メインカテゴリーを選択しなおす
#遠距離介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#遠距離介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
遠距離介護の帰省 大腸がんの今後の治療と母の介護認定更新審査のための帰省③
ちーたむ 去年の介護認定審査 母の介護認定は今回で3回目2年くらい前に一度受けて要介護2だったんだけどそのころは嫉妬妄想がひどくてケアマネさんを男性にしたり工夫したけどなんだかうまくいかず、機嫌が切れてた。そして、去年サービスを受けないと難
2024/05/31 07:50
遠距離介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
遠距離介護の帰省 大腸がんの今後の治療と母の介護認定更新審査のための帰省②
今日は病院に行って父の大腸がんの今後の治療方針を決めに行きました
2024/05/30 05:20
母の介護の変遷|老人ホームの利用・遠距離介護のプラスマイナス
はじめに 長男の嫁という立場で、母は、苦労を重ねました。一方、田舎の生活の中で、私妹には、かなり教育熱心な母で
2024/05/29 11:21
遠距離介護の帰省 大腸がんの今後の治療と母の介護認定更新審査のための帰省①
今回は2泊3日で実家に帰省。まずは初日の帰省の報告
2024/05/29 05:09
認知症母 不穏時の頓服薬を服用する
妖怪ばぁばが出現してから、頓服で不穏の薬を処方してもらってるんだけど、最近わずかながらに服用する回数が増えた
2024/05/28 07:58
認知症母の頭の中 記憶(家族構成)
認知症母と接してると、もう少し考えれば分かるのに・・・って思うことが沢山ある
2024/05/27 05:34
老老介護 認知症母の次回のショートステイと大腸がん父のその後
5月にショートステイを経験した母。次月はどうしようかと相談している時に老老介護の介護者の父の大腸がんについてまたもや病院から家族に説明したいと・・・
2024/05/26 06:27
認知症母 ディサービスが疲れる
母はディサービスを週2回から初めて今は週4回。これは性格によるんだけど、母は毎日ディサービスから疲れて帰ってくる
2024/05/25 09:25
ケアマネさんの働き方改革 口うるさい私
今回はケアマネさんへの愚痴ではなくて、業務外の連絡時間について考えることがあっての意見。自分自身がめんどくさい性格だと思いつつ、思ったことは言わないと気が済まない性格。不快に思わないと良いけど・・・
2024/05/24 06:40
認知症母 放任と主体性
先日老老介護の父が大腸がんの手術入院で1週間帰省した時に思ったけど、案外放っておいた方が認知症母にとっては良いのかもしれないと思えてきたお話
2024/05/23 07:01
認知症母の無意識の行動
認知症母は色々なことができなくなってきてるけど、混乱・不安な時の行動は無意識に色々できたりするからびっくりする。本来の母の姿って何だろう
2024/05/22 05:54
遠距離介護 母の趣味作りの畑 経過報告
今年は母の昔からの趣味の畑や花に興味を持ってもらおうと、昨年の冬から必死で草取り、花壇や畑を耕して、母の趣味が少しでも増えれば良いと思って始めた経過報告
2024/05/21 06:00
認知症母 パン食を辞めての変化(個人の見解)
一時期老老介護をしている父が認知症の母のために朝食をパン食に変更した。これは我が家の意見だけど、パン食を辞めて母の体調は少し良くなった気がする。
2024/05/20 06:04
認知症母 外での排泄の行方
以前のブログで、父から認知症母が庭とかで排泄してるって言われてすごく心配してた。今回、父が大腸がんの手術目的で入院して3姉妹で対応したけど、結果は・・・そんな姿は見られなかった
2024/05/19 08:12
認知症母 ショートステイに行く
ディサービスを開始して半年近くなる。そして、大腸がんの父の手術を機に、本格的にショートステイを検討することにした
2024/05/18 05:41
認知症母 布団が敷けない
寝るところって、別に考えたことなかったけど、認知症母にとっては寝るところの準備ってすごくレベルの高いことみたい。母の姿を見て気づくことも多い
2024/05/16 09:05
認知症母、甘いものばかり食べる
最近の認知症母、とにかく甘いものを好んで食べる。すごく味覚がわかりやすいからなのかな
2024/05/15 09:20
遠距離介護 ちょうどいいのか悪いのか
去年から遠距離介護で認知症母の面倒や、老老介護の父の負担軽減をしてるけど、やっぱり色々考えることがある。きっと付き合いが長くなればなるほど、考え方は変化していく
2024/05/13 14:20
遠距離介護の帰省 認知症母の対応、無事終了
老老介護中の大腸がんの父の手術入院のため、遠距離介護の帰省をしてるんだけど、1週間の認知症母の対応、無事に任務終了しました
2024/05/12 22:35
遠距離介護の帰省 母の服全てに名前シールを貼る
大腸がん父の手術入院の間、認知症母の面倒を見てるけど、父が入院前に名前シールを購入してて、徘徊して、本気で帰ってこなかった時の対策をした
2024/05/11 05:57
遠距離介護の帰省 認知症母の美容院(2回目)と外出
大腸がんの父が入院して、認知症母の面倒見に帰省。ディサービスの無い日は2人で1日過ごすんだけど、これがまた長い
2024/05/10 08:50
遠距離介護の帰省 大腸がん父手術終了
大腸がんの手術が無事終了。恐れてたせん妄はお薬を使って大丈夫だった。そして、家族の立場で見ると色々な医療者の対応に考えてしまう
2024/05/09 08:20
遠距離介護の帰省 認知症母と2人生活
父が大腸がんで入院したので、認知症母の面倒を見に帰省。2人の生活は、以前父が入院した時もあったけど1週間ははじめて。慣れてるそぶりを父や姉妹たちに強がって見せてても、内心は少し心配だったりする
2024/05/08 08:31
遠距離介護の帰省 父、大腸がん手術入院
父が大腸がんの手術のために入院しました。父の認知機能が心配なのか変わり者なのか。。。それ以上に普段起きない不思議なこともありました。
2024/05/07 06:25
遠距離介護 娘への敵対心
父の大腸がんの手術のために遠距離帰省。心配だから前日入りしてみたけど・・・今回は私に対しての無視が始まった。1週間の母との二人暮らし・・・やっていけるかしら
2024/05/06 20:05
遠距離介護の帰省 母の大暴れと父の理解不足
父の大腸がんの手術入院中、母を見るために帰省。父のメンタルも心配で予定より前倒しで帰省したけど・・・両親それぞれなんか急に悪くなってる
2024/05/05 05:57
認知症母のトイレ事情 流し忘れ防止機能の恩恵と弊害
我が家の少し変わってる所は、男性用トイレと女性用トイレがあるところ。そして、女性トイレは自動で流す機能があるから便利なのか、不便なのか・・・・
2024/05/04 08:31
老老介護 父のずれた思考回路
母が認知症になって、今まで介入しなくても良かった実家。でも、母のことで色々介入することで、小さな問題が見えてきた。社会問題の縮図を見ているよう・・・
2024/05/02 06:51
無いものねだり 認知症母と認知症ではない人たち
「無いものねだり」って言葉があるけど、認知症母を見ていると、母より歳が上でもしっかりしている人々を見ていると、辛いし、羨ましいと思ってしまう。
2024/05/01 07:58
遠距離介護「美味しい」の価値
遠距離介護で帰省して作る両親への料理は、両親のためでもあり、私の趣味でもあり、ストレス発散でもある。でも、来月、父が約2週間の入院が決まって、ふと思った。父と認知症母では「美味しい」の価値が違うこと。
2024/04/30 07:15
認知症母の汚部屋事情
認知症母の部屋は汚い。一度大掃除してるから、物は無いけど汚い。遠距離介護で帰省していなかったら、もっと汚かったことが想定されるから、まだマシなのか
2024/04/29 07:41
認知症母 1/2の確率の服装
最近の休日の母は肌着か服かの区別が難しい。表か裏かも怪しい。当たるか当たらないか、運になってきた。
2024/04/28 06:48
母の認知症発症で生まれた姉妹の絆
大腸がんの父と認知症母の2人で老老介護。その両親の子供は、兄、姉、私、妹の4人。仲が悪かった訳では無いけど、別々の人生歩んでた。3年前母が認知症になって、姉妹の絆が深まった。
2024/04/27 08:14
遠距離介護 母の趣味作り ー花壇と畑を作るー
認知症母は昔から花が大好き。今もお店に花の苗が売られると無邪気に買って喜ぶ。冬が終わり、活動できる時間が増えてきた
2024/04/26 07:05
老老介護 大腸がん父の病状説明のための帰省
4月24日水曜日は大腸がんと診断された父の病状説明に、家族代表で聞きに行ってきました。認知症母のことさえなかったら、もっと問題は少なかったのに。。
2024/04/25 05:43
老老介護 一番困ること 介護者の急変
老老介護で一番困ることは、認知症母のことよりも、介護者の父に何かあった時だと思う
2024/04/22 07:41
老老介護 名前の無い家事・名前のある家事
家事や母の面倒をやってる父に対して、もやもやするのは、もしかしたら名前の無い家事に原因があるかもしれない。
2024/04/19 05:40
老老介護 認知症母への詐欺防止対策 固定電話編
母が認知症と分かってしばらくしてから、我が家は固定電話を無くしました。
2024/04/18 05:28
認知症母、嫉妬妄想再び
以前にお話しした、母の嫉妬妄想は本当に厄介。今回は、以前に比べて弱くなったけど、嫉妬妄想が僅かに再燃したお話し。
2024/04/17 06:46
老老介護 不幸な父・幸せな父
認知症母の面倒を見ている父は不幸であり幸せでもある。
2024/04/16 07:36
認知症母の内服薬・父の内服薬
認知症の母は内服薬が朝・夕と寝る前にあって、さらに寝る前には貼付薬(ちょうふやく)もある。内服管理って難しい
2024/04/15 07:21
認知症母 種が捨てられない
我が家の特徴は至る所にカボチャの種が出てくる。今は料理を作らなくなったけど、母はとにかくカボチャの種が捨てられない人。
2024/04/14 08:36
楽天の野菜を独居の伯母へ送る&遠方から包括に電話 毎日ご飯
一昨日、実家家族とお花見に行った夜、がってん寿司に行きました。 そのお話はまた今度。 一皿770円もするお皿が多数!値上がりしたのか知らないけど、あまりの高額に腰が抜けそうになりました その時姉が、 北海道に住んでいる伯母(母の次姉で87歳)の物忘れが酷くなって心配…という話をしていました。 *いつも話に出てくるグルメな叔母は父の妹なので別の伯母です。 「Eちゃん(伯母のこと)は、包括と繋がっているのかなぁ?」と。 *私の親族は人数が多いので、みんな下の名前で呼び合います。 E伯母さんと一番仲が良いのは私なので、私が連絡をすることに(Eちゃんの一人娘は随分前に他界)。 2月に電話した時に、 「…
2024/04/13 17:44
遠距離介護 窓口を一本化する工夫
遠距離介護の工夫。我が家は3姉妹が協力して認知症母と老老介護をしている父のフォローをしてる。そして、窓口を一本化していることで、混乱を生じさせないように工夫してる
2024/04/13 07:24
認知症母 鬼が出るか蛇(じゃ)が出るか
母の人格は「今日の星座占い」みたい。朝起きるまで分からないくらいの人格の変化。今日の運勢は吉なのか凶なのか・・・
2024/04/12 07:50
認知症母の不定愁訴 かかりつけ医から見放される
母はよく腹痛を訴える。これが本当かどうかすごく難しい。そして、父曰く、近くの内科の先生は母を見放してしまった様子。この判断ってすごく難しい・・
2024/04/11 07:56
認知症母、ディサービスに行きたくない
認知症の母がディサービスに行きたがらない時、私はこの方法でディサービスに行ってもらってます。うちの母だからできることかもしれないけど・・・
2024/04/10 07:43
認知症母の料理ができなくなるまで
認知症と診断された後でもしばらくは料理ができた母。今はトマトが切れるかどうか・・・母の料理ができなくなっていく過程を紹介
2024/04/09 07:25
遠距離介護 認知症母のGPSで父の健康を把握
母が徘徊した時に、所在把握のために靴にGPSをつけてるんだけど、老老介護している父の状況把握にも役立ってたりしてる
2024/04/08 07:54
毒を盛られた認知症母 被害妄想
昨日の母はどうやら父に毒を盛られたらしい。
2024/04/07 08:07
次のページへ
ブログ村 401件~450件