chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/24

arrow_drop_down
  • かき氷がおいしいシーズンになりました。かき氷甲子園始まる。

    最近は、専門のかき氷屋さんも人気で、通年かき氷が食べられるようですが、やはり暑い夏が本来のかき氷シーズンです。 今年もNICOEでかき氷甲子園がはじまりました。 NICOEは、浜松土産ウナギパイで知られる春華堂の施設の一つです。夏になると、そこで全国の名産品をかき氷にアレンジして、人気投票をするイベントをしています。素材は、静岡のクラウンメロン、宇和島のブラッドオレンジ、長崎の茂木ビワ、宮崎のマンゴー、岡山のシャインマスカットなど高級食材のオンパレードです。新潟の八海山なんていうお酒のかき氷もあります。かき氷を購入すると投票券をもらえて投票するシステムでしたね。6/28-9/18まで、ほぼ10…

    地域タグ:浜松市

  • 朝バナナはいかが?

    今週のお題「朝ごはん」 コストコでバナナが安かったのでつい買ってしまいました。家に帰って後悔しました。コストコのバナナは大きくて一房まるまるあります。たっぷり食べでがあります。だから飛びついて買ったのですが、夏場はすぐに熟成が進んで傷みやすいってことを忘れていました。バナナじゃ冷蔵庫に入れるわけにもいきません。青くて熟成の浅いものを買ったのがせめてもの救いです。買った翌日、朝起きて朝ごはんどうしようと食卓を見たら、大きなバナナが乗っています。朝ごはん、バナナジュースでいいんじゃない?ツレは朝は抜きでもいいというタイプです。私と言えば、バナナと牛乳の甘みだけのバナナジュースは子供の頃からの好物で…

  • やる気になるのがいつも遅いのです

    昨日は、夕方になっても暑くて室内にある温度計を見たら33度でした。日中一番暑い時間帯は35度くらい行ったんじゃないでしょうか。今日はスッキリと晴れています。すでに28度を超えています。暑くなりそうです。たぶん今年一番暑くなった昨日は、リビングとパントリーが雑然としているのをみて、急に片づけを始めました。片付けているときは集中していたので、あまり暑さは感じませんでした。 少し部屋がすっきりしたので気を良くして過ごしていたのですが、夕方風がやんでジワジワ暑さを感じました。まさか、こんなに温度が上がっていたとはね。本格的な夏がやってきたようです。 これからエアコンが必須になることでしょう。夜眠れなく…

  • 早いですが茅の輪くぐりしてきました。

    昨日、五社神社の前を通りかかったら、茅の輪が設置してありました。浜松の人はたいてい「五社さん」とか「五社神社」と言っていますが、「五社神社と諏訪神社」のご祭神が一社殿に奉斎されている、浜松市の町中にある大きな神社です。 夏越の祓の時期ですか。少し早いけれど、忘れないうちに茅の輪くぐりをしておきましょうか。「夏越しの祓(なごしのはらえ)」は6月末日、半年間の穢れを清め、残り半年の無病息災を祈願する神事です。6月も終わりになると、茅で作った大きな輪が境内に据えられる神社があります。参拝者は、ここをくぐって厄除けをし、無病息災を祈願します。夏越しの祓の神事の後から参拝ができるのが本当だろうなと思うの…

  • 年寄り一年生

    図書館に行って、ハードカバーばかり8冊借りてきました。それをリュックに入れて歩いていて、ハタと気づいたことがあります。膝にくる。もう少し前までは重いものを持つと、肩や腕にズシリときました。今は、膝が重みを感じています。荷物の重さが膝を押しているのをはっきり感じられます。こういうのは年をとって、筋力が衰えたり、膝を弱くしたりして初めて感じるものなのだなとシミジミしてしまいました。自分が年寄りになるのは初めての経験です(アタリマエダ)適応過程真っ最中です。健康面でも生活でも、今までなかったことが、起こってきています。そういうことに戸惑ったり、焦ったり。 自分が年寄りとは信じられない、信じたくないと…

  • 久しぶりにモーニング

    昨日の夜、今日の予定を考えていたときに、朝はモーニングでもしながらノンビリしたいという欲求がムクムクとしてきました。 ならば、晴れたら森林公園にいこう。そして、途中にあるシマウマ珈琲でモーニングをするのさ。 で、ただいまシマウマ珈琲で、モーニング中です。シマウマ珈琲は浜松のローカルチェーンの喫茶店(らしい)です。 シマウマ珈琲には、3つのモーニングセットがあります。 ベースのドリンク代のみでいただけるA。それに164円足したB。中味は小倉餡とサラダとフルーツヨーグルトが追加です。227円足したCセットはトーストの代わりにホットドッグです。 私は、ドリンク代のみのAです。 ドリンク代のみで朝食が…

  • 忘れていたカメラ、ふたたび。

    夏至が過ぎて、これから陽が短くなっていくと思うと、ちょっと寂しい気分です。 昨日は一日雨模様でした。激しい雨じゃなくてシトシト落ちてくる雨。このくらいならと、気分転換に公園に行きました。さすがに人はいません。雨に煙って緑一色の閑散とした公園もいいものです。 雨をさけて四阿でボーっとしていたら、目の前をセキレイがチョコチョコ行きかいます。スマホで写メしてみましたが、小さくてブレブレです。小さくて動くものを撮ろうとすると難しいです。 家にメジロが来てそれがかわいいので、鳥の写真を撮りたいと思い、ミラーレスカメラを買いました。ところが、鳥を撮るのは難しい。 森林公園のバードウォッチングの会イベントな…

  • メールアドレスどうしよう。

    メールアドレス変更、ちょっと悩んでおります。そんな時このエントリーを見ました。たしかに、確かに・・ conasaji.hatenablog.com 私にも、フィッシング詐欺と思われるメールがしばしばとどきます。銀行関連と密林だの。問答無用で削除していますが、五月蝿い。 たぶん個人情報がどこかで流出しているのでしょう。どこまで流出しているのか怖いところです。今の所対応は大丈夫みたいですが、将来ボケるとどういうことをしでかすかわかりません。こうなってくると、メールアドレスは変えた方がいいかもしれません。 私も四半世紀以上使っているメールアドレスです。いろんな時を共にしてきた、ほとんど自分と一体化し…

  • 今年も紫蘇ジュースを作りました。

    買い物に行ったら赤紫蘇があったので買ってきました。今年も紫蘇ジュースを作りました。 赤紫蘇はビタミンやカルシウム、αーリノレンさんが含まれ栄養価がたかく、ついでにアントシアニンも豊富というので目にもいいというのです。疲労回復や食欲促進効果もあり、夏バテの防止にはぴったりです。我が家は、色を鮮やかにするためにレモン果汁ではなくクエン酸をつかいます。クエン酸も夏バテ防止にはいいですね。 作り方は簡単です。①赤紫蘇をよく洗って、煮たたせたお湯に入れます。どのくらい入れるかは人により異なります。色が変わったら紫蘇を取り出す人もいますし、15分くらい煮て、ぎゅうぎゅう液を絞る人もいます。煮すぎたり絞った…

  • 高齢者狙いの詐欺から、自分や家族をまもらなくちゃ。

    叔母の家で、昼を食べながら話をしていたら、電話がかかってきました。出ると、「中日デパートですが、Aさんのお電話ですかといいます。」 「家族のものですが、どのようなご用件でしょう」と聞くと、ガチャぎりされました。叔母に言うと、「中日デパートなんてしらないわよ」 そういえば中日デパートなんて聞いたこともありません。検索してみても、そんなデパートはありません。 「詐欺電話だね」「絶対そうだね」と顔を見合わせました。「最近多いのよ、昨日は、携帯に電気料金未納ですがという電話があったし、不用品買取の電話は時々くるし。前に、Bさん(次男)が事故を起こして・・なんているのもあったわね。最近変な電話が多くて困…

  • 今日も手抜きの昼ご飯。

    昨日の昼ご飯。ボッチ飯。面倒なのでお茶漬けで済ませちゃえと思ったら、ご飯がありません。冷凍も、パックご飯もありません。 カップ麺も品切れ状態。冷蔵庫を除いたら、マルちゃん焼きそばの麺が一人分ありました。これ使いますか。でも焼きそばは面倒くさい。 レトルトのカレーがあります。よく見ると、賞味期限が切れてしまったものがあります。これ、使っちゃおうか。 ご飯じゃなくて、マルちゃんの麺でいいんじゃない?袋に入った麺とレトルトパック一緒に湯煎したら、洗い物は皿一枚とフォークだけで済むし。 博多明太カレーwithマルちゃんそば。麺がちょっと柔くて触感は頼りないけれど、味はいいです。これはこれでおいしいや。…

  • ダメな私ですが、自分が嫌いという感覚はあまりありません。

    庭の桔梗がきれいに咲きました。小紫って言うんですか、桔梗や竜胆の青は心惹かれます。 今日は晴れかと思っていたら、曇り空。最後に一枚だけ残しておいた毛布の洗濯をしようと思っていたのに・・・ 「晴れていなくても降水確率は20%になっているから、いいや洗っちゃえ」と洗って干したのですが、雲が多くなってきました。失敗したかな。こういうことはよくあります。私の性格は、気が短くて、おっちょこちょいです。時々失敗して、「あ~あ~」と思うことがあります。こんな自分が嫌になることがあります。かといって自分が嫌いかといったら、そんなでもありません。その時々で自分を嫌いになることはありますが、嫌いをずっと引きずりは…

  • 緊縮家計なのに、漬物がおいしすぎます

    は~~~~~(;一_一) 財布がさみしい。車両税、住民税、固定資産税ときて、とどめは健康保険。忘れっぽいので、租税公課はできるだけ一括で払うようにしています。サラリーマン時代は、あまり気にしていなかったけれど、自分で払う段になると、きついなぁ。何とかやりくりして払い終わりました。財布が一気に軽くなりました。 今月は、気持ちの上でも、節約モードです。「食費も節約していかなくちゃ」とは思うのですが、始めたばかりのぬか漬けがおいしすぎます。 キュウリだ、大根だ、ニンジンだ、茄子だとガンガン漬けて食べています。特に、蕪の浅漬けはおいしい。酸味が出ない程度につけて切ったぬか漬けは、サクサクした歯ごたえと…

  • 公園のベンチでたたずむ高齢者

    公園に行くと、一人で長い事ベンチでたたずんでいる高齢者を見かけることがある。以前の私は、「家にいるとさみしいのかなとか、居場所がないのかなとか、公園で暇つぶしをしているのかな」と思っていた。失礼な話だ。高齢者になって、自分が公園でボーっとして過ごすことが増えてきた。それでわかったことがある。単に気持ちがいいからいるんだって。今ぐらいの時期の晴れた日中、公園の木陰でボーっと過ごすのは、心地よいよ。 もちろん、暇つぶしの人もいるだろう、居場所のない人もいるだろう。私はそんな方向でばかり見ていた。「かわいそうに」って思う時もあった。よく考えると、「かわいそう」って言葉は使いどころが難しいね。優越感の…

  • 白いポン・デ・リング食べてみました

    ミスター・ドーナツは、ポン・デ・リングが20周年、飲茶が30周年、フレンチクルーラーが50周年だそうです。サプライズな新商品を発売するということで、本日第一弾の白いポン・デ・リングが発売されました。白いポン・デ・リング白いポン・デ・カスタードアーモンドポン・デ・みたらしポン・デ・白アンの4つが新商品です。 昨日14日が発売日。まいりましたよ最寄りのミスド。みたらしと白アンを買ってまいりました。だって、意外な組み合わせでしょう?好奇心をかきたてられましたから。 いかにも薄そうな皮でしょう?本当に薄いんです。持つとへちゃっと凹みます。食べるともちーっとしています。 この皮には、みたらしより白アンの…

  • コーヒーかすで脱臭。端切れで袋作りました。

    今日はまた雨空に戻ってしまいました。月曜日まで用事で6日かん出かけてばかりだったので、梅雨の晴れ間の昨日は家で過ごしました。片付けをしていたのですが、すぐに飽きてしまいます。先日御前崎のカフェでコーヒーかすをいただきました。コーヒーは優秀な消臭・脱臭剤なのだそうです。良く乾かしたものならば、1か月くらい効果があるようです。我が家はタンスはみんな処分して押入れダンスにしてしまいましたが、匂いがするようで気になるのでそこに置いておこうと思います。コーヒーかすを入れておく袋を作ろうと思いました。小さな袋を3つ、あまり布で作りました。 荒っぽーい(^▽^;)まあ、私の作る物ならこんなものでしょう。 隠…

  • 久しぶりの洗濯日和です。

    久しぶりの蒼天です。洗濯ものを干していたら、足の上に何やら柔らかいものが落ちてきました。見ると、小さなヤモリです。どこから落ちてきたんだろうね。家守だからいいとしましょう。雨続きの合間の晴れっていうのは気持ちがいいものです。朝から気分がいい。洗濯機はフル稼働です。今日はシーツなども洗濯してしまうつもりです。我が家は洗濯用の洗剤は3種類ですオールインワンのジェルボールウールなど洗う用のおしゃれ着用洗剤頑固な汚れの部分洗い用にウタマロ石鹸 今日はたまった普段使いの洗濯物を洗うだけですから、ジェルボールをポイっと洗濯機に入れて使っています。 最初は粉末石鹸を使っていました。洗浄力が高いし、安いですか…

  • 食欲のなくなる夏には便利な、ぬか漬けを作り始めました。

    雨が続いて、ジメジメしてうっとうしいです。梅雨の清涼剤、紫陽花の花をみに公園に行ってきました。盛りの紫陽花が咲いています。天気のいい日より雨の方がいきいきしているようです。一寸気分を良くして帰宅しました。 先日友人からぬか床をもらいました。生協の宅配で、ミスって二つ注文してしまったのだそうです。「いる?」と言われて、「欲しい」ってもらってきました。 もう出来上がっているぬか床ですので、材料を漬けるだけです。野菜に少し塩を当ててからやると色よくなります。ぬか漬けは栄養もありますし、箸休めにもいいし、お茶漬けにしてもいい。さっぱりしているので、食欲の落ちる夏場にはことに重宝します。弱点は、塩分過多…

  • ご飯のお供って楽しいね「ご飯にかける ハンバー具ー」いただきました。

    瓶詰のご飯のお供をいただきました。 「飛騨牛 ご飯にかけるハンバー具ー」なんと、高山の飛騨牛専門ステーキハウス「キッチン飛騨」の商品だそうです。 飛騨牛・・・高級牛肉です。期待が高まります。さっそくいただいてみました。瓶を開けると、たっぷり目のタレの中にひき肉のようなものが入っています。ご飯の上に乗せていただきました。 うーん・・・味は好き好きですしね。考えてみると、私はサシの強くて甘みのある高級和牛より赤身の短角牛の方が好きなタイプです。そういう私には合わない味かな。 ハンバーグをほぐして瓶詰めしているらしいのですが、タレとたぶん肉の甘みが私には強すぎます。基本、ご飯のお供は甘い系よりしょっ…

  • 介護者はミニマリストにあこがれる?

    親御さんが施設に入所したばかりの友人が、「施設っていいわよ。最小限の荷物でね。私も、あんなところで、テレビと本と最小限の衣類だけで暮らしたい」なんてことをいう。 別に施設に入りたいってことではない。整理整頓に疲れたんだね。案の定、「究極のミニマリスト生活よね」なんて言葉が出てくる。 友人は、もともと整理整頓ができる人で、部屋はきれいに片付いていた。介護問題等で疲れて、自分の体調も良くないようだ。こういう時に、モノを片付けるという気力がなくなるのは当たり前だ。現在、「家は散らかり放題よ」という。それが気になって仕方がないけれど、片付けられなくてという状況のようだ。 老老介護あるあるである。 年を…

  • 防災リテラシーのすすめ。災害時、正常性バイアスに気をつけて。

    災害時正常性バイアスに気をつけて 防災リテラシーを高めよう 災害時正常性バイアスに気をつけて 先週に続いて今週も大雨警報がでました。先週の大雨では、各地で被害が出たようです。浜松ではいろいろなところで道路が冠水し、北部の北区では土砂崩れが起こり巻き込まれた一人が亡くなりました。 復旧もまだなのにまた大雨の予想がでました。今朝になってみると、我が家の周りは特に何もありません。被害が出ていなければいいのですが。 日本という風土の特性から、天候は仕方がないのかもしれません。 私の周りでは被害を受けた人はいません。でも、毎年友人たちと年一度は会食に行く、舘山寺の舘山寺園に土砂が流入し復活の見込みは立た…

  • 「くもをさがす(西加奈子)」を読んで身の回りの診療システムについて思った。

    友人が「くもをさがす」西 加奈子 という本を貸してくれた。作者は、移住先のカナダで癌の治療を体験した。その闘病日記だ。癌と向き合う日常も興味深かったが、私が一番興味を引かれたのは、最初の方の、カナダの医療についてだった。 作者の住んでいるカナダのブリティッシュコロンビア州の診療のための制度は、次のようなものだ。 具合が悪くなっても、診療科のクリニック(専門医)に直接行くのではない。ファミリードクター(総合医)に見てもらい、紹介状をもらって専門医にかかる。急を要する場合は救急に頼る。 本を読んでいて思ったのは、「大変だ~」だ。直接診療科に行けないのは困るなと思ったけれど、まあ、ありがちな制度だ。…

  • 高齢者にもサードプレイスが必要だ。

    サードプレイスについて 高齢者にだってサードプレイスが必要だ サードプレイスについて サードプレイスは、職場や家庭とは異なる第三の居場所を表す言葉です。もう少し詳しく知るために、ネットで検索してみました。原本には当たっていませんのであしからず。 提唱者のオルデンバーグによると、サードプレイスにはどこでもいいわけでなく、次のような条件を満たしていることが必要だそうです。中立・平等・会話重視・近づきやすく親しみがある・規則的(常連)・目立たない・陽気な雰囲気・家から遠くないの8つの条件です。会話重視? どうやら私はサードプレイスの意味がよくわかっていなかったようです。「家庭でも職場でもない過ごしや…

  • わたしの「これは、ブログに書いてはいけないことだ」の基準

    先ほど、いったん公開した記事を削除した。市役所に行った時の、二人の職員から受けた接客について比べて書いたものだ。で、なんで削除したかというと、コレ、人が特定できちゃうかもしれないなと思ったから。まあ、私のブログはささやかなものですが、危険があるなら避けるに越したことはないとすぐに削除した。 それで急に気になりだした。ブログで書いちゃいけないことってある? 検索してみると、「ブログは何を書いてもOK」とか、「著作権侵害などの法的にやってはいけない事」「集客のためのブログの書き方」とかの記事は多いけれど、倫理的なことはなかなか見つからない。 まあ、常識的に考えてみればわかるだろうという事かもしれな…

  • 整理中のいらない本、メルカリにだしてみようかな。

    先日出品したメルカリの取引が滞りなく終わりました。 っていうのは、嘘です。 発送まではスムーズに行きました。ところが発送したことをメルカリに知らせる発送ボタンを押し忘れていました。 早めに発送しているのに、評価連絡がきません。 「買主さんどうした?届いているのに無視?」とか思っていたら、6日目にメルカリから「発送をしてください」という連絡が。 「え!トラブル?」あわてて配送の様子を調べてみると、配送済み。荷物は届いているようなのにどうしたことでしょう。オロオロしていたら、ふと目に留まりました。「発送しました」というボタン。もしかして・・・発送したらメルカリにも通知しなくてはならなかったのですね…

  • ぽっかり予定が空いたので、御前崎の海を見に出かけました

    昨日はボランティアの日でしたが、急に休みとなりました。ツレも今日は出かける予定が、昨日の天候の余波でJRが運休で、駅まで行って戻ってきました。二人とも土曜日の予定がポッカリあきました。「どこか行く?」「海がみたいねぇ」ということで、御前崎までドライブしました。 御前崎は静岡県中部にあります。浜松から1時間ちょっと。サーフィンの世界大会がおこなわれたこともあります。最近はあまり行かなくなりましたが、若い頃は、海水浴や浜遊びなど、夏には何度も通ったお気に入りの場所です。 昨日は台風後で波が荒れていてサーファーはいませんでしたが、白波がたち見ごたえのある浜となっていました。 灯台までのぼる途中の展望…

    地域タグ:静岡県

  • 本の整理をしていたら…

    一昨日以来の雨もようよう上がりました。我が家の近くは、一部道路が冠水しましたが、浸水もなく一安心です。 昨日は雨で一日家にいたので、本の整理をしようと思い立ちました。バラバラに棚に突っ込んである本をジャンル別に整理したり、不要な本は売ろうかと思っていました。 本をかたづけようとすると、忘れていたような本がでてきます。ついパラパラみてしまって、本の整理がすすみません。 見あたらなくなっていた 「ひらいたかこ」さんの画集も見つかりました。 「こんなに綺麗でロマンチックでトリッキー!でもちょっとだけ悪夢」という有栖川有栖さんの帯の文句がぴったりの画集です。ペタンと座り込んで、一ページ、一ページ宝物の…

  • 今日は大雨警報が出ています。働く人は大変ですね。災害時出社どうする?

    朝っぱらから横殴りの雨が降り続いています。今日の静岡は大雨警報が出ています。 去年、静岡県は豪雨 にみまわれました。我が家は被害にはあいませんでしたが、道路の冠水や川の氾濫、いつも行く場所の土砂崩れなどをみて、雨は怖いんだという気持ちを持ちました。我が家は川からも距離があります。平地で崖もありません。氾濫や土砂崩れの危険はないとは思います。でも、用心にこしたことなし。不要不急の外出は避けて今日は家でおとなしくしていましょう。 でも、働いていると、そうはいかないですね。私も、天候で仕事を休んだという記憶はありません。 被害がでてしまったら出社も何もないかと思いますが、台風など災害が発生して警報が…

  • 朝から、学習会のための部屋の予約合戦に参戦しました。

    (_ _).oO朝から眠たい・・・ 今朝は協働センター(公民館)の部屋取りをしました。協働センターの予約は、予約月のひと月前からできます。7月に部屋を取りたかったら6月1日の午前6時からネット予約できます。今回、学習会のため7月に二回部屋を予約しました。 平日ならば、あせってとる必要はありません。でも、土日は、人気で部屋が取れない可能性があります。いつもの学習会なら、自分たちに都合のいい平日にしていますが、今度はこの地方のグループ全部が参加する全体会ということで土曜日となりました。 それで、確実に部屋を確保するために、朝6時から起きて予約にチャレンジし、なんとかお目当ての会場を確保できました。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のらさん
ブログタイトル
野良の覚書
フォロー
野良の覚書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用