ユニフォームネクストに頼んでいた株主優待の品が届きました。色々なサイズと色のインナーを頼みました。なぜ小さいサイズの服も網羅されていたのかは分かりませんが、医療系の制服サイトで頼んだので、小児科向けの服があったということかもしれないなと思いました。ユニフォームネクスト
ユニフォームネクストに頼んでいた株主優待の品が届きました。色々なサイズと色のインナーを頼みました。なぜ小さいサイズの服も網羅されていたのかは分かりませんが、医療系の制服サイトで頼んだので、小児科向けの服があったということかもしれないなと思いました。ユニフォームネクスト
日経平均が大暴落している?大暴落?相場
仕事でホテルのラウンジで会議していたら、取引先の傘がなくなり、私の傘は壊れていた😂仕方ないですね~~~~大事なものは自分で持っていないといけませんね。傘
眠くて頭がちょっと回りませんが、ルックの株主優待の4,000円相当の品が、早くも売り切れています。大きいマーブルチョコみたいな物体は食べ物でしょうか。頼んでみたかったです。数量に限りがあるのですね。ルック
アーバネットを500株保有中。500株保有だと、12月権利の株主優待として2,500円分のクオカードが届くはず。届くはず。しかし、2,000円分のクオカードが1枚しか入っていないような感じがする。どこかに500円分のクオカードが紛れていて見つからないのでしょうか。と思ったら、2,000円分のクオカードの裏にもう一枚、500円分のクオカードが入っていました。アーバネット
昨日食べたものが悪かったようで、とても気持ち悪く、さらに体が痛いです。アーバネットからクオカード2,000円分届きました。フルテックからクオカード1,000円分届きました。シークスからVJAギフトカードが届きました(値段未確認)。小田原機器からクオカード2,000円分が届きました。フルサトマルカからクオカードが届きました(値段未確認)。ルックから株主優待商品券4,000円分が届きました。(うろ覚えですが、議決権行使したことに伴うクオカードが届くような気がします。それは入っていませんでした)北海道コカ・コーラボトリングから株主優待の申込書が届きました。心待ちにしている株主優待。シンシアから株主優待で40%オフの券が届いた。届いた優待
今気が付きましたが、信和ホールディングスが株主優待を年一回から2回に拡充していました。信和ホールディングス
U&Cのてけてけに行きました。なぜ店名がてけてけなのか、とても気になる。お通しはキャベツ。赤いのは辛みそ。すぐ出てくると書いてあったうずらの卵とよだれ鶏。本当にすぐ出てきた。揚げ物はおつまみ程度の量を頼みました。子どもはキッズドリンク飲み放題を頼むべし。飲み放題が1時間から頼めるらしく、値段が安い気がする。てけてけのアプリを入れていない人は、てけてけアプリをインストールして、クーポンを使って飲み物を頼むといいと思います。てけてけ
メガドンキに行き、株主優待ポイント(majicaポイント)2,000ポイント分と、最近プレゼントしてもらっていた300ポイントを使い、2,300ポイント分を消費しました。お店がきれいで広く、カスタマーカウンターそばではmajicaアプリ使用者だとソフトクリームが一個50円で4個までその値段で買えるというようなお知らせがありましたが。子どもがちょろちょろしていてゆっくり店を歩けず、ソフトクリームも食べられず、とても疲れました。お腹が空いたのでマクドナルドでクーポンを使って軽食を頼む。今は、ドラえもんがハッピーセットのおもちゃ。今年最初のアイスコーヒーを頼みました。ドンキホーテのパンパシフィックは最近利益確定しています。一方、マクドナルドは損がありつつ保有していて、そろそろ修行明けで優待をもらえるようになる。ドンキとマック
いつも気になっているレインボーブリッジそばの生コン工場。調べてみたら東京エスオーシーの芝浦工事のようです。前からずっと気になっていた。生コンは作ってから運ぶまでに時間制限があるんですよね。品質保持のため。定められた時間に届けられるように、都心に工場があるのでしょう。東京と横浜には、港湾があり、一台10億とか聞くキリン(クレーン)があり、倉庫があり、工業地帯があります。萌え萌え。これがキリン。生コン工場(ちょっとガテン系の話)
CHIをなんと発音するか分かりませんが、丸善CHIの株主優待と図書カードを併用して、学研のカブトエビ飼育セットを購入しました。ネットの口コミを見ると、飼育は難しいようですが。株主優待➕株主優待➕1,300円で購入したと思います。店舗に行って驚いたのは、本屋の実店舗にお客さんがたくさんいました。電子書籍が流行っていても、紙の本のファンがたくさんいるんだなと思いジーンとしました。丸善CHI
ヤマハ発動機に頼んでいた伊豆みかんゼリーが届きました。3日日みかんサイダーも届いています。ヤマハ発動機
配当で昨日買いを入れました。今度は忘れずに新NISA使いました!いい銘柄だったので、損益通算できない新NISAでも買える。買い
ガテン系や不動産系のYouTubeを見ているせいか分かりませんが、「関西電気保安協会」のYouTubeチャンネルが出てきました。関東の同じような協会が出さないような「デスゲーム」のCMを作っているようです。関西電気保安協会のノリが大好き。関西電気保安協会
居場所に困りカフェに来ていますが、特殊なカフェでメニューが難解。雰囲気はすごく良く、店内は和気あいあいしている。自分が株を買っている会社以外のカフェに行くのが滅多になく、ちょっとそわそわ。店長は穏やかな人でみんな楽しそうに働いている。単価が高いメニューばかりだとどうしようと思っていましたが、普通のモーニングがあってすくわれた。さて、今は外なので、うろ覚えですが、以下のようなことがありした。三光マーケティングフーズの株主優待に申し込むためにログインしようとしたら、ログインできない。よく見たら、4/4以降に申し込めるようなことが書いてあった。申し込む商品を選ぶことはなさそうだが、送付先を確認する必要があるようだ。ユニフォームネクストのクーポンを使って子どもサイズの服を買えました。なんと・・・カフェ活
パソコンをシャットダウンしようとしています。「更新してシャットダウン」しか、シャットダウンのオプションがありません。。。。。Windows
ユニフォームネクストから優待クーポン3,000円分が届きました。三光マーケティングフーズから株主優待の案内が届きました。株数を増やしているため、優待券だけでなけ優待品の案内も来ました。JIAからも優待のQUOカード3,000円分が届きました。ラオックスに頼んでいた株主優待の加工品が届きました。東海ホールディングスに頼んでいた株主優待のハンバーグが届きました。届いた優待
短文が多くてすみません。仕事の合間にちょこちょこ書いています。現在、436銘柄を保有中。集めるのが楽しくなってきたので、同じ銘柄を買い増すよりも、持っていない銘柄を買うことの方が多いです。2020年頃には、確か30銘柄くらいまで減らしていた気がする。そこから、コロナの暴落時に拾い、新NISAで優待新設した会社を拾い、去年の暴落でも有難く拾い、どんどん増えて来ています。ここまで増えると、自分でもどの銘柄を買ったか忘れて、うっかり同じ銘柄を買い増ししてしまうことがあります。買う前に、持っているかどうか確認してから指値を入れるべきでした。今日、証券口座に配当が入りました。今日明日は、大量の証券関係封筒が届く見込み。外国株にも配当が入った。為替差益が付くと面倒な気がして、そのお金(外貨)で速やかに外貨建てMMFを...封筒
第一生命が株式分割で買いやすくなりましたが、株主優待は分割後の100株ではもらえなさそう。分割
昨日(3月権利付け最終日)の15:30の含み益は+661万円くらい。権利落ち日の今日の含み益は+573万円くらい。持ち株で言うと、13.3%くらいの減。このくらいは全然許容範囲です。権利落ち日
吉野家のモーニング、納豆ハムエッグ定食。豚汁変更しなかったのですが、吉野家は普通の味噌汁も美味しかった。吉野家にも、子ども用の椅子があったんですね。昨日、初めて知りました。吉野家は最近買い戻して、今は200株。7年くらい前、食べながら汗が出るくらいものすごい激辛のチゲ鍋的なのを吉野家が出していました。タイや中国の本場のやばい辛い食べ物を食べ、辛いもの好きな人の集いに行くくらいの私からしてもやばい辛さでした。最近の吉野家は、あの時のような冒険をしなくなりました。いつの間にか、吉飲みもなくなりました。デニーズのアプリで割引で頼んだキャラメルハニーパンケーキ。デニーズでは、確かauペイで割り引かれたので、auペイで払いました。QUOカードの株主優待が届いていますが、現金やQRカード決済で割引になるなら、割引にな...吉野家
昨日、小林製薬を売らなければ良かったかな。買い戻すか。このものすごい買いを入れているのは誰?誰だろう。すごい買う気の人が1人とか数人いるような感じがする。上がると思っているのか。それとも、下げ止まらせるために買っているのか。買い戻すくらいなら売らなければ良かったけど。この買いはどこまで続くのか。デイトレしないので、日々のこういう値動きはあまりよく分かりません。買い戻しても、今買っている人が売りに転じた瞬間にハシゴ外されそうだから、ちょっと悩んでいます。売って後悔
バリューHRの株主優待に申し込みました。北海道コカ・コーラボトリングから株主優待の申込書が届きました。詰め合わせだけではなく、特定の飲み物の選択もできるんですね。コカコーラゼロを頼みました。北海道コカ・コーラボトリング
小林製薬は、4,970円くらいで数日前に買ったのですが、やはりノーポジになろうと思い、先程売りました。とても難しいと思いました。ノーポジにした
一般消費者の耳にも入るくらいの食品関係の不祥事起こした上場企業って、何社かありますね。カビが混入したケーキ売った店。体に良くなさそうな材料を使ったファストフード店。乳製品で食中毒を起こした会社。最近投資を始めた若い人は、これらの事件の存在すらご存知ない方も多いのではないかと思います。人間は忘れることができる。忘れること、忘れられることが幸せだったりする。昔のことは往々にして忘れ去られる・・・私は、問題があったケーキ屋とファストフード店の株は保有しています。最近買い戻した。株主優待がない乳製品の会社は一度も買ったことはないですが。今回の製薬会社の場合はどうなのかと思うのですが。この銘柄は、何かきっかけがあり株価が5,000円を下回ることがあれば、欲しいと思っていました。同社の製品を愛用していたから。今出てい...不祥事
まんだらけのIRで株主優待の内容が訂正されていました。まんだらけ[2652]:(変更)「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」の一部変更について2024年3月29日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年3月29日まんだらけ[2652]の開示資料「(変更)「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」の一部変更について」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます日本経済新聞電子版前の記事まんだらけ-さっぴいの株主優待と長期投資まんだらけ、5分割で100株を超える要件を満たすには、今の時点で21株の端数株を買うってこと?と思って21株買いました。会社に聞けば一発で分かりますが、そこは土日だし聞...gooblogまんだらけ
上場している企業って、決算内容が公表されているんです。その会社の情報が簡単に手に入るということです。このありがたさ。うちにも、ほにゃらら会社から業績や決算についてのアンケートが来ています。最初来た時は、これはなんだと思い調べました。手に入れた情報を売る会社があるんですね。信頼がおける会社のようです。毎年3月くらいにアンケートが届いています。「インバウンド復活でも安心!トコジラミ保険」というものがあるんですね。本職(害虫駆除の人)に聞き込みして分かりました。トコジラミは薬は基本効かず、熱や冷却で退治していくと、本職の人から聞きました。持ち帰らないように、防護服を着て作業する。ゴキブリワンプッシュPROというゴキブリが来なくなるスプレーというものがあります。最近、パッケージに「トコジラミにも効く」と書いてあり...アース製薬・フマキラー
ノバレーゼからゆうパック(常温)で株主優待が届きました。これで、100株優待の中身がはっきりしました。もなかの味噌汁とフィナンシェです。これはありがたい!ノバレーゼから株主優待到着
パンパシフィックの株主優待を使って購入した、ドンキの情熱価格「ド」プライベートブランド。株主優待のmajikaポイントはたしか2,000ポイント。260円くらい自分で出して買いました。食べるラー油は、油ギトギトで全く辛くないけれど、美味しい。神戸物産の株主優待は持っていませんが、業務スーパーで買った品。麦茶が特に安かった。情熱価格「ド」
小田原機器から株主優待のQUOカードが届きました。小林製薬は、前から監視していました。今も見ています。丸の内のガーブ東京は、前から通り過ぎていた、意識高い系のお客さんが行く感じの、いつ通り過ぎてもお客さんがいる、ハイソなオープンカフェ?地図を見て、もしかしてあそこかなと思いました。以下、ふるさと納税です。三重県尾鷲市の金目鯛一夜干し8枚。寄付額5,000円。並べて置いた図。福岡県直方市から届いた大きめ餃子50個です。寄付額5,000円。小田原機器QUOカード到着
JIAからQUOカード1,000円分と、日刊証券新聞デジタル版のクーポンが届きました。配当・株主優待|IR・投資家情報|株式会社ジャパンインベストメントアドバザー保有している株の配当や株主優待のデータや利回りのデータベースを作っています。何月にどの銘柄の権利を取れて、何銘柄がいつ権利月でというのが計算できて、未来の年間配当予想がたてられる。現在の配当利回りで今後30年後の複利を反映した年間配当をシミュレーションしています。今の調子だと、10年後の年間配当はだいたい250万、20年後は350万、30年後は460万の見込み(条件:配当金を全額再投資。値上がりの利確とかそういうのは予想不可なので、想定に入れずに計算)さらに、別のデータベースを作り、株主優待の申込書や優待品が届いた日を記録するようにしました。いつ...成績、権利落ち、jia株主優待
モノタロウの株主優待が届きました。3,000円分。あらかじめ決められたセットではなく、自分で株主優待サイトから選ぶことにしました。3,000円分しか買えない。差額の支払いで3,000円を超して買えない。モノタロウは職人や建設会社向けです。株主優待の内容も、なかなか個性的。非常用トイレ、マスク、ボックスティッシュ、トイレットペーパー、排水溝ネット、耳栓なんか、一般の人にいいのでは。私は、センサーライト、土嚢、ヘッドライト等も欲しくて、少し迷いました。モノタロウ
明日は下げるかもしれませんが。考えました。持ち株は下げるかもしれない。しかし、持っていない銘柄が下げてくれるかもしれない。半分水がコップを見て、「半分しかない」と言うより、「まだ半分ある」と考えた方が、なんだか幸せ・・・高松Gは、時間切れで買えなかった。たった数秒の差で、株主優待が来年もらえるか、再来年になるかの差でした。いま買っても、再来年^o^高松コンストラクショングループ[1762]:株主優待制度における対象条件変更のお知らせ2024年3月19日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年3月19日高松コンストラクショングループ[1762]の開示資料「株主優待制度における対象条件変更のお知らせ」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます日本経済新聞電子版明日から
前、現金オンリーの店で現金持って行くの忘れて食い逃げになりそうだったことがあります。あの時は冷や汗が出ました。近くにATMがあったのですが、キャッシュカードがなくて、現金引き出せなかったのです。今は、セブンATMにてスマホで現金を引き出せるのですね。さっき引き出しした時、画面にキャッシュカードかスマホかで選べたので、ありがたい世の中だと思いました。そんな時代に適合しているセブン銀行の株も持っています。セブン銀行
「抽選でQUOカードペイ500円が当たりました」というメールがきました。これは本物の当選なのか。なんだか本当な気がします。しばらく前に、酒井重工でも、アンケートかなにか当たった気がします。当たった?
半年くらいYouTubeを観ています。どうやら、あれですね、きっと、BGMや背景音、イラストやアニメーションなど、動画作成の際にyoutube側から提供されるものがあるのですね。色々なユーチューバーの方の動画の背景音が、どこかで聞いたことがあるものが多い。いまの損益などの成績。今これでも、暴落・下落局面だと、悲惨な額になるかもしれない。そうなったら記録したくなくなるかもしれない。そうしたらお察しください。暴落したら、余裕で3年くらいは含み益でなくなったりしますから。空売りとか私はしませんし。明日は権利落ちでしたか。明日は100万〜200万円くらい下げても耐えようかと思っています。チャートを見ていると、時間を遡っているような錯覚があります。特に、チャートが下げて10年前などの安値に戻った場合。最近はリートを...成績(含み益は幻)
製薬会社のニュースですが。他の製薬会社も人事じゃないと思っていると思います。取引先は「え?」みたいな。びっくりしますよね。今日、買おうか相当迷ったのですが、わりと深刻なニュースを見たので、ちょっと悩んでいきなり買うのはやめました。買いたいけれど、人として買っていいのかな、という思いが迷いになりました。代わりに、端数株でちょっとだけ注文しました。応援したい気持ちと、悲しい気持ちと半々です。ここしばらく利確を続けていますが、株主優待がついている銘柄は、たぶん全然売っていません。不動産会社で3月決算じゃない会社がありますが、それは多分、3月は忙しすぎて決算どころじゃないからだと思います。リートは、稼働率をよく見ています。コロナ禍でも稼働率が良かったリートは、サブリースしていたからじゃないかなと勝手に思っています...不祥事
小林製薬の値動きがけっこう気になりますが、買っていません。今日は上がるんですね。とりあえず、ノーポジ。小林製薬
GMOフィナンシャルサービスの株主優待が届いたのでちょっとみてみたら、予想配当利回り6.01%。久しぶりに6%台見ました。売ろうかと思ったのですが、まだ持っていようと思いました。GMOフィナンシャルサービス
GMOフィナンシャルHDから株主優待の案内が届きました。パンパシフィックから株主優待クーポンコードが届きました。GMOフィナンシャル、パンパシフィック