chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • またまた癒し

    GWの昨日、私のクラスは、全員出席。心配していた、しぶりもなく元気に登校してくれました。それぞれが、楽しい時間を過ごしたようです。さて、世の中のGWは終わりましたが、長女のGWは昨日から・・・何も予定を入れていないというので、迎えましたよ。7時過ぎにこちらを出て、11時過ぎに帰宅。疲れましたが、今日からまた癒しを与えてくれるわんことの生活を考えたら、疲れなんか吹っ飛びます。昨夜は、ママがいるにもかかわらず、私と一緒に就寝。1週間前の次女のところのわんこのにおいが残っているのか盛んにくん活をしてましたけどね。次女のところとはまた違う甘え方に、ばあばである私はメロメロです(笑)土曜日まで滞在できるとのことなので、楽しみますよ。今日が休日ではないのが残念・・・日曜日は、あちらに泊まろうかとも考えてます。またまた癒し

  • 私のゴールデンウイーク

    当初の計画5月3日・・・山梨県入り山中湖や河口湖、本栖湖をめぐる天気予報によると快晴だったので、母と出掛ける予定5月4日・・・自宅でゆっくりする5月5日・・・上京5月6日・・・自宅でゆっくりするこんな予定だった。しかし、実際は・・・5月3日・・・さすがに翌日朝早くから動かなければならないことを考えると、予定をキャンセル。自宅の掃除や買い物。それから元同僚とあって長話SNSには、富士山のきれいな写真がどんどん上がっている。思い返すだけでも残念全て拾い画です。5月4日・・・早朝から神奈川へ。11時少しすぎには、あちらを出て戻り。途中渋滞に遭うが、夕方前には帰宅。5月5日・・・未明から体調不良(発熱)上京の予定をキャンセルして1日寝て過ごす。5月6日・・・平熱に戻ったものの、雨降りで1日中ゴロゴロ。何もやらず結...私のゴールデンウイーク

  • 所変われば・・・

    今回の叔父の訃報を受けて、叔父の実家である私のもとへ電話がかかって来たのは、木曜日夜。その時の電話越しの叔母は、「家族だけで見送る」だった。父の兄姉や従兄に連絡をし、そんな意向だといったがやはり血縁。最期に会いたいと。。。叔母の気持ちも兄姉の気持ちも痛いほどわかる。そのことを神奈川の叔母に伝えたら、「来るなとは言いません」と。すぐさま、兄姉たちに連絡をし、神奈川行きが決まったのは金曜日夕方のこと。世の中GW真っ只中。余裕をもって出掛けようということになり、こちらを出たのは朝3時過ぎ。車の通りは多かったけれど、地元高速も首都高もスイスイ。東名に入ってから混んできたなぁとは思ったけれど、ブレーキを踏みながらの運転はない。海老名SAで朝食休憩。時刻は、朝の5時半。ここのメロンパンが有名だが、お店が開くのが6時と...所変われば・・・

  • 復活!

    昨夜、真夜中に寒気で目が覚めた。枕元に常置してある体温計で熱を測ってみると、38.5℃。。。「朝までには、熱が下がるか・・・」そう思いつつ、冷えピタを貼って再度就寝。こんなときって、なかなか眠れない。いつの間にか熟睡できたようだが朝方再度測定するも、37.7℃予定を組んでしまったことを後悔するとともに相手に申し訳ない気持ちで、いっぱいになった。日中は、37℃台をキープ。休日当番医を検索するも、離れた場所でかかったことのないところだったのでおとなしく寝ていることに。昼過ぎに、なかなか姿を見せない私を心配した母から、生存確認のための電話。改めて、ありがたさを感じた。日中寝ていたので、今は眠くも何ともなく。熱も、36℃台で落ち着いている。天気が良かっただけに、もったいない1日だったなぁ。。。復活!

  • 肌艶よくなった???

    金曜日、待ちに待った元同僚との食事会。嵐のような天候で、来客が少なかった様子でしたが、6時過ぎから閉店の9時までずっとしゃべりっぱなし。元同僚たちの話を聞いて、転勤してよかったと思ってます。元同僚からも、【出てよかったよ(異動してよかったよ)】と言われました。【私(元同僚)も異動すればよかった】とも言ってました。いろいろな話から、【肌艶よくなったんじゃない?】っても言われました。「肌艶よくなった???」私、決してきれいな肌ではないのですが・・・わんことの6日間で、ストレスがなかったからかな?それとも、私の今の職場が最高だから???どちらにしても、うれしい褒め言葉でした。お店を出たときは、横殴りの激しい雨。車に入る間にも、かなり濡れましたが、楽しい時間が嫌な気持ちにはさせませんでした。「次に会うのはいつにす...肌艶よくなった???

  • 嫌な予感は当たるもの・・・

    一昨日、わんこがいなくなって家でゆっくりしていたら携帯にかかって来た未登録の電話。ネットで調べてみると、詐欺電話ではないらしい。その間に、留守電にメッセージが残っていた。「〇〇(私の旧姓)ですが、お時間あるときに連絡をお待ちしています。」と。聞き覚えのある声。嫌な予感で電話をかけると、相手は出なかった。間もなくして折り返しの電話。神奈川に住む叔父(父の一番下の弟)の妻からだった。明るい声。嫌な話ではなかったんだ・・・そう思って話をしたのだが。「〇〇(叔父の名前)から、何か聞いています?」聞いているって何を?と思ったが、特別に思い当たる節もないのでそのことを告げると、「夕方亡くなった」と。嘘でしょう!!!???という気持ちと、やっぱり・・・という想い。叔父とは、2月末に叔母の告別式で会ったばかり。ここのとこ...嫌な予感は当たるもの・・・

  • ママには勝てない・・・

    昨日は、娘たちがわんこを迎えに来るというので私は午後年休をとって帰宅。母が玄関を開けて待っていてくれました。きっと母は困り果てていたのかな。わんこは、私の姿を見るなり跳びはねて、後ろ脚だけで立って、抱いてくれろと催促。座るのと同時くらいに、自ら膝の上に乗ってきました。本当に甘え上手です。膝の上に乗っていても、撫でていないと「撫でてぇ~」とばかりに前脚でちょこんと身体に触れてくるし。(なでてのサイン)本当に可愛い。「ママがきても、〇〇君はお泊りしよ」というと、顔を近付けてくるし。。。トイレに行けば後ろをついてくるし、少しでも動けば顔を見てくる。べったりしていても。昨日は短い時間のお留守番だったけど、わんこにとっては気の長くなるほどの時間だったのでしょうね。なのに、なのに、何なのよぉ。ママたちが来ても私の腕の...ママには勝てない・・・

  • 影まで愛おしい

    昨日も、4時30分の退勤時刻間もなくに退勤。母は、一緒にお茶をと思っていたらしいですが、「散歩に行ってくるよ」という言葉に、わんこ>母を感じてしまったようです(笑)だってねぇ・・・帰宅したら、キャンキャン大騒ぎで歓迎してくれるわんこを見ていたら、そんな気持ちになってしまいますよね。用水路を流れる水の音に反応したり、水田で動いているトラクターを見て吠えたり。あっちこっちにマーキングしたり・・・にぎやかな散歩でした。沖縄から戻ったばかりのママたちに話したら、「用水路に落ちないでねぇ」と母心。落ちても大丈夫な深さだし、落ちたときはこっちが面倒だし(笑)水田の多くには水がはられ、こんな光景が見られます。もう少し陽が落ちると、紅く染まる風景もいいのですがそこまではいられませんでした。なにせ、お茶のみを楽しみにしてい...影まで愛おしい

  • 愛おしい

    朝起きると、わんこがいる。夜中に、むくっと起きだし寄ってきてゴロンとする。ぬくもりだけで愛を感じられます。昨夜は、そんなことが何度もあり、より幸せを感じました。何度も目覚めましたが、寝不足ではありません。それだけ、可愛さの方が勝っているのでしょうね。昨日は祝日でもあり、ずっと一緒。一緒にいなかったのは、お風呂とトイレの時くらい?(笑)それほど、ずっと一緒でした。昨日は自宅での生活ではなく、実家での生活。広々とした部屋があるので、走り回るにはもってこいなのです。時折一人遊びで実家の探検をして、姿が見えなくなることもありましたが名前を呼べば戻ってくる。わんこの取説にも慣れてきましたよ。(笑)なお更、愛おしさが増します。母といても、やってくるのは私のところ。飽きれば抱っこの催促です。抱っこしていても撫でないでい...愛おしい

  • 現職では、無理無理!!!

    昨日は、わんこを預かって3日目。ただ、勤務日とも重なっていて、心配で出勤したくない病にかられました。仕事をしていても、一人いや、一匹家に残してきたのが心配で、ふとした時に思い出す。仕事は終わらないのだけれど、退勤時刻が待ち遠しくて退勤時刻間もなくに退勤。帰宅してみれば、、物音ひとつしないので心配になり、急いで駆け上がると、ベッドの上にちょこんと座って首を傾けていました。その仕草、可愛いのといったらありゃしない。おむつを速攻脱がして、雨が降る前に・・・と散歩へ。わんこもルートが決まっているようで、私が考えるルートへ。ビデオを回しながら散歩をしていたら、急に立ち止まり・・・ウンチングスタイル・・・まずいとばかりにビニル袋を取り出しました。長女のところのわんこは、その時になると2,3周してくれるので分かるのです...現職では、無理無理!!!

  • 新緑が美しい季節

    昨日は休日でもあり、わんこの散歩も兼ねて3度も外に飛び出していきました。わんこ、最初はいやいやモードを発動するのですが、出ちゃうと嬉しそうなんですよね。朝の散歩では、20分ほど。日中の散歩では30分ほど。夕方の散歩では、40分ほどを歩きました。私のいい運動まではいかないけれど、途中途中走ることもあり、何もしない休日から比べたら、健康的だったかと。。。見上げると、真っ青な空が広がっていたし、新緑がとってもきれいです。鶯やキジ、水田からは蛙の鳴き声まで聞こえてきて春だなぁって感じです。夕方の散歩では、水田に写る太陽がすてきだったし・・・これからの時期、水田風景もすてきな地区なのですよ。田植えが終わったところは、家の近辺では数枚だけですけど、通勤路上では、一角がすべて終わっているところもあります。大好きな春。い...新緑が美しい季節

  • 早朝散歩

    昨日夕方から次女の家のわんことの生活が始まっています。彼女たち、前回の和装のウェディングフォトに続き、今回は洋装でのウェディングフォトを撮るとかで今日から沖縄です。さすがに、荷物扱いで沖縄までは連れていかれないそうです。可愛そうだしね。きれいな富士山の写真が送られてきました。昨日は、全く見えませんでしたし。SNSにも、早朝からはっきりとした富士山の写真をアップしている方々がたくさんいて、行きたかったなぁと思ってます。1日ずれていたら、見えたのでしょうけれど。今朝は、5時前に顔をなめられて起こされました。その後、かまってほしくてうるさいので、散歩に出掛けました。もう、自分の意思があってコースはわんこ主体。草原にどんどん入ったり、クン活したりで1時間弱歩いてきました。結果、足は泥だらけ。いる間は、朝の散歩をし...早朝散歩

  • 上京

    今朝早く、母を乗せて上京しました。もう少し早く到着できると思ったけど、途中事故渋滞が複数箇所あって、予定到着時刻より30分遅い到着。しばらく、早朝または遅い時間帯の移動だったので、ストレスなくいたのですが、ノロノロ運転はやはり時間がもったいなく感じます。娘宅に到着したら、わんこが大歓迎してくれ、お決まりの靴下の最速。大好きなんですよね、履いていた靴下。しばらく咥えていましたが、そのうち飽きて今は散歩中。今は、娘宅でゆっくりしてます。午後からは次女宅へ。気をつけて移動します🚙上京

  • 笑顔で過ごせる理由(わけ)

    今年度に入ってから、心穏やかに過ごせることが多い。なぜなのか、考えてみた。第一に、ストレスがない。管理職にも、同僚にも、子供にも(←これは、多少ある(笑))心がざわつかないでいられる環境って、本当に幸せなこと。管理職トップは、毎日何かしらの声掛けをしてくれているし、同僚も分からないことがあれば、気持ちよく答えてくれる。他愛もない日常会話が楽しい。先日、子供の自宅確認をするにあたり、地理がよくわからずに住宅地図を眺めていたら、一緒に探してくれた同僚がいた。私から声を掛けたわけではない。向こうから、声を掛けてくれたのだ。よほど、【分からないオーラ】を出していたに違いない。おかげで、迷わずにすんだ。本当にありがたい。それから、子供たち。昨年度よりも11人も少ない。おまけに、女の子が多い。男の子は、女の子の3分の...笑顔で過ごせる理由(わけ)

  • 国営ひたち海浜公園 ~その2~

    月曜日に行った国営ひたち海浜公園のチューリップです。種類によっては、まだ咲いていないものもありますが見ごろと言って間違いないと思います。私は、ネモフィラよりも感動したのです。(叱られるかな(笑))昨年度よりも面積が拡大したような気がするし、色とりどりのそして種類が豊富なのには驚きました。元同僚と、「自宅にどれを植えたいか」や「どこの一角がすてきか」を話しながら見て回りましたがどれもすてきすぎて、結論が出ませんでした。圧巻!!!また見たい風景です。国営ひたち海浜公園~その2~

  • 国営ひたち海浜公園

    月曜日の代休を利用して、国営ひたち海浜公園へ行ってきました。2日前に、前職場の仲良しだった同僚に連絡をしたところ一緒に行くことになりました。9時オープンということで、その30分前には駐車場が開くということだったので、それに合わせて出かけたのですが、まだ開かない駐車場の開門を待って、長蛇の車の列。私は、いつものように「海浜口」からの入園。ネモフィラが咲くみはらしの丘に、一番近いからなのです。西口や南口から入ると、かなりの距離を歩くことになります。今回は、HPによると7分咲きとか。青が薄いかなとは思いましたが、何度見ても感動できる風景です。見てください!この誰もいない風景。この風景を取りたいがためにここなんです。実は、写真の右端に写りそうだったので、左に向けて撮った写真です。少し、薄曇りでしたが真っ青な空が広...国営ひたち海浜公園

  • 学級崩壊

    昨年度担任していた子供の保護者から連絡をいただいた。ちょうど、授業参観や懇談会が終わった後。私も連絡しようと思っていたので、うれしい。以心伝心っていうやつ?そんなことを伝えた。残念なのは、新年度が始まったばかりだというのにすでに私たちがもったクラスの片方は、すでに学級崩壊状態だということ。予想はしていたけれど。。。あまりにも早すぎる。まだ、1か月も経ってないよ。。。昨年度、学級編成をし、管理職にその報告をする段階で、教頭と教務部に「新規採用者がもてる学年ではない」ことを私たちは伝えていた。おばちゃん2人がもっても、なかなか手強かったクラス。こちらの意図が伝わっているものとばかり思っていたが、3月修了式間近のころ、どうやら新規採用者が担任するらしいという噂を聞きつけ、それは大変とばかりに、再度教頭と教務部に...学級崩壊

  • いい小遣い稼ぎ?

    2週間前に行った地域の農業行事、泥上げ。土曜日参観を終え帰宅したら、滅多に玄関迎えなんかしない夫が(笑)出てきて、説明が始まった。近所の人が、これをもってきた。封筒にお金が入っている(すべて千円札)参加者に配付して、日付と押印をもらうこと。飲み物代のお金もある。別に、5000円が入った封筒も(←これにはびっくり)封筒の内訳・支払日当2,000(我が家を覗く12軒分)・点検日当1,000(時間にして1時間)・会議日当2,000(時間にして1時間)それ以外に、泥上げしたときに日当2,000他の人は2,000円配付だけど、役員の私には。7,000円も支払われるの?!!!昨日は、12軒にお金を渡しに行った。いないところは夕方に再訪したり、電話が分かるところには、留守電に入れたり。。。渡して挨拶してすぐに戻れるとこ...いい小遣い稼ぎ?

  • 授業参観、学級懇談会、PTA総会、1日勤務

    おはようございます昨日出勤でした。世の中、今日が日曜日ですが、私の中では、今日が土曜日気分です(笑)異動して初の授業参観。イラストお借りしました。この時期の1年生に、国語や算数はきついので、図画工作科をしました。【わたしの好きなものを絵に表す】学習です。好きな果物、好きな動物、好きなスポーツ、好きな野菜、好きな人、好きな〇〇・・・実は、前勤務校でもやっていたので、誰でも描けると思って決定してました。ところが、なかなか描けない子が一人。何を描きたいのかを聞いても決定せず。こちらが提案しても首を縦に振らず・・・参観に来ていた親と相談するように伝えてもなかなか決まらず・・・パソコンでイラストを出して描いてもらいました。最終的には、全員が描き上げ、説明してもらうことができました。こちらの対応を試された感じでした・...授業参観、学級懇談会、PTA総会、1日勤務

  • 徘徊のおそろしさ

    昨日、買い物をするために出掛けたときのこと。一級河川を走る大橋上で人影発見。それも、2車線道路の中央分離帯。歩道ではないところを歩いているのだ。さらには、懐中電灯ももたずに。車とは逆方向に歩いていたのだ。私は、歩道側走行だったし、後続車も多かったので停まるに止まれず。。。車が気付かなければ、事故にもなってしまう。躊躇ったが、110番通報。お決りの、【事件ですか?事故ですか】と。どちらでもないが、危険なので連絡させていただいた話をすると、【そばにいるのか?】と。すでに離れた後。上記の説明をし、電話を切ったのだが気になって車を回転させ、見に行ったが姿がなかった。通報から間もなくパトカーがサイレンを鳴らして近付いてきたがやはり姿がなかったようで、通り過ぎて行ってしまった。事故にでも遭ったのだろうか。あのとき、無...徘徊のおそろしさ

  • 筋肉痛

    先日、初めて外で体育をやった。子供たちにとっては、体育館でやってから2度目の体育。広い広いグラウンド。準備運動のやり方を丁寧にやり、全員が揃ったので初めて背の順の並び方を教えた。今年の1年生は、覚えが良い。1列も2列も4列も忘れずにできた。これ、すごいこと。例年なら、何人かが忘れて迷子になるのに・・・「全員合格したから、鬼遊びするよ。今日は、増やし鬼だよ」と言って、始まった。体育館でも、一度やっている。でも・・・広い広い運動場。場所は決めてあるけれど、なかなか捕まらない。それじゃぁと、私も鬼に加わった。これが間違いのもと。本気で走ったものだから、昨日はずっと脚に違和感。筋肉痛で辛かった。何時までも若いと思うな我が身体今朝は楽になったけど。。。休み時間にやるものとは、違ったんだなぁ。。。筋肉痛

  • 誕生日

    朝起きると、メールやらLINEやらFacebookやらに誕生日メッセージが入っていた。ありがたい。毎年、日付が変わると、決まってメールで祝ってくれるブロ友さん、ありがとうございます!歳を取るのは嬉しくないが、病気をやってからは誕生日が迎えられたことに喜びを感じるようになった。昨日4月16日は、30回目の28歳の誕生日(笑)昨日は、子供たちのお誕生列車を作るのに、各自に自分の顔を描いてもらった。その際に、私の誕生日と名前を書いたら、「先生誕生日なの?おめでとう」という声。「乾杯できる?」という可愛い声も。誕生日を迎えると、給食の時間に牛乳乾杯をしているのだ。まだ1回しかやっていないが、それを覚えていたようだ。給食の時間には、忘れていたけどね。(笑)夕方は、元同僚から連絡。渡したいものがあると。昨年は、お花の...誕生日

  • 久しぶりのいい天気

    このところの天気の変化は大きくて、昨日は、雨が降ったり少し晴れ間が見えたり。かと思ったら、黒い雲が湧き出してゴロゴロと聞こえたり突然のバケツをひっくり返したような雨が降ったり・・・と、忙しい天気でした。道路も濡れているところもあれば雨が降った様子もなく、乾いているところもある。。。自宅近くには、大きな水たまりができていてこんなにも違うのだと・・・今朝は、雲は出ているものの、朝陽がまぶしいです。気温も上がってくるとか。何度になるのかと思えば、20℃。まだまだ長袖で大丈夫な気温ですね。そういえば、当市、コロナが流行っているそうで市内の学校では、教職員4名ものが罹患していたようで新学期早々大変だったようです。我がクラスでも、母親からコロナがうつり入学式に出られなかった子がいました。ようやく今週から全員そろって学...久しぶりのいい天気

  • えぇっ?お引越し???

    私の最初の引っ越しは、就職したとき。アパートができるまでの3か月間、一軒家を借りて、事務の先生と2人で住んでいた。それから、アパートが出来上がって引っ越し。一軒家での生活は、3か月ほどだったと思う。その4年後、結婚に伴う引っ越しが3度目。そのまた4年後。当地方への引っ越し4度目。実家に家族4人で移り住んだ。翌年自宅新築に伴う5度目の引っ越し。昨日帰宅してブログを開けたら、衝撃的なニュースが飛び込んできた。えぇっ!!!私が最初に出会ったブログが、このgooblog2012年12月16日にブログを始めてから13年目に突入。これからもずっと続くものだとばかり思っていたのだが。。。11月19日以降は、どうしようか。ブログを通して出会い、コメントしたりリアルにお会いしたりした方も3人・・・続けたいなぁ。少し、周囲の...えぇっ?お引越し???

  • 母との時間

  • 母との時間

  • まったりした朝

    朝いつものように起きたけれど、二度寝。7時過ぎに起きるも、ベッドでゴロゴロ。平日ではできない贅沢な時間を過ごしています。平日の朝は、時間に追われた感じでなお更、今までよりも早めに出ないと昇降口が開いてしまい、子供たちに迎えてもらうことになります。。。さすがに、それは避けたい。。。休日は、今のところ何もすることがなく(懇談会資料を作らねばならなかったことを思い出しました・・・)比較的、この休日もゆっくりのんびりです。昨日は、母と美容室へ。桜がきれいに咲いていました。帰宅後は、実家の庭を散策。20年以上も前に挿し木で根つかせた椿(?)が咲き始まったと母。花数は少ないですが、単色よりも目をひきますね。以前ブログにアップしたものではないボケの花。玄関近くに咲いています。ヒマラヤユキノシタ?今日は、曇り空でこれから...まったりした朝

  • 待ちに待った休日

    いやぁ、長かった・・・本当に長かった・・・昨日、子供たちの下校(2~6年生)に付き合い、最後の子供たちが学校前の横断歩道を渡ってから出た言葉。おばちゃん先生は、みんな口をそろえて【長かった】って言うけれど、若者は違った。今年大学を卒業して、初めて教壇に立ったA先生は【あっという間に終わった】だった。新規採用2年目の先生も同じ・・・年齢によって変わるのか(笑)今朝は、ゆっくりしようと思っていたが、普段通りに目覚めてしまい(昨夜は、夜中に3度もトイレ)寝られるはずだけど、休みを寝て過ごすのももったいないと感じた。予定もあるしね。。。我が家地方は、桜が満開を過ぎたところ。昨日は、風が吹くと桜が舞ってそれはそれできれいだった。今日は、美容室の予約が入っている。本来なら入学式前に行きたかったが、予定が合わず。それほ...待ちに待った休日

  • 週末が待ち遠しい・・・

    今日は金曜日ですね。同じ時間のはずなのに、今週は時間が過ぎるのが遅く感じています。苦しかったり、にげ出したりしたいわけじゃないのに、【今日は、〇曜日だよね】【あと何日あるんだよね】そんな会話が続きました。でも、今日は金曜日。死語になっているけれど、花の金曜日!今日を頑張れば、休みです。がんばるって言っても、給食指導をして1時には子供たちは下校です。頑張れる時間です。4時間目からは、給食指導が始まりますし。まだ子供たちが楽しみにしている算数や国語の学習には葉入れていません。今日初めて算数をやりますが、遊びみたいな学習です。土日は、美容室に行くくらいの予定しか入れていないのでゆっくりしようと思います。休みは、あっという間に過ぎちゃうのですよね。残念・・・そういえば、夢はめったに見ないのですが昨夜は、いろいろと...週末が待ち遠しい・・・

  • 生存確認

    道路を隔てたすぐ隣に独居している85歳の母週に2~3回は朝から焼き肉を食べるほどの元気がある。玄関を開けて入ると、朝から焼き肉のにおいがして私の方が驚く。母に言わせると、【毎朝焼き肉でもよい】のだそうだ。これが、元気の源なのかもしれない。父が亡くなり、ストレスを感じることも少なくなったのだと思う。農家の長男だった父は、封建主義的なところもあり、また、姉2人の後に生まれた息子ということで、多少わがままに育てられたようだ。晩年はお互いに言いたいことを言っており、喧嘩をしていることもよくあったが、それがなくなっただけ自由に生きていられることも、長生きの秘訣なのかも。ただ、独居で高齢。心配なのは、生きているかってこと。私が帰るころはすでに寝ているので、生存確認はできないのだが私がやっているのは・・・帰宅時、実家に...生存確認

  • 新たな出会い

    昨日、無事に入学式が終わりました。教室の花。今年は、ピンクを主にしたアレンジメントにしてもらいました。もちろん、学校からです。式の間中、しっかりとした態度で臨めた子供たち。例年なら、足をばたつかせたり、隣と話したりふざけ始めたりする子もいるのですが、今年はそれがありませんでした。ある職員が、【猫かぶってる】と言っていましたが、緊張でそのような子もいたでしょう。しかし、気になったのが親・・・ずっと、ガムを噛んでいる。腕にはなんだか模様が・・・Σ(・□・;)携帯を触ってなんだかやり取りのようなことをしている親も・・・私の今までの体験上、この親にしてこの子です・・・子供には罪はないんですけど、環境がいかに大事なのか考えてしまいます。式から戻って、記念撮影までの少しの間、校長先生がどんな話をしたか確認したら、しっ...新たな出会い

  • いよいよ始まる

    昨日は始業式。今年度も1年担任の私は、子供たちとの出会いはなかったが、中休みに外遊びに出て子供たちの看護をしていると休み時間が終わろうとしている頃に、私に抱きついてくる子がいた。一瞬驚いて、【何年生?】と聞いたら、【4年生です】と。【〇〇先生だね】というと【でもわたし、わだじゅん先生がよかった】と可愛いことを言ってくれた。【1年生の教室に遊びにおいで】と言って別れたのだが、何かをもっている子なのだろうと思った。昨日は、あまりにも忙しすぎて担任に伝えるのを忘れたけど。さて、今日は入学式。昨日、一足早く【心配】を理由に来た新1年生とその母親と対面。なかなか声を聞くことができなかったが、そのうちうちとけ笑顔も見せてくれた。昇降口や式場である体育館の自分の座席や教室の机、ロッカーの位置を確認して安心したようだ。【...いよいよ始まる

  • 「えっ、これだけ???」って、きっと思う。

    今日から新学期が始まります。今までの学校よりも子供たちの登校が早いので少し早めに出なければならないのが困りますが、それでも楽しみが優先します。今日は、着任式。それからの始業式です。広い体育館で行われる着任式。たぶん、子供たちが座って待つ中に我々が入っていくのでしょう。以前の異動でもありましたが、学年2クラスの学校から単学級の学校へ異動となると必ず思うことがあるのです。「えっ、これだけ?」「どこかの学年、まだ来ていないんじゃない?」ってね。でも、それだけ。現勤務校は、今までの勤務校の半分以下です。これなら、名前と顔が覚えられるかな???まぁ、接点がないと無理なんですけどね。(笑)楽しみです!今朝は、いつもよりも早めに出勤します。昨日の重労働の筋肉痛はありません。えっ?もしかして、これから???でも、腰が痛い...「えっ、これだけ???」って、きっと思う。

  • ヘロヘロ・・・

    日曜日なんですよね。もう、夕方なんですよね。。。なんでこんな時間にブログをアップしているかというと。今日は、地域の合同行事がありました。私は、今まで参加したことがなかったのですが、今年度から2年間の役員を仰せつかり、7時半頃から動き出していました。正直なところ、現役の間はやりたくなかったのですが、地域の重鎮から【回って来たよ】と言われれば、やらない選択肢はなかったのです。8時の集合前に全員が集まり、作業開始。何をしたかというと、地域の用水路にたまった泥などをかき出すという作業がメインでした。これが、大変。。。1時間20分ほどの作業でしたが、スコップをもち長靴を履いて行う作業は、結構腰にきます。たった13人の参加者で、3か所に分かれ、作業を行ったのですが私のチームは、たったの3人だけ・・・疲れました。。。解...ヘロヘロ・・・

  • 歓迎会

    昨日は、職場の歓迎会でした。コロナが流行して、しばらく中止。落ち着いた昨年は、トップの意向で行わず・・・6年ぶりくらいの開催だったのでしょうか。とにかく、今の職場、温かいんです!昨日は、会場だけでの歓迎だけではなく、会場近くでも幹事さんではない職員が立って誘導してくれている。30数年やっていて、初めてこんな光景を見ました。その方に言わせたら【自分が分からなかったので】とのこと。同性なのに、胸がキュンキュンしちゃいます。開式の言葉も、会長である校長先生の挨拶にも宴会が始まってから、順に回ってくる先生方にせよとにかく人としての温かさを感じました。本当に、この学校でよかった。心からそう思えます。残りの教師生活人生、楽しめそうです。今日は、先日亡くなった叔母の49日法事です。夕方からは、山陰地方からの友人が来ての...歓迎会

  • だんだん帰宅が遅くなる・・・

    今回の異動をきっかけに、できるだけ勤務時間を減らそうと決心してました。なんといっても、昨年度私が担任した児童よりも、11人も少ないからです。教室が広く感じます。でも、現実は甘くはなかった・・・4月1日5時少し過ぎ4月2日6時前4月3日6時40分頃年度初めの、いろいろとやることが多いというのもあるのですが、すでに時間外労働時間が44丁目時間を超えてしまいました。いかん、いかん。。。今日は、歓迎会が設定されているので遅くまで仕事はできません。ちょうどいいのかもしれませんね。その分、効率を上げて仕事をしないとと思っています。しかし、データの場所がまだ把握できていなかったりPCに入るのも、メモを見ないとログインできない・・・余計な時間がかかっているのも事実です。早く慣れたい!!!職場の雰囲気が温かいのが、救いです...だんだん帰宅が遅くなる・・・

  • 嬉しいメール

    昨日、仕事をしていたらアップルウォッチにメールが入った知らせが届いた。今までの職場なら、いそいそと職員室を抜け出し、電話をかけるのだが、さすがに赴任したばかり。ぐっと我慢をし、退勤時刻を待つ。昨日は、4時半の退勤時刻よりも1時間半ほど延刻。終わらなかったから・・・今の時期、キリがないのだけれど・・・区切りをつけて退勤。6時前、車に乗り込み、メールをくださった方に電話をかけた。スピーカーからは優しい声が聞こえる。それだけで癒される。笑顔の顔が浮かぶ。私を心から心配してくださっているのが分かる話。それだけで電話してよかったと思える。近況報告と、再会を約束して電話を切った。遠く離れていても、私を心配してくださる気持ちが嬉しい。気に留めてくれるのがありがたい。そんな方とは、いつまでたっても交流していたいんだよね。...嬉しいメール

  • 4月1日

    年度が切り替わっただけで、大きく変わった私の勤務先。通勤距離は、今までの2倍。通勤時間は、2倍強。(前が近かっただけに、20分も掛かりませんが。)でも、それが苦にならない職場なのです。なんといっても、校長先生が明るく、そして温かなのが一番の理由です。昨日は、8時ころに出勤してくださいとのことでしたがマスクを忘れたことに気付き、コンビニに寄ったら数分遅刻。新任者たちは、すでに校長室でお茶を飲んでいるところでした(冷や汗)。でも、温かいんですよ。「大丈夫だよ。紹介は30分からだから」とフォローしてくださいました。それが一番の救いでした。午前中は、2時間弱の会議。お昼を挟んで、学校探検。その後は、辞令交付式。帰校後は、自分の教室を確認。3月末、前の職場できれいにしてきた教室だけど、また掃除から始めるのかぁ。。。...4月1日

  • 教師冥利 お別れの時間

    昨日は、前勤務校出勤最終日。昼前の約1時間、お別れをしたい子は来ていいよという面会の時間を設けてくれたおかげで、4年間に担任した子供やその親たちがたくさんお別れに来てくださいました。「泣かない」そう決めていたはずでしたが、今年担任し、よく連絡帳に温かなメッセージを書いてくれた親の涙を見てしまったら、私も崩壊・・・言葉になりませんでした。子供が来られないという方は、保護者だけでも来てくださいました。一時は、職員玄関に列ができるほど。本当に、教師冥利です。たくさんの温かなメッセージや手紙。そして、贈り物の数々。ありがたいです。4年前に担任した保護者が、先生これといって大きなバックを渡してくださいました。名前がなく、お礼のしようがないものまで出てきてしまいました。記名の確認をすればよかった。。。学童に顔を出した...教師冥利お別れの時間

  • 年度末最終日

    この日をどれだけ待ち望んでいたことやら・・・今日は、令和6年度最終日。私の現勤務地ともお別れです。職場の皆さんで食べていただく茶菓子は用意しました。それから、本当にお世話になった方だけに贈り物もいくつか用意しました。もちろん、後者は校長には渡しません!間違っても渡しません!私を頼ってくれたり、本当に困ったときに手を差し伸べてくれたり、愚痴を言い合えたマダムたちだけに渡します。それくらい、差別化してよいと思ってます。昼頃にお茶会で送別会とするようですが何だかなぁです・・・とりあえず、今から挨拶文を考えたいと思います。昨日は、本年度の教え子宅に行ってきました。PTAの本部役員でもあり、一昨日に私が異動することを会長さんからのメールで知ったそうで、連絡をくれたのです。前々から、今のトップの元では働きたくないこと...年度末最終日

  • 何かの手立てをしないと。。。

    昨日はとても寒かったですね。ババシャツにタイツを履き、その上から春物を・・・(笑)少しでもおしゃれはしたい。この歳になっても、そう思ってます。(笑)でも、少し無理があったかな。県都にお買い物をしに出先から向かったのですがダウンを着ている人も目立ちましたね。私も、無理をしなければよかったかな、体調悪くなっていないから、よしとしましょう。昨日は、本帰国した元同僚とそのおこちゃまたちと3時間半。ファミレスで話し込みました。親子ほども年齢が離れている元同僚です。以前あったのは、23年8月末。おこちゃまたちが、4歳と3歳のとき。1年8か月ぶりに会うおこちゃまたちは、とっても成長していて、最初に会ったときと同じように絵を描きながら待っていてくれました。私のことも覚えてくれていて、かつ前回座った席も覚えていて・・・元同...何かの手立てをしないと。。。

  • 肌寒い・・・

    昨日までの暖かさが嘘のような今日の気温。たった7℃しかありません。。。おまけに、雨が降ってます。。。風もあるのか、庇があるのに、サッシが雨で濡れています・・・元同僚がアメリカから本帰国し、会う予定なのに、雨だと出るのが億劫に感じてしまいます。桜の開花宣言が出されて、本来だったらお花見といきたいところですが、天気には勝てませんね。昨日、実家の桃の花(?)がきれいに咲いていました。暮れに庭師さんがだいぶ選定をし、枝が落とされたので、昨年のような見ごたえはなくなりましたが、それでも十二分です。母が大好きなピンク色。昨日は、腕まくりをして、教室掃除の最終仕上げ。窓磨きやレールの掃除をしました。荷物はほとんど運び出し、残っているのはマグカップと確認のために残しておいた資料、そして、出勤時に押すはんこくらいです。忘れ...肌寒い・・・

  • 眼科受診と免許証書き換え

    温かな1日から一転。気温こそ下がらないまでも、結構な雨が降っています。昨日は、午前中眼科受診。前回の受診で、結膜炎との診断を受けたはずでしたが、受付後待合椅子に腰かけていたら、名前を呼ばれ、移動する羽目に・・・えっ?そう思いましたが、指示に従いました。でも、気分はいいものじゃありませんね。看護師さんの聞き取りは、廊下で。また、廊下で診察なのかと思いましたが診察室に呼ばれ、機械での診察。前回に比べたらとてもよくなってきているとのことでこれで今回は終了です。それにしても、このところ目に関する不調が多いです・・・午後からはゆったりしようと思いましたが免許証の更新をしないといけないと思い、それならば、午後から行こうとなりました。警察署の免許更新の窓口には、結構な人がいましたが、一般講習を受ける人は、たったの2人。...眼科受診と免許証書き換え

  • 恋人に会いに行く気分

    昨日は、2時間半の勤務をしてから、東京へ。のびたさんが主催する【下町のうたごえ】に参加するために。余裕をもって出たはずなのに、途中混雑・・・おまけに、車のナビと、携帯のナビとで到着時間が大幅にずれていて、どっちを信じていいのやら。首都高の私が向かう道は、真っ赤だし・・・しかし、実際には、余裕をもって会場到着できました。のびたさんにお会いするのは、夏以来。一番前の席という、特等席を用意して待っていてくださいました。その配慮にも感動しましたが、な、なんとお隣の席に腰かけられた方にも配慮が!驚いたことに、ご出身が私と同郷!!!県だけではなく、住んでいる地域が中学校区が隣。なんという奇遇。これも、ご縁だなぁと感じました。会場いっぱいに並べられた椅子には、ほとんどの方々が腰かけられていたのでしょう。紹介されて振り向...恋人に会いに行く気分

  • 独占

    昨日の私は、いつも通りに出勤。学校長は、春休みの勤務時間は言ってくれなかったが、普段の勤務時間よりは、遅めでいいのだと理解した。でも、異動する身。のんびりなんてしていられない。すでに日直の先生や、いつも出勤が早いメンバーは、すでに出勤済み。出勤したら、一昨日に検閲をした学年の要録が置いてあり、再検閲のお願いがメモされていた。相手は若いこともあり、書かれていることが分からなかったり、観点と評価のずれがあったりしたので再考をお願いしていたのだ。何せ2年目の先生・・・前見たときよりは分かりやすくなったが、本当に直したの?と思えるところもあり、検閲に時間がかかった。終了後は、教務部が見てくれたものの直しと印刷。それから、出席簿や健康診断表などの漏れや押印の確認。その後、次年度担任への引継ぎ。それが終わると、昨日の...独占

  • 嬉しい知らせ

    夕方仕事をしていたら、LINEの通知。姪っ子からだった。彼女、つい先日大学を卒業したばかり。その前に、友人二人とイタリア旅行を満喫してきて、楽しそうに報告してくれた。【わだじゅーん、報告だよ。無事国師、保健師と看護師両方合格してた!4月から頑張ります☆】彼女が看護師への道を考えたのは、我が家の長女に影響されてのことらしい。看護系の学部が受かったという知らせを受けたときは、長女から【大変な仕事だぞーーー】って脅されていた。保健師の試験が終わった後の自己採点では、【ダメかもしれない】と聞かされていたので心配はしていた。だけど、蓋を開けたらW合格。嬉しいね。4月からは、都内のがん研で働くという。親元を離れての、寮住みだと聞いている。激務だろうから、健康にだけは気を付けて、一つ一つ仕事を覚えていってほしいと願って...嬉しい知らせ

  • 8か月ぶりの再会

    昨年の夏以来の元同僚と再会。食事会をしてきました。時々、【学年会をしましょー】という連絡をくれるのです。幾度となく都合がつかず、流れていたのですが昨日はばっちりと予定が合いました。時間に励行な彼女が、【着きましたー】と連絡をくれたのは約束の15分前。私の到着はというと・・・約束の6分前。(笑)確か前回はぎりぎりだったはず(苦笑)それから比べたら、合格だわ(笑)今年度異動した彼女は、いろいろとあるらしくマシンガントークがさく裂。管理職のこと同僚のこと地域のこと保護者のこと家族のこと元同僚のこと話に夢中で、食事が進まない彼女は半分も食べなかったのでは???私は、いつものように完食でしたが。それにしても、管理職によってこんなにもモチベーションが下がるとはと彼女。私も激しく同意です。うちのトップを知っているようで...8か月ぶりの再会

  • 眼科受診

    昨日は、朝9時の診察開始時刻を待ってすぐさま眼科に電話。症状を話したら、少し待たされて予約外の診察ができることになりました。昼前だというのに、病院駐車場には車がいっぱい。待たされるのを覚悟で、院内に入りました。窓口で診察券と保険証を出すと、朝電話に出てくれた方だと思う方が、「わだじゅんさんですね。お席にご案内しますので、そのままお待ちください。」と。お席にご案内する?なんと、ビップな対応なんだと思ったのもつかの間、とおされた席は、患者がさほど通らない診察室とは真逆の廊下の奥。そして、下の用紙を読んで待つように指示されました。やっぱり、今流行っているという「はやり目」なのかぁ。そんな思いで読んでました。12時を少し過ぎ、患者さんが待合室に少しだけになったころ、やっと看護師さんが話に来てくれました。今までの症...眼科受診

  • 目の違和感

    木曜日の午後から目がゴロゴロ(過去画像です)以前罹った結膜下出血かと思ったがどうも症状が違う。右目に始まった症状は、夜には左目にも。目ヤニが出る。そんなに痒みは伴わない。昨日は、朝から目が赤く、泣いているみたい。子供たちからも、「先生どうしたの?」って心配の声。子供たちを帰した後、眼科受診と思ったが休診だった・・・今は、ネット予約の時代。眼科の診察券など持ち歩いているはずもなく、日中の予約はできず。痒みも少々あり、近くのドラックストアで目薬を購入。アレルギー用のものを、寝るまでに3回点眼したが効果はさほど感じられない。点眼の仕方が下手くそ過ぎたから???(笑)花粉症からくるものなの?そんなわけないと、突っ込みを入れる。帰宅後、診察券番号を入力して予約を試みるが何と今日の予約はいっぱい・・・さて、困った・・...目の違和感

  • 思い出せない

    職業上、メモはよく取る。会議だったり、集会だったり、子供のことだったり。。。特に、子供のことについては通信表作成時に大いに役立つ。検閲をしてくださった教務部や同僚から、「具体的で分かりやすい」と褒めてもらうこともある。そんな私だが・・・最近、思い出せないことが多い。この写真もその一つ。つい最近撮ったことは覚えているが、さて、どこでとったんだっけ???思い出せない

  • 春分の日

    昨日、無事に卒業式が終わりました。子供たちは、給食を食べて下校。比較的放課後の時間がありましたが、なんだかんだとやっていて、帰宅は7時過ぎ。でも、ここ2日間と比べたら早い方です。今日は、お彼岸の中日。春分の日。お彼岸の入りの前に、お花は買ってきているので母に頼んでしまいました。私は、お墓掃除までやっているだけの余裕がなかったので。。。この写真は、過去画像です。お彼岸だから仕方ないのですが、お花もいつもに比べて本数が少ないです。値段は据え置きですが。。。しょっちゅう、花屋に行っているのでその違いが分かります。今日は、この後実家の仏壇をお参りし、お墓参りを済ませます。その後は、先日亡くなった叔母の家と従妹の家に行きます。従妹の家、大体しかわからん。。。昨日の雪。積もりませんでしたが、今朝は4℃。どんよりとした...春分の日

  • 卒業式準備

    外は風が吹き、雨音が聞こえます。結構降っている感じ。。。6年担任は、袴姿だと言っていたけれど大丈夫じゃないよね???携帯からの天気予報状態だと昼頃まで雨は降り続く予報。。。私は、卒業式用の服を着ていくのを止めて、学校で着替えようかな。学校に入るのも大変そうだけど。昨日は、5時間目の授業が終わってから子供たちを帰し、そこから卒業式準備。何だろう。すごく時間がかかったのは。私の担当は、以前私が作った掲示物や過去のそれのストックを貼り、花紙で作ったお花を飾るだけ。時間はかからなかったので、その後は体育館へ行き会場準備の手伝い。何だか、ご立腹の職員がいて愚痴を聞く羽目になったのだけど。こだわりが強いと、なかなか厳しい。職員構成も違うし考え方もそれぞれだから。6年生教室の掃除や飾りつけが終わらないと内線電話をもらい...卒業式準備

  • 急遽、東京行き

    昨日は、急遽娘たちを送りに東京へ。予定では、今日だったんです。でも、お天気が崩れるって話だったし(夜半過ぎでしたね)、今日は卒業式(学校行事の中で一番大きい)の事前準備だし、まだ戻ってきていない通知表の直しをしなければならないし・・・そう思うと、「やっぱり、今日でしょう」って、なったんです。娘に電話して準備を進めてもらいました。ご飯は、昼間コース料理を食べてお腹いっぱいだっていうし私にとっても都合がよい。19時半頃に出て、途中飲み物を買っていざ出発。この時間帯に出ると、高速道路は込まない方式です。途中のSAでわんこのトイレ休憩。都内の電光掲示板を見ると、どこも混雑していない。嬉しいことに、スイスイでした。娘宅では、荷物を降ろしてトイレだけを借りて・・・すぐさま出発。高速道路に入って、10分ほど運転したとこ...急遽、東京行き

  • 声を掛けられる

    先日、前任校に卒業メッセージを届けるために、お茶菓子でも買って行こうと、ドラックストアに寄りました。駄菓子類が結構お安くあるんです。そこの売り場で、レジの女の子とよく目が合いました。そこのレジに並ぶと、女の子が話しかけてくれました。「わだじゅん先生!」って13年ほど前の学校で、3年生を担任したときの子でした。お母さんとは、買い物先でよくあっていたし、お兄さんとは、ガソリンスタンドに行ったときに店員さんとして働いていて、タイヤ交換時など工賃をサービスしてくれていました。皆さんにしばらく会っていないけど。父親はいるけれど、どんな方なのかは認識なし。ネームカードを見せてくれ、名乗ってくれました。ありがたいことに、あちらから言われなければ素通りしてしまうほど変化が大きい年月です。お客さんが来ないことをいいことに、...声を掛けられる

  • お泊り

    金曜日に孫犬だけを迎えに、仕事を終えて出かけたのは20時半を回ってから。地元高速も、首都高もスイスイで予定よりも早めに着いた。娘は、飲み会とかで居なかったが、パスキーを入れれば入れるのでありがたい。玄関にパスキーを入れた段階で、中にいるわんこが大騒ぎしているのが分かる。入ってリビングに入るドアを開けた途端、あちらから飛び出してきたわんこ。身体をすりすりさせ、時には離れ、飛び跳ねている。本当に可愛い。そのうち、私が履いていた靴下が気になり「脱げ」とばかりに引っ張ってくる。いつだってそうだ。靴下を咥えたり、放り投げたり、しばらく一人遊びが続いた。これを取ろうものなら、威嚇してくる。それにしても、なんで靴下なの?って思っている。なぜ、孫犬だけを迎えたのかというと・・・娘は昨夜は夜勤。今日は、千葉時代の友人たちと...お泊り

  • ホワイトデー

    昨日、3月14日はホワイトデーでしたね。職場の机上には、シャトレーゼのお菓子(スコーン)が配られており、誰からのものなのかという話題となっていました。な、なんと・・・今年度講師採用の若者(男性)が全職員に配ってくれたそうです。「ホワイトデーだから、いつもお世話になっているから」っていう理由で。うちの管理職(校長)に、爪の垢を煎じて飲ませたいです。ホワイトデーと言って思い出すのは・・・娘(次女)がまだ小学生で父が健在であったころバレンタインデーに、祖父である父にチョコを渡したのです。でも、父はホワイトデー当日に娘にお返しをしなかったんですよね(笑)「じいちゃん!チョコをもらったのに、お返しをしないっておかしいでしょう。」次女からそう言われた父は、帰宅したにもかかわらず、また出掛け、ホワイトデーのお返しを買う...ホワイトデー

  • 一足先に知る

    本県では、今日が異動の本人内示。管理職の方々は、先週だったらしいのですが、一般職となると遅くなるようですね。あまり早くに伝えても、意にそぐわないと議員などを使って変更などもあったようです(過去にね)ですから、ここ何年もこの時期のようです。私は、確かな情報筋から、少し前に〇〇小だと思うと聞かされていましたが、昨夜のうちに友人を通して、そこの学校だと伝えられました。校長先生は、大学時代の先輩。とても温かで人として尊敬できます。ただ、仕事となるとそうでもなさそうなのが難点です。私に話をしてくれた友人から「〇〇校長を助けてね。」と言われました。助けるだなんて・・・そう思いますが、構成がとても若くなるとか。今までと違って、職員数も少ないですから校務分掌も多くなるでしょう。やりがいといえばそうも捉えられるけれど、この...一足先に知る

  • 自業自得・・・

    もう、最悪の1日でした。。。それというのも、私が花粉症の薬を飲み忘れたのがいけないんです。。。鼻水が止まらないし、くしゃみはしょっちゅう出るし集中はできないし、やる気もおこらないし・・・「スギ花粉中心非常に多い」天気予報で知っていましたが、飲み忘れには気付かなかったんです。あんなちっぽけなものに、自分がこんなにもやられるとは思いませんでした。昨日は、「寝る前処方」なんて待てずに、帰宅するなり飲んでしまいましたよ。今朝は、昨日よりはまだまし。寝る前処方だけど、予防の意味を込めて今朝も1錠だけ飲んでしまおうかななんて考えも。。。今日、午後は病院が休診・・・午前中休みをとりたい気分です。。。まだ薬は余裕であるんですけどね。自業自得・・・

  • 母の弾んだ声

    昨日の朝、いつものように実家に行き、仏壇へのお参り・・・続く、母との会話。本当に短い時間だけれど。昨日が誕生日だった母。「おめでとう」そう言うと、母が弾んだ声で言う。『〇〇(私の息子)が、電話くれたんだよ。』って。てっきり一昨日のことかと思ったが、なんと昨日の朝のことらしい。私が実家に行ったのは、7時20分頃。すでにその前に母のところに、孫である息子からお祝いの電話があったのだそうだ。(私にはないのになぁ。。。)孫は5人いるが、私から見て一番かわいがり応援団であることが分かる。私も妹も女であり、私の子供たちも最初二人とも女だったから、男である息子は余計に可愛いらしい。小さい頃、孫娘たち二人を前にして、息子をかわいがる様は見ていてハラハラしていた。娘たちがやきもち焼かないといいけどって(笑)。よかったね、お...母の弾んだ声

  • 目覚めてよかった!

    平日は、目覚まし時計をセットして寝る。でも、ほとんどは目覚まし時計よりも早く目覚める。一応、保険のためにかけているようなもの。二度寝ってこともあるし遅刻したら、シャレにならんからね・・・昨夜は、就寝が遅かった。別にやることがあったわけではないのだが、気付いたら1時を回っていた。お風呂に入るのが遅かったことと、洗濯機を2回も回していたから?娘との長話も原因の一つ。そんな私が目覚めたのは、5時半を過ぎてから。普段よりも遅い。トイレに行きたくなったのが大きい。いつものように6時まではベッドの中でゴロゴロ。このまったりとした時間が幸せなんだな。近所のお寺の鐘が鳴り、6時が近いことを知るのだがいつもだったら6時になるアラームが鳴らない。昨夜、掛け忘れたらしい。でも、私の体内時計はどんなに遅い就寝でも狂わなかった。褒...目覚めてよかった!

  • 春 ~その2~

    この前の土曜日に、妹の到着を待つ間、実家の花々を撮影しました。畑に自生しているすみれ花がら摘みが追い付かなくて、全体像を撮れないビオラたちパンジー今年の冬は寒いのかなかなか株が大きくなりません。まだ、蕾が硬いボケの花今週の暖かさで、咲き始めるかな。水仙の一部ムスカリ例年なら、もっと咲いてもいいはずなのに今年は芽さえ出ていません。母が送ってしまったのかな。父が好んだ梅最後は、クロッカス紫色もあるはずなのですが、見付けられませんでした。まだ、芽が出ていないのかな?咲いていないのかな。こうやって見ていると、母の花好きが分かります。今週は、19℃まで上がる予想の日も。。。花粉が非常に多い週なので、薬の飲み忘れをなくさねば。よい1週間をお過ごしください。春~その2~

  • 母の誕生を祝う

    昭和15年3月11日は、母が誕生した日。今年の誕生日は、平日でもあるので、休日の昨日、妹にも来てもらって、誕生日の前倒し。3.11が起きてからは、しばらくお祝いをしていなかったのですが歳も歳だし、来年はないかもしれないし・・・そう思うと、ここ数年はお祝いをしています。昨年は、私だけだったのですが、今年は妹にも来てもらうことにしました。母が食べたいと言っていた鮟鱇鍋を食べに、県都まで行きました。「鮟鱇なんか食べる人、そんなにいないだろう」そんな考えがあったのですが、いやいや違う。店前には店内に入れないほどの人人人。結局受付から1時間ほど待ってようやく通されました。これに、最後の〆の雑炊(写真を撮り忘れました)もう、お腹いっぱい。。。鮟鱇鍋を食べたのは、子供たちが小さかった頃のこと。20数年ぶりでした。あまり...母の誕生を祝う

  • あれっ、どうしたんだろう⁉️

    おはようございます。今朝はどんよりとした曇り空。布団の中では暖かいかなと思いましたが、外気は0℃でした。賑やかな声がするので外を見たら、白鳥が群れをなして北に飛んでました。そろそろ戻る時期なのでしょうか?今年は、数日間楽しませてもらいましたよ。気を付けて戻ってね。さてさて、blogをアップしようとしたらパソコンの電源が入りません。何度試みても、最初のWindows画面は出るのですがその先に進みません。ですから、今朝はiPhoneからのアップです。なかなか面倒です。原因がなんなのか、調べないとです。それもスマホで😅なかなか面倒なんですよね。とりあえず、通信表が終わった後だからいいのですが(いいわけはない、壊れたら大変だ!!!)大仕事にならないことを願うのみです。今日は、妹が来ます。先日叔母の告別式のときに来...あれっ、どうしたんだろう⁉️

  • 昨夜は、5℃の気温。退勤時、ジャンバーを羽織らなくても外に出られましたし、お風呂上りに靴下を履かずに洗濯物を干すこともできました。私の部屋にも、朝、陽射しが入ってきます。日の入りもだいぶ遅くなりました。16時半頃になると薄暗くなっていた12月頃に比べると、だいぶ日の出と日の入りの時刻が変化したなぁと思います。教室のカーテンを閉めなくても、邪魔にならないことも増えています。季節は、確実に春へ移行ですね。(明日はまた雪マークが)昨日は、いつものように母の生存確認と仏壇へのお参りを兼ねて実家へ。父が育てていた枝垂れ梅(かなぁ。。。)が咲きだしました。ピントが奥に行ってしまいましたが、拡大したのはこれだけ(笑)。花粉症がここ数年辛くて、あまり好きな季節ではなくなったけど、やはりいいなぁ。そんなことを思っている3月...春

  • ご報告

    モヤモヤしていた学期末の仕事昨日夕方、終わらせることができました。(通信表だけですけど(;'∀'))昨夜は、帰宅して脱力感・・・何もせず、何もやらず(お風呂だけ)ベッドへ。久々に、朝まで熟睡できました。夕方、若者がマックでご飯を調達するというので私も便乗してしまったのです。滅多に食べないんですけど、無性にポテトが食べたくなることがあります。これが×2こに、ナゲット(大量に入っているもの)4箱も。ジュースだとか、バーガーも買ってきた様子です(笑)同僚と食べながらいろんな話。マックバーガーなんて話もあったけど、私は、頼まなくてよかった。。。廊下から戻ると、職員室の中がポテト臭(笑)何だか楽しかったです。年度末は、いろいろとやることが多くて、指導要録などの仕事も残ってはいるのですが、それは、通信表の検閲が済んで...ご報告

  • 不信感が増すだけ・・・

    今朝は、雨音で目覚めました。結構降っています。もう少し気温が低ければ、雪になって休校になったのになぁ。このところ、疲れが取れず休みたい気持ちの方が勝ります。それに、昨日は・・・今日は、久々に毒吐きますよ!苦手な方はここまでにしてくださいね。昨日は、相棒と年度末事務処理についての確認を。相棒は、『成績も出ないから、学習所見が書けない』と確かに言っていた。信じていたのに・・・『私の方がリードしているな』と思い、安心していたのに。相棒が帰ってから、私はしばらく学校で仕事をしていたのだけど、できないと思っていた相棒の進捗状況が見えることを知ってしまった。そこで、入力状況を確認してみると、なになに・・・?『成績、全部入力済みじゃん!』『所見だって、ずいぶんと入力されているじゃん!』となった。。。信じていた私がばかだ...不信感が増すだけ・・・

  • 寒かった1日

    昨日は、朝の気温は5℃。その後、どんどん気温は下降していって、昼前からは本格的な雪・・・見る見るうちに、芝生や花壇が真っ白。テストをしていたのだけど、雪が気になって気になって(笑)一部の子は外ばっかり見ている・・・おかげで、裏を全くやらないで白紙で提出していた者もおった・・・(苦笑)授業中だったけど、こちらの地域で雪が降ることは珍しいため、少しの間外に出したんだけど、きゃっきゃ、きゃっきゃと大騒ぎ(笑)降ってくる雪をキャッチしたり、口を開けて上を向くもの多数・・・やっぱりね(笑)予想通り。帰宅時に、車の屋根には2~3㎝の積雪。今朝凍っているとまずいと思い、駐車場で雪下ろしをしたけど、すでに凍り始めていた雪を振り払うにはけっこうな時間が必要だった。身長貧乏で、届かないし・・・帰宅してから、車を洗うときに使っ...寒かった1日

  • 桃の節句

    昨日のお休みは、近くの曲がり屋の吊るし雛を見に行きたかったのですが、疲れが取れず午前中はダラダラ。一度起きたものの、横になっていたらいつの間にか寝ていました。。。起きたのは12時のサイレンで・・・同僚から出勤しているとの連絡をもらいいそいそと支度をして出掛けたのは1時半頃。でも、なかなか進まず・・・まだ、完全に成績が出ていないからなのです。昨夜もやる気が起きず、疲れを理由にさっさと寝てしまいました・・・間に合うのか、私???今日は3月3日。桃の節句ですね。女の子の健やかな成長と幸せを願う、大切な日本の伝統行事の1つですね。ひな人形を飾ったり、桃の花を飾ったり、縁起の良い食べ物を楽しんだりと、さまざまな習慣がありますね。我が家は、すでにどれも遠のいていますが。。。先日宿泊したホテルに、ひな人形や吊るし雛が飾...桃の節句

  • 春の陽気に誘われたけど・・・

    昨日は暖かな1日でしたね。当地方、今日はさらに+2℃の21℃予想。実家の福寿花がきれいに咲いていました。ビタミンカラーは、元気をもらえます。この陽気に誘われて、近所で行われている吊るし雛でも見に行こうか???そんな気持ちもありましたが、諦めました。先週は、叔母の葬式や娘の件で2日半も休んだため、丸つけをしなければならないものがたくさん。それに、本腰入れて通信表の作成だって待っている。。。昨日は、お昼少し前に出勤して丸つけ。その後は、学期末の事務処理。。。捗りましたが、まだ終わりません。。。今日は、母の買い物に付き合うため、少し気分転換をします。春の陽気に誘われたけど・・・

  • ウェディングフォト

    みなみの桜と菜の花まつりの会場と近くの海岸で娘たち夫婦のウェディングフォトを撮ってまいりました。最初の予定では、2週間前だったのですが、桜が全く咲いておらず、昨日に延期しました。結果、大正解。平日だというのに、道の駅の駐車場に入るのも大変。待った甲斐がありました。平日だというのに、娘たち以外にも4組のウェディングフォトがあったようです。専属のカメラマンさんと、衣装や化粧を直すスタッフさんがいました。様々なポーズを要求され、それに従う娘たち。恥ずかしかっただろうけど、幸せ感の方が大きかったでしょうね。私は、その邪魔にならないように、わんこといました。もちろん、写真を撮りながら。わんこもご覧のとおり。新郎と同じ袴姿です。なんと可愛いことやら。行って正解だと思います。娘に、600枚近くの写真を渡すことができまし...ウェディングフォト

  • 久々の富士山と、夜桜見物

    午後半休をもらい、娘たちをひろって静岡入りしたのは昨夜のこと。地元の高速からは、富士山は全く見えず。。。昨日は気温が上がり、霞がかかっていましたからね。でも、東名高速道路に入ってから、どのあたりからでしょうか?富士山のシルエットが、なんとなく確認できるようになりました。もう、これだけでテンションが上がります。助手席に座る娘に撮ってもらいました。途中の足柄SAでは、こんな感じ。雪があるんだかないんだか分からないような、水墨画みたいな感じ・・・足柄SAを出てから少し走ると、全体像が見えるのですね。私は、運転だったので息子が撮っていましたが、私の元にはまだ写真が届かず・・・裾野まで広がる雄大な富士山。やはり、一番好きな山です。そうそう、昨日の息子は、微熱でしたが食欲もあったようです。でも、まだ本調子ではないよう...久々の富士山と、夜桜見物

  • さて、どうなる・・・?

    河津桜が咲きだして、今週末は見頃だと聞いた。娘のウエディングフォトを予定しているので楽しみだ。以前の勤務校にも河津桜が1本だけあり、この時期咲いていて楽しませてくれたのを思い出す。でも、今度行くところは1本どころではない。菜の花も同時に咲いているとか。。。学期末年度末の超忙しい時期だけど、楽しみの方が勝る。そんな中、昨日娘からLINE。一度目は、宿泊先の詳細について。宿泊を伴うので、「旅行届け」の提出が必要になる。来ないときには催促・・・と思っていたが、忘れていなかったようだ。二度目のLINEは、21時過ぎ。花婿である息子が体調不良とのこと。帰宅が早かったので聞いたら、体調不良だと。一昨日から腹痛があったらしいのだが、昨夜は発熱まで。10時前の電話では、9℃台だと話していた。えっーーーーー?それで貴女は大...さて、どうなる・・・?

  • 詐欺電話だと思ったから

    自宅電話には、ほとんど出ない。商用の電話が多いし、用事がある人は、携帯電話にかけてくるから。そして登録のない080や090から始まる携帯番号は、1回目では出ない。大体が、詐欺電話とか要注意電話だから。だいたい、携帯かPCで調べ、要注意のときは着信拒否にするか、詐欺電話として登録しておく。先日3連休の中日には、お昼前と13時過ぎに同じ番号から電話があった。いつものように調べたが、なんの情報もなかった。2度目の電話のときも無視していたのだけど、留守電に入っていることが分かり、聞いてみると近所の方から。来年度、地区の仕事が回ってくるため、今年度その仕事をしていたご主人に携帯番号を教えていたのでそこから情報がいったのだろう。出なかったことを詫びると、『登録していないですものね』と。たぶん、私と同じなのだろう。友人...詐欺電話だと思ったから

  • 納棺

    昨日は、夕方から叔母の納棺母と行ってきました。久しぶりに会う従妹とその家族。こんなときでもなければ、会うことがないんです。ちょうど行ったときには、納棺師さんが叔母に衛生保全とやらをしている最中で会えませんでした。その後、納棺の儀においてきれいに化粧をした叔母に会い。話好きだった叔母は、弔問に駆け付けたときと違って、生きているような顔艶でした。参列者みんなでそれぞれに叔母の手や足を拭いた後は、足袋を履かせたり、杖などを入れたり・・・最後には、花嫁のように着物をかけてもらい「二度目の花嫁になったね」という叔父の言葉にもらい泣き。今日は、最後のお別れをしに行ってきます。納棺

  • 叔父の声が気になる

    父は7人兄弟の3番目。姉姉(故人)父弟(今回亡くなった叔母の夫)妹妹弟7人中5人が存命で、一番上の姉は今年93歳になる。今回の叔母の訃報を一番下の弟に伝えたのは私。叔父の実家が私の実家でもあるから。。。母に頼みたいところでもあるが、少々ボケが入ってきているので正確に伝えられるかが心配なところもあったので(;'∀')。先日木曜日の弔問の帰り道、末弟である叔父に電話をかけた。21時近かったので、その時は酔っているのかなと思えたのだが。。。昨日の夕方、叔父からかかって来た電話の声は、どうも違う。。。そのことを叔母に話したら、『みんなから心配されている』って。変な病気でも隠れていなければいいけれど。明日、叔父に会う。何気に私からも聞いてみよう。叔父の声が気になる

  • 休みだと思うからダメなんだ・・・

    3連休中日風もなく快晴ですが、気温が低いですね。昨日は、大量の洗濯物の干し場に悩み、息子の部屋、ダイニング、娘が使っていた部屋に分けて洗濯物を干しました。なにせ、外干しと違って、竿が無いから大物は干し場に困ります。。。昨日は、気持ちはあるものの、学期末の事務をやる気にならずうだうだ、グダグダ、ダラダラの1日でした。今日こそは!そんな気持ちでいますが、たぶん、今日も同じかな、、、時間があると思うからダメなんですよね。。。思い切って出勤しようかなとも思いますが、気持ちが上がらず。。。です。でも、もう9時・・・重い腰をあげて、動き始めましょうかね。休みだと思うからダメなんだ・・・

  • 義理

    義理難しいなって思う。今回の叔母の逝去に伴って、実父のときに香典をいくらいただいたのかと、実家で確認してきた。香典帳を見ればすぐにわかるから。今回、叔父が施主を務めるとのことなので実父のときにいただいた金額でいいかとも思うのだが・・・あれから、16年も経過。考えてしまう。叔母には、小さい頃とてもかわいがってもらえた。叔父の実家である私の実家との繋がりもあるし。。。気持ちだけでいいのか。。。そんなものなのか。。。そう思われるものなぁと。。。今朝、実家に行ったのは、8時ころ。まだ東側には陽が当たらない。春を告げる福寿草が咲きだしたが、残念ながら開花状態ではなかったのだが。。。今日も寒いが、春はそこまで来ていそう。。。花粉は嫌だけど。。。3連休だと思うと、なおさらのんびりとしてしまう。よって、更新はこんな時間帯...義理

  • 叔母の死から従妹の子供の死を知った

    昨日夕方、仕事をしていたら母からの着信。毎回ドキッとする。でも、いつだって電話の向こうの母の声は元気だ。昨日もそうだった、でも、その後の声は沈んでいた。。。『〇〇ちゃん(父の弟の嫁)が亡くなったって・・・』私は確か、11月頃に伺ったときに会ったのが最後。指定難病になって、要支援をもらい週に1度デーサービスに行っていると聞いていた。若いころはお料理が得意だったが、近頃は何もやらずに、叔父がご飯の支度をしていたとも。午後にトイレに行き、トイレから戻ったときに倒れ、救急車を要請。搬送先で亡くなったと。母と同じ84歳。私が子供だった頃、よく叔父の家に遊びに行かせてもらい手作りの品物をいただいたっけ。今でも、手提げバックは使わせてもらっている。手先が器用で、刺繍が好きで、そのバックも刺繍がほどこされたすてきなバック...叔母の死から従妹の子供の死を知った

  • 4代目のバンドにして・・・

    アップルウォッチに代えてから、丸3年が過ぎようとしている。その間、バンドをいくつ変えている。切れてしまったのもあったが、そろそろチェンジしようというものの方が多かった。今回も後者で、私には珍しい色である。代えた1日目、なんだかよく弛んだ。外れるまではいかないが、バンドがずれるのだ。『今回のは、ダメだな。なくさないようにしよう』そう思いながら使い続けていた。金具にベルトを差し込み、磁石でくっつくタイプのものなのだ。ある日、充電していたそれを何げに見たら何だか感じが違う。違和感っていうやつ。そうも、片方を表裏逆に入れてしまったよう。だから、磁石の性質から外れてしまっていたんだね。気付いてよかった。というか、もう少し早く分かれよって、自分に突っ込みを入れたい(笑)ここ数日は、快適に過ごせている。アップルウォッチ...4代目のバンドにして・・・

  • 悪化してると感じてる

    私の花粉症歴は、かれこれ16年ほど前。父が存命だったころ。外で子供たちと縄跳びをしていて、目がかゆいなぁと思ったのが最初。でも、薬を飲みほどではなく、それほど悪化せずに何とか過ごしてきた。薬を飲むようになったのは、近年。でも、忘れていてもそんなに困らないほどだったのだけど・・・先日の台風のような風が吹いたとき以来、全くダメ。薬を飲んでいても、全く効いているとは思えず。目だけではなく、しょっちゅう鼻水が出てくる。エリエールの贅沢保湿ローソンティッシュのお世話になりっぱなし。。。夜寝る前に1錠飲んでいるが、効き目を感じない。昨夜も1錠飲んだけど、すでに目がかゆい。こんなとき、自己判断で2錠にするのはまずいよねぇ。。。週末に受診と思ったら、お休みだよ。仕方ない、平日に受診だな。。。悪化してると感じてる

  • さむっ!

    ここ数日暖かかったせいか、今朝は寒く感じる。薄雲が多いので、見た目そんなに冷えていないかと思っていたが、アップルウォッチ情報だと−2℃。昨日の朝は、車情報によると5℃だったから、その差は大きい。寒いから、憎きあいつも少しは違うかと思いきや朝から鼻水が垂れる・・・寒くても、もうやりたい放題か・・・(笑)強烈寒波が再来とかで、昨日の夜から気温が低下しているのが感じ取れた。日本海側を中心に大雪の予報も・・・【画像、お天気ニュースよりお借りしました】先週に引き続いてのことなので、お気の毒です。雪の事故など起きませんように。エアコンが故障している勤務校。石油ストーブで暖をとっていますが、昨日は朝だけの使用。今日は、最高気温が7℃とか。1日の使用となりそうです。カイロも貼って、体調管理しないと・・・です。なにせ、年度...さむっ!

  • 何だか、切なく、悲しい

    とあるSNSからの引用です。1.働いたら罰金って所得税2.買ったら罰金って消費税3.持ったら罰金って固定資産税4.乗ったら罰金って自動車税5.飲んだら罰金って酒税6.吸ったら罰金ってたばこ税7.死んだら罰金って相続税8.継いだら罰金って相続税9.貰っても罰金って贈与税10.生きてる罰金って住民税何だかなぁって・・・置き換えなかったら、さほどに感じなかったけど。いや、ボーナスをもらったときに、あまりにも引かれる税金に、『自分で働いたご褒美なのに、なんでこんなにも取るんだ!』って怒ったけど。消費税は、仕方ないと思うけれど、生きていくために必要な食品にかかる税をもっと低く抑えられないのでしょうかね。自動車税だって、当たり前のように納めているけれど、東京のように公共交通機関が張りめぐされていれば、車など持つ必要性...何だか、切なく、悲しい

  • 数年ぶりの白鳥飛来

    7~8年前になるだろうか?白鳥の大群が飛来してから、その後ぱったりと来なくなった。周囲は水田。耕されていない水田の落ち穂を食べに来ていたが、それもぱったりと途絶えていた。しかし、1週間ほど前、今度は自宅の西側の水田に白鳥の群れが。前回よりもぐんと少ないが、ざっと数えて40羽弱かな。今朝もにぎやかな彼らの鳴き声。どうやら、北側からも南側からも飛来している様子。母に言わせれば、少なくなっているそうだ。餌がなくなればいなくなるのだろうが、もう少し楽しめるだろうか。羽ばたく姿を撮りたくて、しばらく車で待機していたのだが残念。数年ぶりの白鳥飛来

  • 今年ものってしまった・・・

    毎年、チョコレート会社の戦略には騙されまいと思いつつ、GODIVAのお店に行ったら・・・ついつい、手が伸びてしまいました。夫はチョコは食べないので、お酒を。何かとお世話になっている元同僚と自分用に買いました。【画像は、HPからお借りしました】もっと美味しいチョコがあるそうですが私はこれが好き。疲れたときの1粒は、たまりませんね。今年ものってしまった・・・

  • 風の被害、なかったですか?

    昨日は、こちらの地方、大変な強風でグラウンドは砂埃が舞い、外遊び禁止・・・窓を開けていると、すごい量の砂が吹き込んでくる・・・体育館へ移動したときは、縄跳びカードや紅白帽子が吹き飛ばされた子もいて、捜索・・・グラウンドのフェンスにあったと、届けてもらう子も。子供たちの下校時には、直径8㎝ほどもある枝が落ちている始末・・・頭上を直撃しなくて良かったと思いましたよ。そういうえば、父が入院をしていたとき、やはりすごい風で、畑の周辺は砂埃、土埃。歩道と車道を分ける縁石沿いには、たくさんの砂や土があり、ここだけでプランターいくつ分もできるなと思ったことを思い出しました。我が家では、6・7年前の台風のときにカーポートの屋根板がはがれ、飛ばされたことがあり、気が気ではありませんでした。昨日は帰宅後に真っ先に確認。被害が...風の被害、なかったですか?

  • 憎きあいつがやって来た!!!!!

    昨日は、暖かくなる予報だったのに、1日中どんよりと曇り空で、北風が寒く、教室の中、ちっとも暖かくありませんでした。エアコンが故障中で、いくつかの教室は石油ストーブで暖をとっています。暖かくていいのだけれど、灯油を入れる面倒さがあり、私向きではありませんね(笑)。1月下旬ころから、鼻水が出たり急なくしゃみが出たり、目がかゆかったり・・・そんな症状が出てきました。そんなこともあり、布団が外に干せない時期になりました。もちろん、洗濯物もです。やって来たか。。。そう思い、昨年もらって残っていた花粉症の薬を飲みだしたらだいぶ緩和されましたが、飲み忘れたときがつらい・・・一昨日は飲み忘れの日・・・自業自得なんだけど、あいつさえ来なければなぁ。。。そんなことを毎年思うこの時期です。画像お借りました。今年は、まだこの状態...憎きあいつがやって来た!!!!!

  • 夫婦になる

    令和7年2月11日昨日、自宅で洗濯物を干していたらアップルウォッチに、LINEの通知が。次女からでした。家族LINEに『婚姻届出してきました!』って。そうだった!!!一昨日、起きたら祝福のLINEを送ろうと思っていたのに忘れてた・・・おめでとう幸せになってねそんな願いを込めて、メッセージを送りました。我が家の苗字からあちらの苗字へ。なんだか実感がわきません。。。これで、やっと一人片付きました(笑)夫婦になる

  • これも値上げや不況の影響なのか???

    いつも行くクリーニング屋さんに約1か月半ぶりに行ってきました。びっくり・・・あんなにあった洋服が少しになっていて、上段の竿には、全く洋服が掛かっていない。。。下段の竿も、みっちりとかかっているのではなく、わりと余裕をもって隣の品がかけられている。タイミングよく、私が行く前に、皆さんが取りに来ていたの???それとも、自宅でできるものは、クリーニング屋に頼まずに、自分で洗っているとか?はたまた、もう少し安い店に行っているとか???我が家では、もう30年近くお世話になっているクリーニング屋さん。個人経営のお店で、他から比べたら少々高めだけれど、ご夫妻の人柄と、きれいな仕上がりに満足してずっと頼んでいる。いやいや、あんなスカスカで生活していけるのだろうか?心配になりました。ちなみに我が家で頼んだのは、先日次女が着...これも値上げや不況の影響なのか???

  • 気持ち楽

    普段なら、気持ちが重い月曜日朝ですが、今日はなんだか違います。今日1日頑張れば、明日は休めるそれが一番大きいのだと思います。年度末に差し掛かってきて、やることも増えてきたけど。この週末は割とのんびりと過ごしました。全くやらなかったわけじゃないけれど、家でできる入力は少々進まんせられましたから。これで、相棒の仕事が進んでいたことを知ったら私は焦ると思うけれど・・・(笑)外気は、−2℃とか。室内温度を見ても、昨日ほどの冷え込みではないことが分かります。でも、エアコンがなぁ。。。それを考えると、気持ち楽なんて言っていられないか。。。気持ち楽

  • 久々のスタミナ冷やしラーメン

    前に食べたのはいつだったのだろうと思えるくらい久しぶりに、スタミナ冷やしラーメンを食べに行ってきました。今回行ったのは、お初のところ。暖簾分けしたお店ですが、やはりお店によって若干の味の違いはあります。今回は、これ。昔は、この手のラーメンが苦手でしたが今は好物の一つ。嗜好って変わるのですかね。見た目、美味しそうじゃないんだけれど(笑)実は美味しい。冷たい面の上には、カボチャや片栗粉をまぶして揚げたと思われるレバー、レバーが嫌いな人でも食べられると思います。キャベツ、人参などが温かな餡掛けとして乗っている。ちょいピリ辛。でも、味は最高。本店よりも、こっちの方が好みかな。また行きたいお店が増えました。久々のスタミナ冷やしラーメン

  • 食べたほうがいい食材

    『身体は、食べたものからできている』これは、島根の友人がよくSNSで発信している言葉。大事なことはよくわかる。でも、なかなか自分では実践できない。普段は、帰りが遅いこともあるのだが、そちらに意識が向いていないのだと思う。数日前に、画像が送られてきたので紹介しよう。栄養素ごとに分けられていて、これならよくわかる。これだけではないことは分かるが、ビタミン12なんてこの表からは全く摂っていない・・・考えないとなぁ。。。さて週休日。今日は、買い物に出掛けよう。食べたほうがいい食材

  • 新調

    今回の両家顔合わせ・・・息子とは2回ほど会っているけれど、あちらのご両親とは初めてのこと。服、何を着ていこうか???娘にも相談し、写真を撮って送りあれがいい、これがいいと話をしていました。『組み合わせを変えたらどうなる?』そんなことを言われたので・・・私は、服は結構持っている方だと思います。卒業式用入学式用でも、娘から言われたのは『普通のスーツで・・・』という話があったのです。私の普通は、『職場に着ているもの』でもあるけれど、顔合わせなんていう日に、そんなんでいいのだろうか?そんな疑問が沸き起こったのです。あちらのお母さんは、白色のジャケットに、黒のスカートだっていうし。卒業式や入学式の服を思い浮かべました。それなら私だって持っていたなぁ・・・そんなことを思いだし、クローゼットを確認。出てきましたよ。何年...新調

  • そっかぁ、私は幸せ者なんだ❤

    昨日、こんな言葉に出会いました。いちばん幸せなのは、昼間は忙しすぎて心配するヒマがなく、夜は眠すぎて心配する間もない人今は、小さい悩みはあるけれど、そんなことでくよくよしていられないと認識しました。いちばん幸せなのは、昼間は忙しすぎて心配するヒマがなく、夜は眠すぎて心配する間もない人まさに、私のことじゃん!!!幸せものであると思えばよい!!!気持ちを切り替えて、よっし、今日も行くか!!そっかぁ、私は幸せ者なんだ❤

  • 出張から泌尿器科へ

    昨日は、県都で行われた審査会。このところ、帰宅すると読書していたのはそのためでした。直前まで読んでいたけれど、字の大きさがまちまち・・・どうも、カタカナ表記が多い海外物は、頭に入りにくく何度も読み返し時間を取られました。事前の説明会で、昨日が出張なのはわかったのですが、あれ、待てよ!となったのです。確か、1年に1度の泌尿器科受診日と重なっていたはず。確認してみると、ドンピシャ。審査会が終わるのは16時。病院の予定が16時・・・病院の予定をずらすしかないのか???でも、せっかく近くにいるのに、わざわざ別日にするのも勿体ない・・・そう思って、夏に校長に事情を説明し、審査会会場を少し早めに出ることの許可をもらっていたのです。もちろん、昨日の審査会会場の責任者に電話で確認してもらいました。2日間予定された審査会。...出張から泌尿器科へ

  • ♩恋する女はきれいさ♩

    誰が歌っていたか、そんな歌があったよね?郷ひろみさん???♩恋する女はきれいさけっしておせじじゃないよ(ないね?)♩って。。。先日の両家顔合わせのとき、次女は成人式のときも着た着物を着た。ここからは、バカ親丸出しです(笑)着付けをしてもらったのは、会場から5分ほど離れた場所(会場でやると、着付け代1.5倍くらいとられるんだそうです)着付けが終わった娘を見ると、『ああら、美しい!!!』会場について、横を歩きながら話す様子に、同性ながらほれぼれしちゃう。誰に似たんだろう???8年前の成人式のときの様子と違う美しさを感じましたよ。(親ばかデス・・・)そういえば、私も結婚が決まったころ、よくしてくださった保護者の方に、『先生、最近きれいになったね』と言われたのを思い出します。♩恋する女はきれいさ♩私も、うん十年前...♩恋する女はきれいさ♩

  • 若い二人に幸あれ

    昨日は、両家の顔合わせ会娘たちが計画してくれました。天気が心配だったのは、そのためです。でも、天気予報は外れ、雪の心配もなく雨がパラパラ降るだけですみました。会場はこちら分かる方には分かるのでしょうね。私は、お初でした。お日柄が良かったため、結納やら結婚式やらで賑わっていました。30数年前とは違って、仲人さんもたてない、若い二人がいろいろと考えての2時間半の会でした。お食事の写真はここまで(笑)若い二人の挨拶から始まり、あちらのお父さんの乾杯の音頭この結婚に際して、二人が贈りあったものの紹介、それぞれが小さかった時の様子や、名前の由来、旅行の話や、なぜ今の職業を選んだのかなどなど・・・話は尽きませんでした。うれしかったのは、あちらのお父さんが、『息子よりも〇〇さん(娘)を大事にしないとね。』と言ってくれた...若い二人に幸あれ

  • ちゃっかり次女と親心

    我が家の次女。3人の中では一番気が利く。でも、私にとっては苦手な存在(笑)たぶん、性格がきついから。何でも思ったことは、はっきりと言うタイプ。小さいころ、私に叱られるのも褒められるのも姉弟の中では一番だった。そんな彼女が、3人の中で一番に家族をつくる。感慨深い。あちらのおじいちゃんが亡くなったという知らせがあったのは12月はじめのこと。次女からだけど。喪服がない騒ぎから始まって・・・(でも、参列は良いと言われた)あちらのご両親に『我が家に嫁ぐから、買ってやりたい』と言われたそうで甘えたのも事実。ならば、真珠のネックレスはプレゼントするよと、私が言ったのも事実。一緒に買いに行くわけも行かず、彼女に任せてた。そして、2週間ほど前に行ってくるという話があった。予算は決めていたけど・・・いいもの見るとそっちが良く...ちゃっかり次女と親心

  • この目で見た事実~翌日編

    先日、急遽子供の様子を見に来てくれた保護者。昨日は、長い長いお礼の連絡帳が届きました。抜粋すると・・・・家ではいい子だったし、気になることは何もなかった。・家と学校で見せる顔が違う。・学校だと羽目を外すのか。・家に帰ってから話をした。・しばらく黙っていた。・でも、今まであったことを話してくれた。(嘘も含まれているんだと感じた)・約束が守れないことを見られた。・ルールを守って生活する大切さを話した。・私(母親)が厳しいのかもしれない。・これからもよろしく!親が子供の別の一面を見られただけ、よかったなと思いましたよ。その事実を母親が来たときに見せてくれて、ありがとうでしたよ。今は、LINEなどでつながっている親は多いでしょうし、別の子供を通して話が入ることもあるでしょう。それだって、『正確』ではないことだって...この目で見た事実~翌日編

  • この目で見た事実

    本当はいけないんだと思います。子供のことを信用しないって。でも、ずっと子供相手の職業をしているからこそ、子供って平気で嘘をつくし、ごまかすものだって思ってます。全ての子がそうではありません。でも、近年はそんな子が多いように感じます。自分に都合の良い部分だけを切り取り、それを親に話したら親は我が子可愛さに信用しますよね。親の気持ちも分からないわけではないのです。でも、その嘘を見抜く力も大事だと思っています。クラスに、気になる子が複数います。昨年から、【普段の授業の様子を見に来てほしい】ということを複数回連絡していました。あと2か月で今年度が終わるというのに、【そのうち行かせていただきます】という連絡ばかり・・・普通の担任なら、きっとそこで終わりにすると思うのですが、私、しつこいんです(笑)先日、心配なことが...この目で見た事実

  • 心配事

    あまりくよくよする性格ではないのだが・・・今度のものはかなり来ていて、、、それでいて、自分ではどうすることもできなくて・・・今度の日曜日は、2か月ほど前から決まっていた予定がある。上京である。もちろん、自家用車で・・・と考えていたから。。。なになに???それなのに、雪だと?それも、90%もの高確率で・・・参った・・・天気予報を見ると、【予報は変わりにくいでしょう】ともある。。。さらに参った・・・高速バスや電車を使って行く手もあるが、帰りに荷物を受け取って帰宅することを考えるとやはり自家用車で行きたいのだ。一番困るのは、高速道路が【予防的通行止め】になってしまうこと。普通の日曜日なら、降っても構わないのだが、よりによって・・・電車や高速バスもあるが、インフルエンザやコロナに万が一・・・という心配もある。なん...心配事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用