悪口をいうと「そんなこと言ってはダメでしょ!」と親や学校の先生に言われたことありますよね。 でもなぜ悪口はいけ
本の要約を中心に、 「読めば昨日より賢くなれる」をテーマに記事を公開しています。 読めば人生のヒントやライフハック、思考法などの知識が得られます。 そしてより深く知りたいと思えたなら、実際に本を手に取っていただきたいです。
【本の要約・レビュー】悪口ってなんだろう~「カズレーザーと学ぶ。」 でも紹介されて大反響
悪口をいうと「そんなこと言ってはダメでしょ!」と親や学校の先生に言われたことありますよね。 でもなぜ悪口はいけ
NHK100分de名著 読書の学校 養老孟司 特別授業『坊っちゃん』
今回はNHKの人気番組『100分de名著』が出している本のご紹介です。100分de名著では様々な名著をわかりや
NHK100分de名著 読書の学校 養老孟司 特別授業『坊っちゃん』
今回はNHKの人気番組『100分de名著』が出している本のご紹介です。100分de名著では様々な名著をわかりや
【本の要約・レビュー】時間最短化、成果最大化の法則~新しい考え方をインストールしよう!~
仕事の成果を出すためには、何が重要なのでしょうか?知識?スキル?それともほかの要因でしょうか。 著者は本書の中
【本の要約・レビュー】時間最短化、成果最大化の法則~新しい考え方をインストールしよう!~
仕事の成果を出すためには、何が重要なのでしょうか?知識?スキル?それともほかの要因でしょうか。 著者は本書の中
今回は政治家の方が書かれた本をご紹介いたします。広島県安芸高田市町に就任されており、現在は東京都知事の立候補者
今回はコミュニケーションの中でも「聞き方」について書かれた本です。 「聞く」に関しては前に阿川佐和子さん著の「
皆さんこんにちは。先日簿記2級のネット試験を受けて見事独学で合格することができました。勉強期間は6か月、時間に
みなさんは本を読むときどんな選び方をしますか? 私は本を読んで新しい知見を得たいという観点から、未知の分野の本
【本の要約・レビュー】「しなくていいこと」を決めると、人生が一気にラクになる 精神科医が教える「生きづらさ」を減らすコツ
著者は精神科医として長年働き、「やるべきこと」に縛られて楽しく生活出来なくなっている人々を多く見てきました。彼
今回は、「聞く力」をテーマにした本です。去年発売した「話す力」がとても面白かったので、10年前の本ですが対にな
著者は現役の医師で、アメリカで勤務をしています。医者になるためには様々な知識を学ばなければなりませんし、まして
イタリア人といえばどのようなイメージを持っていますか? 私の中では、いい意味で適当、楽観的、遊び人が多いそんな
【本の要約・レビュー】絶対悲観主義~「GRIT無用、レジリエンス不要」の仕事の哲学~
本書のポイント 「うまくいくことなんてひとつもない」―これが絶対悲観主義 このスタンスで生きれば困難も逆境もな
今回は、「話す力」をテーマにした本です。大好きな阿川佐和子さんが本を出したということでこの本を手に取りました。
読書をされた方なら誰もが一度はこの悩みを持ったことがあると思います。それは、「読んだ本の内容を覚えていられない
降伏論 「できない自分」を受け入れるを要約・レビューしました。
新年あけましておめでとうございます。昨年から本のレビュー記事を書き始め、計44本の記事を公開しました。おおよそ
【本の要約・レビュー】Chatter(チャッター): 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法
Chatterの要約です。どのようにしたら頭の中のモヤモヤをスッキリさせることができるでしょうか。
【コラム】本当に読みたい本を解説本や要約で済ませてはいけない
みなさんは読んでみたいけど難しそうで敬遠している本ってありますか? 私の場合はニーチェのツァラトゥストラがそう
【本の要約・レビュー】相手の頭に「絵」が浮かぶように話しなさい
社会人の皆さんも学生の皆さんも、人前で話したり、相手と対話する場面って必ず出てきますよね? 皆さんはそういった
みなさんは本を買ってみたけど、読み進められず挫折してしまうことありませんか? 私も実はそういう経験を沢山してい
最近自分を取り巻く環境が変わり、ストレスを感じる場面が増えてきました。普段ならイライラしないことにも直ぐに頭に
みなさんは読み終わった紙の本どうしてますか? 限られた空間の中で全てを保管しておくわけにはいきませんよね。私に
SINGLE TASK 一点集中術―「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる
本ブログをご覧になっている方は社会人の方が多いでしょうか? 今回ご紹介する本は日々を忙しく過ごしているビジネス
皆さんは図書館を利用していますか?私は図書館ヘビーユーザーなのですが、私の周りでは図書館を使っている人はほとん
【本の要約・レビュー】『アメリカの高校生が学んでいる投資の教科書』
近年、老後2,000万円問題などでお金に関する話題が、メディアで取り上げられることが多くなってきました。 私も
前回養老孟子さんの「ものがわかるということ」を読んで、もっと養老孟子さんの考え方に触れてみたいと思いました。
【本の要約・レビュー】『夜と霧』~時代を超えて読まれる大ベストセラー~
今回ご紹介する本は、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の生存者である「ヴィクトール・E・フランクル」という精神科
【本の要約・レビュー】『頭のいい人が話す前に考えていること』~頭の良さはだれが決める?~
自分で話しているうちに、何を話しているか分からなくなる。 一生懸命話したのに「ちゃんと考えてから話して」と言わ
【本の要約・レビュー】『見栄を捨てて ゆるく生きる: 自分らしく生きる思考法』
現代社会では、1つの会社で定年まで頑張り続けるという昔の価値観から、転職、副業、FIREなど色々な生き方が認め
【本の要約・レビュー】「1行書くだけ日記」~やるべきこと、やりたいことが見つかる!
皆さんは日々成長していますか? 挑戦的な質問をしてしまって申し訳ないですが、これは最近自分自身に思っていること
【本の要約・レビュー】 『ナマケモノは、なぜ怠けるのか』~あなたの個性には意味があるのです~
この世界には非常に多くの生き物がいます。 ライオン、ゾウ、チーターと力強くかっこいい動物達。 一方で見た目が弱
【本の要約・レビュー】頭がよくなる思考術~55個のアドバイスで考えを整理しよう~
今回は「考える」をテーマにした本をご紹介します。あのミリオンセラー「超訳 ニーチェの言葉」の著者によるシリーズ
【本の要約・レビュー『自衛隊メンタル教官が教える イライラ・怒りをとる技術』
コロナの流行もあり、我々は大きな生活の変化を求められました。今まで普通に出来ていたことが出来なくなり、人によっ
【本の要約・レビュー】バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
社会的な生き物である私たちは日々誰かに何かを伝えるということをしています。そんな中で「伝えたはずのことが伝わっ
【本の要約・レビュー】『あしたから出版社』~一人で出版社を始めた男のエッセイ~
大学を卒業したら、なるべく優良企業に入って彼女・彼氏をつくって結婚して子供を育てて・・・・ いつの間にか、何の
【本の要約・レビュー】『ファイナンシャル・ウェルビーイング ~幸せになる人のお金の考え方~』
「ファイナンシャル・ウェルビーイング ~幸せになる人のお金の考え方~」の要約・れびゅ記事です。皆さんは「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことはありますか?一般的に「幸福」という意味合いで使用されます。
【本の要約・レビュー】『感性のある人が習慣にしていること』~5つの習慣で感性は身につく~
『感性のある人が習慣にしていること』の要約、レビュー記事です。 自分自身のことを感性があると感じている人はどれだけいるでしょうか。私のイメージではアートの領域で活動している人
【本の要約・レビュー】『医者が教える疲れない人の脳』~頭が冴える、心が軽くなる方法を紹介~
「何だか頭がボーっとして集中できない」「よく寝たはずなんだけど疲労が溜まっている」 皆さんはこんな経験をされた
【本の要約・レビュー】『奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語』~様々な奇書を紹介 中でも台湾誌は必読~
皆さんは「奇書」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。奇書とは一般的に「内容が奇抜、突飛、難解な本」を指しま
【本の要約・レビュー】『ものがわかるということ』~養老孟子さんが考える”わかる”とは何か~
皆さんは”わかる”ということについて考えたことがありますか?今回の本では養老孟司さんが様々な角度から物がわかる
【本の要約・レビュー】『無愛想のススメ』~無愛想が人間関係を改善する?~
『無愛想のススメ』の概要 出版社:光文社発売日:2016/12/15ページ数: 232ページこの本の
【本の要約・レビュー】「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」~要領が悪い人はどうすれば良い? 効果的なテクニックを紹介~
皆さんは仕事やプライベートで、「なんで自分はこんなにも要領が悪いんだろう」「人が普通に出来ていることが出来ない
【本の要約・レビュー】『もっと幸せに働こう 持たざる者に贈る新しい仕事術』
世の中に数多くの自己啓発本がありますが、ほとんどは輝かしい経歴を持たれた方のものばかり。読んでみたはいいけど、
【本の要約・レビュー】『生き物が老いるということ』~老いる意味とは何か~
なるべくジャンルが被らない本を紹介したいと思いつつも、私はいかんせん生物が好きなので今回も生物にまつわる本をご
なるべくカテゴリーが被らない本を紹介したいと思っていますが、私はいかんせん生物が好きなので今回も生物にまつわる
【本の要約・レビュー】『したがるオスと嫌がるメスの生物学』〜愛の最終決定権を握っているのはメスである〜
この本はタイトルに惹かれて買ってしまいました笑特に表紙に書いてある一文はインパクトがありますよね。生物の世界で
【本の要約・レビュー】『半分、減らす。 「1/2の心がけ」で、人生はもっと良くなる 』〜中道の精神を心がけ、一旦止まって考える癖をつける〜
みなさんは何かをやりたいとき、逆に何かをやめたいとき極端な思考になっていることはないでしょうか? 例えば、断捨
【本の要約・レビュー】『自分の頭で考える読書』~同じような本ばかり読んでいませんか?~
皆さん読書はしていますか?読書をされている方なら、一度は通る疑問があると思います。 それは、「自分の読書の方法
【本の要約・レビュー】『自分の頭で考える読書』~同じような本ばかり読んでいませんか?~
皆さん読書はしていますか?読書をされている方なら、一度は通る疑問があると思います。 それは、「自分の読書の方法
【本の要約・レビュー】『手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択』~ものを手放して豊かに暮らそう~
皆さんは、モノはたくさん持つ派でしょうか?それとも厳選されたモノを少なく所有する派でしょうか? 私はどちらかと
【本の要約・レビュー】『頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き』
皆さんは早起きしてますか?私は早起きが昔から苦手で、特に大学生になってからは早起きの必要性がなくなってしまい、
【本の要約・レビュー】『ストレスと闘う日々にやすらぎを取り戻す 怒る技法』~ストレス社会の中で上手に怒りと向き合うためには~
【本の概要】本のタイトル:ストレスと闘う日々にやすらぎを取り戻す 怒る技法出版社: マガジンハウス発
iPadのGoodNotesで作るノートで効率的な読書を!おすすめのiPadも紹介
皆さんは本を読むなら紙派ですか?それとも電子派でしょうか? 私は長らく紙派でしたが、ブログの執筆に役立つと思い
【本の要約・レビュー】『13歳からのアート思考』~「自分だけの答え」が見つかる~
16万部を突破し、著名人からも大絶賛の「13歳からのアート思考」。こちらの本はタイトルに”13歳からの”とあり
【本の要約・レビュー】『13歳からのアート思考』~「自分だけの答え」が見つかる~
16万部を突破し、著名人からも大絶賛の「13歳からのアート思考」。こちらの本はタイトルに”13歳からの”とあり
【本の要約・レビュー】『精神科医が教える ストレスフリー超大全』~人間関係から仕事まで 今すぐできるTo Doを紹介~
【本の概要】本のタイトル:精神科医が教える ストレスフリー超大全出版社: ダイヤモンド社発売日:20
【本の要約・レビュー】『難しい本を読むためには』~キーセンテンスを捉えて、グルグル回りに入り込む~
【本の概要】本のタイトル:難しい本を読むためには出版社:筑摩書房発売日:2022/8/8ページ数:272ページ
【本の要約・レビュー】『幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論』~ポジティブ心理学が解き明かす、最新成功理論~
【本の概要】本のタイトル:幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論出版社: 
【本の要約・レビュー】『運命』はなぜハ短調で扉を叩くのか ~調性で読み解くクラシック~
皆さんは「調性」という言葉をご存じでしょうか?音楽をやっていないとあまり馴染みがないかと思いますが、ハ長調とか
【本の要約・レビュー】『運命』はなぜハ短調で扉を叩くのか ~調性で読み解くクラシック~
皆さんは「調性」という言葉をご存じでしょうか?音楽をやっていないとあまり馴染みがないかと思いますが、ハ長調とか
【本・レビュー】『はずれ者が進化をつくる –生き物をめぐる個性の秘密』~生物の多様性からみる個性とは~
この本の読書難易度は★5中、★2です!出版社のちくまプリマー新書は、中高生をターゲットにし、分かりやすくコンパ
【本・レビュー】『運動脳』体を動かすことで、脳のパフォーマンスを向上させる?
著者・アンデシュ・ハンセンとは 著者は、ベストセラーである『スマホ脳』を書いたスウェーデン、ストックホルム出身
【本・レビュー】『登山の哲学 : 標高8000メートルを生き抜く』極限の環境と向き合うプロ登山家の哲学に触れる
著者・竹内洋岳とは 皆さん標高8,000mというと、どんなイメージを持ちますか?なかなか想像できませんよね。分
【読書記録】「ひとり酒の時間 イイネ!」~軽快な語り口と独自の視点に笑える1冊~
当記事は、東海林さだお著の「ひとり酒の時間 イイネ!」の書評です。 「東海林さだお」とは 著者は「丸かじり」シ
【読書記録】「ひとり酒の時間 イイネ!」 軽快な語り口と独自の視点に笑える1冊
当記事は、東海林さだお著の「ひとり酒の時間 イイネ!」の書評です。 「東海林さだお」とは 著者は「丸かじり」シ
【読書記録】「旅をする木」 雄大なアラスカの自然と筆者の人間性に惹かれる一冊
当記事は、星野道夫著の「旅をする木」の書評です。 「旅をする木」とは 「旅をする木」とは1999年3月10日に
賞味期限と消費期限の違いとは?どうやって決められているのか?
皆さんは「賞味期限」と「消費期限」の違いを説明できますか?「賞味期限は守らなくてもある程度大丈夫だけど、消費期
賞味期限と消費期限の違いとは?どうやって決められているのか?
皆さんは「賞味期限」と「消費期限」の違いを説明できますか?「賞味期限は守らなくてもある程度大丈夫だけど、消費期
【名作曲家解説シリーズ】ガーシュウィン~クラシックとジャズの融合~
アメリカの作曲家ジョージ・ガーシュウィン。”のだめカンタービレ”でも有名な曲、「ラプソディ・イン・ブルー」は誰
【地下神殿に行ってみよう!】首都圏外郭放水路見学会 見学の申し込み方法から当日の流れ 参加しての感想
皆さん、画像の場所がどこかお分かりでしょうか?海外ではありません。なんと日本の春日部にこんな場所があるのです。
私たち人間が生きていく中で避けることのできない太陽光。オゾン層の破壊の影響で太陽光は、より私たちを強く照らすよ
少し前からドローンという言葉を聞くようになりましたが、今やドローンは戦争でも使われたりと、様々な場面で登場する
韓国ドラマをみていると、韓国語の中に日本語と同じ意味で発音も似ている単語があることに気づかされます。例えば 「
フランスの作曲家ドビュッシー 性格に難あり?常識を覆す名作曲家
フランスの作曲家ドビュッシー。2022年8月22日に生誕160年を迎えました。 『月の光』や『交響詩海』な
フランスの作曲家ドビュッシー 性格に難あり?常識を覆す名作曲家
フランスの作曲家ドビュッシー。2022年8月22日に生誕160年を迎えました。 『月の光』や『交響詩海』な
雨の匂い 皆さんは雨の日は好きですか?私は大好きです。 雨の音や,雨の降る前のあの独特の匂いにすごく癒されるん
雨の匂い 皆さんは雨の日は好きですか?私は大好きです。 雨の音や,雨の降る前のあの独特の匂いにすごく癒されるん
ブラスバンド、吹奏楽、オーケストラ。私はオーケストラをやっていますが、周りの人には何度言っても吹奏楽と間違えら
サウナブーム 何が理由なのか分かりませんが、最近サウナがブームになっています。ネットや雑誌で人気のサウナ施設が
最近暑い日が続いていますが、皆さんは水分補給はきちんとされていますか?水分補給といえば「水と適度な塩分をとりま
人はオンリーワンであることを目指すべきでしょうか、それともナンバーワンを目指すべきでしょうか。 「社会は競争社
私たちの生活に何かと付きまとうカビ。それは食品であったり、お風呂場、エアコンと様々な場所で発生します。 そもそ
皆さんはサーモンと鮭の違いをご存じでしょうか。 呼び方が違うだけで、同じものを指していると思っていましたが、実
「ブログリーダー」を活用して、shinhideさんをフォローしませんか?
悪口をいうと「そんなこと言ってはダメでしょ!」と親や学校の先生に言われたことありますよね。 でもなぜ悪口はいけ
今回はNHKの人気番組『100分de名著』が出している本のご紹介です。100分de名著では様々な名著をわかりや
今回はNHKの人気番組『100分de名著』が出している本のご紹介です。100分de名著では様々な名著をわかりや
仕事の成果を出すためには、何が重要なのでしょうか?知識?スキル?それともほかの要因でしょうか。 著者は本書の中
仕事の成果を出すためには、何が重要なのでしょうか?知識?スキル?それともほかの要因でしょうか。 著者は本書の中
今回は政治家の方が書かれた本をご紹介いたします。広島県安芸高田市町に就任されており、現在は東京都知事の立候補者
今回はコミュニケーションの中でも「聞き方」について書かれた本です。 「聞く」に関しては前に阿川佐和子さん著の「
皆さんこんにちは。先日簿記2級のネット試験を受けて見事独学で合格することができました。勉強期間は6か月、時間に
みなさんは本を読むときどんな選び方をしますか? 私は本を読んで新しい知見を得たいという観点から、未知の分野の本
著者は精神科医として長年働き、「やるべきこと」に縛られて楽しく生活出来なくなっている人々を多く見てきました。彼
今回は、「聞く力」をテーマにした本です。去年発売した「話す力」がとても面白かったので、10年前の本ですが対にな
著者は現役の医師で、アメリカで勤務をしています。医者になるためには様々な知識を学ばなければなりませんし、まして
イタリア人といえばどのようなイメージを持っていますか? 私の中では、いい意味で適当、楽観的、遊び人が多いそんな
本書のポイント 「うまくいくことなんてひとつもない」―これが絶対悲観主義 このスタンスで生きれば困難も逆境もな
今回は、「話す力」をテーマにした本です。大好きな阿川佐和子さんが本を出したということでこの本を手に取りました。
読書をされた方なら誰もが一度はこの悩みを持ったことがあると思います。それは、「読んだ本の内容を覚えていられない
降伏論 「できない自分」を受け入れるを要約・レビューしました。
新年あけましておめでとうございます。昨年から本のレビュー記事を書き始め、計44本の記事を公開しました。おおよそ
Chatterの要約です。どのようにしたら頭の中のモヤモヤをスッキリさせることができるでしょうか。
みなさんは読んでみたいけど難しそうで敬遠している本ってありますか? 私の場合はニーチェのツァラトゥストラがそう
最近自分を取り巻く環境が変わり、ストレスを感じる場面が増えてきました。普段ならイライラしないことにも直ぐに頭に
みなさんは読み終わった紙の本どうしてますか? 限られた空間の中で全てを保管しておくわけにはいきませんよね。私に
本ブログをご覧になっている方は社会人の方が多いでしょうか? 今回ご紹介する本は日々を忙しく過ごしているビジネス
皆さんは図書館を利用していますか?私は図書館ヘビーユーザーなのですが、私の周りでは図書館を使っている人はほとん
近年、老後2,000万円問題などでお金に関する話題が、メディアで取り上げられることが多くなってきました。 私も
前回養老孟子さんの「ものがわかるということ」を読んで、もっと養老孟子さんの考え方に触れてみたいと思いました。
今回ご紹介する本は、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の生存者である「ヴィクトール・E・フランクル」という精神科
自分で話しているうちに、何を話しているか分からなくなる。 一生懸命話したのに「ちゃんと考えてから話して」と言わ
現代社会では、1つの会社で定年まで頑張り続けるという昔の価値観から、転職、副業、FIREなど色々な生き方が認め
皆さんは日々成長していますか? 挑戦的な質問をしてしまって申し訳ないですが、これは最近自分自身に思っていること
この世界には非常に多くの生き物がいます。 ライオン、ゾウ、チーターと力強くかっこいい動物達。 一方で見た目が弱
今回は「考える」をテーマにした本をご紹介します。あのミリオンセラー「超訳 ニーチェの言葉」の著者によるシリーズ
コロナの流行もあり、我々は大きな生活の変化を求められました。今まで普通に出来ていたことが出来なくなり、人によっ
社会的な生き物である私たちは日々誰かに何かを伝えるということをしています。そんな中で「伝えたはずのことが伝わっ
大学を卒業したら、なるべく優良企業に入って彼女・彼氏をつくって結婚して子供を育てて・・・・ いつの間にか、何の
「ファイナンシャル・ウェルビーイング ~幸せになる人のお金の考え方~」の要約・れびゅ記事です。皆さんは「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことはありますか?一般的に「幸福」という意味合いで使用されます。
『感性のある人が習慣にしていること』の要約、レビュー記事です。 自分自身のことを感性があると感じている人はどれだけいるでしょうか。私のイメージではアートの領域で活動している人
「何だか頭がボーっとして集中できない」「よく寝たはずなんだけど疲労が溜まっている」 皆さんはこんな経験をされた
皆さんは「奇書」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。奇書とは一般的に「内容が奇抜、突飛、難解な本」を指しま
皆さんは”わかる”ということについて考えたことがありますか?今回の本では養老孟司さんが様々な角度から物がわかる