メインカテゴリーを選択しなおす
#信州旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#信州旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
徘徊日記 2023年8月6日(日) 「ご馳走はめぐろのとんかつ!」 信州・南松本あたり
「ご馳走は目黒のとんかつ!」 徘徊日記 2023年8月6日(日) 信州・南松本あたり 極楽とんぼ軍団と松本駅で別れたシマクマ君ですが、ユナちゃん姫、サラちゃん姫のお迎えで、ゆかいな仲間
2023/08/21 08:33
信州旅行
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
徘徊日記 2023年8月6日(日) 諏訪大社 春宮 信州・諏訪あたり
諏訪大社 下社 春宮 徘徊日記 2023年8月6日(日) 信州・諏訪あたり 諏訪大社、下社、秋宮にお参り(?)した後、オルゴール記念館「すわのね」とかで音楽を満喫(?)して、さて、や
2023/08/16 06:45
徘徊日記 2023年8月6日(日)「万治の石仏って、万治いう人が作ったの?」 信州・諏訪あたり
「万治の石仏って、万治いう人が作ったの?」 徘徊日記 2023年8月6日(日) 信州・諏訪あたり 諏訪大社の下社、春宮神社の境内でウロウロしていると極楽とんぼ軍団とはぐれてしまいました(笑)。
2023/08/15 14:46
徘徊日記 2023年8月6日(日) 諏訪大社 秋宮 信州諏訪あたり
諏訪大社 秋宮 徘徊日記 2023年8月6日(日) 信州・諏訪あたり 2023年夏の極楽とんぼ旅、二日目です。 レンタカーの運転手が交代して、大阪、堺からやってきたF君です。F君には学生時代から
2023/08/14 08:07
徘徊日記 2023年8月6日(日) オルゴールって何語? 信州・諏訪あたり
「オルゴールって何語?」オルゴール記念館 すわのね 徘徊日記 2023年8月6日(日) 信州・諏訪あたり 諏訪大社の秋宮神社の参拝をすませると案内役のI君がいいました。「あのね、チョット
2023/08/12 08:44
徘徊日記 2023年8月5日(土) 「霧ヶ峰~♪」信州・松本あたり
「霧ヶ峰~♪」 徘徊日記 2023年8月5日(土) 信州・松本あたり 美ヶ原から、ビーナスラインとかで一路、たぶん、東南に向かったんじゃないかと思うのですが、よくわかりません。 再び緑の草原の駐車場に
2023/08/12 08:42
徘徊日記 2023年8月5日(土) 「美ヶ原のトンボたち」 信州・松本あたり
「美ヶ原のトンボたち」 徘徊日記 2023年8月5日(土) 信州・松本あたり 「ゆかいな仲間=松本組」と別れたシマクマ君は、コロナ騒ぎの前には、一年に一度集まっていた「老人・集団・徘徊クラブ」のメン
2023/08/10 07:38
徘徊日記 2023年8月5日(土) 「新幹線でシュッパーツ!」 真夏の信州松本あたり
「新幹線でシュッ、パーツ!」 徘徊日記 2023年8月5日(土)真夏の信州・松本あたり 今日は2023年8月5日(土)です。朝の8時過ぎに新神戸駅にやって来ました。久しぶりの新幹線です。いっ
2023/08/09 09:38
【地獄谷野猿公苑】野生のニホンザルが入浴する温泉☆間近で見られて子供も大興奮の観光スポット
ニホンザルが温泉に入浴している様子を見られる「地獄谷野猿公苑」に子供と一緒に行ってきました!動物園とは違い、檻や囲いなどもないため、野生のニホンザルを間近で見ることができたので子供も大興奮でした!うちは、長野旅行として渋温泉へ行った時に立ち寄った場所です!子供と一緒に楽しめる観光スポットだったので紹介します!
2023/08/07 10:42
旅の記録 白馬岩岳マウンテンリゾート(信州旅行3)
信州旅行3日目、フロントで購入した白馬岩岳マウンテンリゾートのチケットを購入しチェックアウトしました。車で1時間ほどで着きゴンドラに乗って山頂を目指します。ここは色々なアクティビティが体験できる。乗馬、カート、ブランコ、バギー、マウンテンバイク、トレッキングなど私達は帰路につかなくては行けないので展望デッキへ行きました。そこで白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)の絶景が見れる。 右上の画像は空中ブランコ「アルプスの少女ハイジ」のテーマソングが流れてて乗ってる人を見た。わんこ連れも多く左上の画像でテントでくつろいでいる人もいました。 そして展望デッキの先端へ。白馬三山をバックに絶景撮りました。…
2023/07/07 07:01
旅の記録 立山黒部アルペンルート(信州旅行2)
旅行2日目、天気もよく立山黒部アルペンルートへ乗るべく扇沢へ向かいました。ホテルの朝食を急いで食べパッキングしてあったザックを車に積み長野側の扇沢駅へ向かいました。車で45分ほど。無料の市営駐車場に置くことができ(有料は1000円)一本やり過ごし9時半の関電トンネル電気バスに乗りました(黒部ダム行き) 私達は扇沢から立山・室堂まで往復チケット購入(@12300円)4つの乗り物を乗り継いで最初に関電トンネル電気バス→黒部ケーブルカー→立山ロープウェイ→立山トンネルトロリーバスです。ほぼトンネル内の移動で唯一ロープウェイで景色をみることができます。 黒部ダムに着くと220段の地中階段を登りダムが一…
2023/07/06 10:06
旅の記録(信州旅行1)
7月2日から長野を旅して来ました。前日大雨で心配しましたが2日から快晴に恵まれ立山黒部アルペンルートで黒部ダム、立山を満喫翌日は白馬岩岳マウンテンリゾートへ。 さて、朝早く出てお腹ペコペコ早めの昼食を取りました。私は普通に天ぷらそば主人は信州名物の海賊焼きとそばの定食あまりの大きさにびっくり!案の定食べきれず・・・(笑) まだチェックインまで時間があるので安曇野ワイナリーへ行きました。ワイナリーのぶどう畑おみあげにワインとりんごジュース購入。ここで売ってた安曇野飲むヨーグルトがめっちゃ美味しかった。 それから宿へ休暇村リトリート安曇野のラウンジ(暖炉)チェックイン時に火入れしてました。このホテ…
2023/07/05 09:34
湯田中温泉の夜は更ける ☆ 加命の湯 宿泊記⑦
信州湯田中温泉華灯りの宿 加命の湯 宿泊記 第7話~~ 前回の最後で、よろづやさんでのお風呂&夕食を終えて、加命の湯に戻り、そのまま楓の湯へ~! みたいな…
2023/06/17 21:54
なんと!嬉しいアップグレード♪【湯田中温泉 加命の湯】
信州湯田中温泉華灯りの宿 加命の湯 宿泊記 第3弾~~ ロビーでチェックインの手続きを終えて客室にご案内~~ 加命の湯さんの客室は全6部屋。湯田中温泉…
2023/06/07 10:22
美ヶ原温泉 金宇館Last ☆ 朝食と料金と帰り道
ゴールデンウィーク初日めっちゃ良いお天気~ お家に閉じこもってブログ書いてるなんてもってのほか!(爆)お外に出て、体に良い事しようねぇ~ ってことで、 …
2023/04/29 15:37
美ヶ原温泉 金宇館 ☆ ダイニングで地産地消のお夕飯
2020年12月 美ヶ原温泉 金宇館 宿泊記の続きでぇ~す(^o^)丿。 本日は、美味しいお食事をご紹介 住所:長野県松本市里山辺131-2TEL:02…
2023/04/28 20:28
今年2回目の信州旅行① ~コテージ満喫~
「四国旅行」記から2年。旅行記を綴っていませんでした。どこにも行っていなかったのではなく、ただ綴る気力がなかっただけ・・・。
2023/03/05 01:44
今年2回目の信州旅行② ~予定変更で散策~
お盆前に行った信州旅行。二泊三日の旅。
今年3回目の信州旅行① ~バラクライングリッシュガーデン~
今年は信州ばかりに出かけています。1回目は7月の週末。2回目はお盆前。今回は3回目の旅行を記事にしたいと思います。
2023/03/05 01:42
今年3回目の信州旅行② ~美ヶ原トレッキング~
思い立ったが吉日。急に決めた今年3回目の信州旅行。何がやりたかったって、美ヶ原高原でのトレッキング。前回の旅行は雨で断念したので、今回はやる気満々。天気も上々です。
2019信州旅行1日目 ~白駒の池~
今年も夏休みの旅行は信州へ! 名古屋の蒸し暑い夏から逃げるため・・・。 そう思っての旅行だったのですが、 今年はいつにもなく暑い日にあたってしまい、 長野も35度越えで・・・。 日陰に入れば、名古屋よりもマシなんだけど。 お盆前の台風が来る前だったからか、 なんともいえない暑さでした。 -------------…
2023/02/28 20:42
2019信州旅行2日目 ~蓼科山~
信州旅行2日目。 前年、美ヶ原トレッキングをしたけれど、 今年は蓼科山を登ります。 ・・・とはいえ、初心者の夫婦。 7合目までは車で行けるので、 そこから登ることに。 ----------------------------------------------------------
2023/02/28 20:41
2019信州旅行3日目 ~車山山頂・バラクライングリッシュガーデン~
信州旅行3日目、最終日。 前日の登山でクタクタだったので、 朝はゆっくりしてから車山へ。 ----------------------------------------------------------
栗と北斎と花のまち・小布施で歴史に触れる。長野2泊3日旅/3【岩松院・浄光寺 他】〈長野県小布施〉
小布施は北信濃にある穏やかで静かな街。かつては水路・陸路の交わる交通の要所でした。特に栗菓子の製造と葛飾北斎が83歳の時に訪れ様々な大作を遺した地として有名です。今回の旅の目的である小柄小刀の鍛刀体験は完了しましたが、せっかく長野まで来たので寄りました。小布施で食べたご飯シリーズは後ほど一つにまとめるとして、本記事では行った施設を書きます。もくじ小布施の街について岩松院浄光寺長野駅・帰宅 ▼小布施の街...
2022/12/26 20:17
信州旅行③ 乗鞍岳へその二
乗鞍岳登山続きです。登ってて振り返ると遊歩道が見えた。 景色の良いところに出たので暑くなりフリース脱ぎました。素晴らしい景色です。ここはどこだろう?富士見岳でしょうか?(覚えてない・笑)ここで子供を背負って登山しているご夫婦に出会いました。1歳児だそうで、もう来年は無理ですって言ってた(凄いわ~) 乗鞍岳に7つの池があるそうで画像に収めた2つをアップします。 「不消ヶ池(きえずが)」 「権現池(ごんげん)」やはり森林限界をすぎると景色が全く違います。低山と違って遮るものがないって圧巻です。 さてこの道を下ると肩の小屋に出ます。剣ヶ峰が見えてきました(向かって左のとがった山) そして肩の小屋から…
2022/10/03 09:25
信州旅行③ 乗鞍岳にその一
旅行最終日朝起きたら部屋の窓からやっと乗鞍岳が見えた。 「休暇村乗鞍高原部屋より」やっとお目にかかれた!朝食は7時から、その前にパッキングしチェックアウトと乗鞍岳畳平行き(シャトルバス)のチケットを購入。8時6分のバスに乗り込みました。6番目のバスに乗車する指示がありましたがどのバスも満車です。凄い人気です。50分ほどで畳平に着きました。 「畳平」標高2702m 日本一高いターミナルです。 さてここから剣ヶ峰(3026m)を目指します。標高差300m程ですが往復3時間かかるそうな。この日の気温13度。100m標高が高くなるごとに、約0.6℃~1.0℃ずつ気温が下がるといわれています。 ミドルレ…
2022/10/02 13:39
信州旅行② 乗鞍高原ハイキング
台風15号の影響で23日大雨でした。次の日は大丈夫かしらと思ってフロントへ行ったら降雨等道路事情によりシャトルバスは終日運休の張り紙が・・・。仕方ないので乗鞍高原ハイキングに切り替えました。 休暇村では「自然の小径(こみち)」「ふれあいのみち」「ふるさとウォーキング」の3種類のウォーキングコースがあり私たちは「自然の小径」を選んだ。 (自然の小径コース図)詳しい内容はこちらから→https://www.qkamura.or.jp/norikura/walk/ 休暇村乗鞍高原から歩いて5分ほどのところに牛留池がある。近いのでここからスタート。木道を歩くのですが雨上がりでめっちゃ滑る。3回位滑りそ…
2022/10/01 08:50
信州旅行① 善光寺へ
信州旅行一日目(9月23日)は大雨。善光寺へ向かいました。その前に門前町にあるお蕎麦屋さんへ。いつもグーグルさんに聞くんだけど(美味しいお蕎麦屋さんは?)その中でピックアップしたのがこの「十割そば 大善」人気店みたいで16番目の待ち。主人は十割そばとかき揚げをトッピングしました。私は更科そばを選んだ。リーズナブルなお値段で美味しかったです。 さて、善光寺へ。大雨にもかかわらず三連休の初日で、すごい人、人、人。願い事は足腰丈夫でハイキングや登山ができますように・・・です(笑) さてこの時点で2時をまわっていたのでホテルへ向かわなければチェックインを済ませお部屋へだいぶ古さを感じるけど掃除が行き届…
2022/09/29 08:31
いきなり信州旅行おみあげから
9月23日から二泊三日で長野を旅してきました。目的は乗鞍岳の登山だったのですが台風の接近で23日は凄い雨。仕方なく善光寺から旅を始めました。 いきなり、おみあげからアップします(笑) 善光寺 門前町にある七味屋(八幡屋礒五郎)さん専門店で沢山の種類の七味がありました。左からガラムマサラ、ゆず七味、七味昨日七味を使ったら結構な辛さでした。(ちょっと荒々しい辛さ、両国のやげん堀のほうが美味しいと思った) 休暇村乗鞍高原ホテルで買ったおみあげ。ブロック割の観光クーポン2千円分を使用しました。残りの6千円は乗鞍岳シャトルバスで使用。 最後に剣ヶ峰のすぐ下にある乗鞍岳山頂小屋でここでしか売ってない手ぬぐ…
2022/09/28 09:25
絶景の露天風呂!馬曲温泉 (まぐせおんせん) 長野県木島平村
この記事では、湯巡りが大好きな私がオススメする長野県にある日帰り入浴可能な絶景露天風呂を紹介します! 長野県木島平村にある 馬曲温泉 望郷の湯 馬曲温泉の基本情報とMAP 名称:馬曲温泉・望郷の湯(まぐせおんせん・ぼうきょうのゆ)住所:長野
2022/02/26 15:14