メインカテゴリーを選択しなおす
#株式投資ブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#株式投資ブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
決算またぎは危険?初心者が決算またぎをした結果とリスク
今回は、私が「決算またぎ」に挑戦した体験談をお伝えします。 決算またぎとは、決算発表前に株を買い、発表後の株価変動を狙って利益を得ようとする投資手法のことです。 しかし、この手法には思わぬリスクも伴います。 今回の記事では、私が好決算を予想して挑戦した2つの銘柄の結果や失敗から学んだことを詳しくご紹介します。
2024/12/30 10:32
株式投資ブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
株でボリンジャーバンドを使って買いシグナルを見つけるコツを解説!
ボリンジャーバンドとは、移動平均線と標準偏差で構成されており移動平均を表す線とその上下に値動きの幅を示す線を加えた指標で「価格の大半がこの帯(バンド)の中に収まる」という統計学を応用したテクニカル指標のひとつです。 ボリンジャーバンドは終値が±2σを抜けてきたらそのトレンドに従って順張りすることが良いでしょう。
2024/12/30 09:52
10倍100倍株になる共通点は?共通する業種や特徴から10倍株を考察!
グロース市場は、株式投資家にとって 大化け株 を見つける大きなチャンスの場です。今回のリストからもわかる通り、上場時の小型株が成長し、時価総額が 10倍、1,000億円以上 になる企業が存在します。 次の「10倍株」を探すには、 事業モデルの拡張性、 成長市場へのフォーカス、そして 小型株の投資余地 に注目しましょう。中長期的な視点を持ち、未来の成長企業を見つけることが、投資成功への鍵となるはずです。
2024/12/29 22:37
さくらインターネットの株価が下落している理由と買い時を分析!
さくらインターネット<3778>は2024年10月28日に発表した第2四半期累計(4–9月)連結決算で、大幅増益を記録しました。この決算発表を受けて株価は急騰し、3日続伸するなど注目を集めました。 しかし、その後株価は下落傾向に転じ、11月後半以降は調整局面が続いています。 本記事では、この株価下落の背景、直近の反発理由、そして今後の株価見通しについて詳しく解説します。
2024/12/29 10:18
2025年の注目テーマ株と注目銘柄を予想!
2025年注目の株テーマを徹底解説!AI関連や量子コンピューター、半導体、仮想通貨など、多角的な視点で注目銘柄を紹介します。
2024/12/28 16:16
テーマ株の探し方は?テーマ株から銘柄の見つけ方を解説!
株式投資において、テーマ株を見つけることは重要なスキルです。 テーマ株とは、特定の話題やトレンドに関連する銘柄のことを指し、その時期の市場で注目されるテーマに基づいて選ばれる株式群です。 この記事では、テーマ株の探し方と、それに関連する銘柄選びのポイントについて解説します。
なぜ積水化学の株価が上がったのか?今後の株価や業績を考察!
積水化学工業(4204)の株価が上場来高値を記録しました。 同社は次世代の太陽電池として注目される「ペロブスカイト型太陽電池」の量産に向けて大規模な投資を発表しました。 このニュースは、今後の市場拡大期待が高く、関心の高い投資テーマでもあり、期待感をさらに高める内容となっています。 本記事では、今回の発表内容と市場への影響、そして今後の株価動向について考察します。
2024/12/28 10:24
なぜ日経平均株価が上がったのか?おすすめスイング銘柄の予想結果と今後の株価を考察!
今週(2024/12/23~2024/12/27)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 コーテクHD、ガンホー、デジタルガレージ、三浦工業、ワコム、三井E&Sの6銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
2024年12月受取配当金63,285円&株主優待取得は8個
今月分の受取配当金と取得した株主優待の報告です。 銘柄 株数 配当金(税引き後) 住友倉庫 5 ¥203 JPX 21 ¥553 リコーリース 22 ¥1,403 稲畑産業(NISA) 15 ¥900 稲畑産業 111 ¥5,308 三菱商事 78 ¥3,108 伊藤忠商事 17 ¥1,355 小松製作所(NISA) 3 ¥249 小松製作所 8 ¥530 SBIGAM 38 ¥267 アステラス製薬(NISA) 7 ¥259 アステラス製薬 76 ¥2,242 KDDI 100 ¥5,578 みずほリース 45 ¥718 三井住友FG(NISA) 1 ¥180 三井住友FG 82 ¥11,7…
2024/12/27 07:20
なぜトヨタ自動車の株価が上がったのか?今後の株価を予想!
トヨタ自動車(証券コード:7203)は2024年12月25日の後場に入り、大幅な反発を見せました。 この動きは、日本経済新聞が報じたトヨタの自己資本利益率(ROE)の目標引き上げに関連しているとみられます。同社はROE目標を従来の2倍となる20%に設定し、これが市場に好意的に受け止められた模様です。 本記事では、この株価上昇の背景や今後の株価予測について詳しく解説します。
2024/12/26 00:45
2024/12/24のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) -150円 今日やったこと 省察 寄付きの窓開けで手仕舞いはアリな感じする。まだ分からんけど。 solalogの雑記 ...
2024/12/25 22:10
今週の実現損益 2024/12/16~12/20
先週の実現損益は、+1,525でした。 そして、今週の実現損益は、+16,372円となりました! 増えましたね〜。これは、やり方を変えたためです。 数分単位ではなく、何時間も待つことにしました。(もはやデイトレと呼べない) 下がっても上がるのを待つことにしたのです。 これでなんとか利益が取れました。 ただし、これは自分が無意識にレンジ相場の株を選んでいたから上手くいったわけですね。 もしレンジを下に抜けてしまえばこのやり方は通用しないことになります。 さあ、明日からの相場はどうなるでしょう。 イベントもなく、海外の機関投資家もお休みであれば、相場は動かなさそうです。 動かない中で利益をとるのは…
2024/12/25 11:48
覚えておきたい株用語
個別株投資をはじめてからたぶん4年弱経っているのですが、 会社の休み時間にコソッとだったり、子育ての合間だったり、 なかなか時間が取れていなかったのですが、 ようやく時間ができました。 基本的なことばかりになりますが、コツコツまとめていきたいと思います。 【覚えておきたい株用語】 ①EPS(1株あたり当期純利益) 計算式:当期純利益÷発行済株式総数 EPS高いほど良い、株価上昇しやすい ②PER(株価収益率) 計算式:株価÷EPS PER高い=割高 PER低い=割安 が一般的だが、 同業他社や業種全体の平均と比較すること ③BPS(1株あたりの純資産) 計算式:純資産÷発行済株式総数 純資産と…
デイトレ日記 ナイアガラの滝の翌日の話
【前日のあらすじ】 後場、監視していた銘柄を買いで入るか売りで入るか迷ったあげく、買いでIN! その5分後… ナイアガラの滝のように数分で100円以上下がっていきました。 そのまま上がることもなく、評価損益ー14,000円で大引け。売らずに持ち越しました。 がっくりしてしまいますよね。5分待っていれば買わずにすんだのに。 詳しくはこちらの記事↓ kangaeru-kakei.com そして翌日の話。 気配が低い。前日よりも200円くらい下げてスタート。 まだ売りません。買ったところより50円上で指値をし、じーっと待ちました。 これまで下がったり上がったりを繰り返していた銘柄のため、 また上がっ…
2024/12/25 11:47
2024/12/23のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) -150円 今日やったこと 省察 エントリーしようと思って忘れて放置ってのはいただけない。 エントリーするならする、し ...
2024/12/24 19:14
2024/12/20-22のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) -150円 今日やったこと 省察 めずらしく検証できなかった。 solalogの雑記 土日は家族とごはんへ、あと兄弟と ...
2024/12/19のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) -2082円 今月の確定額(スイング) -150円 今日やったこと 省察 窓開けて寄りついたときにごっつぁんと思えるかどうか?→寄付き後に上がったか下 ...
2024/12/23 23:40
【株ブログ】おすすめスイングトレード銘柄6選を分析!
来週はコーテクHD、ガンホー、デジタルガレージ、三浦工業、ワコム、三井E&Sの6銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
2024/12/23 23:11
【株ブログ】おすすめスイング向き銘柄10選の予想結果と今後の株価を考察!
今週(2024/12/16~2024/12/20)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 サイバーエージェント、ライオン、TOYO TIRE、パナHD、ソニーグループ、パンパシHD、キヤノンMJ、SOMPO、NTTデータグループ、SCSKの10銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
2024/12/18のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 143円 今月の確定額(スイング) 1932円 今日やったこと 省察 日足のだらだら上がりは、週足のチャネル到達のタイミングで下落を狙えるかも。 日足 ...
2024/12/19 23:42
なぜFOMCは利下げしたのに米国株は下がったのか?今後の株価を予想!
2024年12月17日から18日にかけて行われた米連邦公開市場委員会(FOMC)の定例会合では、政策金利が0.25ポイント引き下げられることが決定しました。 しかし、その一方で、NYダウ、NASDAQ、S&P500など主要な米国株指数は大幅に下落しました。 本記事では、なぜFOMCは利下げしたのに米国株は下がったのかを解説し、今後の米国株の動向についても予想します。
2024/12/19 19:45
【権利付最終日はいつ?】12月のおすすめ株主優待一覧
12月のおすすめ株主優待5選を紹介!飲食券や化粧品、通信費節約などお得な内容を解説。必要投資金額や権利確定日も要チェック!
2024/12/18 23:50
2024/12/17のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) -26円 今月の確定額(スイング) 1932円 今日やったこと 省察 配当前は深追いしないことだな。練習でも控えめに控えめに。ケガしないことを考えてこ ...
2024/12/18 22:12
2024/12/16のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 1140円くらいだったような 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 1958円 今日やったこと 省察 次のことに目を向けるのは良いけど、まずは結果を出してから。い ...
2024/12/15のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 2881円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 1958円 今日やったこと 省察 買いのルールも売りと同じくらいシンプルでいいと思うんだ。 1つのやり方に確信を ...
2024/12/17 15:51
2024/12/14のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 2881円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 1958円 今日やったこと 省察 やることを絞った方がいいな。結果出てないのにやること増やしてもしょうがない。 ...
2024/12/13のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 2881円 本日の確定額(スイング) -789円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 売り狙いの伸びしろがめちゃめちゃありそう。 売りはもう、特定の場面で長く ...
2024/12/17 15:50
株クラ民の金融資産保有額
なんだか少なくないですか日本証券業協会が毎年全国の個人投資家を対象として意識調査をしています株クラと言われる人はどの程度の金融資産を保持しているか一般の人と比べて、どのような相違があるのかがわかります 2023年の結果は、こんな感じでしたクリックで、日本証券業協会のページへ1000万円以上の年代別割合20-39 18.5%40-49 31.4%50-59 38.9%60-64 50.1%65-69 53.6%70-74 52.8%金融資産なので、不動産等の実物資産は含み...
2024/12/17 12:21
タイミーの株価が下落している理由と今後の買い時を業績やチャートから分析!
タイミー株が下落した理由や反発の背景を解説。今後の株価予想と買い時のポイントを詳しく分析し、投資家の判断材料を提供します!
2024/12/16 23:03
コツコツ&好材料のおかげ 2024年12月16日
+23,270円今日の寄り付きは、好決算だった丹青社や週末にビットコインが上がっていたのでソレ関連銘柄を見ていた。しかし寄り付きでは買わず。散散な先週だったので。REMIX:以前仕込んでおいたのがピクルス状態で、先週末に「いや、ビットコインの状況考えると粘って上げる
2024/12/16 21:37
【株ブログ】おすすめスイングトレード銘柄10選を分析!
来週はサイバーエージェント、ライオン、TOYO TIRE、パナHD、ソニーグループ、パンパシHD、キヤノンMJ、SOMPO、NTTデータグループ、SCSKの10銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
2024/12/15 23:08
2025年のS&P500は上昇するのか?今後の見通しやアナリスト予想を解説!
米国株市場では引き続き好調な推移が見られ、主要株価指数であるS&P500は、12月の第1週時点で前年比27.68%の上昇を記録しています。 NISAを活用している多くの投資家にとってメジャーな投資先であるS&P500は、来年も上昇するのか気になると思います。 今回は、過去30年間のデータやアナリスト予想をもとに、その可能性を検証してみたいと思います。
2024/12/15 21:33
なぜ王子HDの株価が上がったのか?自社株買いで株価はいくらになるか?
王子HD-大幅続伸 ・発行済み株式数の10.1%に当たる1億株、500億円を上限とする自己株式の取得実施 ・資本効率の向上と株主還元の充実を図ることを取得目的 ・理論上株価は680円になる →現在の業績や株価を鑑みると600~640円になりそう
2024/12/15 01:47
おすすめスイング向き銘柄5選の予想結果と今後の株価を考察!
今週(2024/12/09~2024/12/13)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 エービーシー・マート、味の素、ホシザキ、ソニーグループ、ジャフコ グループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
10年以上増配、利回り3%以上のおすすめ高配当銘柄一覧!
増配(増加配当)を続けている企業は、安定した収益力や健全な財務体質を持つ優良企業であることが多いです。 特に10年以上増配を続け、さらに配当利回りが 3%以上の銘柄は、長期投資家にとって魅力的な選択肢となります。 今回紹介する銘柄は、TOPIX500採用銘柄の中から厳選された「増配実績」と「高利回り」の両方を兼ね備えた企業です。
2024/12/14 15:59
株初心者はどの株を買うべきか?おすすめ銘柄の選び方!【チャート編】
株式投資を始めたいけれど、どの銘柄を選べばいいのか分からない! そんな悩みを抱える方に向けて、今回は株価チャートを活用した銘柄選びの基本をご紹介します。 この記事では、特に「株価が25日平均線・75日平均線の両方を上に抜けた銘柄」に注目した選び方について詳しく解説します。 初心者の方でも実践しやすい方法をお伝えするので、ぜひ参考にしてください!
2024/12/14 00:05
2024/12/12のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 4720円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 いつのまにか、エントリーで怪しいときは待つし、ここかなと思えば2本目をトリガー ...
2024/12/13 06:00
2024/12/11のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 日足のだらだら上がりは分からんけど、週足と月足のだらだら上がりは狙いたいところか。 ...
2024/12/12 21:21
2024/12/10のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 上ヒゲ長く引けてるなってときでも、伸びそうなら翌日の寄付き方を見て手仕舞いを決めるっ ...
2024/12/12 21:20
2024/12/9のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 月足EMAがよこよこ(EMAに触れながらうろうろしているような動き)じゃトレンドが出 ...
2024/12/11 21:33
2024/12/8のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 チェックリストはチェックするためにあるのだから、流れ作業で対応してはいけない。 日足 ...
2024/12/7のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 目標を上回って引けるようなときは利食いの目標価格をチャネル上端で更新していってもいい ...
2024/12/6のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 月足のヒゲとかもしっかり違和感としてとらえていきたいね。 2バーでソフトストップをし ...
なぜ資生堂の株価が下落しているのか?今後の業績や株価の見通しを予想!
2024年12月期に向けた資生堂(4911)の業績見通しと株価の動向に注目が集まっています。 中国事業の低迷や収益目標の下振れが株価に影響を及ぼした一方で、中国の景気刺激策への期待から反発の兆しも見られています。 本記事では、資生堂株価が下落した理由と直近の反発の背景を整理し、今後の展望を考察します。
2024/12/11 11:48
【日本株】積水ハウス-69.2%!投資開始10ヶ月目で-44%になったポートフォリオ
2024年11月30日時点の評価損益及び配当金額です。10月は僕のポートフォリオはトランプ銘柄と書きましたがアレは嘘です。1ヶ月で-44%も下がりましたからね!ただ、配当金額は53,630円まで増えました!
2024/12/11 08:47
【スイング銘柄の探し方】スイングトレード向きの銘柄おすすめ5選を解説!
来週(2024/12/09~2024/12/13)の株価上昇銘柄を予想してみました。 エービーシー・マート、味の素、ホシザキ、ソニーグループ、ジャフコ グループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行います。
2024/12/09 22:34
【株・FX 初心者トレード日記】 12月9日版|①俺の純資産推移②日経平均とドル円チャートについて③本日の経済イベント④近々に上昇⁉な売られ過ぎ銘柄
少額投資家オレ(初心者)が①俺の純資産推移②株式情報(日経日足考察・日経PERチェック・短期上昇期待銘柄)③FX(ドル円)情報(日足考察・経済イベント情報)を出来る限り平日毎日更新。12月9日以降の投資の参考になれば幸いです。
2024/12/09 06:49
スイング向き銘柄予想結果と今後の株価を考察!利上げ・利下げはされるのかも考察
今週(2024/12/02~2024/12/06)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 ニチレイ、F&LC、SBIホールディングス、UNEXT、第一生命HD、楽天銀行の6銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。 ぜひ参考にしていただければと思います。
2024/12/08 18:09
FANG+のメリット・デメリットは?ETFはあるのか長期投資には向いているかを分析!
本記事では、FANG+インデックスの特徴、構成銘柄、メリット・デメリット、長期投資に向いているのか、FANG+に連動する代表的なETF・投資信託を徹底解説します。
2024/12/07 21:25
なぜSUMCOの株価が下がっているのか?業績悪化と今後の株価予想!
SUMCO<3436>は、半導体シリコンウェハーの製造で世界的なシェアを持つ企業です。 しかし、2023年8月の日銀利上げショックを皮切りに株価は大幅に下落し、年初来安値を更新しました。 本記事では、SUMCOの株価がなぜこれほど下落しているのか、その背景や要因を解説し、今後の株価動向を予想します。
2024/12/07 21:24
次のページへ
ブログ村 401件~450件