバに助けられています
2025年2月17日(月)、今日の最高気温は12.1℃まで上がりました。夕方から気温が下がり続け、さっき最低気温-0.2℃を記録しました。これから下がりそう…
2025/02/17 22:16
今年は、南高梅の開花が遅れています
2025年2月16日(日)、昨夜から今日の未明にかけて、3.5mmの雨がありました。最低気温は5.7℃、最高気温は12.7℃まで上がりました。 今年は、畑の…
2025/02/16 22:37
先日収穫したカリフラワーは、一部が凍っていました
2025年2月15日(土)、今日は、最低気温は-1.3℃、終日曇ったり、晴れたりの繰り返しでも、最高気温は11.5℃まで上がりました。 今シーズン初めて、カ…
2025/02/15 22:19
今日は、ヨーグルトに薄切りレモンをのせてみました
2025年2月14日(金)、最低気温は-3.7℃、午前8時を過ぎても氷点下でした。寒い。今日は、一日中晴れて、最高気温は11.2℃まで上がりました。今日も、…
2025/02/14 22:45
今日は、暖かい日中にタマネギやニンニクの除草をしました
2025年2月13日(木)、最高気温は、午前1時52分の11.3℃でした。最低気温は、今も下がり続けています。もうじき氷点下でしょうか。 今日は、暖かい日中…
2025/02/13 19:59
ネーブル畑の隣も、片付けています
2025年2月12日(水)、最低気温は-2.6℃、今日は、小雨が時々降り、終日曇り、降水量2mmなので、最高気温は7.2℃でした。 ネーブル畑の隣も、片付け…
2025/02/12 22:59
ネーブル畑に、イノシシ柵を設置しました
2025年2月11日(火)、最低気温は-2.0℃、今日は氷点下の時間は短かったようです。最高気温は10.1℃まで上がり、今日も、日較差が大きく、負荷も大きい…
2025/02/11 18:53
パパイヤも、寒さに耐えています
2025年2月10日(月)、最低気温は-4.3℃、今日も午前8時を過ぎても氷点下でした。寒い。今日は、一日中晴れて、最高気温は8.8℃まで上がりました。今日…
2025/02/10 21:41
今日は、カリフラワーの花を見つけました
2025年2月7日(金)、今日は、最低気温は-4.9℃、この冬一番の寒さとなりました。今日も、曇ったり晴れたりしていたものの、最高気温は5.5℃までしか上が…
2025/02/08 12:39
ハッサク(八朔)が、厳しい寒波に耐えています
2025年2月6日(木)、今日の最低気温は-0.7℃。晴れたり曇ったりの天候で、最高気温は4.6℃までしか上がりませんでした。 ハッサク(八朔)の木が、この…
2025/02/06 22:25
今日は、今年初めて氷が張っているのを見ました
2025年2月5日(水)、今日の最低気温は、午後7時の-0.1℃。これからもっと下がるのだろうか? 一日中晴れていたのに、最高気温は3.7℃までしか上がらず…
2025/02/05 21:33
今日は、降った雪がしばらく残っていました
2025年2月4日(火)、今日は、最低気温は-0.2℃、一日中晴れたり曇ったりの天気でしたが、最高気温は4.2℃までしか上がらず、この冬一番の寒さとなりまし…
2025/02/04 23:41
当農場の野菜セットが、完全に冬野菜モードになりました
2025年2月3日(月)、今日は、最低気温は1.6℃、終日曇っていたわりに、最高気温は11.9℃まで上がりました。 やっと30mmを超える雨が降り、畑の様子…
2025/02/03 22:26
ミカンの収穫が終わり、ミカンの樹形を整える、本格的な剪定を行いました
2025年2月2日(日)、今日の雨量は4mmですが、昨日からの累計降水量は32mmでした。終日曇っており、最低気温は3.3℃、最高気温は9.7℃でした。 当…
2025/02/02 20:13
昨秋植えたソラマメも、寒さに耐えて生長しています
2025年2月1日(土)、今日から2月です。午後から恵みの雨が降り、午後9時の時点で25mm。11月下旬からほとんど雨が降っておらず、畑の土はカラカラなので…
2025/02/01 22:06
昨秋植えたエンドウが、寒さに耐えて生長しています
2025年1月30日(木)、今日は晴れ、昨日の強風も収まり、最低気温2.7℃、最高気温は9.2℃と、少し暖かくなりました。 このところ、野菜の種を段蒔きにし…
2025/01/30 17:21
今日は、イリコの佃煮風を作りました
2025年1月29日(水)、今日は、曇り時々晴れの天気で、強風は収まりましたが、最低気温は3.7℃、最高気温は8.7℃と、昨日と同じく肌寒い一日でした。 今…
2025/01/29 23:35
大三島橋 しまなみ海道・大三島を巡る 絶景と歴史とグルメのサイクリング【愛媛県今治市】
大三島橋【愛媛県今治市】しまなみ海道・大三島を巡る 絶景と歴史とグルメのサイクリング大三島橋の概要大三島橋(おおみしまばし)は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の一部で、伯方島...
2025/01/28 04:57
数日前から、冬霞がたなびいています
2025年1月25日(土)、最低気温は5.7℃、最高気温は11.9℃と、穏やかな一日となりました。 数日前から、冬霞がたなびき、あまり風のない暖かく穏やかな…
2025/01/25 22:13
葉ニンニクが、少し収穫できそうです
2025年1月22日(水)、最低気温は-0.6℃、最高気温は13.1℃と、今日も比較的暖かく、日較差の大きい一日となりました。 葉付きタマネギは、球が大きく…
2025/01/22 22:39
葉付きタマネギの生長の段階がうまく分かれました
2025年1月21日(火)、最低気温は-0.1℃、最高気温は13.5℃と、比較的暖かく、日較差の大きい一日となりました。 葉付きタマネギは、球が大きくなり、…
2025/01/21 21:51
ハッサクの皮の白いワタについて
2025年1月20日(月)、最低気温は1.3℃、最高気温は13.7℃と、今日はさらに暖かい一日となりました。 当農場のハッサクを購入されたお客様より、お問い…
2025/01/20 19:13
今日は、初収穫したキャベツを茹でてみました
2025年1月18日(土)、最低気温は0.8℃、最高気温は10.3℃と、今日も比較的暖かい一日となりました。 今日は、初収穫したキャベツを茹でてみました。こ…
2025/01/18 22:32
水路の土手に植えている水仙の花が咲いています
2025年1月17日(金)、最低気温は1.7℃、最高気温は10.2℃と、今日も冬らしく寒い日でした。 水路の土手に植えている水仙の花が咲いています。この水路…
2025/01/17 19:28
次のページへ
ブログ村 101件~150件