東大医師の妻が初めての不動産投資を始めた時のお話です。絶対騙されたくない医師&奥様はもちろん、不動産で失敗したくない方の役に立つこと間違いなしです(笑) 特に最初の一歩目が投資家としての将来を左右します。
医師妻 ”サクラ”と お金持ち案内人(投資不動産のプロ&FP) ”レイ” のブログです。不動産を活用した資産形成と運用、医師妻の日常、税金対策やFPの知恵等をお届けしています。不動産投資は知識と経験値が明暗を分けます。ぜひご覧くださいませ♡
東大医師の妻が初めての不動産投資を始めた時のお話です。絶対騙されたくない医師&奥様はもちろん、不動産で失敗したくない方の役に立つこと間違いなしです(笑) 特に最初の一歩目が投資家としての将来を左右します。
狭い土地を有効活用して、なるべく広い建物を建てたいですね。建蔽率や容積率に関わる「建築面積」のカウントを緩和する裏ワザ3つの紹介です。マイホーム戸建てはもちろん、アパートやマンションを建てる際も役立ちます。
お金の使い方3つ「消費」「浪費」「投資」 たとえ借金しても有意義なのは??
支出に消費・浪費・投資の3つがあり、お金を借りるのは「良い借金」「良くない借金」の2つがあります。良い借金は将来の価値や資産を生み出します。人への投資=奨学金・物への投資=設備投資 は明るい将来に繋がります。
【実録】ゴミ置き場に粗大ゴミまでが?! 誰が投棄? 当の入居者は逃亡中~
賃貸物件の敷地内ゴミ置き場では いろんな問題が起こるけど、粗大ゴミが大量に置かれたことで入居者の家賃滞納~逃亡が発覚した事案のお話です。「お金がないから逃げる」というのは極めて無責任な許せない行動ですね。
配管の点検メンテはオーナーの義務! 詰まった時の洗浄費用負担は・・・
一棟の賃貸物件における配管の点検やメンテナンスはオーナーの義務です。詰まりが生じた際の洗浄費用は思いの他高くつく場合があります。国は1年間の2回程度の洗浄を推奨しており、配管内部は見えないだけに注意が必要です。
戸建てマイホームも集合住宅でも目にするのはゴキブリです。暗くて保湿性のある場所を好み段ボールには産卵するとか。大事なのは家に侵入させないことと入っても繁殖させず死滅させること!置き型殺虫タイプが効果的です。
【実録】敷地内のゴミ置き場問題、不法投棄の次はカラスが登場(>_<)
賃貸物件の敷地内ゴミ置き場は特に設置義務はありません。が客付けの重要ポイントなので、オーナーや管理会社は、そもそもルール違反の人や不法投棄をする人、あげくカラスの被害まで悩ましい問題に日々対処しています。
働き方改革で手取りが減った皆さま、不動産業者の3つのトークは要注意!
投資不動産会社の営業トークに「ウソではないけど要注意!・・・」という危ないモノが3つあります。実は昨今、働き方改革で残業できないサラリーマンや外勤ができない医師の中に、不動産での失敗が少しずつ増えているようで・・・
賃貸借契約を結ぶ際に大家にメリットがある3つの特約を付けるのは重要です。特に退去時にはオーナーの出費は大なので、特約によりコストを減らしましょう。クリーニング費だけでなく短期退去のペナルティは大事です。
不動産売買契約を巻いた後、契約解除したい場合、ローン(融資)特約以外の自己都合による解約はペナルティが生じます。いつまでに申し入れて、どのくらい払うのか?本当に解約すべきなのか?冷静な判断が大切です。
火災報知器の設置義務の解説と、その価格や寿命、更に不動産取引における取り扱いについてのお話です。2011年から義務化されたのに賃貸物件では未設置の部屋が多い理由と”オーナー責任”を知っておきましょう。
アパート経営をしていると大規模修繕をいつやるか?と悩みます。大きな金額がかかるので大きな効果が望める時期にやりたいですよね。お勧めのタイミングは、税負担を減らしたい時、売却したい時、急を要する時の3つです。
区分マンション購入は、投資だけでなく実需(自分で使う)も多いですよね。購入後には必ず売却・賃貸・相続・・等を考える時が来ます。快適な居住性と将来的な資産性を考慮して、購入時に押さえる3つのポイントのお話です。
【実録】所有物件がシロアリ被害に! シロアリ発生の3条件と瑕疵担保責任
戸建てマイホームや投資アパートでは「シロアリ被害」を被ることがあります。シロアリはアリじゃなくゴキブリの仲間(笑)・・日陰・湿気・腐食の3条件が揃った木材が大好物。人間には無害ですが、建物は崩れちゃうかも。。
マイホームや収益物件の購入は頑張って考えても、売却となると困る方が多いです。物件売却は、まず査定を依頼し、5ステップを踏んでいきます。物件の組み換えや相続による不動産など、売却の流れを頭に入れておくこと大切です
台風や大雨による浸水被害も、火災保険でバッチリ補償(^^)/
不動産投資(賃貸業)におけるリスクヘッジ「火災保険」と「地震保険」の解説です。今や台風やゲリラ豪雨は日本中どこでも起こり得るわけで、もしもの時の損害補償は重要です!戸建てマイホームも同じですね。
【実録】賃貸借契約を巻いたのに、実際の入居は1ヶ月も先延ばし?
”賃貸あるある” の代表、賃貸借契約をしたのに入居は先延ばしという要望は、意外と多いです。「やっぱり止める」とならないよう、オーナーは契約書の署名捺印だけでなくカギの受け渡しまでしておくことが重要です!
収益物件の「借り換え」には諸費用3つが! メリットは意外に小さいってホント?
収益物件の融資借り換えには主に3つの諸費用がかかります。また物件の保有期間も考慮すると意外にメリットが大きくないのが現実です。金利の数字だけで「得になる」と早合点しないよう、検討すること重要です!
ワンルーム投資は儲からない? 節税も売却益も(-。-)・・実際の数字で検証
不動産投資の中でワンルーム投資ならハードル低いし万一の時も一棟モノより怖くないと考える方が多いです。よく言う「節税」「資産形成」「売却益」について、実際の数値で検証してみました。これ、、儲からないと思いませんか(笑)
住宅ローンと投資物件ローン、審査方法が異なるゆえ、順番が最重要!
マイホーム購入のための住宅ローンと収益物件購入のための投資ローン(アパートローン)は、銀行目線が異なるだけでなく原資も条件も違います。住宅ローンで最も重要なのは「返済比率」。順番の分かれ目は30歳前後です。
バリューアップによる家賃アップ、実は思ったほど儲からない?!
賃貸物件の部屋のバリューアップにより少しでも家賃を上げたいと考えるのがオーナーです。でも必ずしも儲かるとは限らず、時には安い家賃のまま長期入居してくれる入居者様の方がありがたかったりすることを実証(笑)
退去時精算、負担は入居者様 or オーナー? 解説とオーナー泣き寝入り事例
賃貸物件の退去時精算は、入居者様とオーナー側で利益相反ゆえにトラブルの元となりがちです。ガイドラインはあるものの・・・個々の状況が異なるので難しいですね。結局全額を被って泣き寝入りした事例も紹介しています。
投資家目線から見て儲かるのは どっち? RCマンションと木造アパートの違い
不動産投資の代表格、一棟モノのRCマンションと木造アパートについてです。5~10年で資産形成するには? 10~20年かけて ゆっくり資産拡大するには? それぞれの違いと適している方についてお話します。
賃貸が決まりやすい3条件と、一棟モノ購入時の出口戦略の考え方
所有物件の賃貸が決まるか否かは、オーナーにとって重要です。周辺の住環境において、賃貸付けを左右する3つの条件のお話です。加えて賃貸のためだけでなく一棟購入の出口戦略として重要な環境条件もあります。
常に起こり得る 入居者様の “孤独死”、大家としての心構えと対策は?
一人暮らしが増えている昨今、大家として避けられないのは入居者様の ”孤独死” です。必ずしも高齢者に限らず、若い人も増えています。大家としての心構えと万一の時のための対策、リスクヘッジのお話です。
賃貸物件において入居者様が重視する募集条件「家賃」の具体的な決め方
賃貸物件のオーナーの決断一つで決まるのが、部屋の募集条件で重要な「家賃」です。グレードアップで賃料を高くor若干安い数値で早く入居を狙う・・エリアやスペックを考慮した具体的な家賃の決め方のお話です。
【空室対策】2ヶ月の空室を埋めた入居への5ステップ&チェックすべき3項目
大家として一番イヤなのは「退去」と「空室」ですよね。秘策により2ヶ月間の空室を3週間で埋めた実話を中心に、空室対策にあたり冷静にチェックすべき3項目のお話です。早く入居者様を決めることが最も重要ですね。
戸建ての投資判断、原点になるのは 戸建てとアパートとの “ねじれの関係”
初期投資が少なくて始められる戸建て投資。購入―運用ー売却 で成功するのは意外と難しいです。その理由は投資における一棟モノとの「ねじれ」、利回りと価格、購入と売却についてや「戸建ての投資判断」の解説です。
賃貸物件、特に築古アパートの資産価値アップのためのコスパ最高の修繕3つの紹介と、更にもう少し費用をかけてグレードアップする方法も紹介しています。大家としては原状回復時に必ず頭を悩ませるポイントですね。
投資物件や戸建てマイホームで、毎年の悩みの一つは雑草対策です。最強の味方である除草剤ですが、雑草の強さにはかなわない・・雑草の生態を良く知って効率的に除草剤を使う方法&効かない時の3つの理由とは。
金融資産が増えた層が選ぶ 次の投資先は、安定&最強の実物資産なり
投資には「金融資産」と「実物資産」の2つがあります。それぞれメリットとデメリットがあるけど、よくわからないからと実物資産を敬遠するのは、もったいない!実物資産のデメリットを全て払拭してるのが「不動産」です。
【医師妻あるある】医師のキャリアと働き方、いつも真摯に命と向き合う仕事です
医学部学生~医師の生活を共にしてきた医師妻目線で見た「医師のキャリアや働き方」についてお話しています。常に命と向き合う仕事は時間も能力も全てを賭ける時があります。医師の働き方改革にも言及してます。
不動産投資スタートの最後の ひと押しは、3つのリスクの扱い方がカギ!
不動産投資に興味があっても、なかなか踏み出せない人に最後の ひと押しになるお話です。返済・売却・突発的費用負担 の3つのリスクの取り扱い方で、投資家マインドになれたら豊かな生活が待っていますよ。
レンタル倉庫(トランクルーム投資)は、意外と美味しい(笑) そのメリットは?
土地活用の一つにレンタル倉庫事業(トランクルーム投資)があります。倉庫を賃貸or建物を賃貸 と考えると一棟モノ不動産と似て非なる投資です。初期投資や利回りでは意外と美味しいけれど、税金面での注意が・・・
家賃滞納者に行うオーナーの5ステップ&やってはいけない3つのNG行動!
物件運用中の代表的トラブルは「家賃滞納」です。催促して督促して・・強制執行になるのは時間も費用もかかり避けたいですね。でも逆に、大家として訴えられちゃう(?)NGな3つの行動もあるんです。
不動産賃貸業ではオーナーの決断や判断によって利益が増えたり思わぬ損失を被ったりします。短期でなく長期的展望の下、大家としてNGな対応3つを示します。管理会社とは「人と人」としての対応が全てです。
イチ押しの床材は「長尺シート」! 超便利だけど、、ちょっと高価なのね~
耐久性や摩耗に強く防水&遮音効果あり、しかもクッション性ありデザインが豊富という最高の床材が「長尺シート」です!問題はDIYが困難で業者施工となるため費用は少し高価・・コスパの検討が重要です。
収益物件の資産価値維持には、定期的な大規模修繕が必要です。特に外壁塗装は金額も大きく、悪徳業者に騙されやすいポイント(?)も多いので、基本の知識は大切です。業者の見極めにはオーナーの知識が必要ですね。
賃貸経営&空室対策はコスパ重視! やってはいけない3つのリフォーム
不動産投資で一番気になるのは空室対策です。退去時に次の客付けのために検討する様々なリフォームについて、その費用対効果(コスパ)が思ったほど良くない3つを、その理由と共に解説します。
負けない中古アパート投資! 初心者が嫌う4つのリスクと対処法
手堅く儲かると言われる中古アパートの一棟投資ですが、特に初心者は必要以上にリスクを怖がり、結果として残念になるケースが多いです、リスク4つ「修繕」「賃貸」「金利」「震災」と その対処法に言及しました。
賃貸物件の修繕の際に、管理会社経由にする?or直接業者に発注する? どちらが良いか問題です。賃貸経営のパートナーは重要で、「リスク」と「利益」の微妙なバランスはオーナーの決断ひとつで決まります。
不動産投資の法人化で最大の利益! 2つの秘策と 融資に関する勘違い(後編)
不動産賃貸業(投資)の法人化で「利益を最大にする2つの秘策」と、融資に関する「勘違い」についてのお話です。その秘策は如何に税金を少なくするか(?笑)なので、正しい知識が戦力になります。
不動産投資の特別な手法として「ボロ戸建てを安く購入して運用」があります。一般的には儲からないけど、かなり利益を出せる場合もあり。高利回り案件に恵まれ、DIYでリフォームし、優れた出口戦略を取れたら完璧です(笑)
【FPが伝授】お金を貯める具体的な方法は、この3つで決まり!(*^^*)
投資でお金を増やしたくても、まず元金を用意しなくちゃダメですよね。その第一歩目は「少しでもお金を貯める」こと!今日からできる具体的な方法3つを毎日継続することが、とっても重要なんです。
マイホームや一棟収益物件の場合、隣地との境界トラブルは時々起こりますよね。枝葉が伸びてきたりブロック塀が はみ出していたり・・そんな問題を避けるには、予め測量をして境界を確認しておくのが重要です。
インフレ&円安対策に強い実物資産! 最高なのは、やっぱり不動産
インフレ&円安の中、現金や銀行預金の価値が目減りする事への対策は、実物資産に置き換えることです。不動産や貴金属や宝石、高級腕時計などの中で最高なのは不動産!大切な資産を守り育てるための投資です。
もし管理会社が倒産したなら、オーナーは どうする? 入居者様は?
不動産賃貸業で重要なパートナーである管理会社が倒産したら、、大家さんや入居者様は どうなるんでしょうか? これ意外と多いんです(笑) まさかの時の心構えとリスク回避のポイントについてのお話です。
「賃貸借契約」の締結タイミング、キャンセルの際は損害賠償を請求できる?
不動産賃貸業は入居者様との「賃貸借契約」から始まります。入居申込みがキャンセルされた場合、ほとんどはオーナーが損です。。損害賠償を請求できる場合もあるけれど、まずは損しない対策を考えるのが重要!
昨今不動産に関係する法改正がされてます。空き家に関するモノ、相続登記に関するモノ、一部のオーナーさんに関係するインボイスに関するモノなど、主な3つを解説しています。誰もが関わる可能性がある改正です
ダイノックシートでグレードアップ? 貼るだけで見た目が魅力的に
貼るだけで内装がお洒落になる「ダイノックシート」です。耐久性・耐水性・デザイン性が高い反面、普通のシートの10倍という高価格です。貼り方にも技術が必要なので、コスパをよく検討するのが重要です。
【医師妻あるある】若手医師は”楽”に稼ぎたい ”使命感”より重視するのは?
4月から医師の働き方改革が始まります。時間外労働時間の上限規制は、医師の生活(健康)を守る意味で重要な反面、今まで当たり前だった医療サービスの継続が難しくなります。特に地方医療は厳しくなるかもしれません。。
投資として最も早く大きな利益が得られる「中古アパート」一棟経営ですが、昨今の社会情勢ゆえに暗雲が漂ってきています。今からの購入は物件価格や火災保険料の高騰などで、残念ながら以前のような成果を出せないです。。
不動産投資の法人化のメリットは? 賢い方法は妻を代表に!(前編)
不動産投資をするには法人設立した方がいいのか?法人設立にはメリットとデメリットがあり、設立するなら「妻を代表」にするのが賢い方法ですね。全ては税金問題なんです(笑)
不動産投資の重要なパートナーは管理会社です。都内の大手会社がいいのか?物件の近くの駅近業者がいいのか?選ぶ際の重要ポイントは3つあります。管理費の数字より大事で、オーナーにとって本当に得なのは。。
【医師妻あるある】医師の働き方改革と現場、大学病院の3つの役割と若手医師
2024年4月から医師の働き方改革が始まります。日本の医療レベルは世界195ヵ国中11位であり、長時間労働を含めた医師個人の使命感に負う部分が大きいです。診療・教育・研究の3つを担う大学病院の現状をお話します。
物件購入で土地の “価値” を左右するのは、価格と容積率の”消化率”?!
土地付きマイホームや一棟物件は、土地の価値が大きな意味を持ちます。土地の価値を左右するのは「価格(土地値)」だけではなく、建蔽率/容積率 からの”ある計算”が重要なポイントです。知っておくこと、大事です。
ふるさと納税で2つの注意点! 一緒にポイ活すれば超お得なんです
特に高年収(高所得)の人には節税の定番「ふるさと納税」制度。気をつける注意点2つと、更にお得になるための「ポイ活」のお話です。いずれも安心かつ安全な制度なので、正しく理解した上で上手に使い、賢い資産形成をしましょう
墓地などの嫌悪施設は気になる? 近隣物件の賃貸&売却への影響
嫌悪施設って何でしょう?墓地や下水処理場など、できれば近隣にない方が望ましいモノです。賃貸経営は仮住まいのため入居率や家賃相場なども特に問題ないけれど、、戸建て用「土地」としての売却は厳しいです。
迷惑住人は家賃滞納だけじゃない! オーナーの心の準備(?)と対応
不動産は最も安定した手堅い投資ですが、家賃滞納など不良入居者or迷惑な住人に当たると、オーナーは頭を悩ませることになります。法律では「簡単に追い出す」ことが許されないけど、早く手を打つこと大事です。
一都三県にも意外と多いのが「浄化槽」のある物件です。よくわからないと、つい投資対象として避けますが・・実は もったいないケースがあります。浄化槽のメリットとデメリットを正しく知ることは大切です。
【医師妻あるある】大学病院を中心とした若手勤務医の実情とは?
2024年4月から「医師の働き方改革」が始まります。実際の医療現場の実情と課題を、医師妻の視点で少しだけ書いています。命と向き合う仕事というのは待ったなしであり "自分" が後回しになりがちな業界です。
【物件の選び方】収益物件の価格を左右する 意外な隠れポイント4選
収益物件の価値&価格は、土地値や利回り、駅距離などにより決まります。でも実は、価格を左右する隠れたポイントが他に4つあること気付いてますか?車を停める場所、細かい間取り、住環境など知りたくないですか?(笑)
建蔽(ぺい)率/容積率 の計算方法、オーバー物件は意外と お得かも(笑)
物件の資料には「建蔽(ぺい)率オーバー」とか「容積率オーバー」という文字が、よく書いてあります。いずれも土地面積に対する建物の割合で、簡単に計算できます。収益物件においては、むしろお得な場合も多いです(笑)
【実録】長期入居は最高の空室対策! でも退去後は・・大変だ~
不動産賃貸業における最高の空室対策は「長期入居」ですが、実際に20年超の長期入居者様が退去となった際の、思わぬ大きな出費・・の経験談です。改めて「住居を提供する」ことの意味を実感したところですね~
マイホームの “前” に収益物件を! この順番で両方買える最大理由(^^)/
預金が貯まってくると「マイホームを買う?」「でも収益物件も欲しいし・・」と悩む人、意外と多いです。実は購入順番により両方を手に入れることが可能です。先に買うのは収益物件!理由は・・融資条件の違いです。
クロス(壁紙)張替えの費用が意外に高くて、あれ?と思ったことありませんか?首都圏の昨今の相場は、1,000~1,500円/㎡です。工事費用が高くなる理由?オーナーとして費用を抑えるためにできることのお話です。
投資信託はドルコスト平均法! 一括投資と比較したメリット&デメリット
投資信託の代表的な手法「ドルコスト平均法」を一括投資と比較したメリットとデメリットのお話です。価格変動が大きい金融投資でのリスクを小さくできる一方、長期間運用しないとプラスがあまり出ないのが現実です。
自宅は持ち家がいいか?賃貸でいいか? については絶対的な正解がありません。但し具体的な数字の計算をすることで、どちらがお得か?を比較することは可能です。将来を含め長期間の経過を推し量ることが重要です。
クローゼットの嫌なカビを防ぐため、修繕時に考える木の調湿機能
クローゼット内のカビの発生に悩むこと ありますね。木には元々「調湿」という機能があり、湿度調整してくれます。がクロスを貼ったり塗装をすると残念ながら木本来の機能は失われ・・見た目か実用か?難しいですね。。
十分な資金で不動産購入したいのに “買えないあるある” 3つの事例
不動産は、手元の資金と融資を引くための年齢や勤務条件だけでなく、さまざまな要素がクリアになってはじめてできる投資です。奥様の反対や運用資金の思わぬ目減りなど、「まさか買えなくなった」あるあるの事例です。
【確定申告】税務調査に狙われる申告書 ネックとなる4つのポイントとは?
年に一度の確定申告・・書類を揃えて計算してと、いろいろ大変です。如何に税金を減らすか?が重要課題ですが、余計な疑念を持たれて税務調査なんてイヤですよね。目を付けられるポイント4つを押さえておきましょう。
不動産で資産形成 お勧めは長期融資! 木造築古アパートも可能!
不動産投資の融資は長期で組み、得られたキャッシュフローで更に収益物件を買い増しすることで、資産形成できます。最速の資産形成が望める木造築古アパート投資、物件を見極めれば長期の融資が十分可能なんですよ!
【確定申告】不動産投資の経費を解説 運用中の経費も お忘れなく!
確定申告の時期、申告書作成する際の経費の解説です。とりわけ不動産投資に関わる経費については、知らないまま かなり損しているかも(笑) 売買時だけでなく運用中も経費計上することで、しっかり節税できます!
オーナーに嬉しいプロパンガス なのに魅力がなくなる(-.-)法改正が・・
アパートオーナーにとって魅力的だったプロパンガス会社のサービスですが、経済産業省が「入居者様保護」の観点から法改正の方針を決めました。今までのように設備の無料貸与等のサービスが無くなるのかな・・・
★新年のご挨拶★ 旧年中は、お世話になりました。 私達は主に「不動産を使った資産形成&運用」について、発信しています。 さらに皆様のお役に立てるよう精進してまいります。 本年もよろしくお願い申し上げます!
【実録】空室は5⇒2 満室への光が! 入居は嬉しいけど、一抹の不安も・・
同時期に5部屋の退去が重なると、イヤなモノですよね。しばらく動きがなかったけど繁忙期に近づいて、少しずつ動きが出てきて嬉しい反面「空室は埋めたいけど、この人大丈夫かな~?」という不安が心に生じる場合があります。。
目を付けた不動産物件は、少しでも安く購入したいですよね。指値交渉により価格を下げることを売主と合意契約するには、その金額の「根拠となる理由」を理路整然と伝えることが成功の秘訣です。交渉の具体例 知りたくないですか(笑)
【実録】5空室に2件同時の申込み 厳しいのは保証会社の入居審査(-.-)
空室がある時に申込みが入るのは、大家として嬉しいですよね。でも申込者が保証会社の入居審査に落ちてしまうことが時々あります。落ちる理由は主に3つ・・但し外国籍の人の場合は特にコミュニケーション能力がネックかも。
【ふるさと納税】限度額に注意! 確定申告でワンストップ特例消滅?(゜.゜)
節税の定番と言えば「ふるさと納税」です。①それぞれの状況による「限度額」があること ②「ワンストップ特例制度」は便利だけど確定申告により消えてしまう仕組みなので注意すること についてのお話です。
不動産投資の成功に最も重要なのは、良い物件と それを見極めるパートナーとの信頼関係です! 物件情報と的確なアドバイスを手にするために、顧客としてやってはいけない主たるNG行動に言及しています。
木造アパート投資の魅力♡4選 資産が増えるスピードは最速なり
不動産を使って最速で資産形成をするなら、木造一棟アパート一択です!高い収益性と土地値に近い価格などの魅力が たくさんあります。修繕や空室などのリスクも含め「最初の一棟」次第で投資の成否が決まるとも言えます
【実録】所有物件のエアコン買い替え 入居者様の要望には YES or NO?
不動産賃貸業をしていてエアコンの不具合があると、修理or新設かを考えますよね。新設を選択した際に入居者様からの要望があったら、大家として どう対応すべきなのか?について考えるポイントは、コレです。
アパートローンの金利って、たとえ3%でも収支に問題なし(^^)
銀行ローンによるレバレッジ効果があるのが不動産投資です。金利は安いのが一番ですが収益物件の金利は高めです。収支計算をしっかり行なえば、たとえ3%の高金利でも 儲かる案件があるんです。
エアコンが動かない等の設備不具合が生じた際は一旦立ち止まり「本当に壊れて修繕が必要か?」を考えることが重要です。迅速な対応が大事なのは当然ですが、余計な出費が「チリも積もれば・・」になることを意識しましょう。
【物件の選び方】投資成功に重要なのは、不動産の”利回り”ではなく○○の数値!
不動産投資成功のための指標は「利回り」だと思い込んでませんか?重要なのは「収益性」キャッシュフローです!利回りが高くても運用にかかる「経費」や「個々のローン返済額」によっては、儲からない事もあるんです。。
ローン金利; 1.5% VS 3.0%、ポイントは税金! 数字で検証?
ローン金利は低い方が良いけれど、金利1.5%と3.0%の場合の総支払額や年間の返済額は実際に どのくらい違うのか? 不動産投資で減価償却や税金まで考慮する場合の数字を検証してみました。
発達心理の専門家として賢い(?笑)子供達を育てた経験から、幼児期において特に重要な毎日の習慣についてお話しています。親として、お金をかけなくてもできる事2つの紹介です。我が子を良い環境で育ててあげたいですよね。
除草のタイミングは夏の終わり~秋 雑草対策と同時お勧めは高圧洗浄?
取っても すぐ生えてくる雑草対策、なるべく除草回数を少なく安価で対応したいのはオーナーの願いです(笑) 最近は温水除草工法が認可され、除草業者にRC物件の共用部高圧洗浄を同時に依頼するのも可能です。
日本人は9割が「日本円」だけで貯金をしています。長期間続く円安の影響で、円の価値が下がり続けている昨今、外貨預金により自分の資産を守り増やすことを考えてみませんか?
【実録】換気扇からの異音 原因は通気口に付着のタバコ汚れ?!
換気扇からの異音など設備不具合があると、ほとんどの修繕費はオーナー負担となります。でも入居者様に責任がある場合は入居者様が修繕費を負担します。換気扇異音の原因が入居者様のタバコだったケースの実話です。
高所得者は累進課税により多くの税金を納めています。個人の節税において唯一可能なのが不動産を使った方法です。正しい知識で魔法のように手元のお金が増えます。理三医師妻の節税方法、一緒にやりましょう(笑)
【実録】ワンルーム5部屋が同時期に退去!大家さんの空室リアルとは
不動産投資のリスクとして、空室があります。まさかの「5部屋の退去」が重なるとは・・・想定外のリスクに遭遇した実話です。。シミュレーションでは出てこない部分ですが、いつでも心の準備をしておくことが大事ですね!
ローン借り換えのメリット&2つの注意点、住宅ローンも同じですょ
銀行ローンの金利を下げるには「借り換え」を考えますね。住宅ローンも含めてメリットがある一方で、2つの注意点があります。借り換えた方がいいのか?どのタイミングですべきなのか?しっかり検討しましょう。
【実録】不動産を買い進めた結果、思わぬ罠に陥り失敗したエリート氏
銀行融資がOKだからと不動産を買い進めた結果、思わぬ失敗に陥ってしまったエリートサラリーマンの実話です。資産を増やす⇒物件をたくさん購入する という図式に捉われることなく、自分独自の資産形成プランが重要です!
不動産投資は「レバレッジ効果」があるのが最大のメリットです。そのための融資がアパートローンであり、銀行の審査基準には物件評価と人物評価の2つの面があります。まずは「物件評価ポイント」から見ていきます。
【FPが伝授】投資商品の種類と選び方、投資先を決める3つのポイント
貯金より投資とはいえ・・・投資商品の種類や選び方は 難しいですよね。自分が投下できる資金を何に投資すれば効率がいいか? 3つのポイントを よく考えて、大切なお金を着実に増やしましょう!
アパートのゴミ置き場は入居者様の利便性を上げる一方で、トラブルが発生する場所でもあります。解決には時間がかかる事が多いですが、最終処理の手間と費用はオーナーに負担となるわけですから、早目に手を打つことが大切です。
不動産投資の「キャッシュフローツリー」 最終手残り額が重要!
不動産投資における「キャッシュフローツリー」の作り方と一番重要な「手残り額」計算のお話です。用語も含めて解説しています。業者のシミュレーションを鵜呑みにせず、お金の流れを正しく把握することが重要です。
次から次へとトラブル満載の入居者は、たまたま外国籍の若者だった実話をお伝えします。生活も文化も価値観も異なる中で、外国の入居者様とオーナーが 小さな国際交流ができればいいですね
【医師妻あるある】東大医師と夫婦円満♡信頼と感謝が全てです(笑)
医師との結婚に憧れる女性は多くても実生活を知る機会は少ないのでは?東大医師の妻サクラの「家事完全分担」ワンオペ生活から節税・資産運用をお話します。「勝ち組(?)」と言われる医師妻あるあるです(笑)
「ブログリーダー」を活用して、医師妻サクラさんをフォローしませんか?
東大医師の妻が初めての不動産投資を始めた時のお話です。絶対騙されたくない医師&奥様はもちろん、不動産で失敗したくない方の役に立つこと間違いなしです(笑) 特に最初の一歩目が投資家としての将来を左右します。
狭い土地を有効活用して、なるべく広い建物を建てたいですね。建蔽率や容積率に関わる「建築面積」のカウントを緩和する裏ワザ3つの紹介です。マイホーム戸建てはもちろん、アパートやマンションを建てる際も役立ちます。
支出に消費・浪費・投資の3つがあり、お金を借りるのは「良い借金」「良くない借金」の2つがあります。良い借金は将来の価値や資産を生み出します。人への投資=奨学金・物への投資=設備投資 は明るい将来に繋がります。
賃貸物件の敷地内ゴミ置き場では いろんな問題が起こるけど、粗大ゴミが大量に置かれたことで入居者の家賃滞納~逃亡が発覚した事案のお話です。「お金がないから逃げる」というのは極めて無責任な許せない行動ですね。
一棟の賃貸物件における配管の点検やメンテナンスはオーナーの義務です。詰まりが生じた際の洗浄費用は思いの他高くつく場合があります。国は1年間の2回程度の洗浄を推奨しており、配管内部は見えないだけに注意が必要です。
戸建てマイホームも集合住宅でも目にするのはゴキブリです。暗くて保湿性のある場所を好み段ボールには産卵するとか。大事なのは家に侵入させないことと入っても繁殖させず死滅させること!置き型殺虫タイプが効果的です。
賃貸物件の敷地内ゴミ置き場は特に設置義務はありません。が客付けの重要ポイントなので、オーナーや管理会社は、そもそもルール違反の人や不法投棄をする人、あげくカラスの被害まで悩ましい問題に日々対処しています。
投資不動産会社の営業トークに「ウソではないけど要注意!・・・」という危ないモノが3つあります。実は昨今、働き方改革で残業できないサラリーマンや外勤ができない医師の中に、不動産での失敗が少しずつ増えているようで・・・
賃貸借契約を結ぶ際に大家にメリットがある3つの特約を付けるのは重要です。特に退去時にはオーナーの出費は大なので、特約によりコストを減らしましょう。クリーニング費だけでなく短期退去のペナルティは大事です。
不動産売買契約を巻いた後、契約解除したい場合、ローン(融資)特約以外の自己都合による解約はペナルティが生じます。いつまでに申し入れて、どのくらい払うのか?本当に解約すべきなのか?冷静な判断が大切です。
火災報知器の設置義務の解説と、その価格や寿命、更に不動産取引における取り扱いについてのお話です。2011年から義務化されたのに賃貸物件では未設置の部屋が多い理由と”オーナー責任”を知っておきましょう。
アパート経営をしていると大規模修繕をいつやるか?と悩みます。大きな金額がかかるので大きな効果が望める時期にやりたいですよね。お勧めのタイミングは、税負担を減らしたい時、売却したい時、急を要する時の3つです。
区分マンション購入は、投資だけでなく実需(自分で使う)も多いですよね。購入後には必ず売却・賃貸・相続・・等を考える時が来ます。快適な居住性と将来的な資産性を考慮して、購入時に押さえる3つのポイントのお話です。
戸建てマイホームや投資アパートでは「シロアリ被害」を被ることがあります。シロアリはアリじゃなくゴキブリの仲間(笑)・・日陰・湿気・腐食の3条件が揃った木材が大好物。人間には無害ですが、建物は崩れちゃうかも。。
マイホームや収益物件の購入は頑張って考えても、売却となると困る方が多いです。物件売却は、まず査定を依頼し、5ステップを踏んでいきます。物件の組み換えや相続による不動産など、売却の流れを頭に入れておくこと大切です
不動産投資(賃貸業)におけるリスクヘッジ「火災保険」と「地震保険」の解説です。今や台風やゲリラ豪雨は日本中どこでも起こり得るわけで、もしもの時の損害補償は重要です!戸建てマイホームも同じですね。
”賃貸あるある” の代表、賃貸借契約をしたのに入居は先延ばしという要望は、意外と多いです。「やっぱり止める」とならないよう、オーナーは契約書の署名捺印だけでなくカギの受け渡しまでしておくことが重要です!
収益物件の融資借り換えには主に3つの諸費用がかかります。また物件の保有期間も考慮すると意外にメリットが大きくないのが現実です。金利の数字だけで「得になる」と早合点しないよう、検討すること重要です!
不動産投資の中でワンルーム投資ならハードル低いし万一の時も一棟モノより怖くないと考える方が多いです。よく言う「節税」「資産形成」「売却益」について、実際の数値で検証してみました。これ、、儲からないと思いませんか(笑)
マイホーム購入のための住宅ローンと収益物件購入のための投資ローン(アパートローン)は、銀行目線が異なるだけでなく原資も条件も違います。住宅ローンで最も重要なのは「返済比率」。順番の分かれ目は30歳前後です。
エアコンが動かない等の設備不具合が生じた際は一旦立ち止まり「本当に壊れて修繕が必要か?」を考えることが重要です。迅速な対応が大事なのは当然ですが、余計な出費が「チリも積もれば・・」になることを意識しましょう。
不動産投資成功のための指標は「利回り」だと思い込んでませんか?重要なのは「収益性」キャッシュフローです!利回りが高くても運用にかかる「経費」や「個々のローン返済額」によっては、儲からない事もあるんです。。
ローン金利は低い方が良いけれど、金利1.5%と3.0%の場合の総支払額や年間の返済額は実際に どのくらい違うのか? 不動産投資で減価償却や税金まで考慮する場合の数字を検証してみました。
発達心理の専門家として賢い(?笑)子供達を育てた経験から、幼児期において特に重要な毎日の習慣についてお話しています。親として、お金をかけなくてもできる事2つの紹介です。我が子を良い環境で育ててあげたいですよね。
取っても すぐ生えてくる雑草対策、なるべく除草回数を少なく安価で対応したいのはオーナーの願いです(笑) 最近は温水除草工法が認可され、除草業者にRC物件の共用部高圧洗浄を同時に依頼するのも可能です。
日本人は9割が「日本円」だけで貯金をしています。長期間続く円安の影響で、円の価値が下がり続けている昨今、外貨預金により自分の資産を守り増やすことを考えてみませんか?
換気扇からの異音など設備不具合があると、ほとんどの修繕費はオーナー負担となります。でも入居者様に責任がある場合は入居者様が修繕費を負担します。換気扇異音の原因が入居者様のタバコだったケースの実話です。
高所得者は累進課税により多くの税金を納めています。個人の節税において唯一可能なのが不動産を使った方法です。正しい知識で魔法のように手元のお金が増えます。理三医師妻の節税方法、一緒にやりましょう(笑)
不動産投資のリスクとして、空室があります。まさかの「5部屋の退去」が重なるとは・・・想定外のリスクに遭遇した実話です。。シミュレーションでは出てこない部分ですが、いつでも心の準備をしておくことが大事ですね!
銀行ローンの金利を下げるには「借り換え」を考えますね。住宅ローンも含めてメリットがある一方で、2つの注意点があります。借り換えた方がいいのか?どのタイミングですべきなのか?しっかり検討しましょう。
銀行融資がOKだからと不動産を買い進めた結果、思わぬ失敗に陥ってしまったエリートサラリーマンの実話です。資産を増やす⇒物件をたくさん購入する という図式に捉われることなく、自分独自の資産形成プランが重要です!
不動産投資は「レバレッジ効果」があるのが最大のメリットです。そのための融資がアパートローンであり、銀行の審査基準には物件評価と人物評価の2つの面があります。まずは「物件評価ポイント」から見ていきます。
貯金より投資とはいえ・・・投資商品の種類や選び方は 難しいですよね。自分が投下できる資金を何に投資すれば効率がいいか? 3つのポイントを よく考えて、大切なお金を着実に増やしましょう!
アパートのゴミ置き場は入居者様の利便性を上げる一方で、トラブルが発生する場所でもあります。解決には時間がかかる事が多いですが、最終処理の手間と費用はオーナーに負担となるわけですから、早目に手を打つことが大切です。
不動産投資における「キャッシュフローツリー」の作り方と一番重要な「手残り額」計算のお話です。用語も含めて解説しています。業者のシミュレーションを鵜呑みにせず、お金の流れを正しく把握することが重要です。
次から次へとトラブル満載の入居者は、たまたま外国籍の若者だった実話をお伝えします。生活も文化も価値観も異なる中で、外国の入居者様とオーナーが 小さな国際交流ができればいいですね
医師との結婚に憧れる女性は多くても実生活を知る機会は少ないのでは?東大医師の妻サクラの「家事完全分担」ワンオペ生活から節税・資産運用をお話します。「勝ち組(?)」と言われる医師妻あるあるです(笑)
日本人は欧米に比べて貯金が大好きです。でも低金利と円安ゆえに、その資産価値は 増えるどころか下がっています。手元資金を貯金と投資(資産運用)に分ける割合や、投資すべき対象?についてFPが解説しています。
【オーナーの悩み】対応が悪い管理会社の 変更を見極めるタイミングは? こんにちは! お金持ち案内人のレイです
年収1000万円プレーヤーの手取りは意外と少ないです(笑) サラリーマンは「天引き」なので自分の税金を意識しないままの人が多いですね。「自分の稼ぎは自分で最大にする」ために、できる事をするのが大事です。