chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(旧ブログ)投資日記 https://blog.goo.ne.jp/20180401stock

gooブログからブログ閉鎖の連絡がきました。 やむを得ず https://sappysstockblog.net/ に引っ越しました。よろしくお願いします。

さっぴい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/02

  • レモン電池

    だからどうってことはないですが、レモンを電池にしてメロディを流してみました。レモン4切れだと少し弱かったみたいで、音が弱々しかったです。レモン電池

  • 豆苗

    スーパーで買った豆苗、そのまま育てるとサヤエンドウになるとネットで見ました。サヤエンドウになるのはいいのですが、きっちり野菜用の虫除けスプレーはかけておこうと思います。前、サヤエンドウを育てていて、うっかり緑色のサヤエンドウみたいなサイズの芋虫を掴みそうになり悲鳴出たことあります。豆苗

  • ダイバーシティ

    ダイバーシティお台場に行きました。ラウンドワンやスポッチャに行こうかと思いましたが、子どもが落ち着かず断念。マクドナルドでコーヒーフロートたべました。ダイバーシティは、イオンモールと比べて店内が薄暗いです。間接照明みたいに、小さいLEDライトみたいなのが天井の端々にあり、ライトのサイズ自体が小さい。省エネの面では良いのですが、もうちょっと明るくして欲しいなと思いました。窓があると外の景色が見れていいんですが、窓がないと、ちょっと閉塞感がある。三井不動産系のモールは、三井ショッピングパークのクレジットカードを作ると、駐車場代金が割り引かれます。それが良いです。三井不動産の株主に、最近なりました。ダイバーシティ

  • 学研、プラザ

    プラザHDを一単元買いました。数週間前のことです。株主優待について PLAZAHOLDINGSなぜ買ったかと言うと、ハンズでしばらく前に見たピタゴラみたいな装置や精巧なミニチュアハウスを売っていたのがこの会社だったからです。ミニチュアハウスを株主優待としてもらえるのが楽しそうで買いました。しかし、プラザHDは、なかなか取引量が少ないですね。学研はIRでていました。過去の適時開示を見てとりあえず言えるのは、学研は優待を変更する頻度がけっこう多い。2024.5.10学研:株主優待制度の一部変更のお知らせ2023.9.13学研:株主優待制度の一部変更に関するお知らせ2022.9.30学研:株主優待制度の一部変更に関するお知らせ2021.9.22学研:株主優待制度の一部変更に関するお知らせ2020.3.18学研:...学研、プラザ

  • IRがたくさん、成績

    最近、株主優待新設のIRが多く、相変わらずついていけません。前からあるクリエイトレストランツやビックカメラなどの銘柄を網羅しつつ、IRに出ている銘柄を片っ端から現物で買っていくと、軽〜く5,000万円以上の費用が必要ではないかなと思います。なんとなく、そのくらいかかるかなと思っています。電卓を叩いて調べたわけではないですが。優待の権利を取るのに200〜1,000株が必要といった条件がある銘柄もあります。そういうのを買っていくと、優待をとるだけで100万円前後する銘柄もあります。魅力的なIRが出ると、買いたくなります。しかし、片っ端から全て買い集められている個人投資家は、さほどいないのではないかと思います。最近は、クロス対策がされることも増えました。100株以上を半年以上保有する必要があるとすれば、現物株式...IRがたくさん、成績

  • 明和地所、イートアンド、USMH

    いろいろ届きましたが、現時点で封筒を開けて確認した内容です。明和地所、イートアンド、USMHの3社から、株主優待の案内が届きました。USMH。ラーメン頼みました。イートアンド。お楽しみセットにした。明和地所は、圧着部分が剥がれていました。「なぜ?誰かが見たら、登録できてしまわない?」と、少し心配しました。しかし、私は去年からの株主です。すでに会員登録しています。案内に書かれていた情報を入力したところで、会員登録はできないようになっていました(すでに登録されていますと出ました)。明和地所、イートアンド、USMH

  • 投資信託を一部売る

    投資信託の中でも、成績が良くないものを一旦解約しました。3年くらいやっていて、含み益が10%くらいであれば、あまり自分が望んだ成績ではないです。自分で個別銘柄を選んで投資したり、もっと成績がいい投資信託に買い替えるため、投資信託の一部を解約しました。3年で含み益が30%を越す投資信託をいくつか持っています。20%くらいだとちょっと微妙です。様子を見るか迷う水準です。投資信託を一部売る

  • フィスコ

    フィスコ、株主優待についての案内が届いていないようです。会社のホームページを見てみました。もしかして、優待についての案内はそもそも送られていない?案内は発送されていたのに、郵送事故で届かなかった?もしくは、届いたのに気づかなかった?→フィスコ、株主優待に関するご案内フィスコ2023年12月株主優待についてのお知らせフィスコ

  • ずっと前に受け取った優待

    片付けていたらいろいろ出て来ました。トランザクションからしばらく前にいただいた、扇風機。当時の株主優待IR→株主優待の実施に関するお知らせ同じく、サーモボトル。当時のIR→株主優待の実施に関するお知らせまた、エムエイチグループから何年も前に受け取ったヘアトリートメント。こちらは、今回やっと、活躍する場が到来しました。明後日くらいから使い始めます。米は、相変わらず、天日干ししてふるいにかけて、米びつに戻しています。ずっと前に受け取った優待

  • やまや、アトム

    やまやで買った辛い食べ物です。麻辣と書かれている2種類は食べました。辛い柿のたねは、まだ食べていません。やまやは、今回2回目です。やまやは、カルディ・成城石井・業務スーパーを混ぜたみたいな感じ。アトムは、株主優待の内容を変更するとIRを出していました。いつもの自分であれば、PTSで売っていましたが。今回は、ホールド中。アトム[7412]:株主優待制度の変更に関するお知らせ2024年5月9日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年5月9日アトム[7412]の開示資料「株主優待制度の変更に関するお知らせ」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます日本経済新聞電子版やまや、アトム

  • 投資信託

    いま、そこそこ欲しい銘柄があります。しかし、金欠。投資信託を解約して投資資金に回そうよという囁きが、(心の中で)聞こえてくるようです。ちょっと葛藤しています。投資信託

  • 明和地所

    ・・・明和地所、株主優待の案内はまだ届きませんが、明和地所プレミアム優待クラブにログインできました・・・アシダカグモについて調べたところ、「Gがいなくなる」とアシダカグモの良いところを認めて、「アシダカ軍曹」と愛称で読んでいる一部の人がいました。私も、またアシダカ軍曹にお目にかかりたい。明和地所

  • 楽天株主優待のeSIMをつかう

    楽天の株主優待で、eSIMを入れました。こうなった。下の画像の左上を注目。楽天とdocomoの両方書いてあります。手続きは簡単だった。説明書も分かりやすかった。モバイルデータ通信は、電波状況などにより自動的に変わるらしい。インストールしたばかりなので、間違っていたらごめんなさい。楽天株主優待のeSIMをつかう

  • ミニストップ、PRタイムズ、SFP

    ミニストップ、SFP、PRタイムズから株主優待が到着。PRタイムズの株主優待の中身を見ました。優待品を提供している企業の多くが上場企業でした。企業同士でいい関係を築いているんだなと思いました。ミニストップ、PRタイムズ、SFP

  • ミニストップ、イオンモール、PRタイムズ、SFP

    ミニストップ、イオンモール、ピーアールタイムズとSFPから、株主優待らしき封筒が届いています。中身はまだみていません。投資とは全然関係ありませんが、大きい蜘蛛をみました。モップで近くを叩いて外に誘導して、外に出してあげました。みんなは気持ち悪いと言っていましたが・・・外に出してあげたあとで、アシダカグモという種類の蜘蛛だと分かりました。みてみたら、宿敵であるGを食べてくれる、益虫でした。なかなかカッコいい。屋内だと飢え死にするのではと心配になって外に出してあげましたが、Gを倒す兵士として、家の中に迎い入れればよかったです。ミニストップ、イオンモール、PRタイムズ、SFP

  • 米を天日干ししました

    今日、1時間だけ晴れ間がありました。米びつを洗って乾燥させました。ブルーシートを開き、40分くらいですが、米を乾燥させました。その間、何度か混ぜて、まんべんなく空気に当たるようにしました。さらに、ふるいにかけて、卵などを捨ててから、米びつに戻しました。米当番などの米の虫よけも、米びつの中に設置しました。ただ、全部は終わらなかった。まだ、未処理の米があり、それは、数日の間に処理するとして、一時的にゴミ袋に入れて保管しています。これで様子をみます。なぜこんなに急いで対応したかというと、米についた虫が、米びつの外に出て来てしまうまで増えると困るからです。。。郵便受けには、今日から、たくさんの投資関連の郵送物が届き始めています。いろいろ買いたい銘柄があるものの、生活資金には手をつけたくない。ということで、初めて、...米を天日干ししました

  • ふるさと納税の米

    もう、米はふるさと納税しない。なぜなら、ふるさと納税したあと、親戚から米をいただいたりいろいろして、結局1年近く食べない米が出て来ている。それだけではなく、米の研ぎ汁にコクゾウムシかなにかの昆虫が浮かんでくるようになった。米当番とかの虫除けは入れている。ふるさと納税だけなら回るけれど、他からも米がくるなら、回らなくなる。細かいこと言うと、無洗米とふつうの米も混ざらないようにするには、一度米びつの中の米を使い切ってから他の種類を入れることになる。そうすると、めんどくさい。米を送ってくれている方に、無洗米の指定をするわけにもいかない・・・ムシが沸いた米、どうしよう。とりあえず、きれいに虫を洗い流して炊飯しています・・・ふるさと納税の米

  • 明和地所

    何気なく明和地所のプレミアム優待クラブのサイトをみてみたら、5/8にオープンと書いてありました。ということは、明日明後日くらいに、ログイン情報が届くということでしょう。トップ 明和地所プレミアム優待倶楽部これは、たしか去年、明和地所のプレミアム優待倶楽部で申し込んだワンタッチテント。ほぼほぼ防災目的で買いました。広げたところは、室内が狭くて撮影が難しく、どこか芝生にでも設営したら写真を撮ろうと思っています。明和地所

  • イオンモール

    海浜幕張のイオンモール一階の海底労火鍋。ゴマだれが大変濃くて美味しかったです。イオンモールは、好き。イトーヨーカドーや西友には行ったことありましたが、もしかしたら、イオンモールには、去年まで行ったことがなかったかもしれない。イオンモールは、誘致する店の配置や、種類。建物の設計。店舗やモール内の設備に処されているタイルや照明の色、角度。キャラくるカートという子ども向けのカートがあったり、プライベートブランドがあったり、いろいろと、好き。照明が床の白いピカピカしたタイルに反射して、より空間が明るくなる。店内は清潔。もともと、イオンモールの株主でした。最近、イオンファンタジーとイオンフィナンシャルサービスを追加取得しました。もし、複数銘柄のイオン株を保有して、それをiAEONとかいうイオンラウンジを管理できるあ...イオンモール

  • 学研の科学

    たしか、2022年の学研の株主優待で取得したのは、プロジェクタースクリーンです。こんな感じのやつ。部屋を暗くして、壁に画像を投影します。大図鑑プロジェクター 『学研の科学』―世界とつながるほんもの体験キット―恐竜、動物、海の生物などを本当の大きさで映せるキット。家のかべや天井をスクリーンにしよう。『学研の科学』―世界とつながるほんもの体験キット―投影するとこうなります。あの当時、お茶運び人形とどちらにするか迷いました。お茶運び人形は作るには面白いですが、ああいうリアルな人間みたいな物体は、家の中で保管したくない。なので、プロジェクターにしました。ミニ茶運び人形 大人の科学マガジン 大人の科学.net学研の科学

  • 投資信託

    投資信託の積み立て投資ですが、こちょこちょやっていたら、複数の投資信託の毎月積み立ての中身を好みの配分に変えられました。とりあえず、解約せず、これから様子を見てみようと思います。投資信託

  • 投資信託

    試しに某証券会社のロボアド的なもので投資信託を、月1万円で4年くらいやっていました。利回りがそこまで良くない。だいたい10%くらい。なぜ?と思って内訳を見ました。債権の割合が30%くらいあり、大きかった。債券の割合が大きすぎる・・・外貨建て債券で利回りがいいものもあるはずなのに、そこではそういう商品は選んでいなかったのですねえと思いました。また、債券に投資するより、個人的には純金や農作物などに投資していた方が良かった。投資比率を変えられないかいろいろやってましたが、債権の割合を減らしてのロボアドの積立が難しそうでした。最初から全部組み直して時間をかけて調整してやればできなくはなさそうですが、そういうのはもうメインの証券口座でやっています。ですので、そこでは積み立てを辞めることにしました。解約しようとしたの...投資信託

  • 配当待ち

    こう言うのもなんですが、買いたい銘柄をたくさん買ってしまった。そろそろ、次の配当を待たないと追加取得の資金がなくなってきました。2月や3月に配当の管理をとった銘柄の配当金が、5〜6月にかけてゆっくりと入金していく見込みなのですが。ちょっと待ちきれない。配当待ち

  • 良品計画の株主優待

    良品計画から株主優待のシェアホルダーカードが届きました。有効期限は2024年11月30日。カード表面の無印良品という文字が浮き出ています。定員さんがカードを触って、触覚的にカードが本物かどうかの確認をしているのかなと思いました。5%の割引とはいえ、無印良品週間以外に買い物する時はありがたいものです。良品計画の株主優待

  • 無印良品とスリーコインズ

    有楽町と銀座の狭間(マロニエゲートの裏)にある無印良品では、120円の一部のお菓子が3つで300円でした。MUJIカードというクレジットカードを持っているからか、今月は500ポイント増やされました。mujiアプリの500ポイントと、120円の一部のお菓子3つで300円と、良品計画の株主優待は、併用できました!スリーコインズで買った水着やおもちゃ。無印良品とスリーコインズ

  • 有楽町界隈

    日比谷駅の千代田線と日比谷線が接続する階段の真ん中あたりで、いつも勢いよく水が出ています。有楽町のマロニエゲートの裏の無印良品には、野菜や果物もありました。株主優待の割引カードは、セルフレジでも、定員さんにカードを見せることで利用できました。マロニエゲートにくら寿司の看板があったような。ガストとサイゼリヤが向かい合っているところで、ガストを選んで入店。プリンアラモードにソフトクリームをトッピング。スリーコインズでは男の子用のトイレ(立ちション用)とおまるも売られていました。立ちション用のトイレの値段は1,000円前後だったかと思います。おまるの値段は見ていません。スリーコインズでは、子ども用の水着も1,200円くらいで売られていました。サイズは80センチと100センチがありました。有楽町界隈は、銀座とほぼ...有楽町界隈

  • ベネフィットステーション

    もともと、ベネフィットワンの株主優待でベネフィットステーションにログインしていました。ベネアカウントというものができたので、ベネアカウントをつくりました。その後、毎日コムネットの株主優待でもログインでしてみました。同じベネアカウントのメールを登録したら、自動的にベネフィットワンで作ったベネアカウントに統合されました。たしか、ベネフィットワンの株主優待の有効期限より、毎日コムネットの方が長く使えた(同じ1年間でも、始まりの時期が違うため)。なので、毎日コムネットの株主優待のベネアカウントで、欲しいクーポンを買いました。クーポンを買う画面には、会員期間をすぎたらクーポンが失効するという注意書きがあった気がします。全てのクーポンがそうかは知りませんが、購入したクーポンによっては、スマホ画面で「使用する」をタップ...ベネフィットステーション

  • アミューズ、ハルメク、雪国まいたけ

    アミューズ、ハルメク、雪国まいたけから、株主優待の申込書が届きました。アミューズの株主優待のご案内をみて思いました。防災ギフトサービスは数量限定かい!!!数量限定500名様。なかなか倍率が高いと感じる。防災用品の利回りがいいと思ってこの銘柄を買いましたが、当たらなければ仕方ない。他の優待品は、エンタメに疎いのでピンときません。ホームページで株主優待の説明をよくよく見てみたら、数量限定と書いてありました。がっくし。配当金/株主優待|株式会社アミューズ-AMUSE-配当金/株主優待|株式会社アミューズのIR情報ページです。株主・投資家情報、IRニュースや免責事項など、株式会社アミューズのIR情報をお届けするページです。雪国まいたけは、優待品の中身は選べないが、発送日や送付先を選ぶ余地がある。ハルメクは、どうや...アミューズ、ハルメク、雪国まいたけ

  • 増配

    たまに、持ち株の予想一株配当を見てデータ更新しています。持ち株で、予想一株配当の値が変わって増配になったのは、34銘柄。だいたい保有株の十分の一くらい。一方、減配になったのは4銘柄。前回は2月末に記録しました。今回は4月末ごろに見ています。増配

  • そろそろ5月です

    風は涼しいですが、急にタンクトップでも風邪ひかないくらいの陽気になりました。いろいろ忙しく、うっかり4月の権利落ちを過ぎました。4月は、ヤーマン、バルニバービ、投資法人みらい、Hamee、伊藤園(優先の方)、アイケイケイなどの権利を取得していたと思います。ファースト住建も持っていますが、一年縛りがあるため、来年から優待を受け取る予定です。マクドナルドによく行きます。店員さんに現金払いで一万円を渡したら、店員さんがお釣りの千円札の枚数を隣の店員さん2人に確認してもらってから、お釣りを返してくれました。しっかりしていて良いですね。本当は甘いものを食べたいのですが、節約しようと思い買い控えました。基本、クーポン使える物を中心に買っています。去年の秋ごろまで、優待銘柄をあまり買い集めていませんでした。しかし、今は...そろそろ5月です

  • イオンラウンジ複数枚利用

    iAEONアプリにイオンラウンジの利用番号を登録できました。どうやら、複数枚の利用番号を登録できるらしい。iAEON公式 iAEONアプリにイオンラウンジの複数資格(利用番号)登録はできますか。 イオンラウンジ iAEONイオンラウンジ複数枚利用

  • QRコード二つだけ

    昨日受け取った楽天グループの株主優待のeSIMですが、中を確認したところ、紙が2枚入っていました。1ページ目が送付状、2ページ目にはQRコードが2つ。QRコードは、優待専用eSIMのQRコード、スタートガイドのQRコードです。よく見たら、QRコードの下に、割り振られた電話番号が書かれていました。それだけ。ほんとそれだけ。仕事中なのでQRカードの中は見ていません。QRコード二つだけ

  • イオンラウンジカード

    同一名義のイオンラウンジカードを複数枚同時に使えるかは、分からないんです。ずっと気になっています。複数枚が届いた段階で、イオンに問い合わせしてみようと思います。イオンは、建物や店舗のデザイン、照明、店舗の種類など、とても気に入っています。iAEON公式 イオンラウンジ利用資格(利用番号)を複数持っている場合、各利用資格ごとに利用することができますか。 イオンラウンジ iAEONイオンラウンジカード

  • イオンラウンジ会員証

    イオンラウンジの会員証が突如届きました。え?となり見てみると、たぶん、イオンフィナンシャルサービスを200株持っていたことで、2月末に権利取得したものと思われます。隠れ優待みたいなもんですかね。会員証のハガキには、「今後の株価等の動向を踏まえ、変更される可能性があります」と書いてあります。イオンラウンジ会員証

  • ソフトバンク株式分割、優待新設。

    ソフトバンク[9434]:株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の新設に関するお知らせ2024年4月25日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年4月25日ソフトバンク[9434]の開示資料「株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の新設に関するお知らせ」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードで...日本経済新聞電子版まさか、こうくるとは思っていませんでした。ソフトバンクが株式分割&優待新設。ソフトバンク株式分割、優待新設。

  • 楽天の株主優待

    楽天から株主優待が届きましたが、受け取りの際に免許証かマイナンバーカードが必要と言われ、免許証出したら佐川さんが画像をスキャンして照合していました・・・ちょっとびっくり。楽天の株主優待

  • クラブオフナビ

    クラブオフナビ2024という雑誌が届きました。送付状がどこかに行ってしまったのですが、リログループの株主優待ですよね。株主優待制度 株式会社リログループ靴下屋、ジンズ、はるやま、日経新聞などが、割り引かれます。これまで、靴下屋で靴下を買った時、優待受けませんでした。もったいないことをしました。ジンズでは、メガネ用の曇り止めが売られていました。クラブオフナビ

  • ジンズの株主優待

    メガネが壊れたので、ジンズで株主優待を使って、9,900円のメガネを買ってきました。株主優待の期限が切れる前に、優待券を使えてよかったです。エアフレーム?とか言うメガネです。一部が針金みたいなメガネもありました。チタン製だと聞きまして、そちらのデザインが良かったのですが、子どもにハサミで切られたらひとたまりもないと思い、こちらのメガネにしました。PRタイムズから、株主優待についての事前アンケートが届きました。しっかり回答しました。ジンズの株主優待

  • エレコム

    最近発掘した、昔々にエレコムからもらったVRゴーグル。YouTubeの3D画像を流したスマホを挟むと、立体的に見えます。プテラノドン?やお化けが出るジェットコースターのライド動画を観ました。3秒で気持ち悪くなりました。しかし、自宅でVR体験ができるのはなかなか良い。エレコムは、株主優待をやめて久しい。今買っても優待もらえません。エレコム

  • 今日のこと

    今日は、保有株を利益確定して、いろいろ買い集めました。売りと買い合計で340万円くらい。今日買わないとなんだか後で気になりそうだったから。売った銘柄は、株主優待がないものばかり。客観的に見て売る必要はない銘柄ばかりを売りました。なぜ売る必要がない銘柄を売ったかと言うと、新たに買いを入れるための資金が欲しかったから。欲しい銘柄に指値を入れていたのですが、出来高が極端に少なく、買うのを断念しました。1日の取引量が300株だけの銘柄でした。流通性が低すぎると、売りたい時に売れないリスクがあるかと思いました。第一興商やエスリード、高松Gなどを買いました。チムニーも買った。カラオケは好きではないのですが、第一興商は食事券としても株主優待を使えるらしい。この銘柄は、安くなったら買おうと5年くらい前から思っていて、今日...今日のこと

  • 静かなるドン

    今日また、ピッコマで「静かなるどん」が全話無料になっていました。でも、たぶん読む時間ないです。残念。静かなるドン

  • 株主優待銘柄

    株主優待銘柄を安い銘柄から順に、優待取得に必要な金額が67万円くらいまでつらつら眺めました。株主優待のある銘柄は、あまり下げていないような気がします。ビックカメラが1,000円切ったり、カンロが2,000円切ったりしたら、下げたと感じますが。そうはなっていない。もともと地合いが弱いセクターは、株主優待があったとしても、下がる勢いが心なしか強い気がする。長期縛りをつけたことで、優待投資をしている個人投資家の握力が強くなり、狼狽売りする人が少なかったんですかね。それとも、さっき見ていた証券アプリに出ていた株価は、別次元の株価?んなわけないですよね。だからと言って、明日どうなるか、来週どうなるかは、分かりませんが。株主優待銘柄

  • QUOカード

    株主優待のQUOカードをミニストップで使おうとしたら、QUOカード使えないと言われました。ミニストップではQUOカード使えないんですね。ちょっと残念。QUOカード

  • メモ

    年初来安値銘柄の一覧を見ました。全体的に下げているし、下げ幅に大なり小なり差はありますが、自分が見ている領域では、思っていたほど下げていなかった。だからどうってこともなく。あとで振り返るためのメモです。個人の主観です。メモ

  • シャンプーシート

    汗がすごいので、シャンプーシートと体拭きを使いました。からだふきはワッツの株主優待でゲットしたものだと思います。ワッツは株主優待を廃止したんですよね。今は持っていません。シャンプーシートは、頭を洗ったみたいに頭皮がスッキリしました。シャンプーシートやからだふきは、災害時には欲しくてもなかなか手に入らないもの。ローリングストックしています。災害が増えているようですので、防災備蓄やローリングストックするにはいいタイミングですね。シャンプーシート

  • ヒロセ通商

    ヒロセ通商からかなり前に株主優待でもらった計量カップが壊れてしまいました。危ないのでさよならしますが、最後の思い出に写真撮りました。今考えると、ヒロセ通商の株主優待もなかなか良かった。ヒロセ通商

  • 徒然

    パニックになっている人がいるから、パニック売りになっているんですね。やっと来た買い場だと喜んでいる底値ハンターの人がいそうです。また、空売りしている人もたくさんいそう。パニックを誘っている人もいるかもしれない。今のがセリクラかどうか知りませんが。もしセリクラだった場合、一瞬のえげつない下げの後で底打ち反発して、そのまま(しばらく)下げ戻さないことがあります。せっかくだから、35,000円くらいまで下げると良いのですが。このまま売らずに持ち続けているのはアホルダーなのかもしれませんが。今の所、私は売っていない。徒然

  • 今日の考え方(個人の主観による)

    たまたまですが、日経平均40,000円越しに向けて上げ相場の時にガンガン利益確定させていました。3月権利確定銘柄を駆け込みで買いました。銘柄によっては一年以上保有していないと株主優待がもらえないという条件があり、「今買わないと、下手したら株主優待の権利獲得が2年後になる」と思った銘柄については、高いと分かっていたけれど買いました。高いと分かっていたけれど買ったということは、下げることも視野に入れて買っていたということです。ファンケルは奇妙なことに2,000円を下回っていますし、10年くらい前の自分であれば、一旦損出しして買い戻していましたが。ファンケルも継続保有の条件がありますので、売っていません。タイミングによっては、3月末や9月末などの節目のタイミングを外して売買したら株主番号が変わらなかったこともあ...今日の考え方(個人の主観による)

  • 時間軸

    日経平均が下げていますが。枯れているので、あまり何も感じません。どこからどこの時間軸で切り取って考えるか。何を目的にして何を得たいかによって、今売るかどうか判断しようかと思っています。時間軸

  • モノタロウ

    セブンイレブンのプライベートブランドのロゴ入り麦チョコを何気なくひっくり返したら、正栄食品工業って名前が書いてありました。モノタロウに頼んでいた株主優待の品の残りが届きました。ティッシュ、非常用トイレ、耳栓、トイレ掃除シートです。モノタロウの三脚つきセンサーライトを最近試しに買ってみました。センサーの感度は様子見中です。モノタロウ

  • 金利

    銀行は、お金を持っている口座開設者の一部が預金を減らして投資に回しているというの、知ってますよね。メディアで「金利がつかないから日本円で預金するんじゃなく、外貨預金したり外国に投資した方がいい」などと識者が言っているの、当然知っていますよね。それでも預金している人の金利を上げないのは、銀行の金利収入(銀行に借金している人が支払う金利)もまだ低水準だからなのかなと思っています。順番としては、銀行からの借入に対する金利収入が増えてある程度安定した収益になってこないと、預金に対する金利も上げられないのではないかなという気がします。そう言う意味では、上げたくても上げて上げられないのかなと思います。金利

  • 日産、やまや、ヒューリック

    銀座の日産ショールーム。NISSANCROSSING。近くにソノコカフェがありますよね。ソノコカフェはトリドールの株主優待が使えるのでしょうか。トリドールを売ってしまったのが悔やまれます。哀愁を誘う鐘の音。ヒューリックがコア持っていて、建て替えるのでしたか。ようやくテナントが全部出たのですね。地下からも正面玄関からも入れないようになっていました。法務の人と弁護さんがいろいろ頑張ったのだろうなあと思っています。やまや。初めて行きました。3分の1くらいが食品でした。店は整然としていて綺麗。なんとなく、陳列する際のセンスが日本的ではない気がしました。バナナのお茶とか初めてみました。そして、値段が高くない。リーズナブルでセンスがいいし、珍しいものがあって楽しかった。カルディ寄りな業務スーパーみたいな感じと思いまし...日産、やまや、ヒューリック

  • スタンプラリー

    スタンプラリーしました。600円の乗り放題券買いました。結局、観光せず電車に乗っただけだったのですが。休日の銀座線はとても混んでいて、半蔵門線はさほどでもありませんでした。また、外国人観光客がスーツケース持ってあちこち移動してました。スーツケース預かり所も、列ができていた。インバウンドがすごくて外国人がお金を持っているとしたら、外国人相手の商売をすればいいと思いますが。東日本大地震の後は日本から外国人がけっこう消えました。コロナの時は閉業したホテルもありました。いきつけのホテルも2箇所なくなってしまった。確かに今はいいけれど、今ここで借金して外国人用のビルを建てたり商売を始められるほど時間的に余裕がないし、30年くらいのスパンでビジネス始めたとして、ひょんなことから流れが変わると怖いなと思っています。いろ...スタンプラリー

  • チヨダ

    チヨダをさっき買いました。靴買う時に割引されたら嬉しい。そう思っていたのがチヨダの店舗だと分かったためです。伊東に行った時、マリンタウンみたいな名前の道の駅が伊東駅の徒歩圏内にあり、マリンタウンのそばに東京靴流通センター、ドンキホーテ、チェーン展開している回転寿司などがありました。伊東に行きたいです。リゾートマンションとか古屋戸建を買いたい気持ちはあります。地方移住とかもしたい。しかし、なかなか、遠くの不動産買って管理する暇ないです。せっかく買うなら、タイとか超遠くの不動産買いたいもんです。フランス人の友達が、タイのプール付きコンドミニアムを買って長期滞在していて、ああいう生活いいなと思っていました。いくらお金があっても、お金では満たされないものがありますね。社会とのつながりや、生きがい、趣味といったもの...チヨダ

  • イオン経済圏&成績

    まいばすけっとができた時からイオン経済圏に入ろうか考えていましたが、先程、イオン経済圏にも入ることを決めました。イオンのアプリを入れ、キャンペーンにエントリーし、イオンペイも設定しました。やってみたら、イオンペイしなくてもクーポンは使えるんですね。でも、とりあえずイオンペイも設定してしまった。イオンペイを初めて設定してチャージしてすぐにアプリ利用するとエラーが発生しました。5分くらい経ってから使えばよかったです。プライベートブランド・トップバリューの品を選び、クーポン適用商品を選んだら、大変お得に買い物できました。ありがたやありがたや。オリエンタルランドの株を五単元持っているので、家族に1単元ずつ分け与えて株主優待券をもらおうかと考えていました。そのほうが1人で五単元持っているより優待利回りがいい。「贈与...イオン経済圏&成績

  • 東海カーボン株主優待

    東海カーボンから株主優待が届きました。100株を1年以上もっていたんですね。まぼろしの味噌!ありがたや。半年くらい味噌がない生活をしていました。これで、味噌汁を作れます。くすりの窓口の株主が四季報に3人と書いてあるのは、上場したばかりだから?セブン&アイは株主優待新設で飛びついてしまいましたが、株価が下がっている。他の適時開示はよく見ていませんが、株主優待で複数単元持っていてもあまりお得ではないため、分割後に売る人が多かったと言うことかなと思っています。東海カーボン株主優待

  • 北海道コカコーラボトリング株主優待

    北海道コカコーラボトリングに頼んでいたゼロシュガーのコーラです。この株主優待は5年くらい前からずっと欲しかった。やっと手元に届きました。感無量です。北海道コカコーラボトリング株主優待

  • セブン&アイ

    セブン&アイが株主優待つけるっているのに、皆さんの反応が渋柿みたいに渋いですね。でも、ホールド中。セブン&アイ

  • セブン&アイ

    セブン&アイホールディングスが株主優待作らないかなあと長年期待して待っていたら、優待新設されました。ありがたく買いました。最近は、三井不動産やセブン&ホールディングスなど、大御所(個人の主観によります)が重い腰を上げてきました。セブン&アイ

  • バリューHR株主優待

    バリューHRに株主優待で頼んでいた品が届きました。この乳酸菌飲料は常温保存なんですね。いかに虫歯になりたくないか、ぐっすり寝たいかが伝わるラインナップ。バリューHR株主優待

  • ひとりごと

    大変疲れているので、葛根湯とコーヒーでドーピングしました。やりすぎると気持ち悪くてなるので要注意。忙しすぎてあまり銘柄調べられていません。今日は自炊して節約しました。明日は、まいばすけっと等でなんとか安いプライベートブランド探してジャムとかパンケーキミックスとか買いたいです。また、auのスマートパス特典のクーポンをローソンで使いたい。さて、そんな暇があるだろうか!モノタロウっていいですね、新入社員用品と銘打ってメジャー(巻き尺)とか職人や現場の人向けの用品の特集ページ組んじゃう。A4用紙は確か500枚350円くらいで安かった。株主だから特に目を付けています。モノタロウでは、コピー用紙は10年前と同じくらいの価格。そこにしびれます!ひとりごと

  • モノタロウ

    モノタロウは、普通に通販で注文すると、モノタロウ専属らしき人が配達してくれます。でも、株主優待については、佐川が配達してくれました。ヨドバシカメラで延長保証使っても、支払いはまずは現金でしなければならないそうです。ヨドバシカメラでは、使用年数が経過するにつれて保証の上限額が下がっていくようです。また、支払った明細や領収書とポイントカードを店舗に持っていくと、ポイントで上限額まで返金されるとのこと。ヨドバシカメラ、商売上手!客からすると店舗まで行く必要があって面倒ですが、経営面ではよく考えていると思いました。また、tsumiki証券やっていますが、なにやらよく分からない「がんばったね」ポイントが180ポイント付与されました。証券会社から機械的に付与されたとしても、「頑張ったね」と言ってもらえると嬉しいもんで...モノタロウ

  • 上島珈琲店

    モラタメでお安く入手した、消費期限2024年8月の上島珈琲店の黒糖ミルク珈琲。上島珈琲店は、20年くらい前に北京で入った気がする。あの時、机の上にお店の人を呼ぶためのピンポンチャイムがあった気がする。そして、パンケーキを頼んだ気がする。上島珈琲店に入る前に雑技団に行って、隣の席の人から「あんたの買ったチケットいくらだった?」と聞かれた気がする。マクドナルドでUber頼むと、ハッピーセットに「その他かっこいい系おもちゃ」や「その他かわいい系おもちゃ」があります。つまり、これは、今のおもちゃの在庫がなくなったので、余っている在庫をかわいい系、かっこいい系にしているんでしょうね。お店は在庫を片付けられるし、お客さんも楽しめますね。たぶんこっちが「かわいい」系。そして、こっちが「かっこいい系」上島珈琲店

  • モノタロウ株主優待

    YouTubeで重機扱っている人はクレーンゲームがうまいと聞いたので、忘れなければ、それとなく調べてみようと思います。モノタロウの株主優待で頼んでいたものの一部が届きました。トイレットペーパー!なんか重いので1KGまでの測りで調べたらエラーになりました。ならばと体重計で測りで調べたところ、1.8キロでした(久しぶりに体重計動かしたので壊れてなければですが)なんでモノタロウのトイレットペーパーがこんなにみっちりしているかと言いますと、おそらく、建設現場の仮設トイレ用だからじゃないかと思います。トイレットペーパーの密度が高ければ、現場責任者や技術者が仮設トイレのペーパー取り替える頻度が減りますからね!さすが職人さんの通販サイトモノタロウ!!!期待を裏切らない!!!モノタロウ株主優待

  • プレミアム優待クラブ

    プレミアム優待ポータルの商品をざっと見ています。フレッシュなフルーツや野菜が見つからない。加工されたり冷凍されたのはあるけれど。おもちゃ類もあまり数が多くない気がする。一方、エアコン、浴室換気乾燥暖房機、電子ドラムや自動膨張救命いかだ4人用などの、株主優待としてはなんかとても珍しい品があります。プレミアム優待クラブ

  • トーマス

    トーマス、顔が変わってますね。デフォルメされている。慣れませんが。前のトーマスは顔がリアルだったので、新しいトーマスについて、「こういうのでいいんだ」と思ってます。前の顔にも味がありますがねぇ。東京メトロのトーマススタンプラリー、楽しそう。4箇所スタンプ、ゴールは池袋。池袋の北口は、中国人の中国人による、観光用ではないガチな中華街がありますね。観光用じゃないから、横浜中華街と比べると知名度低いですが。疲れすぎて、3秒前に何考えているか思い出せません。数日経ったら、ほのかに思い出します。ここまで疲れる前に一休みしたいもんです。トーマス

  • SBI

    sbi証券のアプリに入れないのでsbi証券がどんな感じか分かりませんが(忘れましたが)、マネックスだと30年チャート見れるんですね。sbi証券のエンジニアは、土日&深夜にメンテナンスのため働くのですよね。大変ですね。きっと交代制ですよね。イオンファンタジーでもイオンラウンジに入れるような気がします。イオンファンタジーの株主優待使うためにモーリーファンタジーに行きたいのですが。川口のイオンでは、おもちゃ屋という罠がモーリーファンタジーの手前にあります。イオン、恐ろしい子。イオンラウンジ iAEON(アイイオン)-ポイントまとまる。支払いなめらか。イオンの公式トータルアプリイオンラウンジは「特別なお客さまのためのくつろぎ空間」お買い物の合間に、ごゆっくりとおくつろぎいただける専用空間。SBI

  • サンリオ

    サンリオは分割後の株主優待について、まだ発表していませんよね。「分割後の100株についても、なんらかの株主優待をお願いしますよ」と祈りを捧げています。一つ言えることは、「今年の9月末までには公表されるでしょう」。分割前から保有している株主からしても、きちんとした発表がないと「これから株主優待がどうなるの?」という漠然とした不安を抱いてしまうかもしれないですしね。サンリオ

  • 投資

    何が原因か知りませんが、最近、電車への飛び込みが多いと聞きました。飛び込みと言えば、チャイナショックのころを思い出します。投資する時は、・夢中にならない。・中毒にならない。・投資するために投資しない。・自分をしっかり持つ。・ローン返済や子どもの教育費など、生きるのに必要な資金に手をつけない。・明日、いきなり暴落して保有株の価値が10分の1になったとしても、その企業の価値と将来性や底力を信じて長期で待ち続けられるような銘柄のみを選んで買う。・(私は信用取引しませんが、)もし信用取引するなら、お金を借りてレバレッジかけて取引しているという意識を持つ。だいたい以上のことを、意識しています。昔、クレーンゲーム大好きだったのですが、ハイエナにやられてから、一切やめました。今は、どこかで見かけても100円までとしてい...投資

  • 波の満ち引き

    日経平均先物がけっこう下げていますが。波の満ち引きな感じ。小林製薬は3,000円切るくらいまで下げることを覚悟していました。配当・優待の利回りが良いのと、6月が近いのと、小林製薬を狙っていた個人投資家が案外多かったのとで、この株価で持ち堪えているんですかね。ふしぎ。波の満ち引き

  • 不動産

    不動産業者にそこそこいますが。定期的にドラマみたいなドロドロの心理戦をやっています。なんか、巻き込まれます。サブリースや管理会社任せにしても、そう簡単にいきませんからね。対等でいるためには、勉強する必要ありますからね。民法とか、借地借家法とか、サブリース新法とか、勉強していますよ〜〜〜めんどくさいことしたくない人は、相続対策とか特殊な理由がなければ、この業界に突撃しない方が良いと思います。心身がやられる。個人で建物や土地を転がしてうまくやっている人は、もはや素人ではなく、すごいと思います。リートがあるなら、それで良いじゃないですか。ヒューリックの株価持って、「銀座の大家に投資している!」と思ったり。ホテルやモールのリート持って「ここに投資してるんですよ」と心の中でつぶやいていれば良いじゃないですか。と言い...不動産

  • アークランズ

    「アークランズの株主優待を使ってビバホームのペットショップで買い物できないかな」とか、「ハピネットの株主優待でドローン欲しいけれどたいていの場所はドローン禁止だから活用できないよな」、などと思っています。株価はなんだか下げていますが、あまり意味のない下げだと思っています。例えれば、波の満ち引きのような。この前書いていて思ったのですが、含み益が幻なら、含み損も損を確定させるまでは幻・・・市場が上げていて、一時的に含み損なら、それはそれでいいです。ただ、暴落している時には、含み損の銘柄は損切りしたくなってしまう。現金に戻してから、別の銘柄を買いたいから。まだまだです。アークランズ

  • 三日坊主

    毎日コツコツブログ書いたら何か変わるかな?と思って続けています。ほぼほぼ三日坊主になっていません。しかし、続けられるのは皆さまのおかげでございます。ありがたいです。1人で日記書いていたら続けられる自信ありません。たまに「てにおは」間違っている時あります。元気な時は訂正していて、疲れ切っている時はそのままにしています。指が滑ったり、スマホの予測変換でヘマしていると間違った日本語になります。お見苦しくすみません。サンフロンティア不動産のホテル、どんなところかなと思って色々調べていたら、知らない遠くの地の地図が頭に叩き込まれてきました。もしや、「新しいショッピングセンター建つらしい!建設計画があるようだ。近くに大きなホテルがあまりないので、モールの近くに土地確保した上でホテル建ててやりましょうか!」などと背景が...三日坊主

  • 強制リセット

    SBIでパスワード強制リセットされる前にパスワード変更したら、一瞬入らなくてけっこう焦りました。強制リセット

  • prタイムズ株主優待

    PRタイムズのPR^_^なかなかいい。協賛企業もなんだかノリノリ。PRTIMES[3922]:【北海道から沖縄】80社超の商品・サービスから選べる!株主優待でつながる新たな利用体験2024年4月3日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年4月3日PRTIMES[3922]の開示資料「【北海道から沖縄】80社超の商品・サービスから選べる!株主優待でつながる新たな利用体験」が閲覧できます。資料はPDFで...日本経済新聞電子版ホワイト企業で残業なく休みやすく勤務時間が長くならないようにコントロールされている会社の人にたまにお会いしますが、けっこう穏やかで優しい感じの方が多いです。私も、そんな企業に雇用されたかった。そんな会社に働いている方、末長くお幸せに(((o(*゚▽゚*)o)))投...prタイムズ株主優待

  • ポーラオルビス株主優待が到着

    ポーラオルビスに頼んでいた株主優待の品が届きました。【オルビス】サンスクリーン(R)オンフェイスセット4個(60pt)ポーラオルビス株主優待が到着

  • 小林製薬

    そう、買い戻しました。小林製薬の優待と配当利回りが3.9%くらいって計算合っていると思いますが、そういうのは珍しいと思います。5,000円以下で買えていたんだから、買い戻すくらいなら売らなきゃ良かったのにと思いますが。不祥事は買いという言葉があります。それはそうですが、小林製薬がここで下げ止まるかは神のみぞ知る。小林製薬

  • 吉野家

    吉野家のモーニング、納豆ハムエッグ定食。豚汁変更しなかったのですが、吉野家は普通の味噌汁も美味しかった。吉野家にも、子ども用の椅子があったんですね。昨日、初めて知りました。吉野家は最近買い戻して、今は200株。7年くらい前、食べながら汗が出るくらいものすごい激辛のチゲ鍋的なのを吉野家が出していました。タイや中国の本場のやばい辛い食べ物を食べ、辛いもの好きな人の集いに行くくらいの私からしてもやばい辛さでした。最近の吉野家は、あの時のような冒険をしなくなりました。いつの間にか、吉飲みもなくなりました。デニーズのアプリで割引で頼んだキャラメルハニーパンケーキ。デニーズでは、確かauペイで割り引かれたので、auペイで払いました。QUOカードの株主優待が届いていますが、現金やQRカード決済で割引になるなら、割引にな...吉野家

  • 売って後悔

    昨日、小林製薬を売らなければ良かったかな。買い戻すか。このものすごい買いを入れているのは誰?誰だろう。すごい買う気の人が1人とか数人いるような感じがする。上がると思っているのか。それとも、下げ止まらせるために買っているのか。買い戻すくらいなら売らなければ良かったけど。この買いはどこまで続くのか。デイトレしないので、日々のこういう値動きはあまりよく分かりません。買い戻しても、今買っている人が売りに転じた瞬間にハシゴ外されそうだから、ちょっと悩んでいます。売って後悔

  • 北海道コカ・コーラボトリング

    バリューHRの株主優待に申し込みました。北海道コカ・コーラボトリングから株主優待の申込書が届きました。詰め合わせだけではなく、特定の飲み物の選択もできるんですね。コカコーラゼロを頼みました。北海道コカ・コーラボトリング

  • ノーポジにした

    小林製薬は、4,970円くらいで数日前に買ったのですが、やはりノーポジになろうと思い、先程売りました。とても難しいと思いました。ノーポジにした

  • 不祥事

    一般消費者の耳にも入るくらいの食品関係の不祥事起こした上場企業って、何社かありますね。カビが混入したケーキ売った店。体に良くなさそうな材料を使ったファストフード店。乳製品で食中毒を起こした会社。最近投資を始めた若い人は、これらの事件の存在すらご存知ない方も多いのではないかと思います。人間は忘れることができる。忘れること、忘れられることが幸せだったりする。昔のことは往々にして忘れ去られる・・・私は、問題があったケーキ屋とファストフード店の株は保有しています。最近買い戻した。株主優待がない乳製品の会社は一度も買ったことはないですが。今回の製薬会社の場合はどうなのかと思うのですが。この銘柄は、何かきっかけがあり株価が5,000円を下回ることがあれば、欲しいと思っていました。同社の製品を愛用していたから。今出てい...不祥事

  • まんだらけ

    まんだらけのIRで株主優待の内容が訂正されていました。まんだらけ[2652]:(変更)「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」の一部変更について2024年3月29日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年3月29日まんだらけ[2652]の開示資料「(変更)「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」の一部変更について」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます日本経済新聞電子版前の記事まんだらけ-さっぴいの株主優待と長期投資まんだらけ、5分割で100株を超える要件を満たすには、今の時点で21株の端数株を買うってこと?と思って21株買いました。会社に聞けば一発で分かりますが、そこは土日だし聞...gooblogまんだらけ

  • アース製薬・フマキラー

    上場している企業って、決算内容が公表されているんです。その会社の情報が簡単に手に入るということです。このありがたさ。うちにも、ほにゃらら会社から業績や決算についてのアンケートが来ています。最初来た時は、これはなんだと思い調べました。手に入れた情報を売る会社があるんですね。信頼がおける会社のようです。毎年3月くらいにアンケートが届いています。「インバウンド復活でも安心!トコジラミ保険」というものがあるんですね。本職(害虫駆除の人)に聞き込みして分かりました。トコジラミは薬は基本効かず、熱や冷却で退治していくと、本職の人から聞きました。持ち帰らないように、防護服を着て作業する。ゴキブリワンプッシュPROというゴキブリが来なくなるスプレーというものがあります。最近、パッケージに「トコジラミにも効く」と書いてあり...アース製薬・フマキラー

  • ノバレーゼから株主優待到着

    ノバレーゼからゆうパック(常温)で株主優待が届きました。これで、100株優待の中身がはっきりしました。もなかの味噌汁とフィナンシェです。これはありがたい!ノバレーゼから株主優待到着

  • 情熱価格「ド」

    パンパシフィックの株主優待を使って購入した、ドンキの情熱価格「ド」プライベートブランド。株主優待のmajikaポイントはたしか2,000ポイント。260円くらい自分で出して買いました。食べるラー油は、油ギトギトで全く辛くないけれど、美味しい。神戸物産の株主優待は持っていませんが、業務スーパーで買った品。麦茶が特に安かった。情熱価格「ド」

  • 小田原機器QUOカード到着

    小田原機器から株主優待のQUOカードが届きました。小林製薬は、前から監視していました。今も見ています。丸の内のガーブ東京は、前から通り過ぎていた、意識高い系のお客さんが行く感じの、いつ通り過ぎてもお客さんがいる、ハイソなオープンカフェ?地図を見て、もしかしてあそこかなと思いました。以下、ふるさと納税です。三重県尾鷲市の金目鯛一夜干し8枚。寄付額5,000円。並べて置いた図。福岡県直方市から届いた大きめ餃子50個です。寄付額5,000円。小田原機器QUOカード到着

  • 成績、権利落ち、jia株主優待

    JIAからQUOカード1,000円分と、日刊証券新聞デジタル版のクーポンが届きました。配当・株主優待|IR・投資家情報|株式会社ジャパンインベストメントアドバザー保有している株の配当や株主優待のデータや利回りのデータベースを作っています。何月にどの銘柄の権利を取れて、何銘柄がいつ権利月でというのが計算できて、未来の年間配当予想がたてられる。現在の配当利回りで今後30年後の複利を反映した年間配当をシミュレーションしています。今の調子だと、10年後の年間配当はだいたい250万、20年後は350万、30年後は460万の見込み(条件:配当金を全額再投資。値上がりの利確とかそういうのは予想不可なので、想定に入れずに計算)さらに、別のデータベースを作り、株主優待の申込書や優待品が届いた日を記録するようにしました。いつ...成績、権利落ち、jia株主優待

  • モノタロウ

    モノタロウの株主優待が届きました。3,000円分。あらかじめ決められたセットではなく、自分で株主優待サイトから選ぶことにしました。3,000円分しか買えない。差額の支払いで3,000円を超して買えない。モノタロウは職人や建設会社向けです。株主優待の内容も、なかなか個性的。非常用トイレ、マスク、ボックスティッシュ、トイレットペーパー、排水溝ネット、耳栓なんか、一般の人にいいのでは。私は、センサーライト、土嚢、ヘッドライト等も欲しくて、少し迷いました。モノタロウ

  • 明日から

    明日は下げるかもしれませんが。考えました。持ち株は下げるかもしれない。しかし、持っていない銘柄が下げてくれるかもしれない。半分水がコップを見て、「半分しかない」と言うより、「まだ半分ある」と考えた方が、なんだか幸せ・・・高松Gは、時間切れで買えなかった。たった数秒の差で、株主優待が来年もらえるか、再来年になるかの差でした。いま買っても、再来年^o^高松コンストラクショングループ[1762]:株主優待制度における対象条件変更のお知らせ2024年3月19日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年3月19日高松コンストラクショングループ[1762]の開示資料「株主優待制度における対象条件変更のお知らせ」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます日本経済新聞電子版明日から

  • セブン銀行

    前、現金オンリーの店で現金持って行くの忘れて食い逃げになりそうだったことがあります。あの時は冷や汗が出ました。近くにATMがあったのですが、キャッシュカードがなくて、現金引き出せなかったのです。今は、セブンATMにてスマホで現金を引き出せるのですね。さっき引き出しした時、画面にキャッシュカードかスマホかで選べたので、ありがたい世の中だと思いました。そんな時代に適合しているセブン銀行の株も持っています。セブン銀行

  • 当たった?

    「抽選でQUOカードペイ500円が当たりました」というメールがきました。これは本物の当選なのか。なんだか本当な気がします。しばらく前に、酒井重工でも、アンケートかなにか当たった気がします。当たった?

  • 成績(含み益は幻)

    半年くらいYouTubeを観ています。どうやら、あれですね、きっと、BGMや背景音、イラストやアニメーションなど、動画作成の際にyoutube側から提供されるものがあるのですね。色々なユーチューバーの方の動画の背景音が、どこかで聞いたことがあるものが多い。いまの損益などの成績。今これでも、暴落・下落局面だと、悲惨な額になるかもしれない。そうなったら記録したくなくなるかもしれない。そうしたらお察しください。暴落したら、余裕で3年くらいは含み益でなくなったりしますから。空売りとか私はしませんし。明日は権利落ちでしたか。明日は100万〜200万円くらい下げても耐えようかと思っています。チャートを見ていると、時間を遡っているような錯覚があります。特に、チャートが下げて10年前などの安値に戻った場合。最近はリートを...成績(含み益は幻)

  • 不祥事

    製薬会社のニュースですが。他の製薬会社も人事じゃないと思っていると思います。取引先は「え?」みたいな。びっくりしますよね。今日、買おうか相当迷ったのですが、わりと深刻なニュースを見たので、ちょっと悩んでいきなり買うのはやめました。買いたいけれど、人として買っていいのかな、という思いが迷いになりました。代わりに、端数株でちょっとだけ注文しました。応援したい気持ちと、悲しい気持ちと半々です。ここしばらく利確を続けていますが、株主優待がついている銘柄は、たぶん全然売っていません。不動産会社で3月決算じゃない会社がありますが、それは多分、3月は忙しすぎて決算どころじゃないからだと思います。リートは、稼働率をよく見ています。コロナ禍でも稼働率が良かったリートは、サブリースしていたからじゃないかなと勝手に思っています...不祥事

  • 小林製薬

    小林製薬の値動きがけっこう気になりますが、買っていません。今日は上がるんですね。とりあえず、ノーポジ。小林製薬

  • GMOフィナンシャルサービス

    GMOフィナンシャルサービスの株主優待が届いたのでちょっとみてみたら、予想配当利回り6.01%。久しぶりに6%台見ました。売ろうかと思ったのですが、まだ持っていようと思いました。GMOフィナンシャルサービス

  • GMOフィナンシャル、パンパシフィック

    GMOフィナンシャルHDから株主優待の案内が届きました。パンパシフィックから株主優待クーポンコードが届きました。GMOフィナンシャル、パンパシフィック

  • 串カツ田中

    串カツ田中を持っていませんが、こちらの会社のメニューを調べたらちょっと面白かった。ゲームやって負けたらお金がかかる罰ゲームがあるようです。子どものメニューやサービスが充実しています。串カツ田中のメニューリンクhttps://kushi-tanaka.com/img/files/up/2024.01.18%EF%BD%9E%E5%86%AC%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC.pdfちょっと行ってみたいなと思いました。最近、枯れてきたと言うか、些細なことで驚いたり、おののいたりしないようになりました。今日やった方がいいことがありますが、「今はやりたくない、今は静かに過ごしたい」と思い、そのことはやりません。でも、他のことで「まあ今やってもいいかな、どうせやらないといけない...串カツ田中

  • つもり貯金

    「つもり貯金」という、緑の背景に白抜きの豚のイラストのアプリを使ってから、節約できるようになりました。節約した分を貯金箱に入れるイメージで、つもり貯金しています。相性が合っていました。出費が減った。その他、何か買うときに「この金を節約したら純金信託買える」「節約したら一銘柄増やせる」と思うと、節約の役に立ちます。最近、ひとつのドリップコーヒーで2杯分抽出するようにしました。外食の時のクーポン利用や、還元率が高い決済方法を利用するようにしています。家を片付けて、モノの上にモノを載せないようにしています。なにがどこにあるか分かります。回転備蓄していまして、古いレトルトを(美味しくないのですが)食べています。そうすると、一食分の食費が浮きます。小林製薬の商品のネーミングセンスには常々感銘を受けています。不祥事は...つもり貯金

  • ハピネット

    しばらく前に、確かハピネットからもらった株主優待品。あの時は、たしか水陸両用のラジコンがあってそれが欲しかったのですが、水陸両用を使いこなせないと思って、恐竜にしました。ハピネットは、ドローンを選択できるらしい。ハピネット[7552]:株主優待品の内容決定に関するお知らせ2024年3月11日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年3月11日ハピネット[7552]の開示資料「株主優待品の内容決定に関するお知らせ」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます日本経済新聞電子版1、隣の芝生は青く見える。2、嫉妬で判断間違えることがあります。3、コレクターになってはいけない。常に買わないと心が不安定になっているとしたら、ちょっと危うい。4、他人の言っていることを鵜呑みにして、判断を相...ハピネット

ブログリーダー」を活用して、さっぴいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さっぴいさん
ブログタイトル
(旧ブログ)投資日記
フォロー
(旧ブログ)投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用