chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • お付き合いで購入

    職場に、【銀座に志かわ】のチラシが回覧されていた。斜線(買わないよ)の先生方も多かったけれど、教頭が購入だったし、私も買ってみようかなという想いもあったので購入。塩パン2つとこれ。私、あんこは好きだ。そんなに大きな1斤ではなかった。切るときに、きれいに切れなかったら嫌だなとか、反対に切ったらこの模様は見られないんだなとかそんな心配をしていた。母と半分こしようと思っていたから。でも、袋を開けたら既に半分こ。この状態だった。おやつ代わりに食べたら、あっという間に自分の分が食べ終わりそうな勢い(笑)久々のふわふわパンだったから、余計に美味しさを感じたのかもしれない。それにしても、高級すぎる・・・たまにはいいか、ご褒美として(笑)お付き合いで購入

  • 美容室と鰻とやる気スイッチ

    昨日は叔父夫婦が経営する美容室へ。直前の予約だったので、母に依頼。普段だったら9時予約なのに、10時とのこと。不思議に感じて叔母にLINEしたら、【その通りです】と。続けて、【信用してないね(笑)】と。そうなのよ、時々訳の分からんことを言うから・・・遅いのはいいけど、早かったら迷惑かけるし・・・そんな気持ちで確認をとったけど、その必要はなかったみたい(笑)夏仕様に仕上げてもらいました。おかげですっきり!そのあしで、今度は鰻屋へ。いつも混んでますが、13時近くの到着だったせいかそれほど待たされず・・・待ちを覚悟して行きましたが、10分と待たずに席に通されました。ここの鰻は、美味しくて我が家がご贔屓にしているお店。毎回、大盛にすればよかったかなと思えるのですが、最後にはお腹いっぱいになって、これでよかったんだ...美容室と鰻とやる気スイッチ

  • 小遣いだ!

    昨日の私の帰宅は遅かった。月曜日の準備をしていたら、体育主任から【体力テストのデータ、入れていただけましたか?】と。まずい、まだやっていなかった・・・自分の仕事を済ませて(もうすぐ終わるから)データ入力にかかったが、分からん・・・説明通りに保存をかけても、保存されておらず・・・結局、すべてのデータを入れてからでないとできないことが分かりやり直し・・・今の勤務校に来て、20時を回ったのは初めてのこと。そんな仕事も間もなく終わりが見えたころ、1本のショートメールが入ってきたことに気付きました。相手は、近所に住む方。日曜日に行われた作業のお金が出たので、土日のどちらかいますか?ってな内容。美容室の予約を母に頼んでいたので何時か分からず、明確な返事ができなかったのですが、朝なら大丈夫だろうと思い、いただきにあがり...小遣いだ!

  • 26日だった!!!

    昨日は26日実父の月命日。実家に行って思い出した。母は昨日がデーの日。だから、お墓参りはしないだろう。ならば、行かねば!小雨が降っていたので、【無理に行かなくてもいいよ。明日行くから】と母。【間に合いそうだから行ってくるね】と私。【掃除なんかしなくていいからね】と母。やっぱり行ってほしいのだ。自分が行けないから・・・お線香とマッチは、車に置いてある。行かねば!!!今の時間なら間に合いそうと思い、お墓まで車を走らせ、お参りをして出勤した。少々枝葉で汚れていたけれど、掃除をする時間の余裕はなく、母に任せること。行くことで、自分の気持ちもすっきりとする。マッチは最後の1本だったし、忘れないうちに補充をしなければ。。。昨日は、蒸し暑い1日。今日も気温は高くなる予報。水筒の中身が足りなくなった。ペットボトルも持参か...26日だった!!!

  • 26日だった!!!

    昨日は26日実父の月命日。実家に行って思い出した。母は昨日がデーの日。だから、お墓参りはしないだろう。ならば、行かねば!小雨が降っていたので、【無理に行かなくてもいいよ。明日行くから】と母。【間に合いそうだから行ってくるね】と私。【掃除なんかしなくていいからね】と母。やっぱり行ってほしいのだ。自分が行けないから・・・お線香とマッチは、車に置いてある。行かねば!!!今の時間なら間に合いそうと思い、お墓まで車を走らせ、お参りをして出勤した。少々枝葉で汚れていたけれど、掃除をする時間の余裕はなく、母に任せること。行くことで、自分の気持ちもすっきりとする。マッチは最後の1本だったし、忘れないうちに補充をしなければ。。。昨日は、蒸し暑い1日。今日も気温は高くなる予報。水筒の中身が足りなくなった。ペットボトルも持参か...26日だった!!!

  • 我慢も限界

    我がクラス、全体的に見たら落ち着いているけれど、入学して間もなく3か月目が終わる今は、どちらかというと、男の子のほうがやんちゃだし、悪さもする・・・しかし、ダントツで子供たちからの言いつけが多いのは、とある女の子だ。・睨みつけられた・順番を抜かされた・廊下を走っていた・押された・叩かれたこんなのは日常・・・昨日は、ある女の子が大事にしていたものを奪い取り、破壊してしまうといった事例の報告を受けた。。。その前日だって、並んでいた子を追い抜かし、トイレに入ろうと思っていた子を抜かして個室に入られたという訴えも・・・勉強はできない。落ち着きもない。だから、今は一番前の席にいる。それなのに、先日は隣の子に対して【そんなこともできないの】と発した。たまたまその声を聞いたので、厳しく指導したのだが響かない。私の学級経...我慢も限界

  • やる気の問題

    もう、この歳の人間に、宿題のある出張なんて回すな!!!そう思うんだけど、言えず・・・その宿題付きの出張があることを文書で伝えられたのは、5月のGW過ぎ。確か、2年前にもやっている。またかよぉ~そう思ったけど、周囲を見渡しても、お願いできる人間はいない。あれから1か月半が経過。特に閃きもなく、時間だけが過ぎているのだがなかなか神様がおりてこない・・・来週からは、提出が始まる。始まれば早いのだけど、結局進まずで何時だってやっつけ仕事。まぁ、同じ人間がやる仕事だから、時間をかけてもかけなくてもたいして出来は変わらないのだけれど。昨日も、出張から直帰せずに、今日の準備のためだけに(外部から人がやってくる)戻ったけど、【まっ、いっか】ってなっちゃった(笑)やる気の神様、おりてきてぇ~今週末は、籠り仕事になりそうな予...やる気の問題

  • 熱中症?と 朝焼けと

    日曜日の地域の草刈り。先週雨だったので、神社の草刈りがずれ込み、元々予定された地域の主要道路脇の草刈りの2本立てとなった。日曜日は、こちら地方は快晴。風はあったが、日差しが強かった。何度かの休憩Timeを挟んでの仕事だったが、慣れない草刈機の操作で疲れも出たのだろう。頂いた500mlのペットボトル2本(アクエリアス)は飲み干し、自分が持参したリンゴ酢を冷たくした飲み物も帰宅したときは氷だけになっていた。帽子はかぶっていたが、顔は真っ赤。シャワーを浴びてすっきりしたが、腕がぶるぶるで青あざができていた。どこでぶつけたのか、記憶にない。午後から昼寝をしたが、頭痛で起きてしまった。軽い熱中症だった様子。幸いなことに、気分が悪くなることはなかったが頭痛にはまいった。そういえば、今年たぶん2度目・・・最初は、運動会...熱中症?と朝焼けと

  • 感謝

    私には、もう何年も職場を離れても気にかけ心配してくれるありがたい先輩たちが複数いる。2校目で学年を組んだ方の旦那様もその一人。同僚になったことはないが、この先生が行政に出向いていたとき、私が当時所属していたサークルを使って、子供たちに教え方教室を開いたことがあった。【いいことやっているね】と、よく言ってくれていた。また、この先生の学校で算数の研究会を開いたときも、仕事を任され書記をやった記憶もある。そんなご縁だからなのか、時々夕方に連絡が来る。もしかすると、酔っぱらった勢いでメールをしてくれるのかもしれない。(笑)2週間ほど前にも、ジャガイモと玉ねぎが取れるようになったよ。いかが?そんな内容のメールをくれた。暮れに、自家製の七味唐辛子をもらいに行ったのがたぶん最後だったと思うから、即答。土曜日の訪問となっ...感謝

  • 内科受診と採血

    昨日は2か月ぶりの内科受診前回の受診で、薬をきちんと飲んでいなかったことがばれてしまったので(結構受診までに間が空きました)、【次回採血しますよ】と言われてました。昨日は、叔母との約束もあったので、7時50分ごろに病院到着したのですが、混んでいました。土曜日だからだったのかな。いや、普段も土曜日に行くけど、昨日は混んでいてそんなに早い時間帯に行ったのに、受付は9番。診察室に呼ばれたのは早かったけど、採血もあり患者さんがいたためか、また廊下に出されて待たされました。待つ時間って長いんですよね。そういえば、昨日の血圧は上が127一発でOKです。脳外科受診したときは、160近くもあって驚いてしまいましたから。先生にも褒められました。採血時見た血液の色は、そんなに悪くなかったかな。今回は、朝ごはんを摂らないで行き...内科受診と採血

  • 今年もこの季節

    毎年、今頃の時期になると咲きだすクチナシ。画像、お借りしています。自宅エントランスにあるクチナシ2種類も咲きだした。ダイニングの窓を開けていると、よい香りが漂ってくる。癒しでもある。でも、外に出てみると、がっかりする・・・虫嫌いな人は、」見ないでくださいね。こんなのがたくさんいて、葉を食い荒らす。あっという間に、葉がなくなってしまい、幹だけ・・・になるのも時間の問題。おかげで、道路や通路にはたくさんの糞が・・・毎年毎年その掃除は私。夫が植えたのだけど、全く関知せず。。。今日は、いろんな用事を詰め込んでいる。抜けがないようにしなくちゃ。みなさん、よい週末を。今年もこの季節

  • 個人差

    入学して3か月目が終わろうとしている子供たちここにきて、個人差が大きくなってきた。学校でやっていることは同じ。あとは、それまでの家庭で、どれだけ関わっているかも大きい。我がクラスは20名弱なのに、未だにひらがなが正しく書けない児童が5名もいる。中には、そのひらがなさえも読めない児童もいる。う~ん、なにかもっているんだろうな・・・そうは思うけど。共通して言えることは、親が無関心かな。。。連絡帳にサインが抜けることがあるし、持ち物もなかなか持たせてくれない。毎週1~2号の学年便りを作成して配付し、その中に持ち物のこと書いているのに、先日は【急に言われても困る】って文句を言ってきた。いやいや、余裕をもって連絡してますけど。学年便りの下部に、大切な連絡事項を書いてますよって言伝えたら、見てなかった・・・と言われた...個人差

  • 花菖蒲

    近くの菖蒲園で、菖蒲が見頃を迎えたというので買い物ついでに行ってみた。一言感想を述べるなら、花の管理って難しんだなってこと。数年前よりも咲いている花数が減り、スカスカしている。でも、一つ一つの花々は美しかった。実家の花菖蒲も咲き始まったが、規模が全く違う。職員さんが長靴を履いて菖蒲園に入り、盛りが過ぎた花々を摘み取っている風景も見ることができた。人を集めるには、いろいろと苦労が絶えないな。今日も暑くなるとか、昨日よりはマシだとか。連日の暑さに参ってます・・・身体がまだ順応しません。花菖蒲

  • 脳外科受診

    2週間前に派手に転んだその後を確認するため、脳外科を受診しました。本当は、子供たちを帰宅させてから受診したかったのですがそうなると院長先生の診察ではなくなってしまうようなのです。残念・・・予約は8時半からですが、15分前の来院を言われたので余裕をもって出掛けたら・・・全く混んでなくて8時ころ到着してしまいました。8時半少し前に呼ばれ、検査に不要なものを全て外してMRI室へ。耳栓やヘッドフォン(?)をしましたが大きな音が聞こえて不快な時間でした。なぜ???あの音が必要なのか、疑問です(笑)検査の後は、診察室の前で待機。持って行った本を1ページも読まないうちに診察室に呼ばれましたが、そこからDrが来るまでには、ずいぶんと待たされました(笑)検査結果は、血栓はできていなかったということで今回の受診は終了。ただ、...脳外科受診

  • 新盆を前に

    今年、親戚には2軒の新盆家庭がある。2月に亡くなった叔母と、5月に亡くなった叔父家庭だ。こちら地方では、提灯を供える風習があるので、父の弟である叔父に聞いてみた。本音は、お金で渡したい・・・その方が面倒ではないから(笑)叔父曰く、お金は誰からもらったか、お参りに来た人が分からない。だから物で欲しいと。送り主の名前入りの、行灯が欲しいと言われたのでこの休みを利用して、地域の提灯屋を当たってみた。母も誘ってみたが、どうも出掛けるのが億劫になったようで【貴女に任せる】と言われてしまった。ピンキリで、どれがいいのか分からない。叔父の希望は、1対のもの。そうなると、3枚目、4枚目、5枚目あたりが候補になるのだろうか。叔父に、時間があるなら迎えに行くから、一緒に見ようと提案してみたが、【うちは、もらう身。任せるよ。】...新盆を前に

  • ダンゴムシ、その後

    昨日のブログ投稿後、花壇を確認。一昨日あんなに退治したはずなのに12時間ほどでこんなにもたくさんのダンゴムシ・・・これはダメだと、ホームセンターに行きました。第1は別用があったのですけどね。そこで、店員さんにダンゴムシに効く薬を勧めてもらいました。購入したのはこちら。【画像、お借りしてます】花壇全体に撒いてみました。ダンゴムシたちが、それを食べてるようなそぶり。その後、夕方見てみると、あんなにいたダンゴムシたちがほとんどいなくなりました。というか、周囲に丸くなっているものが多数・・・もう少し早めに対処するんだった・・・ダメにしてしまった株たち、申し訳なく思いました。それにしても、母は小さな小さな白い粒を撒いていてくれたのですが全く効き目がなかった・・・いったい何を?って疑問。今朝は確認していないのですが、...ダンゴムシ、その後

  • 悪戯

    我が家の今年の夏花壇を飾るのは日日草それを植えたのは、先週の日曜日。ちょうど1週間前。火曜日の朝、花壇前を通ると、おや???植えたはずの日日草が2株ぐったりしていて、茎が折られているものもある。鳥のえさにでもなったのか。。。そう思って見てみると、根元にダンゴムシの集団が・・・出勤もしないといけないし、母に報告したら薬を撒いておく・・・ということだったので安心して職場へ。翌日見てみると、前日に見た2株は根元からなくなっていて、他の株も荒らされていた・・・実家の牛糞をもらい、たっぷりと入れたのが仇となったようだ。我が家の小さな小さな花壇。ピンクと赤を5株ずつ植えたが、後ろの赤色は3株やられてしまった。昨日は、ダンゴムシ退治・・・ピンボケだけど、分かりますかね?プラスチックのスプーンを用意し、どんどん退治した。...悪戯

  • ローガン

    お気に入りのブラウスのボタンが取れてしまった。他の物を着ていたが、やはりこの時期だからこそ着ていたい。先日、平日の夜だったけど、久々に裁縫箱を取り出して、ボタンをつけようと思った。しかし・・・困った、、、針穴が見えない。何度やっても通らない・・・糸先を濡らし、細くして通そうとするも、ずれるのみで穴を外れてしまう・・・諦めかけたが、糸通しがあることを思いだし探した。たぶん、初めて使う(笑)【画像お借りしました】おかげで一軒落着。ローガンが進んだことを実感。月曜日には、職員会議がある。勤務校は、ペーパレスなのでPC上で確認する。文字を大きくして見られるから、まだ安心だけどこれが紙になったらさぁ、大変・・・ローガン

  • 今回の怪我で思うこと

    【この程度でよかったわよ】母に毎日のように言われること。先週火曜日に派手に転んで、痛々しい姿でいましたが、昨日マスク生活から解放されました。顔のあざは、よく見ないと分からなくなったからです。【画像お借りしてます】打った翌日は、少し青くなっていましたが翌日は青紫色に変わり、翌々日は保護者から【DVかと思った】と言われる始末。。。まだ、洗顔のときに痛いと感じたり左手首の痛みはなかなか消えなかったりですが、快方に向かっているのは確かでしょう。先週末、マスクをして地域の仕事で各家庭を回っていた時のこと。私の怪我を知った方から、【その程度で済んでよかったよ。〇〇さんは、階段から落ちて脊髄をやったらしく下半身不随だって。お店も辞めざるを得ないって・・・】そんな話を聞きました。〇〇さんは、自営業をされているのです。地域...今回の怪我で思うこと

  • これも、親心!?

    昨日は、土砂降りの雨が時折降り、子供たちの下校時間帯が、まさしくそれ。下学年だけの下校とも重なってか、車での迎えの多いこと、多いこと。徒歩で帰る児童は、とても少なかった。小学生の親だから、時短や子供の下校に合わせての仕事に就いている人も多いのだろうな。さて、私の帰宅は、少し遅かった。実家の玄関には、カーテンがひかれ、母が夕方まで元気だったことを察して一安心。車から荷物を取り出し、いざ降りようとしたら玄関に何やら白い物陰。一瞬、ヒヤッとしたが、私の帰りを待っていた母が迎えてくれていたのだ。わざわざ後ろの自室から出てくれて・・・玄関に向かうと、【上がって行ったら?】と。それから、【メロンでも切ろうか?】と。母が食べたいと言っていたメロンを買って、仏壇に供えておいたのを思い出したようだ。これで、800円。お店の...これも、親心!?

  • 今年、初物

    昨年7月に、山中湖村の展望デッキに行く道(だった記憶)で見付けたトウモロコシが美味しくて、昨年はトウモロコシをたくさん食べた。今思えば、今まで食べた中で一番美味しかった。観光地価格だったけど・・・2週間に1度ほど、こじんまりとした市場を利用しているが、そこで茹でられたトウモロコシ発見。ミルフィーユとかという名前につられ、買ってみた。昨年の味を期待して。うん、甘いのは甘い。でも、昨年食べた味が忘れられない。母は、畑でトウモロコシを栽培しているのだろうか。ここ数年、ハクビシンに食べられてしまうからと言って作っていなかったと思う。今朝の一番の確認事項(笑)梅雨入りだそうですね。まだじめじめ感は高くはないですが、湿度が高いのはどうも苦手です。今年、初物

  • こんなにも違う、学校花壇

    私が勤務してきた職場(というよりは、市区町村かな)は比較的、学校花壇が整備され、季節季節の花々を楽しめてきた。でも、ときにそれが仇となり、日直などの夏休みの仕事が増えた。花壇の水かけに2時間ほどもかかったからだ。そのうち、タイマーで散水できるようにもなり水がかからないところにだけ、水かけをすればよいようになった。今まで勤務してきたところでは、花壇担当職員や教務主任が中心となって、その季節の花苗を種から育てているところもあった。かれこれ、20年ほど前の職場では、昨日までなかった場所に花壇が新設され、いつの間にか花苗が植わっているというとこともあった。その時期になると、それは見事だったが、やはり水掛けが大変。除草が大変・・・前勤務校は、小さい苗それも仮植が必要な苗を買ってきて、ボランティアを募りポットに植え替...こんなにも違う、学校花壇

  • 6か月ぶりの再会

    思い切って、LINEしてみた。高校時代の友人に。彼女、学校事務職なのだけれど。仕事熱心で、休日出勤もよくしている。おまけに、ボランティアで小中学生の陸上大会の事務局などもやっていて、とても忙しい。実は、今年に入ってからもLINEでのやり取りは何度かあったが、【時間ができたらLINEするね】で終わっていた。でも、あれから6か月。あれからというのは、昨年暮れに、一緒に仕事したときの仲間や当時のPTA会長さんと焼鳥屋で忘年会をしたのが最後だから、6か月以上あっていない。しびれを切らして、LINEしたのが土曜日午後。【今日はダメだけど、明日なら時間が取れるよ。4時ころではいかが?】ということで、久々の再会。一番に驚いたのは、彼女の勤務先のトップが、私の新規採用校での同僚だったってこと。私よりも3つ4つ年下だけど、...6か月ぶりの再会

  • あらっ、不思議

    【あれっ、なんでだ?】【イラストお借りしてます!】そう思ったのは、5月31日の朝のこと。夜中から充電していたはずの携帯電話が充電100%にならなかったから。。。この日は確か70%。翌6月1日(日)の朝も、同じように充電しても70%だったか、71%だったか。私、昨年10月(たしかこの頃)に充電部分の不具合で今の携帯に変えている。それから、8か月・・・それで、これ(100%充電できない)ですか?ネットで調べると、〇「バッテリー充電の最適化」がオンになっている〇iPhoneに一時的な不具合が生じている〇充電ポートの汚れなどによる接触不良〇ケーブルの断線〇電源アダプタの不良などが、考えられるとのこと最適化を調べてみると、そうでもない。汚れ?と思い、麺棒で掃除しても変わらない。それなら断線?とも思ったが、毎回70%...あらっ、不思議

  • 刈払機デビュー

    私、昨日、無事に刈払機デビューを果たしました。【画像お借りしてます】本当は、火曜日にやろうとしていたけれど、あのけがでできず・・・用務員さんの一人にお願いして、昨日に延ばしてもらっていたのです。夫は、非農家育ちで、こちらに来てからも触った経験がなく、頼りにならない。よって、機械慣れした用務員さんにお願いしていたというわけです。用務員さんの勤務時間もあるし、仕事の邪魔もできないため最低限のことだけ・・・そう思っていましたが、仕組みから始まって、大変丁寧に教えていただきました。そのため、実際に機械を動かすまではいかず、放課後に持ち越し。子供たちを帰してから、用務員さんのもとへ。プール脇の草が生えている場所で、実際に刈り取り。思っていた以上に難しかったです。まずもって、思い通りに進まない・・・なかなか大変な作業...刈払機デビュー

  • DV?

    朝起きて、自分の顔を鏡で確認して前日よりもあざが広がっていることにショック・・・今朝は、昨日と変わらないような、でも、左側は広がってる?昨日は、さすがに子供たちが不思議がって聞いてきましたよ(笑)派手にこけちゃって、顔を打ってしまったの。でも、大丈夫だよ。みんなから見たら、気持ち悪いかもしれないけれど時間が過ぎれば治るから、少しの間我慢してね。子供たち先生、大丈夫?お化粧が変わっているのかと思った(笑)先生、遠くから見るときれいだよ。(私は、これに対して顔を近付けて、【これならどう?】ってアクションを起こしたのですが、笑っているだけでした。1年生の子供には、酷な質問でした(笑))先生、どうして転んじゃったの?(あのね、体育の時間にいなくなった時が・・・・以下略)早く治るといいね・・・心から心配してくれてい...DV?

  • 飛び込みMRI検査

    昨日記したブログの続きです。一昨日のこと。体育館で派手に転び、学校長から病院へ行くように指示をされました。いや、命令だったのかも。。。教室で3校時の指示をし、教頭がいてくれました。私は、職員室で少し休んでいる気持ちでいたのですが、養護教諭が、【校長先生が、車で待機しています】と。ありゃりゃ。。。ということで、病院へ向かいました。院長先生の診察日とあって、かなり混んでいましたが、それほど待ち時間はありませんでした。緊急枠で入れてくれたようです。まず問診から。その後、先生の指示で、MRIと手首のレントゲン検査が入りました。大げさになってしまったなぁと思うとともに、頭を打った(実際には鼻を強打したと思われる)ことを考えると、万が一のことも考えてやった方がよかったのだとも思えました。幸いなことに、脳神経学的には異...飛び込みMRI検査

  • ちょっとしたことで、ケガに繋がる

    本当に情けないったら、ありゃしない・・・タイトル通りなのです。昨日の体育の時間のこと。運動会も終わり、体育の時間は【体力テスト】のための練習をしています。昨日は、グラウンドにラインが引かれていることもあって外でボールスローの練習をしたかったのですが、あいにくの霧雨模様。諦めて、体育館での体育にしたのです。準備体操を終えて、子供たちをウォーミングアップのために体育館を大きく走らせている間に、私と支援員さんとでマットの用意。(上体おこし用)その後、タイマーなども準備OK。子供たちを集めて、前回やった反復横跳びの練習の指示をして、その間に私はステージに置いておいた記録用紙(学級名簿)を取りに行ったんです。その時にマットにつまずき、派手に転びました。(;'∀')歯を折ってしまったかと一瞬思いました。ぴしっと嫌な音...ちょっとしたことで、ケガに繋がる

  • 多くは詐欺メール

    珍しく携帯のメールを開いたら・・・出てくる出てくる、詐欺メールと思われるもの。・東京ガスご請求のお支払いに関するもの。我が家、東京ガスではないんですよ。それに、口座引き落とししてるし。。。・東京電力パワーグリット電気料金のお支払期限について口座引き落とししてますから。・東京電力株式会社電気料金のお支払期限迫る口座引き落とししてます。・アマゾン支払い方法を変更してください。基本、Amazonは使わないんですよね。・ANAサポート未加算マイルについてしばらくANAを利用していないし、マイルが8505もあるはずがない(笑)他にもいろいろ・・・皆様もお気をつけて。多くは詐欺メール

  • 【私信】のびたさんへ

    私が描いた、いや違う、AIに頼んで描いてもらった画像を添付しますね。一番のお気に入りは、これ。↑ひたち海浜公園のネモフィラの丘でピアノを弾くのびたさんです。実は、これが最初の画ではなく、一番最初はこれでした(笑)【85歳、ピアノを弾くのびたさん】でお願いしたらいやいや、のびたさんはこんなに老けていませんから!そう思い、笑顔ののびたさんを頼んだら・・・こんな笑顔ののびたさんが!!!しかし、お会いしたのびたさんとは違うのですよ。3月にお会いした時の写真をもとに出来上がったのが最初のものです。本当は、私との連弾(私ピアノ弾けないのに)でお願いしたかったのですがイメージとは全くかけ離れたものだったので、ここに載せるのは止めますね(苦笑)AIで作る写真や絵。楽しいですね。【私信】のびたさんへ

  • 京都土産が届く

    尊敬する元同僚から、木曜日の7時過ぎに【〇〇まで来てぇ。お土産渡したいから】という連絡が。私は既に帰宅後だったし、【帰宅しちゃいました】とだけ返信した。それから20分ほどして、【今、自宅へ向かっている】という連絡。申し訳ない。引率で疲れているだろうに、わざわざ我が家に届けてくれるという。しばし自宅前で助手席に乗せてもらって話をした。中学校だけの勤務しかない30代の学年主任が生徒の動かし方を分かっていないと嘆いていた。校長先生自らが、京都駅構内で言葉も出さずに並ばせた話や、起案も出さずに修学旅行のしおりを印刷した話を聞くと、学校現場も場所によっては違ってくるんだなぁと思ったけど、元同僚のところが、異常なだけだと思ったり。大丈夫なのかい?その学年主任・・・場所場所によって、いろんな教員の話を耳にする。私も以前...京都土産が届く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用