chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資日記 https://blog.goo.ne.jp/20180401stock

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

さっぴい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/02

arrow_drop_down
  • 社会保険料

    と言うかですね、社会保険料の口座振替依頼書が毎月会社に届くたび、協会けんぽからのお知らせが同封されて入っているのですが、数年前から毎月のように以下の内容が記載されていました。「社会保険の加入要件が緩和されます」要は、これまでは大きな会社だけが対象だったのが、これからは中小企業だとしても社会保険加入させる必要があると。社会保険料が上がっているので仕方がないと思って眺めていました。いかに社会保険料がかかっていて協会けんぽに対する負担が重いかもセットでお知らせに書かれていたので。一方、報道を見るに、どうやら年収の壁と、この社会保険の加入者増加計画が何らかの関係があるのではないか、実はワンセットではないかと言う気がしている。詳細は調べていませんが・・・年収の壁の問題をクリアしても、社会保険料が上がるのであれば結局...社会保険料

  • 大人のキッザニア

    大人のキッザニアが6年ぶりに解禁・・・結構行きたいです。大人のキッザニア「6年ぶり解禁」で大盛況楽しいだけじゃない、熱中の裏側(ITmediaビジネスオンライン)-Yahoo!ニュース「自分では入れないような、あこがれの会社。ちょっと経験してみたかった」――ふだん食品系企業に勤める女性は、「大人のキッザニア」で伊藤忠商事の仕事を体験した後に笑...Yahoo!ニュース大人のキッザニア

  • 優待情報、鉄人化計画

    最近、sbi証券の銘柄情報の表示→株主優待の情報が、かなりスピーディーに更新されている。株主優待の新設情報を見てSBIの現状のデータをみようとすると、すでに情報がが関わっていることがちらほらある気がする。個人投資家向けに人員を回して対応しているのか、新たに人を雇ってデータ入力させているのか、外注しているのか、はたまたたまたま一年のうちでそういう時期なだけでまた来月からは更新が遅くなるのかもしれませんが。気のせいかもしれませんが・・・みんかぶだと優待情報の更新が早いですよね。鉄人化計画の株主優待のうち、3,000円分をどこで使おうか考えあぐねていました。カラオケはあまり行かないから。そんな時、コメント欄にて、直久ラーメンのことを教えていただきました(ありがとうございます)。鉄人化計画のホームページを見たら、...優待情報、鉄人化計画

  • 海外在住のユーチューバーのことを前に調べました。

    そういえば、海外在住のYouTuberがなぜ日本の細かいことをしゃべれるんだろうと思って、ちょっと調べたことがあります。海外に住んでいたら、私は日本の国内のことはあまり考えられなかった。地震や災害のニュースくらいは入ってきていましたが。調べたところ、どうやら、法人を作って日本国内に腹心の部下がいて、その部下と定期的にYouTubeに関するネタ会議をしているとのことでした。どのチャンネルかは秘密にしますが。確か、コンサル会社でした。日本国内に優秀な腹心がいる人は、そういう人間関係を作れるという意味で、相当優秀なんでしょうね。海外にいるとなかなか日本の役所にも行けないし、日本に法人を残した状態だったら、入出金確認含めて銀行の口座のアクセスなどもある程度権限を付与しないとならないでしょうから。別にYOUTUBE...海外在住のユーチューバーのことを前に調べました。

  • 株を売る時

    株を売る時のこと、自分なら今時点ではどうやっているか考えて動画編集をしました。Canvaアプリを使い始めました。また、サムネも設定できるようになりました。だんだん、それっぽくなってきました。株を売る時

  • やよい軒で優待を使った思い出

    プレナスの株主優待を使って、やよい軒に食べに行ったのは、昔の思い出。今は、プレナスの株主優待はないみたい。当時、株主優待の使い方でちょっと悩んでいました。昼時で混んでいたやよい軒。人々はまず、食券のために並び、その後で食券を買った人の列に並んでいました(そこが日本人の立派なところ)。誰も列を整理せずとも、列ができていた。当時、確か、やよい軒で株主優待を使う場合、席についてから店員を呼んで差額を現金で支払うとかそんな感じでした。記憶によると。ということは、私はすでに食券を持っているようなもの(食券ではないが、それに類するもの)を持っていました。なので、食券をすでに購入した人の後の列に並んだ。しかし、そこから店内にざわめきが生じました。食券をこれから買う人のことを、意図せず抜いて割り込んだ形になってしまった。...やよい軒で優待を使った思い出

  • ベルーナ株主優待

    ベルーナから株主優待で頼んでいた焼き菓子が届きました。疲れて寝ている間に何個か減っていました・・・食べかけのお菓子が机の上にありまして。ベルーナ株主優待

  • ATMと紙の通帳放棄・・・・・

    銀行の通帳を止めてWEB通帳のサービスに切替えるか、まだ考え中です。WEB通帳にすると、定期的にポイントがもらえると書いてある。そのポイントを投資に回せばいいのではないかと言う声が頭の中からしてくる。銀行にとって、ATMの管理料(家賃や空調などの固定費)>通帳を捨てた預金者に対して付与するポイントの総額なんだろうなと思っています。なんなら、セブンイレブンのセブン銀行等に手数料を払って例えば月1回の引出し・送金手数料を無料にしてあげたとしても、ATM拠点を維持するよりはメリットが大きいのだろうとも思います。ある程度の割合が紙の通帳を捨てたら、ATMの拠点を減らしていく良い口実にもなっていく・・・・紙の通帳がない預金者が増えていった場合、銀行がいつまでポイントキャンペーンをするかは分かりませんが。一方、法人だ...ATMと紙の通帳放棄・・・・・

  • クワガタ等について(投資関係ない話)

    オオクワガタのおうちをお掃除しました。カブトムシを飼っていた時も思いましたが、カブトムシやクワガタにとって、角やハサミは大事な武器であると同時に、人間が用意した昆虫ゼリーを食べる際にはとてもストレスが生じるものではないかと。角やハサミが邪魔で、食べにくいのでは。なぜかというと、昆虫ゼリーを己の武器でスポッとはまっている穴から取り出し、ひっくり返して、中身をトレーから出して散乱させたうえで食べています。昨日は、様子を見たら、オスとメスが近距離で佇んでいました。やはり、仲がいい。しかも、オオクワガタのオスは手乗りになりました。指を出すと登ってくる。春になり、より活動的になってきています。クワガタ等について(投資関係ない話)

  • 日精樹脂工業

    日精樹脂工業のIRを見ました。変更前100株以上500株未満長野県及び坂城町特産品ギフト(1,500円相当)500株以上長野県及び坂城町特産品ギフト(3,000円相当)↓変更後100株以上射出成形機プラモデルキットNEXシリーズ「NEX110V-12E」1/20スケールこういうの大好きです。個人的にはうれしい改定。しかし、特産品も残してほしかった。強いて言えば、選択制にしてほしかった。日精樹脂工業

  • 長く保有している銘柄

    2021年から一単元以上を保有している銘柄についての動画です。サムネ画像や編集については、まだまだ改良が必要です。長く保有している銘柄

  • フォーシーズ

    フォーシーズが株価を上げているのですが。なぜでしょうか。IR見てもよくわかりませんでした。フォーシーズ

  • ひよこ

    おはようございます。<動画作成>動画づくりをしたくなったのは、①最近の動画編集ソフトがどうなっているのか習熟したい②AIを生かしてみたい③新しいことに挑戦してみたい④しゃべる練習をする経験が仕事にも生かせそう。・・・これらの理由があります。百聞は一見に如かず。やっているうちに覚えよう。そんなところです。前は、趣味でHTML言語を勉強しました。必要に迫られて、Accessも習得しました。これからは、AIの動画作成やVログ等できるようにしたい。<当選>エステーの株主です。たしか、株主サイトに登録した時のキャンペーンがありました。それに当選したと連絡がありました。ひよこのキャラは、日清だけでなく、エステーにもいるようです。ひよこ

  • いまはこんな感じ

    配当管理アプリでの今日時点の記録。私のポートフォリオは不動産とリートの割合が多め。配当利回りはもっと上げられます(その気になればFIREできるくらいには上げられる)。しかし、今の配当見込み額はこのくらい。株主優待銘柄を多く持っています。優待銘柄は配当利回りが低いもしくは無配の銘柄もあります。このため、全体として、配当利回りが低くなってしまっている。他の会社がどういう戦略で配当や株主優待を出していて、その会社のサービスはどんな感じで、実際に体験してどうだったか。そういう生の経験が、弊社での私の働きっぷりにいい影響を及ぼしているのです。ちなみに、不動産関連の銘柄を他の方におすすめするものではないです。不動産関連銘柄のリスクは、自然災害ですかね。いまはこんな感じ

  • 利息

    法人の口座に普通預金利息が入りました。仕事し始めてはや数十年、万単位の利息を初めて目にして、一瞬びっくりしました。銀行に支払っている利息も同じスピードで増えています・・・金利、上がっています・・・利息

  • オリラン、売った銘柄

    オリエンタルランドが3,000円を下回ったら買い増し(というか買い戻し)しようと思っていました。なんだか、3,000円を下回りそうじゃないですか。(他の方に勧めるわけではありません。買っても、ブログに書いていないタイミングで売ってしまうこともあります)昨日は、良心計画(取得単価1,500円くらい)と一時的にお別れしました。また下げたらお迎えするつもりです。暴落は、また起こります。それに一縷の望みを託しつつ。オリラン、売った銘柄

  • オオクワガタ(投資関係ない話)

    不動産業をしていて、Gに対する耐性をつけたいのと、子どもの成長に良いかなと思い、オオクワガタのオスを入手したのは去年の末のこと。オスが1匹だとなんだか不憫になり、メスのオオクワガタを入手して同居させるようにしたのは一月のこと。オオクワガタのオスとメスは血生臭い闘いをすることがなく、平和に寄り添って、なんとなくお互いを意識した距離を保ちつつ、同じ家で生活しています。オオクワガタのオスが一度だけ失踪したことがあり、その数時間後に捕獲しました。あの時、少し涙が出てきて、オオクワガタが自分にとってけっこう大事な存在になっているのに気づきました。カブトムシやオオクワガタには去年の夏頃はあまり触りたくなかった。特に、足の感触が苦手でした。今では手乗りオオクワガタとして、お互い(私とオオクワガタ)いい距離を保ちつつうま...オオクワガタ(投資関係ない話)

  • TKP

    ほうほう。TKPがまた優待拡充。市ヶ谷本社にできるバルで優待を使用できるようになると。ふむふむ。TKP

  • くら寿司

    くら寿司・・・え、くら寿司・・・それは流石に優待廃止後に損切りした株主が気の毒になってしう・・・私はスシロー派ですが・・・流石にそれは・・・くら寿司

  • 貸金庫

    貸金庫の件、新たな報道されているのを見たので、取引がある銀行に満を持して聞いてみました。そろそろ聞いてみてもいいだろうと思いまして。最初の銀行で貸金庫の報道が出た際、その銀行では貸金庫の鍵の銀行控えがすべて未開封なのを確認したうえで、鍵を本部にすべて送ったと言っていました。また、マスターキーはないと言っていました。貸金庫には色々な作りがあります。古い貸金庫だと、郵便受けが並んでいて、自分で鍵を持って開ける。かなり前にそういう貸金庫を見ましたが、地下にある貸金庫は火には強いが水災には弱いとか何とか聞いたような気がします。新しい貸金庫だと、貸金庫の箱が立体駐車場の要領でぐるぐる回って目の前にやってくるタイプがあります。防犯カメラの画像はせいぜい数か月残して後は上書きするだろうけれど、カードキーで貸金庫のエリア...貸金庫

  • 2025/02/18

    資生堂、ポーラオルビス、ダイコク電機。どうしちゃったの。^_^2025/02/18

  • OATアグリオ、伊豆シャボテンリゾート

    OATアグリオから株主優待の案内が届きました。花と緑のギフト券を選ぼうかと思っています。取扱店が近くにあるかは知りませんが・・・伊豆シャボテンリゾートの株は売ろうかと思いつつ、TKPの株主優待との合わせ技で伊豆旅行で使えるかなと思い、500株を保有しています。本日のIRでアニタッチの招待券が株主優待に加わって、とても嬉しいです。アニタッチのリピーターです。サンフロンティア不動産の株主優待の対象施設が増えたのも、ありがたい。サンフロンティア不動産のホテルの経営の仕方に好感を持っています。OATアグリオ、伊豆シャボテンリゾート

  • 現在地

    2020年3月頃は資産が5,300万円ほどでしたが、昨日集計したら、約8,700万円になっていました。5年弱で、3,300万円増やしました。1年で割ると平均660万円程プラスになっていた。但し、利益確定していない分(含み益)を含む。株式投資(外国株・投資信託含む)で増やしています。この期間で口座から出金したのは1回のみ。1度の例外を除いて、口座からの出金はありません。証券口座では過去5年分の推移は見られないようなので、自分でデータを蓄積して記録しています。客観的に状況を見て、自分の現在地を正確に把握するため。現物のみ運用。信用取引をすると、気になって本職に集中できなくなりそうなので、信用には手を出していません。投資に回せる時間を意識的に増やしている。ここ5年くらいは、売りたいタイミングで利益確定や損切をす...現在地

  • 南島原市のふるさと納税

    長崎県南島原市に3,000円分のふるさと納税をして届いた品です。辛ラーメン2種食べ比べ/ラーメン麺乾麺とんこつ味噌辛みそ担々麺3000円南島原市南島原市のふるさと納税

  • FPパートナー株主優待

    FPパートナーから株主優待のQUOカード3,000円分が届きました。ちらっと見直しますと、FPパートナーの配当と優待利回りは悪くないです。本日、コカコーラバトラーズジャパンHDを一単元だけ購入しました。利回りの問題ではなく、この銘柄についても、何年も株主優待新設を心待ちにしていたので。代わりに、今年1年の保有要件を満たすはずであった銘柄を一銘柄だけ、利益確定売りしました。FPパートナー株主優待

  • トウシル

    楽天証券のトウシルの株主優待関連の記事をたまに見ています。今年はまだ、新NISA枠を使っていません。保有銘柄のうち、・なぜ買ったか理由をすぐ思い出せない銘柄、・配当利回りが2%を下回る銘柄、・優待+配達の利回りが下がってきた銘柄、・配当が毎年のように増えたり減ったりしている銘柄などを、明日は売ろうかなあと思っています。YouTube動画の編集を勉強中。トウシル

  • 金魚

    釣ってきた金魚のうち1匹が尾ぐされ病&白点病になったような気がしたため、5%濃度の塩水浴を昨日から1日半くらいしています。昨日は斜めになって浮いていて峠だと思っていましたが。数時間前から元気になり、まっすぐ泳げるようになりました。1匹は元気なため、淡水に入れたままです。元気な金魚が、病気には見えないのに、水槽の下にいて動かなくなり、エサも食べないようになりました。仮説ですが、1匹だと寂しくて元気がなくなってしまった状態ではないかなという気がしています。塩水浴はもう数日やるつもり。それまで、もう1匹の金魚が(精神的に)元気になれば良いのですが。先週でた株主優待銘柄に関する開示が多くて、全部見るのが大変です。QBネットのIRをよく読むと、2027年までの株主優待の予定については書かれていますが、その後のことに...金魚

  • 森永製菓株主優待

    森永製菓から株主優待が届きました。ハイチュウ、オットット、チョコボール、ムーンライトなどが入っています。森永製菓株主優待

  • メガネ

    インターメスティックは株主優待を新設するだろうと思っていましたが。思っていたのと違う。メガネ

  • 昨日一昨日とYouTubeの投稿を試みて、新しいことを始めてちょっと楽しい。どのアプリを使えば良いとか、BGMの著作権はどうとか、みんなが使っているあのBGMはどこにあるのかとか、調べることが多そうです。みんながやっていて自分だけできないのは悔しい。YouTube本体のアプリには、まとまった動画作成の機能がなさそうな気がしました。なぜ?自前で動画作成アプリを作れば売れるだろうに。昨日は小春日和ですか?それとも春一番ですか。風が強かったです。ちょっと前まで正月だったのに、もうバレンタイン。桜の季節はもう直ぐです。昨日はたまたまビジョンのIRが出て、ビジョンをPTSで売り、今日は数銘柄を買いました。春

  • カクヤス

    コカコーラもカクヤスもキュービーも、株主優待ができないかなと期待していた銘柄なので、盆と正月が一度に来たみたいにちょっと嬉しいです。ただ、これ全部を一度に買うのはきつい。カクヤス

  • キュービーネット

    キュービーネットは、長い間、株主優待の新設を待ち望んでいた銘柄です。同社のホームページには、以下のように記載されていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Q.株主優待について教えてください。A.株主優待は株主還元策として重要と認識しておりますが、当社では現時点で具体的な株主優待策は決定いたしておりません。引用元https://www.qbnet.jp/ir/faq/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっと優待新設。念が通じた・・・こちら、別に明日買っても良いと思いますが、私はPTSで購入。キュービーネット

  • 優待

    今日の株主優待の新設や変更のニュースがたくさんあり、見ただけでなんだか疲れました。ビジョンの株主優待の変更、そりゃないよとガックリきました。優待

  • 釣り堀

    行ってきました、市ヶ谷フィッシュセンター。駐車場がありましたが、駐車場入口は横断歩道の奥でした。子ども用の金魚の釣り堀は屋内でした。ゲームやワークショップなど、遊び場がたくさんありました。付き添いの大人の付き添い料金も支払いました。お店の方がとても親切でした。いろいろあり、観光地に行ったのかしらとちょっと思いました。金魚は2匹をお持ち帰り。金魚そのものに対する追加費用はありせんでした(参加したプログラムや参加人数によっては、持ち帰られる数に違いがあるようです)。一方、金魚を梱包する作業代として100円を支払い。釣り堀のある建物の2階で、カルキ抜き、エサ、空気の出る動画など、買いました。釣り堀のそばにTKPと大きく書いた看板があるビルがありました。釣り堀

  • ラックランドとウイルコ

    ラックランドとウイルコから株主優待の案内が届きました。ラックランドは前と同じく、2025年2月末の権利をとる前に届いた、フライングみたいな株主優待のご案内でした。ウイルコは往復ハガキで株主優待に申し込むようです。往復ハガキで申し込む株主優待は初めて受け取った気がします。化粧品などが優待品です。ラックランドとウイルコ

  • 大戸屋

    大戸屋。久しぶりに栄養があるまともなものを食べた感。ここ数日は料理できていなかったので。大戸屋はかなり前に一度だけ株主優待をもらったことがあります。当時、大戸屋の常連でした。株主優待を会計時に出した時、いつものお店の人が「株主だったの」みたいに見て来て目があって、なんだか気恥ずかしくなった思い出があります。大戸屋

  • 名糖産業

    名糖産業は株主優待を拡充しました。もともと、年2回の株主優待がほしくて200株持っていましたので、今回の優待拡充の恩恵を受けられました。シマダヤも株主優待のために保有していましたが。2026年から6ヶ月の保有条件が付くと。名糖産業

  • 通帳

    銀行から、通帳をなくすためのサービス切替に伴うキャンペーンのメールがどんどん来ています。ATMを撤去していきたいのだろうと思っています。キャンペーンの内容が良くなって来ているのと、時代の流れがあり、(個人の主観ですが)そろそろ抗うのが厳しくなって来ています。なぜ抗っているかというと、紙の通帳を使い続けたいからです。通帳があったからと言って何ら証明にならないと言うのはあるかもしれませんが。紙の通帳は持っていたい。通帳

  • うかい

    一年以上YouTubeで投資系ユーチューバーの動画を見たり、株雑誌やウェブ記事を見ても、個人的に見かけなかった銘柄は、「うかい」です。箱根に頻繁に旅行に行く人なら持っていても良さそうな銘柄。過去に一回だけここの株主優待を使ったことがあったような気がします。あの時は、ガラスの森のレストランでセットメニューが無料で頼めるとかそのような優待内容だった気がします。うかい

  • AB&Company

    ここ数日体調が思わしくありません。今は頭がズキズキしてやる気が出ません。AB&Companyに頼んでいたシャンプーセットが早速届きました。これだけあれば今年はシャンプーを買わなくて良さそうな気がします。JIAがPTSで上げていました。JIAはたしか、新株予約権をもらってそれを行使し、保有株が100株→200株になっていた銘柄だったような気がします。ただの売り出しではなく新株予約権を付与という形にしてくれたため、印象が良く、比較的長めに保有している銘柄です。AB&Company

  • 日課

    日課。・年初来安値銘柄の一覧を閲覧。・適時開示確認。検索キーワードは「優待」「分割」。・銘柄の含み益を確認。・含み益観賞用かつ暴落時に利益確定してキャッシュに戻す予定の銘柄をコツコツ収集。持ち株ではタカラトミーが元値の4倍になっているが、株主優待が気になっているため、利益確定できていない。日課

  • ヒマラヤ

    ヒマラヤの店舗、どこかで見たことある。そう、イトーヨーカドー木場店にありました。ECサイトを見てみると、おもちゃや犬のおやつもありました。ということで、ヒマラヤ取得しました。クワガタ(オス)の家にクワガタ(メス)を入れたら、2匹はハサミを交わして喧嘩したり餌を取り合うこともなく、一緒に昼寝しています。オオクワガタ同士、仲良くしている。オスメスのペアにしたのは、オス同士だと喧嘩するかもしれないと懸念したため。メスのオオカワガタのハサミはとても小さいですが、そのハサミがあるから、可愛いと思って触れます。Gに似ていても・・・ヒマラヤ

  • GFC

    持ち株のGFCの含み益が増えていた。なんでと思って何となく調べたら、MBOでした。こういう風にMBOに気がつく時もあります。上場廃止まで待っていると後々の手続きが面倒になる気がするので、売りました。GFC

  • 話し方

    ここしばらく、いろいろな件でよく弁護士と話をしますが。事務所が近ければ、なるべくなら電話やオンライン会議ではなく事務所訪問した方が良さげ。相手が年配の先生ならなおさら。弁護士(人によるかもしれないけれど)は状況の理解の仕方が完成されているので、こちらもそれに合わせて資料を用意したり、端的に要点を伝える必要がある。だいたい5〜10分もあれば話の結論まで出る。こっちが何をしたいか、何が問題なのかを明確にする必要があり。話し方

  • 都築電気、AB&Company

    都築電気に頼んでいた株主優待のQUOカードが届きました。AB&Companyから株主優待の申込書が届きました。去年、シャンプーとコンディショナーを受け取っています。探してみたら、シャンプーは使用済みで、コンディショナーは未使用でした。シャンプーの使用頻度が高めなので、シャンプーセットを頼みました。株主優待シャンプーを使ってみました。-さっぴいの株主優待と長期投資AB&Companyから届いた株主優待品のシャンプーを使用してみました。AB&Companyの株主優待が届きました-さっぴいの株主優待と長期投資AB&Companyに申し込んでいた株主優待...gooblog都築電気、AB&Company

  • ふるさと納税

    和歌山県白浜町のヘラクレスオオカブトを今年の返礼品に選びました。ですが、申し込んだ後で気が付きました。「幼虫」ペアで、羽化は「来年」。幼虫のお世話をできるでしょうか。ギリギリ、アゲハチョウの幼虫までは触れる。不動産会社勤務で、Gに慣れるためにカブトムシを飼い始め、だんだんかわいくなっていきクワガタを飼い始め。もしかしたら、幼虫にも触れるようになる日が近いかもしれません。クワガタの良いところは、性格が温厚(個人の主観)で、哺乳類や鳥類と違ってアレルギーの発症とかがしにくく、爬虫類のように手洗い等にそこまで気を使う必要がなく、ハムスタ―のような脱走の名人でもなく、鳴き声もなく、世話がしやすいところです。ふるさと納税

  • PTS

    モノタロウ売るの早すぎましたね〜やはりPTSで売買すると仕損じることがありますね〜PTS

  • ジェーソン

    ジェーソンで株主優待の残りを使い切りました。久しぶりの店舗。LINEクーポンを使用して少し安く買えました。4,000円分(株主優待4枚)を一会計で支払えた。店内の様子。以下、買ったもの。すかいらーくのバーミヤンにも行きました。桃の形を模したおやつ。ジェーソン

  • モノタロウ

    モノタロウブランドの商品を仕事で愛用したりしていましたが、株主優待廃止とあらば、利益確定させるため売りました。フジオフードから株主優待の案内が届きました。フジオフードの株主優待が使える店ということで串家物語の存在を知り、去年の秋から通い始めてはや3回。串家物語では、楽しいのとおいしさとで、子どもがパクパク食べてくれる。いろいらな商品との交換もできますが、これはもう、店舗で使える優待券に交換すべきかと思っております。私が投資をやり始めた時は、株主優待の存在は株雑誌にしかなく、みんなが知っているものではなかったかなと思います。コロナで株価が暴落した時にマーケットに入ってきた人々は才覚があるなあと思っています。はるやまの株主優待を持っていましたが、私はシャツをほぼほぼ着ないため、お世話になっている取引先の担当に...モノタロウ

  • モノタロウ

    モノタロウ・・・モノタロウ・・・優待廃止にするのなら、継続保有の条件付けないで欲しかったですよ。継続保有の規定があるなら、長く続くかなと期待してしまうじゃないですか。モノタロウ

  • え?

    揃いも揃ってえ?となるようなびっくりするようなことが毎日起きて、笑いが止まりません。いや、笑わないとやっていけない^_^笑っているとつられてみんな楽しくなって笑ってしまうのは良いですが。え?

  • オイシックスラ大地

    オイシックスラ大地から届いた株主優待のクラフトバターケーキ。第一交通産業から届いた、注文した株主優待の品、クッキー2種。オイシックスラ大地

  • ラプトル

    元auスマートパス"現(pontaパス)で、ローソンのカフェラテとペットボトル(オリジナルジャスミン)を貰ってきました。pontaパスのサービスで迷惑メッセージ・電話ブロックアプリを使用し、SMSや迷惑電話の駆除もしています。chatGPTで出したカッコいいラプトルの画像です。ジュラッシックパークのシリーズに出てくるラプトルのブルーが私の推し。しかし、中国版AIのDeepSeek?とやらが出てしまいました。去年利益確定しまくったため、今年の年明けすぐの含み益は300万円弱だった。それが、トランプ大統領のこととか色々あり、何だかんだ2倍になっております。この値動きは、ちょっと不安になります。幸せすぎると不安になるみたいな。ラプトル

  • カンロ

    カンロと名糖産業の株主優待でもらった飴だと思います。普段は虫歯になりやすい体質なため、飴は食べないようにしていますが。頭痛がひどく寒気もして喉がジンジン痛い今、この喉あめの甘みや果汁に癒しをもらっています。そろそろ食べ切るため、ヨドバシカメラのオンラインショップで追加を発注いたしました。カンロは以前分割後に1,000円以下で買った時、そのまま持っていれば良かったと後悔する銘柄です。カンロ

  • ユーチューバーにちょっと憧れています。でも、なかなか編集したり、文字入力したり、内容確認する時間がとれません。ちょっとやってみたいですが。喉がとても痛い。寒気がします。凍える。ここ一年位、日中に眠気が半端ない。病院・・・・行かなきゃ。アプリ作るの、プログラミングを学べばできなくはなさそうですが、今から学ぶとかなり時間がかかるので、iOSのプロにお願い中。提案書を出しました。配当収入でFIREとか自分年金をするためには、高利回りで買った銘柄は株価に関係なく保有し続けるべき、というのは合っていると思います。ただ、私には向いていない。なぜなら、過去に何度となくあった暴落時、株価が取得単価より下げてしまった場合、「売り時が分かっていたのに保有し続けて、なんて自分はおばかさん」と思い、取得単価を下回ったところで損切...株

  • ハルメク

    ハルメクに頼んでいたにんじんジュースが届きました。YouTubeにいつの間にか物件動画が掲載されていてびっくりしました。良く出来ているため、記念に動画のデータをちょうだいとお願いしました。ハルメク

  • 串家物語

    フジオフードの串家物語に行きました。ランチとディナーで提供される食事の品数は変わりませんが、ディナーは食べ放題の時間がランチより長かった。チュロスとたい焼きをたくさん食べました。チュロスを揚げてメープルシロップをつけて食べたら絶品です。お台場の店舗に行きました。お台場は周りの民家が少ないからか、そこまで並びませんでした。定期的に行きたくなるお店。フジオフードは去年のうちに300株取得しています.ついでに、ダイバーシティお台場にドラえもんの未来デパートがありました。ドラえもんの発明品で実現できたものではなく、ドラえもんのグッズの販売店でした。ドラえもんはアニメを観ていて、内容が頭に入ってきます。あれだけ希少で有能なドラえもんがいるにも関わらず、どの政府機関もドラえもんに手を出してこないのが不思議と思いつつ、...串家物語

  • アシガール

    ピッコマでアシガールという女子高生?が戦国時代?にタイムスリップする漫画を読んでいます。面白くてついつい読んでいます。けっこうたくさんの話が無料で読めている。最後の方は有料。アシガール

  • エーピーホールディングス

    エーピーホールディングスから届いた株主優待品です。100株だけ持っています。これで3回目です。エーピーホールディングス

  • 店に行ったが頼めなかった。

    大手町のサードバーガーに行きました。タッチパネルで注文できない。レジにもドリンクが置いてある。店員さんに注文したいと頼んだら、「今日の分は全て材料を使ってしまいました。注文を受けられません」とのことでした。はるばるここまで来たので、念のため、「待っていたら頼めるというわけではありませんか」と聞いたところ、「今から手配しても1時間以上かかる」とのことでした。ホームページによると、土曜の営業は18時まで。今は12:40くらい。交通費損した(((o(*゚▽゚*)o)))東京駅のサードバーガーは微妙に遠く、お腹が空いて歩けない。たまたま今日だけか、いつもかは、分かりません。次回行く時は、店舗に電話をして材料が十分にあるか確認してから出かけようと思う。売り切り次第その日の営業終了は、考えようによっては食品ロスがなく...店に行ったが頼めなかった。

  • 店に行ったが頼めなかった。

    大手町のサードバーガーに行きました。タッチパネルで注文できない。レジにもドリンクが置いてある。店員さんに注文したいと頼んだら、「今日の分は全て材料を使ってしまいました。注文を受けられません」とのことでした。はるばるここまで来たので、念のため、「待っていたら頼めるというわけではありませんか」と聞いたところ、「今から手配しても1時間以上かかる」とのことでした。ホームページによると、土曜の営業は18時まで。今は12:40くらい。交通費損した(((o(*゚▽゚*)o)))東京駅のサードバーガーは微妙に遠く、お腹が空いて歩けない。次回行く時は、店舗に電話をして材料が十分にあるか確認してから出かけないとならない。店に行ったが頼めなかった。

  • ポートフォリオ

    今のポートフォリオは以下の円グラフみたいな感じです。リートも合わせると、不動産の割合が大きい。小学生の時から家賃を回収し、いろいろな場所を転々として、波瀾万丈しながら最近は14年くらい不動産の仕事をしています。不動産のことは、よく分かっていると思います。自分が分かるところにお金をかけると言う意味で、不動産銘柄を買っています。リートの割合も10%近くになりました。リートを買うのは、自分で所有は不動産をこれ以上は増やしたくないから。管理会社を入れたとしても、ビルのことを考えたら100%他人に任せられないですから(すぐ転売する場合はビル管理は考えなくて良さそうですが)。ビルの管理と維持のためには働く必要があります。自分の健康と時間のことを考えるとこれ以上は要らない。一方、リートは資金を出せば労力なく定期的に現金...ポートフォリオ

  • TKP

    TKPが攻めている。今月一単元買い増ししただけで、もう買っていませんが。攻め攻め。ゆっくり買い増しするつもりでした。利益が出ても売りたくない。だから、株価が上げても自分にはあまり影響がない。むしろ、上げると買いにくくなって困ります。優待拡充したんですね。埼玉県のイオンモール羽生のなかにある宿泊施設でも使えるようになると・・・え?イオンモールの中のコテージ??え?TKP

  • 本日の株価を見るに、みんなの不二製油に対する不動の愛にちょっと感動。売ったことをやや後悔。しかし、立つ鳥跡を濁さず!不動産関係の会社の人として。物件の仲介をする会社のことをブローカーと言うの、最近知りました。街中の個人向けの賃貸不動産と言うより、もっと大きな仕事をやっているところを指すのかなと言う印象です。ブローカーと言うと昔のアニメ(昔流行った妖怪関係の少年ジャンプの)の記憶が蘇り、ちょっと印象が悪くなってしまうのはご愛敬。全然面識はありませんが、成仏不動産という不動産屋さんがあるというのを去年知りました。オバケ調査をしてくれるカチモードと言うところも知りました。大家さんの味方になってくれるかもしれませんね~~~愛

  • クワガタ

    クワガタを飼っています(そのほかにサワガニと犬もいます。ヤモリは生き餌が調達できなかったし弱りそうだったので、元いたところに逃しました)。クワガタは、頭ではゾワっとするフォルムですが、心では可愛いと思っていてギリギリ触れます。触覚の動きがカブトムシと違ってやや気持ち悪いが可愛い。クワガタ

  • 売り

    不二製油、PTSでは値を下げていないので何か見落としがあるかもしれないという一抹の不安はありつつ、利益確定して手放しました。前から利益確定したくてウズウズしていたところ、小枝みたいなチョコレートのために踏みとどまっていました。コンビニに森永製菓の小枝がまだ売られているのはリサーチ済みです。不二製油のチョコは個人的にかなり美味しかったので残念ですが。去り際は潔く。あとで後悔するかもしれませんが・・・後悔先に立たずということで。売り

  • 不二製油

    不二製油は株主優待のチョコレート(小枝みたいなやつ)が欲しくて含み益が出ても売らずにいましたが。いや、そんなことする。株式分割するなら分かるけれど、分割するわけではなさそうです(適時開示で過去一年分見て見ました)。見落としがあったらすみません。不二製油

  • ラーメン

    力の源の100株株主ですが。え、今日のIR内容によるとめっちゃ優待拡充されているような気がします。といいつつ、G-factoryを買いました。やっと600円を下回ったので。個人的な記録です。ラーメン

  • 投資

    投資が盛り上がるのはいいですが、仮に日本人が全員専業投資家になったら、経済が回らなくなってしまう。何事にもバランスが必要です。私は趣味と実益を兼ねて兼業投資家をしています。仕事をしていると目的を持って外出したり、社会と接することができて良いです。たまに色々な意味ですごい人がいて、なかなか刺激を受けます。総資産が20億くらいだったり経常利益が毎期連続のマイナスの会社が上場しているようです。資産が20億くらいで業績がいい非上場企業は案外あるのではないかなと思います。従業員がある程度いて、本社・支社・支店が分散していて、銀行などといい関係を築いていて、社会に浸透していて、さらには社長に上場意欲がある会社が上場している・・・のかなと想像しています。上場する際は、銀行とかから信託銀行を紹介されているのかなとか、これ...投資

  • チームラボ

    豊洲のチームラボプラネッツの新エリア。お台場のチームラボができたあとしばらくしてお台場にできた新エリアと、豊洲で新しくできた新エリアは、似ています。全体的に、ピンヒールだと破れそうな足元の設備。弾力があります。踏むと色が変わるきのこ的な何か。一瞬、水かと思いました。そんなわけないと思って確認したら映像でした。足元の話です。壁の羊を触ると羊がめーと鳴いて逃げる。確かこのエリアにはゲジゲジとか虫的なイラストが生きているように足元をうろうろしていました。映像の話です。中にいると真っ暗。外に出た時の太陽の眩しさ。近くに公園があり、ららぽーと豊洲があり、「がすてなーに」という無料の施設もあります。お台場のチームラボの施設はもうなくなっていますよね。お台場にあった茶室(有料)の抹茶のお碗に魚が写って生きているみたいに...チームラボ

  • 自社株買い

    TKPの吸引力がすごいですねー。自社株買いが原因?もう、しばらくは追いかけません。また下げるその時まで、おあずけ。個人的になんとなく気になっているだけです。株価を上げる以外に、自社株買いをするメリットとしては、市場に出回っている株を回収して自分で持っておきたいという気持ちがあるんじゃないかなと思います。自社株買い

  • よもやま話

    新卒の給料が、すでに在籍している社員の給料より高くなるという矛盾が発生している会社が出始めている模様。誰かと一緒に住む際は、別れ話をした時に怒って部屋のもの(私物・設備問わず)を壊しまくる可能性がある人とは住まないのが良いです。一緒に住む前に、怒った時の相手の反応を見ておいた方が良いと思います。持ち家なら良いですが、賃貸だと大変。場合によって警察も呼ぶことになる。実体験です。よもやま話

  • 住み分け

    ビックカメラとヨドバシカメラは、都内の大きな駅のそばではよく見かけますが、郊外ではあまり見かけない。逆に、ヤマダ電機とケーズデンキは旅行に行った際によく見かけます。家電量販店は住み分けをしているんでしょうか。住み分け

  • 売るかどうか

    サンクゼールを保有していますが、含み損がけっこうあります。しかし、まだホールドしています。カルディとか成城石井に通じる雰囲気だし、大手のショッピングモールによく店舗があるのを見かける。スシローのフードアンドライフカンパニーズに含み益があるから売ろうかと1日一回くらい考えますが、売っていません。売ったら利益は一度きり。ホールドしたら長いお付き合いができる。縁が切れたら嫌だとか、そう言う理由で保有するか売るか迷うんだと思いました。自分の場合です。サンリオの優待券一枚を使ってサンリオピューロランドに行くかどうかもたまに考えます。楽しかったけれど乗り物が少なかった気がします。毎日一銘柄を売るとすると、スウィングとかデイトレに近い感じになってしまう。利確と損切りも大事だが、長期投資が自分のスタイルでそれでうまくいっ...売るかどうか

  • 誤作動

    誰も触っていないのに、おもちゃが3回鳴りました。たまにこういうことがあります。センサーではなく、指でカチッと押さないと動作しないタイプ。誰も触っていないし、物が乗っているわけでもないのに。車で走っている時、目の前に誰もいないのに車のセンサーが接近しすぎのアラートを出してきました。カーナビで画像を見ても、カーナビが指摘している場所には何もない。周囲に壁があるわけでもなく、人が歩いているとか車が接近してきているわけでもありませんが。機械の誤作動あるあるですね。ちょっと前にお正月があったのに、もう一月下旬にさしかかります。気のせいかもしれませんが、高額QUOカード銘柄にそろそろみんなが慣れ始めているような気がします。銀だこは、いつ見ても客が並んでいます。福袋のチケットでたこ焼きをもらうときにはスタンプカードにハ...誤作動

  • 区分所有

    「マンション建て替え、近隣住民に区分所有権国交相」という記事を読みました。詳しい内容は分かりませんが、にわかに嫌な予感がしてしまう。考えすぎだといいですが。区分所有権って、すごくめんどくさい。スシローでフード&ライフカンパニーズの株主優待を1,650円分使用しました。550円クーポンと1,100円クーポンをそれぞれ使用した。詳しく聞きませんでしたが、金額が1,000円とか1,100円を超すたびに株主優待のクーポン1枚を読み込めました。クーポンは少なくとも4つは登録できそうでした。クーポンが使用済みかどうかは見た目では分からず、使用したらいちいち手動で「使用済」にする。なぜ自動で使用済みにならないのでしょう。まあ、良いですが。子ども向けに紙のスタンプカードがあり、ポイントが貯まるとおもちゃと交換できます。店...区分所有

  • アドバンスクリエイト

    アドバンスクリエイトに頼んでいた優待品の椅子が届きました。夏になったらこの椅子に座りたいなと思って。アドバンスクリエイトは気がついたら株価が半額くらいになっていて損切りもせずそのまま保有しているんです。アドバンスクリエイト

  • みやのたれ

    無印良品のクレジットカードを使っていると定期的に商品と交換可能なポイントがもらえますが、そのポイントを使って前に無印良品で買ってきた品々。株主優待での割引も適用済。伊藤園の優先株を去年から保有していますが、伊藤園から割引販売のハガキが届きました。アトムに頼んでいた宮のタレが冷蔵便で届きました。これまでアトムの株主優待でドリップコーヒーを頼めていたような気がしますが、ドリップコーヒーの方が容積の面でも常温配送可能な面でも送料がかからなそうです。是非、ドリップコーヒーを復活させて欲しい。比重と容器の形が原因なのか、横にすると商品名部分が写らず背面しか撮影できなかった宮のタレ2本。みやのたれ

  • TKP

    個人的にゆっくり買い集めるつもりだったTKP、怒涛の上げで仕方なく少し買いました。がっくり。TKP

  • たこ焼き

    ららぽーと豊洲、三井ショッピングパークカードがあれば平日の駐車が5時間無料・・・空いていて快適でした。いつものように銀だこのたこ焼きを食べる。たこ焼き

  • ラーメン

    鉄人化計画に頼んでいた株主優待品が届きました。要冷蔵。ラーメン

  • JFLA

    JFLAの株主優待の見送り期間があと一年くらいですね。2026年3月までは見送りで、そのあとは復活させることを検討すると言うことでしょうか。→株主優待 株式会社JFLAホールディングスJFLAは、2008年9月に優待を廃止してから2010年3月に再開したことがあったようです。前列がある。かと言って株主優待は企業のさじ加減なので、今回どうなるかは分かりませんが。TKPはやる気満々で自社株買いされていて上げているのか。くどいようですが、まだ上げなくていいですよ〜(心の声)。JFLA

  • 楽天ふるさと納税

    楽天ふるさと納税で初めてふるさと納税してみました。上限金額の額が老舗でこれまで使ってきたサイトよりも3,000円くらい高かったので、念のため老舗の上限が低い方に合わせて寄付することにしています。買い回りのポイントが付きました。カブトムシの幼虫が十匹くらいで10,000円くらいの寄付もありました。オスとメスのペアならいいそうですが、幼虫だといまいち性別が分からない。オス同士の多頭飼いは難しい気がしたので、そちらはまた今度にしました。一匹一匹を分けて飼えば良いんですがね。スーパーで買った食用のサワガニ。うちに来て幸せだといいのですが。ほどよい距離感で仲良くしています。楽天ふるさと納税

  • たこ焼き

    血迷ったか自分と思いつつ、たこ焼きが好きなのでホットランドを買い戻しました。株価が2,000円を下回ったので・・・(他の方に勧めるものではないです)たこ焼き

  • 申請

    自治体マイページが2025年とふるさと納税に対応していなさそうな予感。2025年の寄付を追加できない・・・iPhoneとWindowsパソコンで再現済み。私の勘違いということもあるかもしれませんが。そのうち直ると思いますが。→よく見たら、自治体マイページの2025年寄付分のオンラインワンストップ申請の受付は2025年2月開始予定とあります。いえ、それでは遅いではないでごさるか。申請

  • キーコーヒー

    キーコーヒーから以前もらったコーヒー。瓶に詰めました。一瓶では足りませんでした。コーヒーと言う名の眠気覚まし兼仕事するためのドーピング剤。ハンドドリップでコーヒーを飲む。チャットGPTに日本語を喋ってもらうと、なんだか海外で生まれて来日して日本語を勉強した感じの発音になるのが好き。キーコーヒー

  • TKP

    TKPが上げているが、個人的にはまだ上げなくて良い・・・・TKP

  • ジェーソン

    適時開示をちょっと見ました。流し見なので、きちんと読んでいませんが。ジェーソン→私は去年も株主優待を取得しています。今年、2回目の株主優待の権利取得になる見込み。私は一年以上かつ500株保有となるので、優待拡充の恩恵を受けます。優待金額の拡充だけでなく、一回の会計で使用できる優待の枚数を増やすことを検討しているようです。去年の株主優待では一回に1,000円分しか使えなかったので、何度もレジに並んだりして不便でした。このお店は商品がものによって結構リーズナブルなので、3,000円も買えばけっこうな量を買えそうな予感。北の達人→保有中。株主優待の選択肢が増えるようです。ラクトジャパン→私はすでに長期保有の要件を満たしているので、今回の優待変更は自分にはあまり影響がなさそうです。SUMINOE→株主優待が拡充さ...ジェーソン

  • アイスキャンデー作り

    3,000〜6,000円のアイスメーカーやシャーベットメーカーを買おうか迷っていました。しかし、これを思い出し、100円ショップで買ってきました。一晩冷凍ました。朝には固まっていた。型から取る際は、水に容器を少しつけたらうまくいきました。見た目が綺麗です。場所も取らないし、なかなかいい買い物をしました。大人が食べても美味しいかもしれませんが、子どもがこれを使って満足していたらそれで良しです。アイスキャンデー作り

  • ダイバーシティ

    お台場のダイバーシティ。銀だこがありますが、こちらのたこ焼きは一舟6個までです。8個入りは頼めません。どこのモールもそうですが、日曜の夕方になると空いています。駐車場はやや分かりにくい構成となっていて、車にたどり着くのに30分弱かかりました。今度は車を降りてすぐに駐車場の階の写真を撮る。フジオフードの串家物語が空いていて入りたかったのですが、今日は節約してマクドナルドに行きました。100円均一でアイスキャンデーを作る道具(ラストワン)を見つけて購入。駐車料は三井ショッピングパークカードを店舗で何か買う時に駐車券と一緒に提示すると2時間無料、さらに3,000円以上買うと1時間プレゼントしてもらえました。前から薄々思っていましたが、ダイバーシティはdiversityとの掛け言葉ですね。何度もきているのに一度も...ダイバーシティ

  • 複利

    これまで投資してきて一回だけ証券口座からお金を引き出したことがありますが、覚えている限りでは、その一回きりです。複利効果を存分に発揮させて利益や配当を再投資に回すため、口座からお金を引き出しません。今は。複利

  • グランブッフェ

    豊洲ららぽーとのグランブッフェ(すかいらーく)に行きました。1時間待ちましたが、お腹が空いてちょうどよかった。JCBギフトカード、UCギフトカード、三井ショッピングカードのポイントを併用できた上に、すかいらーくのポイントと三井ショッピングカードのポイントを貯め、さらにはニラックスの割引券も使えました。クロワッサンをワッフルの機械で焼きました。初めての食感。グランブッフェ

  • 藁のブタと牛

    日比谷のミッドタウン。藁でできた大きなブタ。ブタのそばには藁が敷き詰められたエリアがあり、子どもたちが藁で遊んでいました。外にも大きな牛。けっこうお金がかかってそう。ビックカメラにビックカメラとコジマの株主優待を使いに行きました。お菓子の家があった。藁のブタと牛

  • ビックカメラ

    今年こそはふるさと納税でオオグソクムシ(ペット)を頼もうか・・・ビックカメラとコジマの株主優待がまだあるのに、家族がAmazonで家電を買ってしまった。言ってくれれば私が買ったのに。家族間で情報共有は必要ですね。ビックカメラ

  • ユナイテッドコレクティブ

    ユナイテッドコレクティブの株主優待を使うため、大手町ONEのザ・サードバーガーに行きました。いや、ここ、三井物産の本拠地みたいなところですよね。地図見てそう思ったのですが、やはりそうだった。入り口が分からず地上で彷徨う。後から、地下鉄直通なのに気がつきました。地下鉄C5出口すぐにお店があった。今度は地下から行く。買ってみた感想ですが、値段の割に量が多く、温かく、充実している気がする。株主優待は、QRコード読み取りです。有人レジでの対応。今日はイベントがあったらしいですが、店内はわりと座れる状態でした。ユナイテッドコレクティブ

  • 売りにくい

    ハピネット、タカラトミー、JINS、不二製油、パンパシフィック、良品計画、フードアンドライフカンパニーズ、ラクトアイス、モノタロー、バリューHR等が、含み益が増えているのに私が利益確定していない数少ない保有銘柄です。私が機械であれば、すでに手放している。でも、思い入れがあって売りにくい。今の所、利益確定して得られるメリット<思い入れ売りにくい

  • 面接

    「うちを辞めたら他ではやっていけないよ」とそれぞれ別の会社の人たち2人から言われたけれど、ピンピンしています。会社の規模とか関係なく、数字とか全く確認しないままに他社に書類を出してくる人がけっこう多いです。必要なタイミングで取引先にホウレンソウをしない人もふつう。むしろ、それがきちんとできる人の方が少ない気がする。他社から来る書類の添削をなぜか当たり前のようにしています。元スジモンだと言って大声で威嚇してくる人とか、何言われても電話の折り返ししない人ともいる。こういう言い方は語弊があるかもしれませんが、要は、誰にでも平等に雇用の機会はあるのだと思います。転職活動で悩む必要は全然ないと思います。学歴関係なく能力と実力がある人も何人も見ている。就職の面接は、会社からすると、「うちの会社に染めやすいか、使いやす...面接

  • 面接

    「うちを辞めたら他ではやっていけないよ」とそれぞれ別の会社の人たち2人から言われたけれど、ピンピンしています。会社の規模とか関係なく、数字とか全く確認しないままに他社に書類を出してくる人がけっこう多いです。必要なタイミングで取引先にホウレンソウをしない人もふつう。むしろ、それがきちんとできる人の方が少ない気がする。他社から来る書類の添削をなぜか当たり前のようにしています。元スジモンだと言って大声で威嚇してくる人とか、何言われても電話の折り返ししない人ともいる。こういう言い方は語弊があるかもしれませんが、要は、誰にでも平等に雇用の機会はあるのだと思います。転職活動で悩む必要は全然ないと思います。学歴関係なく能力と実力がある人も何人も見ている。就職の面接は、会社からすると、「うちの会社に染めやすいか、使いやす...面接

  • 綿半の株主優待

    今年2番目に到着した株主優待です。綿半の株主優待。善光寺の生みそ(赤と白)、焼肉のたれ、香りが見えるごま油、本醸造醤油。(うなりくんは自前です)ゆで卵を焼き肉のたれ➕ごま油などに半日つけるだけで、副菜ができます。ちなみに1番目に届いたのは、アドバイスクリエイトの株主優待でした。綿半の株主優待

  • リースバック

    リースバックというのを10年以上前にテレビCMで見たような気がします。あの時、とても怖いCMだなと思いました。最近気になってリースバックの契約についてちょっと見ましたが、やはり怖いな、直感は正しかったなと思いました。誠実な会社が契約相手になるなら良いですが。いろいろな会社の時価総額と総資産を見るに、業績が悪かったり規模が小さくても上場したいのは、そういう理由なのかなとちょっと思いました。クワガタの動きが鈍いのは冬眠しているからではないかとなんとなく思い、温かく見守ることにしました。ピエッタというアイスがにわかに復活してセブンイレブンで売られているのを見て、嬉しいです。アドバンスクリエイトから株主優待が届きました。リースバック

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さっぴいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さっぴいさん
ブログタイトル
投資日記
フォロー
投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用