chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • 連絡帳、その後の親からの便り

    昨日のブログで、普段は返信がない親から、たくさんのお便りが届いた。私も、たくさん返信して返した。本来なら、そんな時間が取れないが、45分間の読書時間があったので、書けたのだ。正直、親に刺激を与え、文句の電話や不信感が出るのかと思っていた。しかし、昨日の連絡帳には、・たくさん書いてくれたことへのお礼・モヤモヤしていたものが取れた・自宅でも見ていく・帰りの見守りをありがとうございました要約すると、この4点が書かれていた。ほっとした。とっても、ほっとした。この親、電話をかけても出ないことが多い。折り返しの電話もないことがほとんど。だから、電話を止め、連絡帳にとなった。たまたま、45分読書時間もあったから。親が継続して見てくれたらいいのになぁ。正直、学校での個別指導の時間を取るのは、限界がある。休み時間や昼休みに...連絡帳、その後の親からの便り

  • 心の声

    昨日は、連絡帳に書いても返事もよこさない親から珍しく長いお便りが届いた。1.忘れ物をしたら、先生に怒られたといやいや、私怒ってませんから。忘れないように用意してね。ママと一緒に用意してもらってねそんな話をしました。2.算数のプリントは、誰が丸つけするの。ずっと、連絡袋に入ってるけど。学校でやったときには、担任が丸つけをします。宿題に算数プリントが出たときは、保護者の方にお願いしていることは学年便りでも以前説明しました。お子さんの理解度を確認するうえでもお願いします。連絡袋に入っているプリントについては、欠席したとに取り組んだものですので、時間を見付けて取り組んでいただきたいです。点数が書かれたテストやプリントは、できるだけ学校で直せるように配慮していますが、全部を直せずに持ち帰ることもあります。そのままに...心の声

  • できたわ!

    昨日、AIから見放され、それなら帰宅後・・・と思ってはみたものの、帰れば疲れて寝てしまい・・・真夜中にPCを取り出して、再チャレンジ。ChatGPTで検索して挑戦したら、できましたわ。富士山と河口湖とネモフィラ富士山と河口湖と秋に見られるであろう真赤に色づいたコキアついでに、次女の結婚式のイメージも(笑)いやいや、顔が全然違いますから(笑)遊べそうですね。できたわ!

  • 私もチャレンジしたけれど。。。

    ブロ友のうばゆり3さんが、AIに描いてもらったという絵をブログに投稿していた。それなら私も挑戦とばかりに、今朝【今の河口湖から見た富士山の絵を見せてください】とお願いしてみた。【もちろん!河口湖と富士山の絵、ちょっと素敵に仕上げてみるね。少々お待ちください~🎨💧】との返事。数分待ってみたが、なかなか来ない(笑)【未だかなぁ?】って送ってみたら【お待たせしました~!こちらが今の河口湖から見た富士山のイメージ、どうぞ🖌️💫!】とあるが肝心の絵がない。。。私【えっ?どこにありますか?】AI【あれれ、水の霧に包まれちゃったかな?💧🌫️もう一度しっかり描いてみるね~。少しだけ待っててね!🎨】2分待ったが、未だ・・・私【待てません】AI【わお、水滴よりせっかちさん!💧✨次回こそバッチリ描き上げるぞ、アクアがんばる!明...私もチャレンジしたけれど。。。

  • 月命日・ おめでとう・ 癒し

    昨日は、運動会の代休日曜日の地域の作業で、普段使っていないせいか筋肉痛が酷かった。今朝は、違和感は薄くなったけど。代休がなかったら、仕事に行きたくなかったなぁ。今日は火曜日。休んだせいか、月曜日気分。昨日は、父の月命日だったので、お墓参り。母が一人で行っていたらしく、菖蒲が供えられていた。雨上がりで掃除がしにくかったのだろう、葉がたくさん落ちていたがそのまま。できる範囲で掃いてきたけれど、そんなにきれいにならなかったね。帰りは実家に寄って、母と長話。テレビは、大の里の横綱昇進の話題。おめでとう。そういえば、初日に国技館へ行った勤務校の校長から頂いていたんだ。くず餅と大の里のタオル。先週の金曜日の放課後、校長は「優勝が確定したから、帰るね」って笑っていたなぁ。ファンだったんだね。2度ほど、元同僚に連れて行っ...月命日・おめでとう・癒し

  • 書いても、聞いても分からない親

    今日は、運動会の振り替え休日です。土曜日の運動会当日のこと。空気がひんやりとしていて、半袖では肌寒い気温。学年便りには、【演技中は半袖、半ズボン】【寒ければ長袖を着て登校させてください。待ち時間も寒いことが予想される場合には、リュックの中に長袖を持たせてください】と書いた。間もなく、開会式が始まるというときに、上下とも長袖を着ている児童がいた。開会式が始まるから脱ぐように伝え、他の子供にも同じ指示。ふと戻ると、その子はそのまま。【脱いでちょうだい】といっても、立とうとしない。長袖をめくったら、上下とも半袖短パンを身に付けていない。我がクラスの指示が通らない子の一人だ。親に連絡・・・母親は、【リュックの中にありますから・・・】と。学年便り、読みましたか?聞いてやりたい気分でしたが、止めました。職員室から戻り...書いても、聞いても分からない親

  • 1日違い

    今朝は結構な雨。昨日でなくてよかった。でも、今日は、地域の除草作業が予定されている。小雨決行だというが、この雨ではどうなのだろうか。役員の私は、朝からヤキモキしている。早く態度決定してよぉとばかり、携帯を眺めているがなかなか延期の通知は入ってこない。延期になったらなったで、冷蔵庫に入れた20本弱の500mlペットボトルが邪魔になるなぁ。。。刈払い機デビューの予定だったが、新しい替え刃が合わず(私のやり方が間違ってる?)今回は断念。1回もやったことないし、まず無謀だったのかもしれない。怪我が防げたということで、よしとしよう。昨日は、勤務校の運動会。終日曇り空で肌寒いくらい。運動会としては、良かった天気だったと思います。でも、万国旗も等賞旗も勝ち負けも運動会の歌もなく、何だか私には物足りなさを感じました。1日違い

  • 早起き 運動会

    子供のように早々と目が覚めました。目が覚めたというか、普段は滅多に記憶していない夢で慌てておきました。時刻は、3時過ぎ・・・【すみませんっ!遅れます・・・】そう、校長先生に電話している夢でした。今年度異動した初日に、数分遅刻した私・・・学校行事の中でも、大きい運動会当日にまたもや遅刻?慌てました。それから、眠れてません。実際には、夢の中の話だったのですが、本当にひやりとしたし、やっちまったかぁという気持ちでした。数日前までは。不安定な天気予報でしたが、今日の日中は、なんとかもちそうです。気温も20℃に届かない予報。半袖では、肌寒いかもしれませんね。職員出勤は、7時半。でも、子供たちの登校もいつも以上に早くなるというし、いつもの駐車場ではなく、子供たちが使用する通路の先になるので、早めに出たいと思います。予...早起き運動会

  • 心配をかけ過ぎてしまいました

    昨日までの投稿で、たくさんの皆さんからご心配のコメントやら温かな励ましのお言葉やらをいただきました。また、鍵コメさんも複数いて、陰ながら応援してくださっているのが分かりました。皆さん、ありがとうございました。帰宅後は、しっかりと寝て、すっきりした朝を2日続けて迎えられています。昨日は、頭痛を感じることもありませんでした。昨日も、目標の18時前退勤をし、早々と休みました。母は、続けて私の退勤が早かったので、昨日も玄関で迎えてくれました。さらには、一昨日の夜は心配で仕方がなかったらしく、体調が悪化していたらどうしようと思っていたそうですが、休んでいるのに電話も・・・と思い、連絡を諦めたようです。朝6時過ぎに電話がかかってきました。いくつになっても、親は親。母にも心配をかけ過ぎたようで、申し訳ないと思います。今...心配をかけ過ぎてしまいました

  • 久しぶりの困った頭痛

    昨日は本当に参った。昼頃から頭痛を感じ、時間を追うごとに酷くなった。頭が痛いレベルを通り越して、気持ち悪さまで出てきた。仕事はしていたが、耐えられなくて早々と帰宅。母は、未だ玄関を閉める前で、私のあまりにも早い帰宅に外まで出てきてくれる始末。早いと心配をかけてしまう。でも、黙っていられなくて正直に話し、実家で少し横にならせてもらった。自宅はすぐ隣だが、母の近くにいたい気もしたのだ。冷水を持ってきてくれたり、【かいゆうき】という母が使っているものを持ってきてくれ、頭に当ててみてはどうかと提案してくれたり。頭や肩、腰に当てて様子を見ていたが、当たる痛さの方が増して、止めてしまった。熱中症ではないと思う。肩こりからくるものではないかと自己分析していたが実際のところ分からない。ご飯を食べる気にもならず、早々と就寝...久しぶりの困った頭痛

  • さて、困った・・・

    入学して間もなく2か月目が終わろうとしている子供たち。急かさないと、一向に支度が終わらないマイペースな子もいるが、Timeタイマー(残り時間が一目で分かる優れもの)を使い始めたら、スムーズにできる子も多数派になった。【画像お借りしてます】言われなくても、授業の準備ができる子が増えたし、学校保管の教科書も、自分たちで気付いて配付できるようになった。給食のときに、担任外から応援に駆けつけてくれる先生からは「癒しになってる」と言われた。そんな成長がみられる中、お勉強面できつい子も。。。入学後まもなく、「ひらがなの読み」テストを行った。ほとんどの子が、46文字を読める。時々数文字間違う子がいたが、大体は100点満点。そんな中、たった8文字しか読めない子がいた。自分の名前に入っている文字も読めない子だった。ひらがな...さて、困った・・・

  • お疲れモード

    横になったら最後。一瞬で眠りにつける。枕が変わっても眠れる。ある意味、私の得意技の一つだと思う。昨夜は、11時過ぎまで起きてはいたのだが、横になったら、すぐさま寝てしまったようだ。「ほんの少し」なんて考えは、通用しない。下手したら、電気をつけっぱなしで朝・・・ってことも。昨夜は、寝る前に消せた。昨日は、雨上がりでグラウンドコンディションが悪かったため、外遊びができなかったのが救い。これで遊びをしていたら、その時刻までは起きていられなかっただろう。今日の予想最高気温、31℃。いきなりか。。。週末の運動会開催に向けて、昼休み時間の練習時間もある。いい塩梅に・・・肝心。気持ちは、28歳のままだが、若くはないから(笑)。疲れたときに癒してくれるもの。先日の弾丸ツアーでの一コマ。お疲れモード

  • 癒しの時間

    昨日、叔母のお店に行ったら、従妹の子供たちがいた。私はすかさず、「今日は保育園は?」と聞いてしまった。曜日感覚がずれていたのだ。「今日は、日曜日だよ」反撃を食らう・・・(笑)ダメだ、土曜日出勤したばかりに、脳内時計が狂っている・・・今朝は、二度寝して慌てた。従弟の子供たちと、ほっこりする時間を過ごせた。そして帰宅後は、まったり。実家の花々を見て過ごす。他にも撮ったが、ピンボケしていて載せられない。今日は、月曜日かぁ。雨が降っていて嫌だけど、なぜだか余裕がある。。。まだ締め切り前だからかな。ほっこり時間を過ごせたからかな。癒しの時間

  • 「家庭教育力」の大切さを改めて感じる

    昨日は週休日だったが、勤務校は奉仕作業。朝7時からにも驚きΣ(・□・;)生憎の朝からの雨模様で、外作業から室内作業に変更。どの学年も、教室を中心にトイレ掃除、エアコンフィルター、扇風機、窓拭きなどの掃除を。子供たちも参加だったので、いつもの倍以上の人数(両親揃って来校のところもあった)だったので、室内は賑やか。子供たちは、机や椅子の脚に付いた埃を取り除いたり、廊下の汚れを拭いたり・・・長い教職経験から感じることなのだが、どうして同じ年月を経験しているのに、こんなにも差が出てしまうのかって。。。それは、家庭教育力の差なのだと感じている。躾がしっかりされている家庭の子は、親もしっかりとしている。そういえば、我がクラスの「忘れ物が多い」「お勉強が苦手」の3名は参加しなかったなぁ。。。与えられた仕事だけではなく、...「家庭教育力」の大切さを改めて感じる

  • やっぱり最高、気心知れた元同僚たち

    昨日は、さっさと退勤して前勤務校へ。17時を過ぎたころで、学童へのお迎え時間帯と重なり、元教え子や保護者と遭遇。・最終日にご挨拶に来られなくて、申し訳ありませんでした・1年生のときの方が楽しかったって話しています・一生懸命に頑張ってますよ・時々先生の話が出るんです・〇〇ちゃんが、こんなことやって怒られてた(笑)・週に2回、〇〇小(私の勤務校)へ行って、バスケやってます・先生、戻ってきてください・若返りましたかそんな話で盛り上がり、なかなか職員室へ入れませんでした(笑)ク〇校長がいなかったので、職員室内も快適。ただ、7人もの職員が異動になったので、全くの別の職場に変わってましたね。職員室では、20分弱で退散。なんてったって、次の楽しみがありましたから。おばちゃんたち6人が集まり、短い(約3時間は短すぎます)...やっぱり最高、気心知れた元同僚たち

  • 敬遠

    昨日は、ロングの昼休み。天気も良く、1年生の子供たちと外遊びを楽しんだ。四葉のクローバーを探したり、鬼ごっこしたり、滑り台から滑ったり・・・昨夜は、風呂待ちの最中に深い眠りに・・・気付いたら真夜中・・・さて、今日は前任校に行ってくる。運動会が同日開催なので行けない。だから、職員へ差し入れと思って。そんなことの相談をしていたのは、2日前。前任校の仲が良かった同僚と。私が行くのを聞きつけたようで、昨夜遅くに「明日お会いできるのを楽しみにしています。(途中省略)明日、お時間あれば愚痴を聞いてください。」とあった。在職中もいろいろとあった元同僚で、正直「10分だけ聞いて」が10分で終わったためしがない。自分が伝えたいことだけを話し、こちらが話を始めると遮る・・・そんなことが続いたので、私は距離をとるようになった。...敬遠

  • やっぱり、楽しい職場だと思う

    私の本年度の退勤時刻は、遅くても18時を回らないように気をつけている。先日、ノートや作品処理が終わらなくて18時近くまで教室で仕事をしていたのだが、そろそろ退勤しようと思い、職員室へ向かった。しかし、運動会の練習時期。小規模校なので、ブロックでの練習が多い。私が職員室に戻るのを待っていたかのように、ダンスの内容(隊形移動と声出し)などについて確認しようとなった。これでは、帰れないなぁ・・・そんなことを思いつつ、残っていた。校長先生も珍しく退勤時刻以降も仕事をしていた。そのうち、バタバタと動きが。職員室後方の机に人が集まって、何やら話をしている。そうこうしているうちに、校長先生の「みんな、こっち来てぇ」(わりとおちゃめなところがある(笑))の声。その時、校長先生は既にピザを食べていた(笑)知り合いがコストコ...やっぱり、楽しい職場だと思う

  • きれいな景色に癒される

    一昨日がフラワームーン?私は、そのお月様を生で見なかったような、見たような???(呆けたか(笑))昨夜、元PTA会長さんからいただいた茹でた筍をこれまた元同僚にも渡してほしいと言われたので彼女が帰宅する時間帯に、近所のコンビニで待ち合わせしました。その帰りに撮った景色。水田にも映るお月様。すてきだったな。そういえば、先日行った山梨ドライブでもすてきな風景をたくさんカメラに収めた。山中湖パノラマ台より遠く(右側)には、北岳や荒川岳も!まだまだ雪をかぶっていました。早朝の訪問だった花の都公園は、中に入れず。でも、滅多に来れないので少し広くなった路肩に車を停めての撮影今朝もまぶしいほどの光で、水田がきれいでした。残念ながら、携帯から取り込めず。すてきな風景を見続けられているせいか、はたまた子供たちが落ち着いて生...きれいな景色に癒される

  • 忍野八海

    今回の弾丸ツアーで絶対に外したくなかった忍野八海前回行ったときは、富士山の全景が見えず・・・今回はとっても良い天気。朝7時半前の到着だったので、駐車場には係員さんが来ておらず、ただで停めるのには気が引けたのであたりをきょろきょろ。そのうち、係員さんと思える方が家族の方に送られ到着。駐車場所を確認すると、「あの車が停まっている隣に」とのことで車を動かしました。何だかほっとしましたよ。300円の駐車代を支払い、案内図が書かれている用紙をもらって移動開始。前回行ったときは、観光客がうじゃうじゃでしたが朝早いこともあり、とても静かでした。途中の駐車場には、お金を入れる箱が置かれているところもありました。何台か停まっていましたが、皆さんちゃんと入れてるのかしら???池に映った富士山が撮れたらよかったのになぁ。。。ま...忍野八海

  • 行きたかった、新倉山浅間公園へ

    今回の弾丸ツアーでぜひとも行きたかった場所新倉山浅間公園危うく忘れるところでした。なんてったって、思い付きの行動であったので・・・(;'∀')ここは。SNSでよく見られた場所です。桜の時期にアップされているのをよく見かけました。長い階段を息を切らしながら上がり、上りつめた先には、こんな素敵な景色が。桜もいいけど、秋の紅葉シーズンも最高でしょうね。退職したら、絶対にまた行くぞ!桜のシーズンにね。行きたかった、新倉山浅間公園へ

  • この風景が見たくて

    おはようございますGWに見るはずだった風景が諦められず、昨夜娘を送ったついでに、来ちゃいました。河口湖大石公園。お天気下り坂ということですが、結構人がいます。富士山もくっきりと見えます。会えないと思っていた富士山とネモフィラに出会えて幸せです。昨日は、ブログのアップをしなかったことに気付いたのは今朝。まっ、いいか。。。この風景が見たくて

  • 挨拶の大切さを伝え続けた、結果・・・

    4月に着任したときの最初の職員会議で、学校長が子供たちの挨拶を何とかしたい・・・と話していた。始業式当日の朝、私はまだどこの教室にも行けないので、職員室で待機していたところに、1本の電話。受けてしまったら、3階にいる学年への伝達をしなければならなくなった。東階段を上がり、6年生の教室の前を通り、5年生の教室前も通り、4年生の教室まで来た。その間、たぶん14.5名の子供たちとすれ違い、こちらから挨拶をした。「おはようございます!」でも、挨拶を返してくれる児童は、皆無に等しかった。さすがに子供たちとの信頼関係ができていなかったので指導することもできず、繰り返し挨拶もしなかった。学校長が職員に伝える意味を理解した。私は早速、翌日の入学式のあとの学級活動で、「挨拶の大切さ」について話をした。自分はもちろん、相手も...挨拶の大切さを伝え続けた、結果・・・

  • またまた癒し

    GWの昨日、私のクラスは、全員出席。心配していた、しぶりもなく元気に登校してくれました。それぞれが、楽しい時間を過ごしたようです。さて、世の中のGWは終わりましたが、長女のGWは昨日から・・・何も予定を入れていないというので、迎えましたよ。7時過ぎにこちらを出て、11時過ぎに帰宅。疲れましたが、今日からまた癒しを与えてくれるわんことの生活を考えたら、疲れなんか吹っ飛びます。昨夜は、ママがいるにもかかわらず、私と一緒に就寝。1週間前の次女のところのわんこのにおいが残っているのか盛んにくん活をしてましたけどね。次女のところとはまた違う甘え方に、ばあばである私はメロメロです(笑)土曜日まで滞在できるとのことなので、楽しみますよ。今日が休日ではないのが残念・・・日曜日は、あちらに泊まろうかとも考えてます。またまた癒し

  • 私のゴールデンウイーク

    当初の計画5月3日・・・山梨県入り山中湖や河口湖、本栖湖をめぐる天気予報によると快晴だったので、母と出掛ける予定5月4日・・・自宅でゆっくりする5月5日・・・上京5月6日・・・自宅でゆっくりするこんな予定だった。しかし、実際は・・・5月3日・・・さすがに翌日朝早くから動かなければならないことを考えると、予定をキャンセル。自宅の掃除や買い物。それから元同僚とあって長話SNSには、富士山のきれいな写真がどんどん上がっている。思い返すだけでも残念全て拾い画です。5月4日・・・早朝から神奈川へ。11時少しすぎには、あちらを出て戻り。途中渋滞に遭うが、夕方前には帰宅。5月5日・・・未明から体調不良(発熱)上京の予定をキャンセルして1日寝て過ごす。5月6日・・・平熱に戻ったものの、雨降りで1日中ゴロゴロ。何もやらず結...私のゴールデンウイーク

  • 所変われば・・・

    今回の叔父の訃報を受けて、叔父の実家である私のもとへ電話がかかって来たのは、木曜日夜。その時の電話越しの叔母は、「家族だけで見送る」だった。父の兄姉や従兄に連絡をし、そんな意向だといったがやはり血縁。最期に会いたいと。。。叔母の気持ちも兄姉の気持ちも痛いほどわかる。そのことを神奈川の叔母に伝えたら、「来るなとは言いません」と。すぐさま、兄姉たちに連絡をし、神奈川行きが決まったのは金曜日夕方のこと。世の中GW真っ只中。余裕をもって出掛けようということになり、こちらを出たのは朝3時過ぎ。車の通りは多かったけれど、地元高速も首都高もスイスイ。東名に入ってから混んできたなぁとは思ったけれど、ブレーキを踏みながらの運転はない。海老名SAで朝食休憩。時刻は、朝の5時半。ここのメロンパンが有名だが、お店が開くのが6時と...所変われば・・・

  • 復活!

    昨夜、真夜中に寒気で目が覚めた。枕元に常置してある体温計で熱を測ってみると、38.5℃。。。「朝までには、熱が下がるか・・・」そう思いつつ、冷えピタを貼って再度就寝。こんなときって、なかなか眠れない。いつの間にか熟睡できたようだが朝方再度測定するも、37.7℃予定を組んでしまったことを後悔するとともに相手に申し訳ない気持ちで、いっぱいになった。日中は、37℃台をキープ。休日当番医を検索するも、離れた場所でかかったことのないところだったのでおとなしく寝ていることに。昼過ぎに、なかなか姿を見せない私を心配した母から、生存確認のための電話。改めて、ありがたさを感じた。日中寝ていたので、今は眠くも何ともなく。熱も、36℃台で落ち着いている。天気が良かっただけに、もったいない1日だったなぁ。。。復活!

  • 肌艶よくなった???

    金曜日、待ちに待った元同僚との食事会。嵐のような天候で、来客が少なかった様子でしたが、6時過ぎから閉店の9時までずっとしゃべりっぱなし。元同僚たちの話を聞いて、転勤してよかったと思ってます。元同僚からも、【出てよかったよ(異動してよかったよ)】と言われました。【私(元同僚)も異動すればよかった】とも言ってました。いろいろな話から、【肌艶よくなったんじゃない?】っても言われました。「肌艶よくなった???」私、決してきれいな肌ではないのですが・・・わんことの6日間で、ストレスがなかったからかな?それとも、私の今の職場が最高だから???どちらにしても、うれしい褒め言葉でした。お店を出たときは、横殴りの激しい雨。車に入る間にも、かなり濡れましたが、楽しい時間が嫌な気持ちにはさせませんでした。「次に会うのはいつにす...肌艶よくなった???

  • 嫌な予感は当たるもの・・・

    一昨日、わんこがいなくなって家でゆっくりしていたら携帯にかかって来た未登録の電話。ネットで調べてみると、詐欺電話ではないらしい。その間に、留守電にメッセージが残っていた。「〇〇(私の旧姓)ですが、お時間あるときに連絡をお待ちしています。」と。聞き覚えのある声。嫌な予感で電話をかけると、相手は出なかった。間もなくして折り返しの電話。神奈川に住む叔父(父の一番下の弟)の妻からだった。明るい声。嫌な話ではなかったんだ・・・そう思って話をしたのだが。「〇〇(叔父の名前)から、何か聞いています?」聞いているって何を?と思ったが、特別に思い当たる節もないのでそのことを告げると、「夕方亡くなった」と。嘘でしょう!!!???という気持ちと、やっぱり・・・という想い。叔父とは、2月末に叔母の告別式で会ったばかり。ここのとこ...嫌な予感は当たるもの・・・

  • ママには勝てない・・・

    昨日は、娘たちがわんこを迎えに来るというので私は午後年休をとって帰宅。母が玄関を開けて待っていてくれました。きっと母は困り果てていたのかな。わんこは、私の姿を見るなり跳びはねて、後ろ脚だけで立って、抱いてくれろと催促。座るのと同時くらいに、自ら膝の上に乗ってきました。本当に甘え上手です。膝の上に乗っていても、撫でていないと「撫でてぇ~」とばかりに前脚でちょこんと身体に触れてくるし。(なでてのサイン)本当に可愛い。「ママがきても、〇〇君はお泊りしよ」というと、顔を近付けてくるし。。。トイレに行けば後ろをついてくるし、少しでも動けば顔を見てくる。べったりしていても。昨日は短い時間のお留守番だったけど、わんこにとっては気の長くなるほどの時間だったのでしょうね。なのに、なのに、何なのよぉ。ママたちが来ても私の腕の...ママには勝てない・・・

  • 影まで愛おしい

    昨日も、4時30分の退勤時刻間もなくに退勤。母は、一緒にお茶をと思っていたらしいですが、「散歩に行ってくるよ」という言葉に、わんこ>母を感じてしまったようです(笑)だってねぇ・・・帰宅したら、キャンキャン大騒ぎで歓迎してくれるわんこを見ていたら、そんな気持ちになってしまいますよね。用水路を流れる水の音に反応したり、水田で動いているトラクターを見て吠えたり。あっちこっちにマーキングしたり・・・にぎやかな散歩でした。沖縄から戻ったばかりのママたちに話したら、「用水路に落ちないでねぇ」と母心。落ちても大丈夫な深さだし、落ちたときはこっちが面倒だし(笑)水田の多くには水がはられ、こんな光景が見られます。もう少し陽が落ちると、紅く染まる風景もいいのですがそこまではいられませんでした。なにせ、お茶のみを楽しみにしてい...影まで愛おしい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用