chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • 筋肉通

    昨日の除草作業今回は、草刈り機を使わずに、鎌での作業だったので立ったり座ったりを繰り返し・・・そのおかげで、今朝から筋肉痛です。慣れない作業は、普段体育などで身体を動かしているとはいえ使う筋肉が違うのでしょうか。太ももの裏側が酷いのです。そういえば、昨日は涼しかったし、汗もかいたので畑からの帰宅後すぐに、シャワーだけで済まし、夜はお風呂に入らなかったのがいけなかったようです。今日1日、太ももの違和感を感じつつ、生活するんだろうなぁ。そんな今日は、福島に桃を買いに・・・なんて予定していたのですが、疲れの方が勝り延期です。その代わり、スーパーで購入してきました。1個300円もするんですね。驚き。。。実家で咲いている百合の花?もう終盤のようです。筋肉通

  • 除草作業とジャガイモ堀り

    今日やるしかないでしょ!そう思い立って、出掛けたのは朝8時過ぎ。母が作る畑が草ですごいことになっているのは分かっていたので・・・一番の草ボーボーは、ジャガイモ畑約1時間の除草作業(草刈り鎌)で、きれいになりました。写真は、ジャガイモを掘った後です。今日は、ずっと曇り空で風もあって助かりました。そうじゃなかったら、畑に行く気にもなりませんでしたから。向こうに見えるスイカ畑は、耕運機で畑を耕してもらってますがそれでも、草が所どころに生えていました。奥に見える緑は、なかったことにして・・・また、8月初旬に行けば大丈夫だろうと思ってます。さすがに85歳を過ぎた母一人にやらせるわけにはいかないとここ数年思ってます。それにしても、母がいなくなったら、この畑を維持していくのも大変だなとも思います。除草作業とジャガイモ堀り

  • あと1日

    何だか、課題に追われた週だったせいか、いろいろなことが後手後手になっていて。気付けば今週も今日で終わり!日曜日の地域のごみ拾いから慌ただしかったから、それが今週を物語っていたのかな???放課後の個別面談の合間を縫って印刷物を大量にしたり、来週行われる出張のための動画を観たり・・・と、何かと忙しい週。子供の人数が少ない分、ノートなどの確認は授業時間内に終わることも多いが、それでも確認したいものについてはやはり放課後になる。今日は、算数の夏休み課題の吟味から一気に印刷にかけたいところ。今日1日頑張れば、休みになる。ファイトだ、私!あと1日

  • 終わったもの、終わらないもの

    金曜日の提出締め切りを前に、苦しんだレポートの提出が昨日終わりました。検閲に出し、何かしら直されるかと思いましたが、1か所だけ。それも、直さなくても大丈夫じゃない?意味は通じるよね?っていうほどのもの。直せっていうことなので、直しましたよ。教頭が、1部提出せよとも言っていたので。とにかく、気になっていたものが1つ終わってほっとしてます。そして、昨日週案を作っていてまずいと思うものが出てきました。小学校1年生の国語の単元は、小分けなものがたくさん出てくるのですが時数を考えたら、終わらないんじゃん???ってなりました。終わりと思っていたあとにも、夏休み前に習得すべき単元が残っていたのです。参った・・・算数は余裕がありそうなので、その時間を国語に当てなければなりません。私の計画ミス。最後に残ったのは、絵日記単元...終わったもの、終わらないもの

  • 無事に成長

    今年の我が家の花壇日日草を植えたら、ダンゴムシにやられてしまい3株がダメになってしまいましたが・・・その後に植えたジニアも大きくなり、株が立派になってきました。このところ、雨も降らず、出勤前の毎朝の水かけが大変(小さな花壇なのでたいして時間はかかりませんが)になってきました。それでも、花を咲かせ私を楽しませてくれています。癒しです。昨年までは、秋に植えたコキアが自然に出て、パンジーを取らずに枯れるのを待つ自然花壇だったのです(笑)色があるっていいですね。今日も気温が高くなるとか。暑さ対策をして出掛けましょう。私は水筒だけでは足りず、ペットボトルを1本凍らせています。無事に成長

  • 何も考えずに寝られた夜

    なんだかんだ、昨夜は帰りが遅くなってしまう。それなのに、担任のほとんどが残っている職場ってある意味異様だと思っている。私の昨日の出勤は、いつもよりも15分早く、「今日は早い」と思ったが、駐車場に着くと、いつものメンバーが来ていて、皆さん何時に来ているんだろうと・・・昨日は、12時間以上の勤務。。。退勤時刻以降に、担任がそれぞれ呼ばれ、管理職面談なんかも入れられたのも大きいんだと思うけど。今日は早く帰るぞと、朝から思ってる。しかし、どうなることやら。。。昨夜は、自室に入ってから何もする気にもなれず、いつもよりも早い時間帯に横になってみた。エアコンをつけ、扇風機を回し、夏羽毛にくるまって。最高だ。私のベッドには、そのほかにもタオルケットも常備されている。エアコンをつけない日用のものだ。さすがにエアコンつけてタ...何も考えずに寝られた夜

  • 焦った・・・

    昨日の日曜日は、比較的ゆっくりのんびりって、いつものことなのですが・・・そんな中、朝から母からの電話。時刻は7時40分過ぎ。昨日買い物に出掛けたし、朝から畑にでも行くっていうことかな?そんなことを考えながら電話を取ったら・・・「今日は、ゴミ拾いの日よ」「みんな集まってるから」いやいや、お母さん!自分ができることは、やるからって言ってたよね???私、出る気持ちなんかさらさらないよ・・・そんなことを思い聞いていたが、「よろしくね」と。。。電話を切られた。先日の草刈りは、私が役員だから代理は無理だけど、次回のごみ拾いは出るからって・・・そう言ってましたけど。。。???こんなところにも、歳を取ったんだなぁと、考えさせられます。まだ化粧もしていない。ご飯も食べてない。そんな状況の中で、慌てました。なんたって、「今日...焦った・・・

  • 7月なんだよね・・・

    7月に入って、すでに6日。何だか実感がない。あと10授業日しかないのね・・・そう思ったら、終わるのか授業・・・と焦った。物語単元もあと3時間。絵日記を書かせるための単元も2時間。テストやテスト返しもしなければならない。やることいっぱいだな。昨日は、母と職場へ。あさがおに水をかけるためです。昨日のこちらの天気は曇りベース。天気が良い日に比べたら、葉っぱがしおれてはいませんでしたがそれでも、くたっとしていたものもちらほら。金曜日夕方にたっぷりとまいたはずだったのに、ムラがあったのかな。今日も行かねばならないでしょうか。帰りは、母の買い物に付き合いました。実家でゆっくりしていたら、18時半・・・南の空にはお月様少し東に目をやると実家の畑の隅に咲いている花。Google先生によると、フロックス。別名クサキョウチク...7月なんだよね・・・

  • フレーフレー、わ・た・し

    どんよりと曇り空です風はないですが、雲のおかげで暑さはそれほど感じません。小鳥のさえずりの中に、甲高いトンビの鳴き声が響いています。名前は分からないけれど、いろんな種類の鳥たちがいるんだとベランダに時々やってくるそれを見て感じます。草刈り機の音。除草剤なのか追肥なのかを水田に撒いている農家の方。さつまいも畑に薬剤を撒いていると思われるさつまいも農家の方。爆音を鳴らしバイクで走っている若者(?)ある意味幸せな光景なのだと思います。私はというと、二度寝して起きたら7時半・・・勤務日でなくて良かったと思います。洗濯機を回し、遅い朝食をとり、やっとパソコン前です。今日こそは、決着をつけなければ。きっと、PCと教科書と解説編と全国のお友達からいただいた指導案とにらめっこの1日になりそうです。がんばれ、わたし!進め、...フレーフレー、わ・た・し

  • どこへ行った???

    毎日出勤してるし、子供たちの宿題は見てるし、教材研究だってやってる。校務分掌の仕事だって毎夕のあさがおの水掛だってやっている。このところの休日はどちらか出勤して、子供たちが大事に育てているあさがおへの水掛けも行っている。でもね・・・どうしても捗らない仕事があり、目を背けている自分がいる。以前も書いたけど、その授業は終わったのだけどなかなか実践としてまとめたくない自分がいるのだ。どこへ行った?私のやる気スイッチ。そのスイッチさえ見つかれば、やれるはずなんだけどな。。。この土日が真剣勝負!どこへ行った???

  • ボーナスのありがたさ!

    ボーナスが支給されたのは、数日前のこと。ありがたい、ありがたい。本当にありがたい。私は、〇〇銀行のアプリを入れているので、明細をもらう前に分かっていたし、昨年度と比べてみても、+だったのでなお更。銀行アプリを入れているおかげで、毎月の収入と支出が一目でよくわかる。このところ、支出が収入を上回ることが多く、カードの使い過ぎを反省していたのだが、6月は、半年払いの保険料もあり、いつも以上に支出が大きく、大丈夫かなと気をもんでいたのだ。セーフ。さて、これを書いていて、ボーナスのたびに母にわずかだが渡していたことを忘れていた・・・今週末までには、渡さないとね・・・母も、ボーナスが出たことは分かっているし、今年はくれないのかな・・・なんて思っているかもしれない。年に2回の賞与。SNS上には、【公務員のボーナスをなく...ボーナスのありがたさ!

  • 天気予報は、それほどでもなかった・・・

    昨日は一番の暑さでした?朝からエアコンと扇風機。登校してくる子供たちも、汗でびっしょり。がんばってよく歩いてきたねなんて声を掛けたら、車で送られたって子もいて、時代なんだと感じたが。【今日は、午後から嵐になるって、お父さんが言ってた】って。そう、こちら地方は、午後から荒天が予想されていた。確かに、子供たちを下校させた後、ぽつぽつと降り出した雨。大雨にはならなかったけど、雷鳴も。。。高学年を帰宅させる頃は、雷がすごくて待機。迎えに来る家庭も多かった。【雨がもっと降ってくれれば、水やりしなくて済むのに】そんな話もしていたが、傘の出番はなかった。結局、あさがおの水掛け。朝は子供たちに任せているが、やっていない子は、葉がしおれている。関心度が分かる(笑)帰宅時、自宅付近に差し掛かると、どうやら相当の雨が振った様子...天気予報は、それほどでもなかった・・・

  • おもらし

    1年生だから、たまにあることは許す!でも、それがしょっちゅうとなると、堪忍袋の緒が切れる・・・先日も、いつものように「トイレに行ってきなさい」と全員に声を掛けた。その子には、支援員さんも個別に声を掛けていた。トイレにいっが、出なかったと言って給食の用意を始めた。配膳が間もなく終わるころ、配膳台の周囲がかなり濡れていた。はじめは、近くにあったバケツの水をこぼしたのかなと思った。でも、違うことをすぐに知ることになった。よくお漏らしをする子のズボンが濡れ、脚もぬれていたのだ。【イラストお借りしました】確認するまでもなく、支援員さんに保健室へ連れて行ってもらい、着替え。私は濡れた場所を新聞紙とトイレットペーパーで拭く・・・これを今年度になって何度やったことか。。。失敗してしまうのは仕方ない。しかし、その後報告もせ...おもらし

  • お付き合いで購入

    職場に、【銀座に志かわ】のチラシが回覧されていた。斜線(買わないよ)の先生方も多かったけれど、教頭が購入だったし、私も買ってみようかなという想いもあったので購入。塩パン2つとこれ。私、あんこは好きだ。そんなに大きな1斤ではなかった。切るときに、きれいに切れなかったら嫌だなとか、反対に切ったらこの模様は見られないんだなとかそんな心配をしていた。母と半分こしようと思っていたから。でも、袋を開けたら既に半分こ。この状態だった。おやつ代わりに食べたら、あっという間に自分の分が食べ終わりそうな勢い(笑)久々のふわふわパンだったから、余計に美味しさを感じたのかもしれない。それにしても、高級すぎる・・・たまにはいいか、ご褒美として(笑)お付き合いで購入

  • 美容室と鰻とやる気スイッチ

    昨日は叔父夫婦が経営する美容室へ。直前の予約だったので、母に依頼。普段だったら9時予約なのに、10時とのこと。不思議に感じて叔母にLINEしたら、【その通りです】と。続けて、【信用してないね(笑)】と。そうなのよ、時々訳の分からんことを言うから・・・遅いのはいいけど、早かったら迷惑かけるし・・・そんな気持ちで確認をとったけど、その必要はなかったみたい(笑)夏仕様に仕上げてもらいました。おかげですっきり!そのあしで、今度は鰻屋へ。いつも混んでますが、13時近くの到着だったせいかそれほど待たされず・・・待ちを覚悟して行きましたが、10分と待たずに席に通されました。ここの鰻は、美味しくて我が家がご贔屓にしているお店。毎回、大盛にすればよかったかなと思えるのですが、最後にはお腹いっぱいになって、これでよかったんだ...美容室と鰻とやる気スイッチ

  • 小遣いだ!

    昨日の私の帰宅は遅かった。月曜日の準備をしていたら、体育主任から【体力テストのデータ、入れていただけましたか?】と。まずい、まだやっていなかった・・・自分の仕事を済ませて(もうすぐ終わるから)データ入力にかかったが、分からん・・・説明通りに保存をかけても、保存されておらず・・・結局、すべてのデータを入れてからでないとできないことが分かりやり直し・・・今の勤務校に来て、20時を回ったのは初めてのこと。そんな仕事も間もなく終わりが見えたころ、1本のショートメールが入ってきたことに気付きました。相手は、近所に住む方。日曜日に行われた作業のお金が出たので、土日のどちらかいますか?ってな内容。美容室の予約を母に頼んでいたので何時か分からず、明確な返事ができなかったのですが、朝なら大丈夫だろうと思い、いただきにあがり...小遣いだ!

  • 26日だった!!!

    昨日は26日実父の月命日。実家に行って思い出した。母は昨日がデーの日。だから、お墓参りはしないだろう。ならば、行かねば!小雨が降っていたので、【無理に行かなくてもいいよ。明日行くから】と母。【間に合いそうだから行ってくるね】と私。【掃除なんかしなくていいからね】と母。やっぱり行ってほしいのだ。自分が行けないから・・・お線香とマッチは、車に置いてある。行かねば!!!今の時間なら間に合いそうと思い、お墓まで車を走らせ、お参りをして出勤した。少々枝葉で汚れていたけれど、掃除をする時間の余裕はなく、母に任せること。行くことで、自分の気持ちもすっきりとする。マッチは最後の1本だったし、忘れないうちに補充をしなければ。。。昨日は、蒸し暑い1日。今日も気温は高くなる予報。水筒の中身が足りなくなった。ペットボトルも持参か...26日だった!!!

  • 26日だった!!!

    昨日は26日実父の月命日。実家に行って思い出した。母は昨日がデーの日。だから、お墓参りはしないだろう。ならば、行かねば!小雨が降っていたので、【無理に行かなくてもいいよ。明日行くから】と母。【間に合いそうだから行ってくるね】と私。【掃除なんかしなくていいからね】と母。やっぱり行ってほしいのだ。自分が行けないから・・・お線香とマッチは、車に置いてある。行かねば!!!今の時間なら間に合いそうと思い、お墓まで車を走らせ、お参りをして出勤した。少々枝葉で汚れていたけれど、掃除をする時間の余裕はなく、母に任せること。行くことで、自分の気持ちもすっきりとする。マッチは最後の1本だったし、忘れないうちに補充をしなければ。。。昨日は、蒸し暑い1日。今日も気温は高くなる予報。水筒の中身が足りなくなった。ペットボトルも持参か...26日だった!!!

  • 我慢も限界

    我がクラス、全体的に見たら落ち着いているけれど、入学して間もなく3か月目が終わる今は、どちらかというと、男の子のほうがやんちゃだし、悪さもする・・・しかし、ダントツで子供たちからの言いつけが多いのは、とある女の子だ。・睨みつけられた・順番を抜かされた・廊下を走っていた・押された・叩かれたこんなのは日常・・・昨日は、ある女の子が大事にしていたものを奪い取り、破壊してしまうといった事例の報告を受けた。。。その前日だって、並んでいた子を追い抜かし、トイレに入ろうと思っていた子を抜かして個室に入られたという訴えも・・・勉強はできない。落ち着きもない。だから、今は一番前の席にいる。それなのに、先日は隣の子に対して【そんなこともできないの】と発した。たまたまその声を聞いたので、厳しく指導したのだが響かない。私の学級経...我慢も限界

  • やる気の問題

    もう、この歳の人間に、宿題のある出張なんて回すな!!!そう思うんだけど、言えず・・・その宿題付きの出張があることを文書で伝えられたのは、5月のGW過ぎ。確か、2年前にもやっている。またかよぉ~そう思ったけど、周囲を見渡しても、お願いできる人間はいない。あれから1か月半が経過。特に閃きもなく、時間だけが過ぎているのだがなかなか神様がおりてこない・・・来週からは、提出が始まる。始まれば早いのだけど、結局進まずで何時だってやっつけ仕事。まぁ、同じ人間がやる仕事だから、時間をかけてもかけなくてもたいして出来は変わらないのだけれど。昨日も、出張から直帰せずに、今日の準備のためだけに(外部から人がやってくる)戻ったけど、【まっ、いっか】ってなっちゃった(笑)やる気の神様、おりてきてぇ~今週末は、籠り仕事になりそうな予...やる気の問題

  • 熱中症?と 朝焼けと

    日曜日の地域の草刈り。先週雨だったので、神社の草刈りがずれ込み、元々予定された地域の主要道路脇の草刈りの2本立てとなった。日曜日は、こちら地方は快晴。風はあったが、日差しが強かった。何度かの休憩Timeを挟んでの仕事だったが、慣れない草刈機の操作で疲れも出たのだろう。頂いた500mlのペットボトル2本(アクエリアス)は飲み干し、自分が持参したリンゴ酢を冷たくした飲み物も帰宅したときは氷だけになっていた。帽子はかぶっていたが、顔は真っ赤。シャワーを浴びてすっきりしたが、腕がぶるぶるで青あざができていた。どこでぶつけたのか、記憶にない。午後から昼寝をしたが、頭痛で起きてしまった。軽い熱中症だった様子。幸いなことに、気分が悪くなることはなかったが頭痛にはまいった。そういえば、今年たぶん2度目・・・最初は、運動会...熱中症?と朝焼けと

  • 感謝

    私には、もう何年も職場を離れても気にかけ心配してくれるありがたい先輩たちが複数いる。2校目で学年を組んだ方の旦那様もその一人。同僚になったことはないが、この先生が行政に出向いていたとき、私が当時所属していたサークルを使って、子供たちに教え方教室を開いたことがあった。【いいことやっているね】と、よく言ってくれていた。また、この先生の学校で算数の研究会を開いたときも、仕事を任され書記をやった記憶もある。そんなご縁だからなのか、時々夕方に連絡が来る。もしかすると、酔っぱらった勢いでメールをしてくれるのかもしれない。(笑)2週間ほど前にも、ジャガイモと玉ねぎが取れるようになったよ。いかが?そんな内容のメールをくれた。暮れに、自家製の七味唐辛子をもらいに行ったのがたぶん最後だったと思うから、即答。土曜日の訪問となっ...感謝

  • 内科受診と採血

    昨日は2か月ぶりの内科受診前回の受診で、薬をきちんと飲んでいなかったことがばれてしまったので(結構受診までに間が空きました)、【次回採血しますよ】と言われてました。昨日は、叔母との約束もあったので、7時50分ごろに病院到着したのですが、混んでいました。土曜日だからだったのかな。いや、普段も土曜日に行くけど、昨日は混んでいてそんなに早い時間帯に行ったのに、受付は9番。診察室に呼ばれたのは早かったけど、採血もあり患者さんがいたためか、また廊下に出されて待たされました。待つ時間って長いんですよね。そういえば、昨日の血圧は上が127一発でOKです。脳外科受診したときは、160近くもあって驚いてしまいましたから。先生にも褒められました。採血時見た血液の色は、そんなに悪くなかったかな。今回は、朝ごはんを摂らないで行き...内科受診と採血

  • 今年もこの季節

    毎年、今頃の時期になると咲きだすクチナシ。画像、お借りしています。自宅エントランスにあるクチナシ2種類も咲きだした。ダイニングの窓を開けていると、よい香りが漂ってくる。癒しでもある。でも、外に出てみると、がっかりする・・・虫嫌いな人は、」見ないでくださいね。こんなのがたくさんいて、葉を食い荒らす。あっという間に、葉がなくなってしまい、幹だけ・・・になるのも時間の問題。おかげで、道路や通路にはたくさんの糞が・・・毎年毎年その掃除は私。夫が植えたのだけど、全く関知せず。。。今日は、いろんな用事を詰め込んでいる。抜けがないようにしなくちゃ。みなさん、よい週末を。今年もこの季節

  • 個人差

    入学して3か月目が終わろうとしている子供たちここにきて、個人差が大きくなってきた。学校でやっていることは同じ。あとは、それまでの家庭で、どれだけ関わっているかも大きい。我がクラスは20名弱なのに、未だにひらがなが正しく書けない児童が5名もいる。中には、そのひらがなさえも読めない児童もいる。う~ん、なにかもっているんだろうな・・・そうは思うけど。共通して言えることは、親が無関心かな。。。連絡帳にサインが抜けることがあるし、持ち物もなかなか持たせてくれない。毎週1~2号の学年便りを作成して配付し、その中に持ち物のこと書いているのに、先日は【急に言われても困る】って文句を言ってきた。いやいや、余裕をもって連絡してますけど。学年便りの下部に、大切な連絡事項を書いてますよって言伝えたら、見てなかった・・・と言われた...個人差

  • 花菖蒲

    近くの菖蒲園で、菖蒲が見頃を迎えたというので買い物ついでに行ってみた。一言感想を述べるなら、花の管理って難しんだなってこと。数年前よりも咲いている花数が減り、スカスカしている。でも、一つ一つの花々は美しかった。実家の花菖蒲も咲き始まったが、規模が全く違う。職員さんが長靴を履いて菖蒲園に入り、盛りが過ぎた花々を摘み取っている風景も見ることができた。人を集めるには、いろいろと苦労が絶えないな。今日も暑くなるとか、昨日よりはマシだとか。連日の暑さに参ってます・・・身体がまだ順応しません。花菖蒲

  • 脳外科受診

    2週間前に派手に転んだその後を確認するため、脳外科を受診しました。本当は、子供たちを帰宅させてから受診したかったのですがそうなると院長先生の診察ではなくなってしまうようなのです。残念・・・予約は8時半からですが、15分前の来院を言われたので余裕をもって出掛けたら・・・全く混んでなくて8時ころ到着してしまいました。8時半少し前に呼ばれ、検査に不要なものを全て外してMRI室へ。耳栓やヘッドフォン(?)をしましたが大きな音が聞こえて不快な時間でした。なぜ???あの音が必要なのか、疑問です(笑)検査の後は、診察室の前で待機。持って行った本を1ページも読まないうちに診察室に呼ばれましたが、そこからDrが来るまでには、ずいぶんと待たされました(笑)検査結果は、血栓はできていなかったということで今回の受診は終了。ただ、...脳外科受診

  • 新盆を前に

    今年、親戚には2軒の新盆家庭がある。2月に亡くなった叔母と、5月に亡くなった叔父家庭だ。こちら地方では、提灯を供える風習があるので、父の弟である叔父に聞いてみた。本音は、お金で渡したい・・・その方が面倒ではないから(笑)叔父曰く、お金は誰からもらったか、お参りに来た人が分からない。だから物で欲しいと。送り主の名前入りの、行灯が欲しいと言われたのでこの休みを利用して、地域の提灯屋を当たってみた。母も誘ってみたが、どうも出掛けるのが億劫になったようで【貴女に任せる】と言われてしまった。ピンキリで、どれがいいのか分からない。叔父の希望は、1対のもの。そうなると、3枚目、4枚目、5枚目あたりが候補になるのだろうか。叔父に、時間があるなら迎えに行くから、一緒に見ようと提案してみたが、【うちは、もらう身。任せるよ。】...新盆を前に

  • ダンゴムシ、その後

    昨日のブログ投稿後、花壇を確認。一昨日あんなに退治したはずなのに12時間ほどでこんなにもたくさんのダンゴムシ・・・これはダメだと、ホームセンターに行きました。第1は別用があったのですけどね。そこで、店員さんにダンゴムシに効く薬を勧めてもらいました。購入したのはこちら。【画像、お借りしてます】花壇全体に撒いてみました。ダンゴムシたちが、それを食べてるようなそぶり。その後、夕方見てみると、あんなにいたダンゴムシたちがほとんどいなくなりました。というか、周囲に丸くなっているものが多数・・・もう少し早めに対処するんだった・・・ダメにしてしまった株たち、申し訳なく思いました。それにしても、母は小さな小さな白い粒を撒いていてくれたのですが全く効き目がなかった・・・いったい何を?って疑問。今朝は確認していないのですが、...ダンゴムシ、その後

  • 悪戯

    我が家の今年の夏花壇を飾るのは日日草それを植えたのは、先週の日曜日。ちょうど1週間前。火曜日の朝、花壇前を通ると、おや???植えたはずの日日草が2株ぐったりしていて、茎が折られているものもある。鳥のえさにでもなったのか。。。そう思って見てみると、根元にダンゴムシの集団が・・・出勤もしないといけないし、母に報告したら薬を撒いておく・・・ということだったので安心して職場へ。翌日見てみると、前日に見た2株は根元からなくなっていて、他の株も荒らされていた・・・実家の牛糞をもらい、たっぷりと入れたのが仇となったようだ。我が家の小さな小さな花壇。ピンクと赤を5株ずつ植えたが、後ろの赤色は3株やられてしまった。昨日は、ダンゴムシ退治・・・ピンボケだけど、分かりますかね?プラスチックのスプーンを用意し、どんどん退治した。...悪戯

  • ローガン

    お気に入りのブラウスのボタンが取れてしまった。他の物を着ていたが、やはりこの時期だからこそ着ていたい。先日、平日の夜だったけど、久々に裁縫箱を取り出して、ボタンをつけようと思った。しかし・・・困った、、、針穴が見えない。何度やっても通らない・・・糸先を濡らし、細くして通そうとするも、ずれるのみで穴を外れてしまう・・・諦めかけたが、糸通しがあることを思いだし探した。たぶん、初めて使う(笑)【画像お借りしました】おかげで一軒落着。ローガンが進んだことを実感。月曜日には、職員会議がある。勤務校は、ペーパレスなのでPC上で確認する。文字を大きくして見られるから、まだ安心だけどこれが紙になったらさぁ、大変・・・ローガン

  • 今回の怪我で思うこと

    【この程度でよかったわよ】母に毎日のように言われること。先週火曜日に派手に転んで、痛々しい姿でいましたが、昨日マスク生活から解放されました。顔のあざは、よく見ないと分からなくなったからです。【画像お借りしてます】打った翌日は、少し青くなっていましたが翌日は青紫色に変わり、翌々日は保護者から【DVかと思った】と言われる始末。。。まだ、洗顔のときに痛いと感じたり左手首の痛みはなかなか消えなかったりですが、快方に向かっているのは確かでしょう。先週末、マスクをして地域の仕事で各家庭を回っていた時のこと。私の怪我を知った方から、【その程度で済んでよかったよ。〇〇さんは、階段から落ちて脊髄をやったらしく下半身不随だって。お店も辞めざるを得ないって・・・】そんな話を聞きました。〇〇さんは、自営業をされているのです。地域...今回の怪我で思うこと

  • これも、親心!?

    昨日は、土砂降りの雨が時折降り、子供たちの下校時間帯が、まさしくそれ。下学年だけの下校とも重なってか、車での迎えの多いこと、多いこと。徒歩で帰る児童は、とても少なかった。小学生の親だから、時短や子供の下校に合わせての仕事に就いている人も多いのだろうな。さて、私の帰宅は、少し遅かった。実家の玄関には、カーテンがひかれ、母が夕方まで元気だったことを察して一安心。車から荷物を取り出し、いざ降りようとしたら玄関に何やら白い物陰。一瞬、ヒヤッとしたが、私の帰りを待っていた母が迎えてくれていたのだ。わざわざ後ろの自室から出てくれて・・・玄関に向かうと、【上がって行ったら?】と。それから、【メロンでも切ろうか?】と。母が食べたいと言っていたメロンを買って、仏壇に供えておいたのを思い出したようだ。これで、800円。お店の...これも、親心!?

  • 今年、初物

    昨年7月に、山中湖村の展望デッキに行く道(だった記憶)で見付けたトウモロコシが美味しくて、昨年はトウモロコシをたくさん食べた。今思えば、今まで食べた中で一番美味しかった。観光地価格だったけど・・・2週間に1度ほど、こじんまりとした市場を利用しているが、そこで茹でられたトウモロコシ発見。ミルフィーユとかという名前につられ、買ってみた。昨年の味を期待して。うん、甘いのは甘い。でも、昨年食べた味が忘れられない。母は、畑でトウモロコシを栽培しているのだろうか。ここ数年、ハクビシンに食べられてしまうからと言って作っていなかったと思う。今朝の一番の確認事項(笑)梅雨入りだそうですね。まだじめじめ感は高くはないですが、湿度が高いのはどうも苦手です。今年、初物

  • こんなにも違う、学校花壇

    私が勤務してきた職場(というよりは、市区町村かな)は比較的、学校花壇が整備され、季節季節の花々を楽しめてきた。でも、ときにそれが仇となり、日直などの夏休みの仕事が増えた。花壇の水かけに2時間ほどもかかったからだ。そのうち、タイマーで散水できるようにもなり水がかからないところにだけ、水かけをすればよいようになった。今まで勤務してきたところでは、花壇担当職員や教務主任が中心となって、その季節の花苗を種から育てているところもあった。かれこれ、20年ほど前の職場では、昨日までなかった場所に花壇が新設され、いつの間にか花苗が植わっているというとこともあった。その時期になると、それは見事だったが、やはり水掛けが大変。除草が大変・・・前勤務校は、小さい苗それも仮植が必要な苗を買ってきて、ボランティアを募りポットに植え替...こんなにも違う、学校花壇

  • 6か月ぶりの再会

    思い切って、LINEしてみた。高校時代の友人に。彼女、学校事務職なのだけれど。仕事熱心で、休日出勤もよくしている。おまけに、ボランティアで小中学生の陸上大会の事務局などもやっていて、とても忙しい。実は、今年に入ってからもLINEでのやり取りは何度かあったが、【時間ができたらLINEするね】で終わっていた。でも、あれから6か月。あれからというのは、昨年暮れに、一緒に仕事したときの仲間や当時のPTA会長さんと焼鳥屋で忘年会をしたのが最後だから、6か月以上あっていない。しびれを切らして、LINEしたのが土曜日午後。【今日はダメだけど、明日なら時間が取れるよ。4時ころではいかが?】ということで、久々の再会。一番に驚いたのは、彼女の勤務先のトップが、私の新規採用校での同僚だったってこと。私よりも3つ4つ年下だけど、...6か月ぶりの再会

  • あらっ、不思議

    【あれっ、なんでだ?】【イラストお借りしてます!】そう思ったのは、5月31日の朝のこと。夜中から充電していたはずの携帯電話が充電100%にならなかったから。。。この日は確か70%。翌6月1日(日)の朝も、同じように充電しても70%だったか、71%だったか。私、昨年10月(たしかこの頃)に充電部分の不具合で今の携帯に変えている。それから、8か月・・・それで、これ(100%充電できない)ですか?ネットで調べると、〇「バッテリー充電の最適化」がオンになっている〇iPhoneに一時的な不具合が生じている〇充電ポートの汚れなどによる接触不良〇ケーブルの断線〇電源アダプタの不良などが、考えられるとのこと最適化を調べてみると、そうでもない。汚れ?と思い、麺棒で掃除しても変わらない。それなら断線?とも思ったが、毎回70%...あらっ、不思議

  • 刈払機デビュー

    私、昨日、無事に刈払機デビューを果たしました。【画像お借りしてます】本当は、火曜日にやろうとしていたけれど、あのけがでできず・・・用務員さんの一人にお願いして、昨日に延ばしてもらっていたのです。夫は、非農家育ちで、こちらに来てからも触った経験がなく、頼りにならない。よって、機械慣れした用務員さんにお願いしていたというわけです。用務員さんの勤務時間もあるし、仕事の邪魔もできないため最低限のことだけ・・・そう思っていましたが、仕組みから始まって、大変丁寧に教えていただきました。そのため、実際に機械を動かすまではいかず、放課後に持ち越し。子供たちを帰してから、用務員さんのもとへ。プール脇の草が生えている場所で、実際に刈り取り。思っていた以上に難しかったです。まずもって、思い通りに進まない・・・なかなか大変な作業...刈払機デビュー

  • DV?

    朝起きて、自分の顔を鏡で確認して前日よりもあざが広がっていることにショック・・・今朝は、昨日と変わらないような、でも、左側は広がってる?昨日は、さすがに子供たちが不思議がって聞いてきましたよ(笑)派手にこけちゃって、顔を打ってしまったの。でも、大丈夫だよ。みんなから見たら、気持ち悪いかもしれないけれど時間が過ぎれば治るから、少しの間我慢してね。子供たち先生、大丈夫?お化粧が変わっているのかと思った(笑)先生、遠くから見るときれいだよ。(私は、これに対して顔を近付けて、【これならどう?】ってアクションを起こしたのですが、笑っているだけでした。1年生の子供には、酷な質問でした(笑))先生、どうして転んじゃったの?(あのね、体育の時間にいなくなった時が・・・・以下略)早く治るといいね・・・心から心配してくれてい...DV?

  • 飛び込みMRI検査

    昨日記したブログの続きです。一昨日のこと。体育館で派手に転び、学校長から病院へ行くように指示をされました。いや、命令だったのかも。。。教室で3校時の指示をし、教頭がいてくれました。私は、職員室で少し休んでいる気持ちでいたのですが、養護教諭が、【校長先生が、車で待機しています】と。ありゃりゃ。。。ということで、病院へ向かいました。院長先生の診察日とあって、かなり混んでいましたが、それほど待ち時間はありませんでした。緊急枠で入れてくれたようです。まず問診から。その後、先生の指示で、MRIと手首のレントゲン検査が入りました。大げさになってしまったなぁと思うとともに、頭を打った(実際には鼻を強打したと思われる)ことを考えると、万が一のことも考えてやった方がよかったのだとも思えました。幸いなことに、脳神経学的には異...飛び込みMRI検査

  • ちょっとしたことで、ケガに繋がる

    本当に情けないったら、ありゃしない・・・タイトル通りなのです。昨日の体育の時間のこと。運動会も終わり、体育の時間は【体力テスト】のための練習をしています。昨日は、グラウンドにラインが引かれていることもあって外でボールスローの練習をしたかったのですが、あいにくの霧雨模様。諦めて、体育館での体育にしたのです。準備体操を終えて、子供たちをウォーミングアップのために体育館を大きく走らせている間に、私と支援員さんとでマットの用意。(上体おこし用)その後、タイマーなども準備OK。子供たちを集めて、前回やった反復横跳びの練習の指示をして、その間に私はステージに置いておいた記録用紙(学級名簿)を取りに行ったんです。その時にマットにつまずき、派手に転びました。(;'∀')歯を折ってしまったかと一瞬思いました。ぴしっと嫌な音...ちょっとしたことで、ケガに繋がる

  • 多くは詐欺メール

    珍しく携帯のメールを開いたら・・・出てくる出てくる、詐欺メールと思われるもの。・東京ガスご請求のお支払いに関するもの。我が家、東京ガスではないんですよ。それに、口座引き落とししてるし。。。・東京電力パワーグリット電気料金のお支払期限について口座引き落とししてますから。・東京電力株式会社電気料金のお支払期限迫る口座引き落とししてます。・アマゾン支払い方法を変更してください。基本、Amazonは使わないんですよね。・ANAサポート未加算マイルについてしばらくANAを利用していないし、マイルが8505もあるはずがない(笑)他にもいろいろ・・・皆様もお気をつけて。多くは詐欺メール

  • 【私信】のびたさんへ

    私が描いた、いや違う、AIに頼んで描いてもらった画像を添付しますね。一番のお気に入りは、これ。↑ひたち海浜公園のネモフィラの丘でピアノを弾くのびたさんです。実は、これが最初の画ではなく、一番最初はこれでした(笑)【85歳、ピアノを弾くのびたさん】でお願いしたらいやいや、のびたさんはこんなに老けていませんから!そう思い、笑顔ののびたさんを頼んだら・・・こんな笑顔ののびたさんが!!!しかし、お会いしたのびたさんとは違うのですよ。3月にお会いした時の写真をもとに出来上がったのが最初のものです。本当は、私との連弾(私ピアノ弾けないのに)でお願いしたかったのですがイメージとは全くかけ離れたものだったので、ここに載せるのは止めますね(苦笑)AIで作る写真や絵。楽しいですね。【私信】のびたさんへ

  • 京都土産が届く

    尊敬する元同僚から、木曜日の7時過ぎに【〇〇まで来てぇ。お土産渡したいから】という連絡が。私は既に帰宅後だったし、【帰宅しちゃいました】とだけ返信した。それから20分ほどして、【今、自宅へ向かっている】という連絡。申し訳ない。引率で疲れているだろうに、わざわざ我が家に届けてくれるという。しばし自宅前で助手席に乗せてもらって話をした。中学校だけの勤務しかない30代の学年主任が生徒の動かし方を分かっていないと嘆いていた。校長先生自らが、京都駅構内で言葉も出さずに並ばせた話や、起案も出さずに修学旅行のしおりを印刷した話を聞くと、学校現場も場所によっては違ってくるんだなぁと思ったけど、元同僚のところが、異常なだけだと思ったり。大丈夫なのかい?その学年主任・・・場所場所によって、いろんな教員の話を耳にする。私も以前...京都土産が届く

  • 連絡帳、その後の親からの便り

    昨日のブログで、普段は返信がない親から、たくさんのお便りが届いた。私も、たくさん返信して返した。本来なら、そんな時間が取れないが、45分間の読書時間があったので、書けたのだ。正直、親に刺激を与え、文句の電話や不信感が出るのかと思っていた。しかし、昨日の連絡帳には、・たくさん書いてくれたことへのお礼・モヤモヤしていたものが取れた・自宅でも見ていく・帰りの見守りをありがとうございました要約すると、この4点が書かれていた。ほっとした。とっても、ほっとした。この親、電話をかけても出ないことが多い。折り返しの電話もないことがほとんど。だから、電話を止め、連絡帳にとなった。たまたま、45分読書時間もあったから。親が継続して見てくれたらいいのになぁ。正直、学校での個別指導の時間を取るのは、限界がある。休み時間や昼休みに...連絡帳、その後の親からの便り

  • 心の声

    昨日は、連絡帳に書いても返事もよこさない親から珍しく長いお便りが届いた。1.忘れ物をしたら、先生に怒られたといやいや、私怒ってませんから。忘れないように用意してね。ママと一緒に用意してもらってねそんな話をしました。2.算数のプリントは、誰が丸つけするの。ずっと、連絡袋に入ってるけど。学校でやったときには、担任が丸つけをします。宿題に算数プリントが出たときは、保護者の方にお願いしていることは学年便りでも以前説明しました。お子さんの理解度を確認するうえでもお願いします。連絡袋に入っているプリントについては、欠席したとに取り組んだものですので、時間を見付けて取り組んでいただきたいです。点数が書かれたテストやプリントは、できるだけ学校で直せるように配慮していますが、全部を直せずに持ち帰ることもあります。そのままに...心の声

  • できたわ!

    昨日、AIから見放され、それなら帰宅後・・・と思ってはみたものの、帰れば疲れて寝てしまい・・・真夜中にPCを取り出して、再チャレンジ。ChatGPTで検索して挑戦したら、できましたわ。富士山と河口湖とネモフィラ富士山と河口湖と秋に見られるであろう真赤に色づいたコキアついでに、次女の結婚式のイメージも(笑)いやいや、顔が全然違いますから(笑)遊べそうですね。できたわ!

  • 私もチャレンジしたけれど。。。

    ブロ友のうばゆり3さんが、AIに描いてもらったという絵をブログに投稿していた。それなら私も挑戦とばかりに、今朝【今の河口湖から見た富士山の絵を見せてください】とお願いしてみた。【もちろん!河口湖と富士山の絵、ちょっと素敵に仕上げてみるね。少々お待ちください~🎨💧】との返事。数分待ってみたが、なかなか来ない(笑)【未だかなぁ?】って送ってみたら【お待たせしました~!こちらが今の河口湖から見た富士山のイメージ、どうぞ🖌️💫!】とあるが肝心の絵がない。。。私【えっ?どこにありますか?】AI【あれれ、水の霧に包まれちゃったかな?💧🌫️もう一度しっかり描いてみるね~。少しだけ待っててね!🎨】2分待ったが、未だ・・・私【待てません】AI【わお、水滴よりせっかちさん!💧✨次回こそバッチリ描き上げるぞ、アクアがんばる!明...私もチャレンジしたけれど。。。

  • 月命日・ おめでとう・ 癒し

    昨日は、運動会の代休日曜日の地域の作業で、普段使っていないせいか筋肉痛が酷かった。今朝は、違和感は薄くなったけど。代休がなかったら、仕事に行きたくなかったなぁ。今日は火曜日。休んだせいか、月曜日気分。昨日は、父の月命日だったので、お墓参り。母が一人で行っていたらしく、菖蒲が供えられていた。雨上がりで掃除がしにくかったのだろう、葉がたくさん落ちていたがそのまま。できる範囲で掃いてきたけれど、そんなにきれいにならなかったね。帰りは実家に寄って、母と長話。テレビは、大の里の横綱昇進の話題。おめでとう。そういえば、初日に国技館へ行った勤務校の校長から頂いていたんだ。くず餅と大の里のタオル。先週の金曜日の放課後、校長は「優勝が確定したから、帰るね」って笑っていたなぁ。ファンだったんだね。2度ほど、元同僚に連れて行っ...月命日・おめでとう・癒し

  • 書いても、聞いても分からない親

    今日は、運動会の振り替え休日です。土曜日の運動会当日のこと。空気がひんやりとしていて、半袖では肌寒い気温。学年便りには、【演技中は半袖、半ズボン】【寒ければ長袖を着て登校させてください。待ち時間も寒いことが予想される場合には、リュックの中に長袖を持たせてください】と書いた。間もなく、開会式が始まるというときに、上下とも長袖を着ている児童がいた。開会式が始まるから脱ぐように伝え、他の子供にも同じ指示。ふと戻ると、その子はそのまま。【脱いでちょうだい】といっても、立とうとしない。長袖をめくったら、上下とも半袖短パンを身に付けていない。我がクラスの指示が通らない子の一人だ。親に連絡・・・母親は、【リュックの中にありますから・・・】と。学年便り、読みましたか?聞いてやりたい気分でしたが、止めました。職員室から戻り...書いても、聞いても分からない親

  • 1日違い

    今朝は結構な雨。昨日でなくてよかった。でも、今日は、地域の除草作業が予定されている。小雨決行だというが、この雨ではどうなのだろうか。役員の私は、朝からヤキモキしている。早く態度決定してよぉとばかり、携帯を眺めているがなかなか延期の通知は入ってこない。延期になったらなったで、冷蔵庫に入れた20本弱の500mlペットボトルが邪魔になるなぁ。。。刈払い機デビューの予定だったが、新しい替え刃が合わず(私のやり方が間違ってる?)今回は断念。1回もやったことないし、まず無謀だったのかもしれない。怪我が防げたということで、よしとしよう。昨日は、勤務校の運動会。終日曇り空で肌寒いくらい。運動会としては、良かった天気だったと思います。でも、万国旗も等賞旗も勝ち負けも運動会の歌もなく、何だか私には物足りなさを感じました。1日違い

  • 早起き 運動会

    子供のように早々と目が覚めました。目が覚めたというか、普段は滅多に記憶していない夢で慌てておきました。時刻は、3時過ぎ・・・【すみませんっ!遅れます・・・】そう、校長先生に電話している夢でした。今年度異動した初日に、数分遅刻した私・・・学校行事の中でも、大きい運動会当日にまたもや遅刻?慌てました。それから、眠れてません。実際には、夢の中の話だったのですが、本当にひやりとしたし、やっちまったかぁという気持ちでした。数日前までは。不安定な天気予報でしたが、今日の日中は、なんとかもちそうです。気温も20℃に届かない予報。半袖では、肌寒いかもしれませんね。職員出勤は、7時半。でも、子供たちの登校もいつも以上に早くなるというし、いつもの駐車場ではなく、子供たちが使用する通路の先になるので、早めに出たいと思います。予...早起き運動会

  • 心配をかけ過ぎてしまいました

    昨日までの投稿で、たくさんの皆さんからご心配のコメントやら温かな励ましのお言葉やらをいただきました。また、鍵コメさんも複数いて、陰ながら応援してくださっているのが分かりました。皆さん、ありがとうございました。帰宅後は、しっかりと寝て、すっきりした朝を2日続けて迎えられています。昨日は、頭痛を感じることもありませんでした。昨日も、目標の18時前退勤をし、早々と休みました。母は、続けて私の退勤が早かったので、昨日も玄関で迎えてくれました。さらには、一昨日の夜は心配で仕方がなかったらしく、体調が悪化していたらどうしようと思っていたそうですが、休んでいるのに電話も・・・と思い、連絡を諦めたようです。朝6時過ぎに電話がかかってきました。いくつになっても、親は親。母にも心配をかけ過ぎたようで、申し訳ないと思います。今...心配をかけ過ぎてしまいました

  • 久しぶりの困った頭痛

    昨日は本当に参った。昼頃から頭痛を感じ、時間を追うごとに酷くなった。頭が痛いレベルを通り越して、気持ち悪さまで出てきた。仕事はしていたが、耐えられなくて早々と帰宅。母は、未だ玄関を閉める前で、私のあまりにも早い帰宅に外まで出てきてくれる始末。早いと心配をかけてしまう。でも、黙っていられなくて正直に話し、実家で少し横にならせてもらった。自宅はすぐ隣だが、母の近くにいたい気もしたのだ。冷水を持ってきてくれたり、【かいゆうき】という母が使っているものを持ってきてくれ、頭に当ててみてはどうかと提案してくれたり。頭や肩、腰に当てて様子を見ていたが、当たる痛さの方が増して、止めてしまった。熱中症ではないと思う。肩こりからくるものではないかと自己分析していたが実際のところ分からない。ご飯を食べる気にもならず、早々と就寝...久しぶりの困った頭痛

  • さて、困った・・・

    入学して間もなく2か月目が終わろうとしている子供たち。急かさないと、一向に支度が終わらないマイペースな子もいるが、Timeタイマー(残り時間が一目で分かる優れもの)を使い始めたら、スムーズにできる子も多数派になった。【画像お借りしてます】言われなくても、授業の準備ができる子が増えたし、学校保管の教科書も、自分たちで気付いて配付できるようになった。給食のときに、担任外から応援に駆けつけてくれる先生からは「癒しになってる」と言われた。そんな成長がみられる中、お勉強面できつい子も。。。入学後まもなく、「ひらがなの読み」テストを行った。ほとんどの子が、46文字を読める。時々数文字間違う子がいたが、大体は100点満点。そんな中、たった8文字しか読めない子がいた。自分の名前に入っている文字も読めない子だった。ひらがな...さて、困った・・・

  • お疲れモード

    横になったら最後。一瞬で眠りにつける。枕が変わっても眠れる。ある意味、私の得意技の一つだと思う。昨夜は、11時過ぎまで起きてはいたのだが、横になったら、すぐさま寝てしまったようだ。「ほんの少し」なんて考えは、通用しない。下手したら、電気をつけっぱなしで朝・・・ってことも。昨夜は、寝る前に消せた。昨日は、雨上がりでグラウンドコンディションが悪かったため、外遊びができなかったのが救い。これで遊びをしていたら、その時刻までは起きていられなかっただろう。今日の予想最高気温、31℃。いきなりか。。。週末の運動会開催に向けて、昼休み時間の練習時間もある。いい塩梅に・・・肝心。気持ちは、28歳のままだが、若くはないから(笑)。疲れたときに癒してくれるもの。先日の弾丸ツアーでの一コマ。お疲れモード

  • 癒しの時間

    昨日、叔母のお店に行ったら、従妹の子供たちがいた。私はすかさず、「今日は保育園は?」と聞いてしまった。曜日感覚がずれていたのだ。「今日は、日曜日だよ」反撃を食らう・・・(笑)ダメだ、土曜日出勤したばかりに、脳内時計が狂っている・・・今朝は、二度寝して慌てた。従弟の子供たちと、ほっこりする時間を過ごせた。そして帰宅後は、まったり。実家の花々を見て過ごす。他にも撮ったが、ピンボケしていて載せられない。今日は、月曜日かぁ。雨が降っていて嫌だけど、なぜだか余裕がある。。。まだ締め切り前だからかな。ほっこり時間を過ごせたからかな。癒しの時間

  • 「家庭教育力」の大切さを改めて感じる

    昨日は週休日だったが、勤務校は奉仕作業。朝7時からにも驚きΣ(・□・;)生憎の朝からの雨模様で、外作業から室内作業に変更。どの学年も、教室を中心にトイレ掃除、エアコンフィルター、扇風機、窓拭きなどの掃除を。子供たちも参加だったので、いつもの倍以上の人数(両親揃って来校のところもあった)だったので、室内は賑やか。子供たちは、机や椅子の脚に付いた埃を取り除いたり、廊下の汚れを拭いたり・・・長い教職経験から感じることなのだが、どうして同じ年月を経験しているのに、こんなにも差が出てしまうのかって。。。それは、家庭教育力の差なのだと感じている。躾がしっかりされている家庭の子は、親もしっかりとしている。そういえば、我がクラスの「忘れ物が多い」「お勉強が苦手」の3名は参加しなかったなぁ。。。与えられた仕事だけではなく、...「家庭教育力」の大切さを改めて感じる

  • やっぱり最高、気心知れた元同僚たち

    昨日は、さっさと退勤して前勤務校へ。17時を過ぎたころで、学童へのお迎え時間帯と重なり、元教え子や保護者と遭遇。・最終日にご挨拶に来られなくて、申し訳ありませんでした・1年生のときの方が楽しかったって話しています・一生懸命に頑張ってますよ・時々先生の話が出るんです・〇〇ちゃんが、こんなことやって怒られてた(笑)・週に2回、〇〇小(私の勤務校)へ行って、バスケやってます・先生、戻ってきてください・若返りましたかそんな話で盛り上がり、なかなか職員室へ入れませんでした(笑)ク〇校長がいなかったので、職員室内も快適。ただ、7人もの職員が異動になったので、全くの別の職場に変わってましたね。職員室では、20分弱で退散。なんてったって、次の楽しみがありましたから。おばちゃんたち6人が集まり、短い(約3時間は短すぎます)...やっぱり最高、気心知れた元同僚たち

  • 敬遠

    昨日は、ロングの昼休み。天気も良く、1年生の子供たちと外遊びを楽しんだ。四葉のクローバーを探したり、鬼ごっこしたり、滑り台から滑ったり・・・昨夜は、風呂待ちの最中に深い眠りに・・・気付いたら真夜中・・・さて、今日は前任校に行ってくる。運動会が同日開催なので行けない。だから、職員へ差し入れと思って。そんなことの相談をしていたのは、2日前。前任校の仲が良かった同僚と。私が行くのを聞きつけたようで、昨夜遅くに「明日お会いできるのを楽しみにしています。(途中省略)明日、お時間あれば愚痴を聞いてください。」とあった。在職中もいろいろとあった元同僚で、正直「10分だけ聞いて」が10分で終わったためしがない。自分が伝えたいことだけを話し、こちらが話を始めると遮る・・・そんなことが続いたので、私は距離をとるようになった。...敬遠

  • やっぱり、楽しい職場だと思う

    私の本年度の退勤時刻は、遅くても18時を回らないように気をつけている。先日、ノートや作品処理が終わらなくて18時近くまで教室で仕事をしていたのだが、そろそろ退勤しようと思い、職員室へ向かった。しかし、運動会の練習時期。小規模校なので、ブロックでの練習が多い。私が職員室に戻るのを待っていたかのように、ダンスの内容(隊形移動と声出し)などについて確認しようとなった。これでは、帰れないなぁ・・・そんなことを思いつつ、残っていた。校長先生も珍しく退勤時刻以降も仕事をしていた。そのうち、バタバタと動きが。職員室後方の机に人が集まって、何やら話をしている。そうこうしているうちに、校長先生の「みんな、こっち来てぇ」(わりとおちゃめなところがある(笑))の声。その時、校長先生は既にピザを食べていた(笑)知り合いがコストコ...やっぱり、楽しい職場だと思う

  • きれいな景色に癒される

    一昨日がフラワームーン?私は、そのお月様を生で見なかったような、見たような???(呆けたか(笑))昨夜、元PTA会長さんからいただいた茹でた筍をこれまた元同僚にも渡してほしいと言われたので彼女が帰宅する時間帯に、近所のコンビニで待ち合わせしました。その帰りに撮った景色。水田にも映るお月様。すてきだったな。そういえば、先日行った山梨ドライブでもすてきな風景をたくさんカメラに収めた。山中湖パノラマ台より遠く(右側)には、北岳や荒川岳も!まだまだ雪をかぶっていました。早朝の訪問だった花の都公園は、中に入れず。でも、滅多に来れないので少し広くなった路肩に車を停めての撮影今朝もまぶしいほどの光で、水田がきれいでした。残念ながら、携帯から取り込めず。すてきな風景を見続けられているせいか、はたまた子供たちが落ち着いて生...きれいな景色に癒される

  • 忍野八海

    今回の弾丸ツアーで絶対に外したくなかった忍野八海前回行ったときは、富士山の全景が見えず・・・今回はとっても良い天気。朝7時半前の到着だったので、駐車場には係員さんが来ておらず、ただで停めるのには気が引けたのであたりをきょろきょろ。そのうち、係員さんと思える方が家族の方に送られ到着。駐車場所を確認すると、「あの車が停まっている隣に」とのことで車を動かしました。何だかほっとしましたよ。300円の駐車代を支払い、案内図が書かれている用紙をもらって移動開始。前回行ったときは、観光客がうじゃうじゃでしたが朝早いこともあり、とても静かでした。途中の駐車場には、お金を入れる箱が置かれているところもありました。何台か停まっていましたが、皆さんちゃんと入れてるのかしら???池に映った富士山が撮れたらよかったのになぁ。。。ま...忍野八海

  • 行きたかった、新倉山浅間公園へ

    今回の弾丸ツアーでぜひとも行きたかった場所新倉山浅間公園危うく忘れるところでした。なんてったって、思い付きの行動であったので・・・(;'∀')ここは。SNSでよく見られた場所です。桜の時期にアップされているのをよく見かけました。長い階段を息を切らしながら上がり、上りつめた先には、こんな素敵な景色が。桜もいいけど、秋の紅葉シーズンも最高でしょうね。退職したら、絶対にまた行くぞ!桜のシーズンにね。行きたかった、新倉山浅間公園へ

  • この風景が見たくて

    おはようございますGWに見るはずだった風景が諦められず、昨夜娘を送ったついでに、来ちゃいました。河口湖大石公園。お天気下り坂ということですが、結構人がいます。富士山もくっきりと見えます。会えないと思っていた富士山とネモフィラに出会えて幸せです。昨日は、ブログのアップをしなかったことに気付いたのは今朝。まっ、いいか。。。この風景が見たくて

  • 挨拶の大切さを伝え続けた、結果・・・

    4月に着任したときの最初の職員会議で、学校長が子供たちの挨拶を何とかしたい・・・と話していた。始業式当日の朝、私はまだどこの教室にも行けないので、職員室で待機していたところに、1本の電話。受けてしまったら、3階にいる学年への伝達をしなければならなくなった。東階段を上がり、6年生の教室の前を通り、5年生の教室前も通り、4年生の教室まで来た。その間、たぶん14.5名の子供たちとすれ違い、こちらから挨拶をした。「おはようございます!」でも、挨拶を返してくれる児童は、皆無に等しかった。さすがに子供たちとの信頼関係ができていなかったので指導することもできず、繰り返し挨拶もしなかった。学校長が職員に伝える意味を理解した。私は早速、翌日の入学式のあとの学級活動で、「挨拶の大切さ」について話をした。自分はもちろん、相手も...挨拶の大切さを伝え続けた、結果・・・

  • またまた癒し

    GWの昨日、私のクラスは、全員出席。心配していた、しぶりもなく元気に登校してくれました。それぞれが、楽しい時間を過ごしたようです。さて、世の中のGWは終わりましたが、長女のGWは昨日から・・・何も予定を入れていないというので、迎えましたよ。7時過ぎにこちらを出て、11時過ぎに帰宅。疲れましたが、今日からまた癒しを与えてくれるわんことの生活を考えたら、疲れなんか吹っ飛びます。昨夜は、ママがいるにもかかわらず、私と一緒に就寝。1週間前の次女のところのわんこのにおいが残っているのか盛んにくん活をしてましたけどね。次女のところとはまた違う甘え方に、ばあばである私はメロメロです(笑)土曜日まで滞在できるとのことなので、楽しみますよ。今日が休日ではないのが残念・・・日曜日は、あちらに泊まろうかとも考えてます。またまた癒し

  • 私のゴールデンウイーク

    当初の計画5月3日・・・山梨県入り山中湖や河口湖、本栖湖をめぐる天気予報によると快晴だったので、母と出掛ける予定5月4日・・・自宅でゆっくりする5月5日・・・上京5月6日・・・自宅でゆっくりするこんな予定だった。しかし、実際は・・・5月3日・・・さすがに翌日朝早くから動かなければならないことを考えると、予定をキャンセル。自宅の掃除や買い物。それから元同僚とあって長話SNSには、富士山のきれいな写真がどんどん上がっている。思い返すだけでも残念全て拾い画です。5月4日・・・早朝から神奈川へ。11時少しすぎには、あちらを出て戻り。途中渋滞に遭うが、夕方前には帰宅。5月5日・・・未明から体調不良(発熱)上京の予定をキャンセルして1日寝て過ごす。5月6日・・・平熱に戻ったものの、雨降りで1日中ゴロゴロ。何もやらず結...私のゴールデンウイーク

  • 所変われば・・・

    今回の叔父の訃報を受けて、叔父の実家である私のもとへ電話がかかって来たのは、木曜日夜。その時の電話越しの叔母は、「家族だけで見送る」だった。父の兄姉や従兄に連絡をし、そんな意向だといったがやはり血縁。最期に会いたいと。。。叔母の気持ちも兄姉の気持ちも痛いほどわかる。そのことを神奈川の叔母に伝えたら、「来るなとは言いません」と。すぐさま、兄姉たちに連絡をし、神奈川行きが決まったのは金曜日夕方のこと。世の中GW真っ只中。余裕をもって出掛けようということになり、こちらを出たのは朝3時過ぎ。車の通りは多かったけれど、地元高速も首都高もスイスイ。東名に入ってから混んできたなぁとは思ったけれど、ブレーキを踏みながらの運転はない。海老名SAで朝食休憩。時刻は、朝の5時半。ここのメロンパンが有名だが、お店が開くのが6時と...所変われば・・・

  • 復活!

    昨夜、真夜中に寒気で目が覚めた。枕元に常置してある体温計で熱を測ってみると、38.5℃。。。「朝までには、熱が下がるか・・・」そう思いつつ、冷えピタを貼って再度就寝。こんなときって、なかなか眠れない。いつの間にか熟睡できたようだが朝方再度測定するも、37.7℃予定を組んでしまったことを後悔するとともに相手に申し訳ない気持ちで、いっぱいになった。日中は、37℃台をキープ。休日当番医を検索するも、離れた場所でかかったことのないところだったのでおとなしく寝ていることに。昼過ぎに、なかなか姿を見せない私を心配した母から、生存確認のための電話。改めて、ありがたさを感じた。日中寝ていたので、今は眠くも何ともなく。熱も、36℃台で落ち着いている。天気が良かっただけに、もったいない1日だったなぁ。。。復活!

  • 肌艶よくなった???

    金曜日、待ちに待った元同僚との食事会。嵐のような天候で、来客が少なかった様子でしたが、6時過ぎから閉店の9時までずっとしゃべりっぱなし。元同僚たちの話を聞いて、転勤してよかったと思ってます。元同僚からも、【出てよかったよ(異動してよかったよ)】と言われました。【私(元同僚)も異動すればよかった】とも言ってました。いろいろな話から、【肌艶よくなったんじゃない?】っても言われました。「肌艶よくなった???」私、決してきれいな肌ではないのですが・・・わんことの6日間で、ストレスがなかったからかな?それとも、私の今の職場が最高だから???どちらにしても、うれしい褒め言葉でした。お店を出たときは、横殴りの激しい雨。車に入る間にも、かなり濡れましたが、楽しい時間が嫌な気持ちにはさせませんでした。「次に会うのはいつにす...肌艶よくなった???

  • 嫌な予感は当たるもの・・・

    一昨日、わんこがいなくなって家でゆっくりしていたら携帯にかかって来た未登録の電話。ネットで調べてみると、詐欺電話ではないらしい。その間に、留守電にメッセージが残っていた。「〇〇(私の旧姓)ですが、お時間あるときに連絡をお待ちしています。」と。聞き覚えのある声。嫌な予感で電話をかけると、相手は出なかった。間もなくして折り返しの電話。神奈川に住む叔父(父の一番下の弟)の妻からだった。明るい声。嫌な話ではなかったんだ・・・そう思って話をしたのだが。「〇〇(叔父の名前)から、何か聞いています?」聞いているって何を?と思ったが、特別に思い当たる節もないのでそのことを告げると、「夕方亡くなった」と。嘘でしょう!!!???という気持ちと、やっぱり・・・という想い。叔父とは、2月末に叔母の告別式で会ったばかり。ここのとこ...嫌な予感は当たるもの・・・

  • ママには勝てない・・・

    昨日は、娘たちがわんこを迎えに来るというので私は午後年休をとって帰宅。母が玄関を開けて待っていてくれました。きっと母は困り果てていたのかな。わんこは、私の姿を見るなり跳びはねて、後ろ脚だけで立って、抱いてくれろと催促。座るのと同時くらいに、自ら膝の上に乗ってきました。本当に甘え上手です。膝の上に乗っていても、撫でていないと「撫でてぇ~」とばかりに前脚でちょこんと身体に触れてくるし。(なでてのサイン)本当に可愛い。「ママがきても、〇〇君はお泊りしよ」というと、顔を近付けてくるし。。。トイレに行けば後ろをついてくるし、少しでも動けば顔を見てくる。べったりしていても。昨日は短い時間のお留守番だったけど、わんこにとっては気の長くなるほどの時間だったのでしょうね。なのに、なのに、何なのよぉ。ママたちが来ても私の腕の...ママには勝てない・・・

  • 影まで愛おしい

    昨日も、4時30分の退勤時刻間もなくに退勤。母は、一緒にお茶をと思っていたらしいですが、「散歩に行ってくるよ」という言葉に、わんこ>母を感じてしまったようです(笑)だってねぇ・・・帰宅したら、キャンキャン大騒ぎで歓迎してくれるわんこを見ていたら、そんな気持ちになってしまいますよね。用水路を流れる水の音に反応したり、水田で動いているトラクターを見て吠えたり。あっちこっちにマーキングしたり・・・にぎやかな散歩でした。沖縄から戻ったばかりのママたちに話したら、「用水路に落ちないでねぇ」と母心。落ちても大丈夫な深さだし、落ちたときはこっちが面倒だし(笑)水田の多くには水がはられ、こんな光景が見られます。もう少し陽が落ちると、紅く染まる風景もいいのですがそこまではいられませんでした。なにせ、お茶のみを楽しみにしてい...影まで愛おしい

  • 愛おしい

    朝起きると、わんこがいる。夜中に、むくっと起きだし寄ってきてゴロンとする。ぬくもりだけで愛を感じられます。昨夜は、そんなことが何度もあり、より幸せを感じました。何度も目覚めましたが、寝不足ではありません。それだけ、可愛さの方が勝っているのでしょうね。昨日は祝日でもあり、ずっと一緒。一緒にいなかったのは、お風呂とトイレの時くらい?(笑)それほど、ずっと一緒でした。昨日は自宅での生活ではなく、実家での生活。広々とした部屋があるので、走り回るにはもってこいなのです。時折一人遊びで実家の探検をして、姿が見えなくなることもありましたが名前を呼べば戻ってくる。わんこの取説にも慣れてきましたよ。(笑)なお更、愛おしさが増します。母といても、やってくるのは私のところ。飽きれば抱っこの催促です。抱っこしていても撫でないでい...愛おしい

  • 現職では、無理無理!!!

    昨日は、わんこを預かって3日目。ただ、勤務日とも重なっていて、心配で出勤したくない病にかられました。仕事をしていても、一人いや、一匹家に残してきたのが心配で、ふとした時に思い出す。仕事は終わらないのだけれど、退勤時刻が待ち遠しくて退勤時刻間もなくに退勤。帰宅してみれば、、物音ひとつしないので心配になり、急いで駆け上がると、ベッドの上にちょこんと座って首を傾けていました。その仕草、可愛いのといったらありゃしない。おむつを速攻脱がして、雨が降る前に・・・と散歩へ。わんこもルートが決まっているようで、私が考えるルートへ。ビデオを回しながら散歩をしていたら、急に立ち止まり・・・ウンチングスタイル・・・まずいとばかりにビニル袋を取り出しました。長女のところのわんこは、その時になると2,3周してくれるので分かるのです...現職では、無理無理!!!

  • 新緑が美しい季節

    昨日は休日でもあり、わんこの散歩も兼ねて3度も外に飛び出していきました。わんこ、最初はいやいやモードを発動するのですが、出ちゃうと嬉しそうなんですよね。朝の散歩では、20分ほど。日中の散歩では30分ほど。夕方の散歩では、40分ほどを歩きました。私のいい運動まではいかないけれど、途中途中走ることもあり、何もしない休日から比べたら、健康的だったかと。。。見上げると、真っ青な空が広がっていたし、新緑がとってもきれいです。鶯やキジ、水田からは蛙の鳴き声まで聞こえてきて春だなぁって感じです。夕方の散歩では、水田に写る太陽がすてきだったし・・・これからの時期、水田風景もすてきな地区なのですよ。田植えが終わったところは、家の近辺では数枚だけですけど、通勤路上では、一角がすべて終わっているところもあります。大好きな春。い...新緑が美しい季節

  • 早朝散歩

    昨日夕方から次女の家のわんことの生活が始まっています。彼女たち、前回の和装のウェディングフォトに続き、今回は洋装でのウェディングフォトを撮るとかで今日から沖縄です。さすがに、荷物扱いで沖縄までは連れていかれないそうです。可愛そうだしね。きれいな富士山の写真が送られてきました。昨日は、全く見えませんでしたし。SNSにも、早朝からはっきりとした富士山の写真をアップしている方々がたくさんいて、行きたかったなぁと思ってます。1日ずれていたら、見えたのでしょうけれど。今朝は、5時前に顔をなめられて起こされました。その後、かまってほしくてうるさいので、散歩に出掛けました。もう、自分の意思があってコースはわんこ主体。草原にどんどん入ったり、クン活したりで1時間弱歩いてきました。結果、足は泥だらけ。いる間は、朝の散歩をし...早朝散歩

  • 上京

    今朝早く、母を乗せて上京しました。もう少し早く到着できると思ったけど、途中事故渋滞が複数箇所あって、予定到着時刻より30分遅い到着。しばらく、早朝または遅い時間帯の移動だったので、ストレスなくいたのですが、ノロノロ運転はやはり時間がもったいなく感じます。娘宅に到着したら、わんこが大歓迎してくれ、お決まりの靴下の最速。大好きなんですよね、履いていた靴下。しばらく咥えていましたが、そのうち飽きて今は散歩中。今は、娘宅でゆっくりしてます。午後からは次女宅へ。気をつけて移動します🚙上京

  • 笑顔で過ごせる理由(わけ)

    今年度に入ってから、心穏やかに過ごせることが多い。なぜなのか、考えてみた。第一に、ストレスがない。管理職にも、同僚にも、子供にも(←これは、多少ある(笑))心がざわつかないでいられる環境って、本当に幸せなこと。管理職トップは、毎日何かしらの声掛けをしてくれているし、同僚も分からないことがあれば、気持ちよく答えてくれる。他愛もない日常会話が楽しい。先日、子供の自宅確認をするにあたり、地理がよくわからずに住宅地図を眺めていたら、一緒に探してくれた同僚がいた。私から声を掛けたわけではない。向こうから、声を掛けてくれたのだ。よほど、【分からないオーラ】を出していたに違いない。おかげで、迷わずにすんだ。本当にありがたい。それから、子供たち。昨年度よりも11人も少ない。おまけに、女の子が多い。男の子は、女の子の3分の...笑顔で過ごせる理由(わけ)

  • 国営ひたち海浜公園 ~その2~

    月曜日に行った国営ひたち海浜公園のチューリップです。種類によっては、まだ咲いていないものもありますが見ごろと言って間違いないと思います。私は、ネモフィラよりも感動したのです。(叱られるかな(笑))昨年度よりも面積が拡大したような気がするし、色とりどりのそして種類が豊富なのには驚きました。元同僚と、「自宅にどれを植えたいか」や「どこの一角がすてきか」を話しながら見て回りましたがどれもすてきすぎて、結論が出ませんでした。圧巻!!!また見たい風景です。国営ひたち海浜公園~その2~

  • 国営ひたち海浜公園

    月曜日の代休を利用して、国営ひたち海浜公園へ行ってきました。2日前に、前職場の仲良しだった同僚に連絡をしたところ一緒に行くことになりました。9時オープンということで、その30分前には駐車場が開くということだったので、それに合わせて出かけたのですが、まだ開かない駐車場の開門を待って、長蛇の車の列。私は、いつものように「海浜口」からの入園。ネモフィラが咲くみはらしの丘に、一番近いからなのです。西口や南口から入ると、かなりの距離を歩くことになります。今回は、HPによると7分咲きとか。青が薄いかなとは思いましたが、何度見ても感動できる風景です。見てください!この誰もいない風景。この風景を取りたいがためにここなんです。実は、写真の右端に写りそうだったので、左に向けて撮った写真です。少し、薄曇りでしたが真っ青な空が広...国営ひたち海浜公園

  • 学級崩壊

    昨年度担任していた子供の保護者から連絡をいただいた。ちょうど、授業参観や懇談会が終わった後。私も連絡しようと思っていたので、うれしい。以心伝心っていうやつ?そんなことを伝えた。残念なのは、新年度が始まったばかりだというのにすでに私たちがもったクラスの片方は、すでに学級崩壊状態だということ。予想はしていたけれど。。。あまりにも早すぎる。まだ、1か月も経ってないよ。。。昨年度、学級編成をし、管理職にその報告をする段階で、教頭と教務部に「新規採用者がもてる学年ではない」ことを私たちは伝えていた。おばちゃん2人がもっても、なかなか手強かったクラス。こちらの意図が伝わっているものとばかり思っていたが、3月修了式間近のころ、どうやら新規採用者が担任するらしいという噂を聞きつけ、それは大変とばかりに、再度教頭と教務部に...学級崩壊

  • いい小遣い稼ぎ?

    2週間前に行った地域の農業行事、泥上げ。土曜日参観を終え帰宅したら、滅多に玄関迎えなんかしない夫が(笑)出てきて、説明が始まった。近所の人が、これをもってきた。封筒にお金が入っている(すべて千円札)参加者に配付して、日付と押印をもらうこと。飲み物代のお金もある。別に、5000円が入った封筒も(←これにはびっくり)封筒の内訳・支払日当2,000(我が家を覗く12軒分)・点検日当1,000(時間にして1時間)・会議日当2,000(時間にして1時間)それ以外に、泥上げしたときに日当2,000他の人は2,000円配付だけど、役員の私には。7,000円も支払われるの?!!!昨日は、12軒にお金を渡しに行った。いないところは夕方に再訪したり、電話が分かるところには、留守電に入れたり。。。渡して挨拶してすぐに戻れるとこ...いい小遣い稼ぎ?

  • 授業参観、学級懇談会、PTA総会、1日勤務

    おはようございます昨日出勤でした。世の中、今日が日曜日ですが、私の中では、今日が土曜日気分です(笑)異動して初の授業参観。イラストお借りしました。この時期の1年生に、国語や算数はきついので、図画工作科をしました。【わたしの好きなものを絵に表す】学習です。好きな果物、好きな動物、好きなスポーツ、好きな野菜、好きな人、好きな〇〇・・・実は、前勤務校でもやっていたので、誰でも描けると思って決定してました。ところが、なかなか描けない子が一人。何を描きたいのかを聞いても決定せず。こちらが提案しても首を縦に振らず・・・参観に来ていた親と相談するように伝えてもなかなか決まらず・・・パソコンでイラストを出して描いてもらいました。最終的には、全員が描き上げ、説明してもらうことができました。こちらの対応を試された感じでした・...授業参観、学級懇談会、PTA総会、1日勤務

  • 徘徊のおそろしさ

    昨日、買い物をするために出掛けたときのこと。一級河川を走る大橋上で人影発見。それも、2車線道路の中央分離帯。歩道ではないところを歩いているのだ。さらには、懐中電灯ももたずに。車とは逆方向に歩いていたのだ。私は、歩道側走行だったし、後続車も多かったので停まるに止まれず。。。車が気付かなければ、事故にもなってしまう。躊躇ったが、110番通報。お決りの、【事件ですか?事故ですか】と。どちらでもないが、危険なので連絡させていただいた話をすると、【そばにいるのか?】と。すでに離れた後。上記の説明をし、電話を切ったのだが気になって車を回転させ、見に行ったが姿がなかった。通報から間もなくパトカーがサイレンを鳴らして近付いてきたがやはり姿がなかったようで、通り過ぎて行ってしまった。事故にでも遭ったのだろうか。あのとき、無...徘徊のおそろしさ

  • 筋肉痛

    先日、初めて外で体育をやった。子供たちにとっては、体育館でやってから2度目の体育。広い広いグラウンド。準備運動のやり方を丁寧にやり、全員が揃ったので初めて背の順の並び方を教えた。今年の1年生は、覚えが良い。1列も2列も4列も忘れずにできた。これ、すごいこと。例年なら、何人かが忘れて迷子になるのに・・・「全員合格したから、鬼遊びするよ。今日は、増やし鬼だよ」と言って、始まった。体育館でも、一度やっている。でも・・・広い広い運動場。場所は決めてあるけれど、なかなか捕まらない。それじゃぁと、私も鬼に加わった。これが間違いのもと。本気で走ったものだから、昨日はずっと脚に違和感。筋肉痛で辛かった。何時までも若いと思うな我が身体今朝は楽になったけど。。。休み時間にやるものとは、違ったんだなぁ。。。筋肉痛

  • 誕生日

    朝起きると、メールやらLINEやらFacebookやらに誕生日メッセージが入っていた。ありがたい。毎年、日付が変わると、決まってメールで祝ってくれるブロ友さん、ありがとうございます!歳を取るのは嬉しくないが、病気をやってからは誕生日が迎えられたことに喜びを感じるようになった。昨日4月16日は、30回目の28歳の誕生日(笑)昨日は、子供たちのお誕生列車を作るのに、各自に自分の顔を描いてもらった。その際に、私の誕生日と名前を書いたら、「先生誕生日なの?おめでとう」という声。「乾杯できる?」という可愛い声も。誕生日を迎えると、給食の時間に牛乳乾杯をしているのだ。まだ1回しかやっていないが、それを覚えていたようだ。給食の時間には、忘れていたけどね。(笑)夕方は、元同僚から連絡。渡したいものがあると。昨年は、お花の...誕生日

  • 久しぶりのいい天気

    このところの天気の変化は大きくて、昨日は、雨が降ったり少し晴れ間が見えたり。かと思ったら、黒い雲が湧き出してゴロゴロと聞こえたり突然のバケツをひっくり返したような雨が降ったり・・・と、忙しい天気でした。道路も濡れているところもあれば雨が降った様子もなく、乾いているところもある。。。自宅近くには、大きな水たまりができていてこんなにも違うのだと・・・今朝は、雲は出ているものの、朝陽がまぶしいです。気温も上がってくるとか。何度になるのかと思えば、20℃。まだまだ長袖で大丈夫な気温ですね。そういえば、当市、コロナが流行っているそうで市内の学校では、教職員4名ものが罹患していたようで新学期早々大変だったようです。我がクラスでも、母親からコロナがうつり入学式に出られなかった子がいました。ようやく今週から全員そろって学...久しぶりのいい天気

  • えぇっ?お引越し???

    私の最初の引っ越しは、就職したとき。アパートができるまでの3か月間、一軒家を借りて、事務の先生と2人で住んでいた。それから、アパートが出来上がって引っ越し。一軒家での生活は、3か月ほどだったと思う。その4年後、結婚に伴う引っ越しが3度目。そのまた4年後。当地方への引っ越し4度目。実家に家族4人で移り住んだ。翌年自宅新築に伴う5度目の引っ越し。昨日帰宅してブログを開けたら、衝撃的なニュースが飛び込んできた。えぇっ!!!私が最初に出会ったブログが、このgooblog2012年12月16日にブログを始めてから13年目に突入。これからもずっと続くものだとばかり思っていたのだが。。。11月19日以降は、どうしようか。ブログを通して出会い、コメントしたりリアルにお会いしたりした方も3人・・・続けたいなぁ。少し、周囲の...えぇっ?お引越し???

  • 母との時間

  • 母との時間

  • まったりした朝

    朝いつものように起きたけれど、二度寝。7時過ぎに起きるも、ベッドでゴロゴロ。平日ではできない贅沢な時間を過ごしています。平日の朝は、時間に追われた感じでなお更、今までよりも早めに出ないと昇降口が開いてしまい、子供たちに迎えてもらうことになります。。。さすがに、それは避けたい。。。休日は、今のところ何もすることがなく(懇談会資料を作らねばならなかったことを思い出しました・・・)比較的、この休日もゆっくりのんびりです。昨日は、母と美容室へ。桜がきれいに咲いていました。帰宅後は、実家の庭を散策。20年以上も前に挿し木で根つかせた椿(?)が咲き始まったと母。花数は少ないですが、単色よりも目をひきますね。以前ブログにアップしたものではないボケの花。玄関近くに咲いています。ヒマラヤユキノシタ?今日は、曇り空でこれから...まったりした朝

  • 待ちに待った休日

    いやぁ、長かった・・・本当に長かった・・・昨日、子供たちの下校(2~6年生)に付き合い、最後の子供たちが学校前の横断歩道を渡ってから出た言葉。おばちゃん先生は、みんな口をそろえて【長かった】って言うけれど、若者は違った。今年大学を卒業して、初めて教壇に立ったA先生は【あっという間に終わった】だった。新規採用2年目の先生も同じ・・・年齢によって変わるのか(笑)今朝は、ゆっくりしようと思っていたが、普段通りに目覚めてしまい(昨夜は、夜中に3度もトイレ)寝られるはずだけど、休みを寝て過ごすのももったいないと感じた。予定もあるしね。。。我が家地方は、桜が満開を過ぎたところ。昨日は、風が吹くと桜が舞ってそれはそれできれいだった。今日は、美容室の予約が入っている。本来なら入学式前に行きたかったが、予定が合わず。それほ...待ちに待った休日

  • 週末が待ち遠しい・・・

    今日は金曜日ですね。同じ時間のはずなのに、今週は時間が過ぎるのが遅く感じています。苦しかったり、にげ出したりしたいわけじゃないのに、【今日は、〇曜日だよね】【あと何日あるんだよね】そんな会話が続きました。でも、今日は金曜日。死語になっているけれど、花の金曜日!今日を頑張れば、休みです。がんばるって言っても、給食指導をして1時には子供たちは下校です。頑張れる時間です。4時間目からは、給食指導が始まりますし。まだ子供たちが楽しみにしている算数や国語の学習には葉入れていません。今日初めて算数をやりますが、遊びみたいな学習です。土日は、美容室に行くくらいの予定しか入れていないのでゆっくりしようと思います。休みは、あっという間に過ぎちゃうのですよね。残念・・・そういえば、夢はめったに見ないのですが昨夜は、いろいろと...週末が待ち遠しい・・・

  • 生存確認

    道路を隔てたすぐ隣に独居している85歳の母週に2~3回は朝から焼き肉を食べるほどの元気がある。玄関を開けて入ると、朝から焼き肉のにおいがして私の方が驚く。母に言わせると、【毎朝焼き肉でもよい】のだそうだ。これが、元気の源なのかもしれない。父が亡くなり、ストレスを感じることも少なくなったのだと思う。農家の長男だった父は、封建主義的なところもあり、また、姉2人の後に生まれた息子ということで、多少わがままに育てられたようだ。晩年はお互いに言いたいことを言っており、喧嘩をしていることもよくあったが、それがなくなっただけ自由に生きていられることも、長生きの秘訣なのかも。ただ、独居で高齢。心配なのは、生きているかってこと。私が帰るころはすでに寝ているので、生存確認はできないのだが私がやっているのは・・・帰宅時、実家に...生存確認

  • 新たな出会い

    昨日、無事に入学式が終わりました。教室の花。今年は、ピンクを主にしたアレンジメントにしてもらいました。もちろん、学校からです。式の間中、しっかりとした態度で臨めた子供たち。例年なら、足をばたつかせたり、隣と話したりふざけ始めたりする子もいるのですが、今年はそれがありませんでした。ある職員が、【猫かぶってる】と言っていましたが、緊張でそのような子もいたでしょう。しかし、気になったのが親・・・ずっと、ガムを噛んでいる。腕にはなんだか模様が・・・Σ(・□・;)携帯を触ってなんだかやり取りのようなことをしている親も・・・私の今までの体験上、この親にしてこの子です・・・子供には罪はないんですけど、環境がいかに大事なのか考えてしまいます。式から戻って、記念撮影までの少しの間、校長先生がどんな話をしたか確認したら、しっ...新たな出会い

  • いよいよ始まる

    昨日は始業式。今年度も1年担任の私は、子供たちとの出会いはなかったが、中休みに外遊びに出て子供たちの看護をしていると休み時間が終わろうとしている頃に、私に抱きついてくる子がいた。一瞬驚いて、【何年生?】と聞いたら、【4年生です】と。【〇〇先生だね】というと【でもわたし、わだじゅん先生がよかった】と可愛いことを言ってくれた。【1年生の教室に遊びにおいで】と言って別れたのだが、何かをもっている子なのだろうと思った。昨日は、あまりにも忙しすぎて担任に伝えるのを忘れたけど。さて、今日は入学式。昨日、一足早く【心配】を理由に来た新1年生とその母親と対面。なかなか声を聞くことができなかったが、そのうちうちとけ笑顔も見せてくれた。昇降口や式場である体育館の自分の座席や教室の机、ロッカーの位置を確認して安心したようだ。【...いよいよ始まる

  • 「えっ、これだけ???」って、きっと思う。

    今日から新学期が始まります。今までの学校よりも子供たちの登校が早いので少し早めに出なければならないのが困りますが、それでも楽しみが優先します。今日は、着任式。それからの始業式です。広い体育館で行われる着任式。たぶん、子供たちが座って待つ中に我々が入っていくのでしょう。以前の異動でもありましたが、学年2クラスの学校から単学級の学校へ異動となると必ず思うことがあるのです。「えっ、これだけ?」「どこかの学年、まだ来ていないんじゃない?」ってね。でも、それだけ。現勤務校は、今までの勤務校の半分以下です。これなら、名前と顔が覚えられるかな???まぁ、接点がないと無理なんですけどね。(笑)楽しみです!今朝は、いつもよりも早めに出勤します。昨日の重労働の筋肉痛はありません。えっ?もしかして、これから???でも、腰が痛い...「えっ、これだけ???」って、きっと思う。

  • ヘロヘロ・・・

    日曜日なんですよね。もう、夕方なんですよね。。。なんでこんな時間にブログをアップしているかというと。今日は、地域の合同行事がありました。私は、今まで参加したことがなかったのですが、今年度から2年間の役員を仰せつかり、7時半頃から動き出していました。正直なところ、現役の間はやりたくなかったのですが、地域の重鎮から【回って来たよ】と言われれば、やらない選択肢はなかったのです。8時の集合前に全員が集まり、作業開始。何をしたかというと、地域の用水路にたまった泥などをかき出すという作業がメインでした。これが、大変。。。1時間20分ほどの作業でしたが、スコップをもち長靴を履いて行う作業は、結構腰にきます。たった13人の参加者で、3か所に分かれ、作業を行ったのですが私のチームは、たったの3人だけ・・・疲れました。。。解...ヘロヘロ・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用