メインカテゴリーを選択しなおす
#株式投資ブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#株式投資ブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
受取配当金・分配金実績(2025年4月)
皆さん、こんにちは。 4月はいかがお過ごしだったでしょうか。 私はというと3月に生まれた第一子の育児に奔走していたら、一瞬で4月は過ぎ去っていきました。 新生児の頃は授乳・ミルクは3時間毎なんていうけ
2025/05/04 22:47
株式投資ブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【さようなら投資の神様!?】バフェット引退!次の神様は誰だ!?
クリックお願いします。 ついにこの日が来てしまいました…。 「投資の神様」として60年近く世界の投資家たちを導いてきたウォーレン・バフェット氏(94)が、バークシャー・ハザウェイのCEOを年内に退任すると発表しました。 もう一度言います。 神様、引退するってよ。 スタンディングオベーション、そして拍手喝采 発表があったのはネブラスカ州オマハで行われたバークシャー・ハザウェイの株主総会。約2万人の株主が集結する「投資界のロックフェス」です。そこでバフェット氏は、「グレッグ・アベルがCEOになるべき時が来た」と発言。 場内は感動のスタンディングオベーション。 泣いた株主、騒いだ投資家、拍手が止まら…
2025/05/04 22:05
【初心者向け】DMM FXで老後の副収入?夫婦で始めるFX入門ガイド
夫: なあ、お前、最近家計のやりくり大変だって言ってただろ? オレな、ちょっとFXってやつをやってみようかと思ってな。 妻: え? FXってあの為替の? あなた、株もよく分からないって言ってたじゃない(笑) 大丈夫なの? 夫: いや、それが「DMM FX」っていうところが初心者向けで評判らしくてな。 ネットで調べたら、年寄りでも意外と簡単に始められるらしいんだよ。 最短30分で取引開始! 妻: でも口座開設とか面倒なんじゃない? 書類送ったり、時間かかったり…。 夫: いや、それがスマホで申し込みできて、本人確認もスマホだけ。 たった5分で入力完了、最短30分で取引できるんだってよ。 郵送もい…
2025/05/03 14:08
証券口座の不正アクセスが止まらない件:被害総額1000億円超え、それでも「自己防衛しろ」と言うのか?
クリックお願いします。 証券口座への不正アクセスが深刻なレベルに達しています。 被害件数は2000件以上、被害額は1000億円以上とも言われ、すでに楽天証券やSBI証券、野村証券など計9社で乗っ取りが確認されています。 私も今回の一連の報道を受けて、持っている証券口座にデバイス認証とアプリによる2段階認証を設定しました。もう、自衛するしかない、という空気です。けれど、それって本当に「正常」なんでしょうか? 中国からのアクセスが主流、政府と警察は事実上黙認? 報道によると、不正アクセスの多くは中国からのアクセスが疑われています。しかし、政府も警察も「遺憾の意」を表明するばかりで、実質的な対策はほ…
2025/05/01 19:31
有利子負債 メリット・デメリット
有利子負債のメリットやデメリットについて学んだこと
2025/05/01 15:13
意外と勝率がいい?初心者にもチャンスありの「低位仕手株」
クリックお願いします。 今回は、私が最近注目している「低位仕手株」についてご紹介します。 投資初心者の方にもわかりやすくお話ししますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 低位株とは? まず「低位株」とは、株価が安い銘柄のこと。 具体的には100円〜500円くらいの株が多いですね。株価が安いので、少ない資金でも多くの株数を買うことができます。 たとえば、株価が100円なら1,000株買っても10万円。これなら初心者でも手が出しやすいですね。 仕手株って何? 一方、「仕手株」とは、一部の投資家(仕手筋)が大量に買い集めて、株価を大きく動かす可能性のある銘柄のことです。 仕手株はリスクがあるとされ…
2025/04/26 21:08
ドル円が上がる/下がると日経平均株価はどうなるのか?過去の推移から相関について分析!
この記事では、1984年から2024年までの「日経平均株価」と「ドル/円相場」の長期推移チャートをもとに、為替と株価の相関関係を俯瞰し、今後の株式投資に役立つ示唆をまとめます。 プラザ合意やアベノミクスといった日本の重要なマクロイベントと併せて分析し、「為替リスク」「為替ヘッジ」「ポートフォリオ分散」をキーワードに、投資戦略を提案します。
2025/04/26 11:31
プラチナNISAってなに? 高齢者向け新制度をやさしく解説!
クリックお願いします。 最近話題になっている「プラチナNISA」、ニュースなどで聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「高齢者向けのNISA」という説明がされていますが、今のNISAと何が違うのか、そして本当に必要な制度なのか? 今回は、そんなプラチナNISAについて、わかりやすくまとめてみました。 そもそもNISAってなに? まず基本から。 NISAとは、投資で得た利益に税金がかからない「非課税制度」です。 株や投資信託を買って増えたお金に、普通なら約20%の税金がかかりますが、NISA口座ならそれがゼロになります。 現在は2024年からスタートした「新しいNISA(新NI…
2025/04/25 18:59
米国長期債がくしゃみをした日 〜中国くしゃみ、日本株ニッコリ?〜
クリックお願いします。 米国10年債が急落しています。 「えっ、リスクオフで株から債券に逃げるんじゃないの? 金利は下がるんじゃないの?」と思ったそこのあなた。普通ならそうなんです、が。 どうやら今回は“教科書通り”にはいかなかったようで、金利は逆にぐいぐい上昇中。これ、何か裏があるんじゃないの?と市場がざわついています。 その裏とは……中国の売り攻勢じゃないかという見立てです。 つまり「ドル?そんなに要らないよ」とばかりに、中国が米国債をドサドサと市場に流してるんじゃないかと。 まるで“断捨離モード”の中国さん、アメリカの事情なんてお構いなしに整理整頓。 こうなると米国債価格は下がり、逆に金…
2025/04/23 20:30
「移民不要論──株価は“日本流”で伸びるのか?」
クリックお願いします。 今回は「日本の移民政策が株価に与える影響」について考えてみたいと思います。 日本では近年、外国人労働者の受け入れを拡大する動きがあります。政府は少子高齢化による労働力不足を背景に、外国人の就労を支援する制度を整えつつありますが、一方で保守層を中心に「文化や治安の変化」などへの懸念から慎重な意見も根強くあります。 では、もし日本が今後も本格的な移民受け入れに踏み切らなかった場合、株価に悪影響はあるのでしょうか? 結論から言えば、日本は移民を受け入れなくても、株価には決定的な悪影響は出ないと考えています。 理由1:日本企業はすでに“省力化”で成長している たしかに人手不足は…
2025/04/22 19:50
どんな銘柄がTOBされるのか?過去のTOB銘柄事例から分析!
TOB(株式公開買い付け)の基本を解説し、富士通ゼネラルや古河電池など過去の事例をもとに、TOBされやすい銘柄の特徴を徹底分析。業績や財務、株価推移などの共通点を解説し、今後の投資戦略に役立つ情報を詳しく紹介します。
2025/04/21 20:47
なぜ安川電機の株価が下落しているのか?今後の株価を予想!
今回注目するのは、サーボモーターとインバーターで世界トップの企業である安川電機(6506)について分析します。 同社は2024年4月から株価が下落し続け、年初来安値を更新をしています。 本記事では、安川電機(6506)の株価下落の背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します。
【中小型株】おすすめスイングトレード銘柄5選を分析!
来週(2025/4/21~2025/4/25)はダイワボウ、名村造船所、三菱食品、アセンテック、網屋の4銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 今回は底値反発が期待される銘柄と上昇トレンドを継続している銘柄を選択しています。
満玉投資法とは?あえて資金を出し切る理由
クリックお願いします。 「相場と凧の糸は出し切るな」という言葉があります。 株式投資においては、常に“余裕資金”を残しておくのがセオリーだと言われます。 確かに、それは一理あります。急落に備えたり、ナンピンのチャンスを狙ったりと、資金に余裕があればこその柔軟な対応が可能です。 しかし——私はあえて資金を目一杯使う「満玉投資法」を取っています。 一見、無謀に見えるこの投資スタイル。 でも、これには私なりの理由があります。 なぜ満玉投資なのか? 1. 資金が眠っていてもリターンは生まれない 株式市場が上昇トレンドにあるとき、余裕資金を温存しているのは「機会損失」につながります。 せっかくの上昇相場…
2025/04/21 19:36
損切りの大切さを教えてください。
損切り(そんぎり)とは、投資やトレードにおいて、**ある程度の損失が出た段階で保有している資産を売却し、それ以上の損失を防ぐための行動**を指します。心理的には難しい判断ですが、非常に重要なリスク管理の手法です。 --- ### なぜ損切りが大切なのか? #### 1. **損失の拡大を防ぐ** 相場が自分の思惑と反対に動いた場合、「もう少し待てば戻るかも」と希望的観測にすがっていると、損失がどんどん膨らむこと…
2025/04/20 00:21
私の投資遍歴 〜コロナ暴落から始まった物語〜
クリックお願いします。 こんにちは。今回は、自分の投資歴を少し振り返ってみようと思います。 投資を始めたきっかけは、あのコロナ禍の株式市場大暴落。ニュースで日経平均がガクンと下がったのを見て、「今がチャンスなんじゃ?」と、思い切って株式投資の世界に足を踏み入れました。 初陣はINPEX 初めて買ったのはエネルギー関連のINPEX。 正直、最初は右も左も分からない状態でしたが、INPEXの株価は自分の想像以上にスルスルと上がっていきました。 一進一退の相場の中でも堅調で、気づけば株価は倍に。初めての投資でこんなに上手くいくなんて、ちょっと調子に乗りそうになりました(笑) 次のターゲット、愛知製鋼…
2025/04/18 19:22
【高配当】三菱HCキャピタルはなぜ人気?今後の配当利回りや株価を予想!
安定した配当と堅実な経営で、個人投資家に大人気の銘柄「三菱HCキャピタル(8593)」。 この記事では、三菱HCキャピタルの企業情報から人気の理由、そして今後の配当利回りや株価の見通しまで、詳しく解説していきます。 高配当株投資を検討している方や、三菱HCキャピタルに注目している方にとって、必見の内容です。
2025/04/17 23:34
高配当×逆張り!トランプ関税で下落中のおすすめスイングトレード銘柄5選!
三菱UFJ、三井住友FG、大和証券グループ本社、マネックスグループ、NTTデータグループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
2025/04/15 21:30
トランプ関税の影響で株価下落したおすすめ割安銘柄6選!
2025/04/15 21:29
株価下落で買いたい逆張りおすすめスイングトレード銘柄5選!
【過去最大級の含み損】でも私は気絶投資を選びました!
クリックお願いします。 こんにちは! …いや、こんにちはってテンションじゃないんですよね、ほんとは。 なぜなら、私の保有する銀行株たちが、過去最大の含み損を叩き出しているからです!!! ■犯人は…トランプ砲(関税ver.) ことの発端は、トランプ前大統領の爆弾発言。 「関税かけるぞ~!それもガッツリいくぞ~!!」これにマーケットが大慌て。 銀行株なんてセクターごと撃ち抜かれた感すごい。ニュースを見て思いました。 「うわ、またあの人、やってくれたな…。」 ■満玉だったんです(震え) 今回一番キツかったのは、私が満玉(フルポジ)で銀行株を握っていたこと。 いわば、ジャンボジェットに全資産を乗せて、…
2025/04/13 18:38
【正解?やっちまった?】最近の株売買を振り返って
クリックお願いします。 こんにちは!前回は、ここ数ヶ月の売買履歴をゆるっとまとめましたが… 今回はそれぞれの銘柄について、 **「買ったときの気持ち」**と、 **「今の正直な感想」**を語ってみようと思います! まさに「後から振り返る自分、いちばん冷静」ってやつです(笑) ■三井住友フィナンシャルグループ(8316) 買ったときの気持ち: 「高配当?安心感?もうこれ、長男ポジじゃん」 年末にドンと構えたこの子。銀行株の王道で、配当も良くて、チャートも安定感アリ。 今の感想: → 「めっちゃ正解!」 トランプ砲で多少ダメージ食らってますけど、それでも全体で見たら安心感ピカイチ。こういう子がポー…
2025/04/13 11:26
ポートフォリオ(2025年3月末時点)
みなさん、こんにちは。 相場はトランプ関税に振り回されていますね。資産はみるみる溶けているのですが、そんな中でも落ち着いていられるのはポートフォリオの主力が高配当株のおかげかなと思っています。 投資成
2025/04/13 10:13
【ご無沙汰してました】受験と株でメンタルが鍛えられました
クリックお願いします。 みなさんこんにちは!そして、お久しぶりです。 実はここ最近、子どもの受験に全力コミットしておりまして… ほぼ毎日が「模試」「願書」「塾弁」「倍率チェック」の無限ループ。 株価チェックも片手間、下がっても「あ、日経下げてる?(それより入試どうなった)」状態でした(笑) でも、ようやく受験シーズンも落ち着いてきたので、久しぶりに最近の売買記録をまとめておこうと思います! ■この間の売買履歴(淡々とした数字の裏に、感情のドラマあり) 【売却】 ・12/27 東洋証券(バイバイ、地味に長い付き合いだった) ・12/27 野村ホールディングス(ちょっとタイミング早かったかも) ・…
2025/04/13 04:04
トランプ関税の影響を受けやすいセクター・受けにくいセクターと暴落時に買いたい銘柄一覧
2025年4月3日(水)の早朝、米国から発表された「相互関税」政策が世界市場に大きな衝撃を与えました。 今回のトランプ大統領の関税政策は、市場が予想していた以上に広範かつ深刻で、リスクオフムードが一気に高まり、株価が世界的に下落しています。 この記事では、トランプ関税の影響を受けやすいセクター、そして影響を受けにくいセクターについて整理し、現在の暴落局面で注目すべき買い候補銘柄も併せて紹介します!
2025/04/07 00:35
なぜ関税政策で日経平均株価が下落しているのか?今後の株価と買い時を予想!
「なぜ関税政策で日経平均株価が下落しているのか?」本記事では、トランプ政権の相互関税が日本市場に与える影響を詳しく解説。関税の仕組み、今後の株価予想、底値の考察、買い時のポイントを分かりやすく紹介。
2025/04/06 20:08
なぜリーマンショックで株価が暴落したのか?どんな時に株価が暴落するのかを分析!
リーマンショック前のアメリカ経済は本当に好調だったのか?そして、なぜリーマン・ブラザーズ一社の破綻が世界的な金融危機へと発展したのかを徹底解説。世界不況の背景と教訓をわかりやすく紹介します。
トランプ大統領の関税ショックとリーマンショックを比較して今後の株価を予想!
2025年4月4日、トランプ大統領の関税政策で株価が大幅に下落しています。 今回はリーマンショックと比較してどのくらい株価が暴落しそうか?といったリーマンとの違いと今後のリスクをわかりやすく解説します! リーマンショック時とは状況も景気も全然違いますが、過去の教訓から学べることは沢山あるので参考にしていただければと思います!
受取配当金・分配金実績(2025年3月)
皆さん、こんにちは。 年度末の3月、いかがお過ごしだったでしょうか。 私は今月、非常に大きな人生のターニングポイントを迎えました。というのもついに、長男が無事に生まれてきてくれたんです。 その日、朝か
2025/04/06 12:18
なぜ三菱UFJ・三井住友FG・みずほFGの株価が下落したのか?今後の株価を予想!
現在、大手銀行株の株価が急速に下落しており、三菱UFJ・三井住友FG・みずほFGといった大手銀行企業の株価が大幅に下落を続けています。 銀行セクターは利上げ局面といった状況や安定した需要があるものの、なぜこのような下落が続いているのでしょうか? 本記事では、銀行セクターの株価下落の理由を分析し、今後の見通しについて詳しく考察します。
2025/04/03 18:40
上がったら下がる。下がったら上がる 株取引
上がったら下がる。下がったら上がる 株取引 株取引を始めてから3年半ぐらいがたちました。 得…
2025/04/02 07:16
【株ブログ】おすすめスイングトレード銘柄5選の予想結果と今後の株価を考察!
今週(2025/3/24~2025/3/28)の株価上昇銘柄を予想してみました。 今回は底値反発が期待される銘柄と上昇トレンドを継続している銘柄を選択しています。 ダイワボウ、積水化学工業、キヤノンMJ、三井住友トラ、マネックスグループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
2025/03/31 20:08
【iDeCo】50%の確率で60歳の時1,229万円になる予定!-2025年3月時点の実績
7年3ヶ月間iDeCoで運用した結果です。今回はSBI証券のロボアドバイザーの内容も載せました。どうやら50%の確率で60歳の時1,229万円になるらしい。今、400万円だから3倍以上になるんですね!iDeCoはこのまま続けるぞ!!
2025/03/28 08:50
ヤマトHDの株価下落からなぜ上昇しているか?今後の株価を予想!
ヤマトHDの株価は2025年に入り上昇基調へ。過去の下落要因や最新の業績予想、テクニカル分析をもとに、今後の株価動向を詳しく解説。投資判断のポイントを知りたい方は必見です!
2025/03/25 14:27
【株ブログ】おすすめスイングトレード銘柄5選を分析!
来週(2025/3/24~2025/3/28)はダイワボウ、積水化学工業、キヤノンMJ、三井住友トラ、マネックスグループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 今回は底値反発が期待される銘柄と上昇トレンドを継続している銘柄を選択しています。
2025/03/23 22:17
フジクラ、サンリオ、キオクシア、住信SBIのスイング予想結果と今後の株価を考察!
今週(2025/3/17~2025/3/21)の株価上昇銘柄を予想してみました。 今回は底値反発が期待される銘柄と上昇トレンドを継続している銘柄を選択しています。 フジクラ、サンリオ、キオクシア、住信SBIネット銀行の4銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
2025/03/22 22:01
JX金属のIPOは買い?株価や業績から今後の買い時を予想!
今回注目するのは、ENEOSグループの非鉄大手企業であるJX金属(5016)について分析します! 同社は2025年3月19日に東証プライム市場に上場し、初日には株価を大きく上げています。 本記事では、JX金属(5016)のIPOの背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します!
2025/03/20 19:51
2025/3/19のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 0円 今日やったこと 省察(リアルトレードについて) ノートレ。もうそろくるかも? 省察(練習について) 悩む悩まない ...
2025/03/19 21:13
2025/3/16のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 0円 今日やったこと 省察(リアルトレードについて) ノートレ 省察(練習について) 2Rで必ず利食いみたいなことして ...
すかいらーくの株価はなぜ上昇しているか?今後の株価や株主優待を予想!
すかいらーくの株価が上昇中! その理由を既存店売上高の成長や株主優待拡充の観点から詳しく解説。 今後の株価動向をファンダメンタル・テクニカル分析を交えて予想します。 投資家必見の最新情報をチェック!
2025/03/17 22:08
【株ブログ】おすすめスイングトレード銘柄4選を分析!
来週(2025/3/17~2025/3/21)はフジクラ、サンリオ、キオクシア、住信SBIネット銀行の4銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 今回は底値反発が期待される銘柄と上昇トレンドを継続している銘柄を選択しています。
2025/03/16 23:18
なぜフェローテックHDの株価が上昇しているか?今後の株価を予想!
「フェローテックHD(6890)」の株価が急上昇!旧村上ファンド系「シティインデックスイレブンス」の大量保有が影響し、個人投資家の買いも加速。業績や財務状況を分析し、今後の株価をファンダメンタル・テクニカル両面から予想。短期的な目標株価や押し目買いの戦略も解説。投資判断に役立つ情報をチェック!
カフェタイム:ん?優待?…7272 ヤマハ発動機から優待券が届いた
いつものように郵便ポストを見てみると、、、ん?「株主優待?」どうやら株主優待のご案内らしい。よく見ると「7272 ヤマハ発動機」のものだった。この銘柄は現在、配当金目的で”永久保有銘柄”として持ってるものだ。基本的に自分は優待のことはまった...
2025/03/16 17:21
なぜ三井ハイテックの株価が下落しているか?今後の株価や業績を予想!
三井ハイテックの株価が下落している理由を徹底解説!2024年から続く下降トレンドの背景には、EV市場の成長鈍化や大型投資の影響、円高・関税問題が関係しています。今後の業績や株価の見通しをファンダメンタル・テクニカル分析で考察し、投資判断のポイントを解説します。
2025/03/15 22:40
2025年3月のおすすめ高配当銘柄と権利付最終日はいつ?
2025年3月のおすすめ高配当銘柄を厳選紹介!商船三井、サンワテクノス、野村不動産HD、三菱UFJ、NTTなど、配当利回りや配当性向、株価を詳しく解説。権利付最終日も要チェック!長期投資やNISA向けの安定銘柄も紹介しています。
2025/3/15のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 0円 今日やったこと 省察(リアルトレードについて) ノートレ 省察(練習について) エントリーより低いところでの怪し ...
2025/03/15 18:21
2025/3/14のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 0円 今日やったこと 省察(リアルトレードについて) ノートレ 省察(練習について) 目標到達か、2Rは利食いポイント ...
2025/03/14 20:23
2025/3/12のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 0円 今日やったこと 省察(リアルトレードについて) しばらくトレードはなさそう。 省察(練習について) 下限チャネル ...
3月おすすめ優待 後編
3月も中旬でございます。 3月は優待銘柄、配当銘柄が一番多い月です。 アラフォー主婦の目線で、 ・買いやすい株価 ・家族がよろこぶ優待 ・配当もしっかりある という欲張りな視点で、数ある銘柄の中から選びました。 10選となっております。 前回の続きとなります。今回は残りの5銘柄を紹介いたします。 ⑥9831 ヤマダホールディングス 現在株価433.2円 PER10.6 PBR0.47 配当利回り3.0% 【概要】 家電量販最大手。大型店で家電中心、住宅・リフォーム、家具。M&Aで住宅グループ。 【優待内容】優待割引券(500円相当) 3月:1枚 9月:2枚 年2回 ※買物金額税込1,000円以…
2025/03/14 16:49
3月おすすめ優待 前編
3月も中旬でございます。 3月は優待銘柄、配当銘柄が一番多い月です。 アラフォー主婦の目線で、 ・買いやすい株価 ・家族がよろこぶ優待 ・配当もしっかりある という欲張りな視点で、数ある銘柄の中から選びました。 10選となっております。今回は前編で5つを紹介いたします。 ①2531宝HD 現在株価1,150円 PER14.12 PBR0.97 配当利回り2.7% 【概要】傘下に宝酒造やタカラバイオ。清酒・焼酎、みりん最大手。海外酒販や日本食材卸も収益柱に成長 【優待内容】自社グループ商品詰め合わせ 100株 1000円相当 年1回 ※酒類詰め合わせか調味料詰め合わせか選べるそうです ※来年から…
2025/03/13 09:15
次のページへ
ブログ村 151件~200件