gooブログからブログ閉鎖の連絡がきました。 やむを得ず https://sappysstockblog.net/ に引っ越しました。よろしくお願いします。
おはようございます。NTTドコモのgooブログが閉鎖になるので、現在、お引越し作業中です。2025/04/17
モノタロウから最後の株主優待が届きました。優待廃止、残念です。モノタロウ
不二家の株主優待を使って食べたソフトなかなかいい株主優待ですが、利確してしまった新日本製薬。北海道コカ・コーラボトリングから届いた株主優待、コカ・コーラプラス。鳥越製粉の株主優待のそうめんはとても重量があり、二段重ねでみっちり入っていました。ストレージ王からQUOカードが届きました。倉庫の割引券もありました。優待
大光の100株株主ですが、開示を見てptsで売りました。売り
ダブルエー&ストレージ王から株主優待到着。優待到着
お引越しするほかないので、ブログを引っ越します。鳥越製粉から届いたそうめん。株主優待。重くて片手ではなかなか持てないほど。鳥越製粉・・・こんなにいっぱいなら、売らなければ良かった・・・後悔先に立たず。鳥越製粉
はい。今年一番のショック。gooブログ終了。引越ししないと皆様とお別れになってしまいます。あらら悲しい
TKPの株価がどうしちゃったの?なぜか急騰している。tkp
クラダシからポイントの有効期限が切れるとメールがきました。額が少なかったので、何か買うというより、ほんのちょっとだけ寄付しました。寄付
日本駐車場開発のTOWAピュアコテージのメルマガが届きます。スタッフが仲良さそうで、仕事しやすそうな雰囲気・・・・コテージ
新日本製薬の株主優待が今更ですが使ってみると良くて、利益確定売りしたことを後悔し始めています。売って後悔
今年も、管理物件の四方に害虫駆除会社に依頼して結界を張りました。結界ですよ。マスクをしないで散布しているので大丈夫なのかと聞いたら、人体には全く問題ないとのことです。ツル植物はまあ放置していてもなんとか後でなりますが、蔦はダメ。吸盤みたいなのがあって、根を張ってどんどん伸びていくあれ、見つけ次第撤去が必要です。建物の管理のためには必須。見かけが綺麗とかいう問題じゃないから。(不動産屋やっている人の意見)どくだみやミントは繁殖するので面倒です。ミントは確か地下茎があるので、地面の下で広がる。しかし、それよりも、コミカンソウが危険。コミカンソウを見つけたら、速やかに、タネをつける前に引き抜く必要があります。コミカンソウは、ちょっとクローバーに似ていますが、似て否なるものです。タネをつけると、撤去するために引き...不動産管理の話
暴落するとちょっと参りますが。ちょっと怖いですし。でも、暴落が来るのを待っていましたから。そろそろ、春だし、明るいことも書きたいです。マザーリーフから葉っぱが出てきました。暴落
クロスプラスから株主優待のクーポンコードが届きました。注文できるのは4/14から。クロスプラス
今日の日経新聞の速報、何回目でしょうか。。。。速報
すごいわーあそこまでの立場になると、世界の株価も自由自在。株価
不動産会社勤務のためGに耐性をつけようとカブトムシを飼い始めましたが。今はもはやカブトムシとクワガタを可愛いと思い始めています。仕事で手すりの外の高層ビルの屋上などに出ることが何度かあり、高所恐怖症もちょっと良くなりまし。仕事
相互関税の90日停止というニュースを今見ました。誰かこの関税の一連の動向や思惑を映画にしてくださったら観てみたいです。きっと面白そう。映画にしてほしい
米だけでなくコーヒーも高くなっている。仕事にコーヒーが不可欠。まえは200杯で2,500円くらいだったドリップコーヒーが、さっきみたら2倍くらいの値段がする。通販で買うのを諦めて、まいばすけっとなどでプライベートブランド品を買うことにします・・・キーコーヒーの株主優待コーヒーはとっくに飲み切った。コーヒー
現在の含み益は+953,321円。良い感じ。今週は、一銘柄も損切はしていません。プラ転
今の板。後々の暴落の時に振り返る資料としてスクショします。やはり、4/7の昼頃にセリクラだと思った時がクライマックスだったのか。あの時、一瞬セリクラだと思い、買いの方針にしたのですが。もし違ったら恥ずかしいと思ってちょっとブログ投稿して、すぐにポストを消してしまった。後1カ月くらいしたら、あの日が底だと言いきれそうですが。まだ分かりません。中国に100%を超える関税をかける以上のニュースがあれば、さらに下がるがしれません。今買うのを推奨はしていません。他の方の売買についての責任はとれませんから。自分では、自分の責任において売買方針を決めます。ヒューリックに頼んでいた米がとどきました。フジオフードの株主優待でも、今回は米を選ぶべきでした。マリメッコのルックホールディングスからもらった鰻の蒲焼2尾。今の板
私もちょっと動揺してきました。保有株の配当利回りが税引き前で2.8%くらいで運用していたのが、今は3.1%に利回りが上がっている。保有株の株価が下がれば相対的に配当利回りが良くなるので。暴落しても配当は直ちには下がらないから。この数字に株主優待の利回りは含めていません。前からコツコツ作っているデータベースをもとに、長期保有し続けた場合の資金の伸びを出してみた。それを見て、ちょっと落ち着きました。少し前は疫病による暴落がありましたが。疫病による下げがあった最中の世紀末感も半端なかった思い出があります。老舗のホテルも廃業したり。コロナワクチンの接種証明を提示したらディズニーランドのチケットが安くなるとかそういうこともありましたね。今は、不動産界隈の人々が民泊はいいとか、インバウンドがなんだとか、いろいろ言って...数字を見る
中国に104%関税!さすが斜め上の展開。関税
証券会社のアプリを開くのに時間がかかります。いつもより多くの人が板をみたり売買しているからなのだと推測中。ちょっと疲れたので売買はしていません。アプリ
懐かしい。先が見えない感じ。ちょっと生きている感じがします。「頭と尻尾はくれてやれ」の精神で、4/7に売買したことを後悔していません。また、4/7と4/8には全額を投入せず、何日かに分けて様子を見ながら株を買おうと思っていた自分も褒めてあげたい。ヒューリックに頼んでいた米が届きました。家の米の残高がちょっと増える。1KG当たりの単価が安いので、米に「もち麦」を足して食べることにしました。楽天お買いモノマラソンにエントリーした上で、1KGもち麦1,000円送料無料のものを頼みました。ポイントも付きます。また、おもちも買うことにしました。子供がよく食べるし、米1KGよりもち1KGの方がずっと安いから・・・・頭と尻尾はくれてやれ
おや、また下げている。やはり去年の下げとはちょっと違う。戸惑って逃げ惑っているような感じ。下げ
証券会社での取引が10,000回を超えました。いや、デイトレしている人はすぐにそのくらい言っちゃうんだと思いますが。それでもちょっと新鮮。取引回数
同じ日の出来事。記録
暴落を負傷しながらも何度も生き抜いた私の考え方です。利食い大事
ふるさと納税、2年くらい前は米15KGで10,000円とかありました。今は、15KGで40,000円とかの寄付もありました。何かがおかしい・・・・米
私は毎日、「明日暴落が来てもいいようにしよう」と暴落のイメトレをしています。もう3ヶ月くらい花が咲き続けているのですが、どういうことでしょう。花弁が落ちても次々と出てくる。100~150円で買ったハーブ群は、ここ数か月で育っています。パクチーも自前でいけそう。今くらいの時期が、野菜やハーブの苗を買うころあいです。冷蔵庫の中にある食材を使いきることによって得る満足感・・・・米びつの中はほぼ空なので、自動で動く掃除機が突撃すると掃除機の威力に撒けて米びつが倒れちゃう。米が高すぎて最近は買っていない。米は、プレミアム優待倶楽部とふるさと納税で頼む予定。イメトレ
思い出のスクショ。15分間で430万円の含み損が150万円の含み損になりました。買い戻される
買い戻すのがめんどくさいので、損切りや損出しのためには売っていません。手のひらを返したみたいに血相を変えて買いを入れる人々。やはり昨日買っておいてよかった。たぶん、全部の銘柄がこんなに戻すわけではないからまだ間に合うけれど。ただ、ふつうの暴落ならここで終わりかもしれないけれど、ふつうじゃない暴落だとここから2段底があるかもしれない。警戒は怠らない。歴史的にはかなりタチが悪い暴落もありますからね。戻し
やっぱり反発すると思っていました。昨日、これまでの経験だとセリクラじゃないかと感じる場面がありました。暴落を逃すほど無粋ではないため、昨日は買った。後悔していない。損切りはしていない。しかしながら、これまでと違うパターンだったら自立反発して油断させた後で2段底とかありえる。日経平均30,000円をちょっと切る辺りまで下げてから戻すのがキリがよくていいとおもいますが。反発
上場企業が気の毒になるような下げ方・・・もし買い支え隊というのがあれば一員になりたくなるような値動き。・・・
こういうの出た。お気をつけください。ほぼほぼ詐欺。注意喚起
バリューHRの付与された株主優待ポイントを全てdポイントに変換申し込みました。翌々月の1日に付与される模様。ポイント来たら株買う!楽しみ😊バリューHR
今日の下げはなかなかえぐいと思いました。私はちょっと前の調子いい時と比べて、全体で1,000万くらい下げています。。。。去年の夏の暴落は一瞬でしたが。あれ、あの時は何で下げていたのでしょうか。全然下げた理由を覚えていない。それくらい去年の暴落は大したことがなかった。ちょっと関税のことで下げすぎ・・・・そこまで下げることなくない・・・・私が上場企業だったら、ここぞとばかりに自社株を買ったり他社の株を買ったりを指示するけれど・・・・自社株買いってやると開示してから数日中に開始してもOKでしたよね、確か・・・いいタイミングだから・・・・安く自分の株を買って保有割合を増やせるチャンスだから・・・・まあ、そんなことやる会社はあまりなさそうですが・・・・生きて・・・・・投資以外のことで地獄を味わった私が言いますが・・...元気でいよう
一瞬セリクラかと思って、買わないと後で後悔しそうだからちょっと売買しました。利益確定→安い時に買う。そしていつもの如く、新NISAで買うのを忘れて特定口座で買った。買いました
今がセリクラじゃないかなと感じるのですが。違うかもしれませんが。2025/04/07
dポイントで投資できないか見ていると、日興フロッギーなるサイトで使えそう。dポイントで投資信託を買えるところは知っているが、できれば株を買いたい。日興とあるからSMBC日興証券のIDでログインできないかやってみたらできました。もともとTHEOを使っていたらSMBC日興証券の口座の手続きをするようにTHEOに指示され、SMBCの口座を持つようになったような思い出。日興フロッギー
みんな知っている某通販サイトに頼んでいた段ボールを開いたら中のカップ麺が踏みつぶされている感じで発泡スチロールか何かのカップ麺の容器の中から麺が出て段ボール内に散乱していました。踏まれているようなのは1個ではなく、数個ありました。個数は減っていない。段ボール本体にもへこみはない。ただ、通販サイト謹製のガムテープは貼られていない上に、透明なガムテープは一度貼って剥がされた跡がありました。サイトに問い合わせたら、破損しているということで返品は不要なのでこちらで破棄するように言われ、指示に従いました。新しいのを送ってもらえることになった。どの段階で誰が踏んだのか不明。一度返品された品なのかもしれない。ラーメンは1個も減っていなかった。これは、事実です。こういう時代に生きている。踏みにじられたラーメン
日経新聞に、「証券口座5社乗っ取り、ハッカー暗躍国内株の相場操る」という記事があり、その中に、「口座が乗っ取られる被害の発生は楽天証券が3月下旬に公表した。同様の被害は5日までに、野村証券やSBI証券、SMBC日興証券、マネックス証券でも確認された。」と書かれていました。これは怖い・・・・不正アクセス
まだちょっと相場の悲壮感が足りない気がする。やっぱり周囲の反対を押し切って投資会社やっとけばよかったなと暴落のたびに思います。アメリカのマーケットも下げているということは、関税を払うのはアメリカで、海外から安いものが入らなくなるからアメリカの物価が高くなり、物価が高くなると庶民がこまり、アメリカの経済に影響を及ぼす、ということが分かっている投資会社たちには関税攻撃が評価されていないとしか思えない。関税上げる発表されたもののまだ上げた関税の商品は入ってきていないのではないかい。インボイスとかいろいろ手続き必要ですよね。相互関税すると関税払うの日本になって日本の物価も上がっちゃうから、相互関税しなくても良い気がするけれど。昔社会科で学んだ貿易戦争再発みたい。日経平均30,000円を一瞬下回るくらいで下げが収ま...上げ下げ
・利回り6%・好業績・含み益も含み損もない微妙な取得単価・推しの銘柄を売って、配当利回りが低く業績が低迷していて投げ売りされている銘柄を買うか・・・これは難しいところ。乗り換えるか否か
「ここが底?底なのか?」と悩んで買い向かった人々の勇気が一因で若干リバウンドしているみたいに見える私のポートフォリオ。値動きを通して人間心理を察する。含み損と含み益で行ったり来たり。相場
ナイガイから株主優待が届きましたが、株主優待を使えるのは5月1日以降でした。届いてから約1か月待ってからのお申し込み!ナイガイ
NEWARTから株式の払出を受けたがまだ保有している株数が変わらないので証券会社に聞きました。去年の10月に出たNEWARTの「創業30周年記念感謝特別株式無償割当てに関するお知らせ」という開示にある通り、割り当ててもらったものの、割り当てられた株が1株未満で端数になってしまうために証券会社では保有できずに払出されたということのようです。私はNEWARTを1株だけ持っていた。バリューHRの株主優待を見ましたが、やはりいつもの「あまの創健」と言うところで頼もうか。イメージとしては小さな楽天市場みたいな感じのサイト。ちょっと使いにくい。dポイントに交換できるか見ていますが交換できそうな箇所が見当たらない。潮干狩りは、千葉の富津海岸がとてもよく採れたのを思い出しました。払出し
株主優待がある銘柄って、さほど下げていない気がします。優待一覧を眺めた感想です。優待銘柄
含み益が消〜える〜〜〜〜消〜〜〜える〜〜〜含み益
うわ、そろそろセリクラがいつ起きてもおかしくない感じ。アメリカの大統領の決定がこんなに影響してくるんですね〜アメリカがくしゃみをすると日本が風邪をひく、を通り越している。肺炎になりかけみたいな。人為的に世界的な暴落を起こせるの、影響力がすごい。だんだん楽しくなってきました。で、そもそも、なぜ関税を上げるの?アメリカの物価が高くなるから関税上げるとアメリカが損する気がするけれど。セリクラ
久しぶりの暴落。思い出に画面スクショ。暴落
地域新聞社から株主優待が届きました。立派な定形外封筒に入って届きました。使える店が一つのエリアに固まっていないため、使いにくそうな予感があります。キリンからプレミアム優待に関する案内が届いたのですが。プレミアム優待は抽選に申し込む権利のようですね。応募しないと当たらないが、応募しても当たらないかもしれない。抽選制にすると、企業としてはコスパが良いですもんね。。。。。忘れたころにバリューHRからも株主優待が届きました。バリューHRのポイントをdポイントに変えられるとか前にどこかで聞きましたが。いまもそれができるのか。バリューHRのサイトで販売されている商品の値段は定価みたいで、あまり安くはないです。そろそろいいかなと思い、ウェルスマネジメントの優待券を商品に交換する予定。届いた優待
7638NEWARTHOLDINGSについて特定口座内保管上場株式等払出通知書が届きました。たぶん持ち株から減っている。と思ってみたらまだ減っていない。今下げても配当が入ってき始めるころなので、入ってきた配当で買い進めていこうかと思っています。払出し
まだ全部が投げ売られているわけではないですね~~~下げている銘柄とあまり動かない銘柄でまだ時差がある。時差
年初来安値更新が1455銘柄(今のところ)。下げるのが分かっているから空売り入れているところもあるのでしょうね・・・私は信用取引やらないのでもちろん空売りはしないですが。年初来安値更新
雪国まいまけの社名が「ユキグニフォクトリー」に変わっている。社名を変えると登記を変えたり会社の名刺や封筒を変えたりするのでかなりお金が動くのでは。その出費よりも価値が高いから社名を変更したのでしょうか。社名
久しぶりの暴落が来そうですね〜〜みんなの恐怖心がどんどん増してきていますね〜〜〜下げ
なるほど。。この感じは暴落ですね。自分の持ち株の含み益が消えていくスピードが速いのでそう思うようになりました。企業や個人を問わず、狼狽売りとパニック売りする株主の割合が増えてきているような気がします。暴落
トランプさんて、バックトゥーザ・フューチャーに出てくるビフ?のモデルだとどこかで読んだ気がします。何するか分からない、関税について嫌なことをやりかねないとか、みんな警戒しているのですかね。トランプさんは実業家だともどこかで読んだ気がします。何か悪いことが起きると思われている?実業家で色々分かっていたらあまりめちゃくちゃなことはしないような気もするんですがね。オリエンタルランドが3,000円下回るのは珍しい気がする。ジリジリと株価が下げ続けて希望が見えないような時も経験しているのですが、今はそんな感じ?何年か前に中国の不動産会社の倒産の影響が第二のリーマンショックになって世界に波及するとか、イナゴが西から東に飛んできて農業が世界的にやられるとか色々な話しが出てきていましたが。今はその話が忘れられているのか、...関税とか
ついにオリエンタルランドが3,000円を下回りました。ラウンドワンも久しぶりに1,000円を下回っている。年初来安値銘柄がたくさん。と言いつつ、入ってきた配当で株を買い増しし、今日は何も売っていません(いまのところ)。オリエンタルランドを買い増ししたい水準まで下げてきましたが、30万円近いキャッシュがないので買いません・・・安くなっているが
ユニフォームネクストに頼んでいた株主優待の品が届きました。色々なサイズと色のインナーを頼みました。なぜ小さいサイズの服も網羅されていたのかは分かりませんが、医療系の制服サイトで頼んだので、小児科向けの服があったということかもしれないなと思いました。ユニフォームネクスト
日経平均が大暴落している?大暴落?相場
仕事でホテルのラウンジで会議していたら、取引先の傘がなくなり、私の傘は壊れていた😂仕方ないですね~~~~大事なものは自分で持っていないといけませんね。傘
眠くて頭がちょっと回りませんが、ルックの株主優待の4,000円相当の品が、早くも売り切れています。大きいマーブルチョコみたいな物体は食べ物でしょうか。頼んでみたかったです。数量に限りがあるのですね。ルック
アーバネットを500株保有中。500株保有だと、12月権利の株主優待として2,500円分のクオカードが届くはず。届くはず。しかし、2,000円分のクオカードが1枚しか入っていないような感じがする。どこかに500円分のクオカードが紛れていて見つからないのでしょうか。と思ったら、2,000円分のクオカードの裏にもう一枚、500円分のクオカードが入っていました。アーバネット
昨日食べたものが悪かったようで、とても気持ち悪く、さらに体が痛いです。アーバネットからクオカード2,000円分届きました。フルテックからクオカード1,000円分届きました。シークスからVJAギフトカードが届きました(値段未確認)。小田原機器からクオカード2,000円分が届きました。フルサトマルカからクオカードが届きました(値段未確認)。ルックから株主優待商品券4,000円分が届きました。(うろ覚えですが、議決権行使したことに伴うクオカードが届くような気がします。それは入っていませんでした)北海道コカ・コーラボトリングから株主優待の申込書が届きました。心待ちにしている株主優待。シンシアから株主優待で40%オフの券が届いた。届いた優待
今気が付きましたが、信和ホールディングスが株主優待を年一回から2回に拡充していました。信和ホールディングス
U&Cのてけてけに行きました。なぜ店名がてけてけなのか、とても気になる。お通しはキャベツ。赤いのは辛みそ。すぐ出てくると書いてあったうずらの卵とよだれ鶏。本当にすぐ出てきた。揚げ物はおつまみ程度の量を頼みました。子どもはキッズドリンク飲み放題を頼むべし。飲み放題が1時間から頼めるらしく、値段が安い気がする。てけてけのアプリを入れていない人は、てけてけアプリをインストールして、クーポンを使って飲み物を頼むといいと思います。てけてけ
メガドンキに行き、株主優待ポイント(majicaポイント)2,000ポイント分と、最近プレゼントしてもらっていた300ポイントを使い、2,300ポイント分を消費しました。お店がきれいで広く、カスタマーカウンターそばではmajicaアプリ使用者だとソフトクリームが一個50円で4個までその値段で買えるというようなお知らせがありましたが。子どもがちょろちょろしていてゆっくり店を歩けず、ソフトクリームも食べられず、とても疲れました。お腹が空いたのでマクドナルドでクーポンを使って軽食を頼む。今は、ドラえもんがハッピーセットのおもちゃ。今年最初のアイスコーヒーを頼みました。ドンキホーテのパンパシフィックは最近利益確定しています。一方、マクドナルドは損がありつつ保有していて、そろそろ修行明けで優待をもらえるようになる。ドンキとマック
いつも気になっているレインボーブリッジそばの生コン工場。調べてみたら東京エスオーシーの芝浦工事のようです。前からずっと気になっていた。生コンは作ってから運ぶまでに時間制限があるんですよね。品質保持のため。定められた時間に届けられるように、都心に工場があるのでしょう。東京と横浜には、港湾があり、一台10億とか聞くキリン(クレーン)があり、倉庫があり、工業地帯があります。萌え萌え。これがキリン。生コン工場(ちょっとガテン系の話)
CHIをなんと発音するか分かりませんが、丸善CHIの株主優待と図書カードを併用して、学研のカブトエビ飼育セットを購入しました。ネットの口コミを見ると、飼育は難しいようですが。株主優待➕株主優待➕1,300円で購入したと思います。店舗に行って驚いたのは、本屋の実店舗にお客さんがたくさんいました。電子書籍が流行っていても、紙の本のファンがたくさんいるんだなと思いジーンとしました。丸善CHI
ヤマハ発動機に頼んでいた伊豆みかんゼリーが届きました。3日日みかんサイダーも届いています。ヤマハ発動機
配当で昨日買いを入れました。今度は忘れずに新NISA使いました!いい銘柄だったので、損益通算できない新NISAでも買える。買い
ガテン系や不動産系のYouTubeを見ているせいか分かりませんが、「関西電気保安協会」のYouTubeチャンネルが出てきました。関東の同じような協会が出さないような「デスゲーム」のCMを作っているようです。関西電気保安協会のノリが大好き。関西電気保安協会
居場所に困りカフェに来ていますが、特殊なカフェでメニューが難解。雰囲気はすごく良く、店内は和気あいあいしている。自分が株を買っている会社以外のカフェに行くのが滅多になく、ちょっとそわそわ。店長は穏やかな人でみんな楽しそうに働いている。単価が高いメニューばかりだとどうしようと思っていましたが、普通のモーニングがあってすくわれた。さて、今は外なので、うろ覚えですが、以下のようなことがありした。三光マーケティングフーズの株主優待に申し込むためにログインしようとしたら、ログインできない。よく見たら、4/4以降に申し込めるようなことが書いてあった。申し込む商品を選ぶことはなさそうだが、送付先を確認する必要があるようだ。ユニフォームネクストのクーポンを使って子どもサイズの服を買えました。なんと・・・カフェ活
パソコンをシャットダウンしようとしています。「更新してシャットダウン」しか、シャットダウンのオプションがありません。。。。。Windows
ユニフォームネクストから優待クーポン3,000円分が届きました。三光マーケティングフーズから株主優待の案内が届きました。株数を増やしているため、優待券だけでなけ優待品の案内も来ました。JIAからも優待のQUOカード3,000円分が届きました。ラオックスに頼んでいた株主優待の加工品が届きました。東海ホールディングスに頼んでいた株主優待のハンバーグが届きました。届いた優待
短文が多くてすみません。仕事の合間にちょこちょこ書いています。現在、436銘柄を保有中。集めるのが楽しくなってきたので、同じ銘柄を買い増すよりも、持っていない銘柄を買うことの方が多いです。2020年頃には、確か30銘柄くらいまで減らしていた気がする。そこから、コロナの暴落時に拾い、新NISAで優待新設した会社を拾い、去年の暴落でも有難く拾い、どんどん増えて来ています。ここまで増えると、自分でもどの銘柄を買ったか忘れて、うっかり同じ銘柄を買い増ししてしまうことがあります。買う前に、持っているかどうか確認してから指値を入れるべきでした。今日、証券口座に配当が入りました。今日明日は、大量の証券関係封筒が届く見込み。外国株にも配当が入った。為替差益が付くと面倒な気がして、そのお金(外貨)で速やかに外貨建てMMFを...封筒
第一生命が株式分割で買いやすくなりましたが、株主優待は分割後の100株ではもらえなさそう。分割
昨日(3月権利付け最終日)の15:30の含み益は+661万円くらい。権利落ち日の今日の含み益は+573万円くらい。持ち株で言うと、13.3%くらいの減。このくらいは全然許容範囲です。権利落ち日
伸和ホールディングスの上場記念株主優待の件ですが、使える店舗が主に北海道なので、同社オリジナルジンギスカンセットを選ぶこととします。ジンギスカンというと、ジンギスカンのあの歌が脳内で再生される。ジンギスカン
モノタロウ、様子を見て今日ログインしたら、株主優待サイトにすんなり入れて、「人間ですか」という確認画面も出ず、注文できました。頼んだのは、トイレットペーパー&耳栓&マスク。何回かに分けての注文はできません。モノタロウはヤマト運輸と提携をしてくれた。前の配達はアスクルみたいな感じだった。ヤマトの配達のため、個人でも注文しやすくなりました。モノタロウ
モノタロウの株主優待に申し込もうとしていますが、「ユーザーが人間であることを確認する」と書かれた初めて見る画面になってしまいます。Windowsでもスマホでも、ChromeでもSafariでもそう。なんだか不安で確認ボタンを押さない。。。。モノタロウ
数週間前に有明ガーデンの本屋に行きました。あの本屋はどこの会社?もしかして丸善CHIの株主優待が使えない?と思ってなんとなく見てみたら、丸善CHIの株主優待が使えました。はるばる店舗に行ったあのときに、未使用の丸善CHIの株主優待を使えば良かったです。丸善
そう言えば、昔、ドンキホーテで赤ちゃんウーパールーパーが売られていて、800円くらいで購入し、家で育てていたことがありります。懐かしい。子どもは脂肪が少ないのか、内臓が体の外から覗けました。大きくなったらお腹の中は見えなくなった。ドンキホーテ
伸和ホールディングスから、上場記念株主優待の案内が届きました。また、建設現場の友「モノタロウ」から、株主優待の案内が届きました。届いた優待
車のことが気になってきてイエローハットにちょっと行ってみたい気持ちが出て来ました。イエローハットの株も買おうかと思いましたが、ちょっと余裕がなく、今日は買っていません。イエローハット
権利落ちしても案外下げないことがある。けれど下げる銘柄も多く、明日買えばいいと思うこともある。しかし、明日になると、1年以上の長期縛りがある銘柄だと、優待の権利を取るのに2年くらい待たないとならないことがある。権利落ち
トヨタ自動車は1株でも優待の抽選に応募できるようなことを3月3日の開示で書いているようなので、1株だけ買ってみました。マネックスグループでも、同社の株式を1株以上保有していたら優待がもらえるようなので、とりあえず1株だけ買ってみました。1株だし・・・トヨタとマネックス
今日、含み益が増えています。明日、権利落ちで下げるかもしれませんが、案外下がらないかもしれない。権利落ちで下がるかもしれないという理由でのろうばい売りはしない予定。権利落ちで下がる前に利確しようという意味で売ることはあるかもしれない。権利付け最終日
パンパシフィックから株主優待のmajicaポイントが2,000円分届きました。パンパシフィックは利益確定しているため、もう手元にありません。期間限定ポイント300Pがmajicaアプリに入っていました。どうしてそのポイントが入っているのかは不明。期限が3月31日なので、それまでに店に行かないと使えなさそう。GMOフィナンシャルHDからも株主優待が届きました。こちらの優待はこれまで一度も使ったことがありません。インヴィンシブル投資法人からも投資主優待の案内が届きました。宿泊費から10%割引だとちょっと使いにくいですが。それでも旅行の時の選択肢が広がるのは良し。串カツ田中から、11%オフのクーポンが届いている。2回目の来店宜しくと言う趣旨のクーポンです。パンパシフィック
動かざること山のごとしプラザHDが何となく動き始めたような気がするけれど、気のせいかもしれません。プラザHDのミニチュアハウスキットを書店で見たとき、これは私には無理だと思いました。手先が器用ではないし根気良くないから・・・・プラザHDのミニチュアハウスキットの隣には、「カブトエビ飼育キット(学研)」が売られていた。学研のキットでは、孵化場・餌場・観察室・観察窓が備わっていて、とても面白いと思いました。見つけたとき、図書カードを駆使して買えば良かった。買わなかったことを後悔しています。カブトエビは、カブトガニに似ているんですよ。カブトガニはベトナムのハノイの海で見た気がします。もちろん、サイズは全然違いますが。『学研の科学』第6弾は、シリーズ初の生物キット。「生きた化石」を卵から飼育できる「古代生物カブト...プラザHD
保有銘柄の含み益が増えているのは、三月権利直前だからですよね。権利落ちは含み益が半分くらいに下がるかな〜なんか怖いわと思いつつ、三月権利銘柄を保有中。含み益
「ブログリーダー」を活用して、さっぴいさんをフォローしませんか?
おはようございます。NTTドコモのgooブログが閉鎖になるので、現在、お引越し作業中です。2025/04/17
モノタロウから最後の株主優待が届きました。優待廃止、残念です。モノタロウ
不二家の株主優待を使って食べたソフトなかなかいい株主優待ですが、利確してしまった新日本製薬。北海道コカ・コーラボトリングから届いた株主優待、コカ・コーラプラス。鳥越製粉の株主優待のそうめんはとても重量があり、二段重ねでみっちり入っていました。ストレージ王からQUOカードが届きました。倉庫の割引券もありました。優待
大光の100株株主ですが、開示を見てptsで売りました。売り
ダブルエー&ストレージ王から株主優待到着。優待到着
お引越しするほかないので、ブログを引っ越します。鳥越製粉から届いたそうめん。株主優待。重くて片手ではなかなか持てないほど。鳥越製粉・・・こんなにいっぱいなら、売らなければ良かった・・・後悔先に立たず。鳥越製粉
はい。今年一番のショック。gooブログ終了。引越ししないと皆様とお別れになってしまいます。あらら悲しい
TKPの株価がどうしちゃったの?なぜか急騰している。tkp
クラダシからポイントの有効期限が切れるとメールがきました。額が少なかったので、何か買うというより、ほんのちょっとだけ寄付しました。寄付
日本駐車場開発のTOWAピュアコテージのメルマガが届きます。スタッフが仲良さそうで、仕事しやすそうな雰囲気・・・・コテージ
新日本製薬の株主優待が今更ですが使ってみると良くて、利益確定売りしたことを後悔し始めています。売って後悔
今年も、管理物件の四方に害虫駆除会社に依頼して結界を張りました。結界ですよ。マスクをしないで散布しているので大丈夫なのかと聞いたら、人体には全く問題ないとのことです。ツル植物はまあ放置していてもなんとか後でなりますが、蔦はダメ。吸盤みたいなのがあって、根を張ってどんどん伸びていくあれ、見つけ次第撤去が必要です。建物の管理のためには必須。見かけが綺麗とかいう問題じゃないから。(不動産屋やっている人の意見)どくだみやミントは繁殖するので面倒です。ミントは確か地下茎があるので、地面の下で広がる。しかし、それよりも、コミカンソウが危険。コミカンソウを見つけたら、速やかに、タネをつける前に引き抜く必要があります。コミカンソウは、ちょっとクローバーに似ていますが、似て否なるものです。タネをつけると、撤去するために引き...不動産管理の話
暴落するとちょっと参りますが。ちょっと怖いですし。でも、暴落が来るのを待っていましたから。そろそろ、春だし、明るいことも書きたいです。マザーリーフから葉っぱが出てきました。暴落
クロスプラスから株主優待のクーポンコードが届きました。注文できるのは4/14から。クロスプラス
年初来安値銘柄の一覧を見ました。全体的に下げているし、下げ幅に大なり小なり差はありますが、自分が見ている領域では、思っていたほど下げていなかった。だからどうってこともなく。あとで振り返るためのメモです。個人の主観です。メモ
汗がすごいので、シャンプーシートと体拭きを使いました。からだふきはワッツの株主優待でゲットしたものだと思います。ワッツは株主優待を廃止したんですよね。今は持っていません。シャンプーシートは、頭を洗ったみたいに頭皮がスッキリしました。シャンプーシートやからだふきは、災害時には欲しくてもなかなか手に入らないもの。ローリングストックしています。災害が増えているようですので、防災備蓄やローリングストックするにはいいタイミングですね。シャンプーシート
ヒロセ通商からかなり前に株主優待でもらった計量カップが壊れてしまいました。危ないのでさよならしますが、最後の思い出に写真撮りました。今考えると、ヒロセ通商の株主優待もなかなか良かった。ヒロセ通商
パニックになっている人がいるから、パニック売りになっているんですね。やっと来た買い場だと喜んでいる底値ハンターの人がいそうです。また、空売りしている人もたくさんいそう。パニックを誘っている人もいるかもしれない。今のがセリクラかどうか知りませんが。もしセリクラだった場合、一瞬のえげつない下げの後で底打ち反発して、そのまま(しばらく)下げ戻さないことがあります。せっかくだから、35,000円くらいまで下げると良いのですが。このまま売らずに持ち続けているのはアホルダーなのかもしれませんが。今の所、私は売っていない。徒然
たまたまですが、日経平均40,000円越しに向けて上げ相場の時にガンガン利益確定させていました。3月権利確定銘柄を駆け込みで買いました。銘柄によっては一年以上保有していないと株主優待がもらえないという条件があり、「今買わないと、下手したら株主優待の権利獲得が2年後になる」と思った銘柄については、高いと分かっていたけれど買いました。高いと分かっていたけれど買ったということは、下げることも視野に入れて買っていたということです。ファンケルは奇妙なことに2,000円を下回っていますし、10年くらい前の自分であれば、一旦損出しして買い戻していましたが。ファンケルも継続保有の条件がありますので、売っていません。タイミングによっては、3月末や9月末などの節目のタイミングを外して売買したら株主番号が変わらなかったこともあ...今日の考え方(個人の主観による)
日経平均が下げていますが。枯れているので、あまり何も感じません。どこからどこの時間軸で切り取って考えるか。何を目的にして何を得たいかによって、今売るかどうか判断しようかと思っています。時間軸
セブンイレブンのプライベートブランドのロゴ入り麦チョコを何気なくひっくり返したら、正栄食品工業って名前が書いてありました。モノタロウに頼んでいた株主優待の品の残りが届きました。ティッシュ、非常用トイレ、耳栓、トイレ掃除シートです。モノタロウの三脚つきセンサーライトを最近試しに買ってみました。センサーの感度は様子見中です。モノタロウ
銀行は、お金を持っている口座開設者の一部が預金を減らして投資に回しているというの、知ってますよね。メディアで「金利がつかないから日本円で預金するんじゃなく、外貨預金したり外国に投資した方がいい」などと識者が言っているの、当然知っていますよね。それでも預金している人の金利を上げないのは、銀行の金利収入(銀行に借金している人が支払う金利)もまだ低水準だからなのかなと思っています。順番としては、銀行からの借入に対する金利収入が増えてある程度安定した収益になってこないと、預金に対する金利も上げられないのではないかなという気がします。そう言う意味では、上げたくても上げて上げられないのかなと思います。金利
銀座の日産ショールーム。NISSANCROSSING。近くにソノコカフェがありますよね。ソノコカフェはトリドールの株主優待が使えるのでしょうか。トリドールを売ってしまったのが悔やまれます。哀愁を誘う鐘の音。ヒューリックがコア持っていて、建て替えるのでしたか。ようやくテナントが全部出たのですね。地下からも正面玄関からも入れないようになっていました。法務の人と弁護さんがいろいろ頑張ったのだろうなあと思っています。やまや。初めて行きました。3分の1くらいが食品でした。店は整然としていて綺麗。なんとなく、陳列する際のセンスが日本的ではない気がしました。バナナのお茶とか初めてみました。そして、値段が高くない。リーズナブルでセンスがいいし、珍しいものがあって楽しかった。カルディ寄りな業務スーパーみたいな感じと思いまし...日産、やまや、ヒューリック
スタンプラリーしました。600円の乗り放題券買いました。結局、観光せず電車に乗っただけだったのですが。休日の銀座線はとても混んでいて、半蔵門線はさほどでもありませんでした。また、外国人観光客がスーツケース持ってあちこち移動してました。スーツケース預かり所も、列ができていた。インバウンドがすごくて外国人がお金を持っているとしたら、外国人相手の商売をすればいいと思いますが。東日本大地震の後は日本から外国人がけっこう消えました。コロナの時は閉業したホテルもありました。いきつけのホテルも2箇所なくなってしまった。確かに今はいいけれど、今ここで借金して外国人用のビルを建てたり商売を始められるほど時間的に余裕がないし、30年くらいのスパンでビジネス始めたとして、ひょんなことから流れが変わると怖いなと思っています。いろ...スタンプラリー
チヨダをさっき買いました。靴買う時に割引されたら嬉しい。そう思っていたのがチヨダの店舗だと分かったためです。伊東に行った時、マリンタウンみたいな名前の道の駅が伊東駅の徒歩圏内にあり、マリンタウンのそばに東京靴流通センター、ドンキホーテ、チェーン展開している回転寿司などがありました。伊東に行きたいです。リゾートマンションとか古屋戸建を買いたい気持ちはあります。地方移住とかもしたい。しかし、なかなか、遠くの不動産買って管理する暇ないです。せっかく買うなら、タイとか超遠くの不動産買いたいもんです。フランス人の友達が、タイのプール付きコンドミニアムを買って長期滞在していて、ああいう生活いいなと思っていました。いくらお金があっても、お金では満たされないものがありますね。社会とのつながりや、生きがい、趣味といったもの...チヨダ
まいばすけっとができた時からイオン経済圏に入ろうか考えていましたが、先程、イオン経済圏にも入ることを決めました。イオンのアプリを入れ、キャンペーンにエントリーし、イオンペイも設定しました。やってみたら、イオンペイしなくてもクーポンは使えるんですね。でも、とりあえずイオンペイも設定してしまった。イオンペイを初めて設定してチャージしてすぐにアプリ利用するとエラーが発生しました。5分くらい経ってから使えばよかったです。プライベートブランド・トップバリューの品を選び、クーポン適用商品を選んだら、大変お得に買い物できました。ありがたやありがたや。オリエンタルランドの株を五単元持っているので、家族に1単元ずつ分け与えて株主優待券をもらおうかと考えていました。そのほうが1人で五単元持っているより優待利回りがいい。「贈与...イオン経済圏&成績
東海カーボンから株主優待が届きました。100株を1年以上もっていたんですね。まぼろしの味噌!ありがたや。半年くらい味噌がない生活をしていました。これで、味噌汁を作れます。くすりの窓口の株主が四季報に3人と書いてあるのは、上場したばかりだから?セブン&アイは株主優待新設で飛びついてしまいましたが、株価が下がっている。他の適時開示はよく見ていませんが、株主優待で複数単元持っていてもあまりお得ではないため、分割後に売る人が多かったと言うことかなと思っています。東海カーボン株主優待
北海道コカコーラボトリングに頼んでいたゼロシュガーのコーラです。この株主優待は5年くらい前からずっと欲しかった。やっと手元に届きました。感無量です。北海道コカコーラボトリング株主優待
セブン&アイが株主優待つけるっているのに、皆さんの反応が渋柿みたいに渋いですね。でも、ホールド中。セブン&アイ
セブン&アイホールディングスが株主優待作らないかなあと長年期待して待っていたら、優待新設されました。ありがたく買いました。最近は、三井不動産やセブン&ホールディングスなど、大御所(個人の主観によります)が重い腰を上げてきました。セブン&アイ
バリューHRに株主優待で頼んでいた品が届きました。この乳酸菌飲料は常温保存なんですね。いかに虫歯になりたくないか、ぐっすり寝たいかが伝わるラインナップ。バリューHR株主優待
大変疲れているので、葛根湯とコーヒーでドーピングしました。やりすぎると気持ち悪くてなるので要注意。忙しすぎてあまり銘柄調べられていません。今日は自炊して節約しました。明日は、まいばすけっと等でなんとか安いプライベートブランド探してジャムとかパンケーキミックスとか買いたいです。また、auのスマートパス特典のクーポンをローソンで使いたい。さて、そんな暇があるだろうか!モノタロウっていいですね、新入社員用品と銘打ってメジャー(巻き尺)とか職人や現場の人向けの用品の特集ページ組んじゃう。A4用紙は確か500枚350円くらいで安かった。株主だから特に目を付けています。モノタロウでは、コピー用紙は10年前と同じくらいの価格。そこにしびれます!ひとりごと
モノタロウは、普通に通販で注文すると、モノタロウ専属らしき人が配達してくれます。でも、株主優待については、佐川が配達してくれました。ヨドバシカメラで延長保証使っても、支払いはまずは現金でしなければならないそうです。ヨドバシカメラでは、使用年数が経過するにつれて保証の上限額が下がっていくようです。また、支払った明細や領収書とポイントカードを店舗に持っていくと、ポイントで上限額まで返金されるとのこと。ヨドバシカメラ、商売上手!客からすると店舗まで行く必要があって面倒ですが、経営面ではよく考えていると思いました。また、tsumiki証券やっていますが、なにやらよく分からない「がんばったね」ポイントが180ポイント付与されました。証券会社から機械的に付与されたとしても、「頑張ったね」と言ってもらえると嬉しいもんで...モノタロウ
モラタメでお安く入手した、消費期限2024年8月の上島珈琲店の黒糖ミルク珈琲。上島珈琲店は、20年くらい前に北京で入った気がする。あの時、机の上にお店の人を呼ぶためのピンポンチャイムがあった気がする。そして、パンケーキを頼んだ気がする。上島珈琲店に入る前に雑技団に行って、隣の席の人から「あんたの買ったチケットいくらだった?」と聞かれた気がする。マクドナルドでUber頼むと、ハッピーセットに「その他かっこいい系おもちゃ」や「その他かわいい系おもちゃ」があります。つまり、これは、今のおもちゃの在庫がなくなったので、余っている在庫をかわいい系、かっこいい系にしているんでしょうね。お店は在庫を片付けられるし、お客さんも楽しめますね。たぶんこっちが「かわいい」系。そして、こっちが「かっこいい系」上島珈琲店