メインカテゴリーを選択しなおす
#不登校経験
INポイントが発生します。あなたのブログに「#不登校経験」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
通信制高校の体育の授業ってどんな感じ?内容・服装は?
通信制高校の体育の授業ってどんなことをするのか、内容や服装もわからず不安に思いますよね。この記事では、通信制高校2年生の息子をもつ私が、通信制高校の体育の実技授業について詳しく解説します。体育の授業に不安がある方はぜひご覧ください。
2022/08/07 11:14
不登校経験
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
通信制高校のレポートは難しい?量は多い?【在籍中の息子をもつ私が解説】
通信制高校のレポートについて不安をお持ちですか?この記事では、レポートが難しいか、レポートの量、内容などについて解説しています。実際に通信制高校2年生の息子をもつ私がレポートについて思うことも紹介します。レポートについて知りたい方はぜひご覧下さいね。
2022/08/06 21:19
通信制高校を選ぶまでの流れ【不登校の子をもつ私の経験談】
不登校の子の進路について考えている方へ。この記事では、中学不登校の息子が通信制高校を選ぶまでの流れ(スケジュール)を私の経験談を含めて、順番に説明します。通信制高校を選ぶまでの流れを知りたい方はぜひご覧ください。
2022/08/04 00:56
【通信制高校】不登校の息子が通信制を選んだ理由・選ぶときに重視したこと
この記事では、不登校だった息子が通信制高校を選んだ理由についてご紹介します。通信制高校を選ぶときに重視するべきこともまとめました。お子さんに通信制高校はどうかな?と思っておられる親御さん、ぜひご覧ください。
2022/08/02 16:59
価値観の押し付け
「合法的」なお休みをすると宣言していたまお。。。予定通り、まおは土曜日に模試で学校へ行った後の翌月曜日は学校を休んだ出張で早朝からいないと思っていた夫は、思いのほか出発時間が遅いことがわかり、まおは「パパに何か言われたらいやだなぁ。。。」と言っていた。ど
2022/08/02 05:20
人生の物語シリーズ
「どうして、生まれてきたのだろう」「どうして、存在しているんだろう」 ・なぜ、私はここにいるんだろう・なぜ、自分は生まれたんだろう 子どものころ、 感じる…
2022/07/29 18:20
合法的に
高校2年生の1学期、まおは疲れがたまり時々休むことはあったけど、期末テストも無事乗り切った!と思っていたら…もともと理数科目が得意じゃないまおは、数学と化学の出来があまり良くなかったよう。テストが終わった直後から憂鬱そうな顔をしていた「数学の先生はみんなの
2022/07/26 05:06
予言
夫の転勤に伴い、まおは小学校3年生で転校を経験した繊細で過敏なまおは、はじめの1年は学校でしょっちゅう涙を流していたようだったでも、クラスメートや担任にめぐまれて、小学校生活を楽しむことができるようになっていった担任とはその後小学校を卒業するまでのお付き合
2022/07/19 04:56
通信制高校からの電話勧誘がすごい
資料請求した高校からの勧誘。 中学3年になった長男の進学先として、通信制高校を考えたためいくつかの通信制高校に
2022/07/18 16:18
貧乏主婦の残高通帳
とうとうお金がなくなってきたな。そろそろ限界を迎えようとして ...
2022/07/08 17:24
夜更かし生活
高校2年生になってからのまおは夜更かし生活に拍車がかかった平日は学校から帰った後デトックスタイムが長く続き、課題に取り組んだり、お風呂に入ったりするのは21時を過ぎてから。夜はとても元気でにこにこ機嫌も良く、朝と大違いそして、寝る前に再度デトックスタイムを持
2022/07/06 05:23
光と影と共に
心理士さんとのカウンセリングのときに、まおは自分が大嘘つきになってしまったと話していたそうだ高校で友達と話しているときに、中学校の時のことを聞かれたら、適当に作り話で答えているのだと。でも、まおは、そうやって嘘をついてやり過ごすこと関して、特に思い悩んで
2022/06/21 05:05
写真整理&ちょびっと不登校のお話…
皆さまこんにちは。 ぼっち高校生のリサです。 今日は久々に写真フォルダの整理をしました。 食事、食事、食事…。ほとんど食事の写真デスネ。 ただの食事の写真ですが、なんだかぼっち臭溢れる写真に…(何故?!)(気のせい?) やっぱり、改めてぼっち生活の写真を見ると虚しくなりー…...
2022/06/19 20:23
はじめまして
はじめまして。 ぼっち高校生のリサと申します。 念願のブログデビューです🎶 右も左も分からない状態ですが、暖かく見守ってくれると嬉しいです✨ ではでは。自己紹介も兼ねて経歴を書きたいと思います。 <小学6年生> 集団無視に遭う。 <中学1年生> 周りについていけず、不登校...
2022/06/19 20:18
留学したい?!
まおの高校は、英語コースがあり、高校2年生の時に海外へ留学する生徒たちが結構いる英語コース以外の生徒たちも、研修旅行や修学旅行では外国を選択することができたり、授業の一環でネットの英会話教室を受講したりしている。まおは、1年生の頃は英会話が全然できなくてし
2022/06/07 05:08
プリキュア
最近のまおは、プリキュアに夢中幼稚園から小学校低学年のころは、日曜日の朝はプリキュアタイムしてたけど、小学校高学年になるころには、全く観なくなっていた。それが、最近はYouTubeでプリキュア三昧歴代の主題歌をかけたり、過去のプリキュアの動画を観たり。日曜日の朝
2022/05/30 10:58
わが家の姉妹
はじめまして!アウトプットの意味も込めてのんびりゆっくりブログを始めたいと思います。わが家の姉妹長女→現在20歳 大学3年生中学受験をし難関の部類に入るかな!…
2022/05/01 10:26
本日の次女ちゃん
学校が始まり4月から休まず登校していましたがそろそろ息切れか来るかぁと思っていたら今朝、お休みしたいと…まぁ、2年間お家生活だったからそりぁ、つかれるよね!ゆ…
2022/05/01 10:24
自己紹介
自己紹介不登校 復活 挑戦中の次女15歳(赤さん)←前回の記事参照のママです!主人からは、おママと呼ばれております。以後お見知りおきをおママの人物像ブログのア…
2022/05/01 10:22
赤さん人生お初の
赤さんの冒険一昨日学校をお休みした家の赤さん本日、某イベントのバイトへ初参戦用意に約2時間かかるナマケモノおママの子赤さんバイト先に6時半集合よって朝3時半起…
2022/05/01 10:20
【怒】今年から、ブラック校則変更!無駄に悩んだ「中2の不登校」の原因はそれだよ!
*こちらの記事は、4/19に投稿した記事の再投稿です。先日、久しぶりに学校全体の保護者会が行なわれました生活指導の先生から、校則について説明がありました。 「…
2022/04/19 08:08
【不登校】A先生との話⑫
こんにちは。今年の花粉症は例年よりかなり楽なんだけど、なんか目にくる。異物感。かゆい。早く杉終われ。今日から子供たちは春休み。つっくんはなんと昨日の夜で宿題を…
2022/04/01 18:39
凄く特殊な人生
~れぃの始まり~ れぃという名前になったのは、FairyLandと出会った頃、ネットの世界の中で、自分にも一緒に名前を考えた。 れぃになる前の人生も凄く特殊だ…
2022/03/30 09:50
登校支援のあり方について 当時を振り返る
息子の登校支援について(小学校) 息子や学校と相談しながらゆっくり進めていたつもりです。玄関まで→保健室まで→図書館まで→教室の入り口まで→教室へと少しずつ進めていこうと考えていましたが「教室の入り口まで」を提案したとき息子に言われました。 「僕の悩みは頑張ったら解決しない。頑張ったら学校に行かされちゃう。だから頑張るのやめるね。僕の目標は登校じゃない。」 ようやく半年待ちで病院の受診が始まったばかりの頃でまだ何もわかっていませんでした。学校や友達とのトラブルはない(と思っていた)ので息子の気持ちが落ち着けばまた友達と遊んだり部活に参加したりできるようなると考えていました。登校支援は時間をかけ…
2022/03/17 14:01
【一人っ子のプチ不登校】小学校入学してからの状況を紹介します!
ひとりっこの子どもが小学校へ入学してからの状況を紹介しています。まさか子どもがプチ不登校になるなんて・・・。お友達との関係、先生との関係、コロナの影響、放課後児童保育など様々な理由を探りながら記事を書いてみました。
2022/03/14 07:17
【不登校】A先生との話⑩
こんにちは🌈ここ数日、めちゃくちゃ胃が痛い事態が続いていまして。もう、ちゃぶ台ひっくり返して「もうやめる!全部やめる!ばーかばーか!!!」って言ってやろうか…
2022/03/09 10:35
【不登校経験記その後②】アダルトチルドレン
不登校を経験して、心の成長を考えるようになり見えてきたもの。我が家の場合、人の数だけあると思います。生き辛さや苦しい時、立ち止まってどうしたらいいか見つける。些細な事から始めて行こうと思います。
2022/02/23 14:14
我が子が不登校になったあの日のこと その3
不登校になってから数カ月後、通信高校へ転校した次男。もう一つ心の傷になって出てきた過去の事。カウンセリングを受けて分かってきたことが・・・。かつて我が家が経験した次男の不登校の日々
2022/02/20 09:25
我が子が不登校になったあの日のこと その2
次男がとうとう学校へ行けなくなってしまい完全に不登校に。どうしたらいいの?待ってくれない時間と気持ちの焦り。できることを必死に考えたあの頃。かつて我が家が経験した次男の不登校の日々。
番外編・我が子の不登校 経験記 その1
次男が高校1年の2学期、急に学校へ行けなくなってしまった。あの日のことは今でもはっきりと覚えています。まさか自分の子が突然不登校になるなんて。かつて我が家が経験した次男の不登校の日々
いじめを受けた後遺症・身体は覚えている【不登校経験記その後】
不登校経験記その後。急に不登校になった時は分かり得ないあの時があったからたどり着いた問題。「いじめ」の後遺症について考えさせられる時間でした。理由もないのに起きたいじめ。些細な出来事で済ませないで!
2022/02/05 15:54