chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
days https://www.hondayon.com

日々の暮らしで見つけた 小さな あれこれ

夫と13歳の娘、 ポメチワ(♀)と 小さな平屋で暮らしています 好きなことは、 散歩とごはんと 家の中のことを考えること 毎日を 気持ちよく 楽しく すごしたいなぁと 思いながら 暮らしています

hondayon
フォロー
住所
金沢市
出身
石川県
ブログ村参加

2017/10/14

arrow_drop_down
  • 想像以上のことを、いつの間にか 叶えた人

    土日は、娘の友だちが 泊まりに来たので、 4人で ごはんを 前の お泊まり会のときは 古い テーブルで ちょっと 窮屈でしたが・・ 新しい テーブルに変えて ちょうどいい感じに なりました^^ ちなみに、マットレスは 家に 3つしかないので、 誰か 泊まるときは 一人 ハンモックで 寝ることになってたのですが・・ やっぱり 安眠しづらいので、 これから 予備にもう一つ 買っておくことにしました。。^^ ・ ・ ・ 数日前から 読みはじめた 『 サレンダー 』という本 もう少しで 読み終えるところですが、 面白くて どんどん ページが 進みます^^ “ サレンダー ” という言葉には、 “ 降伏…

  • 老後の不安と、その先にある 暮らし

    娘の 誕生日のお祝いに チョコレートケーキを作りました 水切りヨーグルトに、 溶かしたチョコレートを 混ぜるだけの 簡単レシピ 濃厚ながら、 酸味も しっかり ラム酒をかけても 美味しい チョコは、こちらの ダークチョコを 【1kg】有機ダーク クーベルチュールチョコレート(カカオ71%) [ 送料無料 ハイカカオ チョコレートチップ 製菓材料 カカオポリフェノール 業務用 ]価格: 4500 円楽天で詳細を見る オヤツ作りのほか、 日々のオヤツにも。。 ・ ・ ・ 実家の建て替えは 順調に進み、 今週は 壁紙や お風呂、 洗面台が 付いたらしい 工事の方は 着々と 進んでいる 様子ですが、 …

  • いろいろ使える 発酵調味料と、毎日の いい時間

    毎日、35℃ 超えの暑さで、 家に こもってばかりの 一週間でした 夕ごはんは つい 炒めものばかりに なってしまうので、 できるだけ フライパンを使わず、 鍋で煮たり 蒸したりするように 野菜が くったりとして 胃に やさしく、 コンロ周りも 汚れにくくなって なかなか いい感じです^^ ・ ・ 月曜日 夏野菜の蒸し煮 キムチ入り肉じゃが 卵焼き ・ ・ 火曜日 冷奴 かぼちゃサラダ 夏野菜と豚肉のさっぱり蒸し ・ ・ 水曜日 梅きゅうり インゲンの胡麻和え 夏野菜のそぼろあんかけ ・ ・ 木曜日 人参しりしり きゅうりとキクラゲのさっと炒め じゃがいもとソーセージの玉ねぎ麹煮 ・ ・ 金曜…

  • 今年も 買い足した、夏の定番のリネンシャツ

    今年の 春 リネンのシャツを 一枚 買いましたが・・ www.hondayon.com もう一枚、定番の リネンの グランシャツを 買い足すことにしました 今 色違いで 持っているのは、 サクラとライトグレーの二枚 今まで、ホワイトと フォギーピンクも 持っていましたが・・ 着古すたびに、 色違いで 買い替えてきました よくよく 見ると、 4年前に買った グレーも そろそろ くたびれてきたころ。。 特に、襟元の辺り。。 手放す ちょっと前 というところですが、 今のうちに 新しいものを もう一枚 買っておくことにしました 毎年 いろんな カラーが 出るので、 いつも 迷ってしまいますが・・ ド…

  • 普通のおばちゃんが体験した、とても不思議で 幸せなこと

    毎日 暑い日が続いてますが、 ぷぅこは ハンモックの上で 夢心地です。。 暑さとともに 食欲も あまり湧かず、 朝は 簡単に・・ お昼は、 食欲旺盛な 娘と一緒に ツナマヨと 炒り卵を、 ごはんにのせて 娘は、好物のツナマヨで ごはんを 二杯 食べてました。。 ・ ・ ・ 最近、YouTubeで ネドじゅんさんという 女の人を知って、 毎日 ちょっとずつ お話を聞いてます ご自分では 大阪出身の どこにでもいる おばちゃんだと おっしゃってますが・・ ある日、突然 脳内の おしゃべりがなくなって 世界が 静まり返ってしまったらしい そして、いつも 見ていたはずの 世界が キラキラ 輝き始めたん…

  • 淡々と 過ぎていく、小学生 最後の夏休み。。

    外に 出られないくらい 暑い日が続く 梅雨時は なかなか 乾かなかった 洗濯ものが、 毎日 あっという間に乾く 今年の 夏休みも 特に 予定はなく、 娘と 家で ごろごろ 過ごしてます 今日は、一緒に 『 メタモルフォーゼの縁側 』 という 映画を観ました ある日、BL漫画に 目覚めた おばあさんと、 引っ込み思案で 漫画好きの 女子高生のお話 いくつになっても、 好きなことを 素直に 共有できる 関係って、 いいなぁと思った 娘とは なかなか 好みが合わないので、 一緒に観れる 映画は 貴重です^^ ・ ・ お昼ごはんは、 ひきわり納豆に ふわふわ卵をのせて 娘は 一人っ子と いうこともあっ…

  • 女同士の力関係と、小さな違和感

    娘の小学校の 通知簿渡しで、 初めて会った 担任の先生は 明るく元気な 先生でした 学校での 娘の様子は というと・・ 勉強は 普通で 授業中は 目立たず、 仲のいい 友だちも おとなしい子が多い 6年間を通して 担任の先生から 言われることは、 ほぼ 変わらず 体は ずいぶん 大きくなったものの、 性格は 幼稚園のころと あんまり 変わっていない ・ ・ 昨日は、 娘が 友だちの家に 泊まりに行ったので、 一人 家で ゆっくり過ごした そして、 届いたばかりの 漫画を読んだ 静かだけれど、 自分の気持ちに 真っ直ぐな 女の人の話だった 自分の気持ちを 貫くということは、 とても 孤独なことだ…

  • ドキドキの 発表会と、娘のいない 夜

    昨日は、娘が 友だちの お家へ 泊まりに行くので、 手土産を買いに 洋菓子屋さんへ 東山の向こうにある、 古い町家を改修した “ 山の上洋菓子店 ” というお店 中も、懐かしい感じで・・ 店員さんの制服も、 レトロな 雰囲気で とても 可愛かった 家に帰って、 手土産と一緒に 買ってきた ケーキを ふわふわのチーズケーキと ココパッション (ココナッツプリン + パッションのムース) ココパッションは 甘酸っぱくて 爽やかで、 夏に ピッタリの味でした^^ ・ ・ ・ 午後は、近所の Mさんのピアノの発表会へ 小学生から 大人まで ピアノを始めたばかりの子から とっても 上手な人まで、 年齢も…

  • 親子関係も、よそのことだと よく見える。。

    夏休みに入って、 ピカピカの お天気が続いてます 娘は、これから 友だちのお家で お泊まり会 うれしそうに せっせと 準備しています^^ ・ ・ 朝早くに 犬と鶏に 起こされて、 睡眠不足だった 昨日 あんまり 眠くて うとうと 昼寝していると、 近所の Mさんが おしゃべりしに やって来た ピアノの発表会を 目前に、 この日も しっかり レッスンしてきたらしい 自分は 万全の体制で 明日の本番に 臨むものの・・ 一緒に出る予定の 娘さんが 全然 練習をせず、 どうしたものかと 悩んでいる 様子。。 昔は 自分と一緒に 一生懸命 がんばっていたのに、 今は 周りに 上手な子が増えて 本人のやる…

  • ようやく明けた 梅雨と、毎週のおたすけ料理

    この辺も ようやく 梅雨明けしたようで、 朝から 眩しい日差しです ・ ・ 今週の夕ごはん 連休明けの 火曜日 ・ ・ 水曜日 きゅうりが たくさんあったので 中の種をとって、炒めものに 鶏肉と 一緒に ナンプラーで炒めたら、 南国風の味でした^^ ・ ・ 木曜日 佐賀から 豚肉が届いたので、 なす、トマトと一緒に 蒸して、あっさりと ・ ・ ・ 金曜日は 冷蔵庫の整理も兼ねて、 野菜たっぷりのカレーを これだけ あれば、 明日の分も いけそう〜 味付けは “ カレー壺 ” の ペーストで スパイスが 効いてますが、 動物性の油脂が 入っていないせいか 胃もたれせずに 食べれます^^ 【最大1…

  • いろいろ 値上がりしてますが。。楽天マラソンで お得に買ったもの

    昨日は 実家の建て替えで かなり 予算オーバーしてることを 書きましたが・・ 普通に 暮らしていても いろんなものが 値上がりしていて、 生活費も じわじわと 上がってきているような 感じです ただ、暮らし周りのものを 節約しすぎると、 後から 物欲がふつふつと湧いて わっと 散財してしまいそうに なるので・・ 何ごとも ほどほどに。。^^ ときどきは 羽目を外して 気になる カフェを覗いてみたり、 好きなお店で 素敵なものを たくさん見て 暮らしに 取り入れたりするのも、 自分にとっては やっぱり 大事だなと思う 絞めることと 緩めること そのちょうどいい バランスを、自分の中に 作れたらい…

  • 老後の家づくり・・すでに、予算500万円オーバーです。。!

    週末、実家の建て替えの 最終 打ち合わせに 行ってきました 外装は ほぼ 出来上がり、 仕上げの 玄関タイルと 手すりなどを 決めてきました 中の 大工仕事も終わり、 これから 内装業者や 設備屋さんが 入るところです かなり 高かった ダイニングの 天井は、 冷暖房費の節約も 考え 少し 低くしてもらいました キッチン周りも、 当初 検討していた カウンター下収納や 吊り戸棚などは 作らず、 出来るだけ スッキリと 前の家では かなりモノに 溢れた 生活をしていましたが、 新しい家では さっぱりと暮らすのが 母の目標です。。^^ 家のサイズは 小さめで、 できるだけ シンプルな作りに したも…

  • お気に入りの かごと、“ 収納 ”の極意。。

    以前 読んだ “ 収納特集 ”の 雑誌の中から、 (Casaブルータスだったかな。。) 書き留めておいた 言葉 収納は しまうためではなく、 「 取り出す」ための 行為です。 まずは、その認識を 改めましょう。 どう しまうかよりも、 いかに 取り出しやすい 環境をつくるか。 それが 収納です。 確かに、 きれいに わかりやすく 収納するのと 同じくらい ( か、それ以上に・・) 使うときに いかに 取り出しやすくしておくかって、 結構 大事だなぁと 読みながら 改めて思いました 取り出しやすい ということは 仕舞いやすい ということで、 取り出しにくい ということは だいたい 仕舞いにくい …

  • 切れてしまった縁と、人と ゆるーく つながること

    今朝は 5時前に目が覚めて、 窓を開けると 涼しい風が吹いて 鳥と蝉が 鳴き始めていた 毎日 茹だるような暑さで こんな 気持ちいい 空気を吸うのは 久しぶり 日が昇って 暑くなる前に、 ぷぅこを連れて 散歩に出る いつもは ぐーぐー寝てるけれど・・ 早い時間は やっぱり 静かで きれいだなぁ。。 ・ ・ ・ 連休最後の 昨日は、 家で のんびり 過ごしました 朝ごはんは、 玄米ベーグルサンドを フルーツ、サラダ、コーヒーと いただきものの メロンを 朝から、いろんな 色のものを食べて、 元気が出る ・ ・ ・ お昼前、買い物に出て お昼の材料を買ってくる ベトナムのフォーは、 お米とタピオカ…

  • ずーっと 行きたかった お店で、買ったもの

    昨日は 夜になっても もやもやと 暑く、 一晩中 エアコンをつけて 寝ました この夏は、 一体 どれだけ 暑くなるんだろう。。 ・ ・ お昼前、電車で 実家へ 駅まで 送ってもらう途中、 空は 眩しく 街は 人で 賑わって・・ 一足 早く 夏休みが来たような 感じです^^ 特急電車に乗って、 金沢駅から 加賀温泉駅まで 30分ほど 車窓に流れる 景色は、 もう 梅雨が明けたような 感じです ・ ・ 駅に着いた後・・ 実家に帰る前に、 ずーっと 気になっていた 雑貨屋さんへ 一階は ごはん屋さんで、 何度か 来たことがありましたが、 二階の 雑貨屋さんは 今回が 初めて 不定休と いうこともあり…

  • 義両親との付き合い方と、親子の距離感

    昨日は、一日 ぬるま湯のような 暑さで、 ほぼ 家で過ごしましたが・・ 夫は、叔母さんと 二人で ランチを 食べに出かけた 近所に 一人で暮らす 叔母さんと 夫は 仲がよく、 暇を見つけては ちょこちょこ 顔を見に行っている 今度、旅行にも行こうか なんて 言っている 前は、私も一緒に ごはんを 食べに 行ったりもしたけれど、 叔母さんも 私も 変に 気をつかって くたびれてしまうので、 いつの間にか 行かなくなった 夫の実家からも、 しょっちゅう 野菜をもらったりして すごく お世話になっているけれど、 今は 挨拶やお礼をするくらいで 一緒に 食事することは ほとんどなくなった 私のとっては…

  • 一週間の献立と、何を食べても 美味しい夜

    今週も 蒸し蒸し 暑い 梅雨の一週間でした ・ ・ だいぶ 寝坊した 土曜日のブランチ 夜は、夫が作った 牛丼を ・ ・ 日曜日の 朝昼ごはん 夕ごはん ・ ・ 月曜日 コウケンテツさんの YouTubeを見ながら、 なすと油揚げのうま煮を作る ・ ・ ・ 火曜日 夏野菜の焼き浸し、 厚揚げとニラの炒めものなど ・ ・ 水曜日 ナスを炒めて、 じゃがいもと ズッキーニのオムレツを焼く ほぼ 毎日のように ナスを食べている ・ ・ ・ 木曜日 笠原 将弘さんの レシピを参考に、 牛肉とナスの味噌炒めを作る 味噌に、みりん ニンニクのみじん切り 卵黄を混ぜた 合わせ調味料で 味付けする 卵黄を 混…

  • 訪問買取の 査定額と、夫婦の間に流れる 不穏な空気。。

    昨日の夕方、 晩ごはんの支度をしていたら、 ピンポーンとインターホンが鳴った 出ると 30前後の男の人で、 家にある 不用品を 何でも 引き取ってくれると言う 食器、電化製品、古着、靴など 使わなくなったものや いらなくなったものを、 査定させて欲しい と 普段から ちょこちょこ 断捨離しているので、 特に これといったものは ないけれど・・ 夫が 着なくなった コートがあるのを 思い出し、 査定してもらうことに 10年以上前に、 マーガレットハウエルで 買ったものですが・・ 他のコートを買ってから あまり 着なくなってしまい、 近いうちに 古着屋に 持って行こうと、 夫が 言っていたものです…

  • 新しい ダイニングテーブルが届きました^^

    4月に 注文した ダイニングテーブルが 出来上がり、 今日 届けていただくことになりました www.hondayon.com 今まで 使っていた テーブルは、 結婚当初に買ったもので、 サイズは W130 × D80cm 当時 住んでいた アパートでも 使えるように、 少し 小さめのものにしました サイズ的には、 2〜3人用というところ 4人では ちょっと 窮屈な感じです 子供が 大きくなったことや、 来客時に 手狭になるのが 気になりつつも、 手放すのも 忍びないなぁと 思っていたところ・・ 実家の離れで ちょうど テーブルが必要になったので、 そこで 使ってもらうことになりました そうして…

  • 自分でやってみて はっきり実感する、プロの技

    YouTubeで 犬のトリミングの 動画を見ていたら 自分でも やってみたくなって、 ぷぅこの ボサボサの毛を カットしてみることにしました カットする前は こんな感じで、 毛が もじゃもじゃ。。 これじゃあ 暑いよね〜と ばっさり サマーカット することに 2時間近くかけて カットした ぷぅの毛は・・ 子犬くらいの 大きさに そして、肝心の ぷぅこは というと・・ 毛足が 短くなって さっぱりしたものの・・ ボケボケの 絨毯のような 仕上がりに なってしまいました。。 プロのカットを見ていると サクサクと 簡単そうですが、 見るのと やるのでは 大違い! ・・ということが、 自分で やってみ…

  • 断捨離の基準は、いつも 自分次第

    昨日も 蒸し蒸しとした 一日でしたが、 窓を開けると 蝉の鳴き声が聞こえた 今年も すっかり 夏が来た感じ 自転車小屋に這わせた 葡萄のつるは、 ずいぶん 葉が 生い茂ってきました 見たところ、 まだ 実は付けてないみたい 隣の シマトネリコは、 小さな花を 咲かせてます ・ ・ ・ お茶を飲んでいたら、 お気に入りの皿が 少し 欠けているのに気づいた 欠けたものを使うのは 縁起が良くないと言って 捨てる人もいれば、 金継ぎして 使い続ける 人もいる さて どうしようかなぁと しばらく 考えた後、 結局 このまま 使うことにした まだ 買ってから そんなに 経ってないし、 パッと 見たところ …

  • 長ーい トンネルの中で、大事な お金について考える

    雨が降り続いて、 庭が池になり 鉢から溢れた メダカが 流れて出して 庭で泳いでいる ・・という夢を見た 目が覚めて 庭を見ると、 雨は上がって いつもと変わらず 鉢の中で メダカが すいすい 泳いでいた ・ ・ 昨日、夫と二人で 『 君たちは まだ長いトンネルの中 』 という 映画を見た www.youtube.com YouTubeの おすすめで 上がってきた時は、 高校生の恋愛ものかな〜と 思ったけれど、 そういうのは ほとんどなく・・ 今の 日本の現状を憂いつつも、 これから どうやって進んで いかなければならないか。。 真剣に考えて 熱く 突き進んでいく、 女子高生のお話でした 税金…

  • セールスマンと、人生で いちばん何もなかった 夏の2ヶ月間

    この間、 夕はんを作っていたら ピンポーンと インターホンが鳴った はーいと カメラを覗くと、 ポロシャツに 首から 何かをぶら下げた 業者風の 男の人が立っていた 一見 宅配業者っぽいけれど、 手には 何も荷物を持っていない 何かの セールスだろうなぁと思いつつ、 ごはんを作っている 最中だったので、 すでに 帰宅していた 夫に 代わりに出てもらうことにした 玄関で 2、3分 話し込んだ後 部屋に戻って来た 夫に、 何だった?と聞くと docomo の営業マンだったよと ・・もしや 私が 長年使っているガラケーを そろそろ スマホに代えたらどうかと 提案するために、 家まで わざわざ やって…

  • 毎日のごはんと、食べられない 栄養

    今週も、蒸し暑い日が 続きました 今週の晩ごはん 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 今週も 義実家から もらった 夏野菜を たっぷり 食べました^^ ・ ・ ・ 毎日 ちょっとずつ読んで ちょうど 読み終わった本 大学で 映画批評を されてる方の書いた 料理本批評本 食べたくなる本 [ 三浦哲哉 ]価格: 2970 円楽天で詳細を見る 本の中で 取り上げられている 料理家は・・ 丸元淑夫、土井善晴 高山なおみ、細川亜衣 有本葉子、冷水希三子と 独自の世界を持った方ばかり 普段 何気なく読んでいる 料理本や 食べものエッセイも 深掘りしていけば、 料理家自身の哲学だったり 生き方だったり …

  • 家電の 買い替えと、じわじわ上がる 電気代

    今日も 朝から いいお天気 ちょっと前に植えた ルリマツリは、 花を 次々に咲かせてます アフリカ原種で 暑さに強く、 爽やかな色が 涼しげです^^ ・ ・ 暑い日が続くと 日中は エアコンが頼りですが、 今年は 扇風機を2台 新しくしました 一つは、こちら・・ デザインのシンプルさで 選びましたが、 筒型の首の部分が 特徴的で・・ ここが 回転することで 真上や 左右 斜め上など、 変わった 動きをしてくれます いろんな 向きに 風が 吹くことで、 空気が より自然に 流れるような 感じです^^ 【P5倍★7/7 20時〜】 【1年保証】 3D首振り 扇風機 DCモーター 7枚羽根 リモコン…

  • ここ数年 愛用している、やさしい素材の 夏の部屋着

    昨日は 雨も降って 涼しい 一日でしたが、 今日は 朝から よく晴れて 暑い日になりそうです 夏になると、 ほぼ 毎日 家で着ている 部屋着 見た感じは リネンと ほとんど 変わりませんが、 素材は ヘンプです ヘンプといえば、 “ 大麻 ” のことですが・・ 数年前に この本を読んで、 ヘンプ の認識が だいぶ 変わりました 日本人のための大麻の教科書 「古くて新しい農作物」の再発見 [ 大麻博物館 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る 縄文時代から 日本で 栽培されていたという ヘンプ 環境負荷がなく、戦前まで 衣食住の さまざまな 場面で 幅広く 利用され、 日本人にとって なくてはな…

  • 身近な 人の縁が、運んでくれるもの

    お隣の Yさんに 庭の紫陽花を お裾分けする 去年あげた いくつかは お隣の土に 根付いて、 いくつかは 根付かなかったらしい 二人で 庭を見ながら 世間話をしていると、 最近 ピアノが すごく 上達したねと Yさんが 言ってくれた ちょうど 先生にレッスンを 受けるようになったころから、 音が変わった と 自分のピアノの音が 近所に どれだけ 響いているのか 気になりつつも、 そんなことを 言ってもらえると やはり うれしい そして、 それを きっかけに Yさんも 何十年かぶりに ピアノを 再開することにしたらしい 電子ピアノなので うちまで 聞こえてくることはないけれど、 簡単なものから …

  • 持たない 贅沢と、着々と進む 両親の家

    朝から いいお天気で、 シーツを 洗ったら 気分がいい 午後に もう一回 洗濯しよう ・ ・ ディノスから 通販のカタログが 二冊 届いてました 表紙の 革の椅子に どこか 見覚えがあると思ったら、 この間 図書館で座っていた 椅子でした “ バタフライ ”と 称される 20世紀の 名作チェア 3人の アルゼンチン人 デザイナーによって デザインされ、 それぞれの 頭文字をとって “ BKFチェア ”と 名付けられたらしい 最初に 座ったとき 革の硬さを 感じたものの、 丸みを帯びた形が いつの間にか 体に馴染んで そっと 抱かれているような 心地でした^^ そう言えば、 私の前に座っていた …

  • 回収された 除湿機と、まだまだ 続く ワクチン接種。。

    ちょっと前に リコールになった 除湿乾燥機の 回収用の 段ボールが ようやく 届きました うちのは 問題なく 使えてましたが、 発火の恐れがあるとのこと 機種が 古かったので 交換ではなく、 20000円で メーカーに 回収されることになりました www.hondayon.com 今のところ、 大きな事故には 至っていないものの、 直ちに 使用を停止するように 言われたので、すぐに 新しいものに 買い替えました 商品に 欠陥があると、 使用している方は もちろん メーカー側にも 大きな 損害なのだろうけれど・・ 最近、メディアでも 疑問視されるようになった ワクチンの方は、 まだまだ 国が 率…

  • 素敵なものや 場所は、いろんなところにあるけれど・・

    久しぶりに 涼しい朝 今日は、エアコンを つけないでいられそう 朝ごはん 米粉パン、オムレツ、きゅうり 野菜スープ、コーヒー ・ ・ ・ お昼は、 昨夜のカレーに 焼き野菜をのせて ・ ・ ・ 午後、娘は 友だちのお家へ 夫と私は また図書館へ 外には、 雨に濡れた花が しっとり 咲いている 休日の図書館は 平日に比べて 人が多く、 県外から来る人も 多いみたい 窓辺の 皮の椅子に座って 本を 読んでいたら、 外で 子どもたちが 遊んでいた ぼぉっと 眺めていると、 なんとも 満たされた 気持ちになる 図書館の帰り道、 夫が 甘いものを 食べたいというので、 まだ 行ったことのない 山の麓のケ…

  • 梅雨のごはんと、日常の 小さな楽しみ

    梅雨の一週間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 毎日 蒸し蒸しするものの、 トマトと きゅうりが 美味しい 季節になりました^^ 今週は、映画に行ったり ピアノのレッスンに行ったりと、 なかなか 充実した 一週間でした ピアノのレッスンは 二回目で、 相変わらず 直されるところが 多いけれど、緊張感は ちょっとずつ ほぐれてきた感じ 先生と たくさん笑って いろいろ 教わって、 楽しい時間でした^^ レッスンの後、 スーパーに寄って 気になっていた 瓶詰めのケーキを買ってくる 農園の つぶつぶ苺を使った レイヤーチーズケーキ 食べたことのないものを 一人で 味わう 小さな 贅沢。。 土井…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hondayonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hondayonさん
ブログタイトル
days
フォロー
days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用