メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま、おはようございます。これから横浜出張に行ってきます!15日まで留守にしますのでよろしくお願い致します。その間、メールの返信等できませんので、ご理解の程よろしく~では、行ってきます!*こちらもよろしく!
来季のNEWモデルブーツの話。来季、フルモデルチェンジするのは「テクニカブーツ」のみ。それ以外の主要なメーカーは、マイナーチェンジ程度でほぼ変わらず。情報収集完了!来季のお勧めブーツをご提案できる環境が整いました。まずはハンドエス一押し「ノルディカDBシリーズ
Landscapes 32, Shigakogen Highlands, Nagano Japan. 2023 今週も忙しく、金曜日から月曜日までホテルに缶詰めでワークショップに参加しています。いろいろと考えて書きこむ時間的余裕がありません。しばらく寝かしておいた写真の中から、ちょっと気に入った写真を掲載します。↓ お気に召したらクリックで応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村...
山ノ内町、只今、雪が降っています。それも結構いい降り!短時間でこの辺りの景色は、銀世界~~このまま明日まで降り続けば、20cmオーバー間違いなし。さて、今日は1名のご予約あり。その後はブーツ加工に取り掛かります。この時期にご依頼ブーツが5足とは、ほんと有難
みなさま、おはようございます。わが愛車、昨日やっと退院してきました~13日ぶりの再会でした。やはり自分の車は最高!ほんと落ち着きます。水温計の上昇&暖房ストップの原因は、やはり不明。サーモスタットの弁に不具合があったのではないかとのことで、その部分の交換
みなさま、おはようございます。2月に入りはじめての週末、いかがお過ごしでしょうか。来週の3連休に備えて、今回はインドアで過ごす方が多いのでは!私はもちろん工房に籠り、稼ぎますよ~ちなみに、本日2名のご予約をいただいています!さてさて、来季モデルの試乗会も
🕺Sunny(Disco Purrfection Version)🎙ボニー・M euphoria💟music〜多幸感💛音楽🎶洋楽Soul🤎Disco編🇺🇸
作詞・作曲:Bobby Hebb 編曲:S. Klinkhammer ボニーM(Boney M.)はドイツ&#…
週末は首都圏も雪?とか。私が子供の頃はたまにですが、かなり積もって、雪だるまを作ったものですが、最近はそんなことも少なくなりました。 冬になると思い出すのが、…
メリークリスマス今年のクリスマスは、志賀高原プリンスホテルで過ごしました。 スパーリングワインで乾杯🥂ブルゴーニュ・ブラン・クーヴァン・デ・ジャコパン ルイ・…
Scenes 39, Shigakogen Highlands, Nagano Japan. 2023 ニュースによれば志賀高原横手山あたりは雪景色だそうですね。写真は今年の3月に山の駅から望んだ東舘と西舘。志賀高原ロープウェイの乗り場跡地からです。このロープウェイ、2011年に運行中止になっていたのですね。ああ、山に行きたい。雪を見たい。。。↓ お気に召したらクリックで応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村...
令和5年10月秋の撮影旅行で志賀高原を訪ねました。その年の気候や時期でこんなに風景が変わるものだと驚きました。 一昨年も同じ時期に時期に来ましたが、秋の彩りが大きく違いました。 今年は、こんなにきれいな紅葉が見れて幸運でした。もみじの鮮やかさが印象
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "今日のフルーツ。 #ピオーネ#葡萄#ぶどう#ブドウ#フルーツ#果物#秋#志賀高原#フォロー#フォロ…
「志賀高原の秋の彩り」(ミニ写真展)長野県志賀高原の美しい秋。
10月27日に、朝早く道の駅おぶせ」から志賀高原に向かいました。 一昨年の秋とは、時期や気候が異なりどんな風景を見せてくれるか ワクワクしながら現地に向かいました。 今年は、猛暑や急激な冷え込みもあり想像が出来ませんでした。 しかし、現地に着くと池畔の紅葉が見事でした。 視点や位置を変えて夢中でシャッターを押しました。
「志賀高原秋の彩り」10月27日に長野県志賀高原の秋を訪ねました。
10月27日は、道の駅小布施を早めに出て、志賀高原に向かいました。 一昨年とは、時期的にずれていたのでどんな風景を見せてくれるか ワクワクしながら現地に向かいました。 今年は猛暑が急激な冷え込みもあり、紅葉の進み具合も大きく 変わっていると想像しながらの周辺を見ながら車を走らせました。 幸運にも、美しい秋彩を見ることが出来ました。…
秋の撮影旅行で志賀高原を訪ねました。池畔の秋の彩りが美しさを添えてくれました。
10月27日は、道の駅おぶせ」から志賀高原に向かいました。一昨年の秋とは違い 今年はどんな姿を見せてくれるかワクワクしながらの旅でした。 池の畔には、もみじの赤そして水面に映る秋彩に感動しました。 小さい池ですが、視点や縦位置そして横位置を変えながらの撮影でした。 デジタルの利点を生かし、彩度を微調整して明るく秋彩を表現しました。 テーマには、白樺林・からまつ林・ぶな林・雑木林がありますが、時期により 組合わせが変わります。
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
12345オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
志賀高原秋の池巡り ~⑨ 琵琶池の紅葉その1 にほんブログ村 志賀高原の紅葉池巡りも最後の琵琶池になりました2回に分けてお届けします。 にほんブログ村...
志賀高原秋の池巡り ~⑧ 道の駅ゴンドラ にほんブログ村 蓮池経由で琵琶池へ向かう途中道の駅で稼働していた珍しい三連ゴンドラリフト志賀高原リゾートゴンドラ にほんブログ村...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
志賀高原秋の池巡り ④ 三角j池 の紅葉 にほんブログ村 蓮池を後に木戸池に向う手前のR292の道下に木立の陰で目立たない三角池が有ります。いつもは誰も人影は無い穴場的な小池ですが紅葉シーズンこの朝は一人県外の先客がおりました。 にほんブログ村...
123オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
志賀高原秋の池巡り① 一沼の紅葉 にほんブログ村山小屋も色付き始めお山の紅葉が気になり天気が崩れる前に出かける。午前中が勝負営業時間までに帰還6時半に山小屋を出発下界は霧山の上は晴れ。池巡り周回コース 一沼⇒丸池⇒蓮池⇒三角池⇒木戸池⇒平床でU-ターン田ノ原湿原⇒蓮池経由⇒長池⇒帰還 コースタイム4時間 山小屋6:30~志賀高原周回~山小屋10:30緑の針葉樹とバランスよく紅葉も早すぎず遅すぎずベスト に...
今年は紅葉が各地で遅れてるなんて聞いてますが~ダンナと一緒に休みの日に草津を抜けて志賀高原へちょっと早いかなって感じでしたが青空の下で色づいた木々を楽しめまし…
昨日久しぶりに起動してみたコンポ(懐かしい呼び方)ですが… こんな風にスピーカー外してなかの埃をとろうとしたり他のものも蓋を取って色々やりましたが… 結…
日時:令和5年7月23日 15時00分ごろ 住所:長野県山ノ内町平穏(上信越高原国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:高天ケ原高原・せせらぎ遊歩道付近 ------------------------ 日時:令和5年7月28日 正午ごろ 住所:長野県山ノ内町平穏(上信越高原国立公園) 状況:親子の熊3頭の目撃情報 現場:蓮池・ワタスゲ平付近 ...
1月開催のブーツカスタマイズキャンプについて。本日、1名の参加申し込みあり。今日現在の参加者11名。募集定員12名です。あと1名で締め切らせていただきます。「参加をご検討の方、ご決断を!」*ランキングポイントのクリックよろしく!
【犬連れ日帰りドライブと色々な想い】【志賀高原】「横手山(2,307m)」他 長野県
9月24日(日)は、妻と娘(20代前半)とポチ(16歳1ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、長野県の【志賀高原】へ行ってきました。志賀高原には、割とよく行っています。エリアが広いので、行ってみたい場所が沢山あります。今回は前回、眺めがなかった【横手山(2,307m)】をメインにしました。 今回は娘も一緒です。娘が大きくなってからは一緒にドライブに出かけることは、あまりないのですが、娘は10月下旬から5ヶ月間ほどアイルランドに留学することになったので出発前の想い出作りに、一緒に出掛けることにしました。 娘は大学卒業までに就職先が決まらず、卒業してからも就職活動を続けて、やっと内定をもらうことがで…
日時:令和5年7月15日 16時30分ごろ 住所:長野県山ノ内町平穏(上信越高原国立公園) 状況:子熊と思われる動物1頭の目撃情報 現場:横手山スカイレーター付近 ...
9月7日 9時頃 長野県山ノ内町北信州わかばラインを走行中、志賀高原プリンスホテル西館を、過ぎた所で、子熊と遭遇川側の茂みに入って行きました、親熊がついて来ないか、監視していましたが、先にいったようでした。柘植様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。...