chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • 夏休み最後の1日勤務日

    「長期休暇の最終日は出勤して、新学期に備えるのよ」自分が新規採用時の指導教官から上記のご指導を受け、それが当たり前だと思っているし、やらなければならないことが多数あって、昨日も1日出勤。過去には、半日で切り上げたこともあるが、昨日は日直が回ってきたので、できなかった。日直でなくても、業務が終わらずにいたと思う・・・職員室での執務がメインだったが、ざっと仕事を記すと。。。1.日直業務(勤務校は、2名で対応)・玄関回り清掃・文書受付・校内巡視(2回)・電話対応・来客対応2.学級だより印刷3.公務分掌の役割配当(夏の課題)のお願い4.授業時数カウントと入力5.教室清掃と子供たちへのメッセージ書き(黒板)6.課題印刷7.学年会8.通信表(道徳所見5名)9.学童顔出し10.動画視聴4本と感想記述(昨日締め切り)11...夏休み最後の1日勤務日

  • そういえば、結果・・・

    今年は、当たるような気がしていたんですよね。サマージャンボ。何て言ったって●天赦日(てんしゃび)「天が万物の罪を許す日」「迅速に物事が進む日」とされ、年に5〜6日ほどしかなく、日本の暦の上では最大の吉日とされている。●一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)「何事を始めるのにも良い」と言われる吉日。●大安(たいあん)「あらゆることに吉」と言われる縁起のいい日こんなにも、縁起が良い7月29日(月)に、わざわざ買いに行ったんだもの。先週、23日(金)には、当選番号が分かっていたけど、娘の帰省で忙しく(遊びがね)、見たのは翌々日の25日(日)でした!当たりますように!当たりますように!!!そんな願いをもって、番号を確かめてみたら・・・当ったりぃバラくじから300円也そして、次は連番くじの確認!当ったりぃ!!!5億円!...そういえば、結果・・・

  • 認定調査 ~心配だなぁ~

    昨日は、午後から介護申請の認定調査。娘から、「できちゃダメなんだよ。話を盛るんだよ。」とアドバイスを受けていたにもかかわらず、母はすたすた歩き、ベッドでの「寝る・起きる」動作も難なくやって見せた・・・あのなぁ。。。いいのかい?介護サービスが受けられなくなっても???私は心配しながら見ていたが、さすがに「そんなにできないですよ」と言えるはずもなく、「今日は、調子がいいですね。」というのが精いっぱいだった。一昨日、病院受診した際には、主治医から「介護が受けられるように、書いておきますね」とおっしゃっていただいたものの、さぁ、どうなることやら。。。自立がいつまでもできるとは限らないし、やはり、ここ数週間のボケ(認知症)は、普段のおしゃべりがぐっと減ったことに大きな原因があるとも感じている。デーサービスを週1くら...認定調査~心配だなぁ~

  • 恥ずかしかった・・・

    昨日は、この夏最後の1日休みの日。ゆっくりしようと思っていたが、一昨日母を午後から病院へ連れて行った際に、「特定検診は、午前中のみ」と言われてしまったので再訪問となったのだった。朝一番で行けば、待ち時間も少ないし、駐車場で待てると思っていた。だから、私は、化粧もせず、普段着。それも、風呂掃除をして、ハイターで飛び散った、色が所々抜けた緑色のTシャツを着ていた。下は、チノパン・・・化粧もしていなかったし・・・駐車場で待っているだけだったから。。。しかし、違った・・・介護申請の手続きをするために、医師に意見書を書いてもらうための医師面談があったようなのだ・・・私も、診察室に入って、話をしなければならなかったのだ。。。駐車場で待っていると、いつもの聞きなれた受付のおばさんの声。「すいません・・・」私じゃないだろ...恥ずかしかった・・・

  • 厚生労働省からの電話

    珍しく、本日2度目の更新です。午前中、まったりリビングで寛いでいたら家電が鳴った。我が家では、在宅でもほとんど家電には出ない。出ても、不動産のことだったり、変な勧誘の電話を経験しているから・・・解約しようとも思うのだが、まだふん切れていない・・・仕事を辞めたら・・・そんな気持ちもある。夫が払っているということもある。。。電話に近づき聞いていたら、厚生労働省を名乗るものから。直接話をする場合には、?番を押してください。という内容だった。心配にもなったけど、不信感の方が勝っていたため出ず・・・そのうち、電話は切れたのだが、調べてみると以下の内容かな?厚生労働省職員や機関を装った不審な電話・メールにご注意ください。うまく金儲けをしようとしている者が、いるということ。最近、ボケ症状が特に感じられるようになってきた...厚生労働省からの電話

  • ひまわりフェスが行われる前に

    今週末、隣の街ではひまわりフェスが行われるという。いつだったか、ラジオからそんな情報が流れていたのを思い出して、出かけたついでに母とぐるっとしてきた。平日だというのに、家族連れやディサービス、学童クラブの人たちで駐車場はいっぱい。肝心なひまわりの花はというと・・・満開には少し早い状態でした。1週間後には、きれいに咲き揃うのでしょうね。それにしても、満開の時期を予想して種を撒く。周囲の草刈りなどもしながらで、管理も大変だなぁと思いました。それよりも、週末は台風が近づくじゃありませんか。それてくれますように。被害が出ませんように。ひまわりフェスが行われる前に

  • 夏休み、最終週

    毎年のことながら、高校野球が終わり24時間テレビが終了すると、【夏休みも終わりだなぁ】と感慨深くなる。(今年は、8月31日9月1日放送らしいね)今年は(今年もかな)、お泊りはしなかったものの、なかなか楽しい夏休みであり、充実感も半端なかった。いよいよ、今週で休みが終わるが、まだまだ楽しみは残っている。今日明日は年休で、娘たちが使った布団を洗濯したり干したりして片付けよう。幸いなことに、午前中は、晴れマーク。天も見方をしてくれている。母のことも、病院へ連れて行かねば・・・介護申請に必要となる医師の所見(?)を頼んでこなければ。。。そうそう、今日は26日。実父の月命日。先月はお墓参りをしなかったので、今月は行かねば。お盆で行ったきり。花も枯れてしまっているだろう。掃除も兼ねて出かけよう。昨夜は、娘とわんこを東...夏休み、最終週

  • 4世代 那須日帰り旅行

    直前になって行かないといい始めた母を長女からも説得してもらって、那須に出掛けたのは一昨日のこと。いつものように、おおざっぱな予定だけを計画し、あとは、気の向くまま赴くまま。。。私の一番は、南ヶ丘牧場でソフトクリームを食べること。娘の一番は、PENNYLANEで美味しいパンを買うことと食事すること。母は、【あなた達に任せる】という、いつものこと。出だしが遅かったので、混まないうちにということでPENNYLANEに真っ先に行った。すでにたくさんの車が並び、パン屋さんには多くの人々が出入りしていた。私たちは、朝食をとらなかった娘とお腹が空いたという母のために、まず食事を。空いているように見えても、食事の提供までに30分ほど要するということだったので、待ち時間を利用してパン屋へ。美味しそうなパンがずらりと並び、す...4世代那須日帰り旅行

  • 標識がないのに???

    娘のところに行ったとき、長時間予定なら近くのコインパーキングに駐車するのですが、その時は、それほど時間をかけずに娘を乗せて帰宅予定だったのでアパートのすぐわきに停めたんです。でも、娘の帰りが遅い・・・私の方が先に入って、娘を待つ状態でした。そんなに待たないで済むということだったし、娘のアパートの脇には、駐車禁止の標識が出ていないのです。娘が帰宅して、準備を整え外に出てみると・・・警察の方が、私の車を見ている。それも酔っ払いと一緒に・・・どうやら、その酔っ払いが警察を呼んだようなのです。その酔っ払い、娘と同じアパートに住む、どうやら問題児のようで、ドアの開け閉めがうるさいとか、犬の鳴き声が迷惑だとか、夜中に騒ぎ立てる迷惑者のようです。今までも、複数回夜中に騒いで警察沙汰になっている人のようで。警察の方に私の...標識がないのに???

  • 念願叶う!

    強く思っているからこそ、叶えられた出来事がありました。ブログだけでの交流だけでしたが、やっとお会いすることができました。のびたとブレイクの【のびたさん】「夏休み中に、うたごえに参加しませんか?」そんなふうに誘っていただいたのは、夏休みに入ってからのこと。開催予定の14日は、どうしても実家の来客対応をしなければならず次の機会は、22日の昨日。昨日午前中は、どうしても抜けられない会議があり、それを終わりにしてから、年休をいただき上京しました。このチャンスを逃したら、次は冬休みしかない・・・もしかしたら、冬休みは時間が合わないかもしれない・・・そう思うと、何が何でも行かねばと思ったのです。途中、高速道路が真っ赤・・・遅れてしまうのではないかと心配しましたが、なんとか間に合いそう。開催場所を確認し、近くのコインパ...念願叶う!

  • すっきりした!

    ずっと心のどこかに引っかかっていた指導案。やっと自分の中では完成して、提出してきました。これから、教務部と管理職に見ていただき、ご指導をしてもらいます。それにしても、3年連続で指導案の形式が変わり、おばちゃん先生にとっては、きつかったです。とにかく、戻ってくるまでの間は、のんびりとしようと思っています。気持ちが楽になりました。やはり、切羽詰まらないとエンジンがかからないタイプだなそう再認識しましたよ。昨日は、帰宅後大好きな献立の一つである胡麻和えを作りました。お料理ネタ、珍しいなと思いながら書いてます。和える前の状態で、計量スプーンも映ってますね(;'∀')人参・もやし・ほうれん草・ごま・砂糖・醤油材料は、たったこれだけです。湯通しして、和えるだけなのでとっても簡単。私の中では、胡麻にこだわっていて、よく...すっきりした!

  • 思いの外、早かった電話

    母の介護認定をしなくてはと思い、動いたのが8月15日。介護申請~決定打~もう少し早く申請すればよかったという後悔。申請の際に、できるだけ早く、できれば私が夏休みで動きが取りやすい時期にお願いしたいことを話していました。しかし、その時の話は、割と多いので順番にやっていますから・・・とのこと。9月は、なんやかんやと忙しく、やっぱり早くしておくべきだっという後悔が私の心の中で占めていました。そんな中、昨日昼前に着信が。【画像お借りしました】画面を見ると、市役所から。福祉課の方からでした。幸いなことに、私の希望を叶えてくれて8月下旬に訪問して認定に向けたチェックをしていただけることになりました。ありがたい。最低でも、要支援が受けられればなと思っています。まずは、一歩前進です。思いの外、早かった電話

  • 騙された気分・・・

    昨日は、3月まで一緒に働いた元同僚と今年度、同学年を組んでいるお姉さまとの女子会。元同僚とは、先週金曜日にも会っているのだけれど、いくらでも話せる。夏休み前から決めていたことだったし、2年間同じブロックで、お互いに学年主任としてなんでも相談し合えた仲間。同じベクトルで仕事ができた人。今回は、元同僚が幹事を引き受けてくれ、美味しそうな場所を予約してくれた。お互いの居住地ではない場所で食事会をするのは初めてかも・・・私は、初めて訪問するところだったし、メニューや先に見た口コミで、食べるものを決めて前もって予約をお願いしていた。月曜日だというのに、団体様が2組。私たちは、料理が出てくるのを待ったけれど、期待した料理だった。私が頼んだのは、鶏唐揚げ御膳。これで1,100円なり。思っていたよりボリューム感ありで正直...騙された気分・・・

  • ぼけボケ呆け、呆ける ~認知症の始まりだね~

    このお盆休み中に、母と一緒にいて母の老いをつぶさに感じた。それは、先日のブログ介護申請~決定打~だけではない。母の趣味の一つに、畑仕事がある。この夏も、毎年畑のかなりの面積を占めるスイカを栽培した。このお盆期間だけで、4回も畑に行って収穫を手伝わされた。いや、できているならいいのだ。まだ、収穫時期ではないスイカを取りに行くこと。行っても、1つ2つしか取れないこと。そのたびに、【ちゃんとできているかどうか、確かめるんだったわ】って言う。私には、スイカの収穫時期をそのものを見て分かる力がないのだが、無理だと思うなら、もう少し間隔を空けて行こうよって思う。昨日の収穫だって、母が提案した時間帯は、ちょうど宅配便が来る予定だったため、後日にしようと母自らが言っていたのに、18時近くになったら、【早く行こうよ】と怒っ...ぼけボケ呆け、呆ける~認知症の始まりだね~

  • 風が気持ちよかった日

    台風一過この言葉を聞くと、もう15、6年も前に高学年を担任したときのある子が思い浮かぶ。私は、学年の国語担当になっていて、授業の開始に漢字ミニテストを行っていたんだけれど、「たいふういっか」を「台風一家」と真顔で書いたKの姿を思い出す。どうしているかな。もう30歳近くだよね・・・いつもより遅めに起きると、真っ青な空に黒い雲が所々に・・・普段は閉めないシャッターを開けて、風を入れると気持ちよく部屋に入ってきた。午前中は、エアコンなしで何とか過ごせたが、昼過ぎになったら暑いこと暑いこと・・・天気予報通り。夕方近くには、雷を伴った強い雨が降り、家の中に入ってきたので、それからはエアコンをつけっぱなし・・・おかげで、夜中に起きることもなく、朝まで熟睡できた。今朝はというと、どんよりと曇り空。今にでも雨が落ちてきそ...風が気持ちよかった日

  • 「報告したいことがあるんです・・・」

    元同僚から、お盆休みに会えないかとお誘いを受けたのは夏休みに入って、間もなくのこと。ここでの元同僚は、親子ほど年の違いがある元同僚。私が自由になれるのは、昨日16日しかなく、他の同僚たちとも調整を取ってもらって、16日を設定。しかし、台風・・・元同僚が、アパートに帰るということは、台風に向かって進むことになる。鉄道は、計画運休が予定され、高速道路は閉鎖もありうるとのこと。おばちゃんたちで話し合い、今回の再会は見送りを提案したが、「朝の状態で決めましょう」と元同僚から。私は、雨の中わざわざ出掛けることには消極的だったので、安全面を優先して提案したのだが・・・負けた・・・幸いなことに、お店の出入りは雨にも降られずに済んで良かった。途中途中、土砂降り。帰りを心配したけれど、無事に家に着いたというLINEももらっ...「報告したいことがあるんです・・・」

  • 介護申請 ~決定打~

    母の実家に姉妹揃ってお参りに行く母を母の姉の家まで送り届けたのは、昨日の朝のこと。行きの車中で、①と②(どちらも親戚)に帰ってからお盆参りするから、帰りにスーパーで3,000円程度のご進物を買っておいてほしいと言ってきたのも母。伯母の家に着いたのは、スーパーが開く前だったので伯母や叔母たちとしばし談笑して過ごす。「帰りは、〇〇妹に送ってもらうから・・・」そう言っていたのも母。昼過ぎ、その妹である叔母から、「買い物したいから、迎えに来てって言ってるからよろしくね」っていう連絡が入った。はて、おかずでも買いたくなったのかな?そう思って、伯母宅に迎えに行った。車に乗ると、①と②に行くからご進物を買うという。。。。。はぁ???!!!「お母さん、朝、私に買っておけって言ったよね???!!!」そう言っても、言ったよう...介護申請~決定打~

  • 天使!

    私にはかわいい孫が2人もいる!適齢期の子供3人がいるけれど、みなそれぞれに、独身を謳歌している。当然、孫は人間じゃない・・・わんこたち。でも、可愛いんだ。離れているときは、娘たちが夜にアップするInstagramを確認するのが日課になり、孫たちの姿を見るのが楽しみにしている自分がいることも知った。時には、faceTimeでその様子を見る。帰省するって言えば、わざわざお迎えに行っているし・・・可愛いと思えば、洋服を買ってあげちゃう、ばあちゃんなのだ(笑)。先日帰省した時は、娘も私も【可愛い】と思えるハーネスを発見。長女のところのわんこには、ピンクを(メスだから)次女のところのわんこには、水色のを(オスだから)買ってあげた。いいお肉が食べられるなぁと思いつつ(苦笑)・・・早速、次女がそのハーネスを付けて散歩し...天使!

  • 長女の置き土産 ~虫との闘い~

    「お米に虫が出ちゃったから、持ち帰るね。」そう言って、長女が持ち帰ってきた米櫃・・・5㎏ほど残っていたでしょうか。一昨日、恐る恐る蓋を開けたら・・・嫌だよ、こんなにもいるの?【画像お借りしました!】犯人はこいつら・・・シメマダラメイガでした。虫よけは入れていたものの、足りなかったのかそれとも、奴らにとっては、最高の条件だったのか大発生!!!さすがの私も、このままにしておくにはいかずネットで調べましたよ。30分ほど天日干しにすると、幼虫が逃げていくとか・・・しかし、調べたのは夜。太陽など出ているはずもなく、網ざるに2合ほど入れて上下に揺らし虫を見付けると1匹1匹つまんでゴミ箱へ。。。気の遠くなるような作業でした。そして昨日。天日干し。鳥たちからの被害を防ぎたく、傍にいましたが面白いように出てきました。夜の努...長女の置き土産~虫との闘い~

  • お盆準備

    今朝は、7時過ぎに実家へ。母の一言。「あらっ、早いわねぇ・・・」母は朝食中。掃除をし、祭壇を出し、物置から提灯や回転灯などを出し、組み立てていると結構な時間がかかる。今日も暑くなりそう・・・そう思って、早めに出たのだ。幸いなことに、母が提灯を出しておいてくれた。ありがたい。でも、怪我したら困るから、止めてねって思う。片付けている物置は、2階。持って、階段を滑り落ちたらと考えるとそれだけでぞっとする。怪我しないならいいが、そうもいかないだろう。3時間近くかかって、ようやく終了。だが、この間、母とバトルあり・・・祭壇に敷いた白布の丈が気にくわないらしい。このくらい・・・って思うが、母の意をくんで直した。微々たるものだったけど。それから、毎年出してくれている脚立が出されていなかった。歳を取ったと思った。実家の天...お盆準備

  • 曜日感覚が狂う

    先週木曜日に仕事に行ったのが最後。その日の夜に上京して、それぞれの娘たちを迎え、帰宅。何かと慌ただしい2日間を過ごしまたまた送りに行ったのは、土曜日。次女宅でのんびりし、長女宅ではおろして荷物を運び入れたら、トイレだけ借りてさっさと帰路へ。自宅到着は、日付が変わって間もなく。なんだか、遠い昔のことのようで曜日を確かめないと、間違えてしまいそう・・・たった、3日間しか休んでないのだから。。。今日は、月曜日の祝日。燃えるゴミの日だ。家中のごみを集めて、集積所へ持って行ったが、お盆前だからなのか、この地区にしては珍しく大量のごみが出されていた。田舎なので、生ごみはたい肥に。燃えるごみは燃やしてしまうという考えの方が多い。休みも半ば。今年は、夏休みの年休をたくさん申請し取った。今までにないくらいに。12月までの年...曜日感覚が狂う

  • ついていると思う

    娘たちが帰省していた。賄いをし、その合間に掃除や洗濯もこなす。わんこたちと遊び、涼しい時間帯を見付けて散歩もする。そして昨日夕方、東京送り。最大のミッションかもしれない。次女宅から見えたスカイツリー。まだ1度しかのぼったことがない。天気がいいときに、行ってみたいものだ。話を戻す。高速道路は。土日は混んでいるイメージがあるので、時間をずらしたせいか、全く混まずにストレスを感じなかった。帰りも赤の標識(混雑箇所)は全くなく日付が変わってすぐに、自宅に到着。迎えに行ったときは、長女の家の周辺で若干の混雑はあったにせよ、想定内。そして今日。台風の影響を受けて、天気が下り坂かと思っていたが、朝から快晴。娘たちとわんこが使ったシーツ類を洗濯し、布団をベランダいっぱいに干した。実は、その前には母と一緒に父や祖父母が眠る...ついていると思う

  • ずれまくり・・・

    娘たちがわんこを連れて帰省している。とにかくにぎやかだし、可愛い。わんこがね(笑)。長女のわんこは、慣れているので感じないのだが、次女のところのわんこは神経質なのかそんな性格なのか分らないが、とにかく音に敏感・・・昼間はいいのだが、来た初日は同じ部屋で2時半から大騒ぎ・・・寝たのが、12時半だったから正直迷惑だった。さすがに昨夜は、下の部屋で寝ると言い出してくれたので安心したが、早4時半からうるさかった・・・私の体内時計は、ここ2日の間で大きくずれている。夏休みに入ってから、出勤も多かったせいかお昼寝をしなかったが、さすがに今日は、疲れていたのか昼食をとったあと、テレビをつけたままうたた寝。3時間強も寝てしまったよ。いいんだか、悪いんだか。。。今日は、明日は仕事や所用があるとのことなので、東京まで送り届け...ずれまくり・・・

  • 夏休み!

    今日から、私の本格的な夏休み開始です。といっても、通信表の下書きや指導案を完成させなければならないので、遊び惚けることはできませんが、それでも、朝の弁当を作らなくてもよいことや、時間までに出勤しなくてもよいことを考えると気持ちは楽です。沖縄に行ったつもりで、自宅に咲いているピンクのハイビスカスの花を撮影しました。今日は、昨日夜から娘たちが帰省しているのでとても賑やかです。おまけに、今日は妹家族も合流し、甥っ子や姪っ子とも正月以来の再会をしました。特に甥っ子は、大学生となり雰囲気が変わっていました。というブログを書いていた時に、揺れがありましたが神奈川西部での地震とか。昨日の件もあり、備えをしないといけませんね。ホームセンターの防災コーナーでは、いつもよりも多くの人々が水を購入しに来ているとニュースでやって...夏休み!

  • 遅れてやってきた筋肉痛

    母と一緒に畑の除草をしたのは、今週の月曜日のこと。普段だったら、翌日に出てくる筋肉痛がやってきたのは火曜日夜になってから・・・もっとも、除草作業自体が月曜日夕方の時間帯だったから不思議ではないのかな?水曜日は、階段の上り下りがきつくて、久々の筋肉痛を実感・・・なんで遅れてくるのだろう???不思議に感じて調べてみたら、こんな記事に出会いました。なぜ筋肉痛は2~3日後に遅れてくる?筋トレや運動はしていい?専門家に聞いた予防&対策方法目から鱗状態でした・・・それにしても、運動ではなく、除草作業で筋肉痛になるなんて情けない話。今は、通常モードでしたが、太ももの筋肉痛は移動するのに違和感だらけでした。遅れてやってきた筋肉痛

  • 100%トマトジュース

    連日のように、キュウリ、ナス、トマトなどの夏野菜が、実家から届いている。キュウリは、浅漬けにしたり、サラダに入れたりキューちゃん漬けにしたり・・・ナスは、味噌汁、揚げナス、煮びたし、正直、飽きてきた・・・トマトだって、サラダに入れたり弁当のアクセントにしたりナポリタンにしてみたり・・・だが、一番早く消費するのは、フレッシュジュース。大きなものだと3個くらいを、小さなものだと5~6個を適当な大きさに切ってミキサーに入れ、スイッチオンするだけ。簡単に、トマトジュースが作れる。味に変化をつけたいときには、バナナやキィウィフルーツを入れてみたり・・・でも、私の好みは、100%トマトだけが一番おいしく感じる。今朝もお世話になったトマトジュース。それでも、消費は追い付かない・・・贅沢な悩みだ。。。100%トマトジュース

  • よく働いた1日

    朝、日の出とともに起床。断捨離してリサイクルに出せないごみを出す。実家に寄り、いつものルーティンの仏前に線香をあげるはずが、母が不在。自転車もない。手を合わせるだけで終わり。(夕方、帰宅してからやりました)たぶん、畑に行っているのだろうと思い車を走らせてみると、いたいた!昨日朝は、ここ数日から比べたら比較的涼しかった。母の無事を確認し、そのまま出勤。午前中は、校内研修や専門部会の会議打ち合わせ。午後は、出張。一度帰校して時間まで仕事。(画像お借りしました!)退勤時刻間もなく、打刻して退勤。帰宅前、実家に寄るも母が不在。自転車もない・・・畑にでも倒れれているのか???不安いっぱいで、畑へ直行。見回してみると、畑の隅で草取りの真っ最中。無事を確認し、一度帰宅。ジャージに着替え、鎌と飲み物2本と手袋、タオル持参...よく働いた1日

  • 一足早く、土用の丑

    7月の土用の丑の日に食べに行けなかったため、昨日は、一足早くいつもの鰻屋さんへ。ここ、いつ行っても混んでいるんです。。。混雑を避けるために、昨日は昼の部の営業開始の15分前に駐車場に入ったのですが、その車の数にびっくり・・・普段なら、店の前に駐車できるのですが、空いていません・・・車中で待っている人が多数いました。私たちはというと、空いている店の奥の駐車場に車を停め、店の前で受付を。。。当日受付は5番だったのですが、なんと予約をして来店されている方々が多数・・・車内で待っている人たちは、どうやら予約の方々だったようです。40分くらい待つことを伝えられたのですが、店内の席に通されたのは、受付から間もなくのこと。しかし、座席についてからが長かった・・・今までに何度も行っていますが、こんなにも座席が埋まっている...一足早く、土用の丑

  • 香典返し 所変われば。。。

    昨日は、元同僚のお父様の告別式。とても暑い中でしたが、室内もたくさんの参列者で、涼しさをそれほど感じませんでした。たくさんの指名焼香現役の市長だったり複数の県議会議員や市議会議員。その他故人関連や施主関連の指名焼香が延々と続きました。故人も含め、元同僚の交流の深さを感じる告別式でした。少しの義理なら、告別式前にご挨拶と焼香を済ませて帰宅してしまうのですが昨日はそうもいかず・・・これまた、元同僚と交友のある元同僚(また別の方々)たちと最初から最後まで参列していました。最後のあいさつで、元同僚が声を詰まらせるシーンには思わずこみ上げてくるものが。。。私も母のときに慌てなくてすむように、挨拶文を考えておいた方がいいかな???そんなことを考えてしまいましたが、先になるでしょうね。ところで、元同僚とは同じ市内に住ん...香典返し所変われば。。。

  • 地味だけど・・・

    今日は、久々に観葉植物の話。4年前、今の勤務地に転勤するのとほぼ同時に購入したクワズイモ。2号鉢に入れられた小さな苗でした。毎年植え替えを繰り返し、今年は思い切って10号鉢に植え替え。今後、根が回るのを予想して、そして毎年植え替えをしなくても、大丈夫なように。先日、水やりをしていたら見慣れないものを発見。お分かりいただけるでしょうか?黄色の丸で囲んだもの。花なんだそうです。地味ですよね。でも、甘い香りがしました。数日後には、変色してしまいましたがなんだか感動でした。これだから、植物を育てることは、止められないんです。。。地味だけど・・・

  • 一つ、ストレスが減った!

    ここのところ、iPhoneの充電のもちが悪い。いや、悪すぎる。。。バッテリーの状態を見ても、70%しかできないから当たり前なのかも。2018年1月から使っているので、かえ時なのかもしれない。しかし、高い、高すぎる。娘からも、バッテリーを交換するか、新しいのを買っちゃいなよと言われ続けている。でも、重い腰が上がらす、だましだまし使っていた。しかし、昨日の休みに、「直さねば・・・」というスイッチがようやく入った。これから、秋には校外学習が入る。出先で充電がなくなって、万が一連絡ができないようでは困る。。。ネットで近くのショップを探すも、市内にはない。隣街を見るも残念ながらなく、県都で検索。私がときどき利用しているお店のそばにあるようでそこに決定。15時過ぎに自宅を出た。空いているといいけれどという願いと混んで...一つ、ストレスが減った!

  • 弔問へ

    親戚以外の弔問に行くのは、たぶん大学時代の友人の親が亡くなって以来のこと。来客が多いのを予想して、夕方出かけてきました。元同僚は、憔悴しきった様子もなくいつもどおりでしたが、やはり夜中に呼び出されてずっと起きているということから、疲れた表情はしていました。実父が亡くなったときにしていただいたように栄養ドリンクを差し入れ。当時、父を亡くした寂しさと未知の出来事に疲れや不安を感じていたのですが、いただいたうれしさを今でも覚えているのです。この暑さの中、大変ではあるけれど、子の使命。乗り切ってほしいです。今日の私は、お休みです。洗濯機を3度回し、大物洗いを済ませました。日常使っている布団も干せています。どうか、にわか雨など降りませんように。今から、ダイニングの拭き掃除。床やコンロ回りをきれいに拭き掃除しようと思...弔問へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用