年齢的に体力が落ちてきてしんどいのに、こう暑い日が続くと、気分まで沈んでしまいそうです。何を着ても汗をかくし、清潔感も損なわれがちだし。かといって、家にずっと引きこもっているわけにもいきません。気温が35度以上ともなると、服選びに悩む方も多いのではないでしょうか? もちろん私もそうです。そこで今日は、50代60代の人が気軽に取り入れられる35度の日の服装について考えてみました。40年前なら海辺をこんな服で歩...
60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
整理収納アドバイザー、生前整理アドバイザー、住宅収納スペシャリスト。娘一人孫二人、2冊目の著書を発売中。 50代で一念発起して家の中を整理、今は身軽に暮らしています。収納も掃除も簡単、家計の無駄も減りました。「私もやってみよう」と思ってもらえることを書いていきたいです。 40代でリウマチ発病、50歳の時に障害のあった息子を亡くしましたが、モノとコトを整え今はありがたいと思える日々です。
|
https://twitter.com/sayoslife |
---|
よそのお宅の玄関の臭いに、びっくりしたことはありませんか。失礼な書き方になってしまうけれど、たぶんこれはお互い様。私も旅行から帰ってきたときなどに、「え?うちってこんな臭いがしてたっけ」と思うことがありましたから。ジメジメするシーズンに備え、簡単に続けられる玄関の湿気+臭い対策を続けておきたいものですね。私は、靴や飾り物を減らすのも、換気や掃除をして湿気対策をすることと同様に効果があったと思ったの...
「なぜ息子さんのことを書くのですか? 息子さんが気の毒です」と言われたのを、5月の命日がくるたびに思い出します。本人が生きていた時のことなのに、不思議と命日がくると思い出すのです。息子の13回忌を終えて思い出したのは今月半ば、その子の13回忌を終えました。12回めの命日は先日、普段と変わりなく。23歳で亡くなった息子には重い知的障害があり、育てるのが難しかったのですが、もっとも悩んだのは、それに伴う二次障...
最近、義母が朝方トイレへいく時間が早くなってきています。これは義母がもともと、日の出に合わせて起きる人だったから。身体の記憶はすごいですね。季節が移り変わってきたのを、義母の様子で確実に感じています。そんな今は、朝晩まだ少し肌寒いくらいの日もあるので、草取りにはぴったり。重い腰を上げましたー。今までも夏になる前にやっておく家事がいくつかあったけれど、年々それも減ってきて(もうやめた)います。それで...
母の面会に行って、複雑な気持ちで帰ってきました。母は、空き家になっていた実家が去年あっというまに売れたのをすっかり忘れ、あの家に戻りたいと言うのですよ。売却に納得して弟と手続きを進めたことも、忘れてしまっています。もちろん、認知症がすすんでいるからこその発言でしょう。でも、母とはまだ会話がスムーズにできるからこそ、娘としては切なくなるのですよ。でも、母の言葉を遮らず、うんうんと聞いてきました。画像...
みなさんは、ご自分の下着をどのタイミングで処分していますか。私は世間体を気にする性格なのに、見えないところはズボラでいい加減。クタクタになってきた下着でも捨てられない性分でした。でも、50代後半で久々に救急車に乗せられたあと、しみじみ思いました。自分が惨めに思う下着はやめておこうと。トホホです。下着の捨てどきの見極めポイントと、思わぬ効果下着の捨てどきの見極めポイントは、次のようなことです。私の下着...
60代、定年後の夫の給料いよいよ3割カット先週末、午後3時すぎ、夫が自分の仕事部屋から私の部屋にパソコンを持ってやってきました。私がPCに向かってあれこれやっているのなどお構いなしに、テレワークの休憩時間になると話をしにきます。また若い世代とのギャップについてかと思いきや、今回は違いました。「次の一年も給料が…」と神妙な顔です。どうやら来季の給料がいよいよ減って、今より3割カットになりそうとのこと。夫は60...
ユニクロのエアリズムUVカットフルジップパーカは、発売当初から機能性と快適さを兼ね備えたアイテムとして人気がありましたね。私は以前からこのパーカを愛用していましたが、久しぶりに今期のモデルに買い換えました!すると、同じエアリズムUVカットフルジップパーカでも、想像以上に進化しており、新たな魅力も感じたので、いくつか例を挙げて紹介します。エアリズムUVカットフルジップパーカ今期のエアリズムUVカットフルジッ...
行ってきたばかりですが、また、もう一度と思ってしまう。1300円を自分のために今使うなら、絶対これと思ってしまう。朝から何を書いているんや、、と思わないでください。誕生日がきて62歳になった。今自信を持っているのは、トイレが近くないことくらい。というわけで、ミッションインポッシブル最新作を堪能してきた。画像はGrokが描いてくれた私。小学5年生くらいの時の自分に似ていると思う。(私のXのポストです)行ってきま...
ものが多いままでは老後がたいへんになるかもしれない…と思ったきっかけの一つが、実家の片付けでした。父が71歳で亡くなった時にも片付けましたが、母一人になってからも物が増え続けており、難儀したのです。当時は私もまだ片付けに苦手意識があったため、自分の時はそうならないようにしたいと思ってしまいました。目次▶物が多すぎて捨てられないとき、確かめておくとラクになる2つのこと▶自分がどうしたいか「ゴール」を具体...
部屋の乱れは心の乱れ?ぐちゃぐちゃな引き出しの簡単な片づけ方
部屋の乱れは心の乱れ。心が不安定だと部屋の片付けにまで気が回らなくなり散らかってくるというのは、毎日使う小さな引き出しでも言えるでしょう。まさに私がそう。ただでさえ急に暑くなってしんどいのに、目に入るものがグチャグチャしていると疲れます…。ということで、今日は、写真にキャプションを付けながら、引き出しの整理と収納の仕方を書いてみました。↓これは私の仕事机の引き出し。一日になんども開け閉めしています。...
夏の素敵ワンピース70代までOK、ランチ会や同窓会に【PR】
今日の奈良は30度まで上がるそう。寂しいブロガーと言われたのを思い出している場合じゃありません。夏支度をしないと…。前置きが長くなりそう、やめます。本題にいこう。いつもなら、服の紹介をする時は「50代60代にお勧めの」とか、「50代60代が安心して着られる」というようなタイトルにして記事を書きますが、今回は変更。このワンピースには、70代女性のレビューもあったので、今日のようなタイトルにしてみました。私自身、...
寂しい人ですね、と言われたことがあります。自分ではそう思っていなかったので意外でした。ちょうど5月の今頃、誕生日のことを書いた時だったと思います。何年も前なのに、今ごろになると思い出すのです。ちなみに、Google先生に「寂しいブロガー」とはどんな人かと尋ねたら、サクサク答えてくれました。自分もそう見えているのかな?そんな私、レジの人に優しくしてもらい、じわーっと和んで帰ってきました。前の夜も次の朝も家...
今日は、もうすぐ62歳になる私の年金生活の未来について書きます。目次▶60代の年金生活▶今からでも遅くない、あきらめずに準備していく▶教訓と、少しの後悔と▶おわりに長い付き合いなので、プライベートな話はたくさんしてきましたが、家計のことまで踏み込めないとずっと思っていました。でも、互いに60歳という一つの節目を超えてからは、完全に年金生活になった時を想像して話すことが増えています。50代の頃は自分の病気や仕事...
書くスピードだけでなく、何もかも遅くなってきて今ごろになりました。大型連休前に夫婦で旅行をしてきたので記録します。節約マイカー旅行で1泊というのはいつもと同じですが、初めて試みたこともありました。60代夫とは別行動を増やす、ビジネスホテルでいい●1つは、夫婦で別行動をとる時間を設けたこと●もう1つは、旅行で初めてビジネスホテルを利用したこと。夫は出張で頻繁に使っているし、私も去年の友達との旅行で利用しま...
「60代 ユニクロ」などと検索すると、お洒落にコーディネートをしている人の記事がたくさん出てくるし、素敵だなと見とれます。ただ、私にそれを真似できるかと言うと無理。でも、まだ楽しんでいる服もあります。病院に行った月曜も、古いユニクロの七分袖Tシャツにカーディガンを羽織っていきました。検査には、袖や裾をめくりあげやすく洗濯しやすい1枚が、なにより重宝するのですよー。あきらめたユニクロの服あきらめたのが、...
はじめに。前回の記事へメッセージをくださったブロ友さん、ありがとうございました。勉強になる話や、興味深いサイトの紹介など、助かりました。おかげさまで、夜中急激に痛くなった左胸は小一時間ほどで治まったあと息もしやすくなり、翌日はいつも通りに過ごせました。昨日、病院にも行き、あらゆる検査をしてもらいましたが、心臓に問題はないだろうとのこと。痛み止めをもらって帰ってきました。息子の十三回忌も無事に終えら...
娘夫婦にお金の話をしたと記事に書いたばかり。何かの予兆?昨夜11時すぎ、うとうとしかけて寝返りを打った瞬間、左胸の下がキューッと差し込むように痛くなりました。浅い呼吸しかできません。深く息を吸おうとするとさらに痛みが強くなる。少し体勢を変えようとするだけでも、胸の下の痛みが強くなるので、ううーっと呻いてしまいました。たぶんこれは、肋間神経痛だろうと初めは思っていたのです。肋間神経痛は、私が20代の頃か...
娘がみんなで帰ってきた時に、我が家の資産の話をし、大切な情報の保管場所も見ておいてもらいました。資産については、非リスク資産とリスク資産のなかみ(金額まではまだ伝えていません)、残っている田んぼや畑のことを伝えました。もし負債が残っていれば一緒に伝えていたと思いますが、幸い今のところありません。子供に、親の重要な情報の保管場所と、スマホ・PCのパスワードを知らせる情報については以下のように、保管場所...
奈良はこの春、例年より桜の開花が遅かったです。そのぶん気持ちいい季節を長く楽しめるはずだったのに、私の頭の中は靄ががかかっているような状態が続きました。リウマチの調子が悪かったり、老人ホームにいる母が不安定だったりしていたのも関係があったようです。にもかかわらず、私はあえて予定をいれこんで出かけ、ブログに書いていました。でもこれがいけなかったのだ。いつも優しい夫が数年ぶりに不機嫌になり、長引いたの...
大型連休であっても例年通り特別なことはしなかったのですが、夫の休日が続くとやはり落ち着きません。優しい人ほど怖いブログも、普段のペースでは更新できずにいました。でも、これは連休のせいというより、私の問題でした。▶文章を書くのに時間がかかるようになってきた▶変えて良かったこと ▶スマホからXのアプリを削除 ▶魅力のある依頼でも、体力や気力を優先して断るようにした▶おわりに文章を書くのに時間がかかるようにな...
息子の13回忌を前に、一昨日から昨日にかけて、仏壇のある部屋を片づけたり、お墓の草引きにいったりしていました。このときようやく、10日ほど前に不機嫌になった夫が元に戻っていると気づき、安心できました。めったに怒らないだけでなく感情的にさえならない夫が不機嫌になった話は、数日後のブログに少し書きました。夫婦喧嘩にならないのは、そうなりかけたときに、どちらも黙ってしまうようになったからです。でも、たまに今...
60代の春服は自分ファーストで楽しむ。軽い・伸びる・洗える・春色・レイヤードで
春。しんどい服はもういい300枚以上あった私の服は、現在フォーマルを含めて40数枚で落ち着いています。管理しやすいこの量にするまで3年ほどかかりましたが、今はどの服もまんべんなく着ることができ、喜んでいます。これまで捨てたり売ったりして手放してきたのは、重い・硬い・細い・着替えが複雑などの服でした。今の私が着ているのは、その逆の服。自分がラクで楽しいと思える服でもあります。●軽い●柔らかい(伸縮性のある服...
60代の友達付き合いの変化、老人ホームでショックだった件、リウマチの現在など
5月になっていたので、いつものようにふり返り記事をサクッと書きます。60代になってから友達付き合いに変化が出てきたという記事が、先月もっとも読まれていました。ありがとうございます。変化と言えば…、リウマチの薬を増やしてもらった効果がジワジワと出てきています。去年後半あたりから右手の調子がまた悪くなっていたのが、だいぶラクになりました。倍ぐらいに膨らんでいた指の腫れがひいてきて、手を握れるようになったの...
友達が遊びに来たときの話を書きます。収納の仕方を教えてほしいと言われていたので、招きました。友達とは、以前の私なら家に招くのは躊躇したかもしれません。でも、私のブログの目的のひとつが「整理収納の様子を同世代の人に見てもらう」になってからは、ごく親しい人なら歓迎しています。その前に一つお知らせがありました。連載中の私のコラムが、昨夜から配信されています。今回は60代の整理収納アドバイザー目線で、GWに片...
「ブログリーダー」を活用して、原田さよさんをフォローしませんか?
年齢的に体力が落ちてきてしんどいのに、こう暑い日が続くと、気分まで沈んでしまいそうです。何を着ても汗をかくし、清潔感も損なわれがちだし。かといって、家にずっと引きこもっているわけにもいきません。気温が35度以上ともなると、服選びに悩む方も多いのではないでしょうか? もちろん私もそうです。そこで今日は、50代60代の人が気軽に取り入れられる35度の日の服装について考えてみました。40年前なら海辺をこんな服で歩...
はくばくの十五穀ごはんに業務用の大容量のがあると知り、いそいそと注文しました。はくばくの十五穀ごはんを、白米に混ぜて炊くだけで、食物繊維やたんぱく質が手軽に摂れるうえ、もち麦の「もちもちプチプチ食感」が楽しめるのが魅力。雑穀米にもいろいろあるけれど、私ははくばくのこれが一番おいしいと思っています。それが1キロ入っていたら、毎日の食卓に簡単に栄養をプラスできる。助かりました。はくばくの十五穀ごはんは...
部屋着や家事服には、プチプライスで洗濯もどんどんできるようなものがいいと思っています。でもここ数年は、少し気持ちが変わってきました。品質の高いものなら長持ちするし、肌触りの良さも違うから、家の中でも着てみたいと思うようになったのです。とくに疲れがたまりやすい季節には。UCHINO マシュマロガーゼ ベーシックレディースパンツUCHINOが提案するくつろぎ着は、外から帰ってきて一息つくときに、快適に過せるような...
家が古いからスッキリ見えない、狭いから片付かない。そんなふうに思っている人はいらっしゃいませんか。じつは50歳で家じゅうの整理をはじめるまでの私が、そうでした。ただただ家のせいにしていたのです。捨てることが苦手、収納を考えるのが難しくて逃げてばかり、そんな自分に気付かずに。でも、工夫しだいで快適に使えるのがわかりました。↑の画像の白丸で囲んであるのは、バスブーツをマグネットのフックで収納している部分...
「昔は夏が好きだったのに、いつからなのか、暑いのがとにかくしんどいのよね」。60代の友人たちと話すと、そんな話題になることが多いです。つい先日も、通っているフィットネスクラブでこの話になったばかり。そういえば、子どもの頃はもっと夏が楽しかったです。プール、花火、海、夏休み、盆踊り、夜店……これらは今、まったく嬉しくもなんともないものなりました。孫がいるから話に出るだけで、本当は夏を避けたいと思うように...
みなさんは、旅行をするとき、シャンプーやトリートメントを持っていきますか? 私は、今日ここで紹介する「プレトリートメント」の小さいサイズのだけは持っていきます。これは美容院ですすめられて買ったものですが、想像していた以上に髪がサラサラになったのでびっくり。じつは、半信半疑だったのです、トリートメントの前につけるものってどうなの? 導入って…顔と髪とじゃ別なのでは?って。プレトリートメントをそれほど...
夏の旅行は苦手です。正直あまり行きたくありません。でも、今年も夫の希望で行ってきました。私のように、夏の旅行が苦手な50代・60代の人の服装は、暑さ対策と快適さの両立がポイントだと思います。選んだ商品の魅力や、旅行時の服装の注意点をまとめました。60代、真夏の旅行ファッションのトップス今月のマイカー1泊旅行で着ていった服は、162cm46Kg前後の私ですべてMサイズを選んでいます。1点目は、先日ここでアップした、ア...
わが家は、年金生活まであと1年を切りました。60代で次のリフォームを考える場合、老後資金とのかねあいをみながら、「安全性」「快適性」に加え、「メンテナンスのしやすさ」「ライフスタイルの変化への対応」などが大きなポイントになってきそうです。・バリアフリー化・使いやすい水回り・断熱対策・収納と動線の見直しなど安全性や快適性を優先するなら、トイレや浴室からリフォームするのがいいかもしれません。キッチンやリ...
ずれない快適さ!「ココピタ」靴下の秘密とは?「歩いているだけで、フットカバーが脱げてくる…」そんなプチストレスが増えるのも、暑すぎる夏のせいかもしれません。そこで頼りになるのが、しっかりフィットして快適さを保ってくれるフットカバーです。レビュー記事が続きますが、今日から始まったAmazonプライムセールに向けて、私が愛用している「ココピタ」靴下についてレポートします。ココピタは近所のお店でも販売されてい...
「暑いわー」。気を付けていても、つい言ってしまいます。それだけならまだしも、ふだんなら流せる家族の言動に、イラっときてしまう場合も。そういうとき私がこっそり食べているのが、甘いものです。夫も義母も血糖値が高めなので、隠れるようにして食べているのです(ごめんね)。和菓子全般、なんでもいただきますが、最近はまっているのがさつまいも関連のスイーツ。さつまいも自体が、甘くてヘルシーなスイーツのような感覚で...
関節リウマチのブログを書き始めたのは、2010年の夏、今から15年前の9月だった。そのブログに今朝、私と同じ手術をするので準備できることがあれば教えてほしいというコメントが入った。5年も前の記事なのに読んでくれる人がいることにまずびっくりしたけれど、嬉しかった。と同時に、責任も感じた。もう一つのブログそのブログをはじめた当時は、指や手首だけでなく、肩も足指も症状が出ていて痛かったし、全身がだるく深い呼吸が...
スーパーで、息子が養護学校に通っていたとき仲良くしてくれていたママ友さんに会いました。「ひゃぁ、何年ぶり?」「元気そうでよかった」「近くにいるのにめったに会わないものだよね」息子が亡くなったあとわが家に花を供えにきてくれたのが、つい先日のようによみがえります。その後も偶然会うのは、年に一度あるかないか。今回はもっと間が空いていました。あんなに頻繁に話をし、お互いの家に行き来するほど親しくできていた...
娘が孫2人を連れて帰ってきていました。そして今回は、娘が用事を済ますあいだ、数時間だけ孫2人をあずかりました。孫たちとは、息子の十三回忌の時に会ったばかりなのに、背が伸びているように感じてびっくり。また、脳も発達する時期なのか、話す内容も遊びも広がっていて面白かったです。あんなにゲラゲラ声を出して笑ったのって、いつぶりかな。ただ今回は、欲に負けてしまったことがありました。直前で気がついて止めましたが...
エアコン冷えやら寝不足やらで、7月に入ったばかりだというのにバテ気味です。食欲が落ちると、もっと夏バテしやすくなるので、胃に優しいものを食べたい。たとえば、冷やしそうめんが美味しい季節だけど、あえて温かいにゅう麺で。夏バテ予防に、にゅう麺が良さそう夏バテ予防ににゅう麺が良いと思った理由は…●素麺は細くて柔らかいため消化しやすく、胃腸に負担が少ない●冷たいものを摂りすぎがちな夏に、温かいにゅう麺で体を内...
60代になってから、ますますTシャツが似合わなくなってきました。Tシャツが似合わなくなってきたことには、40代後半あたりから気づいていましたが、50代でいよいよ明らかになり、60代となった今では無地の白Tシャツなど難易度が高過ぎて着られません。自意識過剰? でも悲しいのですよ。ズバリ、60代の私が白Tシャツを着たら、下着のように見えてしまいます。なんなら、亡くなった父のクレープの肌着姿を思い出してしまうほどに。...
60代は人生の黄金期、黄金の世代だという考え方があります。「黄金」というからには、積み重ねてきた経験や知恵、子供が独立したことによる経済的な安定や自由な時間といった、人生の実りを謳うニュアンスがあるのでしょう。でも、62歳になった私は、思ったより60代はしんどいな…と感じています。月が替わったので、先月よく読まれていた記事を紹介しながら、しんどい60代を乗り切っていくために何ができるかについてまとめてみま...
今年のように梅雨明けが早いと、そのぶん夏が長くなりますね。朝からゾッとするようなことを書いて失礼。そんな今日は、夏の家事をラクにするために私がやめたり変えたりしたことを、今まで書いてきた記事から抜粋してまとめてみました。夏にしんどいのは、火を使ったり、日を浴びたりしながらの家事なので、それをやめたり減らしたりしてきました。たとえば、火を使う調理法ではなくレンジ加熱に変えたり、少しくらい割高でもネッ...
暑い部屋を遮光カーテンで改善できるか?遮光カーテンで部屋の暑さは改善できるか? 私は出来ると実感しています。とくに2階の東向きの和室で。とにかく早朝から日が入り込んでくる2階の東向きの部屋が暑かったのですが、ふつうのカーテンから遮光カーテンに変えただけで、変化を感じました。全く同じ条件で、前のカーテンと今の遮光カーテンを比べることはできないものの、午前中の気温の上がり方が違うのはわかります。Amazonで...
60代主婦が自由だと思える時間とは義母がリビングから自分の部屋へ寝に行くのが、だいたい19時50分くらい。テレワークの夫は早朝も夜もゴルフの打ちっぱなしなどに行くので、その時はもう家にいません。というわけで、義母が寝てから夫が帰ってくるまでの時間が、60代主婦の私がひとりでリビングにいられる時間となります。「おおー、自由だー」と思える時間でもあります。そのとき私は、日中は座れないソファにもたれかかり何か飲...
本格的な夏が近づくと、家のあちこちで湿気やカビの心配が出てきます。とくにクローゼットは、見えないところで湿気が溜まりがちになり、いつのまにかカビ臭くなる場合も。この夏はじめて着ようと手に取った服が、なんだか湿っぽい? という場合もあるかもしれません。そこで今回は、湿気とカビを防ぎながらクローゼットをスッキリ整理するコツについてまとめみます。クローゼットの通気を良くする基本は換気基本なのに意外と忘れ...
昨日のTシャツの記事に続き、服の紹介をします。教えたくなる大人のTシャツ、プチプラで文句なし【綿100】今日は私が真夏に愛用しているTシャツについて紹介します。持っている半袖のトップスは3枚だけなので、耐久性のある1枚は助かります。関連記事買ってよかった春夏の羽織もの、23区マ... 脚をいれたらひんやり感じる接触冷感のストレッチパンツを、この夏はよく穿いています。昨年涼しくて動きやすいことを経験ずみだっ...
蒸し暑かったですが、エアコンを朝までつけて寝るのにもだいぶ慣れてきて今朝は身体がラクです。みなさんは、眠れていますか。今日は私が真夏に愛用しているTシャツについて紹介します。持っている半袖のトップスは3枚だけなので、耐久性のある1枚は助かります。関連記事買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン先に一つ、お知らせです。喪服について書いたコラムを、エッセオンラインで配信して...
磨く7月下旬から8月上旬にかけて予定が集中したので、今年は例年より早めに、仏具を磨きました。ついでに取っ手なども磨き上げ、すっきり。節目節目のこうした準備をしていると気持ちが引き締まり、磨いているうちに無心になっていきます。仏具を磨くことで気分がさっぱりするのは、お墓参りに行くと心がすっきりする、あの感じに似ている気がします。息子の墓に備えられていた缶コーヒー息子のお墓に缶コーヒーが供えられているの...
空き家になった実家、売却が決まってからの片付けで持ち帰ったものなかなか気持ちが整理できず、書くのが今頃になりましたが、6月末、「これが最後」と思って実家に片付けにいってきました。現在、押入れや納戸、食器棚や箪笥など、中身はほぼ空っぽになっています。後は業者に任せます。弟によると、最終の契約は7月末だとのこと。空き家の実家が売れた!びっくりした!最後の片付けにいったその日、祖母の形見と思われる腕時計2...
一昨日の記事にお見舞いのメッセージやコメント(旧Twitter)をいただき、ありがとうございました。昨日は光を見ると頭痛がして食欲もない状態でしたが、今朝はすっきり目覚めることができました。最低限のこと以外はせず、スマホもPCもあけず、ゆっくりしたのが良かったのかもしれません。まだまだ暑くなっていきますから、みなさんはエアコンを上手に使って、私のようにならないでくださいね。今日は、下書きに入れておいた記事...
昨日もいつもどおり、朝の家事を終えたあと自分の机に座ってブログの下書きを始めた。途中、写真をもう一枚足そうと思い、充電しているてスマホをとろうと椅子から立ち上がった。その瞬間、クラクラっときた。「久しぶりに良性発作性頭位めまいだ」と思ったが、いったん頭がくらっとくると迂闊に顔の向きを変えられない。そのときすでに目の前の壁も斜め上の天井も、グルグルと回っているように見えた。こういうとき移動しようと頭...
まだまだな自分義母のことを叱ってしまいました。こんなことしても意味がないとわかっているのに。数年前から、理由を述べて○○してくださいと言っても、上手く通じなくなっています。それどころか、義母には「怒られた」とか「叱られた」とかの記憶しか残らなくなっている。「嫁は怖い人」になって残る。何やってんでしょうね私は。まったく。2時間後くらいにはふだんの義母に戻り、夕飯も完食、定時には寝てくれました。ただ、私...
50代60代の友達付き合いで、「良かれと思って」は要注意だとあらためて思ったので書いてみました。プロフィールと過去記事 ブログ村 目次▶50代からの友達付き合い。「良かれと思って」の残酷さを思った、とあるエッセイ▶その人は、もはや友達ではないのでは?時代が変わった、友達付き合いも変わった▶私は、友達付き合いで失敗したことを後悔している▶おわりに(イメージ)50代からの友達付き合い。「良かれと思...
60代夫婦と80代後半の義母の3人暮らしで、夏によくメイン料理にするのが、前にも紹介した鰻の蒲焼きとハンバーグです。1年じゅう食べますが、暑い夏のほうが出番が多くなるのは、レンジ加熱するだけでいい冷凍食品だからです。簡単なだけでなく、美味しいから買い続けています。じゅわっと美味しい鰻の蒲焼きくら寿司の蒲焼きを教えていただいてから、何度もリピートしています。美味しくて簡単だし娘家族と分けるので、すぐなくな...
頭皮の臭いが気になる! 季節的にも年齢的にも頭の臭いが気になる人が多くなってくるのか、前に書いた記事が検索で読まれているので、大幅に修正・加筆をして更新します。私は前にも書いたように、臭いにとても敏感です。自分のこういうところが嫌だなと思うのですが…、気になるものはしかたないので、出来る対策を続けてきました。頭皮の臭い対策のために変えたこと頭皮の臭いの原因は、雑誌やWebでもよく特集されているように、...
うっとうしい天気が続いてますが、この時季はいつも「思い切って家じゅうを片づけておいてよかった」と自画自賛しています。狭い建売住宅でも、ものが少なければ、湿気を含むものも自ずと少なくなり、そのぶん不快に感じることも少なくて済むからです。古民家とまではいえませんが、売却が決まった実家はかなり古い家です。それでも、片付けてものが減ってくるにつれすっきり見えるようになりました。画像は実家の2階の様子。片付...
写真整理の効果は後からジワジワ表れてきます空き家になっていた実家が売れたので、今はできるところまで片付けている最中です。実家にあった古い古い写真の整理も進め、妹や弟とLINEで共有して懐かしんでいます。この数ヶ月は、実家の売却や老人ホームにいる母のことでは相談すべきことがいろいろあったため、妹や弟と一生分か?と思うぐらいやり取りしてきました。そんななかでの写真共有でした。過去記事と私のプロフィール ブ...
滅多に怒らない夫が変わってきた。変化に対応するには滅多に怒らない夫が、義母の言葉に憤慨し、外出先の私にLINEを送ってきました。私は帰宅してからも、夫の不満を聞きました。以前の夫なら、ここまで不満が長引くことはなかったのですが、ここ数年で変化が出てきたのを感じていました。欠点はふつうにありますが、夫は誰にでも優しくできて真面目で、我慢強い人です。そんな人でも、年齢を重ねると変わってくる。そしてこれはお...
来なくていい、と母に言われ母がいる老人ホームは我が家から車で30分ほどのところにあります。その前にいた住宅型有料老人ホームに比べれば、ずっと近いのですが、頻繁に面会に行っているわけではありません。じつは私が面会にいくたび、「お姉ちゃん(私のことです)は忙しいから、しょっちゅう来なくていいよ」と母から言われるのです。今は母の気持ちを尊重しつつ、適度に面会に出向いています。来なくていいと言われてもさらり...
はじめにお知らせです。エッセオンラインにて私のコラムが配信されました。梅雨にあわせて、押入れの湿気対策についてまとめています。コラム用に、押入れの写真も新たに撮りましたのでぜひご覧ください。梅雨の「押し入れの湿気」対策4つ。起床後、すぐに布団をしまわない習慣も大事 ESSEonline(エッセ オンライン)梅雨真っただ中の今のシーズン。家のなかの湿気がたまり、気になります。とくに、ものをつめ込んだ押し入れな...
元気がないときは、好きなブログをじっくり読む今週に入ってからいろいろあり、身体より気持ちの方が疲れていました。そんなときにいいのが、ブログ村でフォローしている好きなブログをじっくり読むことです。今朝も早めに起きて、読んでいました。読んでじゅうぶん癒されたので、今日は、私が好きなブログについて少し書いてみます。シンプルで、飾らない人柄のブログが好きです私はいったん決めると突き進むのですが、妙に考えす...
実家の古いアルバムがカビ臭い空き家になっている実家を売却することが決まり、不動産会社のHPに掲載してもらっています。実家の片付けものんびりしていられなくなってきました。「ここで整理するには時間がかかる…」と思ってわが家に持ち帰ったのが、実家の古いアルバムやバラ写真です。写真整理用の部屋をつくり、懐かしく仕分けていたのですが、カビ臭いのには参りました。私は元々匂いに過敏でアレルギーもあるので、なおさら...
意外と困るバスブーツの収納お風呂で使うものは、なるべく浮かせておきたいですよね。掃除がラクだし、底の部分にカビがついてしまうのも防げるし。今日はお風呂用品の中でも、意外と置き場所に困るバスブーツの収納について書きます。わが家は洗面脱衣室もお風呂も狭く、長年バスブーツをどこに置けばいいか迷っていましたが、山崎実業 towerのバスブーツホルダーを使ったら、邪魔にならず使うのも戻すのもラクになりました。うち...
60代夫婦、家事・介護を分担していく60代夫婦の休日。夫は早朝からいつものようにゴルフコースへ行くか、打ちっぱなしの練習場へ。私もいつも通り5時半から朝家事をはじめます。日中の家事は、夫が定年する前(現在も働いています)から少しずつ覚えてもらい、分担できるようになってきました。義母がいるので、自分たちの時間を作るには、早起きしたり家事を分担したりしないと思うようにはいきません。でも逆に言うと、それさえ...
人気の睡眠改善用ドリンクを飲んだらもう慣れてしまって気にしなくなっているのですが、私はたぶん睡眠不足です。それも長年。そんな私が、以前ブームになっていた睡眠改善が望める乳酸菌飲料を、1本だけ買って飲んでみました。睡眠時間が少ないからちょっと考えたほうがいい、とアドバイスされたのがきっかけです。(商品名を書いたほうがいいか迷ったのですが、やめておきます)。その乳酸菌飲料の効果か!5時間連続で眠れればい...