chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資日記 https://blog.goo.ne.jp/20180401stock

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

さっぴい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/02

arrow_drop_down
  • 信和ホールディングス

    今気が付きましたが、信和ホールディングスが株主優待を年一回から2回に拡充していました。信和ホールディングス

  • てけてけ

    U&Cのてけてけに行きました。なぜ店名がてけてけなのか、とても気になる。お通しはキャベツ。赤いのは辛みそ。すぐ出てくると書いてあったうずらの卵とよだれ鶏。本当にすぐ出てきた。揚げ物はおつまみ程度の量を頼みました。子どもはキッズドリンク飲み放題を頼むべし。飲み放題が1時間から頼めるらしく、値段が安い気がする。てけてけのアプリを入れていない人は、てけてけアプリをインストールして、クーポンを使って飲み物を頼むといいと思います。てけてけ

  • ドンキとマック

    メガドンキに行き、株主優待ポイント(majicaポイント)2,000ポイント分と、最近プレゼントしてもらっていた300ポイントを使い、2,300ポイント分を消費しました。お店がきれいで広く、カスタマーカウンターそばではmajicaアプリ使用者だとソフトクリームが一個50円で4個までその値段で買えるというようなお知らせがありましたが。子どもがちょろちょろしていてゆっくり店を歩けず、ソフトクリームも食べられず、とても疲れました。お腹が空いたのでマクドナルドでクーポンを使って軽食を頼む。今は、ドラえもんがハッピーセットのおもちゃ。今年最初のアイスコーヒーを頼みました。ドンキホーテのパンパシフィックは最近利益確定しています。一方、マクドナルドは損がありつつ保有していて、そろそろ修行明けで優待をもらえるようになる。ドンキとマック

  • 生コン工場(ちょっとガテン系の話)

    いつも気になっているレインボーブリッジそばの生コン工場。調べてみたら東京エスオーシーの芝浦工事のようです。前からずっと気になっていた。生コンは作ってから運ぶまでに時間制限があるんですよね。品質保持のため。定められた時間に届けられるように、都心に工場があるのでしょう。東京と横浜には、港湾があり、一台10億とか聞くキリン(クレーン)があり、倉庫があり、工業地帯があります。萌え萌え。これがキリン。生コン工場(ちょっとガテン系の話)

  • 丸善CHI

    CHIをなんと発音するか分かりませんが、丸善CHIの株主優待と図書カードを併用して、学研のカブトエビ飼育セットを購入しました。ネットの口コミを見ると、飼育は難しいようですが。株主優待➕株主優待➕1,300円で購入したと思います。店舗に行って驚いたのは、本屋の実店舗にお客さんがたくさんいました。電子書籍が流行っていても、紙の本のファンがたくさんいるんだなと思いジーンとしました。丸善CHI

  • ヤマハ発動機

    ヤマハ発動機に頼んでいた伊豆みかんゼリーが届きました。3日日みかんサイダーも届いています。ヤマハ発動機

  • 買い

    配当で昨日買いを入れました。今度は忘れずに新NISA使いました!いい銘柄だったので、損益通算できない新NISAでも買える。買い

  • 関西電気保安協会

    ガテン系や不動産系のYouTubeを見ているせいか分かりませんが、「関西電気保安協会」のYouTubeチャンネルが出てきました。関東の同じような協会が出さないような「デスゲーム」のCMを作っているようです。関西電気保安協会のノリが大好き。関西電気保安協会

  • カフェ活

    居場所に困りカフェに来ていますが、特殊なカフェでメニューが難解。雰囲気はすごく良く、店内は和気あいあいしている。自分が株を買っている会社以外のカフェに行くのが滅多になく、ちょっとそわそわ。店長は穏やかな人でみんな楽しそうに働いている。単価が高いメニューばかりだとどうしようと思っていましたが、普通のモーニングがあってすくわれた。さて、今は外なので、うろ覚えですが、以下のようなことがありした。三光マーケティングフーズの株主優待に申し込むためにログインしようとしたら、ログインできない。よく見たら、4/4以降に申し込めるようなことが書いてあった。申し込む商品を選ぶことはなさそうだが、送付先を確認する必要があるようだ。ユニフォームネクストのクーポンを使って子どもサイズの服を買えました。なんと・・・カフェ活

  • Windows

    パソコンをシャットダウンしようとしています。「更新してシャットダウン」しか、シャットダウンのオプションがありません。。。。。Windows

  • 届いた優待

    ユニフォームネクストから優待クーポン3,000円分が届きました。三光マーケティングフーズから株主優待の案内が届きました。株数を増やしているため、優待券だけでなけ優待品の案内も来ました。JIAからも優待のQUOカード3,000円分が届きました。ラオックスに頼んでいた株主優待の加工品が届きました。東海ホールディングスに頼んでいた株主優待のハンバーグが届きました。届いた優待

  • 封筒

    短文が多くてすみません。仕事の合間にちょこちょこ書いています。現在、436銘柄を保有中。集めるのが楽しくなってきたので、同じ銘柄を買い増すよりも、持っていない銘柄を買うことの方が多いです。2020年頃には、確か30銘柄くらいまで減らしていた気がする。そこから、コロナの暴落時に拾い、新NISAで優待新設した会社を拾い、去年の暴落でも有難く拾い、どんどん増えて来ています。ここまで増えると、自分でもどの銘柄を買ったか忘れて、うっかり同じ銘柄を買い増ししてしまうことがあります。買う前に、持っているかどうか確認してから指値を入れるべきでした。今日、証券口座に配当が入りました。今日明日は、大量の証券関係封筒が届く見込み。外国株にも配当が入った。為替差益が付くと面倒な気がして、そのお金(外貨)で速やかに外貨建てMMFを...封筒

  • 分割

    第一生命が株式分割で買いやすくなりましたが、株主優待は分割後の100株ではもらえなさそう。分割

  • 権利落ち日

    昨日(3月権利付け最終日)の15:30の含み益は+661万円くらい。権利落ち日の今日の含み益は+573万円くらい。持ち株で言うと、13.3%くらいの減。このくらいは全然許容範囲です。権利落ち日

  • ジンギスカン

    伸和ホールディングスの上場記念株主優待の件ですが、使える店舗が主に北海道なので、同社オリジナルジンギスカンセットを選ぶこととします。ジンギスカンというと、ジンギスカンのあの歌が脳内で再生される。ジンギスカン

  • モノタロウ

    モノタロウ、様子を見て今日ログインしたら、株主優待サイトにすんなり入れて、「人間ですか」という確認画面も出ず、注文できました。頼んだのは、トイレットペーパー&耳栓&マスク。何回かに分けての注文はできません。モノタロウはヤマト運輸と提携をしてくれた。前の配達はアスクルみたいな感じだった。ヤマトの配達のため、個人でも注文しやすくなりました。モノタロウ

  • モノタロウ

    モノタロウの株主優待に申し込もうとしていますが、「ユーザーが人間であることを確認する」と書かれた初めて見る画面になってしまいます。Windowsでもスマホでも、ChromeでもSafariでもそう。なんだか不安で確認ボタンを押さない。。。。モノタロウ

  • 丸善

    数週間前に有明ガーデンの本屋に行きました。あの本屋はどこの会社?もしかして丸善CHIの株主優待が使えない?と思ってなんとなく見てみたら、丸善CHIの株主優待が使えました。はるばる店舗に行ったあのときに、未使用の丸善CHIの株主優待を使えば良かったです。丸善

  • ドンキホーテ

    そう言えば、昔、ドンキホーテで赤ちゃんウーパールーパーが売られていて、800円くらいで購入し、家で育てていたことがありります。懐かしい。子どもは脂肪が少ないのか、内臓が体の外から覗けました。大きくなったらお腹の中は見えなくなった。ドンキホーテ

  • 届いた優待

    伸和ホールディングスから、上場記念株主優待の案内が届きました。また、建設現場の友「モノタロウ」から、株主優待の案内が届きました。届いた優待

  • イエローハット

    車のことが気になってきてイエローハットにちょっと行ってみたい気持ちが出て来ました。イエローハットの株も買おうかと思いましたが、ちょっと余裕がなく、今日は買っていません。イエローハット

  • 権利落ち

    権利落ちしても案外下げないことがある。けれど下げる銘柄も多く、明日買えばいいと思うこともある。しかし、明日になると、1年以上の長期縛りがある銘柄だと、優待の権利を取るのに2年くらい待たないとならないことがある。権利落ち

  • トヨタとマネックス

    トヨタ自動車は1株でも優待の抽選に応募できるようなことを3月3日の開示で書いているようなので、1株だけ買ってみました。マネックスグループでも、同社の株式を1株以上保有していたら優待がもらえるようなので、とりあえず1株だけ買ってみました。1株だし・・・トヨタとマネックス

  • 権利付け最終日

    今日、含み益が増えています。明日、権利落ちで下げるかもしれませんが、案外下がらないかもしれない。権利落ちで下がるかもしれないという理由でのろうばい売りはしない予定。権利落ちで下がる前に利確しようという意味で売ることはあるかもしれない。権利付け最終日

  • パンパシフィック

    パンパシフィックから株主優待のmajicaポイントが2,000円分届きました。パンパシフィックは利益確定しているため、もう手元にありません。期間限定ポイント300Pがmajicaアプリに入っていました。どうしてそのポイントが入っているのかは不明。期限が3月31日なので、それまでに店に行かないと使えなさそう。GMOフィナンシャルHDからも株主優待が届きました。こちらの優待はこれまで一度も使ったことがありません。インヴィンシブル投資法人からも投資主優待の案内が届きました。宿泊費から10%割引だとちょっと使いにくいですが。それでも旅行の時の選択肢が広がるのは良し。串カツ田中から、11%オフのクーポンが届いている。2回目の来店宜しくと言う趣旨のクーポンです。パンパシフィック

  • プラザHD

    動かざること山のごとしプラザHDが何となく動き始めたような気がするけれど、気のせいかもしれません。プラザHDのミニチュアハウスキットを書店で見たとき、これは私には無理だと思いました。手先が器用ではないし根気良くないから・・・・プラザHDのミニチュアハウスキットの隣には、「カブトエビ飼育キット(学研)」が売られていた。学研のキットでは、孵化場・餌場・観察室・観察窓が備わっていて、とても面白いと思いました。見つけたとき、図書カードを駆使して買えば良かった。買わなかったことを後悔しています。カブトエビは、カブトガニに似ているんですよ。カブトガニはベトナムのハノイの海で見た気がします。もちろん、サイズは全然違いますが。『学研の科学』第6弾は、シリーズ初の生物キット。「生きた化石」を卵から飼育できる「古代生物カブト...プラザHD

  • 含み益

    保有銘柄の含み益が増えているのは、三月権利直前だからですよね。権利落ちは含み益が半分くらいに下がるかな〜なんか怖いわと思いつつ、三月権利銘柄を保有中。含み益

  • セキュリティ

    sbi証券も、「デバイス認証」「FIDO認証の設定をお願いいたします」「フィッシング詐欺にご注意ください」と目立つようにログイン画面に書くようになりました。良いことです。セキュリティ

  • マザーリーフ

    マザーリーフを育ててみます。葉っぱから葉っぱが生えるはず。マザーリーフ

  • セキュリティ

    法人で銀行ログインしましたら、お知らせが出てきました。「パソコン変更予定のお客様へ。電子証明書の再発行には依頼書での手続きが必要です」パソコンを買い替えた場合、法人銀行口座にログインするためには紙でやり取りが必要になり、1〜2週間は新しいパソコンではログインできなくなると言うことだろうと思います。この数日で日本全国のサポートデスクや支店に変更点を共有してシステムの流れを変えるところがいいね。楽天証券のことを受けて、速やかに対応していると言うことでは。この銀行は、貸金庫での窃盗のニュースが出た時も対応が早かったようです。ヤマハ発動機から、頼んでいた三ヶ日みかんサイダーが届きました。4本入っていました!届いて嬉しいです。セキュリティ

  • エリアクエスト

    エリアクエストが、前回の優待の開示からすぐに「優待拡充のお知らせ」を出しているのは、前回の開示では個人投資家が思っていたより買わなかったからではないかな?・・・という勘ぐりをしています。エリアクエスト

  • 2025/03/25

    久しぶりに真っ赤。春ですね。2025/03/25

  • 楽天市場

    楽天お買い物マラソン。プラナリアが販売されていて少々気になっています。楽天では送料無料、1,000円でチタン製の実印を作れるハンコやが何件もヒットしていて、価格破壊に驚いています。楽天市場

  • MTG

    MTG、仕事が忙しくてここ数日見ていなかったら、株価急騰している。決算短信を見て納得。MTGのくしを使用しています。使いやすい。しかし、あまり美容に興味がなくて売ろうと思っていた。思っていたがそのまま持っていたら上げてしまった。MTG

  • ラオックス

    LAOXの株主優待に申し込んでからまだ1か月も経過していないような気がしますが。LAX株主優待サポートセンターからハガキが届き、「希望いただいた商品は、3月31日頃のお届け予定です」と書かれていました。今日は3月24日。届くのはその1週間後。ハガキを送ってすぐのお届けなので、どうしてこのハガキが届いたのかよく分かりませんでしたが。丁寧なご対応いただきありがとうございましたということで。ラオックス

  • シマダヤ

    シマダヤの2年チャートを見ると、Uの字になっていて面白い形。ここの優待品、ちょっと欲しいです。皿うどんとタヌキうどん・カレーうどん。株主優待制度 IR情報 シマダヤ株式会社シマダヤの株主優待制度をご紹介しています。シマダヤ株式会社しかし、利益確定したくなる。シマダヤ

  • ニチバン

    子供がセロテープを使って製作(工作)をしたいと言っていましたが、テープを切らしていた。仕事用のマスキングテープや養生テープは渡したくない(ガテン系の仕事で使うから)。そこで思い出しました。ニチバンからの株主優待がまだ使わないまま置いてあった。ニチバンの小さいテープを渡して、それを使っている間に、100円ショップで5つくらいのテープがセットになったセロテープを買ってきました。子供が怪我をよくするし、ニチバンは保有継続かなあと思っています。ニチバン株主優待-さっぴいの株主優待と長期投資ニチバンから株主優待が届きました。全部並べた図。この3つはセットで、ひとまとめにされていました。プッシュカットは、見たことがない製品です。ニチバンは一回手放した...gooblogニチバン

  • 博多劇場

    博多劇場に行きました。過去に、一家ホールディングスの株主優待、2回分くらいは使わずに期限が来た。悔しかったので今日は行ってきた。店内は禁煙。こう言う居酒屋は、20年くらいは前は、タバコでもくもくだった。上場企業だからか、禁煙になっていた。客層も良かった。鉄板餃子の大食いチャレンジがありました。まけたら7,000円の負担らしい。こういうのがあるとスタッフも楽しいですよね。ソフトドリンクはアルコールと間違えないようにマドラーがあります。うずらの卵のことを「どんぐり」と言うの、初めて知りました。どんぐりころころ・・・店内の壁はなぜか鉄板が貼られていた。掃除はしやすそう。200円でアプリ会員になれる。アプリ会員になると、お通しが無料になったり、特典によってジョッキのサイズが大きくなったり、さらにはランクによっては...博多劇場

  • リート

    底かなあと思ってリートを結構買っていました。だんだん上げてきている。この程度の上げなら、ちょっと何かあれば元に戻しそう(下げそう)ですが。リート

  • セキュリティ✓

    すべての投資家は、一度証券口座にログインして、二段階認証をONにしているか等、セキュリティの状態を確認すべきですね。次の暴落はいつかなと定期的に思っています。5年以上前に、伝説の投資家が「暴落は来る」と書いていらした本を読んだ覚えがあります。その通りのタイミングでは、えぐい暴落はきていませんでした。チャイナショックの頃から、そろそろ10年目くらいですね~~~セキュリティ✓

  • dポイントを使う

    日興フロッギーだと、dポイントで株を買えるらしい。しかし、口座を開くのはやや面倒。dポイントを使う

  • 体調

    激辛道を邁進していた私ですが、遂に、辛いものを食べたら体調が崩れるようになってしまった。相当苦しい。仕方がないです。これからは、Uberで月一で激辛を頼んでいた分の出費が減る。そのお金を投資に回す。体調

  • 楽天証券不正アクセス

    楽天証券の不正アクセス注意。楽天証券で不正アクセス被害証言-Yahoo!ニュース楽天証券はフィッシング詐欺により不正にログインされ、勝手に株取引をされる事案が多発しているとして注意を呼びかけています。被害者は中国株を勝手に購入されたと怒りを...Yahoo!ニュース楽天証券が注意喚起フィッシング詐欺で不正ログイン…勝手に株取引をされる事案が多発|日テレNEWSNNN楽天証券は顧客に対し、フィッシング詐欺により不正にログインされ、勝手に株取引をされる事案が多発しているとして、ホームページ上で注意喚起しました。日テレNEWSNNN楽天証券不正アクセス

  • ガスト

    すかいらーくの株主優待を使いにガストに行きました。店員さんが猫型配膳ロボットの頭をぽんぽんしていました。こんなメニューがありました。お子様セットについているソフトクリーム。すかいらーくアプリのクーポンを使用。ガチャコインも付いていました。大人のお子様ランチ。お子様ランチと言うからには旗が付いていて欲しかった。3ポイントを貯めて交換したアンパンマンの小皿。5ポイントでピッチャーを選べましたが、ピッチャーを頼むには点数が足りませんでした。すかいらーくは1,500円〜1,600円くらいで300株を保有していたことがありました。前は、優待利回りがすごく良かった。しかし、株主優待が改悪された。その時点で売って100株だけ保有するようにしたような覚えがあります。何回か売り買いしたので、細かいところは違うかもしれません...ガスト

  • しらうお

    しらうおとどじょう。サワガニは今の季節は出物がない。しらうお

  • 先の権利よりすぐの権利

    気づきました。例えば2月権利銘柄が権利落ちした後、安くなったところを拾う方より、「2月権利は1年も先になるし、さらに2~3ヶ月経たないと株主優待を受け取ることができない」と思う人が多いようです。つまり、権利月が過ぎた銘柄よりも、これから優待権利を迎える銘柄についての興味がある方の人数が相対的に多そう。色々調べていて、個人的に手元のデータを見るに、そう感じました。先の権利よりすぐの権利

  • TKP

    TKPの動画作成時は3月18日の終値を引用しています。動画を作成後、自社株買い終了の開示がでています。動画作成時点のTKPの優待利回りは6.03%。さっき見てみたら、優待利回りが6.56%と、さらに良くなっている。利回りが良くなっているということは株価が下げているのだろうと思い、さっき株価を見てみました。やはり、落胆のためか、結構下げています。私はTKPのホルダーです。TKP

  • リテールパートナーズ

    え、リテールパートナーズの株主優待権利月は2月と8月。本日は3月21日。権利取得から約1か月で、株主優待についての案内が届いたということ?私の理解が合っていたら、リテールパートナーズはラックランドの次に株主優待についての対応が早い(私の持ち株では)。リテールパートナーズ

  • 東海カーボン

    東海カーボンから株主優待の案内が届きました。希望の品を選んで申し込むようになっています。WEBでも申し込み可。リテールパートナーズから株主優待の案内ハガキが届いています。希望すれば株主優待券が届くが、何もしなければJCBギフトカードを送っていただけるようです。JCBギフトカードが欲しいので、何もしません。東海カーボン

  • 楽天

    楽天の株主優待の電話番号を去年から使っていて今年も引き続き使いたい場合、株主優待の特設ウェブサイトで申し込み、継続申し込みをする必要があるそうです。日本駐車場開発の株主優待のホテル宿泊券の枚数が1枚減った件。この調子では年1回に減るのではないかと思われましたが、現段階はそういうことではなさそうです。招待券の付与枚数が1枚減ったことで予約が取りやすくなった。逆に言うと、予約をとりやすくするために枚数を減らした。そうではないかと理解しています。部屋のクリーニングや朝食で人件費や食費がかかっていることを考えると、1,000株で無料招待をしているというのはとてもお値ごろだと思われます。※以上は私の理解です。思惑が外れることもあるため、取引は自己責任でお願いします。楽天

  • 「ら」抜き言葉で格言

    最近、「ら」を抜かして話す人が多いでしょうか。これは昔からでしょうか。「眠られぬ株は持つな」という投資格言があります。今どきは、この格言から「ら」を抜いて、「眠れぬ株は持つな」という書き方で正しいかもしれません。眠れぬ株を持っていないおかげで、夜は眠れています(睡眠の質は悪いですが)。「ら」抜き言葉で格言

  • フォーシーズ

    フォーシーズから株主優待が届きました。100株用の優待です。個包装の洗顔料は旅行に重宝しそうです。フォーシーズ

  • 再配達

    今日初めての配達でした。不在で受け取ることができず、再配達を明日で設定してました。しかし、なぜか今日の夜に再配達された。郵便局がこちらが頼まない状態で再配達をすることは基本ないので、おかしいと思い、商品にセロテープで貼られた文章を読んでみました。すると、誰かが今日の夜の再配達で依頼を出していた履歴が残っていた。いや、それ誰??これは調べる必要がありそうだ。納得できないとなんだか怖いから・・・再配達

  • TKP

    TKPが去年の10月ごろに適時開示が出てから下げて、今年の一月に自社株買いの開示が出てから戻し始めました。しかし、その後で、値動きが止まっていた。なんでかなあ、飽きられたのかなと思いましたが。もしかしたら、単に権利落ちで下げているだけかもはしれませんね。TKP

  • アシードHD

    Youtubeのアルゴリズムなどが理解でき始めた気がします。マーケティングの勉強になりそう。ただ、3分の動画を作るのに結構時間がかかります。しんどい。。。。やはりブログが良い。アシードHDについて久しぶりに見てみました。累進配当だったのですね。去年、優待を受け取った時、うれしかったのを覚えています。結局お酒は今は飲まないので、父にプレゼントしましたが。アシードから株主優待(アルコール)が届きました-さっぴいの株主優待と長期投資こんばんは。アシードから株主優待が届きました。私は100株ホルダーで、今回が優待の初取得です。アシードの優待についてのページはこちら→https://www.aseed-hd.co.jp/ir/y...gooblogアシードHD

  • インターメスティック

    インターメスティックは、きっとみんなが眼鏡の株主優待を期待していて、しかしみんなが「これじゃない」と思うような優待が新設されてしまったため、株価が下げているのではないかと思っています。部外者でもそのように想像できるのであれば、中の人は当然適時開示情報と株価の関係を把握しているのではと思われます。とすると、それに対して何らかの対策をするのかな~~という勘ぐり(全く根拠なし)をしています。そうならないかもしれない。未来のことは全く分かりません。しかし、考えるだけなら楽しい。。インターメスティック

  • ポーラオルビス

    ポーラオルビス、議決権行使ですら、メールで案内が届きました。いい意味でキレッキレの方がいらっしゃるのではないかと思われます。効率が良いし経費削減になる。ポーラオルビス

  • アルコニックス

    アルコニックスにやられたわーーー去年の適時開示で300株に増やしたのですが、今後は500株に買い増しをさせようとされています😊アルコニックス

  • 投資

    フットワークが軽いので気になることはどんどん調べちゃう。投資

  • 不動産の話

    デザイナーに遊ばれた感じのビルとか、タワマンとか見ていますと、「あれ、どうやって足場を作って外壁修繕するの」という素朴な疑問が出てきます。あとあとの修繕のことを考えないで設計されていること、実際にあります。問題は、施主がそれに気づいているかどうかですね。分かっていてやっているなら良いと思いますが。超高層マンションでは、足場を建てるだけでも100万円なんてもんじゃないお金がかかると思います。施工が複雑で個性的になればなるほど、任せられる会社も狭まる。複雑で難しい建物であればあるほど、工務店とか塗装会社には手が出せなくなる。不動産の話

  • 金利

    三井住友銀行から以下のメールが届きました。いや、これまでこんなメール送ってきたことないでしょ。珍しいことなのでスクショ。皆さんに支払う利息が増える、ということより、銀行から借り入れがある皆さん(私と弊社含む)が銀行に支払う利息の方がきっと額が多いから・・・・・・そういえば、2020年ごろ、SBI証券に多額のキャッシュを預けたら、ある程度資金を入れた時点でSBI証券から「ご入金ありがとうございます」と言う趣旨のメールが届きました。あのメールが届いたのも、あの時の一回こっきりです。金利

  • フジオフード

    フジオフードの串家物語に行きました。チュロスが大好きなので、チュロスを大量に食べました。ディズニーランドのチュロスを思い出す味と食感。株主優待券は新しい分がまだ届いていないので、自腹。ランチはディナーと比べて時間は短いですが、その分お値段が安い。アイスクリーム機がある食べ放題は多いですが、コーンまであるところ、少ないのでは。フジオフード

  • SBI証券

    SBI証券が、電話窓口を大々的に出しています。さっき問い合わせてみて気が付きました。前は、なかなか電話がしにくい仕様だった覚えが・・・お問い合わせフォームもまだ健在。SBI証券

  • トヨタ

    トヨタの優待新設の適時開示を見ました。これは、ありだと思います。トヨタ

  • 桐谷さん表紙

    ZAIはかなり長く購読していますが、男性が表紙を飾るのは初めてじゃない?あったとしてもかなり昔とか。桐谷さん、表紙を飾っていらっしゃる。これは快挙・・・!紙面での株主優待銘柄の紹介は少なめでしたが。ZAIがIの字を毎月見せていない(Iの字に俳優の頭がある)のは、分かっていてやっていると思います😀桐谷さん表紙

  • ソフトキューキュー

    車のことを少し勉強したいです。SOFT99ソフトキューキュー99工房補修用品液体コンパウンドトライアルセット塗装面のキズ消し・仕上げ・鏡面仕上げ用専用スポンジ09193↑なかなか良かった。次はSOFT99ソフトキューキュー17639[99工房補修ペイントタッチアップペンN7639NISSAN(ニッサン)QABブリリアントホワイトP自動車塗装の補修用内容量:12ml]を試します。はい。私はソフトキューキューの株主です。ソフトキューキューの品は、悪くない。悪くないです。ソフトキューキュー

  • オオクワガタ(虫の話)

    オオクワガタの幼虫が、1か月菌糸瓶に潜って全く食跡がなく、生きているかも分からない状態。だんだん気になってきました。オオクワガタ(虫の話)

  • 投資

    youtubeの動画編集を頑張ろうと思ったのは、ブログを1年以上続けられて忍耐力が少し付いたと思ったのも一因。加えて、しゃべる練習をすること、その他もろもろの勉強をするのにちょうどいいと思いました。BtoCの客の状態で投資会社に出向くことがあります。株主優待を使ったり、使わなかったり。そこで改善が必要そうな点を見つけ、それの観点について本部の運営側が気が付いていなさそうな場合、たまに投資先に連絡をして感触を確かめてみることがあります。その後で変化があるかもちょっと見ている。投資

  • 優待

    エニグモの株主優待の適時開示を見て何となくエニグモの株価を見たら、とても下げていて驚きました(驚いただけです)。楽天&LAOXから株主優待の案内が届いた。CARTAから株主優待のデジコが届きました。優待

  • トヨタ

    トヨタの株主優待新設って朗報なんですか。日産派だったのでまだ見ていなかった。。。これから見てみます。トヨタ

  • しんどい

    そろそろしんどくなってきましたが、毎日続けると、「youtube」から、「よくできました」「がんばりました」みたいなお言葉をいただけるので、なんだかやめられません。しんどい

  • ブルーノ

    去年ブルーノから受け取った株主優待で交換したポップコーンメーカーと、ヨドバシカメラから買ったポップコーンで、ポップコーンパーチーする予定。ずっと持っていてまだ一回も使っていなかった。はい。お気づきの方もいらっしゃるとは存じますが、ハピネットは売りました。そして、気になっていた銘柄を買いました。売った後で後で後悔するのは想定内。利益確定することで得る喜びの方がそのままずっと「売ろうか売るまいか」と悶々と悩むより、時間効率が良いと判断しました。(私の場合。他の方に売却勧める気は全くありません)プリントネットはすでに持っていたのにまた買ってしまい200株になってしまったが、まあ良い。ブルーノ

  • 物語コーポ

    物語コーポが2,500円まで来たら買いたい。私が。しかし、近くにあまり店舗がないので使いにくい。物語コーポ

  • フジオフード

    フジオフードの串家物語、店舗によっては店舗前にいなくても順番を確認できるらしい。すべての店舗にご検討いただきたいシステム。フジオフード

  • 売るかどうか

    ハピネットを売ろうかと思って久しぶりに見ました。割高になっているけれど、配当利回りが延びていて、有利子負債が0。配当金が130円。取得単価1,575円。株主優待は4,000円相当として。取得単価での配当&優待利回りは、10.8%ここでいつもの問題。このまま含み益307,000円を遊ばせるか。おもちゃはもらうとわくわくするけれど、その日のうちに子供に破壊される。さあどうする、自分。考え方として、利回りが高く安く買ったなら、そのままホールドするというのは考え方として正しい。売るとしたら、次にはまた割安で株価が安く高利回りな銘柄を探して再投資する必要がある。特定口座でハピネットを持っているので、売ると、国に税金をチューチューされてしまう。しかし、それは配当を長期でもらっても同じこと。売れば、タイムマシンを使わず...売るかどうか

  • 日本駐車場開発

    日本駐車場開発、株主優待でのTOWAピュアコテージの平日招待券の枚数を減らすなら、長期縛りを作るとか、段階的に必要な株数を増やすとかしてほしかった。枚数、減ってますよね・・・日本駐車場開発

  • 帝国ホテル

    帝国ホテルをちょっと覗いたら、客待ちタクシーが多い。道路まで客待ちタクシーが溢れていた。JRや地下鉄の駅がそばにあんなにタクシーを使うような金払いのいい客がたくさん来ているのかなと勘繰り。帝国ホテルは一単元だけ持っている。帝国ホテル

  • 蔦(不動産の話)

    外壁に植栽があるビルってありますよね。あれ、デザイナーや施主の希望ではなく、自治体の指示に渋々従っている場合もある気がします。壁にツルが生えるならいいですが、根っこを張るタイプの蔦であると、気づき次第、根絶するべき。蔦は根を張り、その根の処理が大変だから。大規模修繕する時に、あまりひどいと焼いて根を落とすと言っていた。隣から蔦がきたら、それは緊急事態。ツルは朝顔みたいなやつ、蔦はぶどうみたいな葉っぱのやつ。蔦(不動産の話)

  • フジオフード

    毎回思いますが、フジオフードは串家物語に対し、待ち時間をオンラインで確認できるシステムを採用してほしい。急に順番が繰り上がることもあるので、その場合、15分以内に到着する場合は救済されて順番が維持されるとか、そのようなことも考えてほしい。そう考えるほど、串家物語は人気で、混んでいて、お客さんも根性がある。フジオフード

  • 売った

    売ろうか悩んでいた銘柄のうち、良品計画パンパシフィックスシローJINSをすでに利益確定しました。タカラトミーは悩んでいる間に値下がりした。この含み益なら売る気が減退しました。ハピネットは、届いたおもちゃが悉くその日に子供に破壊されてきていたので、手放してもいいかなあという気になってきました。売った

  • 投資

    仕事で動かす金額が大きくなり、それでも神経質にならずにいろいろ動かせるのは、投資をしていて出費に慣れて来たからだと思います。投資

  • 考える

    動画編集をする→動画を作るには銘柄のことを調べないとならない→調べる→より頭に入ってくる。だんだん、銘柄を選ぶ際の基準が変わってきそう。自分を追い込まないとなかなか深く考えない。考える

  • パンケーキメーカー

    千趣会の株主優待で頼んだベルメゾンのミッフィーパンケーキメーカー。初回でここまで上手にできて感動。食べ放題の店のデザートエリアにたまにあるワッフルメーカーをイメージすると、だいたい同じと思いました。焼くにつれてパンケーキが盛り上がって蓋が上がっていく。パンケーキメーカー

  • ベルメゾンの品が届きました。

    千趣会に頼んでいた株主優待の品が届きました。ベルメゾンで注文しました。ましかくアルバム。ALBUSというアプリを使用すると、このアルバムのサイズの写真を安く注文できます。ミッフィーのパンケーキメーカー。品は悪くないのに、業績が悪いのが不思議。ベルメゾンの品が届きました。

  • 届いた優待まとめ

    少し気になることがあり、某社に問い合わせました。聞いた内容について状況確認の上、適切にご対応いただけたので、損切りせずにそのまま保有、何なら買い増ししようかなと思いました。他の会社では問い合わせた内容についてスルーされていました。そちらは、利益確定して手放しました。気が変わったらまた買うかもしれませんが。<ヤマハ発動機>ヤマハ発動機の株主優待についてです。私は300株株主、2,000P分の商品を特設サイト上で頼める。この2,000Pは合計2,000Pになればよく、1,000Pの品を2点でも良かったです。このため、三ケ日みかんサイダーとみかんゼリーの2点を選びました。<ビジョン>株主優待を申し込みました。15,000円相当のポイントでした。交換は、amazon、paypay、QUOカードPay、dポイント、...届いた優待まとめ

  • 招待券

    日本駐車場開発、去年の7月権利ではTOWAピュアコテージの招待券が1,000株で1枚。2025年1月権利分は確か一昨日郵送で案内が来ました。今見たら招待券の枚数が更新されているのですが、1枚と書かれています。2024年1月権利では2枚と書かれていた気がしますが、2025年1月は1枚に減った?年間3枚→2枚さらっと減っている気がする。招待券

  • ハイランドパーク貸切

    日本駐車場開発の株主優待で2025年1月の権利を取りました。那須ハイランドパーク2時間無料貸切。申し込み画面を見てみました。1、営業カレンダーに基づく営業終了後、1日数組利用できる。2、希望日が利用不可の場合、ほかの方法を提案できる。その場合担当に連絡。3、利用不可日がある。4、希望日の21日より後の予約はできない。5、希望日の21日前までに予約する。6、レストランやお土産ショップの営業は含まれていない。7、休園日は対応不可。8、人数は最大20人まで入力できる(大人・子供・シニアに合わせて人数入力)。9、閉園後貸し切りの場合、遊具の運行数は6機種前後となる。10、第一~第三希望まで申請する。11、営業時間中に利用できるファンタジーパス(入園+乗り放題)にも交換可能。12、他の株主とご一緒する可能性あり(そ...ハイランドパーク貸切

  • 適時開示

    そもそも、適時開示情報はいつからインターネット上で見られるようになったのでしょうか。かなり前のことですが、紙の証券をデータ化するとか言われている頃は、適時開示情報を調べろとか上司に言われていなかった。ちなみに、紙の証券をデータ化すると騒いでいた時は、政府の恩情か分かりませんが、紙の証券を特定口座で受け入れる特例措置があった・・・が、うちは必要な処置をしなかったので、今更一般口座扱いの証券を特定口座にはできなくなってしまった。適時開示情報を見れば、誰でも投資に必要な情報にアクセスできる。たぶん、今の経済紙の記者は適時開示をよく見ていると思います。会社でFAXで情報が届くのもあるかもしれませんが。企業の営業等は、独自の情報網があると思う。彼らが必要なのは、適時開示に載る前の情報。個人投資家も、機関投資家も、適...適時開示

  • ペッパーランチ

    ペッパーランチが株主優待拡充。年1回から2回になる。ペッパーランは、最近500株を取得しています。株価がただみたいに安いし、外食産業が復活しているから買って様子を見ています。いきなりステーキの客入りがいいし。ペッパーランチは昔、事件がありましたね。今の投資家はそんなこと覚えていないか知らないかと思います。ペッパーランチ

  • サイレントヒル(投資関係ない話)

    サイレントヒルのオフィシャルトレーラーが流れてきて、和風ゲームが出ると知ってうきうきしています。眩暈がするからゲーム類は体調の面でできませんが。YouTubeとかに出てくる誰かのプレー動画を観てみたい。サイレントヒル(投資関係ない話)

  • 新NISA

    また新しく株を買ったのですが、例の如く、新NISAのことを思い出したのは取得した後でした。たぶん、無意識に、特定口座の方が安心感があるのかなと思っています。特定口座だと、よほど自信がある銘柄じゃないと買いにくいという刷り込みが自分の心にある気がする。特定口座は損益通算できるから。去年買ったばかりの新NISA銘柄はほぼほぼ含み損。新NISA

  • セブン銀行

    はい。今日届いた株式関連書類は、積み重ねて高さ3.6㎝。計11通。これは後で中身を見ます。優待とか言う文字がチラッと書いてありました。数日前に届いた日本駐車場開発の株主優待についても小話がありますが、忘れなければ記録のためブログに書きます。ところで、「2024年11月からリニューアル、セブンイレブンでのクレジット払いで、7iD登録、引き落とし口座のセブン銀行への設定で、ずーっとセブンカードが最大11%還元」と書かれたハガキが届きました。(気になる方は詳細をお調べください。各種条件や一部対象外もあると、小さく書かれています)最大11%還元のうち、何パーセントが店舗の手数料として店舗収益から引かれているのかしらというのが、まず気になりました。物価を上げている一因は、もしやクレジットカード払いなどの手数料ではな...セブン銀行

  • 株価

    大石産業が株価を上げているのがよく分からなかったです。12月の発表がまだ効果を出している?タカラトミーは株主優待のトミカに釣られて結局売り時を逃しました。売り時がわかっていても、株主に売らせない。それが、企業にとって株主優待を維持するメリットです。株価

  • 投資

    頭がキレッキレの方は5分もあれば話がだいたい終わり、いい刺激を受けますが、こちらとしては相手のレベルに合わせて話をする必要があるため、頭を使います。昨日はそんな人たちと何人かお話しをしたので疲れました。でも、楽しかった。三菱HCキャピタルが500円を下回っていた頃はときめいていましたが、今そのときめきを感じない。いい銘柄だとは思います。相対的に、他に配当4%越えで連続増配かつ株主優待がある銘柄があるので、そちらに目がいってしまう。しかし、一度セリクラが起きたら、真っ先に三菱HCキャピタルの株価を見るつもりです。安かったらその時に買う。投資

  • マルシェ

    株主優待を再開する会社がちらほら出てきたので、マルシェを試しに買ってました。八犬伝の焼き鳥を久しぶりに食べたい。マルシェ

  • ヒューリック

    正興電機製作所から株主優待のQUOカード500円届きました。ヒューリックから昨日届いた「はえぬき」。カタログから選んだお米。カタログはあと一回頼めます。ヒューリック

  • 見えざる力

    売って買い直しても、ここ一年くらいは500万円含み益くらいで落ち着く。自分が売買しているのですが、どういう力がかかっているのか若干気になります。強烈な暴落から10年目くらい。次のえぐい暴落がいつになるかは私には当然分かりませんが、暴落も周期的に起きるような感じがしています。そこにも、何らかの力を感じる。心霊とかそういう話ではないです。見えざる力

  • 20代の時はオフ会によく行っていました。株オフ会とかあれば行ってみたいです。が、それはなかなか難しい。株は孤独で、自分との闘い。デニーズアプリのダイヤモンドランク。キャラメルハニーパンケーキ三段が半額。山盛りポテトフライも破格の値段で頼めますが、食べきれないのでそれは頼みませんでした。株

  • MTG

    サンフロンティア不動産がなかなか2,000円を越さない。Jグループがなかなか600円を下回らない。MTGの株価がぎゅーんと上げていたのでどうしてかと思って決算短信をみたら、これらぎゃーんと上げてもおかしくない数字だと思いました。私は簿記2級まではとりあえずとったので、決算短信を見ると、ついつい経常利益の伸びを見てしまいます。こんなに上がると売りたくなる。MTG

  • 優待

    日産の株主を少なくとも1年以上しているはずですが、日産から株主優待の案内が来たのを見た覚えがないです。気が付かない感じで株主通信とかに入っているのでしょうか。新車を買っていないから結局は使うこともありませんでしたが。どこの会社もヒューリックやライオンみたいに適時開示をきちんと出して、申し込み不要で該当する株主に株主優待を自動的に送ってくれるわけではないですからね。選択制の株主優待でなくても、プレミアム優待クラブにわざわざ登録して株主優待の発送の希望を提出しなければスルーされること、あります。株主優待の申請方法を、株主通信や配当金計算書、議決権行使書などと一緒に毎回送ってくれるところはいい方です。たとえば、ある会社の株主優待の運用担当者は1人みたいでした・・・優待申し込みのためのIDとパスワード発行が面倒だ...優待

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さっぴいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さっぴいさん
ブログタイトル
投資日記
フォロー
投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用