料理も片付けもラクになるキッチン収納今日は、料理も片付けもラクになる収納を、片付けが苦手だった私がどのように作ってきたかについて書きます。今回はリフォーム前のキッチンの画像を使います。引き出しタイプでも観音開きのタイプでも、使いやすい収納をつくる基本は同じです。また、物が少ないほうが収納しやすいのも同じです。*2016年いらないものを捨てて使うものだけ残し、残したもののうちよく使うものから「いい場所」...
物を減らしてゆったり暮らす。片付け、シンプルな考え方、少ない服で楽しむ、同居介護、ラク家事のことなど書いています。
夫と要介護2の義母との3人暮らし 娘は結婚し車で半時間ほどの所に住んでいます 息子は2013年に亡くなりました→別ブログ「家も自分も好きになる暮らし」 苦手だが何とか片付けたい 老後や親の介護など心配なこともある 物の少ない簡単な暮らしに変えていきたい そんな人達に「私もやってみよう」と思ってもらえるように書いていきたいです 生前整理アドバイザー1級、整理収納アドバイザー1級
|
https://twitter.com/sayoslife |
---|
1件〜100件
料理も片付けもラクになるキッチン収納今日は、料理も片付けもラクになる収納を、片付けが苦手だった私がどのように作ってきたかについて書きます。今回はリフォーム前のキッチンの画像を使います。引き出しタイプでも観音開きのタイプでも、使いやすい収納をつくる基本は同じです。また、物が少ないほうが収納しやすいのも同じです。*2016年いらないものを捨てて使うものだけ残し、残したもののうちよく使うものから「いい場所」...
品よく隠せる大人のTシャツ、嬉しい価格で文句なし【綿100】【アンドミー】
蒸し暑かったですが、エアコンなしでも眠れたので今朝は身体がラクです。みなさんは、眠れていますか。今日は私がこの夏に愛用しているTシャツについてご紹介します。6月はじめにアップした記事に加筆・修正して更新します。なお、3日前にご紹介した美髪のためのセットは、すでに50名ほどの方にご購入いただいています。物を紹介する記事を書くときはいつもドキドキするので、とても嬉しいです。ありがとうございます。教えたくな...
主婦だって癒されたい。時間を上手に使うために決めている、2つのシンプルなこと
暑くていつも以上に早起きしました。出産後に帰ってきている娘も孫2人も、まだ隣の部屋でぐっすり眠っているので、記事を1本書きたいと思います。今日は、私が時間を上手に使うために決めている、シンプルな2つのことについてご紹介します。この”時間”は、あくまで私のために使う時間です。ここ、大事です!先月は、私のタイムスケジュールについて記事をアップしました。読者さんからのメッセージがきっかけでした。私の1日をご...
教えたくなるシャンプー、楽天ランキング上位の実力を知りました
髪が艶々になったセットが期間限定でお安く買えると知ったため、2019年にアップした記事に加筆して更新します。半額になる期間は、今夜2022年8月4日20:00~8月11日01:59 まで。今、わが家のシニア3人はもちろん、娘たち夫婦もうちのお風呂でこのシャンプーやコンディショナーを使っています。誰の髪にも優しい、オーガニックのヘアケア商品です。3点セット、期間限定で買いやすく。シャンプー・コンディショナー・ヘアオイル 【...
タイトルには”息子のお墓”としましたが、正確にはご先祖様のご遺骨といっしょに息子の遺骨がおさめられているお墓です。その掃除に行ってきました。そのとき感じた気持ちに自分でも驚いたので、忘れないうちに記録したいと思います。お墓の掃除に行ったとき、また墓じまいされたお墓のあとを見ました。「また」と書いたのは、以前、うちのお隣にあったお墓が無くなっていたのを見て驚いたことがあるからです。寂しかったです、お墓...
物が増える原因は、こんな夏服は捨てようなど、人気記事についてと今の思い
暑いです。かなり。みなさん体調は大丈夫でしょうか。寝にくいですよね。ふだんから不眠気味の私、昨夜はエアコンをつけてもトータルで3時間ほどしか眠れませんでした。先月末からはじまった孫たちとの暮らしは、楽しく充実していますが、想定以上の暑さにどう対応していこうか思案中。自分の身体をうま~く休ませる工夫をしようと思っている朝です。*あんまり冷たいものばかり飲んではいけないと知りつつ、今年はついつい、とい...
こんな時間にブログを書くのは久しぶりです。今日、今の気持ちを残しておきたくてパソコンを開けました。たまには気分が変わっていいものですね。私はこの1週間、ちょくちょく泣きました。悲しくて泣く。情けなくて泣く。嬉しくて泣く。しみじみ懐かしくなって泣くなど。いろいろあります。シニアばかりで暮らしているからこそ。最近の過去記事とプロフィール・ブログ村*先日ご紹介したポトスが成長してきました!若い葉っぱがいっ...
昨日は夏っぽいアクセサリーのことを書きました。 今日は、処分した無印やユニクロのTシャツについて書きます。みなさんは、Tシャツがどんな状態になったら着るのをやめますか。あるいは、自分がどう変わってきたらTシャツをやめますか。自分でも切なかったです、まとめて書いた部分が。でも、それもいい思い出になるでしょう~目次▶50代が捨てたユニクロや無印良品のTシャツ▶自分の変化を理由に処分してきたTシャツ▶服の状態を理...
夏っぽい。amazonや楽天で買えるピアス(4000円前後)のが可愛いです
今日は、夏によく使っているピアス(イヤリングタイプもあり)をご紹介します。Amazonでも楽天でも買えるピアスです。他にも、4000円前後で買える夏っぽいものをいくつかご紹介します。なおAmazonでは、本日7/29 9:00~7/31 23:59まで、最大10パーセント還元のファッション・アウトドアのタイムセール祭りが開催されます。▶ Amazon ファッション アウトドア タイムセール祭り*こちらは友達がプレゼントしてくれたものです。夏っ...
今日は、白山陶器で選んだ浅鉢についてご紹介します。1年じゅう出番が多い食器ですが、真夏の今は、箸休めのようなおかずをチョンと乗せる感じで使うことが多いです。波佐見焼、白山陶器の食器「ともえ」の浅鉢をよく使っています軽くて使いやすい波佐見焼のブランド、白山陶器の食器を買って1年半。初めに買ったのが「ともえ」シリーズの浅鉢Mで、そのあとに買ったのが同じシリーズのお皿「ともえ」のSSサイズでした。白山陶器、...
ひとつ前の記事には多くのコメントをいただきました。メッセージをくださった方、Twitterでリプライしてくださった方、ありがとうございました。▶ ご報告昨日は一日ゆっくりしました。介護サービスを利用できていること、義母が嫌がらずに行ってくれること、どちらもありがたいとしみじみ思いました。今日は目先を変えて、何十年も使っている愛用品について書きます。目次▶20代で買ったバッグやペンダントを50代の今も使っている(...
昨日の記事にメッセージをくださったCさんとKさん、ありがとうございます。私の方が気付かされ、励まされました。私も相手の背景を想像するのは難しいですが、自分に置き換えて考えてみることなら出来そうに思います。またいつでもメッセージをお送りください。お待ちしています。私はもう一つのブログで、自分の病気のことを書いてきました。合わせてお読みくださると嬉しいです。▶肺にも病気、息子の9回目の命日、思い出を足して...
優しさに飢えていた?ありがたかった気遣いリウマチの定期通院で、総合病院に5時間ほどいました。そのとき、人の優しさに触れてジーンとしたので、今朝はそのことを書きます。何が嬉しかったかというと、私の代わりにスマホが繋がりやすい位置を探してくださった人がいたことです。そんなこと?と思われるかもしれませんね。でも、数日前のことなのに今も思い出すとジーンとするのですよ。私の心が、カラカラに乾いていたのだと思...
捨てずに残すなら、これを決めてから今日は捨てる話ではなく、残すものをどのようにしておくかについて書きます。少ないもので快適に暮らすためにも、これを考えておくのは大切です。■何かあったとき家族が処分を迷わないよう、「私がそれをどうしてほしいか」をノートに記しておく■残す思い出のものの上限を決める。このスペースに入る分だけというように人から見ればそうでもないものでも、自分にとっては大切なものというのがど...
洗面所コップを浮かせる収納で清潔に【100均セリア】貼ってはがせるフックコップホルダー
洗面所コップを浮かせる収納で清潔に 『貼ってはがせるフィルムフックコップホルダー』この記事は今も検索で多くの方に読んでいただいている記事です。今日はそこに加筆して更新します。あれから2年、とうとうこの『貼ってはがせるフィルムフックコップホルダー』がくっつけても取れてしまうようになりました。さっそくセリアに行って同じものを買い、また便利に使っています。築23年の古い家、古い洗面台ですが、この100円商品の...
50代は、まだまだチャレンジできる年代人生100年時代と言われています。それがいいか悪いかは別にして、そうであれば50歳は折り返し地点になります。59歳の私はその折り返しをかなり過ぎていることになりますが、まだ今からでもチャレンジできることは沢山あると思っています。根暗なわりに前向きな、変な性格です。このブログで、50代のうちに止めてよかったことや始めてよかったことについて、何本か記事にしてきました。特にこ...
昨日の記事にメッセージを下さった方へ。お返事はこのあとお送りします。いつもありがとうございます。孫守りのこと昨日で、孫さっちゃんの幼稚園のお迎えが終わりました。▶いきさつはこちら本来なら 今日が1学期の終業式のはずだったのですが、コロナのこともあり1日早まりました。*イメージ画像6月の後半から約1ヶ月、なんとか無事に孫を娘の家まで送り届けることができ、ホッとしています。昨日は、私の体調が今一つで夫に行っ...
先日、介護の仕事を長く続けておられるブロガーのRinさんとZoomでお話する機会がありました。Rinさんのブログはこちら→「Rinのシンプルライフ」その日、Rinさんの活き活きとしたプロとしてのお話を聞き、あらためて思ったことを書きます。親を施設へ預けることに、罪悪感を感じなくていいということ。私などまだ同居5年目で、介護と言ってもたいしたことはしていませんが、まとめてみました。施設にお願いすることに、罪悪感を抱い...
私の服はフォーマルを入れて全部で40数枚。夏の服は夏のうちに整理するほうが「着るか・着ないか」迷わずに済んでいます。今日はそんな私が選んだ、捨てるユニクロと残すユニクロ、リピートするユニクロについて書きます。生地の劣化やデザインが若すぎるなどの理由を除き、今が捨てどきと思うタイミングは2つありました。●思い出だけ残っていればいいと思えたとき●体型が変わって着られないと諦めがついたとき捨てるユニクロ思い...
3連休中という人が多いでしょうか。夫は昨日、いつものようにゴルフ場へ。コロナ禍になってからは、ロッカールームもシャワー室も使わないので、帰宅したらすぐお風呂。「今日のスコアは良かったー」と嬉しそうでした。私と義母はいつも通りの土曜日。けっこう平和な1日を過ごしました。▶主婦の時間の使い方、わたしのタイムスケジュールただ、いつも平和なわけではありません。いろいろあってめげそうになる日もあります。でも、...
主婦の時間の使い方、専業主婦のタイムスケジュールってどうなの?
今日は、私の1日のタイムスケジュールを書いてみます。先週のとある1日をメモしておきました。50代の普通の主婦の私。1日の流れを見ていただいてお役に立つかどうか…。どうぞ気軽に読んでみてくださいね。外でバリバリ仕事をしている同世代の人や、健康に恵まれ活き活きと暮らしている人と比べて、惨めになったこともありました。でも、上を見たらキリがないとわかってから、そういう気持ちはなくなりました。▶ 過去記事とプロフィ...
わが家にはボーナスはありませんが、このシーズンに合わせた夏物のセールが始まっていますね。セールの文字に引き寄せられ、予定していなかったものを買ってしまったという経験は、どなたにもあるのではないでしょうか。今日は、ストレスで衝動買いしがちだった私が、それを防ぐために意識してきたことについて書きます。目次▶ストレスから衝動買いをしてしまうのを防ぐ、6つのポイント▶なぜ、衝動買いしてしまうのか▶衝動買いしそ...
老後老後と書いていますが、そもそも老後っていつからでしょう?私は若い頃、50代はすでに高齢だと思っていました。つまり、59歳の私と61歳の夫なら老夫婦だということになります。今日は、老後へというより、すでに老後の今、捨ててきてよかったと実感している家具についてざっくりまとめてみました。*2020年6月5日更新、2022年7月14日加筆更新片付けのタイミングに、うまく乗っかる✔いれもの(入れる場所)があるから、また物を...
ただ愚痴を書いて自己解決しているだけかもしれません。それにもかかわらず、ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は孫の幼稚園お迎えのあと、夕方ごろまで孫守りです。気持を切り替え、楽しみつつ頑張ってきます。▶いきさつはこちら母のキッチンが使いにくい理由ときどき、一人暮らしの母の様子を見に実家へ帰っています。義母がデイサービスに行っている間に往復できる距離だったり、夫が日曜に義母を見ていてくれるのは...
Amazonで買ってよかった。軽い・保冷保温しっかり・洗いやすい【サーモス真空断熱ケータイマグ】
Amazonで買ってよかった今日は、Amazonで買ってよかったサーモスの真空断熱ケータイマグについて書きます。楽天でも取り扱いがあります。水筒 サーモス 350ml 真空断熱ケータイマグ posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング水筒 サーモス 350ml ステンレスボトル JNL-354送料無料 posted with カエレバ楽天市場Amazonなぜ、Amazonで買ったか買うのはもう、サーモスの真空断熱ケータイマグ 0.35L と決めていました。...
息子の部屋を出産後の娘が帰ってきたときに使う部屋にするため、さらに片付けました。最後まで迷ったベビーダンスも、解体して処分することにしました。▶亡くなった子の家具を捨てる前にしたこと中身を出して空っぽにし、しばらく置いていたそのタンス。日曜はいよいよ外へ出すことに。家具がなくなり、片側は壁だけに。これで、娘たち3人分の布団は敷けそうです。息子のタンスはそのままでは一階へ降ろせないので、お婿さんに手伝...
夏のはじめに捨てた服今日は、夏のはじめに捨てたトップスについて書きます。タイトルには50代がとしましたが、もうすぐ60歳になる私が書いています。すみません!私の服は大々的に減らして初めの6分の1以下になり、今、フォーマルを入れて45枚ほどです。この量が、管理もできて楽しめる私にちょうどいい枚数です。これ以上増えないよう、買い替えが必要になったときは、手放す服を先に決めるようになりました。*過去記事に加筆し...
とある映像を見ていて出てきた義母の言葉に、びっくりしました。私とはこんなに考え方が違うんだと。義母はもう元気だったころの義母ではありません。だから、思ったことをそのまま口に出しているのでしょう。私が今さら驚くようなことではないはず。でも、どうしても受け入れられず、しばらく落ち込んでしまいました。私がすべきは、ためこまないようにすること。なぜ?と考え過ぎないこと。そうわかっているのに。結婚後すぐには...
今日は、私が処分してきた婚礼家具についてざっくりまとめました。私が、としていますが、家族はもとより多くの人に助けてもらいながらやってきました。婚礼家具を処分すると決めたのが、私というだけのことです。偉そうなタイトルですみません!使わなくなった婚礼家具、どうしていますかみなさんのお家には不要な家具はありませんか。婚礼家具としてもってきたけれど、ここ数年使っておらず、中身もそのままで、家具ごとフリーズ...
今日は、「物が増えてしまう原因」について書きます。これがわかると、いつの間にか物が増えていた…ということが減ってきます。私がうっかり失敗しそうになったこともご紹介します。目次は堅苦しいですが、気軽に読んでみてくださいね。目次▶物が増える原因で多いのが▶所有欲と、置き換えの心理について▶所有欲と置き換えの心理。私の場合は▶終わりに物が増える原因で多いのが物が増える原因はいくつかあります。なかでも多いのが...
若々しく見える髪型、ひし形フォルムのショートヘア【40代50代60代】
剛毛だった若い頃の髪はすっかり変わり、今はつぶれやすい髪質になってしまいました。おかしな癖も出るようになったため、湿気が多い季節は大きくうねってしまい落ち着きません。髪がこうなると、ただでさえ老け顔の私はさらに悲しい感じに…。そこで、この数年はトップに高さが出るようにし、立体感のあるひし形フォルムな髪型(ショートヘア)にしてもらっています。横顔ですみません。わかりにくいかもしれませんが、耳の上あた...
結婚記念日も、そうでない日も先月、33回目の結婚記念日を迎えました。34回目だと思っていたのですが間違えていました。そのぐらい私は、記念日だとか誕生日だとか、そういうイベントに無頓着なほうです。これは夫も同じ。その日も娘から LINE があって、「あ、そうだった」と思い出したのでした。今日は、サクッとこの33年をふり返りたいと思います。娘は私たちそれぞれの誕生日や結婚記念日、母の日や父の日などに必ず LINEで言...
7月がはじまりましたね。気候のことをブログの冒頭に書くのはやめようといつも思うのですが、今年は書かずにはいられません。この猛暑、みなさんはどんなふうに耐えていらっしゃいますか。そんな今日は、びっくりするほど読んでもらえた記事を含め、先月アクセスの多かったものを3本サクッとご紹介します。目次▶1位:亡くなった子の家具を捨てる前にしたこと▶2位:肺にも病気が見つかった。思うこと、していくこと▶3位:憧れる60代...
早朝から暑いです。今朝もサラッと更新します。先週のセミナーで、大学の授業で使っていた専門書を、そういう書籍ばかりを扱う古書店に買い取ってもらったことをお伝えしました。▶セミナーの記事、「50代でも遅くなかった」はこちらですそのとき思い出していたのが、ゼミでお世話になった教授のことでした。今日は、見た目はやはり大切だということについて書きました。第一印象だけでなく、相手の心にずっと残るものだと思ったか...
ひとつ前の記事には多くのアクセスをいただきました。ありがとうございました。いただいたメッセージへのお返事はもう少しだけお待ちください。▶50代でも遅くなかった、はじめて良かったこともあった同居の義母は、こちらの話が理解できていないのにわかったかのように返事をするというのが増えてきました。今朝もそういうことがあり、私はなかなか立ち直れませんでした。義母本人は正しいことをしていると思っているのですが、そ...
年をとってから勉強することの、何が面白いの?楽しいの?私は勉強なんてもう二度としたくないよ。「学校へ行って勉強したい。このままお婆さんになるのは嫌なのよ」と母から聞かされるたび、若かった頃の私は心の中でそう呟いていました。ところが…。少人数制で、一年かけて片付けの基本についてお伝えしていく。そう決めて毎月開催してきたセミナーを、先週末、12回目をもって無事に終了することができました。暑いなか足を運ん...
洗濯OK夏も安心。プチプラ大人Tシャツと、つば広帽子で楽しもう
朝からすでに蒸し暑いです!私がこのパソコンを開いてブログを書くのは朝家事をほぼ終えた6時台が多いのですが、部屋が東向きなのですでに30度を超えています。こんな日は朝からでもガリガリ君を食べたくなります。ガリガリ君も気軽には買えなくなっていますが、食べたいです。今日は、つば広の帽子とプチプラTシャツについて書きます。昨日の記事へいただいたメッセージのお返事は、もうしばらくお待ちください。すみません。▶結...
娘と孫さっちゃん、来月生まれる次の孫がわが家で過ごすための部屋を、引きつづき片付けています。ふと思い出したことがあったので、書いてみました。結婚した娘とは、これからも仲良くしていきたいです。でも、お互いの成長のためにも、決して近づきすぎないようにしたいとあらためて思っています。この画像は6年前、娘が24歳になったとき、家族3人でささやかなお祝をしたときのものです。「私、お兄ちゃんの年を上回ったね。これ...
先月書いた「やっぱり良くて戻ってくる。高コスパの美容液とトリートメント」は、片付けやシンプルライフの記事を上回る勢いで読んでいただきました。私はコスパ重視。高価な化粧品を使っていないので、それが良かったのでしょうか?ありがとうございます。今日はそのオルナオーガニックの、化粧水と乳液のほうについてもご紹介します。先月の美容液と合わせて使っているものです。オルナオーガニックの化粧水・美容液・乳液のおす...
9年前に亡くなった息子のベビーダンス。その中にあった衣類やおもちゃなどを全て出し、中をからっぽにしました。この部屋を有意義に使おうと思い、遺品整理を再開したかっこうです。家具を捨てる前にしたのは、途中で挫折しないよう、目標をたしかめることでした。▶新しい生活パターンに。いきさつはこちらこのベビータンス。地元でどなたかにもらっていただけないかということも考えました。ですが、ジモティーで調べると、現実が...
昨日の記事には大変多くのアクセスをいただきました。ありがとうございます。もっと詳しい記事が書けると良かったのですが、今できるところまででも書けて良かったです。▶着物買取、やっと終了、びっくりするほど価格が低い?親の家の片付け。私がしないと決めていること・続けていくこと今日は、親の家の片付けで、私がしないと決めていること・続けていくことを書きます。この先ずっと、物が多い親の家の片付けに関わらないとい...
着物買取で着物を処分バイセルと福ちゃん、2社で見積もりをしてもらい、高い値段をつけてくださった方で着物を買い取ってもらいました。着物売るならバイセル家に出張買取に来ていただいたのは、今月のはじめと、数日前。別々の日に予約を取りました。心にもっと余裕があるときに記事をまとめようと思いますが、まずはざっくりご報告しておきます。結論から言うと、着物の整理をして買取査定を頼むなら、1日でも早い方がいい、とな...
ラベリングが苦手な人におすすめ。中がわかりやすい調味料入れ保存容器3つ【ニトリ、100円ショップ等】
中が見える保存容器や収納グッズにこだわる理由物の中味や収納した場所を覚えるとき、文字で記憶する人と、形・色・位置で記憶する人がいます。私は間違いなく後者です。自分の記憶パターンを知らないか、間違えたまま、整理→収納へと突き進むと、大失敗する可能性があります。まさに私がそうでした。パッと見たとき中に何が入っているかすぐわかる透明かそれに近い容器じゃないと、なかなか覚えられませんでした。そもそも、ラベ...
孫さっちゃん、泣きながらでも頑張っています先日の記事の続きです。来月娘が2人目を出産するため、私はまもなく孫の幼稚園のお迎えを担当します。▶いきさつはこちらその予行練習を娘といっしょにしてきたのですが、孫さっちゃんは、幼稚園の靴箱のところですでに涙目。幼稚園の門までの道で、泣きはじめました。そしてずっと、大泣きしながら歩きました。よく頑張りました、最後まで。暑かったろうと思います。だがしかし…前途多...
今日は、PLST春夏の看板商品であるリネンブレンドスティックパンツについて書きます。PLSTさんとの提携は2年ほど前に終わっていますが、何種類もご紹介してきたPLSTの商品のなかでこのリネンブレンドパンツがいちばん好きなので、久しぶりに書きました。コスパ抜群でお洒落、サラサラと快適なストレッチパンツです。夏の商品がまだ豊富なうちに、ぜひご覧いただきたいです。提携していましたが、PLSTの服はすべて私自身が試着し、...
さらに腹黒いわたしに。認知症の義母と暮らしつつ、出産後の娘をサポートするには
義母と暮らしながら、出産後の娘をサポートするために義母の被害妄想は、自尊心を守るため義母の被害妄想がいちばん強く出たのが、娘が出産後に孫を連れて里帰りしていた40日間でした。そうならないよう、義母のことも孫のことも精いっぱいやっていたつもりでした。でも察するのでしょうね、そういう点は。2019年の2月~3月にかけてのことなので、3年ちょっと経ちます。2人目の孫が娘と一緒に帰ってくる今回も、そうなる可能性が。...
昔、法事のお下がりに頂いた切り干し大根を常温保存していたら、うっかり変色させてしまったことがあります。「茶色くなることもございます」とパッケージに書いてありましたが、やっぱりがっかりしました。長く置きすぎました。しっかり味付けして煮たら美味しく食べられましたが、それ以来、考え方が変わりました。今日は、乾物の収納の仕方でやめたこと、変えたことについて書きます。乾物の収納方法で、やめたこと、変えたこと...
新しい生活パターンにここのところ例によって陰気な記事が続いていました。にもかかわらず、今日もご訪問いただき、ありがとうございます。来月、娘が第2子を出産します。良いこともあるとわかっていたので、少々しんどいことがあっても前向きになることができていました。私は、孫(さっちゃん)の幼稚園のお迎えを、もうすぐ開始します。送りはお婿さん担当です。お迎え担当をするいっぽうで、娘たちが帰ってくる真夏に合わせ、2...
疲れるのはネガティブな人?ポジティブな人?私の、自分の守りかた
しんどいときは、ポジティブな人に近づかないもうどうすりゃいいの?と落ち込んだときは、まったく別のことに没頭するようにしています。いずれまた違う問題が出てくるとは思いますが、今はまだそうではない。これは喜ぶべきこと。▶何もかも嫌になり自分を含め、わが家がまるごとネガティブな状態になっているときに気を付けていることがあります。それは、ポジティブな人の考えに影響されすぎないようにすること。ふつうは逆かも...
実感、こんな下着はもう捨てよう。捨てどき6つのポイントと捨て方まとめ
今日は、下着の捨てどきポイント6つと、実際にどう捨ててきたかについてまとめました。本日の目次▶捨てられなかった理由▶なにかあったときに恥ずかしくないように▶下着の捨てどき・見極めポイント▶下着の捨て方▶下着を整理するメリット▶終わりに*この記事は過去にアップしたものに加筆と修正を加えて更新しました。捨てられなかった理由●見えないからか、ついつい「まだ着られる」と思ってしまって●高価だったものほど着ていない...
今日は、”におい”に敏感な私が「使って良かった~」と思えたものをご紹介します。家の中で臭いが発生しやすい場所があるように、年齢を重ねるに伴って出てきてしまう臭いの問題もあります。これは誰にでも言えること。鼻をつく強い臭いも、いつまでも記憶から消えないようなしぶとい臭いも辛いものですよね。そんな悩みに、優しく、でもしっかり対応してくれるのが、空間消臭アロマ【生活の木】です。目次▶生活の木【空間消臭アロ...
何もかも嫌になり、ひとり、午後から車を出しました。義母のことを夫に任せて。2時間ほどでしたが、頭を冷やすことができました。こういうことが出来るのは幸せなのだと、いつものように思いなおして帰ってきました。このパターンになるのが、月に1回くらいはある気がします。ブログにも書いてきました。まいど同じパターンなのに、こうして読みに来てくださってありがとうございます。結婚と同時にはじめた同居は5年ほどでダメに...
もらわないようにしている化粧品のサンプルですが、楽天セールで注文した商品が届き開けてみたら、一緒に入っていました。ありがたいことですが「早めに使わなきゃ」と思ってしまいました。今朝は、化粧品サンプルの捨て時と増やさないコツについて書きます。数年前に書いたのですが、今も検索でよく読まれているため、加筆して更新します。捨て時といえば断捨離。断捨離ブログで人気ナンバー1のブログはもちろんあのブログです。...
どこから片付けたらいいかわからないキッチンは、この順番で片付けるのがおすすめです
先日のアップした記事の続きです。▶先日の記事はこちら 『物が多いキッチンの片付け方と、御礼と』その記事は、毎月1回開催している片付セミナーの報告をかねて書きました。今日は、”どこから片付けたらいいかわからないキッチンの片付け方”として1本にまとめました。片付けをはじめた頃の記憶で、今もときどき思い出すことがあります。それは、キッチンの片付けができて家事がラクになったら、前より家族に優しくできるようになっ...
雨ではじまった1日なのに、ちょっと暗めなタイトルになりました。でも内容はそうでもありません。気軽に読んでみてくださいね。この年になっても敏感な性格はなおらないけれど「敏感で育てにくい子」と幼いころから言われ続けてきました。人の感情を先に読んで行動したり言葉を選んだり。完璧主義だと疎まれたこともあります。そのわりに家が散らかりがちでしたが…。私の完璧主義は、他人の評価を気にしてそうなったというより、敏...
物の紹介記事が続きますが、お付き合いいただけると嬉しいです。今日は楽天セールに合わせて買っている、美容に関するものを3つご紹介します。贅沢をしたいというわけではないのです。これからは、今までより自分を大事に扱えるような暮らしができればいいなと思うようになりました。目次楽天で買っている、美容関連のあれこれ ▶髪が潤い、艶が出る【シャンプー詰め替え&トリートメント 詰め替え 2点セットALLNA ORGANIC】 ▶い...
この春に受けた健康診断で、人生初の「要精密検査」のチェックが入りました。その後で受けた精密検査の結果を、聞きにいってきました。きっと大丈夫と高をくくっていたのですが、さにあらず。目次▶肺にも病気が見つかった▶治せる薬がない持病がまた1つ増えただけと、前向きに捉える▶投薬開始はまだ先▶終わりに肺にも病気が見つかった根暗なわりには楽観的な私に、また、新しい病気が加わりました。今後は膠原病内科に加え、呼吸器...
友人2人とLINEでやり取りできました。一人は向こうから。もう一人は私から連絡をいれて。いずれも他愛ない内容で短い時間でしたが、ぽっと心が温まりました。コロナ禍になり、昔のように気軽に会えなくなった今は、こんな小さなことでも嬉しくなります。みなさんは、いかがですか。そんなことはありませんか。今日は、友人との関係が上手くいく距離感、そうでない距離感について書きました。失敗したのはずいぶん前のことですが、...
昨日の息子の命日の記事には、多くのアクセスをいただきました。ありがとうございます。メッセージを送ってくださった方にもお礼申し上げます。今日は、持ち物で見栄を張らなくなった私の「片付けの効果」について書きました。見栄を張るのは悪いことではない。けれど…見栄を張るのは悪いことではありません。自分の心や立場を守るために必要な場合があるからです。目標を高く持つことになるので、そのための努力もするでしょう。...
ここまでを長く感じます息子は入所して8ヶ月後の5月下旬に亡くなりました。先日、9回目の命日を無事に迎えることができ、一息ついているところです。トップの画像は、9年前に購入した仏壇の棚のようす。毎年この日だけは、特別に息子が好きだったお菓子もお供えしています。息子には重い知的障害がありました。ブログ村にはこんなテーマの記事も集めています。▶ 障害児の家族っていいかも 家族ブログ・テーマ障害のある子と暮らす...
捨てられない思い出の物を片付けるコツ。迷ったときの区別の仕方
思い出が色濃く残っている物でも、目的があれば手放さないといけない場合も出てきます。今日は、思い出の物を整理するときの分け方について短くまとめてみました。目次▶思い出の物を整理するときの分け方 ▶残すもの ▶手放すもの▶しんどいけれど、代えがきかないものだからこそ向き合ってみる▶罪悪感が勝るうちは▶終わりに*過去記事の画像です思い出の物を整理するときの分け方整理がむずかしい濃い思い出がある物を仕分ける場合...
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】
今日は、脚が太くても白いパンツで爽やかな服装を楽しみたい私が工夫していることをまとめました。骨格ウェーブが得意とするテーパードパンツを使うときに意識していることです。私は上半身が薄くて長く、脚が太くて腰が張っている下重心の体型です。数年前に受けた骨格診断では、3タイプのうちの”ウエーブ”タイプだといわれました。そんな私の強い味方なのが、テーパードパンツというわけです。*この記事は検索で今もよく読まれ...
今月に入ってから、実家の母の調子がまた良くなくて心配でした。このことはブログにも書きました。あれから2週間ちょっと。おかげさまで母はだいぶ体調が回復し、しっかりしてきました。母は現在、要支援2。わが家から車で小一時間ほどのところに一人で住んでいます。▶ 変わっていく母をどう支えるか(3)落ち着くためにしていること今日は、やめることよりやりたいことの方を考えて暮らしてみようということについて書きました。...
週末は雨で冷たいくらいでしたが、ここ数日で、急に暑くなってきました。みなさん、体調を崩されていませんか。私はちょっとバテ気味です。今日は疲れた身体にも効く、旨味たっぷりの中華のもとをご紹介します。サラサラッとふり入れるだけで本格的な味が出る、便利なものです。中華料理は野菜をたっぷりとれるのでヘルシーですよね。昨日は楽天で買い足したエコな調湿木炭についてご紹介しました。未読の方は合わせてご覧くださる...
昨日の日記ブログには多くのアクセスとコメント、メッセージをいただきました。誕生日を祝ってもらえるのは何歳になっても嬉しいものですね。ありがとうございました。今日はサクッと、楽天でくり返し購入しているエコな調湿木炭の「炭八」についてあらためてご紹介します。50代。老いと上手につきあう、悲しみと折り合いをつけ前向きに先日59歳になりました。50代最後の記念にと、前から行きたかった鳥羽へ夫と二人で行ってきまし...
50代。老いと上手につきあう、悲しみと折り合いをつけ前向きに
先日59歳になりました。50代最後の記念にと、前から行きたかった鳥羽へ夫と二人で行ってきました。ああ年をとったな、いろんなことがあったな、すぐ疲れるし、でも前向きに生きていきたい。そんなふうに思えた1日でした。リウマチブログの方で先に記事をアップしました。『こんな59歳になるなんて』誕生日に。最近、毎週ちがう科で診てもらっています。仕方ないですね、身体にも消費期限があるんだし。リウマチの具合があまりよく...
50代で減らしてスッキリ。捨て方が難しいものを手放していく方法
*この記事は過去記事に加筆して更新したものです。減らしてスッキリ。捨て方が難しいものを手放していく方法前回の記事の続きです。物を捨てられない理由は、主に8つあります。前の記事では8つのうち1~5までについて書きました。今日は6~8についてです。私は50歳になってようやく、家じゅうの片付けに手を付けました。物が増えるたび収納家具をどんどん買ったり、見えないよう目隠し布を使ったりしてしのいできたのを、「こ...
今日は、春から夏にかけて羽織っているものについてまとめました。骨格診断で典型的な骨格ウェーブと言われた私が選んでいるものです。300枚以上あった私の服は、現在フォーマルを含めて45枚ほどになりました。この枚数が、管理も出来て楽しめる私にちょうどいい量です。服の整理についてはこんな記事を書いています。未読の方はぜひご覧ください。少しでも若いうちに服の片付けをはじめてラクになる(服の減らし方と効果まとめ)...
先日の片付けセミナーでお伝えしきれなかったことをまとめています。物を捨てられない理由についてです。片付けセミナーにいただいた感想などは、この記事「物が多いキッチンの片付け方と、御礼と」に書きました。来月26日のセミナーも残席1となりました。ありがとうございます。目次▶そもそも「もったいない」とは?▶物を捨てられない8つの原因▶高価だったから、物を捨てられない場合▶「いつか使うかもしれない」「壊れていない...
楽天で買える高コスパの美容液とヘアトリートメントをご紹介します。この記事は今月半ばから検索でよく読まれているため、しばらくのあいだ加筆して更新します。家事がラクになるお買い物リスト【楽天お買い物マラソン】家事がラクになったもの。今日からはじまる楽天お買い物マラソンで私が買うものから4つ、ご紹介します。皆さんのお買い物のヒントにしていただけると嬉しいです。*楽天・アマゾン・ヤフーショッピングへリンクを...
またまた重苦しいタイトルになっていますが、中身はそうでもありません。気軽に読んでみてくださいね。今朝、6時前、雲一つない空を見ながら息子の墓参りに行ってきました。前にも書いたでしょうか、私は苦しくなるとお墓参りをしたくなります。なぜかお墓の草取りをして墓石を磨いていると、心がスーッとしてくるのですよ~。お線香の香りにも癒されます。帰ってきて、その気持ちのままパソコンを開けて書きました。昨日の介護の...
ちょっと重たいタイトルになっていますが、どうぞ気軽に読んでみてくださいね。私は長男の嫁です。結婚と同時に同居しましたが、数年でダメになり別居に。20数年たち、義母が自宅で骨折したのを機に、ふたたび同居をはじめました。この春で5年目に入っています。こんないきさつもあったせいか、人間関係では今までいろいろなことを経験してきました。でも仕方ありません、これはもう。目次▶時代は変わっても、変わらない介護者への...
この日曜日は片付けセミナーをしてきました。今回は、去年もお伝えしたキッチンの片付け方について、よりハードルを下げた内容で講座を作っていきました。今日は、講座のなかみといただいた感想についてご紹介します。目次▶片付けセミナーにいただいた感想▶物が多いキッチンの片付け方:講座の内容と、まず試していただきたいことと▶タスクの整理が先▶終わりに片付けセミナーにいただいた感想いただいた感想の一部をご紹介します。...
今日はこのあと花吉野へ移動して片付けセミナーをしてきます。1枚目の画像の服装は、清潔に見えるでしょうか。古いものですがこの組み合わせで行く予定です。スッキリ見えるけれど堅苦しい感じのしない服装が理想です。でも、まずは講座の中身ですね!「これなら私もやってみよう」、そう思っていただけるような話をしたいです。そんな今朝は、ラクに作れる清潔感のある服装について、私が意識していることをまとめました。いずれ...
明日は、昨年6月からはじめた片付けセミナーの12回目を開催します。ここでいちど、収納の基本について書いておこうと思います。最もシンプルで合理的、どの場所でも応用できる収納の考え方です。整理収納の基本、これは物が少なくても多くても同じように使えます。目次▶よく使うものを、もっとも使いやすい位置に置く。いつも使っている位置に置く。▶収納を決めるときは、順番に考える ▶1.そこで何をしているか ▶2.そのとき...
ここのところ雨続きですね。梅雨の走りにしてもまだ早い気がするし、本格的な梅雨はまだ先のはず。みなさんがお住まいの地域はいかがでしょうか。今日は、うっとうしいお天気が続く今の時期を気持ちよく過ごせるよう、服装でどんなことを意識しているかまとめました。春はお天気がくるくる変わって着るものを選ぶのが難しいですが、それが面白いと感じるときもあります。目次▶蒸し暑いけど冷える梅雨どきの服装のポイント4つ▶この...
はじめに昨日の記事へメッセージを下さった方へ。心配をかけるような書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。うまく切り替えながら、私にできることを続けていきます。ありがとうございます。主婦の日記ランキング1位のブログへ親たちの介護のことだったり持病の調子が今一つだったりで、ここのところ暗めの記事が続いていました。にもかかわらず、今日もご訪問頂きありがとうございます。今日は、調子が落ちているときにし...
変わっていく母をどう支えるか(3)落ち着くためにしていること
実家へ母の様子を見に行ってきました。あんなに弱々しい母は、今まで見たことがありませんでした。帰宅し、迷ったのですが、弟や妹にLINEで連絡をいれました。共有だけはしておこうと。母は80代後半、要支援2。私の家から車で小一時間ほどのところに一人で暮らしています。目次▶実家の玄関前にたつたび、ドキドキする▶変わっていく母▶自分が落ち着いて考えるために、毎回していること▶終わりに実家の玄関前にたつたび、ドキドキす...
家事がラクになったものわが家は今日からやっと平常運転です。ホッとしています~今日は、今夜からはじまる楽天お買い物マラソンで私が買うものから4つ、ご紹介します。皆さんのお買い物のヒントにしていただけると嬉しいです。*楽天・アマゾン・ヤフーショッピングへリンクを張っているものもあります。おすすめはやはり、一つ目にご紹介するカネ吉の惣菜おまかせセットです。「炭八」は今回、大きめのサイズのセットを注文します...
昨日はこんな記事を書きました。ご訪問にあらためてお礼申し上げます。【御礼】料理をラクに!片手でも作れる料理・メニューいろいろ当時は右手の手術を終えたばかりだったので「片手でも作れる料理」とタイトルに入れてしまいました。料理とは言えないものも含まれていますが、ぜひご覧ください。目次▶はじめにお礼申し上... 無事に終わったGW4月29日から本日5月8日まで、夫は10連休。娘家族が遊びに来た以外は、いつもと変...
大それたタイトルにしてすみません!この記事は4月に入ったころから検索で読まれるようになりました。なんででしょう?いまだに仕組みがよくわかっていません。ただ、気づいたのもいい機会なので内容の一部を大幅に書き換えて更新してみます。当時は右手の手術を終えたばかりだったので「片手でも作れる料理」とタイトルに入れてしまいました。料理とは言えないものも含まれていますが、ぜひご覧ください。目次▶はじめにお礼申し上...
50代を豊かに生きるため、やめようとトライしてきた2つのこと50代に入ってから、意識して捨てよう・やめようとトライしてきたことが2つあります。●他人と比較する●やる前から諦める比べてもしかたないとわかっていても、健康体の人や親と同居していない人をうらやましく思う時期がありました。言い訳ばかりして諦めてしまうこともしょっちゅうでした。「どうせ私には無理。頭も悪いし体力もないし」という具合に。もったいないで...
やめたり減らしたりで楽になった家事6つと、そのために足したこと
体力や気力の衰えをカバーするために、どんどん家事を減らしています。やめたこともあります。これまでに減らしてきた家事と、減らすために足したことについてまとめました。家事をやめたり減らしたりするために足してみたのは、市販のおかずを使ったりプロに家事を頼んだりすることでした。家事に対する思い込みを減らせのが、家事をラクにすることにつながりました。片付けとは関係ないように思われるかもしれませんが、物が減っ...
試してよかった。服を捨てたいのに捨てられないとき、効果があった片付け方
昨日から娘家族が遊びにきています。一泊し、今日帰ります。隣の部屋ではまだ娘たちが寝ている、そんな状況でこの記事をまとめられるのが嬉しいです。あんなに片付けが嫌いで逃げてばかりいた私に、こんな未来が来るとは思いもしませんでした。物が少ない方が暮らしやすいことは、老いも若きももう知っていること。それでも迷う人を私は追い込みたくありません。私がそうしてほしかったように。迷う気持ちを少しでも減らして、気分...
シンプルライフのブログを書いていますが、最近よく読んで頂いているのは、髪の悩みに関することです。女性の髪の悩みは、年齢を重ねるほど増えてくるからでしょうか。ご訪問いただき、ありがとうございます。次の画像はスマホで撮ったものです。美容院へいって白髪染めしてもらって約2ヶ月の状態です。*2020年1月25日更新、2022年5月3日加筆修正更新2ヶ月経っていてもまあまあ白髪を隠せているように思いますが、皆さんにはどう見...
5月は息子の命日があるため、毎年さまざまな思いが湧き上がってきて苦しくなります。ですが、今年は大丈夫な予感が。亡くなって丸9年、10年目に入る節目だからかもしれません。平穏に、無事に、穏やかに。波があってもすぐおさまりますように。そんな思いで5月を迎えています。今日は、先月アップした記事のうち、アクセスが多かったものを3本サッとご紹介します。先月は30本記事をアップできました。読みに来てくださる方がいるか...
5月になりました!GWは今年もどこにも出かけず、私はいつも通りに過ごしています。そんな今日は、読者さんからいただいたメッセージへのお返事を書いてみます。ブログ村というランキングサイトについてです。●何を目的に書いているかさえわかっていれば続けられる●しんどくなればランキングと距離を置けばいいと思う●味方になってくれる人は必ずいる●しんどくなったらそこを離れ、またやりたくなったら戻ってくる感じで、気軽に続...
もうちょっと前向きな記事のタイトルにしようと思うのですが、「もう無理」とつけてしまうことが私はとても多いです。たぶん私の口癖になっているのでしょう。「もう無理」を前向きに言い換えるならどんな言葉がいいでしょうか。春の服の片付け。今年は早めにやりました先週末は、去年の春も着なかったし今年の春ももう無理だろうと思った服の整理をしました。いずれもこの4.5年のうちに購入したものですが、私の体型が変わって着...
今日からGW。せっかくのお休みなのに、片付けのことなんて考えたくないと思っている人もおられるでしょう。でも、この大型連休は片付けにもってこいなのですよ~。記事の目次は多いですが、文章は短めです。お付き合いくださると嬉しいです。この記事では体力のいる片付けのことばかり書きましたが、スマホの画像やメールを整理するだけでもいいと思っています。大事なのは、「連休を利用して片付けたよ~!」と思える達成感です。...
LINEの中身を整理していて思い出したことをまとめた記事です。ゴールデンウイークの1日。目次▶整理収納、自宅開催セミナーのメリット▶先生はミニマリスト、本当に物が少ない▶大切なのは物の少なさではなく、何を大事にして生きているかを忘れないで暮らすこと▶終わりに*先生の別の講座で撮った画像です。アロマストーン。これもご自宅での開催でした。整理収納、自宅開催セミナーのメリット初めて自宅開催の整理収納セミナーに参...
50代が選ぶユニクロ50代 ユニクロ、などと検索すると、お洒落にコーディネートをしている人の記事が沢山出てきます。年齢を重ねても上手に着こなしているそんな人たちを見ると、素敵だな~と見とれます。シンプルでプチプラ、サイズも種類も豊富なユニクロの服を、私は60代になっても着ると思います。田舎に住んでいてもお店が多いので、すぐ見に行けるし。ただ、どれも楽しめるかというとそうではなく。これはもうだいぶ前からで...
先週の土曜日は、写真整理のセミナーをしてきました。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。今日は、写真を整理するとどんないいことがあるかという話と、セミナーで頂いた感想などをご紹介します。目次▶写真をどうしたいのか、考えてみよう▶写真整理セミナーに参加してくださった方の感想▶セミナーの内容は▶写真整理の効果▶来月は▶終わりに写真をどうしたいのか、考えてみよう「写真を、自分はどうしたいのか」。写...
2018年の春、義母との同居を機に、キッチンとリビングのリフォームをしました。この建売住宅を購入してから19年経っていました。今日はこのリフォームについてまとめます。*2018年5月12日更新、2022年4月25日加筆更新。わが家のリフォームは、狭いうえに柱が抜けなかったという特徴があります。目次▶LDKをリフォームした理由とその目標▶狭いキッチンとダイニングをどのようにリフォームしたか▶相見積もりは勉強になる▶途中で迷った...
認知症の義母とわたし。家事に意見され辛かったとき試して効果があったこと
思いをすぐ言葉にして伝えようとする義母と、人の評価が気になって言葉に出さない私。こんな私たちが、義母の骨折を機にいちど失敗した同居を再開しました。まもなく5年目に入ります。義母は現在、要介護2です。今日は、そんな義母と私の「もったいない」の違いをどう解決してきたかについて書きます。私は先日、こんな記事も書きました。▶ もう逃げよう、良い嫁も良い妻もやめて、今だけ逃げよう結論から書くと、かんたんでした。...
無印にあった!外でアイメイクを直せるクレンジング綿棒、これで安心
昨日に引き続き、無印良品のものをご紹介します。今日は、目元のメイクを直すのに便利な無印良品のクレンジング綿棒についてです。昨日はこんな記事を書きました。▶ 無印良品のコスメ、教えたくなる3つの愛用品目元のメイクが崩れて困った経験はありませんか。私はけっこうあります。そうじゃなくても加齢で目元が暗くなってきているのに、マスカラやアイシャドウで汚れているとさらに切ない…。自宅なら修正するにもさほど困りませ...
久しぶりに無印良品週間がはじまりましたね。*無印良品週間、全品10%オフ(※書籍除く) となるキャンペーン。4/22~5/9 ネットストアは5/10 10時まで今日は、私が使い続けている無印良品の化粧品を3つご紹介します。他を使っても結局これに戻ってくるという3つのもの。色味が少し変わっても使い心地がいいため、リピートしているものも含めました。無印良品の化粧品との出会いは40代半ば。記事の後半に、そのときのことを少し書き...
同居しているといろいろあります。そんなときいつも私は、「この暮らしは自分が選んだのだから、ここは我慢して上手に乗り切ろう」と思います。どこかでまだ良い人でいたいという思いがあるのか、く~~っと堪えます。ですが、昨日はそれが出来ませんでした。たまった思いが真っ黒な糊になり、胃のなかに沈殿しているような感じ。いよいよまずい、これは消化せねば。そう気づいたときが逃げどきとばかりに、家を出ました。「ごめん...
50代の片付け。今に活かせる思い出のものの残しかた、選びかた
今日は、先日アップした記事つながりで1本まとめてみました。▶50代からの片付けの効果は、人間関係や思い出の取捨選択でも表れるようになりました捨てて減らすことではなく、残して活かす方のことを書きました。何を残し、どう生かすかという内容です。ただ、大きくて重たいもの、手入れがたいへんなものは手放しました。そういう物の管理は、これからますます億劫になっていくと思ったからです。目次▶何を捨てるかより、何を残し...
リウマチ(関節リウマチ)を発病したのは40代半ばですが、病名が確定するまでは時間がかかりました。なぜなら、私が逃げ続けて、診察や治療をちゃんと受けなかったからです。市販の痛み止めを飲んでしのいだり、整形外科にいっても痛みと腫れ以外の症状(強い倦怠感)を伝えなかったり。今なら、なんてバカなことをしていたのだろうとわかりますが、当時はそんな間違いに気づきませんでした。また、時間が経てば治るのではないかと...
50代からの片付けの効果は、人間関係や思い出の取捨選択でも表れるようになりました
【50代からの片付けの効果】人間関係の悩みを解決するスピードが速くなる「暮らしやすい。生きやすい。片づけて良かった。私にもできた。この状態をキープするよ!」部屋が片付くにつれ、私はこんなふうに自信がつき自己肯定感が高くなりました。片付けの効果は、単に時間やお金の無駄遣いがなくなるということだけではありません。むやみに悩むことがなくなってくるのも、片付けの大きな効果でした。来月59歳になります。そんな私...
「ブログリーダー」を活用して、原田さよさんをフォローしませんか?
料理も片付けもラクになるキッチン収納今日は、料理も片付けもラクになる収納を、片付けが苦手だった私がどのように作ってきたかについて書きます。今回はリフォーム前のキッチンの画像を使います。引き出しタイプでも観音開きのタイプでも、使いやすい収納をつくる基本は同じです。また、物が少ないほうが収納しやすいのも同じです。*2016年いらないものを捨てて使うものだけ残し、残したもののうちよく使うものから「いい場所」...
蒸し暑かったですが、エアコンなしでも眠れたので今朝は身体がラクです。みなさんは、眠れていますか。今日は私がこの夏に愛用しているTシャツについてご紹介します。6月はじめにアップした記事に加筆・修正して更新します。なお、3日前にご紹介した美髪のためのセットは、すでに50名ほどの方にご購入いただいています。物を紹介する記事を書くときはいつもドキドキするので、とても嬉しいです。ありがとうございます。教えたくな...
暑くていつも以上に早起きしました。出産後に帰ってきている娘も孫2人も、まだ隣の部屋でぐっすり眠っているので、記事を1本書きたいと思います。今日は、私が時間を上手に使うために決めている、シンプルな2つのことについてご紹介します。この”時間”は、あくまで私のために使う時間です。ここ、大事です!先月は、私のタイムスケジュールについて記事をアップしました。読者さんからのメッセージがきっかけでした。私の1日をご...
髪が艶々になったセットが期間限定でお安く買えると知ったため、2019年にアップした記事に加筆して更新します。半額になる期間は、今夜2022年8月4日20:00~8月11日01:59 まで。今、わが家のシニア3人はもちろん、娘たち夫婦もうちのお風呂でこのシャンプーやコンディショナーを使っています。誰の髪にも優しい、オーガニックのヘアケア商品です。3点セット、期間限定で買いやすく。シャンプー・コンディショナー・ヘアオイル 【...
タイトルには”息子のお墓”としましたが、正確にはご先祖様のご遺骨といっしょに息子の遺骨がおさめられているお墓です。その掃除に行ってきました。そのとき感じた気持ちに自分でも驚いたので、忘れないうちに記録したいと思います。お墓の掃除に行ったとき、また墓じまいされたお墓のあとを見ました。「また」と書いたのは、以前、うちのお隣にあったお墓が無くなっていたのを見て驚いたことがあるからです。寂しかったです、お墓...
暑いです。かなり。みなさん体調は大丈夫でしょうか。寝にくいですよね。ふだんから不眠気味の私、昨夜はエアコンをつけてもトータルで3時間ほどしか眠れませんでした。先月末からはじまった孫たちとの暮らしは、楽しく充実していますが、想定以上の暑さにどう対応していこうか思案中。自分の身体をうま~く休ませる工夫をしようと思っている朝です。*あんまり冷たいものばかり飲んではいけないと知りつつ、今年はついつい、とい...
こんな時間にブログを書くのは久しぶりです。今日、今の気持ちを残しておきたくてパソコンを開けました。たまには気分が変わっていいものですね。私はこの1週間、ちょくちょく泣きました。悲しくて泣く。情けなくて泣く。嬉しくて泣く。しみじみ懐かしくなって泣くなど。いろいろあります。シニアばかりで暮らしているからこそ。最近の過去記事とプロフィール・ブログ村*先日ご紹介したポトスが成長してきました!若い葉っぱがいっ...
昨日は夏っぽいアクセサリーのことを書きました。 今日は、処分した無印やユニクロのTシャツについて書きます。みなさんは、Tシャツがどんな状態になったら着るのをやめますか。あるいは、自分がどう変わってきたらTシャツをやめますか。自分でも切なかったです、まとめて書いた部分が。でも、それもいい思い出になるでしょう~目次▶50代が捨てたユニクロや無印良品のTシャツ▶自分の変化を理由に処分してきたTシャツ▶服の状態を理...
今日は、夏によく使っているピアス(イヤリングタイプもあり)をご紹介します。Amazonでも楽天でも買えるピアスです。他にも、4000円前後で買える夏っぽいものをいくつかご紹介します。なおAmazonでは、本日7/29 9:00~7/31 23:59まで、最大10パーセント還元のファッション・アウトドアのタイムセール祭りが開催されます。▶ Amazon ファッション アウトドア タイムセール祭り*こちらは友達がプレゼントしてくれたものです。夏っ...
今日は、白山陶器で選んだ浅鉢についてご紹介します。1年じゅう出番が多い食器ですが、真夏の今は、箸休めのようなおかずをチョンと乗せる感じで使うことが多いです。波佐見焼、白山陶器の食器「ともえ」の浅鉢をよく使っています軽くて使いやすい波佐見焼のブランド、白山陶器の食器を買って1年半。初めに買ったのが「ともえ」シリーズの浅鉢Mで、そのあとに買ったのが同じシリーズのお皿「ともえ」のSSサイズでした。白山陶器、...
ひとつ前の記事には多くのコメントをいただきました。メッセージをくださった方、Twitterでリプライしてくださった方、ありがとうございました。▶ ご報告昨日は一日ゆっくりしました。介護サービスを利用できていること、義母が嫌がらずに行ってくれること、どちらもありがたいとしみじみ思いました。今日は目先を変えて、何十年も使っている愛用品について書きます。目次▶20代で買ったバッグやペンダントを50代の今も使っている(...
昨日の記事にメッセージをくださったCさんとKさん、ありがとうございます。私の方が気付かされ、励まされました。私も相手の背景を想像するのは難しいですが、自分に置き換えて考えてみることなら出来そうに思います。またいつでもメッセージをお送りください。お待ちしています。私はもう一つのブログで、自分の病気のことを書いてきました。合わせてお読みくださると嬉しいです。▶肺にも病気、息子の9回目の命日、思い出を足して...
優しさに飢えていた?ありがたかった気遣いリウマチの定期通院で、総合病院に5時間ほどいました。そのとき、人の優しさに触れてジーンとしたので、今朝はそのことを書きます。何が嬉しかったかというと、私の代わりにスマホが繋がりやすい位置を探してくださった人がいたことです。そんなこと?と思われるかもしれませんね。でも、数日前のことなのに今も思い出すとジーンとするのですよ。私の心が、カラカラに乾いていたのだと思...
捨てずに残すなら、これを決めてから今日は捨てる話ではなく、残すものをどのようにしておくかについて書きます。少ないもので快適に暮らすためにも、これを考えておくのは大切です。■何かあったとき家族が処分を迷わないよう、「私がそれをどうしてほしいか」をノートに記しておく■残す思い出のものの上限を決める。このスペースに入る分だけというように人から見ればそうでもないものでも、自分にとっては大切なものというのがど...
洗面所コップを浮かせる収納で清潔に 『貼ってはがせるフィルムフックコップホルダー』この記事は今も検索で多くの方に読んでいただいている記事です。今日はそこに加筆して更新します。あれから2年、とうとうこの『貼ってはがせるフィルムフックコップホルダー』がくっつけても取れてしまうようになりました。さっそくセリアに行って同じものを買い、また便利に使っています。築23年の古い家、古い洗面台ですが、この100円商品の...
50代は、まだまだチャレンジできる年代人生100年時代と言われています。それがいいか悪いかは別にして、そうであれば50歳は折り返し地点になります。59歳の私はその折り返しをかなり過ぎていることになりますが、まだ今からでもチャレンジできることは沢山あると思っています。根暗なわりに前向きな、変な性格です。このブログで、50代のうちに止めてよかったことや始めてよかったことについて、何本か記事にしてきました。特にこ...
昨日の記事にメッセージを下さった方へ。お返事はこのあとお送りします。いつもありがとうございます。孫守りのこと昨日で、孫さっちゃんの幼稚園のお迎えが終わりました。▶いきさつはこちら本来なら 今日が1学期の終業式のはずだったのですが、コロナのこともあり1日早まりました。*イメージ画像6月の後半から約1ヶ月、なんとか無事に孫を娘の家まで送り届けることができ、ホッとしています。昨日は、私の体調が今一つで夫に行っ...
先日、介護の仕事を長く続けておられるブロガーのRinさんとZoomでお話する機会がありました。Rinさんのブログはこちら→「Rinのシンプルライフ」その日、Rinさんの活き活きとしたプロとしてのお話を聞き、あらためて思ったことを書きます。親を施設へ預けることに、罪悪感を感じなくていいということ。私などまだ同居5年目で、介護と言ってもたいしたことはしていませんが、まとめてみました。施設にお願いすることに、罪悪感を抱い...
私の服はフォーマルを入れて全部で40数枚。夏の服は夏のうちに整理するほうが「着るか・着ないか」迷わずに済んでいます。今日はそんな私が選んだ、捨てるユニクロと残すユニクロ、リピートするユニクロについて書きます。生地の劣化やデザインが若すぎるなどの理由を除き、今が捨てどきと思うタイミングは2つありました。●思い出だけ残っていればいいと思えたとき●体型が変わって着られないと諦めがついたとき捨てるユニクロ思い...
3連休中という人が多いでしょうか。夫は昨日、いつものようにゴルフ場へ。コロナ禍になってからは、ロッカールームもシャワー室も使わないので、帰宅したらすぐお風呂。「今日のスコアは良かったー」と嬉しそうでした。私と義母はいつも通りの土曜日。けっこう平和な1日を過ごしました。▶主婦の時間の使い方、わたしのタイムスケジュールただ、いつも平和なわけではありません。いろいろあってめげそうになる日もあります。でも、...
捨てる夏服、残す夏服の決め方みなさんは、服がどんな状態になったら着るのをやめますか。あるいは、どう感じたらその服を着るのをやめますか。ここ数日、エアコンを入れたまま窓をあけるようなこともして、クローゼットやタンスにある夏服を見直しています。今日は、私が夏の服について、捨てるか残すかをどんなふうに決めてきたかを書きます。昨日はこんな記事を書きました。よかったらあわせてご覧ください。物の少ない暮らし、...
毎年お盆に合わせ、楽天で美味しいものを揃えています。その中から、今日は3つご紹介します。お付き合いください。楽天で買っている美味しいもの3つ大安 ちいさな漬け物 詰め合わせ18点大安のお漬物セットには可愛いサイズのものが入っていますが、味はやっぱり本格的。この、美味しいうえに一回で食べきれる量がはじめから小分けされているというのが、最大の魅力です。また常温保存しておけるので、冷蔵庫を使わずにすむのも助...
夫を定年前から家事に参加させるコツ定年する前から夫に家事を覚えてもらって、自分がラクをしたいと思っていました。夫はもともとマメな人。息子に重い障害あったことや、私が40代半ばでリウマチを発病したこともあり、ふだんから料理やゴミ出しなどは頼めばしてくれる人でした。ですが、欲をいえば「頼まなくても」ふつうのこととして家事を日常に組み込んでもらいたい。この思いから、私がこれまでやってきたことを4つにまとめ...
はじめにひとつ前の記事には多くのアクセスをいただきました。また、メッセージもありがとうございました。もう疲れた。好きなことをしよう。家の中のごたごたで気弱になっていましたが、おかげさまでもう元気です。週末、スマホやテレビを見ないようにして頭を休ませたのが良かったのかもしれません。今日は、8月にすることと、先月ページビューの多かった記事3本をご紹介します。7月、よく読まれていた記事3本1位: ワクチンの副...
同居していると 毎日いろいろなことが起きます。こういう日が続くことは分かっていたし、疲れないよう先回りしてやってきたつもりです。でも まあ、いろいろあります。昨夜もまたひと騒動あって、私は朝まで一睡もできませんでした。当の義母は元気に「行ってきます~!」と言って、デイサービスに行ってくれました。だからもうこれ以上どうこう振り返るのはやめ、今日は 好きなことをします!いつも同じことを自分に言い聞かせて...
孫とのかかわり方で気を付けていること私は、孫とのかかわり方で気をつけてきたことが3つあります。自分が娘の立場ならと思ってのことで、お婿さんの気持ちを考えるのも大事にしてきたつもりでした。●勝手に孫のものを買わない●孫の育て方について口を出さない●アドバイスを求められたら、まず娘の立場になって答える「喜ぶだろうなあ」可愛い子ども服やおもちゃがあると、ついこういう気持ちになって買いたくなるときがあります...
「なんだかー」「今の私たちー」「墓とか病気とか介護とかさー」「ほんとだ!もっと若々しい会話しよう!!」先日、友人とのLINEでこんなやり取りをした私です。これはもう、年齢を重ねればどなたにもあるお話かもしれませんね。墓参りに行くとスッキリする自分昨日はちょっぴり元気のないことを書きましたが、今日はそうではありません。気軽に読んでみてください。家族から離れたいときは前にも、墓参りに行くとスッキリするとい...
寝る前に甘いものを食べるのが楽しみでしたが、ここ数年は胃も老けてきてできなくなりました。切ない!そんな私の今の生きがいは、朝ご飯の用意が済んだ6時すぎに食べるスイーツ。早すぎますか?それに、生きがいなんて少し大げさかもしれませんね。でも今、これが楽しみで頑張っていると言ってもいいくらいなのです。早朝のその時間は、義母もまだ眠っています。夫は、リモートワークを開始める前のその時間、ゴルフの練習に行っ...
50代が着る真夏の白トップスひとつ前の記事の画像(お借りした画像)、白いトップスはMARIED’OR (マリードール)のものです。凛として涼し気に見えるため、気に入っています。綿100パーセントなのに、シルクのようにサラサラ。袖は長めですが、真夏でも着ることができます。marie d'or(マリードール)3324 クルーネック 6分袖 カットソー ご報告 肌触りがいいだけでなく、6分袖で肘を隠してくれるところも気に入っていま...
(追記):ワクチン接種1回目の翌日に発熱し、ちょっとしんどくなったと書きました。3日前です。ワクチンの副反応、辛かったので記録しておきます(接種1回目)おかげさまで、今は元気にしております。メッセージやTwitterへのコメント、ありがとうございました。昨日、近鉄不動産さま「住まいと暮らしのぷらっとホーム」の会場で片付けの講座をしてきました。地元の方やブログを読んでご参加いただいた方、また、遠くから足を運ん...
新型コロナのワクチン接種1回目おととい新型コロナのワクチン接種1回目が終わりました。ファイザーのものです。1回目は副反応が出ても軽めだと聞いていたのですが、思っていたよりもしんどかったのでブログに記録しておこうと思います。なお今回のワクチン接種については、様々な考えがあることを承知しています。私は今年の初め リウマチで定期的に通っている総合病院で説明を聞き、納得した上で接種を決めています。 接種当日の...
今月は食洗機OKのまな板をこのブログからたくさんご購入いただいています。ありがとうございます。今日は、夏も快適で透けないカップつきタンクトップをご紹介します。まな板の記事はこちらです。未読の方はよかったらあわせてご覧ください。まな板のおすすめ!食洗機対応で軽い、滑りにくくて手も疲れない朝は先に1本記事をアップしています。よかったら合わせてご覧ください。食洗機対応のまな板、スッキリ衛生的、重くない滑ら...
片付けたいのに片付けられないとき今日は、以前いただいたメッセージをもとに書きます。片付けたいのに片付けられないとき、どうしていたか。狭い部屋の中があちこち散らかっているのに、なかなか片付けられない。やる気も出ない。できない理由だけが次々と思い浮かんでしまう。私がまさにそうでした!こんな私でも、高い理想を手放して目標を具体的にあげたことで、片付けがサクサク進むようになりました。ときときメッセージをく...
今日は、掃除機の収納場所について書きます。私は、掃除機をどこに置いているか書いていませんでした。掃除機の置き場所を、次々と変えていたからかもしれません。掃除機の置き場所も、ほかのものの指定席を決めるのと同じルール。使う場所のそばで収納しておくということ。ですが、うちは物が多かったので置きたい場所に余裕がありませんでした。家じゅうがスッキリするにつれ、掃除機を置きたい場所に置けるようになりました。(...
親を思って泣いた日「もうこれ以上、お母さんになにもしてあげられない」「あの小さな体で、家でひとり、ずっと同じことを考えてくよくよしているかと思うと辛い」「とにかく切ない。かわいそうだよ。お母さんがあんなふうに悩んでること」夫にこのように母のことを話しているうちに、だんだん泣けてきて、それが号泣になってしまいました。何年振りでしょう、あんなに泣いたのは。週末は、実家へいってきました。ひととおり、いつ...
キッチンは1日に何度か立つ場所なので、物の整理や収納がうまくできていると家事のストレスがぐっと減ります。その大事なキッチン収納。片付けが苦手でも、この基本さえ押さえておけばうまくいくという収納ルールがあります。●高さを意識…動作や動線を考えた位置に●グルーピング…用途でまとめて●使用頻度で収納をわける…毎日使うのか、週に1,2回使うのか、それとも?高さを意識…動作や動線を考えた位置に収納 キッチン収納に限ら...
うちの13畳ほどしかないLDKは、戸建てとしては狭いほうです。今日は、リビングダイニングをスッキリ見せるために変えてきたことを書きます。リビングダイニングを綺麗に見せるかんたんな模様替え●ダイニングテーブルを、壁から離す、隅へ追いやらない●ダイニングテーブルを、あえてLDKの入り口から見えやすいように置くダイニングテーブルは、LDKの中で最も目立つ家具だし、高さといい大きさといい「物を置きやすい場所」でもあり...
生前整理、いま取り組んでいること私は50代もあと数年というところにきてから、生前整理に取り組むようになりました。まだ早いですか?もう始めていますか?生前整理は、物の片付けだけではありません。物・心・情報、この3つを系統だてて整理していくことです。「生前整理の魅力は、全てを”見えるように”できること」お世話になった先生からはじめにこう教わったことを、今もはっきり覚えています。私がいま取り組んでいるのが・...
片付けと収納、基本のやり方昨日は私の机の袖引き出し、1段目のようすをご覧いただきながら、片付けと収納の基本のやり方を書きました。これが簡単。ごちゃつく引き出しの片付けの基本今日はその続きで、使用頻度に応じて収納する位置を決めることについて書きます。①全てのものを出して、中に何があるかを確かめる②区別する(使っているものか、そうでないか)③減らす④収納する場所と方法を決める⑤使用頻度に応じて、収納する位置...
片付けと収納、基本のやり方机の袖引き出しの一番上は使いやすい位置にあるので、もっとも使用頻度が高い引き出しになりませんか。そこに収納しておくものは、おのずとよく使うものになります。ただ、そこに入れるものは文具が中心になるので、どうしても細かいものでごちゃ混ぜになりやすいです。今日はその引き出しを例にして、収納の基本について書いてみます。私のように片付けが苦手な人向きに、かんたんにまとめました。片付...