メインカテゴリーを選択しなおす
あっ、バランスがイマイチだったかも?試作のお絵かきポストカード
この頃、凝っているお絵かき♪ 絵はずっと苦手なんだけど、お道具をたくさん出さなくても楽しめるのがいいところ。 毎日ちょっとずつ描いては楽しんでいます。 今日はそのたどたどしいお絵かきでできたポストカードをご紹介しますね。 /使用アイテム:Phomemo他/ Colorful life.カラフルライフ(カードメイキング・ペーパークラフト ブログ)
お絵かき教室2回目のレッスンは・・・この写真を見て小鳥さんの絵を描き起こす・・・ってのが課題に(初心者コースなのに難しすぎなぁ~い)レッスン時間内では完成させることが出来ず、家に持ち帰って引き続き描き描き こんな感じに仕上がりました(うーむ、納得いかん)
最近一向に描かないのでおひさしぶりに(笑 なんか勘が戻らなくてちっと苦戦中 では制作過程から こんな下書きでいいの?って状態から 相変わらずデッサンが下手です(爆笑 なんじゃこりゃ 例によって写真撮らないで進めちゃっています でもっていつも猫描いてにゃーって書くんですが ハム飼っていた時は時々キューって言っていたので書いてみたら それって苦しい時の声だよって...あーごめーん、ハムたん
絵が好きな子供の習い事はオンラインのイラスト教室!そのメリットは?
絵が大好きなお子さんの習い事なら、近所のお絵かき教室というのもいいですが、これからの時代はオンラインで学べるイラスト教室がいいんじゃないかと思います。 今回は、絵を描く事が好きな子供に絵やイラストを学
お絵かきは、子供が好きな遊びのひとつです。夢中になってお絵かきに取り組む様子は、見ている側も楽しい気分になりますが、単なる遊びではなく、子供にとって様々な良い効果があることはご存じでしょうか。今回は、お絵かきで期待できる効果についてご紹介し
日本では桜が咲き始めるこの季節、こちらスウェーデンでは・・・ふわっふわの雪が降り積もり、白銀の世界へと逆戻り~いつものお散歩コースも雪に覆われ、なんだか別の場所へと迷い込んできたかのようそ~んな中、通い始めたお絵かき教室ででも旬な課題が出されました この
昔描いたイラストを修正してます。「牧場物語わくわくアニマルマーチ」に出てくる魔女さま。牧場経営シュミレーションゲームに恋愛要素もあって結婚出産イベントもあります。女神様、魔女様、神様、魔法使いは特別枠なので結婚衣装がありませんでした。人を招いての結婚式を
週に一度の趣味のお教室【水彩画初心者コース】が先月から始まりました先日購入したアルシュの水彩紙はレッスンで使うものとしては高級すぎるので・・・講師の方がお勧めしてくださった、安価なわりには質が良くって厚みのある(300g)キャンソンの水彩スケッチブックを追
知り合いのベレットを描いてみました なんとなく躍動感がなくて日陰に駐車しているみたいに なってしまったんでちょっとショボーンです 本当は欲しいけど買えないのでお絵かきで我慢しようと...
お絵かきのすすめ。我が家の娘たちの画力はいかに!?二人の絵の方向性の違いも面白い!子どもの感性を磨く!
子育て真っ最中のお母さん、お父さんへ 私は現在教育関連の仕事についていますので、子育てに関する知識やアドバイス等を共有できればと思い、ブログにしています。 今日はお絵かきについてです。 なんだよ、落書きの話かよと思われる方ももしかしたらいるかと思いますが、 お絵かきは子どもの自己表現力を伸ばす、とても大切な遊びです。 小学生、中学生と育っていくと作文や作品作りといった場面に必ず直面します。 自分の気持ちを形にするのはとても難しい!イメージを形にする練習が必ず必要です。 そのためにも、お絵かきや日記等で訓練する必要があります。 我が家の娘たちでお絵かきが好きなのは次女(年長)です。 ちなみに長女…
海峡ちゃいます鉄道です(笑 warockという石に絵を描く遊びです 実は金木の駅にこの石置いてもらっています 冬の話題なのでつい出してしまいました こんな風景が好きで工作を目論んでいます ワールドのキットを買ったものの まだ手を出していないんですが って、いつになることやら(笑 制作過程とか載せておきますね 下書きなしのぶっつけで描くあたり 極めてアバウトでしょ(w
バレンタインにイラストを描きました。牧場物語「わくわくアニマルマーチ」のキャラ・料理人のチハヤです。彼自身は甘いもの好きじゃないので仕事以外では甘いものを作ったりしないと思うのですが、結婚して子供が出来たらウッキウキでお菓子作るんだろうなぁと想像して描き
▲『アパトサウルスの森』(3Dペイント)舞の作品です。工夫した点は、「大きな恐竜は大きくし、小さな恐竜は小さくした」「遠くの恐竜は小さくした」「木の色を工夫した」ところだそうです。次は、川の絵を描きたいそうです。にほんブログ村娘・舞の部屋
最近嵌っているお気に入りのお絵かきYouTubeチャンネル【快適ART】の動画を参考にしながら雲描きに再チャレンジしてみました色抜きし、幾層にも小分けして雲の色味を出した製作途中の段階せっかく雲の表現を出し終えた状態なのに、この上から思い切ってほぼ全体に薄~い色味
初めてやった64のどうぶつの森以来、ずっと一押しなレイニーちゃん。ようやくあつ森の島にも来てくれたので今日は誕生日会に行く予定♪リアルで祝ったりはしませんが、ゲームの中ではプレゼント何にしようかなぁとか、ケーキを用意したりウキウキです。あつ森の写真もたくさ
最近目覚めた新しい趣味【お絵かき】!水彩画の基本を学ぶべく、今月中頃から初心者コースに通い始めることにしました。レッスンに備え用意しておくものリストも届き、画材も徐々にそろってきたよ~ 水彩紙は厚みが300gのものを・・・っという指示があったので、いろいろ
物を作るのが好きなのでちまちました羊毛フェルトとか100均で買える手芸キットなどでハンドメイドを楽しんでいます。本格的にやるわけではないので空いた時間で楽しむといった感じです。DIYも興味あるけど、少し場所が必要というイメージがあって飛びつけません。毎日欠かさ
昨年の暮れ師走の忙し~い中、現実逃避からなのか何故か無性に“お絵描き”に興味が湧き、PCに向かう代わりにカラー筆ペンを手に塗り絵や画用紙と向き合っていました最初はぺんてるのアートブラッシュ(あの一番メジャーな毛筆ペンのカラー版)を使ってたんだけど、インクの
さて観覧車に乗った後、クリスマスプレゼントを買ったりショッピングしてから夕食にランドマークタワーの最上階へと行きました。まだ若かった自分は下調べして素敵レストランのディナーを予約なんて気の利いた事はしておらず、いきなり高級なフレンチレストランへ行ってしま
▲『おかしな海』(3Dペイント)舞は物づくりが大好きです。昨日から私のPCを使って何やら作品を作っていました。今朝、できあがったのがこちら。舞曰く、「お花畑のすぐそばに海があるなんて、変でしょ~」ってことです。にほんブログ村娘・舞の部屋
昔のUSBデータを発見して中にあった二次創作を見て萌えが再燃焼しています。昔やってた個人サイトにあったものがメインでイラストなどはjpegのデータしかなく、しかもネットに一度あげたせいか解像度が低くなって(72dpi)しまっています。お絵描き掲示板で描いたものはもと
今年の干支って事であつもりのえとのおきもの・うを真似て描いたアイコン。LINEマンガインディーズのキャンペーンでやっていたマンガ作品投稿くじの当選が発表されていました。……外れました(;´∀`)まぁ一作しか投稿してないし当たらないとは思ったけど。お正月らしくて
今年の目標としてイラストや漫画は毎日描いていきたいというものがあります。それから毎年というか、ずっと思っているのがクリスタ(CLIP STUDIO)の使い方をもっと勉強したいです。公式にある講座。ネットでオンライン講座などもあるようです。年々年と共に頭がついていかな
ワンピースカードお絵かき〜家族とのおうち時間を充実させる遊び〜
お仕事でお忙しいお父様、お母様方は子どもたちとの時間はどうお過ごしでしょうか? 我が家では、子どもたちとの共通の趣味を活用して、 ワンピースカードの開封やゲーム、そして娘たちの大好きなお絵かきを遊びの中心にしています。 今回は、ワンピースカードのカードのイラストをお絵かきするといういつもの遊び時間を過ごしたので、記事にしたいと思います。 今回使用したデッキは麦わらの一味(赤)です。 その中でも2枚選びました。 画像は公式ホームページより引用しています。 まずはルフィです。 そして、チョッパーのガードポイント! どうでしょうか? この歳になると、なかなか絵を描くという機会もなく・・ 子どもたちと…
おむすびを作った事がある人は多いと思いますが、初めて作ったのはいつかと問われるとはて?となる気がします。自分もよく覚えていませんが、小学生くらいだったと思います。最初は不格好だし、水つけすぎて米粒が散ったり手にくっついたり上手くいかなかったと思います。固
卵の割り方の次はおむすびの握り方です。これもいつの間にか覚えた料理ですね。昔は三角にするの難しかったけど、ちょっと慣れると綺麗な形になります。中に力を加えず外だけしっかり握るというのも説明が難しいです。料理教室 その5内容とは関係無いのですが、半熟卵を綺麗
前からうっすら思ってたけどライブドアblogのカテゴリって死んでるよね?廃止するならするでわかりやすくして貰えないかな。料理教える漫画の続き。その4この卵の割り方は大人になって、なにかの漫画で読んだものです。それまで卵の黄身が潰れるのは卵が古いか、作中女子のよ
青春群像劇な少女漫画の1話。料理好き(上手)な女子高生が料理したことないお嬢様に料理を教える話。その1料理上手な子は母子家庭で母親が働いているので毎日の家事(食事作り)が彼女の担当って事で毎日作っているから上手というか慣れている。という設定で、お嬢様の方は
漫画に使われる擬音。よく考えたら漫画だけじゃなく日常のニュースやら昔からある絵本などにも使われていますね。ちょうどTwitterで話題になっていたTweetにこんなものが。え、今初めて聞いたんだけど、日本には「桃が川を流れる音」の擬音語が特別に存在するらしくて...。こ
今やどの出版社でも電子書籍扱ってない所は無いんじゃないかなってくらい電子書籍が一般化されてきましたね。一般化というよりはメインになってきつつあるのかもしれません。しかしどのサイトを選んだらいいのか悩みます。アプリはあんまりたくさん入れられませんから。自分
投稿サイトで賑わってるなぁと感じるのはLINE漫画。10年くらい前はcomicoが勢いあったと思います。その頃web漫画を描き始めたので最初に投稿したのはcomicoでした。閲覧数は開示されなくなったのでどのくらいの人が見てるかは分からないのですが、新着の漫画の数は目に見える
以前、エロい漫画における擬音は凄く大事だな~と感じた話を書いた気がしますが、普通の漫画でも擬音は大事ですね。視覚で捉える音。日本の漫画にしか存在しない音というのがいろいろ存在するようです。雨音。これは屋内で外から雨音が聞こえてきたときの擬音。こっちは屋外
うさ耳つけるのが好きなのでうさ耳イラストをUP。たれ耳をつけてしまうのはたれ耳が好きだからって事もあるけど、耳立てると画面のバランスが難しくなってしまうせいもあると思います。干支の中で描く事がある動物って兎と犬、羊くらいですかね?馬や牛、猪、虎などは結構難
今年、最初に食べた餅は雑煮。鶏肉がなくなったので蕎麦に使って残っていたロースト鴨を使いました。餅好きなので正月に限らず餅は食べたい派ですが、やっぱり正月の餅は気分が上がりますね。そして絶対言われるのがコレ。自分は手術して一度顎の骨を切断した事で口が大きく
二次創作絵ですが、正月用に描いたイラスト。ミュシャ風のイラストの背景にアール・ヌーヴォーブラシを使おう!と試しつつあれこれしたけど時間無くなって結局フリー素材の背景をお借りしました。ブラシだけあっても使いこなすにはだいぶ時間がかかりそうです。まず円にする
新年あけましておめでとうございます。去年はあんまりエロな絵は描かなかったなと思いました。正月っぽい絵がないので露天風呂風なイラストでもと18禁イラストの再掲載。おっぱいポロリが出ますのでご注意ください。 ↓ ↓ ↓Amazonでは18禁のページは【はい】【いいえ】
今年も終わりですね。昔はクリスマスが終わると即正月ムードが漂ってましたが、昨今はクリスマス前からおせちの材料なども売っているのでクリスマスと正月がいっぺんにやってくるようです。ミュシャ風に描いた晴れ着の女性。もう少し着物の柄をアール・ヌーヴォー風に寄せた
Twitterの仕様が変わって閲覧数が表示されるようになったと聞いたけど、閲覧っていうのはそのTweetをクリックした回数って事なのかな?流れているだけじゃカウント出来ない…よね?今までもよく分かってなかったけどTwitter。昔好きでよく二次創作していたゲームのイラスト。
2022年3月3日耳の日用に描いたイラスト。創作漫画のキャラにタレうさ耳をつけてカフェ風のコスプレを。猫耳メイド喫茶なんてあるんだからうさ耳メイド喫茶も多分あるんじゃないでしょうか。耳はどんな耳でも可愛いですが、しっぽは断然丸い派です。あつ森のシカ系住民みたい
クリスタのキャンペーン等で貰ったクリッピーというクリスタで使えるポイントが11月末で期限切れになるものがあるので早く使ってね。というお知らせメールがきました。11月末で切れる事は以前認識してたんだけどまだまだ先だし、ゆっくり決めよう。なんて思ってたのにあっと
*☆ダイソーリメイク♪白いプレートににらくやきマーカーでマリメッコ風☆*
こんにちは〜 クリスマスも終わっちゃって急にバタバタと師走モード。 年末が差し迫って来ましたね。 ツリーはまだ出しっぱなしです(笑) さて今日は以前らくやきマーカーコンテストに応募し
基本的には大人カワイイ女性を描くのがメインだけど・・・メンズも描けないとねっ!!ってことで今の描き方に合う男性イラストを練習しましょう~実はちょっとね、男性描くのは苦手だったりします(^-^;同じ感じしか描けないのよねぇ~この機会にもう少し
すっかり夏の暑さがなくなり、涼しくなってきましたね♪♪秋花粉持ちだけど、秋好きです♥♥そんな秋。最近はイラストもこっくりとした色合いや長袖に。秋ですねぇ~イラストを描き始めた時は、夏に向かうところだったので、もう
カッティングマシン用のカットデータはSVGの形でつくり、それをそれぞれのマシンに合わせた拡張子に編集しています。 なので、SVGからjpegやpngにすること…