メインカテゴリーを選択しなおす
#モノクロ写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#モノクロ写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
絶景東京585
血とハビトゥスと。出身家庭のSES、親ガチャと極端な学歴社会。負の連鎖からの悲しい事件を見れば、優生思想に傾くのも理解できないでもない。今の時代、単純に産めよ殖やせよ富国強兵というわけにはいかないものなのか。
2024/08/28 10:15
モノクロ写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
しづこころ
割りばしをわるしづこゝろきうりもみ 久保田万太郎 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2024/08/28 08:49
絶景東京584
絶景東京584 - Shovelog
2024/08/27 16:06
絶景東京583
絶景東京583 - Shovelog
2024/08/26 12:17
フォトT専門店始めました
フォトT専門店始めました!!UP-TのサイトでフォトT専門店を始めました。オリジナルの写真をTシャツにしていきます。まだまだ暑い夏なので先ずはドライTシャツで2作販売開始しました。ショップ名は、一枚の写真と言う意味を込めての「One Photo」良ければご着用をショップURL:「One Photo」https://up-t.jp/creator/62cb5f87334cd
2024/08/25 16:30
地底博物館鯛生金山【その2】私の中の鉄男と塚本晋也と鉄愛
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 前の記事で、涼を求めて鯛生金山に行ったことを書きました。気温14度で坑道散策は天国。暗いところと水が苦手なのでドキドキしましたが
2024/08/25 15:11
絶景東京582
ブレーキをかける度に皆振り返るほど後輪のキイキイ音が酷くなってきたのでシューを交換する。効きが良さそうな社外部品が沢山出ているけれど、所詮原付そんなに飛ばさないしという事で純正シューをセレクト。外してみれば当時の純正シューは2万キロで半分程度の減り。純正でもメーカーの違いもあるだろうか、新旧で形状とスプリングが異なっている。丁寧にブレーキ周りを掃除してサクッと交換。 テスト走行は勢い余って東京タワーまで。ここは海外かというくらい観光客はほぼ外国人。雷鳴が聞こえだしたので慌てて帰る。滞在時間15分。結構蒸し暑い夜。
2024/08/25 10:13
絶景東京581
絶景東京581 - Shovelog
2024/08/25 09:20
落ちていく中で
曇りのせいだろうか確かに処暑のようなこの日は年一の人間ドック。胃カメラは鎮静剤を使う検査をここ5年ほど。鎮静剤を静脈から入れて意識がスーッと落ちていくあの感覚が気持ちいいのだけれど、この日はそれすら味わう間もなく一気に意識が飛んだ。検査後の休憩もほとんど爆睡で帰路も千鳥足。かなり鎮静剤が効いたようでこんなのは初めてである。以前は効きが悪くて苦しかったときもあったので相当体調に左右されるようである。帰社後、仕事ができるような状態になるまで相当時間を要した。そういえば意識朦朧すぎて胃袋の中身がどうだったのか検査結果を聞いたのかどうかも覚えていない。
2024/08/23 10:03
絶景東京579
今年の帰省は本当に暑かった。車内での耐えがたい暑さを余所にミジェットの方は何の心配も無く700キロのロングランと大渋滞を乗り切った。ご褒美にオイル交換。前回交換から2500キロだけれど結構過酷なシーズンだったので早めに交換。オイルはヒロコーの鉱物油をここ二年使っている。この酷暑でも熱ダレしないことはボクが実証済みである。
2024/08/22 10:11
モノクロ写真④
こんにちは(*^^*)。 モノクロ写真での撮影にハマってます。 またアップさせて頂きます。 夜の道路の高架橋です。 〜・〜・〜・〜 お気に入りの音楽♪ …
2024/08/22 03:58
絶景東京578
オーケーストアで晩飯の材料を買って外に出たら土砂降りになっていた。自宅までカブで5分だけれどとても走れるような降り方ではない。自転車で来た他の買い物客も駐車場で皆雨宿り。30分ほど待ったところでほんの少し雨足が弱くなったので思い切って外に出た。しかしすぐにTシャツはずぶ濡れになり、気持ちよいどころか寒さすら感じて一瞬季節の移り変わりを覚える。帰宅後はすぐにシャワー、熱いお湯が気持ちよく思えるほどすっかり冷え込んでいた。 晩飯の煮物に火を入れながら見るYouTube。スカイラインマニアではないけれどつい見入ってしまう映像。自動車が劇的な進化を遂げた佳き時代。
2024/08/21 10:08
ギメ東洋美術館の像
ギメ東洋美術館の像 時にはこんな像を眺めていると心が落ち着きます。
2024/08/20 13:40
トイレで神様
16時頃より腹部に雷鳴が轟きトイレから出られなくなる。強烈な下し腹、オナカがよじれるほどの耐えがたい激痛であぶら汗。何度も厠へ通いながら原因を考えてみた。一昨日から飲みかけだったペットボトルのお茶をお昼に一気飲みしたせいであろうと。オナカは弱いくせに結構無茶な暴飲暴食をやっていつもトイレで神様にごめんなさいをしている。もうしませんと。何度も。
2024/08/20 10:02
人間の最終形態
「箱男」8月23日より公開。何度読んだだろうか、自分も実は箱男気質があるような気もしたり。
2024/08/20 09:04
絶景日本913
台風一過の晴れ日。猛烈な残暑の中、カブたちのオイルをサクッと交換する。暑いといっても大汗をかきながらクラッチ周りを修理していた頃に比べれば37℃とはいえ幾分マシになった気がする。暑さに耐性がついたのだろうか。外は夏の終焉りの空気の匂い、近所の公園では蝉ファイナルが何匹も転がっている。作業を終えたらキンと冷やした編集室へ籠もる。 ホンダ純正G2オイルがさらに値上げとなって、わざわざ高価な合成油を入れる意味を見出せず、あと一回分を使い切ってG2をやめようと思う。次なる常用オイルはGulfブレイズ10w-40にすべくC50にはこのGulfを入れてみた。45年前のエンジンにはこれくらいの鉱物油がオール…
2024/08/18 10:50
絶景日本912
車も少なく人がまばらな渋谷、7号台風の強い風雨が窓を叩く。ふと見てみれば長い間工事中だったNHKの放送センターが要塞のようになっていた。
2024/08/17 10:05
モノクロフィルムでスナップを撮ってみる(近江八幡市・2024年7月某日) その2
勢いでやって来てしまった近江八幡市でスナップ撮影しています。今回はPENTAX LX+M50mmF1.4+ILFORD XP2 SUPER 135で撮ってます。人…結構多いです、はい。実は写真部やポートレイト撮影の下見で来たいなぁ…と思ってたのでまた機会があれば来るかもしれません。滋賀県って
2024/08/17 04:39
絶景日本911
絶景日本911 - Shovelog
2024/08/16 10:52
絶景日本910
絶景日本910 - Shovelog
2024/08/16 07:21
瀬戸大橋
瀬戸大橋です。本当に膨大な橋です。丁度、エッフェル塔の脚の部分を観るような圧倒的な存在感があります。過去の投稿記事です。エッフェル塔の足-リタイアじーじの徒然絵日記エッフェル塔の真下そこは、この建物がどれだけ偉大な建物か実感出来る場所です。この足があってこそ、この巨大な構造物が支えられています。存在感巨大です。宜しければポ...gooblog朝焼けのエッフェル塔とシャイヨー宮-リタイアじーじの徒然絵日記朝焼けのエッフェル塔とシャイヨー宮です。シンメトリーの世界です。シャイヨー宮は右側がシテ建築遺産博物館、左側が国立海軍博物館です。海軍博物館は昔の帆船とか海戦の...gooblog明石大橋-リタイアじーじの徒然絵日記瀬戸内クルーズ最初の大橋明石大橋です。NHKの地上の星で明石大橋やっていました。巨大な橋に感...瀬戸大橋
2024/08/16 06:37
巴里 自由の女神
パリの女神 こちらはセーヌ川の女神です。
2024/08/16 06:00
絶景日本908
絶景日本908 - Shovelog
2024/08/14 21:04
絶景日本909
35℃超えでも昼間は日陰にさえ居れば風が吹いて過ごせるのだけれど、日が暮れた途端に急に湿度が上がって耐えられないほど蒸し暑くなる。夜になると湿度が上がるというのはなんとなく知識としてあったけれど、3日間エアコンなしの車で走り回ってそれを強烈に肌で感じる。今シーズンで一番汗をかいたしかなり体力を消耗している。何とか台風前には東京に戻りたいけれど帰路もUターンラッシュのど真ん中。
2024/08/14 21:03
モノクロフィルムでスナップを撮ってみる(近江八幡市・2024年7月某日) その1
土曜だけど用事があってカメラを持って会社に行って、そのあとなんとなーく京阪バス乗って京阪電車乗って、勢いで京津線乗って滋賀まで行ってしまって…どうしたもんかなぁと思っててふと思いついたのが。近江八幡市でも行って街並み撮影してみるか!ということだったのです
2024/08/14 04:19
絶景日本907
最高気温を記録する時間帯に出発。14時には東名下りの渋滞が解消し快調に進む。横浜に入ると風が変わる。明らかに都内の空気が異常な暑さなのがよくわかる。 富士川からはカムをセットして走る。
2024/08/12 15:19
絶景日本906
業務で早朝から紀尾井町。せっかくなのでサツキのかき氷を食べてみたかったけれどその値段にため息を付く。ボクの豪華ディナーの2回分である。周辺は浴衣の人だらけ。神宮外苑花火大会の規制ギリギリに神宮を抜けて帰る。しかし今日は避けられない渋滞に飲まれながらの帰省。気温は38℃予想である。
2024/08/11 12:09
スナップを撮ってみる(交野市・2024年6月某日) その2
四国の古い町並みを撮りはじめてからこういうの撮るの楽しくなってきたのよねぇ。ということで大阪府交野市です。モノクロでスナップしてます。…ってもK-1MarkIIで撮ってるからカラーのデータもあるんですけどね。てかフィルムカメラ出すのが怖いくらい雨降ってたのよね。町
2024/08/11 05:22
絶景日本905
絶景日本905 - Shovelog
2024/08/10 17:15
休息
2024/08/10 00:08
絶景日本904
絶景日本904 - Shovelog
2024/08/09 11:38
絶景日本903
西新宿KDDIビルの避雷針に落ちるカミナリ様。このエネルギーを何かに使えたら良いのにと夏休みの自由研究にしたい。命がいくつあっても足りないか。 土砂降りにて帰宅時は久々にバスに乗る。それでも靴の中は水浸し。晩餉は仙台麩を使って肉じゃがを作る。
2024/08/08 14:46
スナップを撮ってみる(交野市・2024年6月某日) その1
夏って意外と撮るものないんですよねぇ…と最近思うんですよね。猛暑になると撮影に行けるところも限られるし…今日は梅雨のど真ん中。雨も結構降ってるしどうしようかなぁ…と思ってたら気がついたら交野市に来てました。古い町並みでもモノクロでスナップしてみますか。知
2024/08/08 05:12
明石大橋
瀬戸内クルーズ最初の大橋明石大橋です。NHKの地上の星で明石大橋やっていました。巨大な橋に感慨無量です。世の中には誰も知らない地上の星がきっと無数に存在するでしょう。大きな星も小さな星も輝く星も輝かない星も。それぞれその人にとってはかけがえのない星です。過去の投稿記事です。ギメ東洋美術館仏像-リタイアじーじの徒然絵日記ギメ東洋美術館で見た仏像です。仏像を見てこんなに感動をしたのは、このときが初めてでした。インド文明の仏像も素晴らしかったです。過去の投稿記事です。孤高の椅子-リタ...gooblogモノクロスカイツリー-リタイアじーじの徒然絵日記清洲橋越しのスカイツリーです。橋とスカイツリーは絵になります。モノクロの世界で見るスカイツリーは威厳が有ります。過去の投稿記事です。モンマルトルの細道-リタイアじ....明石大橋
2024/08/07 13:46
絶景東京576
絶景東京576 - Shovelog
2024/08/07 10:06
スマホ
2024/08/07 00:06
絶景東京575
絶景東京575 - Shovelog
2024/08/06 10:04
絶景東京574
ここ何日かは夕立に見舞われない。今日は入道雲すら見当たらない。いいのか悪いのか妙に蒸し暑い夜、早々と内定を決めた長女が訪ねてきたのでお祝いがてら久しぶりにこの町で一番ウマイと言われる中華を喰いに行った。翌日休日出勤をしたボクは遅い昼飯を王将で喰いながら、しまった昨夜も中華だったかと急に思い出した。老人になると昨日何を喰ったのか思い出せないという症状と同じなのだろうかとちょっと悄気込む。相変わらず外の気温がわからないキンと冷えた部屋で作業をしながら、今夜は中華はやめようと決めた。
2024/08/06 09:33
絶景東京573
早朝ロケの帰路、湾岸線の渋滞に50分ハマる。最高気温を記録する14時、ほぼ動かないほどの渋滞。しかしラジエターの大きいミジェット1500は暑さに強い。水温計は半分をほんの少し超える程度でアイドリングの乱れも無くクルマはまったく平気だけれど、やはり人間の方がオーバーヒートしやすい。帰路はロケハン用の固定カムを付けて走ったので屋根は開きっぱなしで直射日光でやられた。渋滞の最中、カムを外して幌をかけようかと思ったけれど湾岸線の真ん中でそれは無理だった。酷く頭痛がする。ちょっと無茶だったか。
2024/08/05 09:41
絶景日本902
調子がよくなってチャリンコより出番の多くなったC50zz。この歳になって原付に乗ろうとは10年前はおろか2年前でもまったく想像できなかった。二輪車はたくさん乗ってきたけれど、原付は高校生の頃に乗っていたモンキーZ50J以来。40年近く経ってまた6V横型エンジンと自動遠心クラッチに戻ってきた。 ミジェットと同じ1979年式、カブ90と同じニューシフトパターンなので何も考えずに併用できる。純正メガホンマフラーは驚くほど静かである。
2024/08/03 10:19
モノクロ③
こんにちは。 毎日暑い日が続きますね。 体調を崩さないようにですね。このところ暑いのでお散歩を控えていますが、久しぶりにカメラ片手に出かけました。 今回もモノ…
2024/08/02 15:12
絶景日本901
以前、もっとインサート用の素材を撮ってこなきゃ編集の時に困るで、と教えた後輩がボクの映像を観て「hondayさんはインサートに命をかけてますね」と言われた。馬鹿にされたようだけれどボクにとっては褒め言葉である。
2024/08/02 13:14
ギメ東洋美術館の階段
先回、ギメ東洋美術館の東洋美術の展示が素晴らしいと書きました。もう一つ美術館で感動したのが階段でした。建物は歴史的建造物なのに内部は近代的でした。特に階段は素晴らしかったです。美術館に行って階段に感動するのも変ですが。作りが複雑で非対称、不必要と思われる階段もあり、いろいろ交差したり、吹き抜けから階段の複雑な構造が見渡せ、回遊していて上り下り自体で楽しめました。子供は楽しめそうです。大人は?過去の投稿記事です。パリの街角ジョージワシントンとギメ東洋美術館-リタイアじーじの徒然絵日記ギメ東洋美術館は日本人にとって素晴らしい美術館です。日本の美術品をはじめまして東洋の美術家が展示されています。特に仏像関係の展示は素晴らしかったです。タイ、カン...gooblogギメ東洋美術館仏像-リタイアじーじの徒然絵日記ギ...ギメ東洋美術館の階段
2024/08/02 07:33
絶景東京573 - Shovelog
2024/08/01 10:02
お初天神
2024/08/01 00:18
絶景東京572
スタジオまでこの日はC50カブで出掛ける。が、スタジオに着いた途端にエンスト。まいったな、キャブは完全にOHしたはずなのにまだ調子悪いのかと思いつつ、帰りには念のためリザーブにしてエンジンをかけてみる。が、すぐに止まる。まさかと思いタンクを開けてみればなんと空っ欠になっていた。コックをよく見ればリーザブのまま走っていたらしい。仕方なく猛暑の中を仕事場まで1キロほど押すというまるで罰ゲームである。這々の体で仕事場に辿り着いて原付スクーターから200ccほど燃料を補給して500メートル先のガソリンスタンドへ向かう。ガソリンさえ入れば調子よく、濡れたTシャツが風に晒されてちょっと気持ちいい。
2024/07/31 11:26
絶景東京571
炎蒸忍ぶべからず。大久保というか西早稲田のスタジオまでカブで行く。災害級の暑さに気をつけてとしきりにニュースが繰り返している。しかし思いのほか風があるので日陰はなんとかじっとしていられる。新宿駅周辺はビル風が強く日陰もあって涼しくさえ感じる。なんだか日本じゃないみたいな気候だ。明日のスタジオは近所なので歩いていくけど、この微妙な距離だと暑くて歩く気がしない。
2024/07/30 18:23
絶景東京570
絶景東京570 - Shovelog
2024/07/29 11:15
絶景日本900
かろうじて日陰だけど猛暑の青空工場な駐車場。MA行きのデータ書き出し→到着までの間にやりかけのC50zzの続き。 クラッチの組み付け時にオイルスルースプリングとカラーが逆に組まれていたのを発見。前オーナーなのかショップなのか。とりあえずシフトクラッチまわりは完璧になった。ついでにどうにもガスの濃いキャブも再度バラシ。ダメ元でフロートを新品に交換。純正ジェットのままで、ニードルも一番下まで下げてあるけれどまだ濃いのはなぜだろうか。二次エアも吸ってないしマフラーも抜けてるし、どうにもプラグが真っ黒で中高速域でボコつくという謎。パイロットの番手を下げてメインの番手を上げるか?点火タイミングを確認しよ…
エッフェル塔を見ながら一服
パリのシンボルエッフェル塔周りに高い建物が無いので色々な場所から眺める事が出来ます。こんな感じで一服、1日の疲れが取れます。過去の投稿記事です。モノクロスカイツリー-リタイアじーじの徒然絵日記清洲橋越しのスカイツリーです。橋とスカイツリーは絵になります。モノクロの世界で見るスカイツリーは威厳が有ります。過去の投稿記事です。モンマルトルの細道-リタイアじ...gooblogモノクロ早朝のシルエット-リタイアじーじの徒然絵日記16区から見た早朝のエッフェル塔です。見上げる感じではなく横から見るエッフェル塔は16区からのエッフェル塔です。早朝、エッフェル塔のイルミネーションはありません。街...gooblogモノクロ夜のブラッスリーとエッフェル塔-リタイアじーじの徒然絵日記15区のブラッスリーとエッフェル塔です...エッフェル塔を見ながら一服
2024/07/28 11:29
次のページへ
ブログ村 551件~600件