メインカテゴリーを選択しなおす
#漢字学習
INポイントが発生します。あなたのブログに「#漢字学習」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#節分の時期に見る光景 訪問看護@看護師国家試験
父が介護保険で訪問看護のサービスを受けています。看護師さんはその様子を電話で私に知らせてくれるのでとても助かっています 病院の中の看護師さんよりやっぱりうちに…
2023/02/03 17:37
漢字学習
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
#思ってたのと違ったこと 日本語学校や日本語教師のこれから
ツイッターなどインターネット上で日本語教師にあこがれる声をみかけます 私自身は社会人を経て、なんとなく夢見て養成講座に通い、日本語教育業界にはまって〇〇十年で…
2023/02/01 21:09
#がんばれ受験生 「日本語学校に認定制度 教育水準向上、教師の国家資格も」
「日本語学校に認定制度 教育水準向上、教師の国家資格も」という日経新聞の記事 日本語学校に認定制度 教育水準向上、教師の国家資格も日本語学校の教育内容を学校…
2023/01/31 21:07
#雪で動けない 雪が待ち遠しい非漢字圏学習者
4月の新学期に向けて漢字学習をどうしようか考えてるみん日を変えるのは「背骨」を取り換えるようなものなので難しくて、そこは変えずに漢字学習に工夫をしたい、…
2023/01/30 20:07
#1月ももう終わり 悲観しない非漢字圏の漢字学習×みん日
1月ももう終わり、JLPTの結果が出てみんな一喜一憂目標だったN2は読解が鬼門で読解は漢字語彙の「森」に迷い込んでしまったから 中国人留学生がN2や国家試…
2023/01/28 22:21
#冬に備えて始めたこと 高齢者の体温調節@介護福祉士国家試験
冬に向けて、いきなりヒートテックとかに頼らないで徐々に、徐々に厚着をしてくこと そうしないと激寒になったら、対策がとれなくなるで、今週はもうありとあらゆる防…
2023/01/27 20:06
#寒波が町にやってくる 記憶@介護福祉士国家試験
皆様お住いの地域はいかがでしょうか。うちの近くは寒いのは寒いですが、天気が良いのでちょっと外出しようかと考えているところです 怒ったり、憎んだり、陰口いったり…
2023/01/26 20:25
ICF(国際生活機能分類)@介護福祉士国家試験
「わかりやすい」「やさしい」とうたってる説明を読んでもなかなかわからないし、国家試験の問題も外れがち ネットでわかりやすい具体例を探して、わかろうとしてま…
2023/01/25 09:03
心身ともに健康に過ごしたい 精神保健福祉法の入院形態@看護師国家試験×やさしい日本語
時間が許せば、できるだけ献血に行っているので、健康診断と合わせて年に数回、血液検査をしているしドラッグストアとかにある「血管年齢測定器」もよくやってて、その結…
2023/01/23 20:28
超入門 地域包括支援センターと基幹相談支援センター@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
父の介護度が変わりそうなので、地域包括支援センターに相談に行った 以前よりお世話になっているケアマネさんですが本当に頼りになります 幸い今のところ、老眼だと…
2023/01/22 08:38
#一番好きな映画は 心臓バクバク@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
トップガン・マーヴェリックが話題だったので最初のトップガンをブルーレイで見てみたがトム・クルーズはやっぱりかっこいい スマホでも、タブレットでも、テレビの再放…
2023/01/21 18:13
#私のしくじりエピソード 物忘れ@看護師国家試験×やさしい日本語
冷凍庫から「カット野菜」が出てきた。 午後、買い物に行ったものをそれぞれの保管場所になおしてさあ、晩ごはん、と準備を始めたところ、買ったはずのカット野菜が無…
2023/01/19 20:07
#これまでの人生での山場 #solid state survivor 初めて買ったレコード
平均寿命をみると、まだあと半分ぐらい残っているのかなあ、と思いつつも、今が山場ならあとは下り坂なら、せつない それにホントに子どもの頃から、学生時代に大好きだ…
2023/01/17 22:50
#がんばれ受験生 介護福祉士国家試験までもう少し 持ち物チェック
外国人受験生にとって日本の受験は知らないことがいろいろあるかもしれません まだ2週間ありますが、持ち物をチェックしてわからないこと、知らないものがあれば、確…
2023/01/16 21:06
#これが美味いおもちの食べ方 窒息に注意しましょう@看護師国家試験
食べ物による窒息の原因になるものは 「餅」 「ミニカップゼリー」 「飴類」 「パン」だそうです。お正月前後に高齢者がお餅を喉に詰まらせる事故はよく聞きます…
2023/01/15 21:44
超入門 袖口を絞った@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
高齢者の一人暮らし世帯は増えているそうです オレオレ詐欺みたいな手口はそういう高齢者を狙っているのと関係がありそう 昔々は三世代の世帯がたくさんあったけれども…
2023/01/09 09:26
#紅白で見たい歌手は 皆様、良いお年を。
野口五郎さんです。 皆様、今年はどんな年でしたか? 今日で今年は終わりです。来年は皆さんにとって良い年でありますように。良いお年を。 …
2023/01/02 21:47
#12月ももう終わり 介護福祉士国家試験まであと33日
来年は、うさぎ年なので、「跳躍」の年です。国家試験に挑戦できるチャンスを楽しんでください。 こちらは外国人受験生を応援してるブログなので日本人受験生とちょっ…
2022/12/28 20:17
超入門 居宅介護?訪問介護@看護と介護国家試験×やさしい日本語
専門用語、特に法律用語は難しいなあ(めんどくさいなあ、が本音) 居宅介護と訪問介護は何が違うか? これは日本語の専門家である日本語の先生が言葉だけ分析して 「…
2022/12/27 21:56
素敵な一年をありがとうございました。
嫌なことの方が頭の中を占めやすいですが、意識して思い出せば、やっぱり今年は素敵な一年でした みんなの願い事を見る サンタさん、私は大丈夫なので子どもたちのと…
2022/12/26 22:07
悲観しない非漢字圏の漢字 漢越語@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
韓国語の 「カムサハムニダ/감사합니다」の 「カムサ」が「感謝」から来ていて 韓国語の語彙の多くが元々漢字語彙だというのはよく知られていることだと思いますがベ…
2022/12/24 18:23
日语: 日语的超级多音字 – 是什么?有几个读音?
日本人都知道超级多音字是什么,但是没人知道读音的数量!我们可以看到日语里大部分的汉字是多音字,有一些音读和訓读。还有,特殊的读法。如果你不能读日语汉字发音的话,也不用感觉不好意思。(日本語でいちばん読み方の多い漢字は?)
2022/12/24 13:07
超入門 寝たきり度@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
厚生労働省からはこのような資料が出ています。 これを読むだけだと外国人にはちょっと伝わらないので、少し簡単な表現(やさしい日本語)で書き直してこんな感じに…
2022/12/20 22:36
悲観しない非漢字圏の漢字 漢字嫌いにならない工夫
インドネシア、ネパール、モンゴル、ウズベキスタン、タイ、ベトナムの学生がいますが、今のところ、漢字嫌いの拒否反応を示すことなく真摯にとりくんでくれています 少…
2022/12/16 20:39
旦:タン
突然ですが、漢字って本当にややこしいですよね。 「虚心坦懐」という四字熟語を眺めていて、ふと「坦」てあまり使わないよなあ、と思いまして。常用漢字ではないので当…
2022/12/12 18:23
たった2冊のドリルで♪小学6年分の漢字をマスターする
もうすぐ2学期が終わり冬休みに入りますね。基本的には朝学習のみの我が家ですが、週末と長期休みの時はいつもより長めに机に向かいます。とはいえ長くても朝学習30分+午後学習30分の合...
2022/11/21 23:13
【医学部への道】漢字学習の最適解~漢字カルタ
Fラン教育ママのモノクロ漢字が苦手です。そんな漢字が苦手な人が面白いと実感した3種類(部首、基本漢字、音声漢字)の漢字カルタのお話しです。この3種類の漢字カルタで繰り返し遊ぶことでインプットとアウトプットが繰り返されます。漢字学習の補助教材としておススメです。
2022/11/04 15:40
【医学部への道】中学受験に向けた漢字検定の効果
漢字検定いわゆる漢検をモノクロの娘と息子が小学校の受験塾に入る前に受けていました。漢字検定にチャレンジすることで漢字に纏わる基礎を明確な目標を持って、かつゲーム感覚で学習できました。合否に関わらず漢検受験後に貰ったご褒美が受検のモチベーションです!
2022/11/03 08:13
【医学部への道】中学受験_漢字の勉強の仕方
入試には漢字の問題がついてまわります。配点は少なめですがその漢字の問題が捨て問題なのかラッキー問題なのか⁈ラッキー問題にするためには何をすればいいのか…効率のいい習得方法について作戦を立てて実行しました。中学受験などの漢字問題はラッキー問題となりました。
2022/10/31 04:05
画数が最も多い漢字は? – 最多は172画!?
「画数が最も多い漢字」で検索すると、いろいろな情報が出てきます。あまりにもいろいろな話が出てきて、誤った情報も多いので、なにが本当なのか分からなくなってしまいそうですが、この記事では噂も含めてできる限りの出典を含めて解説していきます。最多は172画 それとも 160画!?
2022/10/08 13:15
漢字検定7級の受検結果
算数検定の結果と同様に書くことをすっかり忘れていた漢字検定7級の受検結果ですが、無事に合格していました。受検前は7級からは解答用紙と問題用紙が別だったり、音読み訓読みの判断が難しかったり、不安がつきませんでした。
2022/10/02 08:06
【毎朝の語句3】2022年7月2日〜7月16日
毎朝の語句 Twitter上で、アンケート機能を使って出題している「#毎朝の語句」について、振り返りたいと思います。回答者数、選択肢ごとの正答率などにも触れま…
2022/07/17 13:28
【すぐにできる国語の得点アップ法9】音を意識して漢字を楽に覚えよう!
音を意識して漢字を楽に覚えよう! 中学受験生は、学習の早い段階(小4など)で漢字の成り立ちについて学習します。①象形(しょうけい)文字②指事(しじ)文字③会意…
2022/06/29 08:32
漢字検定7級受検
先日、息子が漢字検定7級を受検してきました。2カ月ほど前に受検を決めた時はどうなることかと思いましたが、受検自体は何とか無事に終了しました。漢検本番の1カ月前頃からは、毎朝スマイルゼミの漢検チャレンジをやってから小学校に行っていました。
2022/06/22 07:48
漢字の覚え方
先日、はな子の都道府県の覚え方を以下に書きましたが、『都道府県の覚え方』日能研4年生の社会は、日本の地理関連が続きます。 はな子は日本地図にめっぽう強いのです…
2022/06/14 22:56
4年生の漢字一周目終了
当初、10月の漢字検定を目標にゆっくりと学習していく予定だった4年生の漢字ですが、急遽6月の漢字検定を受けることになったため急いでやっています。終わったと言っても、とりあえず「すみっコぐらし学習ドリル 小学4年の漢字」を1周しただけで、まだ全く定着していません。
2022/05/18 10:08
6月はいろいろと忙しい月ですね。 みなさん、それぞ
2022/05/05 12:10
中学1年 漢字①
小学校に引き続き、朝学にて漢字のお勉強をしています。 結構なスピードで進み、漢字テストも頻繁にある模様。 漢検については、次に受けるのは4級になるのだけど、このレベルは『中学在学程度』とのこと。 それって、いつ受ければいいの?? 中1? 中2?? いつなのよーー???
2022/04/27 19:42
【小2】漢検7級に合格。8級までの違い&学習方法の覚え書き。超お気に入りの漢字ドリル。
1月に漢検7級を受検した結果が出ました。200点満点中、173点。結果は合格!得点率70%以上で合格なので、86.5%で合格。勉強嫌いなのに、よく頑張った!!1年生の頃から連続して漢検を受検してきましたが、以前書いた通り、7級からは社会の用語など難しい言葉がバンバン出てきて、口達者ではあるけど、国語が大の苦手で壊滅してる息子には語彙が限界。これをもって、しばらく漢検はお休みする予定です。▼これまでの漢検受検記録・...
2022/03/15 22:23
雑学
昨日の夜急に娘がリビングで笑い出した。😳 どうしたのか聞いてみると、いつも見ている雑学系YouTubeが面白くて吹き出したらしい。 娘は、ゲーム実況系や雑学系YouTubeが好きでよく見ている。息子は、英語も日本語もYouTubeを見るけど、娘は、日本語だけ。 この日本語...
2022/03/14 19:33
契印(けいいん)とは~助けてGoogle先生(;'∀')
春はすぐそこという感じでウキウキ気分のBlackです。 パソコンの前に座ってる場合じゃないぞ! ビール片手に公園にGOGOGO!! さて本日の日本語講座は、こちらの漢字をお勉強したいと思います。 契印(けいいん)とは!?!?!?!? 契約の「契」に印だから、契約に必要な押印...
2022/03/07 12:06
漢字が苦手なお子さんへ
「うちの子供、漢字が苦手で困っちゃう・・・。」そんなお悩みを持った小学生の親御さんは多いと思います。ご両親のほんの少しの工夫で、子供のヤル気がアップし漢字がどんどん得意になっていく方法をお伝えします!
2022/03/06 22:29
次のページへ
ブログ村 151件~200件