先週の木曜日頃から頭に赤い湿疹ができて、痛かゆくなった。頭髪が抜けた後、汗をかくと滝のように流れるので、多分あせもだなと思い、ムヒを塗って様子をみていたら、金曜日に耳の周りが腫れあがりズキズキ… 何か悪い病気だったら困るなと心配したが、土曜日には耳の腫れも痛みも消え、頭...
10代の息子を持つアラ還の高齢母です。子どもの成長とともに一歩一歩階段を昇るように私も成長していきたい、そんな思いを抱きながら毎日を過ごしてきましたが、2024年に卵巣がんが発覚。がんとの闘いに戸惑う日々を綴ります。
私は昨日のコロナワクチン接種の副反応で38度の高熱が出て、一日寝ていました。4時過ぎに息子が帰ってきて、 「これ、作ったよ~~」 見せてくれたのは、手作りのポケットティッシュケース。手芸クラブの時間に作ったそうです。45分の間に、一人で布を切って、縫って完成させたそうで...
今日は日曜日。お父さんと息子が算数に取り組む日です。 私は、コロナワクチンの4回目の接種をしたため腕痛くて、今回はパソコンで作図をするのをやめました。なので、今回はお父さんが書いたノートの写真でご説明します(汗) というか、お父さんの書いたノートのほうがわかりやすい...
息子は、将来建設業界で働きたいと思っているようです。建設業界といっても幅広いですが、ダムや橋梁みたいな大型公共事業をめざしているようです。 就職先は、ゼネコンか公務員にでしょうかね。 先月、学校の昇降口に置いてあった土木学会中部支部の「市民見学会 映える土木」のチラシ...
今日は待ちに待った社会見学の日。 息子はすっかり復活したものの、私はまだ調子が戻らず、お父さんがお弁当を作ることになりました。 健康チェック表に、「同居する家族に体調の悪い人はいない」という項目がなかったので、行かせてしまいました~(汗) さて、お弁当を担当すること...
今日は、朝から風邪気味で親子で寝てました。当然、息子は学校を欠席。寝たり起きたりしている中で、学校のこと、勉強のことなどぽつぽつお話できてよかったです。 このところ、「宿題は~?」と怒鳴るのをやめてました。残念ながら言わないとやらない子になっちゃってました。ぜんぜん勉強...
毎年4月末にピアノの発表会があります。11月頃から曲決めの話し合いが先生と子どもたちの間で行われます。人気曲は奪い合いになるので、親は先生にラインで子どもの意思を伝えるという、もうものすごい騒ぎなのです。 そして、12月から4月まで、ずっと発表会の課題曲に取り組むことに...
私は、昭和30年代に生まれた正真正銘の昭和の母です。私の母は尻を叩いてガミガミ言って、私を厳しく躾けていました。 私も母にされたように、やっぱり息子をガミガミ叱って育ててきてしまいました。知り合いの精神科医から、人は育てられたようにしか育てることができないのだと言われた...
日曜日、1週間分の食材の買い出しを息子がお手伝いしてくれました。4年生の頃は、お母さんと歩いているところを友だちに見られるのを恥ずかしがっていたけれど、最近またべたべたしてきて、嬉しい気分で~す! スーパーで買い物をしていたら、急に 「プリン作るには、何が要るかな?」なん...
日曜日は恒例の算数の話です。 逆かけ算で、暗算が早くなってきた息子。でも、なんか面白い計算を頭の中でやっているようで興味深いです。 たとえば… 16×3を考えるとき、15×3が45だと暗記してしまったので 16×3=15×3+1×3=45+3=48 と考えるんだ...
「ちょっと行ってくる」と言って遊びに出かけた息子。いつもなら5時まで帰らないのに、20分ぐらいで帰ってきました。 「どうしたの?」 「友だちに借りた本返して、お礼のプラバン渡してきただけ…」 「ふーん」 手芸男子の息子、プラバンづくりに熱中していて、これが結構クラ...
昨日も息子は返ってくると、ランドセルを放り投げて外へ遊びに出かけて行きました。夕方5時に帰ってきたところで、お母さんは例の「宿題さっさとやんなさい~」と言いたいのをぐっと我慢して様子見です。 1時間ほど経っても2階から降りてくる気配はありません。宿題と勉強以外の声掛けは...
昨日、3時半ごろ帰宅した息子は、5時まで友だちと遊んだ後、「リラックスタイム~」と言って2階の自室に引きこもり、おやつをムシャムシャ食べながらのんべんだらりと過ごしていました。 時計を見ると夕飯1時間前。 いくらなんでも宿題をやらないと、寝る時間が10時過ぎになってし...
昨日、算数のテストが返って来たらしいのですが、家には持ち帰らなかったので詳細はわかりません(笑) 本人曰く、「70点で、クラスで3番…」 どうやら最小公倍数と最大公約数のテストだったらしいです。かなり苦戦していたので、7割取れれば、まあいいかなと思いました。 それよ...
1学期の成績が振るわなかった息子。その原因は私にあります。 春から夏にかけて何人かで手分けをしてする仕事があったのですが、他の人たちがあまり協力的ではなく、一人で抱え込んでしまい大変な思いをしました。 仕事自体の大変さよりも、人間関係で食も細るほど悩み苦しみ、関係者の...
日曜日は、息子とお父さんが算数に取り組む日になっています。だからブログの内容もいつもより固いです(笑) 今日のテーマは、面積。教科書では、三角形と平行四辺形、台形、ひし形の面積などを扱います。 分数の足し引き算が終わり、得意の図形に入ったので、やれやれと思っていました...
数年前に編み物男子とか手芸男子というコトバが流行り、男性でも縫物や刺しゅうを趣味で楽しむ人がいるんだなあとびっくりした覚えがあります。 考えてみれば、染物屋さんや仕立てのプロは男性が多いから、別に珍しくも何ともないし、逆に男性の方が上手だったりしますよね。 で、ウチの...
息子が林間学校から帰ってきました。もう息子のいない二日間はなんとなく心配で、そわそわし通しでした。弁当の量は適当だったか、うんちは出たか、車に酔わなかったか、花粉症の薬は飲んだか…。時計を見ながら、あーだこーだと不安の種を見つけは一人騒いでました。 だって行く前、「お風...
昨日、息子の交友関係が派手になってきたと書きました。先日は、セブンイレブンでやっていたスプラトゥーン3キャンペーンのマグカップをもらってきて、どうしたものかと考えあぐねてしまいました。 というのも、一昨年大流行した『鬼滅の刃』の映画を見に行った後で、上映記念グッズを友だ...
先々週1週間学校を休んだ息子。症状は、頭痛と倦怠感でした。2軒お医者様に行ったものの、はっきりした原因はわからずじまいでした。 夏の疲れかなと思っていましたが、夏休み明けの息子の様子をいろいろ思い返してみると…心配なことが続出でした。 とにかく友だちづきあいが派手にな...
今朝、新聞を取りに行ったら、郵便受けにこんなものが…。 「何よ、これ~」 「貸してあげた本が返ってきたんだよ! うっせえな、いちいち」 例の交換日記の彼女Sちゃんからです。 「そういえばさ、今月の末に花火大会あるよね。」 「誰と行こうかな~?」 「Sちゃんと行けば。お母...
お父さん、鶴亀算に続いて、過不足算にも挑戦しました。 問題:バスに生徒を48人ずつ乗せると、7人余ります。50人ずつ乗せると3人足りません。生徒は全部で何人でしょうか。 方程式と、全体の差と1台当たりの差から求めるやり方の2パターンで解いてくれました。 やっぱりXを使...
最小公倍数と最大公約数でつまづいた息子。おかプリの逆かけ算で、なんとか危機は回避しましたが、今後こういうピンチの時のために、数学者の本を読んでおこうということになりました。 で、図書館で借りてきたのが遠山啓先生の『算数の探検』シリーズと『親と子で学ぶ算数入門』です。私は...
小5になって、中学受験をめざす同級生が出てきたり、お母さんたちが本格的に仕事を始めたようでかぎっ子(←こういう言い方今もあるんでしょうか?)が増えたりと、息子を取り巻く環境がだいぶ変わってきたようです。 2学期になって、年中さんから週2でやってきたサッカー教室を週1に減...
先週1週間休んだ息子。週末に分数の通分と足し引き算の特訓をして、今週に備えました。担任の先生からは、「遅れた分は、ご自宅で勉強してください」と言われ、そんな殺生なあ~と思いながら、かなり焦って親子で勉強しました。 そして今週、登校してみたら…。 「一番できるAちゃんもわ...
先週、息子が体調不良で1週間学校を休んだことがストレスだったのか、夫から 「お母さん、顔が痩せたね~」 えっ、うれしいなあと、体重を測ってみたら、なんと1キロ太ってました(汗) 息子を授かった時、私が高齢母であることを心配したお姑さんから 「子どもを産み育てるって、命...
ちょうど登校時間にテレビ画面が変わり、北朝鮮によるミサイル発射のニュースが飛び込んできました! 息子は、「学校行ってもいいの? なんか怖いよ~」 「中部地方は大丈夫だから、行きなさい~」 ニュースを食い入るように見つめて、いつもより2分ほど遅れてしぶしぶ靴を履いて出...
今日は稲刈りの体験学習があります。 「ウチは稲刈り鎌ってある?」 「農家じゃないからないよ~」 「じゃあ、学校で借りるね」 長袖・長ズボンの運動着を着て、長靴履いて出かけていきました。 通学路にも、稲刈りを待つ田んぼが広がってます。 私も小学生時代、田植えと稲刈りや...
今朝、息子は1週間ぶりに学校へ行きました。夫と子どもを送り出してやれやれと思いながら、朝ドラでも見ようかとリモコンに手をかけたその時、リモコンの下になんと週末にがんばった宿題のノートが…。 何やってんだ、息子⁉ 忘れ物を届けるべきかどうしようか、ちょっと悩みました。 ...
この週末は、1週間欠席してたまりにたまった息子の宿題を家族でやりました。 勉強をしようとリビングに下りてきた息子。開口一番、 「お父さんに教わりたい~~ お母さんあっち行っていていいから」 お父さんとお母さんの差は何か? お母さんはせっかちで、急かすから嫌なんだそう...
昨日の朝、息子は頭痛もなくなり回復したのですが…、学校をお休みしました(汗) 月曜から木曜まで休んだので、ものすごい量の宿題が溜まっていました。 「宿題をやってない子は、休み時間に前の方に集められてやらなきゃいけないんだ。恥ずかしいし、できないところがあったらすごく困...
「ブログリーダー」を活用して、kappaさんをフォローしませんか?
先週の木曜日頃から頭に赤い湿疹ができて、痛かゆくなった。頭髪が抜けた後、汗をかくと滝のように流れるので、多分あせもだなと思い、ムヒを塗って様子をみていたら、金曜日に耳の周りが腫れあがりズキズキ… 何か悪い病気だったら困るなと心配したが、土曜日には耳の腫れも痛みも消え、頭...
昨年11月末に卵巣がんの手術をしてから、1月上旬にTC療法が始まり、なかなか遠出ができずにいたが、昨日、黒部ダムへ行ってきた。 息子は最初、「おかあさんは、無理だろ」って言ってたけど、私は、 「行くよ~ もう大丈夫だから」 ニラパリブ療法に入ってから体調がよく、ウォー...
ニラパリブ療法に移行して3週間が経った。 TC療法の時は、3週間ごとに抗がん剤投与があり、直後1週間は身体に痛みが出たり、副作用も半端なくて辛かったが、維持療法になったらすごく身体がラクになった。 ニラパリブ療法で使われるゼジューラは内服薬なので、化学療法室で1日過ご...
先日、近所の靴屋さんに行ってきた。ウォーキングを週3~4回やっているのだが、昨年まで続けていたジョギング用のシューズでは歩きにくいと感じるようになったからだ。 TC療法で、足の指はしびれでほぼ硬直化し、なんともいえない感覚でおおわれている。薬剤師さんは、しびれを治すため...
夫は、私ががんになってから、がん専門医の押川勝太郎先生のYouTubeにはまっている。 最近の動画で、運動ががん再発を防ぐという論文が、ニュー・イングランド・ジャーナル・メディシン(NEJM)に掲載されたことが話題になっていたという。 これまでなんとなく運動ががん再発...
昨年、卵巣がんが発覚したが、その時、他の臓器に転移がないかCTやMRIで身体中を検査した。 その結果見つかったのが、副腎の腫れ! 当時の婦人科の主治医は、 「副腎が暴れ出すと手術ができない。すぐ内科へ行ってください」 副腎が大きいといっても、通常5㎜~1㎝のところ、...
私の卵巣がんは、とっても大きかったので開腹手術をして切除。ついでに子宮や卵管、リンパ節なども全摘した。 みぞおちあたりからおへそを少しそれてメスが入れられ、下腹部までまっすぐ傷が残っている。 最初の1か月半は傷が痛むし、なんだか怖くて腹帯をしっかり巻いて、そのうえから...
先日、病院とは別の患者会に参加してきた。小グループに分かれてお話会をしていた時、隣の人が私を見て、 「お肌ツヤツヤですね。がん患者に見えないわよ~」 TC療法をして以来、日焼けをすると色素沈着が進行してくすむ顔色が嫌だなと思っていたのだが…。意外な言葉にびっくり。 お...
6月5日、主治医にHRDとBRCAが陰性の私にゼジューラが効果があるかを率直に聞いてみた。 ChatGPTが言うように、先生もHRDとBRCAが陽性の人には絶大が効果があるが、陰性の場合はやはり限定的だと正直に話してくれた。 先生は説明の際、持っていたスマホで最新の臨...
6月5日からニラパリブ維持療法が始まる。1月に受けたゲノム検査では、私はHRD(ホモローグ組換え修復欠損)及びBRCAが陰性だった。 ニラパリブ維持療法は、HRDとBRCA陽性の人に効果があると聞いていたので、陰性の私に本当に効果があるのか…一抹の不安があった。 ...
6月5日からニラパリブ療法が始まる。29日の診察の時渡された処方箋を薬局に持っていったら、1週間分の薬代がなんと40,000円超で、驚愕~~~~~~! ジーラスタの注射一本が25,000円だったのも衝撃だったが、ゼジューラはその上を行く価格だ! ニラパリブ療法で服用す...
手術から半年、6クール目のTC療法が終わって3週間目の29日に診察があった。先週行ったCT検査の結果は、異常なし。 再発転移はなかった~ よかった~ と、安堵したのもつかの間、次の療法についての説明を受けた。 TC療法が奏功して再発転移はなかったが、この状況を維持す...
先週の診察で、足のしびれに効く薬として、デュロキセチンと牛車腎気丸を出してもらった。 デュロキセチンは本来は抗うつ剤として使われるが、末梢神経障害などの治療にも応用されている。かかりつけの精神科医にも効果があると言われたので、主治医にお願いした。 主治医のパソコン...
6回目のTC療法の後、体調がよくなくて仕事ができない状態が続いていたが、治療後1週間でなんとか復活し、締め切りに間に合わせることができた! 結果的に納品できたからよかったが、途中、何度も挫折しかけて悶々とする日を過ごした。 5月15日、あまりのだるさと足の痛みに耐えか...
昼夜逆転生活をしている息子。帰宅後すぐ寝て、夜中に起きて、早朝にまた寝ている。 先日、スクールカウンセラーさんに、 「行き渋りがなくて、ちゃんと朝起きて学校に行けているなら問題なしですヨ」 と、言われたが、今日も委員会活動が授業前にあるというのに、ぐうぐう寝ていてハラ...
6回目の抗がん剤治療の副作用は、苦しかった~ 直後の1週間は寝たり起きたりで、その間、休み休みだが仕事したんだから、私、けっこう頑張った! すごい!って自分を褒めてしまう(笑) おかげで締め切りより前に仕事が終わりそうだ。よかったぁ💛 ウォーキングは18日から再スタ...
スクールカウンセラーから、今のままの息子でいい、改善の必要はないという話を夫と共有しようと意気込んで話したら… 残念ながら共感を得ることはできなかった。 やはり進学校には進んでほしいし、昼夜逆転生活は直したほうがいいということだった。それが私の本当の願いでもあるのでは...
今日は、先日予約してあったスクールカウンセラーに会いに、息子が通う中学校へ行ってきた。 息子はたぶん中間テストで頭がいっぱいで、母が学校に来ているなんて知る由もない(笑) 作曲やゲームにはまり、昼夜逆転で生活が乱れていること、親に対する反抗的な態度から、このままでは最...
今日は、仕事の能率がすこぶる悪かった。午前中はなかなか仕事に向き合うことができず、ウォーキングで時間をつぶしてしまった。結局、仕事にとりかかったのはお昼を食べてから。 というのも、とにかく足のしびれがひどくて痛いのだ。カロナール500㎎を飲んだがさっぱり効かない。薬剤師...
今日は、ちょっと動くと息切れがして、胸に痛みが走り辛い~ こういう日は休んだ方がいいのだろうけど、締め切りが気になるので仕事をしている。 今はちょっと休憩。 昨日、息子が私の寝床でごろごろしていたので、隣に寝転がってみた。 「おかあさんが、がんになってたいへんだよね。...
本日、体重計が壊れました~。10年以上使ったので思い残すことはありません。不燃ごみとしてさよならしました。 新しい体重計は、体脂肪とかが計れるものをと思っています。ちょっとお高いので、5月になってから買うつもり。しばらく体重は発表できません(笑) 今日はなぜか咳が沢...
本日の体重は、54.1㎏。曇り空のうえに黄砂が舞うなか4.7㎞走ってきました。やっぱりスロジョグすると気持ちがすっきりします。 痩せるともっと嬉しいのですが、まあ、憂うつにならず明るく元気に毎日を過ごすためにもちょっとでいいから走ろうと思います。 さて、息子のピアノの...
本日の体重は、54.7㎏~ 太ってしまったけど、いいのだ~ 今日は、スロジョグ4.7㎞走ってきました。午前中にマラソン大会があり、選手たちの汗と熱気がまだ残っていました。 いつか私もハーフマラソンぐらいは走りたいでーす💛 さて、息子が私のスロジョグコースを撮影してく...
本日の体重は、54.0㎏。昨日、間食を控えたら減りました。ここ二日間は仕事やらいろいろ雑用があって、スロジョグお休みです。 中学校は現在、先生と生徒と保護者の三者懇談が行われていて、息子は4時間授業で帰ってきます。 帰ってくると、即行で遊びに行っちゃうんですけど、今日...
本日の体重は、54.2㎏。昨日は53.7㎏だったんですけどね…。2か月前まで52㎏台だったのになぁ というわけで、今日も4.7㎞走って来ました~ でも、気温は28℃もあり、汗をふきふきよたよたしながら走りました。まさしくスロジョグです(笑)なんとか人間ドックまでにはふた...
本日の体重は、54.2㎏。やばいです(笑) 太ってます~ でも、走れませんでした。こういう日もありますよね。 最近、毎日走ったり痩せるよりも、穏やかな気持ちで過ごすことを心がけています。走れなくても、あまり自分を責めない。そのほうが、家族にも八つ当たりしたり、子どもに「...
本日の体重は、53.7㎏。今日は大雨でスロジョグは断念。家でコツコツ仕事をしてました。 だいぶご無沙汰しておりましたが、ようやく仕事のめども立ち、精神的にも安定してきまして、ブログを再開することにしました。やっぱり仕事というか、経済的なことって大事ですよね~ 仕事が...
本日の体重は、53.3㎏。やはりブログで報告すると痩せますね。人に見られていると思うと、食べる量をコントロールできる気がします。 昨日と今日、おやつを我慢できました~ これも読者のみなさまのおかげです~ 今日はメルカリに出品した商品が売れまくって、発送作業にてんやわん...
1か月もの間、ブログを放置しておりました。ようやく書く気力が出て来たので戻ってまいりました。 今日の体重は、54.4㎏。毎日このブログで報告していた頃は、52~53㎏台だったのに…。 でも、一日おきではありますが、約5キロのスロジョグは続けております。 仕事が減って...
本日は体重を測り忘れてしまいました~ でも、少ないですけど4㎞走ってきました。 昨日は、息子と二人で熱を出してしまいダウン。喉の激痛と倦怠感のみ。原因は謎です~ 息子は目が真っ赤に充血して、アデノウィルスかなあなんて思ったけど、微熱だったので医者には行かず家で療養。 ...
本日の体重は、53.4㎏。減りませんね~ 今日は雪は降っていないのですが、歩道は雪かきをしていないところもあり、スロジョグはやめておきました(汗) さて、息子が帰るなり 「阿部サダヲがよく使う言葉、アレなんだっけ?」 「マッチャ、マッチャだっけ? なんか違うなあ~」… ...
本日の体重は、53.7㎏。昨日の午前中に5㎞走った後しばらくして雪が降り始めました。今朝起きたら、30㎝の積雪。今週はスロジョグ無理かもです(涙) こんな時はステッパーを踏んでダイエットしようと思います(笑) さて先日、家族3人ででかけた折、車に乗ってシートベルトを締...
本日の体重は、53.4㎏。なかなか痩せませんね~ スロジョグを再開したら、筋肉がまたついてきたみたいで… コレは言い訳(笑) 今日は午後に雪が降るので、午前中に走ってこようと思います! 注文していおいた中学校の制服の配布日、大量の荷物になるはずなのに、学校側は車で来る...
本日の体重は、53.0㎏。52キロ台が見えてまいりました~ 今日もお天気がよかったので、4.7㎞走って来ました。1月は体調というか、メンタルがいまいちで走る気になれなかったのですが、2月に入って日差しがなんとなく明るくなり、春を近くに感じるせいか元気が出てきました。よか...
ちょっとご無沙汰しておりました~ kappaでございます<(_ _)> 本日の体重ですが、ジャジャーン! なんと53.7㎏。ブログをお休みしている間、甘いもの、おいしいものをムシャムシャ食べて太ってしまいました~ 約1㎏増(笑) 1日おきに約5㎞スロジョグしてましたが...
本日の体重は測り忘れてしまいました~ でも、スロジョグ5.3㎞走ってきましたヨ! 今日は、南風が吹いてあたたかくて走りやすかったです。明日からまたお天気が崩れそうですが…、体重を52㎏台に戻すべくがんばります(笑) さて、いま息子が帰ってきたのですが、 「おかあ、僕に...
本日の体重は、53.4㎏。だいぶ太ってしまいました~ 昨日はスキーへ行って、超こってりの焼きチーズカレーを食べてしまいまして…。夕飯も回転ずしで腹いっぱい食べてこのありさまです~ 仕事が減って落ち込んでいたお母さんですが、くよくよしていても仕方がないということで、昨日...
本日の体重は、52.4㎏。午前中に用事があり、午後は雨が降ってしまい、スロジョグお休みです。 せっかく調子が戻って来たのに… 残念! さて息子は、小学校最後の学期というのに、なんか勉強、遊び…すべてに関してやる気ダウン アタシのメンタルダウンが伝染したのかな? どう...
本日の体重は、52.9㎏です。朝から快晴で、日が当たっているところは雪が解けていたので、思い切って走ってきました~ 堤防道路の雪はすっかり消失しており、気持ちよく6.3㎞走れました~ 久しぶりのスロジョグ、楽しかったです~ 途中、お年を召した男性の方から 「めんこいな...
本日の体重は、52.9㎏。少し減りましたが、寒さのためか便秘気味です。今朝は積雪3~4㎝ほどあり、車が通ったところはツルツルだったので、走るのは断念。 その代わり、10㎞ウォーキングしてきました。14000歩。外は氷点下でしたが、歩くと汗ばみ、いい運動になりました(笑)...