どうも、パーフェク豚です。地震の多さに驚かされる。ここ最近「Yahoo!の地震情報」を見る回数も増えた。トカラ(吐噶喇)列島の地震が、2週間で震度1以上の地震が1500回を超し、さらに3日の夕方には最大震度6弱の地震があった。島民は眠れない日々を過ごしている。島民の事を思うと胸が苦しくなる。トカラ列島の住民の島外避難が始まった。ただ、そのニュースで「公費負担」と報道されたが少し違和感を感じた。今までも、島外避難...
地元の鹿児島県に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中。その最中、親の介護(認知症 要介護1)が本格化。介護、フリーランス、半自給自足生活について情報発信しています。
50歳で金なし。髪なし。子供なし。でも、脂肪のたくわえたくさんあり。 2019年に地元に戻り、フリーランスになりました。 ゆるーく、長ーく、楽しくやって行ければ思います。 仕事、農業、節約生活、趣味を楽しみながら、ちょ田舎暮らしを満喫中。 農業は8a(800㎡)の畑で悪戦苦闘中です。 現在は、仕事をセーブしながら、親の介護に専念してます。
パーフェク豚です私の周りでエンディングノートを書いているという人はほとんどいない!!私の親、親戚、妻の親、親戚と知り合いに20名ほどに聞いたがゼロである。唯一書いているのは私だけである。。エンディングノートがいくらするかを確認したが、1000~1500円ぐらいが相場である。セリアにエンディングノートが110円で売っており、大体残して欲しい事は網羅されていた。ただ、セリアのエンディングノートが今もあ...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です母親が入所しているグループホームへ電話した。母親の状況を確認する為である。母親が落ち着いているか聞いたのだが、ケアマネの話が丁寧すぎる!!今日の体温が何度だったとかの話から始まった。いやいやいや!!介護記録を見ながら時系列で話してくれているようで話が長い。。ほんと纏めて話して欲しい!!纏めると母親は、落ち着いているそうだ。精神安定剤を処方され、その薬があったようだ。眠れない時がある...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です現在、自分の終活、介護の経験を活かし、空き家問題を解決するNPO法人を作ろうと考えている。大きな収益は期待できないが、自分の創業時の思いと重なったからである。空き家問題は、実家から離れて住んでいる場合は、頭が痛い問題だと思う。売るべきなのか?貸すべきなのか?他に活用する方法はないのか?その場合、遺品整理はどうするのか?売れるまでの管理をどうするべきか?どういう補助金・助成金があるのか...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です国内最高峰の自転車ロードレース「Jプロツアー」の開幕戦が私の地元の「鹿屋市」で行われた!!JBCFサイクルロードシリーズ2024と言うそうです。なので地元鹿屋にも、全国からたくさんの方が来られた。私は、自転車には興味がないので、「ふ~ん」って思ってたけど、地元鹿屋にも自転車のチームがあり、たまに走っているのを見かける事がある。シエルブルー鹿屋というチームである。だから自分も少しだけ知ってお...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です大量のパンを買い込んで実家に。3時に行ったが、弁当が2つ残っていた!!介護記録を読むと、水曜日に自分でお弁当を買いに行き1日ズレてしまっているようだ。認知症はなぜか余計なことをする。父親もまだまだ元気である。相変わらず実家に行くと父親は「母親がいないんだよ」と言い出した。ハイハイ。でも、最近はしきりと反省するようになって来た。えらいぞ。でも、その反省遅くないか?前日の弁当箱を確認す...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です父親はひたすら同じ日々の繰り返しを過している。新聞を読んで、テレビをぼんやりながめ、たまに散歩に行く。夕方にお酒を飲んで、寝るといった生活である。ある記事で、「やりたいことのない老後は牢獄のようなものだ」と見た事があるが、父親の生活を見てるとまだ牢獄の方がましなように思う。行った事ないから知らんけど。最近は無くなったが、父親が15年前に行った旅行の事を話すと気がある。あの旅行から母...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です父親の誕生日を忘れていた。。父親は1人での誕生日だった。でも、母親と一緒だったとしても何もない普通の日だっただろう。「おめでとう」の言葉も両親の間ではなくなっていた。両親は共に自分の年も、今日が何月何日なのかも分からなくなっている。それより、私は自分らの結婚記念日もすっかり忘れていた!!すまねぇ妻。妻への愛が無くなった訳ではない。俺も認知症が始まったのかもしれない。。母親がグループ...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚ですまた大量のパンを買って実家に行った。先週からホームヘルパーさんが週2日入ってくれたので実家に行くのは週6日→週3日に減った。これで当分農業に集中できると思ったら、今週は雨予報である。。なんてこった。。実家に行くと父親が「母親がいないんだよ」とまた言い出した。母親がグループホームに入って2週間だが、毎回同じ質問が繰り返される。父親が殴ったから介護施設にいる事を話した。父親は聞き訳がい...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です17時に実家に行き、鍵が掛かっていた。チャイムを鳴らしたが返事はなかった。お弁当が外に出ていたので、ちゃんと食べているなとは思ったが、今までそういう事が無かった事なので心配した。家の周りをぐるぐるし中の様子を伺ったが、以前母親が物盗られ妄想が激しかった時に家のカーテンを洗濯ばさみで留めていた為、中の様子を伺う事ができなかった。母親は「隣のおばさんに覗かれている。隣の子供が泥棒だ」と...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です朝一でグループホームから電話があった。母親が帰りたがっており、「ここから出して下さい」と泣いて懇願したり夜中に窓を叩いたり、他の利用者さんの部屋を開けたりしているそうだ。不安がだいぶ増しているようだ。私が面会に行き、混乱が始まってしまった。母親の混乱は1~2週間ぐらい続く事が多い。私の面会が早かったようである。落ち着いてくれることを祈るばかりである。他の入居所様にも迷惑を掛けるので...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です大量のパンとカップラーメンを購入して実家に行った。家に入るとピピッ、ピピッと音がする。いつもの冷蔵庫かなと思っていたが冷蔵庫ではなかった。1分程探し回って原因が判明した。ガスコンロだった。ぞっとした!!父親がラーメンを食べようとガスコンロに火をかけてそのまま忘れてしまったようだ。センサーが作動して止まったと思われる。ピピッは昨日から鳴っていたと父親は言っていた。。火には注意していた...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です。母親がグループホームに入って1週間が過ぎ、実家の冷蔵庫がだいぶすっきりしてきた。この2年間冷蔵庫はカオスだった。冷蔵庫問題が簡単な問題ではない事を思い知らされた。あの戦いの日々もようやく終止符を迎えた。この2年間でたくさんの食材を捨て続けた。自分はSDGsで食品ロス削減をやっているが、実家は食品ロスしまくりである。母親は、冷蔵庫にはいつも食材がたくさん入っていないと不安になるタイプで...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です。地元の鹿屋市は畜産と農業の街である。農業の産出額は全国9位(/1,741市区町村)。なかでも畜産は全国3位という農業大国である。私も農業をやっており、今年は農産物の加工をやりたいと修行中である。地元は昔はほんと臭かった。今も風向きによっては臭い時もあるが、臭いはだいぶ減ったように思う。地元鹿屋市では、鹿児島黒牛の更なるPRと消費拡大を目指して、鹿屋市肉フェス事業を展開している。市役所の食...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です。今週は介護行事が目白押しである。今日は父親の要介護認定の訪問調査の日だった。ついに父親もこの日が来た。長かった。。病院嫌いで去年は何度か説得して病院に行く日まで決めるのだが、その日になってドタキャンされた。。せっかく私は仕事の調整して行ってるのに、俺行かねぇって、ほんとくそ親父!!訪問診療から電話があった。意見書を書くので、お父さんを病院に連れて来てくださいと。。「行けるかぁ」あ...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です。母親をグループホームに入居させる作戦から1日が過ぎた。地域包括支援センターの担当がいなかったらこの作戦は成功しなかっただろう。ほんと感謝している。たまたま母親と出身地が同じでさらに高校の後輩でよかった!!実家に行き父親の様子を見に行った。母親がいないと言い出したので、また同じ説明をした。たぶんこれからも説明し続けないといけないだろう。。明日は父親の要介護認定の訪問調査の日である。...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です。この日は作戦決行の日だった。恐らく、母親にとっても、私にとっても長く感じた1日だった。地域包括支援センターの担当と実家の近くのコンビニで待ち合わせをし、もう一度作戦内容の確認をした。前日はさすがに眠れなかった。頭がボーっとしている。前回、地域包括支援センターの担当とグループホームの入居の話をすると母親は断固拒否だった。話を聞く状態ではなかった。今回の作戦は!!○玄関に出てきた母親...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です。とうとう母親をグループホーム入居は明日である!!おそらくこのブログがアップされる頃には作戦が決行されていると思う。お寿司と惣菜を15時に自宅に持って行った。自分らはお昼を抜いたが、両親はお昼御飯が遅かったそうだ。。いつも、15時には晩御飯たべてるやんと思いながら、タイミングが悪かったようである。母親は、思いのほか喜んでくれた。お寿司なんて何年ぶりだろうと言っていたが、だが大晦日以...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です。母親をグループホームに入れた後のシミュレーションをしてみた。父親は全くと言っていいほど家事をしない!!「独身の時はやっていた」が口癖だが、どうせできないと思っている。やれる事を徐々に増やして行こうと思う。父親が家事をしないのは全てが父親の問題とは思っていない。母親は家事は自分の仕事だと刷り込まれている。さらに、こだわりが強く、人に家事をされるのが嫌なのである。もちろん父親が悪いが...
地域タグ:鹿児島県
パーフェク豚です。第2志望のグループホームに入居が決まった!!そして、入居日も2月5日に決まった。少し安心した。これが一時的な入居になるのか?そのままずっとになるのか?は分からない。このグループホームがある場所がほんと田園のど真ん中で、経営母体が元養魚場でその跡地に有料老人ホーム、グループホーム、ディサービスをやっている。周りには見渡す限り畑と少し離れた所に養豚場が点在しているようなところだ。施設...
地域タグ:鹿児島県
「ブログリーダー」を活用して、パーフェク豚さんをフォローしませんか?
どうも、パーフェク豚です。地震の多さに驚かされる。ここ最近「Yahoo!の地震情報」を見る回数も増えた。トカラ(吐噶喇)列島の地震が、2週間で震度1以上の地震が1500回を超し、さらに3日の夕方には最大震度6弱の地震があった。島民は眠れない日々を過ごしている。島民の事を思うと胸が苦しくなる。トカラ列島の住民の島外避難が始まった。ただ、そのニュースで「公費負担」と報道されたが少し違和感を感じた。今までも、島外避難...
どうも、パーフェク豚です。この前、父親の入院手続きをしている時にある人から電話があった。「○○君は、wifiの設定できるかな?」と言って来た。心の中でそんなの自分でやれと思ったが、今の大変な事情を話しお断りした。両親以外にも、なぜか私の周りには高齢者が多い。両親、叔父、義理父、近所の人。義理父の友達。。高齢者との交流は、結構ストレスに感じる。結構振り回される事が多いし、話が詰まらない。ただ話したいだけ、...
どうも、パーフェク豚です。現在、メンタルの修復中である。その為にしっかり休息しようと思っている。電話もなるべく出ないようにしている。この1週間は、病院からは連絡が1度もない。グループホームは毎日電話が入り、「どうしましょう?」の連続だった。ちょっとした事でイライラするが、しっかり寝れているのでそこまで深刻に思っていない。最近ぐっすり眠れる日が増えている!!だが、まだお酒を飲まないと寝れないと思って...
どうも、パーフェク豚です。これは兄へのレクチャーを纏めた物である。そして、これは、介護している人には当たり前の事だと思う。説明する方が纏めなあかんのと思ってしまう。時間は30分程を予定している。母親は要介護3、父親は要介護2である。○認知症の種類 アルツハイマー型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症 など○認知症の流れ 認知症予備軍(MCI)→初期→中期→末期 HDS-R(Hasegawa's Dementia S...
どうも、パーフェク豚です。兄との言い争いに進展があった。兄と7月中に鹿屋で会う約束をして、日程まで決めた。以前の記事 兄との言い争い 2025.06.30掲載「母親のグループホームの面会、父親の病院の面会、実家の剪定作業、片付け」をやって貰おうと思っている。午前中に母親のグループホームの面会、父親の病院の面会お昼を食べた後に実家で介護についてレクチャー、実家の剪定作業、片付けをやる予定だ。7月の剪定作業はな...
どうも、パーフェク豚です。広島は交流戦は波に乗れなかった。西武に3連勝した時はいけるかもと思った。私は広島東洋カープ歴42年だ。実は、この記事は先週書いた記事だ。父親がグループホームを追い出されてほんと大変だったので、今さらになった。広島は交流戦に弱い。特に、ソフトバンクさんにはかなり負け越している。でも今年は行けるのではと期待した。なんと言っても柳田も山川ももさらに近藤もいないそんなソフトバンクに...
どうも、パーフェク豚です。兄から「俺がやる」とメールが有った。ほんとにやる気はないのだろうが、売り言葉に買い言葉だと思う。兄はリスク管理が出来ていない。どんな事をやるかを理解せずに「俺がやる」と言っている。兄は悪い人ではない。弟がメンタルがやばいと言ったら、じゃあ俺がやると言ったと思う。あの父親でさえ「俺がやる」と言ったが何もやらなかった。やって貰いたいのは山々だが、たぶん何をしていいのか分からな...
どうも、パーフェク豚です。私もメンタルがやばい状態になっている。ちょっとした事でイラっとしてすぐ嚙みつくようになっている。今の私は「切れたナイフ」なのである。。兄にここ最近の状況を逐一連絡している。今までも何かあったら必ず連絡している。そして、自分のメンタルがやばくて、介護が出来なくなるかもという相談を行い、兄に主介護者(キーパーソン)を引きついで欲しいとお願いした。出来ない事は分かっていた。ただ...
どうも、パーフェク豚です。今後は父親は3ヶ月ほど入院し、このまま家に帰る事はないだろう。父親は病院とグループホームを往復することになるのだろうと思う。今後、選択肢は限られてしまうと思う。タイミング的に入れるグループホームも限られてくるかもしれない。そうなったら、兄がいる鹿児島市のグループホームにでもと思っている。兄は島流しから帰って来て、現在は鹿児島市に住んでいる。兄に相談したら、すごく積極的だっ...
どうも、パーフェク豚です。とうとうこの日が来た。9時半にグループホームに父親を迎えに行くと父親は薬が効いているのかソファーで横になっていた。精気の無い顔で、ブツブツと何かを言っていた。そういう父親を見たことがなく、ほんと異常でかなり衝撃で、なんか「はっ」とした。薬は良くも悪くもほんと凄いなと思ってしまう。私の事に気づくと、かなり小さな声だったが私の名前を言った。この状態で病院に連れて行くのは難しい...
どうも、パーフェク豚です父親はもとの病院に再入院して行った。ほんと大変だった。。詳細は明日書こうと思う。ほんとレスパイト(respite)は大事だと思っている!!介護者が精神を病んだり、ネグレクトしたり、最悪のケースだと自○する事もあるそうだ。レスパイト(respite)は、英語で「休息」「小休止」「息抜き」を意味する言葉だ。介護や育児で、「レスパイトケア」という言葉を耳にする。日常的に誰かのケアをしている人が...
どうも、パーフェク豚です。介護老人保健施設(老健)に朝連絡すると、「グループホームで暴れるようならうちではもっと駄目だと思います」との事だった!!あっさり断られてしまった。グループホームは個室だが、ここの介護老人保健施設(老健)は数人が同じ部屋になっているそうだ。さらに人数も40人と多い。さらに、精神科、認知症専門医が運営しているが、別組織だとの事だった。それはそうだ。暴れる老人を引き受けようとす...
どうも、パーフェク豚です。父親のグループホーム生活は2週間で終わりを迎えそうだ。。オーマイガッ!!とうとう、父親が入っているグループホームがギブアップしてきた。先週言っていた事が、現実となってしまった。。以前の記事 グループホーム1週間 2025/06/17掲載父親の混乱が止まらず暴れて、介護職員に突進したり他の入居者に詰め寄る事があったそうだ。最近は夜眠れず、深夜にうろつく事も出て来ているそうだ。恐らく、...
どうも、パーフェク豚です。アメリカがイランに空爆。。原油先物が急騰した。えっ、せっかくガソリン代が少し安くなったのに、ほんとトランプさんイランことすな。。イランもホルムズ海峡封鎖で報復。お前もイランことすな。。日本に影響あるやろが!!って言うか、核はよくないが、そんな簡単に攻撃すな。。絶対多くの人がそう思ったと思う。ガソリン入れに行ったら長蛇の列!!原油先物が急騰したのと鹿児島はトカラ列島近海で地...
どうも、パーフェク豚です。今年の春はジャガイモを100株ほど栽培した。品種はキタアカリとインカのひとみだ。たぶん。そして、ジャガイモを収穫した。いい出来だった。やはり嬉しい!!30キロコンテナで2箱程だった。このジャガイモは販売用ではなく家庭用だ。これを6ヶ月で消費する予定だ。今週はジャガイモウィークにする予定だ。肉じゃが、ガレット、フライドポテト、ポテサラ、ジャーマンポテト。。でも畑は、ひたすら...
どうも、パーフェク豚です。父親のグループホームのケアマネさんは頑張り屋さんだが、連絡不足で空回りするタイプに思える。現在は、父親がグループホームに入ったばかりで静観している。父親の状況は「帰宅願望」は減ったが、夕方になると大声を出したり、興奮したりがあるようだ。それで、訪問医は決まったがこちらが内科専門なので、前の認知症の病院に連れて行ったそうだ。それだと今後大変だろうと思うし訪問医の意味がないよ...
どうも、パーフェク豚です。母親の要介護認定の結果が届いた。。結果は「要介護3」だった。それを見て気持ちがざわついた。母親の物盗られ妄想はほんとひどかった。暴言、暴力、物盗られ妄想、自殺未遂、徘徊と続いた。。警察沙汰が3回あり、グループホームに入る事になった。要介護認定が死へのタイムリミットに感じてしまう。今回母親は2段階進んでしまった。今後、3→4→5と上がって行くうちにさらに可能性が上がって行くよ...
どうも、パーフェク豚です。訪問医との契約に行って来た。この病院は、小学1年~3年まで住んでいた家から近く、少し懐かしさを感じた。ここに昔はスーパーがあり、よく母親と買い物に行った。電話をすると11時~11時30分の間に来てくださいとの事だったので、11時15分に行き、受付で「本日お約束させて頂いてますが、私の父親の訪問医の契約を交わしにきました」そして、父親の名前を告げた。受付は「何のこと?」という雰囲気だ...
どうも、パーフェク豚です。「ほんと暑いと言うか蒸し暑い!!」既に8時の時点で30度を超えていた。最近は7時ぐらいから畑仕事をしているが、もう2時間が限度である。今年の夏も暑く、そして長くなりそうだ。私の畑の雑草も元気に生い茂っている。先週雑草取りしたのにと思ってしまう。。久しぶり隣の畑の人に会ったが、既に心が折れかけていた。畑を始めて1ヶ月である。。私もあまり無理せずに、やる事をコツコツやって行こうと...
どうも、パーフェク豚です。今後の介護は、「訪問医との契約書を交わす作業」が残っている。そして、定期的に実家に行き空気の入替と水を流す、両親のグループホームへの面会、足りないものを持って行く。そして、実家の片付けを行う予定だ。父親の帰宅願望は心配だが、母親が入ったケアマネさんから「どんな人でもだいだい1、2週間たてば落ち着きます」と言われたのでその言葉を信じている。母親の時もほんとそうだった。そして...
パーフェク豚です。最近睡眠が浅いようで4時間ぐらいで目が覚めてしまう。そのためか夢を見る事が増えたように思う。夢を見る時は親の事が多い。昨日の夢の話だが、「介護施設から母親が追い出される」というものだ。夏場になると母親は狂暴化する。暑さでイライラが増すためだ。介護施設の方から電話があり、迎えに来てくれと言われた。イヤイヤだが母親を迎えに行くと私の事が分からないようだ。話をすると思い出すかなと思った...
パーフェク豚です。日中暑すぎて畑仕事は断念。。今年の夏は気をつけた方がいいと思う。水分補給も大切である。今年は野菜の生育が悪い。春に苗作りに失敗したのが大きな影響だと思う。この暑さも影響しているように感じる。今年は畑が寂しく感じる。秋に挽回したいと思う。年々暑さが増しているように思う。いつ頃に苗作りするという時期があるが、温度に合わせ栽培した方がいいように感じる。後は、暑さに強い作物を作るとかに切...
パーフェク豚です。パンを買って実家に行くと、父親がテレビとしゃべっていた。私に気づくと「どこかで気温が41℃だったらしいぞ。外仕事には気を付けろよ」と。父親まともじゃんって思う時がある!!会話は結構まともである。今回は母親の話も出なかった。おやじえらいぞと少し関心した。でも、お弁当を食べていなかった。。最近、食べない日が続いている。ホームヘルパーさんが来る日は、しっかり準備して食べていると思うが、...
パーフェク豚です。畑に行くとほんと驚いた。暑い。蒸し暑いすぎる。。1~2時間でバテてしまう。充分、塩分補給をしないとやばい。。たまにだが、畑作業をやっていて「ふらっ」とする事がある。「皆さまも熱中症には気をつけてくださいね」現在、畑の野菜はキュウリ、ピーマン、ナス、オクラ、トマト、唐辛子、赤シソ、シソ、バジル、ネギ、ニラ里芋、菊芋、しょうが、ミョウガ、ヤマトイモ、落花生現在の作業は、ほとんどが除草...
パーフェク豚です。介護生活を始めて夏のいい思い出がない。。認知症の母親は夏になると豹変する。ここ数年、ハラハラドキドキ、綱渡りの日々だった。2年前は認知症の薬のレミニールの量が合わず、暴言、暴力、徘徊、幻覚、自殺未遂等があった。物が壊れたり、紛失事件も続いた。。8月のお盆で家族が集まるが、何かしたいが、出来なくてイライラし始める。冷蔵庫は物溢れ、入りきれなくなる。母親から毎日電話があり、呼び出され...
パーフェク豚です。7月になり蒸し暑さが増している。クーラーがないと生きていけない。実家に行くとしっかり窓が開いていた。ただ、父親は耳が悪くなり結構なボリュームでテレビがついている。なので、外に音がだだ漏れだ。窓を開けているのは、熱中症対策としていいと少し安心した。後、しっかり水分も取って欲しいと思う。夏場は心配である!!父親とはなるべく会話するようにしている。だが大抵は、いつもと同じ内容だ。それで...
パーフェク豚です。うちらの世代ってなんだったんだろう。私は51歳で52歳の年である。バブルの経験もない。バブル崩壊後の失われた世代である。大学受験も大変で1浪で人並と言われた。就職の時も「就職氷河期」だった。会社でも熾烈な出世争いをして、上司に忖度をして、その先が精神を病み離職。。地元に戻り、絶賛親の介護中である。政治に求める事は、1つでも安心させて欲しいなと思っている。7つのゼロではなく、1つの...
パーフェク豚です。介護していて厄介なのが、「高齢者が気になりだしたら止まらなくなる」事だ!!母親の時もそうだったが、急な呼び出しが多い!!昨日言ってくれたらという事が多く、振り回されて体力と精神を消耗して行く。。こちらの都合と言うものがある。そんなこちらの都合はお構いなしだ。農業をやっているが、天気に左右される。雨の日ならまだいいが、呼び出される日は晴れの日が多い。ここ数年振り回され続けている。そ...
パーフェク豚です。父親は食欲がないようだろうか??お弁当が4つ残っていた!!夏バテだろうか??週5日、1日2個弁当を頼んでいるので、丸1日食べていない事になる。父親に聞いたが、「何か食べた」と答えたが、食べたものは覚えていないようだ。パンを食べてお弁当の事を忘れたのかもしれない。お弁当を父親に見せると「買ってきたのか?」と言われた。お弁当を頼んで1年ぐらい経つ。お弁当の存在を忘れているのかもしれな...
パーフェク豚です。高齢になるとゴミ捨てが難しくなる。今後、高齢化が増えると「ゴミ捨て問題」が社会問題になると思っている。結構難しい問題である。実家の帰りに、民生委員さんに偶然にお会いし話をさせて頂いた。民生委員さんは、母親の介護施設の事に聞いてきた。場所等については話さずに、薬が効いたようで穏やかに暮らしている旨をお話しした。この民生委員さんは、母親が近所の友達と同じ施設に入りたいという希望があっ...
パーフェク豚です。プロサッカーの最年長記録は、カズこと三浦知良氏である。現在、57歳でJリーグ発足メンバーで唯一の現役選手だ。JFLの「アトレチコ鈴鹿」に条件付き移籍することが決まった。「アトレチコ鈴鹿?」と聞き覚えが無いチーム名だが、以前カズが所属した「鈴鹿ポイントゲッターズ」から名前が変わったそうだ。JFLは、日本のサッカーの4部リーグである。JFLとなるともちろん給料もかなり少ない。カズと言えば、199...
パーフェク豚です。梅雨の時期は暑さ対策が心配である。父親は、自分で何もしない。たぶん、これからも窓を開ける事もしないと思う。最近では、暑い中長袖のシャツをいつも着ている。父親は、扇風機がどこにしまってあるのかも分からないだろう。私も探し中なである。。たしか実家には2つあり、1つは発見したがもう1つが見つからない。。ほんと、昔の鹿児島女性はつくし過ぎだと思う。それなのに、母親が認知症になり、父親が何...
パーフェク豚です。梅雨に入り、ムシムシジメジメと嫌な季節になりました。午前中雨が降っていたので、実家には午後行こうと思ってウダウダしてたら16時になっていた。。急いで買い物をして実家に向かった。実家に行くと、玄関に弁当が置いてあるのだが弁当が残っていた。。父親に「ご飯食べたの?」と聞いたら「食べたよ」と答えがあったが怪しい。お弁当が平日のみなので、土日に弁当が来ないので記憶がリセットされる。お弁当...
パーフェク豚です。あまり見たくないニュースが「物価高騰」のニュースである。物価高騰のニュースを見るたびになにか嫌な気になる。これだけインフレに傾いたら、上がるのは必然である。「値上げは悪」のように報道しつづけるのも不思議である。そのマインドがデフレから脱却できなかった原因に思う。野菜に至っては、需要と供給で値段が変わってくる。それは毎年同じである。スーパー「アキダイ」の社長は悪くないが、秋葉さんの...
パーフェク豚です。朝起きたら体がバキバキだった。一昨日のネギの植替えで中腰作業でやったのが原因のようである。。ネギを300本植替えた。ネギは4月過ぎると種を作ろとして固くなる。植替えを行うと又再生してくれる。ネギを1日1本としていたが、なかなか消費できずに余ってしまう。いつもなら梅雨前にはもう終わっている作業がまだ終わっていない。今年は苗作り失敗したのが原因である。。○ジャガイモ掘り○オクラ・ナス・...
パーフェク豚です。木曜日なので大雨の中実家に行った。。鹿児島は一日中大雨だった。こんな日は実家に行きたくない。実家に行くと父親はジャンバーを着ていた。えっ!!この時期にジャンバーってと驚いた。言われてみれば、5月もジャンバー着ていた。その時はあまり気にしなかったが、さすがに6月でジャンバーってと思ってしまう。高齢になると体温調節が難しくなると聞いていたがどうやら本当らしい。逆に、半袖姿の私を見て父...
パーフェク豚です。実家に行くと父親の返事がなかった。家に入るとソファで父親は爆睡していた。実家に行き返事がないと、最悪の事が頭をよぎる。返事があると少し安心する。父親は歩いたから疲れたと言っていた。「今後涼しくなるからいいね」と言い出した。「まだ6月だよ。暑さはこれからだからね」と言うと「そうか」と笑った。今年の夏も暑くなりそうである。母親は認知症になり荒れ狂った。暑い季節になると、さらに荒れ狂っ...
パーフェク豚です。前回の掲載で質問を頂いた。「自然農法って何?」と言うものだ。私も少しだけ以前調べたから知っているが、だがなんとなくであいまいである。自然農法とは、農薬や化学肥料に頼らず、農作物がもつ生命力を活かす栽培方法のこと。大きな特徴は「農薬や化学肥料を使わない・田畑を耕さない・除草しない」こと。耕運機、トラクターなどの機械を使わずに、自然の力にまかせて栽培することを目指してる。自然農法は時...
パーフェク豚です。1反弱の畑をやっているが、農業は失敗の連続である。今年の春夏野菜は苗作りで失敗してしまった。。種が古かったのと育苗用の土を畑の土を利用したのが原因のようだ。又、種取した種の発芽も悪かった。「農業はケチったら行けない」と痛感する。育苗用の土、堆肥、肥料はしっかりやらないと育たない。1反の小さな畑だが、やる事がたくさんある。特に、雑草取りが大変である。。ほとんど雑草取りで終わってしま...
パーフェク豚です。母親の同級生から週に1度実家に電話が掛かってくるそうだ。それが1ヶ月ほど続いている!!なぜ私がそれをしっているかと言うと、父親が電話の横にメモを残しているからだ。メモの内容は「○○さんから電話 帰って来たら伝える」と言うものだった。母親の友達は電話番号を残していない。母親のアドレス帳にもその方の電話番号の記載がない為、折返しもできない。まして、認知症の電話番号を聞くようにお願いして...