gooブログからブログ閉鎖の連絡がきました。 やむを得ず https://sappysstockblog.net/ に引っ越しました。よろしくお願いします。
仕事が終わらなくて疲労困憊しています。いろいろ返事を待たせていて悪いなと思っています。しかし、病気になったら元も子もないので、なるべく無理しない。できることはやった。出来ることしかできない。ローマの道も一歩からという言葉を思い返します。終わらない
ティーガイア、三単元持っていて、そのうち二単元だけ3,700円くらいの時に利益確定していました。利益確定しておいてよかった。残りの一単元はどうしようか。この買付価格は、プレミアがついていないどころか、大幅なマイナス・・・投げ売りを期待して安く買いたいところがこの価格を設定したんだろうと思いますが。なんだかアホらしい価格ですし、取得単価1,815円ですからまだ待てるので、とりあえず今日のPTSでは売らない。ティーガイア
もちろん、この先のことは分かりません。勉強のためにメモっておきます。今の時点での私の持ち株の下げが大したことがなく、ストップ安になっている持ち株もない上、前日比高になっている銘柄もちらほらあるところを見ると。やはり週末を挟んでイメトレする時間が十分にあったため、実際のマーケットが開いたあとにパニックになっている人が危惧するほど多くないのかな?と思っています。板を見るとなんとなく人々の気持ちが伝わってくる気がする。不思議。勉強のためのメモ
板を見ています。週末を挟んだため、心の準備ができて、腹の探り合いをする余裕があるような。買い場と思っている人と、ここで売らないともっと下がるのではと戦々恐々している人とがいるみたいな感じがする。板
人々の動揺を感じますが。日経平均先物を見るに、株価が下げそうな予感がありありとする中、土日が間に入ったためにいろいろ考える(もしくは心の準備をする)時間ができた。珍しい。先物と翌営業日の日中の株価はだいたい連動するので、明日は下げるんだと思います。ライドオンエクスプレスで銀のさらの注文をしました。疲れていました。こういう時に株主優待を使って出前を頼むと、満足感が高かったです。ネットで株主優待データを入力して頼みましたが、配達の際に優待券の原本の提出を求められました。ピックルスの株主優待私たちって、人生初のきゅうりの糠漬けを作りました。なかなかうまく作れました。糠漬け
アース製薬から株主優待が届きました。ミニストップの株主優待を使って、モンブランのソフトクリームを食べました。濃厚でした。昨日や一昨日は売っていませんが、ここ1ヶ月くらいの履歴を改めて見ましたら、合計570万円分ほどの現物国内株式を売っていました。ほぼ、利益確定売りです。アース製薬株主優待
昨晩動悸がして息苦しかったのですが、総裁選が直接の原因ではないと後で気がつきました。確かに、先物を見てうわっとなりましたが。日本は、東京大空襲で焼かれても復活して、様々な災害でいろいろあっても今のこの状態があります。この程度のことでは、長期的にはそこまで心配していません。ただ、金融所得課税が強化された場合、その強化された額よりもさらに稼ぎを多くしないと、利益が減ります。日本に住んでいる以上払わなくてはならない・・・税金・・・税金
昨日や一昨日、ちょっと売りたくなったのですが。売らなかった。長期投資が前提でやっていますから。株価の暴落があるかどうかよりも、金融所得の強化の方がずっと気になります。このこと考えると少し息苦しい。経団連とか色々な人々、どうか頑張ってほしい。うわっと思った
先物が投げられています。売られています。先物
本日の地合いが権利落ちにもかかわらずそこそこ良かったのは、総裁選を控えていたため・・・・のような気がしています。専門家ではないので詳しいことは分かりません。コツコツほしい銘柄を買い集めています。楽天証券でポイントを使用しての現物株式取得が、完了しました。ポイントが引かれ、注文時にロックされていた現金が戻ってきました。地合い
持ち株で、株式分割していた銘柄。7539アイナポ8032紙パル商7698アイスコ7979松風8032日本紙9434ソフトバンク8119三栄コーポアイナポは、分割を意識せずに買っていました。その他は思惑通り、分割しています。分割
なんだか妙に地合いがいい。ちょっと気味が悪い。地合い
思い出しました。ユーグレナの株を持っていた時、割引で遺伝子検査ができました。おもしろそうなのでやってみました。今でもその結果は閲覧できます。数年経って、前はなかった結果も追加されています。簡単ではありますが、大まかな先祖のことも出ていました。(実際の登録者同士での、親戚関係の確認や、連絡手段はなさそう)ユーグレナ
キッコーマン、買おうか悩んでいたら、買い損ねました。株主優待の権利確定月が3月で、半年以上の保有が必要です。キッコーマン
セブンイレブンのドーナツを食べてみました。とりあえず、メープルを食べました。ふわもちで美味しい。店員さんの口ぶりによると、レンチンして砂糖をかけるともっと美味しいかもしれません。スティックシュガーももらいました。スムージーも飲みました。メインの証券会社での評価損益(利確するまでは幻の金額)国内株・外国株・投資信託等ぜんぶ込々+7,043,783受渡日/2024年01月01日~2024年10月01日税引前損益金額合計8,756,194配当金額合計1,066,182全部足すと、16,866,159円。今年はこの調子でいけるか。それとも損切や利確のタイミングを間違えて損を増やすか。それは、半分くらいは自分次第。後は、マーケットの状態次第。そう思っています。とりあえず、明日は権利落ちのため、含み益が100万~20...成績
楽天証券でポイントで株を買う試みをしました。楽天証券で、貯まっていた楽天ポイントを使い、現物株を一単元買ってみました。最初に、現物株で買うための色々な手順がありました。設定完了後、株を買付けました。最初に現金が拘束され、その次にポイントが拘束されました。初めてなので不明瞭ですが、説明書きによると、ポイント充当後、現金が戻ってくるような気がします。また、楽天証券では手数料を超割コースからゼロコースに変更しました。住江織物から連絡があり、新米待ちなので、届くのが来月になるとのことでした。丁寧にご連絡をいただきありがたいです。ポイント投資
死ぬまでに行きたいところがあります。ノースサファリサッポロ。セレスがなぜか下げていたので、ありがたく買いました(取引は自己責任でお願いします)。もともとモッピーをよく使っていて、セレスに興味がありました。しかし、優待がなかったので配当も少ないため、買っていませんでした。優待新設したら、買わない理由がないと思い、買いました。また、IRに問い合わせて返事がない会社の株は売りました。セレス
そろそろFIREできそうですが、投資は続けます。それが趣味で、ある意味、生きがい(の一つ)だから。雇われるのであれば、自分の投資での稼ぎよりも高い給料を出してくれる会社かどうかが判断基準の一つになるような気がします。起業しています。仕事は、必要だから続けています。仕事で、なぜか定期的に出現する難しい人の相手をすると、適度な刺激になるし、ちょっと楽しいと思っています。ただ、前と違って、嫌なことを無理してやるのはやめました。今は、優先順位をつけて、やりたいことからやっています。それで良いと思います。ストレスで体調を壊して寿命を縮めたくありません。投資でいろいろ経験したせいか、投資以外のことでも忍耐力が付いてきました。FIREはまだしない
このほど、生まれて初めて、楽天市場の買い廻りをしました。これまでしばらく買いたいと思って頭に入れておいた商品の6割くらいを、買い回りしました。ポイントがたくさんついたのが関係しているのか分かりませんが、楽天市場のランクがプラチナ→ダイヤモンドにランクアップしました。楽天買い回り
Hameeに株主優待を使用して注文していた品が届いています。家電量販店でも、この前、Hameeのスマホケースを買っています。値段が同じくらいであれば、自分が株主をしている会社の品を買いがちです。100円均一で面白い品があり、買ってみました。組み立てた恐竜です。先週末にいろいろ売り買いしました。パルマを100株、大石産業を50株買いました。Hameeなど
マクドナルドのハッピーセットでプラレールをもらいました。けっこうしっかりした作りの車両をゲットしました。しかも、プラレールが入っていた箱に書いてあるQRコードを読み取って、指示に従ってプラレールが入っていた紙の箱を撮影すると、車両とコースを選択した上で、ポケモンGOのARのように、部屋にプラレールを走らせられました。ハッピーセット
東京メトロが上場。楽しみです。実は、最初に東京メトロについての記事を読んだ今年の年初、カレンダーの9月の日付に、「東京メトロの上場を追う」などと備忘録を書いていました。東京メトロ上場へ!!!-さっぴいの株主優待と長期投資体調悪いし頭がぼーっとしますが、毎日コツコツ書きます。東京メトロ24年度上場へ!待ってました!東京メトロ、24年夏以降に株式上場目指す-報道東京地下鉄(東京メトロ)...gooblog東京メトロは、上場するタイミングで買えるか分からない。買えるなら買うつもりです。しかし、資金的に難しいと思ったら、数ヶ月様子を見ることも念頭に入れています。株主還元方針や株価をみて、考えます。他にも、昔よく行っていたスーパーも上場するようです。ドコモがくじ引きをやっていました。食器洗い洗剤が当たりました。東京メトロ
hameeの株主優待を初めて使用してみました。株主優待を使用したためか、送料無料で頼めました。hamee
千趣会の株主優待を使ってベルメゾンで買ったカタログを使い、フライパンを注文しました。届いたフライパンです。このフライパンは、ジェイグループで選択したカタログで頼んだフライパンと同じ物に見えます。使いやすく、こびりつきにくいです。ジェイグループから優待の品が届きました。-さっぴいの株主優待と長期投資ジェイグループの株主優待をカタログと交換しましたが、そのカタログで注文したフライパンが届きました。確か、株主優待券4枚x2回分=8枚と交換して届いたカタログギフトで...gooblog最近、いろいろな銘柄を買っています。利確も少しづつしています。今後の投資の方針を考える目的で上場企業に電話することもたまにあります。雰囲気とかなんとなく分かります。質問しても返事がない会社もあります。ストリームを初めて買ってみました...千趣会で頼んだ品が届きました
すかいらーくから、株主優待カード2,000円分が届きました。すかいらーくは、株価がもっと安い時にもっと買っておけば良かったと思う銘柄です。すかいらーく
昔、簿記二級を受けるために専門学校に通っていた時の話。簿記のテキストに、毎月の日数が分かっていないと解けない問題がありました。先生に聞いたところ、「にしむくさむらい」として覚えるんだよと教えてもらいました。2(に)、4(し)、6(む)、9(く)、11(十一を士とみて「さむらい」)→「にしむくさむらい」ではない月は31日まである。にしむくさむらいの月は最大でひと月が30日まで。そして、小数点以下のカンマも書き方があるので、試験では正しく書くようにとも教わりました。にしむくさむらい
ビジョンに頼んでいた株主優待が届きました。こしかの化粧水、ジェル、乳液のセットです。ビジョンのこしかが届きました
調べていたら、少し分かりました。福岡証券取引所、名古屋証券取引所、札幌証券取引所の取引時間は、東証と異なり、後場が「15:30」までとなっているため、15:00過ぎてもそのまま約定してしまったようです。???-さっぴいの株主優待と長期投資?15:01に注文入れられて、PTSでもないのに15:02に約定したのですが。???????gooblog15時過ぎた取引
魚喜から、株主優待品のご案内が届きました。私は100株ホルダーです。オリジナルカレー(中辛)2個セットが届くようです。変更したければ、期限内であれば、お食事券などとも交換ができると書かれています。魚喜の優待案内
クラブオフナビが届きました。リログループの株主優待だと思います。アートアクアリウムやレゴランドの夜間貸切イベントが掲載されています。読むだけでも楽しい。クラブオフナビ
SANKOマーケティングフーズから、割引券が届きました。・・・・・・・・・・・・・久しぶりにスイングトレードをしました。ある銘柄を持っていたのですが、その銘柄とは相性が悪く、買ったらいつも大きく下げてしまいます。損切しました。優待は魅力的ですが、自分には縁がないので買うのをやめようと思い、買い戻していません。サンコーマーケティングフーズ
今、17:30ごろ。明日に売るつもりで、某銘柄の売りを入れました。PTSではなく、ふつうに売りました。PTSでなければ、15時過ぎは売れない、翌日まだ待つ必要がある、というのが認識でした。しかし、なぜかすぐに売れてしまった。よく分からない。何が何だか分からない。売ろうかなとちょっと迷って、気が変わるかもしれないけれど、翌日売るつもりで、売りを出したのに。気持ちの準備ができる前に売れてしまった。よく分からない
今日はおうちカフェしたり、投資系YouTuberの動画を観たり、ネトフリで映画を観たり、料理したり、縫い物したりしました。たしかキーコーヒーからいただいたコーヒーバックを使い、アイスコーヒー淹れました。また、安上がりにするために自分でケーキを作って食べました。アイスコーヒーの上に余った生クリームを乗せて。縫い物は苦手ですが、外注するより自分でやる方が安いのと、何事も挑戦だと思い、縫ってみました。最近、一昔前の自分と比べて、あまり出費がない気がする。株主優待でもらったごはんの素や、漬物など、使っています。家にある食材で痛みそうなものから順に、オンラインでレシピを見て料理します。この前は、スマホの継続利用で貯まったと思われる(気づいたらたまっていた)auのポイントをつかい、ポイントだけで鶏肉などをまとめ買いし...節約
無印良品で、下の写真のインテリアフレグランスオイルがありました。似たようなもので他社のものは匂いがきつく気持ち悪くなるくらいですが、無印のこれは、精油の香りだけでした。あたかも、ディフューザーで精油の香りが漂っているのかと思うくらいでした。あまりに良すぎて、試しに小さいサイズなものを一個買ってみました。無印良品でマイルがたまり、200ポイント付与されました。株主優待の割引も使用しました。他にも、良さそうな品がたくさんありました。消臭機能付き繰り返し使える消臭剤。防虫スプレー。クローゼット、衣装ケース用。防ダニスプレーファブリック用。今更ですが、買っておけば良かった。秋っぽい商品。スシローにも行きました。auペイではクーポンありました。このアイスは130円。おもちゃ屋にも行きました。なかなかユニークなものも...無印良品
某コンビニで初めて聞く言葉を喋っていたので、どこの言葉か聞いてみました。ネパール語でした。素直な子たちです。数回お店で挨拶していましたら、顔見知りになって、ニコニコお話してくれます。都内の話ですが、エリアによって、海外から来た人の割合がかなり高くなっています。友達が友達を呼ぶ感じかなと思っています。デニーズの常連さんです。この前から、常連にたまに送られる無料デザートの使用方法が変わりました。これまでは、テーブルに店員を呼び、目の前でクーポンを使用済にする必要がありました。クーポン番号も店員が入力していました。しかし、これからは、注文時の確認は不要になり、クーポン番号を手動でタブレット入力します。そして、会計時にクーポン画面の提示します。クーポン番号をタブレットに入力したら、いつもの店員さんが「常連さんだ、...いろいろ
横浜中華街のすぐそばに、氷川丸があります。日本郵船の氷川丸。随所に、さりげなく、日本郵船と書いてあまりした、JAFの割引が適用できたのですが、支払った後に気づいて、手遅れでした。おとな1人300円です。セコムの子会社のセコムジャスティックの方が、警備員をしていました。機関室がいちばん好き。氷川丸のチケットを見せると、このタワーの入場料が割引になるとか書いてありました。中華街入り口のベローチェには、いつも癒されています。ベローチェは、たまに、猫のおもちゃをもらえるキャンペーンをしています。氷川丸
仕事が忙しくてなかなか更新できませんでした。中央経済社。優待を新設することを考えていますとirを出したので一単元だけ購入していましたが、なかなか新設しないので、忘れられていると思っていました。この度、満を辞して優待新設の案内が出ました。優待で買えるのはなにやら難しい本のようですが、こう言う本を仕事でたまに読むので、株主優待を使いこなせそうです。優待新設してほしいと思って先に買って、新設されたのは、私の経験ではこれで3社目。良品計画、パンパシフィック、そして、中央経済社。中央経済社の優待新設
今日のサワガニ。サワガニ
北海道コカコーラボトリングに頼んでいた株主優待のコーラが届きました。SDエンターテイメントに頼んでいた株主優待が届きました。北海道コカコーラ
8032日本紙パルプが10分割するのと、配当方針もなかなか良く、割安な感じがするので、10株だけ買っておきました。昨日は、買わないと後悔すると思った銘柄を買いました。お安くなっていましたので。昨日は、武蔵精密機器とヤマウラの株主優待が届いた後、クラダシとビジョンから株主優待がとどきました。クラレはたしか1株しか保有していませんが、カレンダーの申込書が届きました。チラ見しただけですか、オンラインでの申し込みができると書いてあった気がします。いろいろ
犠牲(資金作りのために利確して株を手放し)もありましたが、今日は思う存分売買して、スッキリ爽やかな気分でした。やはり、買った時点で売ることを頭に入れている銘柄は、売りやすい。ヤマウラから株主優待が届きました。心なしか、数年前にいただいた品よりグレードアップしている気がします。ヤマウラの株主優待
武蔵精密工業の株主優待。鋼の肝臓のためのサプリです。お酒飲みませんが。シラフで摂取しても体にいいサプリだったら、シラフで使用してみます。武蔵精密工業の株主優待
日産の株価をみて「え?」となっています。株価
フジオフードの店舗にはこれまで行ったことがなかったと思います。ただ、店舗情報を見ていると、和食ではあるものの、クリレスやDDグループに通じるものを感じる。串屋物語に行ってみたい。なので、今回はお店で使える優待券を申し込みました。投資するか迷っている銘柄があり、その会社に電話して問い合わせてみました。しかし、話をしてもなんだか煮え切らない感じで、買い集めるかどうか依然として考え中です。フジオフード
千趣会の株主優待にプラスで1,000円弱を支払い、ベルメゾンのカタログギフトを頼みました。カタログは2冊ありますが、頼める品は一つだけです。ここ、重要。一つだけ。そして、試供品というにはあまりに立派な試供品がついていました。ベルメゾンのカタログ
ヤマハ発動機のファン株主クラブを見ました。乗り物すきなので、サイトにかっこいい乗り物の写真があって、ちょっと嬉しい。ヤマハ発動機
フジオフードから届いた優待品ラスト。右下の恵比寿ビール12本は、豪華です。フジオフード
スパリゾートハワイアンズには、小さい頃に一回行ったような記憶があります。自分が小さくて、母も元気だった時。昔働いていた会社の社長が言っていました。「福島には炭鉱があったが、エネルギー転換の際に石炭が儲からなくなり、その代わりに現地の人の雇用を創出するために作られたのがスパリゾートハワイアンズ。それをモチーフにした映画がある。」本当にそうか知りませんが。だからどうってわけではありませんが。懐かしい思い出。思い出した
ラウンドワンを買い増ししようとしたら、久しぶりに見た現在の株価が980円・・・・700円くらいなら買おうと思っていましたが、流石にこの株価だと買いにくい。買おうとしたら
後継者がいない会社で、社長がもうこれ以上働くのが難しい場合。社長が引退した後に社員を引き受けてくれそうな会社からの買収を受けるのは、なんとなく分かります。単体でもまだまだやれる会社の場合、なぜTOBを受けるのかと、若干気になっています。買収されたら、親会社から出向してきた人たちが部長、役員、社長などになっていき、元いた重役が居にくい環境になるんじゃないかなと想像しています。買収
フジオフードから、久しぶりに株主優待が届きました(最近、買い戻しました)。お米も選択可能。さらに、今回からエビスビールも登場。郵送で申し込むようです。串屋物語が気になっています。CDGからクオカードが届きました。カルタホールディングスから株主優待のデジコが届きました。一正蒲鉾から株主優待の案内が届きました。ヤマハ発動機から、ファン株主クラブの案内が届きました。ラウンドワンから株主優待券が届きました。ポーラオルビスから自社ウェブサイトの案内が届きました。まだ見ていませんが、おそらく、株主向けのウェブサイトです。届いた優待
今現在406銘柄持っています。このうち、持ち株で前日比プラスになっているのは、以下の22銘柄のみ。ブルボンスタジオアリス極楽湯日本駐車場開発不二製油アスモイートアンド一正蒲鉾JINS7&iクレリスバルニバービジオロケフジラウンドワンTOPPANリヒトラブ千趣会昭文社中央経済社ヤマダ吉野家残りの銘柄が全て、その会社の業績予想や不祥事などになって下げているとは考えにくい。となると、全体的なふるい落としがされているのかなと思っています。まだ、今日は利確も損切りもしていませんが。下げている
これからどうなるかは神のみぞ知りますが。また暴落が起きると思って、パニックになりつつ投げている個人投資家がちらほら出てきた状態でしょうか。先週金曜に急に売りたくなって少し売却していましたが、その資金でいろいろ買うのは今日にしておけば良かったです。お安くなっている
DDグループの株主優待券を使用してきました。優待券を使用できたし、子連れ(赤ちゃん〜幼児)もたくさんいたので居やすかったですが。本当は、DDグループの他のコンセプトカフェにも行って見たかった。お店の雰囲気からして、ディズニーランドを思い出します。イオンのゲームセンターにも行ってきました。よくばりパスを使いました。行った店舗では、よくばりパス60分を2人分で、3時間分の駐車券をもらえました。最後にメダルをもらったのですが、さっぱり使い方がわからず。そのままメダルを預けて帰ってきました。ddグループ
マルエツプチで見つけました。税抜448円。お得です。買いました。発売元はイオン。マルエツはUSMHの会社ですね。疲れている時の栄養ドリンク
ウェマネジメントに申し込んでいた株主優待のクッキーです。フォションホテル京都から届きました。ワタミに頼んでいた株主優待品です。きくいも茶は、じゃがいもの味がする健康に良さそうなお茶。ウェルスマネジメント、ワタミ
ニホンヤモリについての備忘録;1、食事中に舌をペロっとすることがある。2、小鳥のさえずりのような鳴き声をすることがある。3、尻尾は見せかけではなく、機能的。バランスをとったりつかまったりするときに尻尾が活躍している。株価がちょっと下げている。それはそうと、リートの割合が自覚しているより少なかったので、意識的に増やしています。リートの割合を増やしているのは、単純に、不動産投資をしたいから。出資するだけで不動産のプロ集団がホテル・物流・商業施設・マンションなどの経営を回してくれる。企業がなぜリートを組織して上場させるのか。ちょっと気になっています。千趣会の株主優待、ベルメゾンで使用しました。その際、楽天リーベイツ経由でベルメゾンのサイトに入り、ベルメゾンのLINEクーポンを使用して300円オフで購入しました。...つらつら書きます
とても眠いので、気のせいかもしれませんが・・・眠いので勘違いしているだけかもしれませんが・・・千趣会の株主優待のポイントは、一つのベルメゾンのアカウントに複数登録できるような気がします。1個登録した後で、「他の~を登録する」と言ったポップアップが一瞬出たような気がします。スマホでの決済は2回失敗。失敗した取引は自動的にキャンセルされていました。パソコンで決済したら成功しました。ベルメゾン・・・・
三谷産業に頼んでいた株主優待品が届きました。白い陶器の皿が2枚です。冷凍庫がぱんぱんなので、食品を消費していきます。もっちもちの水餃子が2個入っていました。大阪王将の株主優待品です。株主優待ではありませんが、いただいた、ふぐめし混ぜごはんの素です。炊いたごはんに混ぜ込みました。ふぐは、焼いたカツオみたいな感じでした。もしかしたら、フグじゃなく焼いたカツオかもしれませんが。美味しかったです。千趣会からも、株主優待券が届いています。以下、まいばすけっと。まいばすけっとのざるそばが本体199円と書いてあるように見えました。コンビニと比べてずいぶん安い。重そうだから買いませんでしたが、瓶詰めの栄養ドリンクがこの値段は、お値打ち。なんだか急に売りたくなって、配当と優待利回りが合計で1%ほどの、推しの銘柄を数単元売却...三谷産業の株主優待
パンの耳が美味しいらしく、仲良く一緒に食べていました。新NISAが出てきてから「オルカン」「S&P」とよく聞きます。最近やっと気づいたのですが、これって、きっと投資信託のことですね。その話を勘違いして、円貨決済で米国株のs&pなどを買っていました。パンの耳
あじかんから送られてきた、「国産ごぼうのおこわ」を炊いてみました。炊き込みご飯の素とはちがい、アルファ米も入っていました。早炊きやそれに類するモードで炊くようにと指示があり、その通りにしました。もっちりしたご飯が炊けました。炊けた状態。あじかんから株主優待を受け取り-さっぴいの株主優待と長期投資あじかんから、株主優待が届きました。たぶん、同社からは初めての優待品の取得です。ちらしちゃんのイラストがかわいいですね〜。あじかんからは定期的に、広報誌「膳」が...gooblogヤモリが、ジュラッシックワールド?あの恐竜のシリーズに出てくるラプトル?のブルーみたいで、かっこいいです。そして、胆力があり、賢い。金融所得課税の件ですが。これ、実施されたら、投資に対する意欲が減退しそう。生かさず殺さず・・・おこわを炊きました
北海道コカコーラボトリングから、株主優待の案内が届きました。前回はトクホのコーラがあったか?覚えていません。セブン&アイホールディングスから、四季報が届きました。あの四季報と同じ名前。北海道コカコーラ
子どもに音が出る人間みたいな人形を買ってあげたい気持ちはありますが、買っていません。おもちゃって、ボタンを押さなくても、上に物が何もなくても勝手に起動することがあります。ふつうの誤作動だと思いますが。人間っぽいのが急に喋り出すとこわいんです。おもちゃ
ベルグアースも3,000円を切っていたころに、ちょこちょこ単元未満株を買い増ししていたのですが。最近はその存在を思い出されたのかどうか知りませんが、株価が3,000円を上回ってしまっています。なので、買いを休憩中。3,000円を下回った時に一気に買えればいいと思っていましたが、他にもほしい銘柄があり後回しにしていました。その結果です。自分の選択の結果は甘んじて受け入れる。しかし、この調子だと、来年の優待の権利は取れないかもしれない。ベルグアース
パルグループとTKPは、目を付けていて、ゆっくり買い集める予定でした。しかし、思ったより早くみんなに気づかれてしまい、ちょっと高くなってしまった。残念です。監視銘柄
オリエンタルランドの航空写真などを見て、ファンタジースプリングスの位置関係を見ようとしていますが。いつもランドに行っているため、いまいちシーのイメージができない。ファンタジースプリングスの位置を見ると、ベイサイドステーションから行けない距離ではないですね。ベイサイドステーションからは、便宜的にキャストさん用の出入り口はありそうですが(想像しているだけ)。一般客はそこから入れるのでしょうか。ディズニーホームページを見る限り、入れなさそうですが。ファンタジースプリングスは、ディズニーシーの中を通らないと入れない、入場制限がされている箇所という認識が合っているか知らないのですが。もっと敷地面積がとれれば、もう一個、新しいテーマパークを作ることもできたのかなとか、妄想しています。おそらく、ホテルがあるので、敷地を...地図を見てみる
RIZAPグループに頼んでいた株主優待品が届きました。ブルーノのポータブルデスクミストファンです。今年はもう涼しくなってきましたので、来年使おうと思います。サイズは小さく、保管の際に邪魔にはならなそうです。ブルーノのミストファン
ラックランド、優待の権利をとったばかりなのに、株主優待の案内が届くのが早すぎる。株主優待に対する情熱を感じます。事務の人は大変だと思いますが。ラックランド
株主優待ごはん。大阪王将のチャーハンと、ジャパンフーズの梨サイダー。チャーハンは、フライパンで少し加熱しました。株主優待ごはん
自然災害は多いですし、最近は農家で果物を盗むなどの犯罪が増えてきているのでそういった意味でのリスクはあるかもしれませんが。日本は良い国だと思います。街中に銃器を持った人がうろうろしていない(国によって、ATMや美術館の前などに、武装した警備員を見たことがあります)。荷台に(徴兵制の)兵士を乗せたトラックが、首都を走行していない。誰もスマホを盗まないという安心感から、スマホをテーブルに置いて席をとる人がいる。(但し、個人的には、置き引き被害に遭う可能性があるので注意が必要だと思ってます)街中で人身売買や誘拐の被害者らしき子供がいたら、日本の警察や一般的な日本人なら、すぐに助けますよね。しかも、色々な方向性の面白いエリアや施設が多い。株主優待があるのも、日本のユニークなところだと思います。良いところ
いままで、ヤモリを見つけてもキャッチアンドリリースしていました。今回は小さいヤモリをお迎えしました。先週金曜からです。最近、何かしら小さい生き物とご縁があります。レオパドライという餌を小さくして水でふやかしてあげてみました。お箸で餌を挟んで顔の前でちらつかせたら、くらいついて全部食べてくれました。何も食べないならもといたところに放すしかないと思っていたのですが、食べてくれたのでもう少し一緒に暮らしてみます。とても愛らしい。カルシウムも必要らしいので発注しました。レオパドライの材料は、見ない方が幸せな気がして、見ていません。指でパキパキして小さくしています。ヤモリ
DDダイニングから、株主優待券が6,000円分届きました。ラックランドから株主優待の案内が届きました。しかし、この案内が届く前に、既に早期申し込みしています。住江織物から株主優待カタログが届きました。去年あたりから議決権スマート行使後のアンケートに数多く(体感で100回以上)回答してきて、これまで一度もQUOカードが届いたことがありませんでした。しかし、初めて、500円クオカードに当選しました。どの会社の議決権スマート行使で当選したかの記載もありました。東武住販から、レターパックライト(青いレターパック)で、株主優待券品が届きました。ポスト投函なので定形外郵便でもいけたかなと思いますが、レターパックライトにしていただいています。はがして差し出しのシールはついたまま。DDグループなどから優待品が届いています。
サワガニ、手渡しでさきいか(セブンイレブンのロゴ入り)を受け取り、両手を使って食べています。かわいい。警戒されていなくて嬉しい。サワガニ
トンボが、一度ハマったらなかなか逃げられないところを飛んでいました。これまでは迷い込んだ生物は(いろいろ忙しくて)放置していたのですが、そうするとだいたい力尽きてしまいます。なので、今日は虫取り網で捕まえて、大地に放ってあげました。息子に見せてから放そうかなとも思いましたが、虫籠にいれるとパニックになって羽が傷つきそうだったので、すぐに自由にしてあげました。サワガニ、カブトムシ、みんな元気です。違いを知って違いを尊重して、お世話して。トンボ
受け渡し日が8月中で、実際に配当が入った銘柄(私個人の記録)7751キャノン8095アステナホールディングス2979SOSiLA物流リート投資法人投資証券3244サムティ6078バリューHR9286エネクス・インフラ投資法人投資証券3139ラクト・ジャパン8908毎日コムネット1377サカタのタネ2462ライク2796ファーマライズホールディングス3501住江織物ノムラ・グローバル・セレクト・米ドルMMF8月の配当
有楽町ビックカメラに、今年のハピネットの株主優待でいただいたのと同じ?似ている?ドローンありました。ビックカメラに、だんごむしめいろハウスがありました。オーブン陶芸キット。調べてみたら、オーブンを使って作れる陶芸キットがネットショップにチラホラありました。どこかで見たことがあるねこちゃん。調べたら中国の会社が開発したと見た気がするねこちゃん。ビックカメラは写真OK!!!有楽町ビックカメラの上には、キーズコーヒーがありました。ビックカメラのポイントを貯められました。スパイシーなカレー。有楽町ビックカメラの中には、スシローが入っていたような気がするんです。そして、そばにあるマロニエゲートには、くら寿司がある。有楽町ビックカメラ地下のコメダ。銀座の日産ショールームの車。このアイスはいろいろな駅で売られています。...ビックカメラ
人生にはいろいろな季節があり。株主優待と配当に興味がない時期もありました。海外住みになると、株主優待を使う機会がなくなる。そもそも、私書箱を契約するとしてもポストが溢れたら困るので、数ヶ月に一度帰国するような感じであれはまだ、そもそもそんなにたくさんの銘柄を保有できない(6月ごろはポストがパンパン)私が株主優待銘柄を本腰入れて買い集めて、銀行の預金を動かして投資に回し、なおかつ投資ブログもこれだけ長く続けたのは、ここ最近の話。これまでは仕事が忙しすぎて、投資の勉強にさく時間が少なかった。ネットなどでよく見かけたら「年齢的に〜歳なら資金の〜パーセントに抑えるべし」みたいなのに従うのをやめて、フルポジションに変えたのも、最近。投資信託や米国株、債権、外貨建てMMFは持っている。※個人の主観&日記です。他の方に...いろいろ
本日から・・・・SBI証券で・・・・現物株式の積み立て購入ができるようになっている・・・・そのような気がします。個別銘柄の「現物売」「現物買」「信用買」「信用売」の下に、つみたて(積み立て)の文字があります。現物株の積み立て・・・・・
明和地所のプレミアム優待クラブ頼んでいた山梨県産のシャインマスカット約400グラム✖️2房が届きました。850円のシャインマスカットも美味しいですが、こちらは実がもっと大きく立派です。明和地所シャインマスカット
マクドナルドのハッピーセットのおまけにタカラトミーの「ジョブレイバー」があります。今日その存在を初めて知りました。新幹線の擬人化➕ロボット化→シンカリオン車タイプの車両の擬人化➕ロボット化→ジョブレイバーのような気がしています。乗りものとロボットの要素を合体させる。タカラトミーは商品の販促ができる。マクドナルドは大手企業とタックを組んで販促ができる。winwinの関係。パウパトロールというのも子ども界隈に人気のようです。可愛い子犬➕プチ戦隊モノ➕おまわりさん→パウパトロール好かれる要素が合わさっている。ジョブレイバー
「ブログリーダー」を活用して、さっぴいさんをフォローしませんか?
おはようございます。NTTドコモのgooブログが閉鎖になるので、現在、お引越し作業中です。2025/04/17
モノタロウから最後の株主優待が届きました。優待廃止、残念です。モノタロウ
不二家の株主優待を使って食べたソフトなかなかいい株主優待ですが、利確してしまった新日本製薬。北海道コカ・コーラボトリングから届いた株主優待、コカ・コーラプラス。鳥越製粉の株主優待のそうめんはとても重量があり、二段重ねでみっちり入っていました。ストレージ王からQUOカードが届きました。倉庫の割引券もありました。優待
大光の100株株主ですが、開示を見てptsで売りました。売り
ダブルエー&ストレージ王から株主優待到着。優待到着
お引越しするほかないので、ブログを引っ越します。鳥越製粉から届いたそうめん。株主優待。重くて片手ではなかなか持てないほど。鳥越製粉・・・こんなにいっぱいなら、売らなければ良かった・・・後悔先に立たず。鳥越製粉
はい。今年一番のショック。gooブログ終了。引越ししないと皆様とお別れになってしまいます。あらら悲しい
TKPの株価がどうしちゃったの?なぜか急騰している。tkp
クラダシからポイントの有効期限が切れるとメールがきました。額が少なかったので、何か買うというより、ほんのちょっとだけ寄付しました。寄付
日本駐車場開発のTOWAピュアコテージのメルマガが届きます。スタッフが仲良さそうで、仕事しやすそうな雰囲気・・・・コテージ
新日本製薬の株主優待が今更ですが使ってみると良くて、利益確定売りしたことを後悔し始めています。売って後悔
今年も、管理物件の四方に害虫駆除会社に依頼して結界を張りました。結界ですよ。マスクをしないで散布しているので大丈夫なのかと聞いたら、人体には全く問題ないとのことです。ツル植物はまあ放置していてもなんとか後でなりますが、蔦はダメ。吸盤みたいなのがあって、根を張ってどんどん伸びていくあれ、見つけ次第撤去が必要です。建物の管理のためには必須。見かけが綺麗とかいう問題じゃないから。(不動産屋やっている人の意見)どくだみやミントは繁殖するので面倒です。ミントは確か地下茎があるので、地面の下で広がる。しかし、それよりも、コミカンソウが危険。コミカンソウを見つけたら、速やかに、タネをつける前に引き抜く必要があります。コミカンソウは、ちょっとクローバーに似ていますが、似て否なるものです。タネをつけると、撤去するために引き...不動産管理の話
暴落するとちょっと参りますが。ちょっと怖いですし。でも、暴落が来るのを待っていましたから。そろそろ、春だし、明るいことも書きたいです。マザーリーフから葉っぱが出てきました。暴落
クロスプラスから株主優待のクーポンコードが届きました。注文できるのは4/14から。クロスプラス
だからどうってことはないですが、レモンを電池にしてメロディを流してみました。レモン4切れだと少し弱かったみたいで、音が弱々しかったです。レモン電池
スーパーで買った豆苗、そのまま育てるとサヤエンドウになるとネットで見ました。サヤエンドウになるのはいいのですが、きっちり野菜用の虫除けスプレーはかけておこうと思います。前、サヤエンドウを育てていて、うっかり緑色のサヤエンドウみたいなサイズの芋虫を掴みそうになり悲鳴出たことあります。豆苗
ダイバーシティお台場に行きました。ラウンドワンやスポッチャに行こうかと思いましたが、子どもが落ち着かず断念。マクドナルドでコーヒーフロートたべました。ダイバーシティは、イオンモールと比べて店内が薄暗いです。間接照明みたいに、小さいLEDライトみたいなのが天井の端々にあり、ライトのサイズ自体が小さい。省エネの面では良いのですが、もうちょっと明るくして欲しいなと思いました。窓があると外の景色が見れていいんですが、窓がないと、ちょっと閉塞感がある。三井不動産系のモールは、三井ショッピングパークのクレジットカードを作ると、駐車場代金が割り引かれます。それが良いです。三井不動産の株主に、最近なりました。ダイバーシティ
プラザHDを一単元買いました。数週間前のことです。株主優待について PLAZAHOLDINGSなぜ買ったかと言うと、ハンズでしばらく前に見たピタゴラみたいな装置や精巧なミニチュアハウスを売っていたのがこの会社だったからです。ミニチュアハウスを株主優待としてもらえるのが楽しそうで買いました。しかし、プラザHDは、なかなか取引量が少ないですね。学研はIRでていました。過去の適時開示を見てとりあえず言えるのは、学研は優待を変更する頻度がけっこう多い。2024.5.10学研:株主優待制度の一部変更のお知らせ2023.9.13学研:株主優待制度の一部変更に関するお知らせ2022.9.30学研:株主優待制度の一部変更に関するお知らせ2021.9.22学研:株主優待制度の一部変更に関するお知らせ2020.3.18学研:...学研、プラザ
最近、株主優待新設のIRが多く、相変わらずついていけません。前からあるクリエイトレストランツやビックカメラなどの銘柄を網羅しつつ、IRに出ている銘柄を片っ端から現物で買っていくと、軽〜く5,000万円以上の費用が必要ではないかなと思います。なんとなく、そのくらいかかるかなと思っています。電卓を叩いて調べたわけではないですが。優待の権利を取るのに200〜1,000株が必要といった条件がある銘柄もあります。そういうのを買っていくと、優待をとるだけで100万円前後する銘柄もあります。魅力的なIRが出ると、買いたくなります。しかし、片っ端から全て買い集められている個人投資家は、さほどいないのではないかと思います。最近は、クロス対策がされることも増えました。100株以上を半年以上保有する必要があるとすれば、現物株式...IRがたくさん、成績
いろいろ届きましたが、現時点で封筒を開けて確認した内容です。明和地所、イートアンド、USMHの3社から、株主優待の案内が届きました。USMH。ラーメン頼みました。イートアンド。お楽しみセットにした。明和地所は、圧着部分が剥がれていました。「なぜ?誰かが見たら、登録できてしまわない?」と、少し心配しました。しかし、私は去年からの株主です。すでに会員登録しています。案内に書かれていた情報を入力したところで、会員登録はできないようになっていました(すでに登録されていますと出ました)。明和地所、イートアンド、USMH
投資信託の中でも、成績が良くないものを一旦解約しました。3年くらいやっていて、含み益が10%くらいであれば、あまり自分が望んだ成績ではないです。自分で個別銘柄を選んで投資したり、もっと成績がいい投資信託に買い替えるため、投資信託の一部を解約しました。3年で含み益が30%を越す投資信託をいくつか持っています。20%くらいだとちょっと微妙です。様子を見るか迷う水準です。投資信託を一部売る
フィスコ、株主優待についての案内が届いていないようです。会社のホームページを見てみました。もしかして、優待についての案内はそもそも送られていない?案内は発送されていたのに、郵送事故で届かなかった?もしくは、届いたのに気づかなかった?→フィスコ、株主優待に関するご案内フィスコ2023年12月株主優待についてのお知らせフィスコ
片付けていたらいろいろ出て来ました。トランザクションからしばらく前にいただいた、扇風機。当時の株主優待IR→株主優待の実施に関するお知らせ同じく、サーモボトル。当時のIR→株主優待の実施に関するお知らせまた、エムエイチグループから何年も前に受け取ったヘアトリートメント。こちらは、今回やっと、活躍する場が到来しました。明後日くらいから使い始めます。米は、相変わらず、天日干ししてふるいにかけて、米びつに戻しています。ずっと前に受け取った優待
やまやで買った辛い食べ物です。麻辣と書かれている2種類は食べました。辛い柿のたねは、まだ食べていません。やまやは、今回2回目です。やまやは、カルディ・成城石井・業務スーパーを混ぜたみたいな感じ。アトムは、株主優待の内容を変更するとIRを出していました。いつもの自分であれば、PTSで売っていましたが。今回は、ホールド中。アトム[7412]:株主優待制度の変更に関するお知らせ2024年5月9日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年5月9日アトム[7412]の開示資料「株主優待制度の変更に関するお知らせ」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます日本経済新聞電子版やまや、アトム
いま、そこそこ欲しい銘柄があります。しかし、金欠。投資信託を解約して投資資金に回そうよという囁きが、(心の中で)聞こえてくるようです。ちょっと葛藤しています。投資信託
・・・明和地所、株主優待の案内はまだ届きませんが、明和地所プレミアム優待クラブにログインできました・・・アシダカグモについて調べたところ、「Gがいなくなる」とアシダカグモの良いところを認めて、「アシダカ軍曹」と愛称で読んでいる一部の人がいました。私も、またアシダカ軍曹にお目にかかりたい。明和地所
楽天の株主優待で、eSIMを入れました。こうなった。下の画像の左上を注目。楽天とdocomoの両方書いてあります。手続きは簡単だった。説明書も分かりやすかった。モバイルデータ通信は、電波状況などにより自動的に変わるらしい。インストールしたばかりなので、間違っていたらごめんなさい。楽天株主優待のeSIMをつかう
ミニストップ、SFP、PRタイムズから株主優待が到着。PRタイムズの株主優待の中身を見ました。優待品を提供している企業の多くが上場企業でした。企業同士でいい関係を築いているんだなと思いました。ミニストップ、PRタイムズ、SFP
ミニストップ、イオンモール、ピーアールタイムズとSFPから、株主優待らしき封筒が届いています。中身はまだみていません。投資とは全然関係ありませんが、大きい蜘蛛をみました。モップで近くを叩いて外に誘導して、外に出してあげました。みんなは気持ち悪いと言っていましたが・・・外に出してあげたあとで、アシダカグモという種類の蜘蛛だと分かりました。みてみたら、宿敵であるGを食べてくれる、益虫でした。なかなかカッコいい。屋内だと飢え死にするのではと心配になって外に出してあげましたが、Gを倒す兵士として、家の中に迎い入れればよかったです。ミニストップ、イオンモール、PRタイムズ、SFP
今日、1時間だけ晴れ間がありました。米びつを洗って乾燥させました。ブルーシートを開き、40分くらいですが、米を乾燥させました。その間、何度か混ぜて、まんべんなく空気に当たるようにしました。さらに、ふるいにかけて、卵などを捨ててから、米びつに戻しました。米当番などの米の虫よけも、米びつの中に設置しました。ただ、全部は終わらなかった。まだ、未処理の米があり、それは、数日の間に処理するとして、一時的にゴミ袋に入れて保管しています。これで様子をみます。なぜこんなに急いで対応したかというと、米についた虫が、米びつの外に出て来てしまうまで増えると困るからです。。。郵便受けには、今日から、たくさんの投資関連の郵送物が届き始めています。いろいろ買いたい銘柄があるものの、生活資金には手をつけたくない。ということで、初めて、...米を天日干ししました
もう、米はふるさと納税しない。なぜなら、ふるさと納税したあと、親戚から米をいただいたりいろいろして、結局1年近く食べない米が出て来ている。それだけではなく、米の研ぎ汁にコクゾウムシかなにかの昆虫が浮かんでくるようになった。米当番とかの虫除けは入れている。ふるさと納税だけなら回るけれど、他からも米がくるなら、回らなくなる。細かいこと言うと、無洗米とふつうの米も混ざらないようにするには、一度米びつの中の米を使い切ってから他の種類を入れることになる。そうすると、めんどくさい。米を送ってくれている方に、無洗米の指定をするわけにもいかない・・・ムシが沸いた米、どうしよう。とりあえず、きれいに虫を洗い流して炊飯しています・・・ふるさと納税の米
何気なく明和地所のプレミアム優待クラブのサイトをみてみたら、5/8にオープンと書いてありました。ということは、明日明後日くらいに、ログイン情報が届くということでしょう。トップ 明和地所プレミアム優待倶楽部これは、たしか去年、明和地所のプレミアム優待倶楽部で申し込んだワンタッチテント。ほぼほぼ防災目的で買いました。広げたところは、室内が狭くて撮影が難しく、どこか芝生にでも設営したら写真を撮ろうと思っています。明和地所
海浜幕張のイオンモール一階の海底労火鍋。ゴマだれが大変濃くて美味しかったです。イオンモールは、好き。イトーヨーカドーや西友には行ったことありましたが、もしかしたら、イオンモールには、去年まで行ったことがなかったかもしれない。イオンモールは、誘致する店の配置や、種類。建物の設計。店舗やモール内の設備に処されているタイルや照明の色、角度。キャラくるカートという子ども向けのカートがあったり、プライベートブランドがあったり、いろいろと、好き。照明が床の白いピカピカしたタイルに反射して、より空間が明るくなる。店内は清潔。もともと、イオンモールの株主でした。最近、イオンファンタジーとイオンフィナンシャルサービスを追加取得しました。もし、複数銘柄のイオン株を保有して、それをiAEONとかいうイオンラウンジを管理できるあ...イオンモール
たしか、2022年の学研の株主優待で取得したのは、プロジェクタースクリーンです。こんな感じのやつ。部屋を暗くして、壁に画像を投影します。大図鑑プロジェクター 『学研の科学』―世界とつながるほんもの体験キット―恐竜、動物、海の生物などを本当の大きさで映せるキット。家のかべや天井をスクリーンにしよう。『学研の科学』―世界とつながるほんもの体験キット―投影するとこうなります。あの当時、お茶運び人形とどちらにするか迷いました。お茶運び人形は作るには面白いですが、ああいうリアルな人間みたいな物体は、家の中で保管したくない。なので、プロジェクターにしました。ミニ茶運び人形 大人の科学マガジン 大人の科学.net学研の科学