メインカテゴリーを選択しなおす
#モノクロ写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#モノクロ写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
絶景東京631
絶景東京631 - Shovelog
2024/11/06 10:10
モノクロ写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
絶景東京630
通勤途中、向こうからやってきた挙動不審な自転車が急に向きを変えてボクの横に並んだ。自転車はクラシカルにカスタムされたシングルバイクだった。黒いディッキーズのパンツの右足を膝下まで捲りあげているお洒落な三十そこそこの若者はボクのC50を繁々とみながら話しかけてきた。「カッコイイです。ボクもコレ探しているんです。これは何年式なんですか。」とゆった。カブの色もヘルメットもライダースもカッコイイと言ってもらってすっかり気分の良くなったボクはエンジンを切って対応することにした。そしてボクごときが生意気にも少しばかりカブの事を教えてあげた。カブもミジェットも爺様やおっさんには随分モテるけれど若者にナンパさ…
夜という三面鏡
夜という三面鏡を開くのは耳も目も無い横顔だった 川本千栄 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2024/11/06 09:20
虚像
2024/11/05 00:04
絶景東京629
絶景東京629 - Shovelog
2024/11/04 10:22
絶景日本937
前週は伊豆半島を走り、この週は三浦半島を走る。季節のいいうちにカブでもロングを走りたい。目的地のカフェに車を停めてみるとさながら90年代の環八沿いの中古車屋みたいだねと言って皆で笑った。
2024/11/03 10:05
絶景東京627
絶景東京627 - Shovelog
2024/11/02 12:51
絶景東京628
"や党"でもなく"よ党"でもなく"ゆ党"か、なるほど。
パリ ガード下のマルシェ
メトロ6号線のガード下のマルシェです。朝早くからやっていました。雨の日でも安心して買い物ができました、活きの良い魚屋にはお世話になりました。一直線に続くマルシェは見応えがあり楽しい場所でした。過去の投稿記事です。秋の風情エッフェル塔-リタイアじーじの徒然絵日記冬も近づき木々も寂しげになってきました。エッフェル塔も寂しげです。こんなパリも好きでした。過去の投稿記事です。エッフェル塔と大木-リタイアじーじの徒然絵日記エッフ...gooblogエッフェル塔とビラアケイム橋-リタイアじーじの徒然絵日記地下鉄6号線のビラアケイム橋とエッフェル塔です。アパートの近くだった、ということもあり橋とエッフェル塔界隈は大好きでした。休日の散歩にピッタリでした。白鳥...gooblogモノクロカフェ前の噴水-リタイアじーじの徒...パリガード下のマルシェ
2024/11/01 09:15
モノクロ写真⑦
にほんブログ村 こんにちは(^^)。 お久しぶりです。 不定期で更新も滞りがちですが、いいね! やアクセスを頂き有難う御座います。 いつものモノクロ写真をアッ…
2024/11/01 01:27
絶景東京626
絶景東京626 - Shovelog
2024/10/31 10:04
life goes on.タクシードライバー。
2024/10/30 20:11
絶景東京625
絶景東京625 - Shovelog
2024/10/30 11:26
絶景東京624
絶景東京624 - Shovelog
2024/10/29 10:11
絶景東京623
絶景東京623 - Shovelog
2024/10/28 14:30
絶景東京622
コロナが明けてから近所に靴修理屋が2軒できた。少し肌寒くなって今季初めてルイスレザーに袖を通した昨日、ふと思い立って25年履いているサイドゴアブーツのソールを10年振りに張り替えることにした。ソール張り替えはこれで3回目である。2軒の修理屋はどちらに行こうかと考えたたところ、値段表の出てない方のお店に行ってみた。カウンターの上に置くのも憚られるほどヨレヨレになったブーツを差し出すと、思ったより若い修理屋さんは、めちゃいい味がでてますねえ、かっこいいです、ええ、まだ全然履けますよと言ってくれた。ピカピカの頃はドレッシーにも履けたロメオだけれど今や完全なワークブーツと化している。重くて履き飽きた純…
2024/10/27 19:23
ミラーレス時代のモノクロ写真の撮り方:最適なアプローチとは?
モノクロ写真の魅力は、色彩に頼らず光と影、質感や形状のみで被写体の美しさを表現できるところにあります。ミラーレスカメラが主流となる現代において、モノクロ写真の撮影方法は進化し、新たな可能性を広げています。この記事では、ミラーレスカメラを使用
2024/10/26 23:03
絶景東京621
絶景東京621 - Shovelog
2024/10/26 11:17
絶景東京620
期日前投票に行こうと思いつつも票を投じるふさわしい人が居ない東京7区。どうする不毛地帯。
2024/10/25 11:46
絶景東京619
繁忙期を目前にそうだ下田に行こうと束の間のバカンス。三島由紀夫のバカンスといえば伊豆下田。というわけでちょいと下田まで。ちょいとと言っても170キロ、片道3時間半かかる。暑くも無く寒くも無く絶好のオープン日和。踊り子号で行った方が断然早いのだけれどあえてミジェットで行く平日の海岸線、135号のワインディングが大変気持ちいい。マドレーヌと金目を食うバカンス。
2024/10/24 10:20
絶景東京618
週末はカフェカブ青山へ。 時間調整は外苑前銀杏並木。MG-TDのTさんと暫し自動車談義をしたのちHONDA本社へ。 250台が正式エントリー、地下帝国も合わせると300台以上が一等地を占拠するのは圧巻。しかしこの場所での開催は今回がラストとなるようで、滑り込みで良き思い出を作ることができた。 兎に角ハンターとクロスがすごい勢力で、その他ほんとどがカスタムカブという参加車たち。オリジナル・オールド系は極少数派でオプションその他装飾一切なしの我が家のカブは逆に目立っていたのは狙い通りか。個人的には地下帝国に停めてあったC105茶カブの素敵具合が優勝。とにかく受け止めきれないほどのカブ群でお腹いっぱ…
2024/10/23 10:13
紅ひく白秋、彼岸花
白露さす紅、秋へ花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.9.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅ひく白秋、彼岸花
2024/10/23 09:48
絶景東京615
絶景東京615 - Shovelog
2024/10/22 23:03
絶景東京617
絶景東京617 - Shovelog
絶景東京616
左寄りの人たちの過激な意見がタイムラインで流れてきたりする。あまり政治的な事を書くつもりはないけれど、ボクが育った環境や長く在籍したゼネコン体質からも根っこは保守にあるとだけ宣言しておこうかなと。まあ色々綻びもあったけれどアベノミクスは悪くなかったと思ったりしている。勿論左側の人の言うことも正論ではあると思うけれどあまりに過激なのもなんだかなあと、つい愚痴りたくなる選挙期間である。君たちがいくら頭が良くても国を引っ張っていけるリーダーシップ力があるのか、政治家はそこがずば抜けてないといけない。
永平寺スナップ モノクロ
昨日の続き屋内のスナップモノクロで・・・ 山にあるので回廊はすべて階段 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票…
2024/10/22 06:46
螺鈿の朝、彼岸花
鏤める、光露まばゆく花の朝花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.9.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます螺鈿の朝、彼岸花
2024/10/21 12:39
カフェカブ青山へ
19日はカフェカブ青山に参加。カブ乗りの方の投稿を見ると参加のために整備や準備に忙しそうである。ボクはといえばチョイ乗り距離なので事前整備するほどでもなく、とはいえ少しばかりやっておこうかとエアクリーナーの交換とズルズルだったシート吸盤を新品に交換。シート吸盤はC50は気持ちよくパコンとはまったのだけれど、カブ90は何故か全く入らない。このままじゃシートを壊しちゃいそうだったので外して足で抱えながらチカラワザで押し込んだ。何とか付いたのだけれどC50の吸盤に比べ妙に吸着力が弱いのが残念、同じ純正品なのに。というわけでカフェカブ青山に行ってまいります。
2024/10/20 16:51
1968年の新車価格
仕事で使う資料を探していたら古いカーグラフィック誌が出てきた。1968年8月号で、ミニクーパーMK2のロードテスト記事が載っていた。ふと巻末に掲載されていた新車価格表を見るとトヨタ2000GTが新車販売されていた時代だった。価格が238万円というのはボクも記憶がある。さてこの238万円は当時どれくらいの位置にあるのだろうか、思い立ったらすぐやってみる、仕事そっちのけで国内外の新車価格をざっとまとめてみた。1968年8月の国内外新車価格(資料出典カーグラフィック誌) 当時の238万円というのは国産車では突出しておりビッグヒーレーと同価格だった。当時のヒーレーはすでに若干古めかしくなったとはいえ相…
2024/10/18 10:04
絶景東京613
なんでそんな景色ばかり撮っているんですかという問いに、それは貴方が旅行してわあきれいとかゆいながら思わずアイフォンで写真を撮るじゃない、それと同じ行為なんだよと答えてみた。
2024/10/18 00:23
絶景日本935
絶景日本935 - Shovelog
2024/10/16 10:00
絶景日本934
写真家は常に手を動かしていないとならないというその行為は一見作為的にも思えたけれど出来上がった作品は美しいと思うほどアートに昇華している。フリードランダーのように真似できそうだけれど絶対に真似のできないところに居るというのが彼の人気の秘訣かもしれない。常に写真表現を否定しながら突き進むその姿は憧れでもあり次は何を出してくれるのか楽しみな作家である。 OsamuKanemura_ori.studio_GateHackEden_2024 — CAVE-AYUMI GALLERY
2024/10/15 10:18
絶景東京611
絶景東京611 - Shovelog
2024/10/14 16:10
絶景東京612
羽織物がないと寒くてたまらない筑波の夜明け。
2024/10/14 16:09
絶景東京610
絶景東京610 - Shovelog
2024/10/12 17:55
絶景日本933
たった10分の通勤だけれど長く乗っていたいと思わせる乗り物。スクーターに乗ってた頃はそんな事はまったく考えもしなかった。ただしあともう10分通勤が長かったら50ccのパワーに不満が出ていただろうけれど。随分涼しくなったので今日も遠回りして帰る。 週末は筑波サーキット。一日中外に居るのだけれど4月も10月も毎回服装が難しい。そろそろ衣替えが必要である。ボクの場合は、暑さ寒さも筑波まで、となる。そしてこの開催が終わると深い秋がやってくる、、、はずである。
2024/10/11 10:30
絶景東京609
2024/10/10 10:15
life goes on.10年間カメラのフィルム室に入ったまんまでどこで撮ったか思い出せない写真たち。
2024/10/09 20:36
Cottontail
映画「コットンテール」を観る。自分と息子にあてはめながら考えてみる絶望感。それでも藁に縋るように微かな希望を探しながら物語を追う。舞台となった英国の、せっかくの景色だけれど引き画はごくわずかという割り切り、ワイドレンズは使わず小津映画のような顔のアップが尺のほとんどを使う。これによりリリーさんの怪演力がいっそう際立つ。リリー・フランキーを観るための映画のよう。「その日、カレーライスができるまで」的な。
2024/10/09 10:02
絶景日本931
日曜日に出向いた展示が、実は日月が休館日であえなく引き返す。割と何度もやっているうっかり時間の無駄使い。
2024/10/08 11:32
レトロ~な自販機
前略:酒田より発信県外に行った際に見かけた自販機昭和な感じで・・懐かしい~あえてモノクロに加工してみました衣替え。。。レトロ~な自販機
2024/10/07 19:49
絶景日本930
絶景日本930 - Shovelog
2024/10/07 12:55
絶景日本929
絶景日本929 - Shovelog
2024/10/06 10:25
「One Photo」BASEにOPEN!
フォトT専門店「One Photo」をBASEにOPENしました。”何となく気分が上がる一着”をコンセプトに、これから作品を作って行きたいと思います。現在6作品販売中です!!よろしくお願いします。「One Photo」 in BASEURL:https://onephoto.base.shop/
2024/10/06 03:51
HIF44のニードル
ミジェットのHIF44キャブのBDRのニードルはなぜか燃調を結構絞る傾向になる。しかしこのところどうにもアイドリングが安定しなくなり、安定させるために燃調はどんどん絞る傾向になってどうにも気持ち悪かった。(恐らくアイドルの不調はダッシュポッドスプリングをレッドに変えたからだろうか)そこでジェットニードルをBDPに替えてみることにした。BDPでの燃調はBDRに比べてかなり濃くする傾向だけれど、意外にもBDRほど踏みたくなる感じはない。しかし中速域はかなりいい感じでトルクが太くなったのを右足に感じる。何よりエンジン音と排気音が明らかにウエットになった。今まで余ほど燃調が薄かったのかもしれない。高速…
2024/10/05 10:36
絶景日本927
絶景日本927 - Shovelog
2024/10/04 10:16
パリ 秋の朧月夜
パリで見るお月様も格別でした。煙突屋根の向こうに見える秋の月はロマンチックでした。過去の投稿記事です。エッフェル塔と月-リタイアじーじの徒然絵日記パリも秋色が濃くなって来ているでしょう。秋と言えば日本ではお月様です。エッフェル塔とお月様です。日本も猛暑がおさまり、秋らしくなりました。過去の投稿記事です。モ...gooblogモノクロ女神と男性の後ろ姿-リタイアじーじの徒然絵日記この女神、正面から拝むことはなかなか難しいです。女神は島の南端でニューヨークの方向を望んでいるようです。ですから見るときは、何時も後ろ姿です。丁度、哀愁こもる男...gooblog再掲載モノクロ写真オルセー美術館-リタイアじーじの徒然絵日記よろしければポチお願いいたします。にほんブログ村再掲載です。以前紹介した記事が操作ミスにより消...パリ秋の朧月夜
2024/10/04 06:59
モノクロ⑥
にほんブログ村 こんにちは。 モノクロ写真をアップさせて頂きますね📸。 フォルムが特徴的でしたので撮ってみました。 何のオブジェかを確認するのを忘れました。 …
2024/10/03 21:01
巴里 サンマルタン運河の落書き
サンマルタン運河の落書き これはキット落書きでしょう??
2024/10/03 12:39
絶景日本926
絶景日本926 - Shovelog
2024/10/03 12:07
次のページへ
ブログ村 451件~500件