出かける予定はないけれど、休みだけは続くわが家のゴールデンウィーク。楽しみと言えば、やはり美味しいものを食べることです。物価高とはいえ、せっかくなら、少し特別感のあるものがいい。外食よりは費用が少なくて済む特別感のあるものといえば、バーベキューや、手巻き寿司、たこ焼きパーティーなどでしょうか。近くの公園でサンドイッチを食べるのもいいな。それも、ふだんなら使わないような良い具材を挟んで。特別に美味し...
60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
50代で一念発起して家の中を整理、今は身軽に暮らしています。収納も掃除も簡単、家計の無駄も減りました。「私もやってみよう」と思ってもらえることを書いていきたいです。 40代でリウマチ発病、50歳の時に障害のあった息子を亡くしましたが、モノとコトを整え今はありがたいと思える日々です。 整理収納アドバイザー、生前整理アドバイザー、住宅収納スペシャリスト。娘一人孫二人、2冊目の著書を発売中。
|
https://twitter.com/sayoslife |
---|
出かける予定はないけれど、休みだけは続くわが家のゴールデンウィーク。楽しみと言えば、やはり美味しいものを食べることです。物価高とはいえ、せっかくなら、少し特別感のあるものがいい。外食よりは費用が少なくて済む特別感のあるものといえば、バーベキューや、手巻き寿司、たこ焼きパーティーなどでしょうか。近くの公園でサンドイッチを食べるのもいいな。それも、ふだんなら使わないような良い具材を挟んで。特別に美味し...
エンディングノートを買ったまま何も書いていない。あるいは、途中までで放ってあるという人はいませんか。私も数年前まではそうでした。でも、考えがまとまらない、書くなら完璧に…などと思わないようにしたら書けました。大切なのは、不安だったり混乱していたりする頭のなかを文字にしてみること。そうすれば、今なにをすればいいかも見えてきます。久しぶりにエンディングノートを書き換えたので、過去記事に加筆して今日のブ...
1回の外出で多くのことをこなせなくなってきました。このぐらいならまだ大丈夫と思っていても、そう甘くはなかったな…と感じることが増えています。そろそろ、せっかちで欲張りな自分を卒業しようと思います。4月上旬、孫の入学式で娘に着物を着せました。私は娘家族が家を出るのを見送ったあと、そのまま帰ってきたので、先週その着物を娘の家に取りに行きました。孫に会えるから喜んで出かけたまでは良かったものの、貧乏性な私...
昨年、モズのレディースリュックを提供していただきました。この春は歩いて楽しむ予定も入れていたので、喜んで使わせてもらっています。コンパクトな見た目なのに収納力大。ポケットや仕切りもちょうどいい場所にたくさんあって、助かりました。(身長162cmです、リュックZZCI-03Lの大きさの目安になりますか)モズのリュックは、デザインがいいから人気があると思っていたのですが、それだけではありませんでした。というわけで...
しつこい雑草を根元から取る!この草取り用熊手がよかった【Amazon購入】
狭い狭い我が家の外回り。敷いた砂利のすき間から、雑草がどんどん伸びてくるシーズンになりました。今日は、アマゾンでみつけた草取り用熊手を紹介します。手で引き抜くよりラクで早いため、重宝していますよ。↓これは今朝6時頃、わが家の外の様子。狭いこの場所にぎっしり雑草があったのですが、40分ほどでスッキリしました。なぜここにコンクリート敷き詰めちゃダメなのかな…マンションならそうですよね? 戸建ての外回りに砂...
60代ファッション、シンプル+αが目標いっとき、#カジュアルおばさん が話題になり、過敏に反応したコメントが並んでいました。覚えていますか?意見のうち多かったのは、「もう好きなものを好きなように着たい!放っておいてー」だったように思います。私もその気持ちはよくわかるし、好きなものを着ていますが、その「好き」の傾向がだんだん定まってきました。目標にしたい60代ファッションとつけて、時々アップしてきました。今...
母の面会に行ってきました。前回に比べれば元気になっていてホッとしたのですが、老人ホームの玄関から駐車場までの道を歩くうちに、涙が出てきました。「ここはいいところだけど、1日、ほとんどしゃべらない。人と話さないと、どんどん頭が変になっちゃう気がしてね…」と母は言いました。そうかと思えば、「忙しいだろうから(母は私が義母と同居していることに気を遣っている)、こんなに頻繁に来てくれなくていいのよ」と、体調...
はじめに。別ブログのほうを昨日アップしました。ぜひご覧ください。薬を増やしたら楽になってきた、外出で気分転換もできた友達と京都に行ってきました。その子がですね、じつに肌が綺麗なのですよ。髪もボリュームがあり艶々。フルタイムで働いているうえに、親の介護も続けてきた元気人です。趣味もあきらめない。その忙しさで、なぜ肌や髪の手入れをする余裕があるの? と、私みたいな要領の悪い人間は勘ぐってしまう。でもそ...
家が汚いと、どんなに楽しい外出でも帰宅すればどっと疲れてしまうから60代になってからは、思うように動けて好きなことができるのはあとどのくらいだろう? とよく考えるようになっています。寂しい感情はまだなくて、むしろ、期間があるていど見えているほうが「これをやっておこう!」と決めやすいからサバサバしています。3月後半から外出の予定をどんどん入れたのも、また今年も春や秋は短そうなのでいい気候のうちにやりた...
ブログを始めて15年になります。ここまでいろいろなことが起きましたが、いちばん驚いているのは、私が思ったより慎重で臆病で、人の眼を気にする性分だったという点でした。案外、自分のことは見えているようで見えていないのかもしれません。今回は、娘とはうまく距離を置いてきたつもりなのに、どこかでまだ自分の思うようにしてほしいという気持ちがあったことに気付きました。娘のためにというより、私が臆病だったからです。...
お知らせ/ラクな老後のための片付けの順番。収納がぐちゃぐちゃな人が最初にやることとは
はじめに。連載中のコラム、4月の1本目が配信されました。小さいものを快適に収納するコツを短くまとめていますので、ぜひご覧ください。ごちゃつく小物類にもうイライラしない。50代で見直したすっきり収納 ESSEonline文房具やハンカチなど、日常使いする小物の収納に困っている人は多いのではないでしょうか。すっきりまとめようと思っても、その量の多さに苦戦してしまうことも。整理収納アドバイザーの原田さよさん(60代…&n...
お茶会で会った着物姿の人たち今年もお茶会に行ってきました。前回は7月で暑かったのですが、今回は快適な気温で桜も満開、ラクに動けたし嬉しかったです。美味しいお薄をいただきながら伺ったお話が勉強になったのはもちろん、茶室の外でもじゅうぶんに楽しませてもらいました。また、着物姿の人たちを見ているうちに、着付けや所作の美しさに魅了されている自分にも気付きました。羽織や帯の合わせ方を見せてもらうのも楽しかっ...
先月はまだ体調が落ちたままで、なかなか前向きになれませんでしたが、それじゃいかんと切り替えました。寝込むほど辛くなければ、インドア派の私でも、外で発散するほうが気分を上げるのに効果的です。というわけで、3月後半からは、ボチボチと予定を入れて出かけています。遊びもあれば、ちょっとした学びも入れましたが、いちばん気分転換になったのは、友達と会って話すことでした。これは先月、いちど行ってみたかった「木曽...
「もうすぐみんなでお花見に行くの」と、老人ホームにいる母が嬉しそうに話してくれていました。花が好きな母にとっては、ホーム内の生け花クラブとお花見行事が、何より楽しみ。スタッフの方々は大変だと思いますが、こうして毎月のように外出させてもらえるのは本当にありがたいと思っています。これは夫の引き出しです老人ホームへ面会に。母の引き出しがごっちゃごちゃさて、楽しみなことがあるのはいいのですが、母がまた探し...
便利でおしゃれ。60代、春の旅行コーデにストレッチ素材シャツワンピース
60代、春の旅行コーデに使いやすい服昨年の夫婦旅にも、友達との旅行にも、ワンピースを持っていきました。ワンピースを旅行に持っていったのはそれが初めてでしたが、大正解でした。夏の夫婦旅では、ストレッチワンピースのおかげで夕飯をラクに機嫌よく食べられました。秋の友達との旅行では、このシャツワンピースがシワにならないため、リュックに入れやすかったのです。ということで、今日の記事では、シャツワンピースについ...
知ってる?美しいまま長く楽しめるソープフラワー/ゆとりのない自分に必要なもの【PR】
今日の記事は画像が多いです。画面がゴチャゴチャしているのが苦手な人もいらっしゃると思いますが、短い記事なのでお付き合いをお願いします。今回は、自分にゆとりがないときこそ傍に置いて眺めていたいものについて書きました。みなさんは、美しくて長く楽しめる「ソープフラワー」をご存知ですか?色が綺麗で軽く、水替えの必要もない花。生花よりも、お財布に優しい花。かといって、いかにも造花という見た目ではない繊細なつ...
女性に支持される女性とは、まさにこういう人だと思いました。「50代、賃貸ひとり暮らし。ものを手放して見つけた、私らしい日常」の著者、人気インスタグラマー「よう」さんです。先月、いつもお世話になっている扶桑社から、ようさんの初のご著書をいただきました。ようさんは50代。お子さん二人が独立して家を出たあと、再びひとり暮らしを始めたそうです。私とはライフスタイルも年齢も違うけれど、勉強になったし、お人柄に惹...
「『私は自分を大切にしていいんだ』と思ってもらえるような仕事をしたい。それが、職業を変えた大きな理由でした」。ある女性から、昨日、10年以上続けた仕事を変えるきっかけを教えてもらった時に印象に残った言葉です。ずっと、子どもや夫、高齢の親たちのために働いてきたし、それでいいと思っていた。でも、たまたま経験した出来事により、自分を後回しにしてきたストレスを、本当はため込んでいたのだと気づいたそう。でも、...
豊かな友達への思い、人の服装を見る? など60代女性の関心事がわかり
同世代の友達に対して、自分よりも豊かな暮らしをしていると感じたことはありますか? 私はありますよ。考えてみたら、数少ない私の友達は、みなわが家より経済的に余裕があります。それでも僻まずに付き合ってこれたのは、私なりに今の暮らしを肯定しているから。友人たちとの交流で、学ぶことも多いからです。でもいちばんの理由は、話していて愉快だから、面白くて楽しいから。なぜ、月が替わった初日にこんなことを呟いている...
花粉シーズンに最適!目立たない室内干しワイヤーpi4Mの活用法
はじめに。昨日お知らせしたように連載中のコラム、今月2本目が配信されました。ぜひご覧ください。50代60代、若い頃に集めたスカーフが大活躍。ものを減らしてわかった、本当に役立つアイテム(ESSE online)今日のブログでは、花粉シーズンにも一人暮らしの部屋にも便利な、室内干しワイヤーpid4Mについてまとめました。洗ったダウンジャケットをつい外へ干してしまいました。当然、昼から取り込んだときに、くしゃみを連発💦やっ...
母とはもうお金の話はしない/昭和のブランド物が今ごろ役立っている
今日は、昭和レトロなスカーフとお金の話題です。昭和レトロなスカーフ何度も書いてきたように、私はものを捨てるのが苦手でした。たとえ使わないと分かっていても、収納をふさぐ邪魔なものになっていても。とくに、服を減らせなくて困ったのですが、数年かけて最初の6分の1くらいまでの量にしたら、管理がラクになり楽しめるようになりました。ただし、今のクローゼットにある服はシンプルで定番のものばかり。そうなってみて改め...
傲慢なのか?結婚した娘との付き合い方、60代になって変わってきた自分
昨日は娘たちが帰ってきていました。身体の怠さや関節リウマチの痛みはまだ残っていたけれど、着付けの練習は1回だけできたので良かったです。歌を歌いながら走り回っていた孫たちの靴下の裏は、真っ黒け。今回は私が拭き掃除をサボったからです。昨日のブログに書いたように、何もかも頑張るのはやめました。そのぶんパワーを残しておき、明るく娘たちを迎えるのを優先したかったのです。ところが…まだまだ私は後ろ向きだったのか...
気温差に負けてダウンしました。ここのところ体調の悪い記事ばかりで面目ない💦昨日は息子の月命日に合わせて ご住職がお経をあげに来てくださる日でした。それが滞りなく終わり、 毎朝のルーティンもこなし、ブログを1本あげたあと 扶桑社から送られてきた私のコラム原稿(エッセオンライン、編集&校正をしてくださる)を見直していました。その間にシーツやダウンジャケットを洗ったり、ストーブをしまったりと、季節の変わり目...
墓じまいのブログで紹介したご本人から、ふたたびメッセージをいただきました。息子の納骨の思い出/墓じまいの費用など、墓じまいの記事に届いたメッセージを紹介紹介したTさんには自閉症の弟さんがおられたため、当時も身近に感じましたが、今回はさらにそう思いました。卒業・入学のシーズンを迎えている今日は、そのメッセージへの返事とともに、思い出した恩師の言葉についても書いてみます。返事久しぶりにいただいたメッセー...
これもなにかの病気? 急に目が痛くなり、勝手に涙が出てきて止まらず、気持ち悪いことになっていました。週末、土曜の午後の話です。花粉シーズン到来で目が痒くなることはありました。でも、私は目より鼻の方に症状が出るタイプなのか、クシャミ連発からの水洟たらりーのの状態だったので、勝手に涙が溢れ出すのはアレルギーとは関係ない?あの日も、花粉や黄砂が酷いと聞いていたので、極力外に出ないようにしていました。とこ...
週末は暑いくらいになりそうですが、今日は春に着ている無印良品のニットについて書きます。春に限らず、無印の服はシンプルでどんなコーディネートにも合わせやすく人気がありますね。価格が低く抑えてあるのも、シニアになった私には助かるポイントです。綿100です私が毎年今ごろに着て楽しんでいる無印良品の春ニットはこれです。今年で8年目。だいぶ伸びてきましたが、気に入っています。綿だから乾くのに時間がかかるものの...
亡くなった息子が養護学校に入る前、ある団体が主催していた療育のグループ保育に、親子で参加していた時期がありました。そこで知り合った先輩ママさんの言葉は、今も私を励ましてくれます。うちと同じで、重い知的障害のある女の子を育てている人でした。「しんどいときこそ食べなあかんよ(食べなさいね)。痩せてるんだから、いくら食べてもええねんよ(いいのよ)」。目次▶「しんどいときこそ食べなさい」▶春休みの娘に送った...
友達に会ってきました。いつも自分に似合う色やデザインの服を着ていて素敵な人です。私はそれを、思ったまま言葉にして褒めることがあります。「わあ綺麗な色、似合うね」、「かっこいいデザイン!」など、ひと言だけど具体的に。難しく考えずに誉める理由はシンプルで、綺麗な色の服や素敵なデザインのアクセサリーをつけてきてくれたのが嬉しいから。ところで、Yahoo!ニュースなどでファッション記事があがるたび多数コメント...
昨日は息子の墓参りに行ってきました。寒くて風も強く、髪はグチャグチャになるわ指先はかじかむわで身体がギューッと縮こまってしまいました。息子の納骨の思い出/墓じまいの費用など、墓じまいの記事に届いたメッセージを紹介花粉もすごくて目や鼻がグショグショになったけれど、行こう!と思った日に行っておいてよかったです。後はお寺さんの行事にあわせ、お供えを持っていくぐらいです。昨年提供してもらったワイドパンツを...
息子の納骨の思い出/墓じまいの費用など、墓じまいの記事に届いたメッセージを紹介
本日は春の彼岸の入り。強い風が吹いていますが、おさまってきたタイミングで 掃除を兼ねた墓参りに行く予定です。お墓といえば 亡くなった息子のお骨は 骨上げしたその日に、ご先祖様が眠るお墓に納骨しました。あの日のことは、もう一つのブログの方に書いています。当時の私の気持ちがそのまま反映されているため 気分が沈んでしまうかもしれませんが、 興味を持ってくださった方は読んでみてください。もう一つのブログ(納骨...
定年後に趣味は必要か?若い60代の友達を見てしみじみ思うのは
定年後60代にとって趣味は必要か、大切か高校の同級生たちが出演するライブには、何回も行っています。メンバーの中に、中学から親しくしてきた友達がいるからです。年々訪れる同級生のほうも増えてきました。定年を迎え、時間的な余裕ができてきたのかも。顔見知りばかりなので、「僕はまだ若いでーー」「腹は出とるよーー」と叫ぶ人もいるなど、お洒落な会場であっても和気あいあいと盛り上がります。毎回思うのが、それぞれ別の...
瞼ピクピク、あちこち不調が出てきても引き出し一つ片付けるとスッキリ
急に、左側のまぶただけが勝手にピクピク動きました。一日に何度もです。調べてみると【眼瞼ミオキニア】というらしい。通常は良性で、数日から数週間で自然に治まるそうなので、様子見しています。睡眠不足、肉体的精神的疲労、ストレスなどが原因だとか。今朝は起きてから一度もないので まあ大丈夫でしょう。無理しないことにします。みなさんはなったことがありますか? なんとも気持ち悪いものですね。まぶたピクピクで始...
持病の関節リウマチの調子が良くないと 先日から書いています 去年後半くらいから、また指の関節がすごく腫れて2倍くらいの大きさになっており ゆうべは本当に久しぶりに不安になってしまいました 「この先 私の右手はどうなっていくんだろう」 「また関節が壊れたら 手術になったら」…夫に迷惑をかけるな 娘も心配するだろうなとあれこれ考え込んでしまいました 手術後 緑の線は切開した部分 切れた伸筋腱の再建をしました...
ファミレスで遭遇した70代のご夫婦が母の面会の帰り、ファミレスに寄りました。店内でQRコード読み込んで注文ができるようになってから入ったのは、初めてだったかも。せっかくなのでとやってみたら本当に便利でした。5分ほどして、ひと席飛ばした隣に、70歳前後のご夫婦が案内されてきました。奥さんも私と同じように、スマホで注文しようとチャレンジされていたのですが、途中からは先に進めないようでした。ご主人はその間も優...
主婦が自分のために使うお金、いくら?好きなことに使いたくて意識している3つのこと
わが家は、夫だけでなく私もお小遣制です。自分のお小遣も決めて管理したほうが、安物買いの銭失いでストレス解消しないようになりました。美容院、フィットネスクラブの会費、一人ランチ等はもちろん、衣類や雑貨、私専用のシャンプーや化粧品、こっそり食べる甘いもののお金もお小遣から出します。1月2月は美容院に行かなかったし、体調も今一つだったので外出が少なかった。よって私のお小遣が余っています。嬉しい。これは次に...
ユニクロに久しぶりに行ってきました。春を感じさせてくれるディスプレイにスプレイにワクワクしたり、高校を卒業するくらいの娘さんとお母さんを見て懐かしく思ったり。ネットでウィンドウショッピング(と言っていいのかな?)も楽しいですが、やはりお店へ足を運ぶと、家にいるときとは違う気持ちになるものです。ユニクロでもう一度買う服ユニクロに何を見に行ったかというと、前にブログに書いた「着倒したあと再び買うユニク...
母が老人ホームから救急搬送された時、きょうだいで親の介護をどう分担するか
老人ホームにいる母が救急搬送され入院したのが、昨年の今ごろでした。結論から言うと母はすぐ退院でき、もとの老人ホームへいったん戻れました。いったん、と書いたのは、もう住宅型有料老人ホームでは暮らせなくなるので介護付き有料老人ホームへ移らないといけなくなったからです。その後、言語聴覚士の妹が務める病院系列のホームに無事入居することができ、今に至ります。あれから私はあらためて考えてきました。今後も起こる...
豊かに暮らしている60代の友達への思い。今の自分にできることは
幼なじみと、わりと最近親しくなった人、この2人と話をしました。後でいつも思うのは、2人とも精神的に自立しているということ。カッコイイなと思います。抱えてきた問題はそれぞれ違うけれど、しんどいことが続いていても「今」どうすれば自分が楽しいかも考えていて、実行に移すことができる人達。私には足りない力です。距離感の測り方が上手い人家族とは、縁が切れない程度に距離をおく友達とのこれまでの付き合いでわかったの...
60代、似合わないと言われてもワイドパンツを穿きたいから工夫している点【骨格ウェーブ】
(諸事情によりタイトルが長くなっております、すみませんー)寒い朝ですが、私が今これを打っている部屋の窓からは、春を思わせる日光が差し込んできています。そろそろ軽い服で出かけたいのですが、どうだろう、まだ早いかもしれませんね。今日は、似合わないと言われたワイドパンツをどう穿いているか、過去記事に加筆してまとめてみました。みなさんは、骨格診断を受けたことがありますか? あまり興味はないですか? 私は服...
はじめにお知らせを一つ。「50代60代からの【ラクする収納】のコツ。同居する家族の苦手なことに合わせるといい」というタイトルでエッセオンラインにコラムを書きました。家族が出したものを元に戻さずイラっとしてしまうことがある人には、ぜひ読んでいただきたいです。50代60代からの「ラクする収納」のコツ。同居する家族の苦手なことに合わせるといい ESSEonline(エッセ オンライン)整理収納は自分ひとりが頑張っても、家...
60代でも美しくなりたいとAIに話しかけたら、「もちろんです!美しさに年齢の制限はありません」と返ってきました。なんなのよ、なんだか虚しいわ。内面からも自分を磨こうとか、健康的な生活習慣(食事・睡眠・運動)を取り入れましょうなどと言われると、私はとたんに冷めてしまう。食生活については、血圧や血糖値が高い夫・義母がいるおかげで、あるていどは気を付けています。でも、しょっちゅう睡眠不足だし運動もエアロビク...
追記あり:楽天スーパーセール購入リスト【美味しくラクに】から2品
(追記)骨取りサバ2キロが昨日の正午から半額になっていました。販売期間は2025/03/04 12:00 ~ 2025/03/11 11:59とのことです。気付くのが遅れたため、追記します(2025年3月5日7時6分)。今日から始まる楽天スーパーセール。久しぶりにたくさん注文してポイントをためます。購入リストのうち、初めて買ってこれは良い!と思ったものと、リピートしてきた美味しくて長持ちするものを紹介します。ひとつは訳アリだけど美味しかっ...
我慢は思い上がり。高慢同居を再開したばかりの頃は、義母が不安定になったら私もいっしょに動揺していました。でも今は、付き合い方がわかってきたし、慣れてもきました。変わるきっかけは、「我慢は思い上がり。高慢だ」と言われたのを思い出したこと。我慢は元は仏語のようで、「我」は自分、「慢」は慢心を指すそうです。つまり「自分さえ我慢すれば乗り切れる…」という私の考えは、己の考えに執着して他を軽んじていることに...
びっくり綺麗な70代女性、白髪染め問題、フォーマルな装いのNGなど
昨日は暖かく快適で、夜もよく眠れました。でも、来週にはまた寒さが戻るとか。この時期は身体が辛い…。「お天気にだけは文句を言ったらあかん」という義母の口癖を、ふと思い出しました。さて、月が替わりましたので、天気に文句を言うのはいったんやめ、先月よく読んでいただいた人気記事を3本紹介します。...
Amazonで買えた、脇汗と寒暖差対策の綿フレンチ袖インナーシャツ【グンゼ着るコスメ】
あれほど寒かったのが遠い昔のよう、まるで春の陽気ですね。これからは、朝晩は冷えるけれど日中はポカポカ暖かい日も増えてきそう。動けば汗をかくけれど、そのままじっとしていると寒くなってくる。朝晩は気温が下がる。こういう日に活用したいのが、脇汗と寒暖差対策に使えそうな、綿の半袖インナーです。肌触りがよく、肩と脇の部分を覆えて、2000円までのものを探していたら、ちょうど良さそうなのがありました。【Amazon】グ...
この服はもう無理。ユニクロや自由区など冬の終わりに手放すものとその理由
ユニクロの裏ボアパーカーや、自由区のテーパードパンツなど、長く着てきた服を処分することについてまとめました。ユニクロの裏ボアパーカーは、店舗のリサイクルボックスへ。自由区の服(テーパードパンツ)はオンワードのリユース事業「グリーンキャンペーン」に出します。重たくなってきたユニクロの服画像は購入したときのものユニクロの裏ボアパーカーは、購入したころは綺麗な紺色でしたが、さずがに色褪せてきました。リフ...
どんなに苦手な相手でも、むやみに悩まなくなった/片付の大きな効果
今日は、片付けの大きな効果だったと後からしみじみ思うようになったことについて書きます。後から感じた片付けの効果は、人間関係でむやみに悩まなくなってきたということです。↓これは昨日のX.。昔の私ならしなかった考え方です。認知症の親と暮らすには、制度を利用したり気分転換したりするだけでなく、自分の感情をコントロールする技を複数持つことが大切だ。だいぶ覚えられたと思う。義母の変わりようを貶すのは未来の自分...
私は、ズボラなくせに電気代がちょっとでも高くなると焦ってしまいます。暖房費はもう覚悟しているのですが、それ以外のもので電気代の無駄になるかもしれないと言われるとビビッと身震いしてしまう。ええ、暖房費はいいのですよ。義母や夫に我慢を強いて風邪をひかせることになったら、元も子もありませんから。いや、それを言うなら、風邪が長引いてしまった自分にでしょうよ。もう無理はできない、自分の老化にびっくりするけど...
300枚以上になっていた私の服は、3年ほどかけて減らし、現在フォーマルを含め45枚前後になっています。決してミニマルとは言えませんが、この枚数が、管理もできて服どうしの組み合わせも楽しめる私にとってのベストな量です。今日は、まだ寒いけれど日差しが春めいてきた時期によく着ている無印良品の春ニットの魅力について書きます。ニット=無印良品、ケーブル編みボートネックセーター(8年目)ダウンベスト=PLST(提供品)...
恥ずかしいブロガー/かくれ肥満ギリギリ、体脂肪率アップで筋肉量減
先日、前のめりになって書いたブログがありました。あんな記事を書いたのは、こっそり過信していたから。60代、衰えを実感して反省したこと、あと10年はやめたくないこと体調を崩したときにいつも思うのは、長引けば長引くほど、体力も気力も低下するということ。そしてやはり、暮らしにも影響が出て... いやはや、恥ずかしいです、筋肉量はそれなりにあるはず!と思っていた自分が。40年来の趣味のエアロビクスを細々とでも...
美容院がめんどくさい。白髪をサッと隠すのに便利なこれを使っています
次に美容院へ行くまでの繋ぎとして使っている、白髪隠しについて。何本か使ってきたなかで、いちばん気に入っているものです。↓この記事の続きです。白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアにして3年。メリットとデメリットを書いてみた私は2022年の4月に、それまでしていた白髪染めをやめました。地肌に痒みが出るようになったからです。そのあと8ヵ月ほどカットだけで過ご... サロンドプロ カラーオンリタッチ 白髪か...
親の生活費や介護費用を、自分たちの家計から出せるだろうか。そんな話を夫としたことがあります。いえ、うちは今のところそういう事態にはなっていません。同居の義母は年金から自分の介護費用を出してくれているし、有料老人ホームにいる実母も、自分で払ってくれています。ただ、お金のことはこの先どうなるかはわからない。わかっているのは、私がほどほどに平和に暮らしてこれたのは、夫との金銭感覚に開きがなかったからとい...
つい先日、運転について偉そうに書いてしまったばかりなのに、私がやってしまいました。何度も通っている道で工事中の通行止めがあったのですが、うまく回避できずウロウロするうちにパニックに。声に出していました、どうしようー、わからないー、まずいー、と。image直前まで通行止めがあることに気づかなかった私。「工事中とか通行止めありとかの案内板を、手前へ置いておいてくれたらいいのにさ」などと思いながら、一度目は...
白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアにして3年。メリットとデメリットを書いてみた
私は2022年の4月に、それまでしていた白髪染めをやめました。地肌に痒みが出るようになったからです。そのあと8ヵ月ほどカットだけで過ごして髪と地肌を休ませ、ヘアマニキュアに変えました。白髪ぼかしを、負担少なく、自然に出来るようにするのが目的です。今日は、現在の私の髪の状態や、白髪染めヘアカラーからヘアマニュキアに変えた理由、ヘアマニキュアで白髪を染めるメリットとデメリットなどについて、私が実感しているこ...
60代、衰えを実感して反省したこと、あと10年はやめたくないこと
体調を崩したときにいつも思うのは、長引けば長引くほど、体力も気力も低下するということ。そしてやはり、暮らしにも影響が出てきます。私は先月、風邪が長引いてしまい、元の体調に戻るまで20日以上かかりました。体調を崩していた間に感じたこと、反省したこと体調を崩していた間に感じたこと、反省したことを、連載しているエッセオンラインのコラムで書きました。私は何を反省したのでしょうか? それは自分の健康情報の整理...
裕福な家にはものが少ない、とは限らない。思い込みを捨ててシンプルに
片付けと家計管理の仕方には関連性があるというのを、聞いたことはありませんか。裕福な家にはものが少ない、余裕があるから必要なものへの投資は惜しまず、厳選したものだけが置かれている。安いからという理由であれもこれもとりあえず買っておこうという発想はない、というような話です。逆にいうと、片付けが苦手な人の家はものが多い、家計管理も苦手でお金がたまらない。たしかにそういう面もあると思いますが、絶対にそうと...
スニーカーをお洒落に履きこなしている人が増えています。もう何年前からでしょう。私も、フィットネススタジオ以外でもスニーカーを履いて歩きたいと思っていました。憧れていたのです、颯爽とスニーカーを履きこなしている人に。でも、私の服装は昔ながらの組み合わせばかり。ふだんの外出で着る服に、どうスニーカーを合わせればよいかわからず、ずっと挑戦できませんでした。友達との旅行でそんな私に声をかけてもらい、本革の...
60代夫婦の節約バレンタインデー/それで幸せなの?とまた聞かれ
昨日の記事はたくさんの人に読んでいただいたようです。ありがとうございました。苦い経験。家計で困らないよう気をつけてきた、ただ一つのこと60代夫婦のバレンタインデー甘いものは止められない、炭水化物が大好き、血液検査の前だけ節制、というブログを読ませてもらうと、すごく嬉しくなります。そんな私がさっき夫にバレンタインチョコとして渡したのが、近所のスーパーで買ったこれら。昔はデパ地下で買っていたのですよ、本...
家計管理で困らないよう気を付けてきた、ただ一つのこと家計で困らないよう気を付けてきた唯一のことは、身の丈を超えるお金の使い方をしないことです。身の丈とは便利な言葉ですが、収入の範囲内で計画しながらということです。年金生活などはまだ思い描けなかったけれど、30代半ばで逆算してみたとき、無茶はできないと思ったのです。性格的にも、計画なしにお金を使うなど私には怖くて出来ませんでした。よそのご家族が豪華な旅...
私の服はフォーマルを入れて45枚前後です。バブル期の服さえ捨てられず300枚以上もためこんでいたのを、数年かけて減らしました。どの服もまんべんなく着ていることに満足感があるので、この量が自分にとってちょうどいいです。ユニクロの服もその中に含まれていて、何年も着てきたものがありました。ユニクロは便利でありがたいお店だというのは変わりません。何か1枚ほしいと思ったときに、サイズも色も豊富だから探しやすい。た...
食費の次に多い夫の小遣い、美味しいから夫には内緒にしたい食べ物
食費と夫のお小遣いの比率風邪が予想外に長引いたので、去年の家計簿の総決算を今頃やりました。するとどうでしょう! 2024年の支出のうち、食費の次に多かったのは夫のお小遣いです。その次が光熱費…。予想はしていましたが、この割合は多すぎる気が。毎週ゴルフコースに行くぶんは自分のお小遣でまかなっているものの、なんだか面白くない でもゴルフのおかげで夫は8kgほど体重が自然に減り、かかりつけ医から褒められたそう。お...
もの・お金・心、ラクな老後にしたい時2つのことを決めると迷わずにすむ
4年前、整理収納だけでなく、生前整理についても知りたくて資格を取るための勉強をしました。あらためて思ったのは、「ものも、情報も、お金も、自分で管理できるだけの状態にしておいたほうが残りの人生がラクになる」ということでした。お金はもちろん必要ですが、お金だけあっても(ないですが💦)心の状態が安定するとは限らない。お墓の今後や遺産相続のことを決めておくだけではなく、家の片付けも大切なステップであることを...
わが家では息子の命日に合わせ、毎月ご住職がお経をあげに来てくださいます。私は昔、そのお寺と夫の実家との関係が濃いことに、非常に戸惑いました。同じ奈良県でも街中で育った私には、驚くことばかり。結婚と同時にはじめた、1度目の同居のときの話です。大姑・姑・夫と私と子供たちで住んでいました。(現在の同居は2度目。1度目は5年ほどでダメになり近距離別居へ。20数年して、介護が必要になった義母をわが家に)。迷信や親...
昨日は重苦しい記事をアップしてしまったので、今日は方向転換。寒い日におすすめの動画と、大活躍中のショートブーツについて書きます。とても寒い日におすすめの動画氷点下になることはあっても雪は滅多に降らない奈良盆地に住んでいますが、さすがにこの寒波、辛いです。こんな日が続くとどうしても気分まで塞いでしまうので、楽しそうな動画を探しました。ただし、ただ視聴するだけではありませんよ。私が大好きな有酸素運動を...
すぐ感情的になる自分に呆れますが、心がざぶざぶと波立つようなことがまた起きてしまい、深いため息が。心が腐ってしまいそうな感覚になっていました。どうにもならないことはある、でもこのままでいいのか迷う。こんなときに限ってリウマチの調子もよくなくて、玄関のドアさえ重く感じる始末です。でも、薬さえ効いてくればいける。動いて発散しようと思い、フローリングの拭き掃除、隅にたまった埃も綿棒でとりました。あとの家...
フィットネスクラブのパウダールームでたまたま隣同士になった女性と、ちょっとしたことがきっかけでお話しました。プールだけの会員さんのようで、時々お見かけするぐらいの人。すらりと背が高く姿勢もいい。髪も肌もきれい。私より少し年上ぐらいかなと思っていたのですが、78歳とのこと。年齢はご自分からおっしゃったのですよ。自信がおありなんでしょうね。思わず「お若いですね」と言いそうになったのを、いやそれはかえって...
この冬は綿の下着のことばかり書いている気がします…が、60代になってからインナーの肌触りが以前にもまして気になるようになったので、今日も綿のインナーについて書きます。先に書いたのは、グンゼの腹巻付きショーツ(楽天)。今日は、八分袖のシャツについて。60代の下着、どこで買う?まず、どこで買うか? 私はこれまで近所のモールかネットの店舗で買うことが多かったです。ただ、年齢を重ねるほどに、下着売り場で下着を...
年を取ってできなくなる前に。押入れ、これだけなら続けられる湿気対策
年齢を重ねるほどおっくうになるのが、押入れなど大きな収納の整理や掃除ではないでしょうか。押入れなら、放置すればするほど隅や底に埃がたまる。物が詰め込まれているほど、その傾向が高くなってしまう。さらには、冬でも室温との差で結露ができることもあるので、埃+湿気から、押入れがカビ臭くなることも。実家の押入れが、冬でもカビ臭かったという人もきっといらっしゃると思います。うちもそうでした。今日は私がしてきた...
50代のうちはまだ、少しでもスタイルがよく見えるものを着たかったけれど、だんだん着ていてラクなものを選ぶようになってきました。軽い・伸縮性がある・着脱しやすい・家で洗えるなどに加え、冬ならどれかで暖かいか。でも、やはり、できればラクで暖かくスタイルもよく見える服がいいです。この冬も活躍しているのが、ダウンパンツ。前面に薄くダウンが入っているので、関西風にいうと「シュっとして」見えるのですよ。暖かいだ...
*記事のタイトルを変えました愚痴や弱音を吐きたくなることは、どなたにもあると思います。でも、それをブログでどこまで書いていいか迷う人もいるでしょう。私もそうです。シンプルライフブログという言葉をブログ名に入れているのに、整理収納や生前整理について書くつもりでいるのに、すぐ感情的になって現実から逃げています。そしてそれがMAXになった後、必ずと言っていいほどブログに書いてしまいます。...
私は、アマゾンで買う方が安くてラクなもの、定番にしているもの、というのがいくつかあります。そういう人は多いかもしれませんね。たとえばわが家なら、フェイスタオルだったり、インスタント珈琲だったり、ジャムだったり。アマゾンでスマイルセールが始まったので、ジャム類やインスタント珈琲をまとめ買いしておこうと思います。セール時の価格は、感謝価格。買いです。...
感情のままに書いた一つ前の記事は、多くの人に読んでいただきました。ありがとうございました。こんな調子でまた書いてしまう日もあると思いますが、読み流してもらえると助かります。2018年の春からはじめた義母との同居は二度目で、一度目は失敗したというのを、ここで何回か書いてきました。もしかしたら、「なぜ退院と同時に施設に入居できるようにしなかったの?」「性格が合わなかったから別居したのでは?」と思う人がいら...
在宅勤務の夫に連絡して後を任せ、母の面会の帰り、時々行っているカフェで休んできました。どうしても、義母の顔を見たくなかったし、声も聞きたくなかったのです。老人ホームの綺麗な部屋で、母は元気そうにしていたけれど、めずらしく弱気なことを言いました。その言葉を思い出しながらカフェまで運転していたら、泣けて泣けて。「来てくれてありがとう、嬉しい」こんなこと言われたのは、初めてでした。忙しいだろうから来なく...
体力があるうちに手放しておきたい大量のもの。自分がラクになりたいからやる
体力があるうちに手放しておきたい大量のもの今まで私は、不要になった家具や客用布団などの大きなものを、体力気力があるうちに捨てておいて良かったと書いてきました。いっぽうで、「あって当たり前だったもの」も、たくさん手放してきました。たとえばキッチンなら、来客用の食器、土鍋やトースターや卓上ポット、三角コーナーや水切りカゴもそう。玄関であれば、下駄箱の上にズラーっと置いていた飾り物もそうでした。また、大...
老後資金いくらあれば安心?仕事をやめ、年金だけの生活になった場合の不足分は、貯蓄から取り崩しながら暮らしていくという人が多いと思います。もちろんわが家もそうなります。ただ、その時期がいつになるか、どのくらいの額を資産から取り崩していくかは、家庭によって違うもの。予想するのはなかなか難しいです。FPに相談してわが家に合う家計運営の方針を決めていくのが、効率的かもしれませんね。でも、いきなり有料相談はち...
発熱からかれこれ3週間、下がったと思ったらまた発熱、落ち着いたと思ったら咳がまだすっきりおさまらない、ということで、もういちどかかりつけの内科へ行ってきました。薬を変えて液体の(おそろしく甘い)を飲みはじめたら、効いてきて、昨夜はベッドに入っても咳がほとんど出ずラクでした。ただ、この薬はお腹がゆるくなったり倦怠感が出たりする副作用が。…と、また愚痴っぽいことを書きそうなのでやめます。発熱でダウン、楽...
100円ショップで買える、使い勝手のいい収納グッズについて書きます。過去にアップした何本かをまとめて編集しました。紹介するのは、収納が苦手な人にもおすすめの、DAISO(ダイソー)の収納グッズ「シューズケース」。これは、中が見える収納グッズのなかでも、使いやすいと思えるもの。名前は「シューズケース」ですが、使い方はたくさんありますよ。私が使っているのは、シューズケース1 幅19.2cm・奥行き33.1cm・高さ10.7cm...
風邪がこじれたのか、長引いてしまい、なかなかシャキッとしてきませんでした。動けるし食べられるし、もう普段となんら変わりないところまで来ているのに、心が追い付いてこない。こういう日は、ブログ村でフォローしている好きなブログをじっくり読むことにしています。今朝も早めに起きて、読んでいました。好きなのは、写真と文章が程よく混ざっていて、短めにまとめられているブログです。つまり、私のように長々と書いていな...
はじめに。私のコラムが配信されていますので、ぜひご覧ください。私のコラムが配信されています。ぜひご覧ください。「あとで一気に確認しよう」と思っていると、いつのまにかテーブルやカウンターのうえが書類の山になってしまうことも…〇書類をためこまない工夫〇情報を受け取らない工夫〇わが家の書類の分類は超シンプル https://t.co/rQ2ld5Huk2— 原田さよ🌸書籍「50代はやめどき、捨てどき、楽しみどき」発売中 整理収...
味覚はまだあやふやですが咳がだいぶラクになったので、外出できる時間を作って楽しんできました。外出できる時間を作るだなんて表現、ちょっと大げさかもしれません。でも、そのぐらい今の私にとってはいい気分転換になりました。過去記事で使った画像です昨年のはじめくらいから、60代でファッションについて発信している人のインスタやブログを見せてもらっています。どなたもただ美しいだけでなく、その人の考え方や生き方が服...
新しいことを学びたくて、昨年とある研修を受けました。若い人にまじってZOOMで講習を受ける機会もありました。その時あらためて思ったのが、年齢を重ねるほどに必要なのが素直さや謙虚な気持ちだということでした。わからないことは素直に認め、あいまいにせず調べ、それでもわからなければ「教えてください」と人に頼む。頼る。若い頃の私はこれが出来ませんでした。頼ることは恥であると思っていたし、知らないことを認めはして...
風邪でも味覚障害?どら焼きを食べたら消しゴムみたいな味がした
昨日の夕方からは平熱になり、もう上がらなかったので、さすがに峠は越えたようです。そう思って、今朝はいつものように5時半に下に降り、ゆっくり朝の家事をしたあと、義母が起きてくるまでに甘いものを食べました。これは私のルーティン、早朝のお楽しみ、いつものように出来るのと出来ないのとでは、気力の持ちが全然違います。Xで前に使った画像です。この時はとても美味しかった。食べたのは、冷凍にあった回転焼き。井村屋の...
私が免疫力なくて弱いから? 年を取ったから?3日夜から出た熱は11日に平熱になり、咳はまだ出ていたけれど食欲も戻って元気になってきていました。ところが一昨日の夜、また38度台の熱。咳も止まらず、明け方近くまで眠れず。咳をしすぎて、脇腹から胃のあたりが痛む。もっと高齢なら肋骨を折る人もいるとか…そんなことが頭をよぎる。せめて2,3時間だけでも眠れればと思い、Amazonで前に買っておいた睡眠改善薬を飲みましだ。【...
車の運転が下手なのは高齢者と女性だ、と世間では思われているでしょうか。私もそういう思い込みはあります。だからこそ狭い抜け道をちんたら走っていたり、対向車とすれ違うならここで待機という場所を無視して変な位置で立ち往生していたりする車を見ると、ムッとしてしまいます。前後にはズラーっと車が並ぶことになる。なぜ配慮してもらえるよう紅葉マークをつけていないのかねー、ということまで思ってしまう意地悪な私。とこ...
今年は遅くなったけれど、例年ならお正月気分が抜けた頃にやっていたことがありました。それが資産配分の見直しです。私はシンプルに、預金(現金ふくむ):債券:株式や投資信託:保険で分けています。その配分が、現在のわが家のリスク許容度にあっているかどうかを年の初めに見直して、資産運用の方針がこのままでいいかたしかめてきました。昨日これをやったらスカッとしました。気になることは放置しないのがいいわ…。資産運...
昨日やっと一日を平熱で過ごせました。今回の風邪はしつこくてまいりましたが、8日かかっても普段の生活に戻れたのは嬉しかったです。メッセージやXで声をかけてくださった方、気にかけていただいた読者様、ありがとうございました。寝る前に甘いものを食べるのが楽しみの一つでしたが、ここ数年は胃も老けてきて出来なくなりました。切ない…。そんな私の今の生きがいは、朝ご飯の用意が済んだ6時すぎに食べるお菓子。6時過ぎにお...
冬物のセールが始まっているので、あちこちでSALEの文字が目に入ります。セールは上手に使えばいい気分になれますね。前々から欲しかったものや、何年も探していたものが値下げされているなら価値がある。けれど、私はこの時季に衝動買いしてしまうことが多かったです。今日は、自分の癖に気付いた私が、セールの時季に意識していたことを簡単にまとめました。バブル時代を思い出させるフリー画像。お若い方、ディスコをご存知でし...
寒い!冬を快適に過ごすために必要な下着、グンゼホットマジック腹巻付き1分丈ショーツ
先月初めは深履きショーツについて書きましたが、一年でもっとも寒い今の時期は、綿混で暖かいグンゼの腹巻き付きショーツを使っています。このグンゼ ホットマジック 腹巻付きショーツは、人気の定番商品。ときどき改良をしながら販売されてきたそうです。今日は新たに買ったものの写真を使って、良い点を紹介していきます。腹巻部分は2重になっていますなるほどと思ったのが、腹巻部分がめくれてこないようになっていることや、...
年明けからのブログのタイトルを見返してみたら、ぜんぶマイナス言葉でした。子どもに片付けやお金のことで心配させないとか、怒りとか大嫌いとか、発熱でダウンとか落ち込むとか。このままでは負のオーラに自ら包まれにいっているようなものだ!と思い、平熱になった昨日の昼間に外出してきました。無理しないのが一番と書いたばかりなのにね。一回目の咳さえ我慢しながら出せば、マスクの中でも「ゴボッゴボッ」とはならず、「ウ...
最高でも3日深夜に38度8分、昨日はもう微熱になっていたので、病院には行かずこのまま自然に治るのを待とうかと思いました。でも夫は「免疫の持病があるのだから(関節リウマチ)ちゃんと見てもらったほうがいいんじゃないの?」と。たしかにそうね…ということで、かかりつけ医へ行ってきました。過去記事の画像です結論から言うと、ふつうの風邪でした。流行しているインフルエンザでもコロナでもありませんでした。これで、とり...
3日の夕方に娘一家が帰ってきて、さあこれから楽しくやろうと思っていた矢先、寒気がしてきました。ふいにです。夕飯を一緒に食べ、ワイワイやっていたのが、後片付けを終えた頃から急にしんどくなってきました。これはマズいとすぐ自分の部屋にこもり、それからずっと自主隔離です。熱は39度には届かなかったものの、筋肉痛が出てきて、5日の昼過ぎまで高かったです。...
1月3日だと、まだ忙しくしている主婦の人がいるかもしれません。早く通常に戻ってほしいと思う人もきっといるはず。子どもの頃のようにクリスマスから三が日までの10日ほどをワクワクしながら過ごせる人は、少数派ではないでしょうか。新年がはじまったばかりだというのに、早朝から思い出すのは自分の怒りと諦めの気持ち。なんでかな…。結婚以来、年末年始がとても苦手でした。お盆もそうですが、冬の方が辛かった。お正月なんて...
お金や片付けで子どもに心配される親にならない、楽しく過ごすためには?
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。奈良は昨日、好天に恵まれ暖かかったです。今年は息子の13回忌と、お風呂のリフォームをしようか? などと話しながら、ふだんどおりシニアだけで過ごしました。ゆっくりめにご飯を食べ、初詣に行ったくらいです。新年2日めの今日は、いつものように前の1年でよく読まれた記事のふり返りと、今の思いを書いてみます。まず思うのは、子どもに心配される親にならないようにしたいということ。娘は...
収入が減った2024年、年金生活の未来を友から学ぶ、60代は軽いを優先ほか
私の収入は減ったはじめに。良かったことを書いた記事より、苦しみながら書いたものほうが読まれていたと、別ブログの方で更新しました。ぜひご覧ください。『苦しさを吐き出しながら書いたブログの方が読まれていたが(コメント欄あけてます)』 苦しさを吐き出しながら書いたブログの方がいいようです 2024年、お役立ち記事が書けないままこのブログも15年目に入りました。 ざっくりふり返ってみたら、…...
今日は2024年の、日常での失敗ベスト5(ワーストというべきですか?)を書いてみました。時間つぶしに読んでもらえると嬉しいです。ブログに書いてこなかったことをまとめています。60代の老化による失敗あれこれ1位:運転中に足がつった今年いちばんの失敗(恐怖)はこれです。寝ている時に足がつるのは何回かあったけれど、運転中は初めてでした。足がつったのが原因で61歳女性が事故…そんなことになったらたいへん。つったのが...
60代、子に嫌われたくないから片付けるし身体が楽だから現状キープしたい
捨てるのが苦手で、ものを隠すのが片付けだと思いこんでいた私が、50歳から3年ほどかけて家じゅうのものの見直しをしました。整理→収納→片付け(出したものを元へ戻す)の習慣ができてしまうと、あとは思ったより簡単でした。今より物を増やさないようにさえすれば、ほどほどに家の中が整っているようになり、探し物も不要な買い物もせずにすむ状態になりましたから。ここまでの間に決めたのは、娘にはわが家の片付けの負担をでき...
昨日の記事で書いたようにふり返ってみたら、今年も姑の愚痴をけっこう書いていました。だいぶ慣れたと思っていたのですが。まだまだですなー私は。ムッとすることがまたあったので、切り替えたくて書いています。2度目の同居をはじめたのが2018年の4月で、当時は義母のための片付けやリフォーム、通所介護の準備、並行して娘の結婚式などがあり、それらで手一杯、精一杯でした。その次が、止まらない義母の被害妄想への対応。これ...
この時期になると、ブログだけでなくSNSでも1年をふり返る投稿が増えてきます。そういえば私も毎年書いていたような気がしますが、忘れた…私が1年をふり返るのは、自分への駄目だしのことが多いです。それもたいてい、誰かを見て羨ましくなっていたときのこと。なにをそんなに嫉妬していたの? こう考えればいいだけでしょと。私が羨ましくなるのは、介護していない人、義理親と同居していない人、持病がない人、頼りになる息子さ...
娘の子育ての仕方に口出しはしたくなかったけれど 娘が孫2人を連れて遊びに来ていました。ご飯のあと孫たちを遊ばせていたら、ふいに娘が「おかあさんはどうしていた?」と、子育てについて聞いてきました。5歳と2歳の姉妹ですが、年齢差だけでなく性格もかなり違うので、何かを教えようとしても難しいそう。娘が迷っているのは『躾』についてです。何かを大切に使う、何かをきちんと片づけるなど、基本的なことは幼児のうちにどれ...
甘ーい!さつまいもを炊飯器の玄米モードで炊いたらとても美味しかった
さつまいもを玄米モードで炊いたらとても美味しかった前に水菜さんのブログにコメントを付けたときに、「さつまいもを玄米モードで炊くと美味しいよ」と教えてもらいました。教えてくださってありがとう! ほんっとう~に美味しかったです。洗ったさつまいもを並べて水を入れる作り方・さつまいも人数分(わが家は小ぶりの「甘田くん」を400g)を洗って炊飯器へ・玄米モードにして見ず150cc(さつまいもの量で加減)を加えスイッチ...
「ブログリーダー」を活用して、原田さよさんをフォローしませんか?
出かける予定はないけれど、休みだけは続くわが家のゴールデンウィーク。楽しみと言えば、やはり美味しいものを食べることです。物価高とはいえ、せっかくなら、少し特別感のあるものがいい。外食よりは費用が少なくて済む特別感のあるものといえば、バーベキューや、手巻き寿司、たこ焼きパーティーなどでしょうか。近くの公園でサンドイッチを食べるのもいいな。それも、ふだんなら使わないような良い具材を挟んで。特別に美味し...
エンディングノートを買ったまま何も書いていない。あるいは、途中までで放ってあるという人はいませんか。私も数年前まではそうでした。でも、考えがまとまらない、書くなら完璧に…などと思わないようにしたら書けました。大切なのは、不安だったり混乱していたりする頭のなかを文字にしてみること。そうすれば、今なにをすればいいかも見えてきます。久しぶりにエンディングノートを書き換えたので、過去記事に加筆して今日のブ...
1回の外出で多くのことをこなせなくなってきました。このぐらいならまだ大丈夫と思っていても、そう甘くはなかったな…と感じることが増えています。そろそろ、せっかちで欲張りな自分を卒業しようと思います。4月上旬、孫の入学式で娘に着物を着せました。私は娘家族が家を出るのを見送ったあと、そのまま帰ってきたので、先週その着物を娘の家に取りに行きました。孫に会えるから喜んで出かけたまでは良かったものの、貧乏性な私...
昨年、モズのレディースリュックを提供していただきました。この春は歩いて楽しむ予定も入れていたので、喜んで使わせてもらっています。コンパクトな見た目なのに収納力大。ポケットや仕切りもちょうどいい場所にたくさんあって、助かりました。(身長162cmです、リュックZZCI-03Lの大きさの目安になりますか)モズのリュックは、デザインがいいから人気があると思っていたのですが、それだけではありませんでした。というわけで...
狭い狭い我が家の外回り。敷いた砂利のすき間から、雑草がどんどん伸びてくるシーズンになりました。今日は、アマゾンでみつけた草取り用熊手を紹介します。手で引き抜くよりラクで早いため、重宝していますよ。↓これは今朝6時頃、わが家の外の様子。狭いこの場所にぎっしり雑草があったのですが、40分ほどでスッキリしました。なぜここにコンクリート敷き詰めちゃダメなのかな…マンションならそうですよね? 戸建ての外回りに砂...
60代ファッション、シンプル+αが目標いっとき、#カジュアルおばさん が話題になり、過敏に反応したコメントが並んでいました。覚えていますか?意見のうち多かったのは、「もう好きなものを好きなように着たい!放っておいてー」だったように思います。私もその気持ちはよくわかるし、好きなものを着ていますが、その「好き」の傾向がだんだん定まってきました。目標にしたい60代ファッションとつけて、時々アップしてきました。今...
母の面会に行ってきました。前回に比べれば元気になっていてホッとしたのですが、老人ホームの玄関から駐車場までの道を歩くうちに、涙が出てきました。「ここはいいところだけど、1日、ほとんどしゃべらない。人と話さないと、どんどん頭が変になっちゃう気がしてね…」と母は言いました。そうかと思えば、「忙しいだろうから(母は私が義母と同居していることに気を遣っている)、こんなに頻繁に来てくれなくていいのよ」と、体調...
はじめに。別ブログのほうを昨日アップしました。ぜひご覧ください。薬を増やしたら楽になってきた、外出で気分転換もできた友達と京都に行ってきました。その子がですね、じつに肌が綺麗なのですよ。髪もボリュームがあり艶々。フルタイムで働いているうえに、親の介護も続けてきた元気人です。趣味もあきらめない。その忙しさで、なぜ肌や髪の手入れをする余裕があるの? と、私みたいな要領の悪い人間は勘ぐってしまう。でもそ...
家が汚いと、どんなに楽しい外出でも帰宅すればどっと疲れてしまうから60代になってからは、思うように動けて好きなことができるのはあとどのくらいだろう? とよく考えるようになっています。寂しい感情はまだなくて、むしろ、期間があるていど見えているほうが「これをやっておこう!」と決めやすいからサバサバしています。3月後半から外出の予定をどんどん入れたのも、また今年も春や秋は短そうなのでいい気候のうちにやりた...
ブログを始めて15年になります。ここまでいろいろなことが起きましたが、いちばん驚いているのは、私が思ったより慎重で臆病で、人の眼を気にする性分だったという点でした。案外、自分のことは見えているようで見えていないのかもしれません。今回は、娘とはうまく距離を置いてきたつもりなのに、どこかでまだ自分の思うようにしてほしいという気持ちがあったことに気付きました。娘のためにというより、私が臆病だったからです。...
はじめに。連載中のコラム、4月の1本目が配信されました。小さいものを快適に収納するコツを短くまとめていますので、ぜひご覧ください。ごちゃつく小物類にもうイライラしない。50代で見直したすっきり収納 ESSEonline文房具やハンカチなど、日常使いする小物の収納に困っている人は多いのではないでしょうか。すっきりまとめようと思っても、その量の多さに苦戦してしまうことも。整理収納アドバイザーの原田さよさん(60代…&n...
お茶会で会った着物姿の人たち今年もお茶会に行ってきました。前回は7月で暑かったのですが、今回は快適な気温で桜も満開、ラクに動けたし嬉しかったです。美味しいお薄をいただきながら伺ったお話が勉強になったのはもちろん、茶室の外でもじゅうぶんに楽しませてもらいました。また、着物姿の人たちを見ているうちに、着付けや所作の美しさに魅了されている自分にも気付きました。羽織や帯の合わせ方を見せてもらうのも楽しかっ...
先月はまだ体調が落ちたままで、なかなか前向きになれませんでしたが、それじゃいかんと切り替えました。寝込むほど辛くなければ、インドア派の私でも、外で発散するほうが気分を上げるのに効果的です。というわけで、3月後半からは、ボチボチと予定を入れて出かけています。遊びもあれば、ちょっとした学びも入れましたが、いちばん気分転換になったのは、友達と会って話すことでした。これは先月、いちど行ってみたかった「木曽...
「もうすぐみんなでお花見に行くの」と、老人ホームにいる母が嬉しそうに話してくれていました。花が好きな母にとっては、ホーム内の生け花クラブとお花見行事が、何より楽しみ。スタッフの方々は大変だと思いますが、こうして毎月のように外出させてもらえるのは本当にありがたいと思っています。これは夫の引き出しです老人ホームへ面会に。母の引き出しがごっちゃごちゃさて、楽しみなことがあるのはいいのですが、母がまた探し...
60代、春の旅行コーデに使いやすい服昨年の夫婦旅にも、友達との旅行にも、ワンピースを持っていきました。ワンピースを旅行に持っていったのはそれが初めてでしたが、大正解でした。夏の夫婦旅では、ストレッチワンピースのおかげで夕飯をラクに機嫌よく食べられました。秋の友達との旅行では、このシャツワンピースがシワにならないため、リュックに入れやすかったのです。ということで、今日の記事では、シャツワンピースについ...
今日の記事は画像が多いです。画面がゴチャゴチャしているのが苦手な人もいらっしゃると思いますが、短い記事なのでお付き合いをお願いします。今回は、自分にゆとりがないときこそ傍に置いて眺めていたいものについて書きました。みなさんは、美しくて長く楽しめる「ソープフラワー」をご存知ですか?色が綺麗で軽く、水替えの必要もない花。生花よりも、お財布に優しい花。かといって、いかにも造花という見た目ではない繊細なつ...
女性に支持される女性とは、まさにこういう人だと思いました。「50代、賃貸ひとり暮らし。ものを手放して見つけた、私らしい日常」の著者、人気インスタグラマー「よう」さんです。先月、いつもお世話になっている扶桑社から、ようさんの初のご著書をいただきました。ようさんは50代。お子さん二人が独立して家を出たあと、再びひとり暮らしを始めたそうです。私とはライフスタイルも年齢も違うけれど、勉強になったし、お人柄に惹...
「『私は自分を大切にしていいんだ』と思ってもらえるような仕事をしたい。それが、職業を変えた大きな理由でした」。ある女性から、昨日、10年以上続けた仕事を変えるきっかけを教えてもらった時に印象に残った言葉です。ずっと、子どもや夫、高齢の親たちのために働いてきたし、それでいいと思っていた。でも、たまたま経験した出来事により、自分を後回しにしてきたストレスを、本当はため込んでいたのだと気づいたそう。でも、...
同世代の友達に対して、自分よりも豊かな暮らしをしていると感じたことはありますか? 私はありますよ。考えてみたら、数少ない私の友達は、みなわが家より経済的に余裕があります。それでも僻まずに付き合ってこれたのは、私なりに今の暮らしを肯定しているから。友人たちとの交流で、学ぶことも多いからです。でもいちばんの理由は、話していて愉快だから、面白くて楽しいから。なぜ、月が替わった初日にこんなことを呟いている...
はじめに。昨日お知らせしたように連載中のコラム、今月2本目が配信されました。ぜひご覧ください。50代60代、若い頃に集めたスカーフが大活躍。ものを減らしてわかった、本当に役立つアイテム(ESSE online)今日のブログでは、花粉シーズンにも一人暮らしの部屋にも便利な、室内干しワイヤーpid4Mについてまとめました。洗ったダウンジャケットをつい外へ干してしまいました。当然、昼から取り込んだときに、くしゃみを連発💦やっ...
2020年、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で夫のリモートワークが段階的にすすみ、そのまま定着。2年後に定年を迎えてからも継続雇用となったため、夫が一日中家で仕事をしているのは同じです。こんなに長い時間いっしょに過ごしているのは、これまでの結婚生活で初めてです。大学3回生のときに知り合い、4年付き合った後に結婚したので、互いの性格は知りつくしていると思っていました。でも、知らない部分がまだありました。...
こんまりさんの「ときめき片付け」で食器を整理まだ使えるけれど、もう嫌になってしまった食器を捨てました。もっと正直に言うと、飽きてしまった食器です。この気持ちは、こんまり(近藤麻理恵さん)流片付けでいうところの『ときめき』がなくなった状態だと思います。壊れてもいないのに手放したくなったとき、この「ときめく」か「ときめかないか」という物の分けかたにずいぶん救われてきました。私は整理収納アドバイザーです...
金銭感覚があまりにも違うと、しんどいです。夫婦の、としたけれど、子供が相手でも友達が相手でも同じ。というより、金銭感覚が近いからうまく付き合えている。それに、たとえ価値観が多少違っても、相手を思う気持ちがあれば続くのね…ということを、久しぶりにみたドラマで思いました。親のためにお金を差し出せるかケンジ:「お金ってさ、大事な人のために使うなら価値は何倍にもなるんだよ」シロさん:「そうだな。俺は今まで...
相手に期待しない方がうまくいくとよく聞くが相手に期待しない方がうまくいくと、よく聞きませんか。私は自分の結婚式で、そんな話を聞かせてもらったのを覚えています。「ほぅ、何十年も夫婦をやっているとそういうふうに思えるものなんだ」と感心しました。でも正直に言うと、まだピンと来ませんでした。「お互いのことを思っているからこそ、相手に期待するのでは?」と考えていたからです。結婚35年、今ならわかります、相手に...
高齢の義母との同居でストレスをためないようにする2つの工夫#同居ストレス、というハッシュタグつきでX(旧Twitter)を利用している人がいると知ったのは最近です。呟いているのは私のような還暦主婦ではなく、もっと若い世代の人たちです。嫌がられている義母や義父が、私の世代のようです。嫁側の神経の太さは、私と若い人達とではかなり違うかもしれません。そんな還暦嫁の私がしている、高齢の義母とのつきあい方の工夫をま...
古いタンスに100枚近くあった着物や帯、羽織やコートの整理に通っています。空き家になっている実家に置いたままの、母の着物です。好きでちょこちょこ集めていたのは知っていましたが、あんなにあるとは思っていませんでした。高価なものは少なかったけれど、少しずつ増えていくのはきっと楽しかったでしょう。ただ、既にしんどいです、正直に言うと。私が実家で整理しているのはまだ母の着物が中心なのに。でも、「着物を整理し...
今日は、オンラインで買っている美味しいものを3つ紹介します。リンクは楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングに張っていますが、私は昨夜からはじまっている楽天お買い物マラソンを利用しました。●4種ミックスナッツ 無添加●うなぎ蒲焼きセット くら寿司無添加●カネ吉の惣菜おまかせセットちょっと気が早いかもしれないけれど、もうすぐゴールデンウイークなので、これらがあると今から気楽なのはたしか。届くのを楽しみにしていま...
馬見丘陵公園でひとり遠足を楽しむはずが馬見丘陵公園へ車を走らせました。混んでくる前にと早めに。馬見丘陵公園は、亡くなった息子が小さい頃に、幼い娘も連れて親子3人で時間を潰しに行った場所。行くのは25年ぶりくらいです。(フリー画像の馬見丘陵公園)自閉症の息子の遊びは限定的だったので、なんとか広げてやりたくて当時は必死でした。でも、毎回付き合わされた娘はしんどかったろうな。それに私のあの療育が正しかった...
私は若い頃からスカーフ類が大好きで、真夏を除けば一年中何かしら首に巻いています。年齢を重ねてからは衰えてきた首やデコルテを隠してくれる、頼もしい相棒にもなりました。出かけた先で暑くなれば、さっとたたんでバッグへ。逆にエアコンが効いて寒く感じたら、広げてカーディガンのように羽織ることもできる。スカーフは、場所を取らない便利なアイテムでもあります。今日はそんなスカーフの、簡単で解けにくい基本の巻き方を...
誰かに話すとすっきりするタイプの人もいる日頃モヤモヤしたとき、どんなふうに解決してる?私はとにかく人に話すよ。たいてい仕事帰りの車の中で、携帯をスピーカーにしてワーっと。そうなのね!私は何かに没頭して忘れるようにしてるよ。友達に会ってきました。はじめのやり取りはその一部です。50年近く付き合っていても、知らない部分があるものですね。ストレス発散の仕方は私と同じ「ひとりで燃焼するタイプ」だと思っていた...
書籍やムック本を次々と出版したり、雑誌での連載を受け持ったりと、活躍を続けておられるショコラさん。ここ数日私の心が激しく荒んでいたのですが、ショコラさんのブログを読ませてもらっているうちに、すっと落ち着いてきました。プロフィールと記事一覧ブログ村 私はショコラさんのブログを読むと、いつも穏やかな気持ちになります。外に出よう、会いたい人に会って話をしよう、と思わせてもらえるのです。60...
小さな家事や苦手な家事ほど、ルーティンにするのが効率的です。でも、すべてをそうするのは私には難しいので、ぽっと開いた30分や1時間でしたいことをだいたい決めています。今回は30分あったらこれをやる、のバージョン。わが家の外回りの草取りをしました。狭い場所なのに放っておいたこと、一ヶ月ぐらい前から「やらなきゃやらなきゃ」と思ってたいたことでした。気になっていることはササっとやってしまうに限りますね。この...
講座を終えた先週は、やりたかったことを詰め込んで、私にしてはバタバタな毎日を過ごしていました。娘や孫とラン活のためにお店に行ったり、母の面会に行ったり実家の片付けに行ったり、フィットネスクラブでのエアロビクスも週2回いつものように楽しく参加したり。(今回は孫よっちゃんに泣かれませんでした、良かった)ふだん家の中に居ることが多い私にとっては、ちょっとキャパオーバーだったかな。体が疲れていると気持ちに...
大量の本を整理したいのですが捗りません、というメッセージを頂きました。先月末、私のオンライン講座に参加してくださった方からです。今日は、本の整理で困っている、本を捨てられない、何から始めればいいかわからない、という人に向けて書いてみました。目次▶本の整理について届いたメッセージ▶本の整理の順番 ▶家族が自分の本を片付けないときは ▶1.目標(ゴール)を設定する ▶2.全ての本を出して、読む頻度を確かめ...
愛用している、楽天で買える高コスパのヘアオイル(アウトバストリートメント)とシートマスクを紹介します。この記事はよく読まれているため、加筆して更新します。楽天で買える、肌も髪も艶やかになるもの●パサつく髪が艶やかにまとまるヘアオイル(アウトバストリートメント)●高コスパ、肌悩みに効くシートマスクいったん止めていた時期もありますが、やっぱりこれが良くてまた使っています。買いやすい価格なのに艶が出るし、...
狭い部屋を広く見せるために出来ることは何か、考えることはありますか? 私はしょっちゅう考えていました。若い頃は見栄もあってそう考えていたように思うけれど、年齢を重ねてからは、狭いことで感じるストレスを減らしたいという思いがいちばんの理由でした。今日は、わが家のLDKを広く見せるため、どんな順番で整理してきたかについてまとめました。片付けが苦手な人向きの内容です。目次▶リビングを広く見せるために最初にす...
孫に泣かれる、孫に嫌われる、という心配は全国共通だったようで、私に起きたことを書いた記事がたくさん読まれています。最終的には泣き止んで笑顔も見せてくれたし、上の孫とは話もたくさん出来たので喜んでいますが、同じ心配をしている新米おばあちゃんが全国にいると思うと頼もしいです。ともに乗り越えたいですね。さて、月が変わったらいつも前の月にたくさん読んでもらった記事を3本紹介しているので、今回もやってみます...
昨日の出来事昨日は初めてのオンライン講座でした。ご受講いただき、ありがとうございました。終わってからじっくりふり返って今後のためにするつもりが、やはり体力を使ったようで、たっぷり昼寝をしてしまいました。起きてから、わかりやすかった、やる気になったという感想をいただいていたことを知り、ホッとした次第です。ただ、反省する点もありました。ここからは私信を含めて書きます。お伝えする情報量が多すぎたことに関...
春アウターについてまとめたこの記事が、今週に入って検索から読まれているため、加筆しつつリンク先の更新をしてアップします。大丸梅田店のファッションナビで骨格診断を受けたときのアドバイスをもとに、書いてみました。ちなみに骨格診断とは、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、体型を最もきれいに見せるデザインと素材を知ることができる方法。太っている、痩せている、年齢、身長などは関係ないと教えてもらいま...
一人暮らしだった義母を呼びよせ同居をはじめたのが、6年前の2018年4月でした。そのときまず考えたのが、どの部屋を使ってもらうか、収納はどのぐらいあれば足りるか、ということでした。部屋は、義母が杖を使っていることもあり、バリアフリーになっている1階の客間に。そこは押入れがあるので、義母のものはそこと大小2本の箪笥におさめてもらうことになりました。今日はその押入れを有効に使えるよう、どんな工夫をしてきたかに...