2学期が3月の頭に終わり、職員旅行やらなんやらを挟んでから、ソンクランまでのおよそ1ヶ月間サマーコースがありました。常夏のタイでいつが夏やねんというのは毎度思うのですが、今みたいです😂サマーコースはいつもにも増してアクティビティが多めで、授業という面ではかな
2学期が3月の頭に終わり、職員旅行やらなんやらを挟んでから、ソンクランまでのおよそ1ヶ月間サマーコースがありました。常夏のタイでいつが夏やねんというのは毎度思うのですが、今みたいです😂サマーコースはいつもにも増してアクティビティが多めで、授業という面ではかな
3月の1週目で一旦2学期が終わり、サマーコースが始まるまでの間に職員旅行がありました。去年はチャーン島へ行きましたが、今年は2泊3日でホアヒンへ行ってきました。今年は一応出勤日の扱いということもあり、去年よりも参加人数が多く、なんとバス7台での旅行となりました
毎年3月に行われるパタヤミュージックフェスティバルに今年も行ってきました。今年のパタヤミュージックフェスティバルは3週連続で週末に開催されましたが、僕は1週目と2週目の金曜日に行きました。1週目のお目当てはMusketeers。Musketeersがこの日のメインステージのトリだ
年が明けてからずーっと卒業ムードだったM6(高校3年生)ですが、ようやく卒業式が無事に終わりました。M6の期末試験は他の学年よりも早く2月2週目にあったので、最後の授業は2月1週目でした。最後の授業はM4とM5も加わり、サプライズでプチ送別会的なことをしました。日本語
コアーズの余韻が冷めやらぬまま迎えた翌朝。いよいよ待ちに待ったグリーンデイのライブの日です。昼ごはんはバンコクに住む友達とイサーン料理を食べました。友達は昼から仕事だったので、僕も夕方まではカフェで仕事をしたりして時間を潰しました。夕食にKFCを食べた後、会
コアーズの余韻が冷めやらぬまま迎えた翌朝。いよいよ待ちに待ったグリーンデイのライブの日です。昼ごはんはバンコクに住む友達とイサーン料理を食べました。友達は昼から仕事だったので、僕も夕方まではカフェで仕事をしたりして時間を潰しました。夕食にKFCを食べた後、会
遡ること2020年3月25日・・・楽しみにしていた青春時代の思い出、グリーンデイの来日公演はコロナで延期になりました。まぁ、その時は楽しみが1年伸びたくらいにしか思っていなかったのですが、1年後の2021年3月に状況が全く変わっていない(むしろ悪化した?)なんて誰が想
先日、1年ぶりにシーチャン島へ行ってきました。何があるわけでもないんですが、定期的にシーチャン島には行きたくなります。笑いつものようにコーロイパークからフェリーで約40分、あっという間に到着です。桟橋ではイカが干してありました。ここで想定外の事態が発生。。桟
だいぶ時間が空いてしまいましたが、お正月にラオスからの帰りにスパンブリーに寄った話です。また、寄り道という場所でもないですが😅当初はスパンブリーで働く予定だったため、そのうちに一度は行っておきたいな〜と思っていたのですが、スパンブリー出身の同僚がお正月に
昨年に引き続き、今年も年末年始はラオスへ行ってきました。当然今回もバスです。笑覚悟はしていましたが、案の定の鬼渋滞でした😂12月27日の夜20時前にパタヤを出発して、コラートに着いたのが3時過ぎでした。毎回同じバスに乗るのですが、繁忙期はコラートのバスターミナル
5月のバイク免許に引き続き、年末にようやく車の免許もゲットしました。2024年12月現在の情報ですが、備忘録として残しておきます。。<必要書類>・日本の運転免許・日本の免許の英語またはタイ語の翻訳文(大使館で取得)・健康診断の結果(そのへんのクリニックで120Bで取
沖縄入りして3日目、ようやくメインの目的の結婚式の日ですw結婚式は恩納村のホテルであったため、朝早くに那覇を出てバスで向かいます。参加者の多くは恩納村に前泊していましたが、一人恩納村は寂しいのとホテルが高いのでやめました。笑那覇から1時間半ほどで恩納村のホテ
12月の頭に友人の結婚式に参加するために一時帰国しました。ちょうど飛び石の祝日が2日あったので、祝日を絡めて1週間の日程で帰りました。結婚式の場所は沖縄!ということでまずはバンコクから沖縄へ向かいました。エアアジアの直行便は高かったので、香港経由です😅深夜に
早いもので、今年も残りわずかですね。乾季に入ってからは学校内、学校外含めイベントラッシュでした。まずは学校内で年間1、2位を争うビッグイベントのスポーツデイズ。デイではなくデイズです。2日間あるので・・😂去年も初日は20時半まであり度肝を抜かれましたが、今年は
最終日はホテルをチェックアウトしてから荷物だけ預け、リクエストにあった水上マーケットに行くことにしました。メジャーな水上マーケットは少し遠いので、Google mapで調べて割と行きやすそうだったバーンナムプン水上マーケットというところにしました。バーンナムプン水
翌日はタイが初めての後輩を1日案内しました。まずは腹ごしらえにホテルの近くでパッタイを食べました。後輩が割と潔癖なので、綺麗めの店にしました。笑初めに向かったスポットはど定番のワットポーです。Google mapで調べると、トンローからワットポーまでバスで行けるよう
先月、奇跡的に同じタイミングで2組の友人がバンコクに来るとのことで連絡をもらい、会いに行ってきました。1組目は昔大学生の時にお世話になっていた先輩夫婦、2組目は高校の部活の後輩です。先輩夫婦は金曜日の早朝にバンコクに着くとのことで、晩御飯を食べる約束をしまし
先月、サムットプラカーンまで1泊2日のツーリングをしてきました。笑チャチュンサオでバイクが壊れた後、同僚からバイクでチョンブリーから出るなとのアドバイスを貰ったんですが、反故にしてしまいました😂土曜日の10時頃にシラチャの自宅を出て、チョンブリーのMek Icecrea
10月の話ですが、バイクを購入してからそのままになっていた名義変更を一念発起してやってきました。元々購入した店で1,000バーツでやってもらう話もあったんですが、最終的に2,500バーツと言われたので、自力でやってみることにしました。笑陸運局はレムチャバンとバンラム
カンチャナブリー2日目この日はバイクを借りました。カンチャナブリーは結構郊外にもスポットがあるので、レンタルバイクがおすすめです。初めに昨日は列車に中から見たクウェー川鉄橋へ行きました。ちょうど昨日自分たちが乗ってきた列車が通過するのを見ることができました
ブルネイ&コタキナバルからバンコクに戻り2泊したあと、そのままカンチャナブリーへ行ってきました。ずっと行きたいと思っていたカンチャナブリーでしたがなかなか機会がなく、ようやく行くことができました。カンチャナブリーまで行きは鉄道で行きました。まずはカンチャナ
ブルネイ&コタキナバル旅行からの続きです。ペナン経由でバンコクへ帰ってきましたが、シラチャには戻らずバンコクへ2泊しました。ドンムアンに着いたのは夜の9時半くらいだったので、この日は宿にチェックインして早めに寝ました。翌朝、バンコクへ寄り道した理由の一つで
コタキナバル4日目タイへ帰ります。が、その前にちょっと寄り道です。コタキナバルからバンコクまでの直行便はないので、どうせならと思い友人が住んでいるペナン経由の便にしました。7時過ぎの便なので、早朝5時過ぎに宿をチェックアウトしてGrabで空港へ向かいます。コタキ
コタキナバル3日目元々はこの日にバイクを借りるつもりでしたが、昼までダラダラしてしまったためやめました。笑昼ごはんにラクサが有名なお店に行きましたが、ラクサは売り切れとのことで別の麺を頼みましたが、美味しかったです。午後は散歩がてら郊外の森の中にあるカフェ
マレーシア(コタキナバル)2日目この日は事前に申し込んでいたキナバル山の近くを周る1日ツアーに参加しました。7時過ぎに宿までお迎えが来たのですが、なんとこの日の参加者は僕ともう1人の若い女の子の2人だけでした😅もう1人の参加者はシンガポールに留学中の香港人の女
ブルネイ3日目&マレーシア1日目どちみち早起きするつもりでしたが、5時前にアザーン(イスラム教の礼拝の呼びかけ)の声で目が覚めます。シャワーを浴びて外に出て一服していると、礼拝帰りと思しき服装の男性が近づいてきて、吸っているタバコの銘柄を聞かれました。ブルネ
ブルネイ2日目朝から近くの市場を見学。特に珍しいものはありませんでした。その後は市場近くのカフェで少し休憩しました。ブルネイのカフェはどこも結構高めですが、ここのコーヒーはかなり美味しかったです。宿に戻り隣のお店でブルネイ定番のファストフード「NASI KATOK」
セメスターブレークで2週間強の休みがあったので、ブルネイと東マレーシア(コタキナバル)へ行ってきました!スリランカとも迷ったのですが、まずはASEAN制覇ということで今回はブルネイにしました。スワンナプームからブルネイまでの直行便もあるのですが、ロイヤルブルネ
しばらくブログを書かないうちに2学期が始まりそうですが、9月末で無事に1学期が終了しました!4月〜5月にかけての長期休みの後だっただけになかなか長丁場に感じましたが、無事に終えられてよかったです。笑最初のセメスター(去年の2学期)と比べるとだいぶ仕事にも職場
先日、僕がタイで一番好きなバンドのMusketeersがセントラルシラチャに来ました。ちょうどコラートから帰ってきた日だったのでかなり疲れていましたが、こんな近所にMusketeersが来て、しかもなんと無料!!ということで、またとない機会なので行ってきました。ライブはチョ
先日、一年ぶりにコラートことナコンラチャーシーマーへ行ってきました。今回の目的はバドミントンのチームメイトがコラートであるセパタクローの試合に出るとのことで、応援に行くことでした。当日は7時に集合して別のチームメイトが出してくれた車で向かいました。休憩を挟
七夕のソーラン節から2ヶ月、タイ人の先生の提案で先日シラチャにあるJ-parkの夏祭りイベントのYOSAKOIコンテストに高1の学生が参加しました。YOSAKOI?よさこい?と言えば僕の中ではヤンキーの更生ドキュメント的なイメージか平成の青春の代名詞的な存在なのですが、タイの
最近は特にネタもないのでおすすめの店第二弾です。タイ料理編ということで、ローカルなお店メインになります。・Mhanhttps://maps.app.goo.gl/Z9rEst4CgSHyvag17ガパオはどこで食べてもハズレは無いですが、個人的にNo.1のお店です。場所はロビンソンの向かいです。最近パタ
特に需要も無いと思いますが、メモがわりに残しておこうと思います。カフェ編①にしたのは、今後②以降がある可能性も残しました。笑カフェに限らずですが、基本的に予算は少なめなのでおすすめされている店はコスパがいいと思っていただいて大丈夫です😂・Daisy cafe https:
シラチャで毎日変わりのない生活を送っていますが、先日久しぶりにバンコクへ行きました。先月もバンコク(カセサート大学)へ行きましたが、JLPTの付き添いなので大学へ行ってとんぼ返りのパターンでした。今回は旅行で来る大学時代の友人に会うために行きましたが、せっか
自炊が楽しいの続きみたいな感じになりますが、先日シラチャの朝市場へ初めて行きました。実際には昼間に行ったことがあるのですが、昼間なので野菜を少し買っただけでした。今回はエビでパッポンカリーを作りたかったので、5時過ぎに起きて出勤前に行ってみました。市場は肉
タイで自炊をする人は少ないと言われていますが、実際周りのタイ人で自炊をする人はかなり少ない印象です。自炊をするにしても得意料理だけを作って、他のものは買ってくるという人もいます。僕は、、、断然自炊派です!晩御飯でいうと週4-5自炊(ママー含む😂)、2-3外食(
日本にいた時は全く意識することのなかった七夕ですが、なぜか日本語学科があるタイの学校では1年で一番のビッグイベントです。御多分に洩れず、普段は日本語学科の肩身が狭い?僕の学校でも七夕はビッグイベントです。まぁー、とにかく疲れました。。。タイ人の先生はもっと
恥ずかしながら今の仕事に就くまでJLPTという言葉を知らなかったのですが、日本語能力検定のことです。日本にいた時から検定試験の存在とN1、N2などのレベルは知っていましたが、受験者(外国人)の間ではJLPTというのが自然のようです。日本で出会う外国人はN2の人が結構い
シラチャに来てから十数年ぶりにちゃんと?バドミントンをしているのですが、先月バンコクでの大会に参加してきました。8時半〜受付開始というスケジュールだったため、当日の5時半のバスに乗り、ちょうど2時間でエカマイへ到着。シラチャ民がバンコクまで出るのはなかなか大
念願のバイク免許取得&購入を果たしたので、1泊2日でチャチュンサオまでツーリングに行ってきました。結論、スクーピーでチョンブリー県から出るなという話です😂当日は朝10時前にシラチャの自宅を出発。途中コンビニで休憩したりしながらチャチュンサオを目指します。最初
長かった夏休みも終わり、5月中旬に新学期が始まりました。1ヶ月経って感じる先学期からの変化ですが・・・・居心地が良くなったまぁ、まだ1年も経ってないわけですが、確実に前のセメスターより居心地が良くなりました。色々理由はありますが、4月の職員旅行に行ったことも
以前バイクの免許を取得したことを書きましたが、ほぼ同じ時期にバイクを購入しました。まぁタイではあるあるですが、厳密には先にバイクを買ったので、免許の申請は購入したバイクでバンラムーンへ行きました。笑同僚にアドバイスをもらいながら、最初はFacebook経由で購入
ラノーン最終日朝からインスタ映えスポット?を観光し、鴨肉のクイッティアオが有名なお店でブランチにしました。その後バイクを返却し、ラノーン空港へ。さすがに往復鉄道はきついので、帰りは飛行機にしました。笑これまで秋田空港、与那国空港、ラオスのワッタイ空港など
ラノーン2日目この日はバイクを借りて遠出をしました。まずは腹ごしらえに、南部に来たからには食べておきたかったマッサマンカレーを食べました。ベストマッサマン更新!!その後は温泉巡りへ。最初に向かったのはポーンラン温泉という温泉です。一部改修工事中だったのが残
スラータニー2日目この日は少し遠出をしたかったので、バイクを借りました。今回の旅は温泉がテーマということで、街中から40kmほど離れたナムケム温泉というところを目指しました。途中ランチ休憩でガパオを食べました。出発してから1時間強で無事にナムケム温泉へ到着。平
5月上旬のお話です。一時帰国の後もうしばらく休みがあったので、1週間ほど一人旅に行ってきました。いつも近場かイサーン方面が多いので、今回はタイ南部(スラータニーとラノーン)へ行ってきました。一応旅のテーマは温泉です。笑スラータニーまではバンコクから鉄道で向
前回の記事からの続きです。教習2日目の土曜日。この日も7時に教習所へ行きました。が、案の定指紋のスキャンだけして一旦解放され、8時前に戻ってきてとのことでした。この日はテストと聞いていましたが、8時になると再び座学という名のビデオ視聴…2日目は全員土曜日にまと
無事にもう1年学校との契約を更新できたので、休み期間中にバイクの購入とバイク免許の取得をしようと考えていました。結果、無事に免許を取得できましが、その課程を備忘録として残しておこうと思います。もし誰かのお役に立てれば幸いです。。。僕は日本でバイクの免許は持
ベトナム・韓国経由で日本に10日ほど一時帰国しましたが、バンコク⇄釜山の往復でチケットを買っていたため、必然的に帰りも韓国経由となりました。帰りの日程の関空→釜山のチケットが高かったのと、久しぶりにソウルに行ってみたかったので、帰りは関空→ソウル(→釜山※
次回帰国時のための個人的メモとして残しておきます。。今回一時帰国するにあたり、同僚のタイ人の先生から頼まれたもの・白い恋人12個入り×5箱 5箱は流石に多いので、3箱くらいに減らしてもらいたかったけど、めっちゃお世話になってる先生のため断れず笑関空の出国後のお
一時帰国の際、平日の昼間って暇ですよね?帰国前に何かないかと色々調べていた時に、サントリーの山崎蒸留所の見学ツアーを見つけました。世界的にジャパニーズウィスキーの人気が高まっている現在、見学ツアーも予約・抽選制とのことでしたが、暇人パワーを発揮し平日で第5
韓国で先輩の結婚式に参加した後無事に日本へ帰ったのですが、日本帰国時のことはかいつまんで書こうと思います。昨年タイ移住前にも行ったのですが、一時帰国時に行っておきたかったのが広島です。広島に行く理由は2つあり、1つはカープの試合を見ること、2つ目が馴染みのタ
韓国2日目この日が先輩の結婚式当日でしたが、式は慶州(キョンジュ)で行われるため、同僚と一緒に釜山からKTXで移動しました。釜山から慶州まではわずか30分強で、あっという間に到着。KTXの駅(新慶州駅)から会場のリゾートホテルは結構離れていて、タクシーで30分ほどか
職員旅行から帰ってすぐ、日本に一時帰国してきました。今回前の会社でお世話になった韓国人の先輩の結婚式が韓国であったため、それに合わせて日本に帰りました。チケットはバンコク⇄釜山の往復と釜山→大阪、帰りは気分転換?で大阪→ソウルという形でとりました。出発当
4月頭で無事に最初のセメスターが終了したのですが、休みに入ってすぐに学校の職員旅行がありました。強制ではありませんが、参加者は外国人教師約20人を含め総勢約250名。もちろん日本人は僕だけです😅行き先はチャーン島で、学校からバス6台で行ってきましたが、まさに昭和
もうすっかり忘れてしまったこともありますが、感じたことや印象的なことをいくつか羅列します。・生徒について自分が高校生だった時を思い出して比較すると、タイ人の学生はおぼこい印象です。悪く言えば幼いです。でもその分無邪気で純粋な部分が残っていたりもするので、
長かったような短かったような感じですが、4月上旬でタイの某学校で働き始めて最初のセメスターが終わりました。そして、何とか無事に新年度も契約してもらえました!学校に来て2日目から一人で授業を任され、分からないことだらけで何とか半年やってきましたが、とりあえず
またまた音楽ネタです。3週間ほど前に学校でサマーコンサートなるものがあり、Cocktailが学校に来ました。内輪のパーティーにたまに結構有名な歌手が来ることはあるのですが、今回は一般の人も対象にしたコンサートでした。さすがのビッグネームということで、1ヶ月くらい前
毎年3月にパタヤで開催されるパタヤミュージックフェスティバルに行ってきました。今年は3月2週から5週までの毎週末、4週間に渡りパタヤの各地で行われました。この時期にタイにいるのは初めてだったので、このフェスティバルも初めて行きましたが、何が素晴らしいって無料な
タイ国内旅行編が続きます笑先日友人のビザランに付き合って、弾丸でアランヤプラテートに行ってきました。今回行くまでアランヤプラテートという地名を知らなかったのですが、アランヤプラテートはサケオ県にあるカンボジア(ポイペト)との国境の街です。前回行ったプラー
プラーチンブリー2日目朝はゆっくりして、昼ごはんはホテルの近くでカオマンガイを食べました。プラーチンブリーにはめぼしい観光地がほとんどないのですが、まずは近くのお寺へ。鯉に餌をあげました。。そして次に向かったのはアバイブーベ・デイスパというマンゴスチンの石
2月のことですが、マカ・ブーチャという仏教系の祝日があり3連休となったので、小旅行へ行ってきました。目的地はプラーチンブリー県という、チャチュンサオの東隣の県です。特段これといった理由はなかったのですが、久しぶりに鉄道旅がしたかったのと、まだ行ったことのな
1月にお寺で犬に噛まれた話を少し書きましたが、先月無事5回のワクチン接種が終わりました。噛まれた当日を含め、トータル6回の通院で25,816Bかかりました。。。高い高いとは聞いていたものの、なかなかの金額です😂噛まれたのは足首で、ほぼ靴下の上からだったので傷は小さ
先日の授業での一コマです。その日はスピーキングのテストをしたのですが、その中でちょっとほっこりする場面がありました。事前に配布したスクリプトに沿ってロールプレイをするのですが、僕が作ったスピーキングのテストのスクリプトの中にシントー「すてきな〇〇ですね。
先日、久しぶりにサウナに行きたいなと思ってGoogle mapで開拓したサウナに行ってきたのですが、めちゃくちゃ良かったです!https://maps.app.goo.gl/EujWbQctjeiFZM2R9The sense saunaというところで、シラチャから少し北に行ったBang Phraというところにあります。無料で借
大谷くんというか水原さんの件、ここ最近で一番ビックリしました。。。というか現在進行形で相当ショックです。もちろん水原さんのパーソナリティーについて知っているわけではないので、あの二人に限ってそういうことが起こって欲しくないという願望が強かった分のショック
30代も半ばを過ぎ特にめでたくもないですが、1月に30何回目かの誕生日を迎えてしまいました。20歳になるまでは4月生まれの人が羨ましかったですが、20歳を過ぎてから、特に30代になってからは1月に産んでくれたことを親に感謝しています。。特に、転職活動の時は感謝しました
1月の話です。バンコク近郊のおすすめを聞かれた際、漏れなくおすすめしているのがシーチャン島。。。そのシーチャン島に4年ぶりに行ってきました。最後に行ったのは2020年の2月、パンデミックが始まりかけていたタイミングでギリギリに滑り込んだのを覚えています。タイ移住
10月からタイで日本語教師を始めて4ヶ月。あっという間でしたが、マタヨム(m)6の学生(日本で言う高校3年生)が無事に卒業しました。タイの高校の卒業式は2回あるようで、1回目は期末試験の最終日の午後、2回目はこの前の土曜日に行われました。1回目の卒業式のハイライト
実際に仕事が決まるまではタイ移住=バンコク移住と思っていましたが、結果的には縁あってシラチャに住むことになったのは以前書いた通りです。なんとなくチョンブリーと濁していましたが、よく考えたら特に濁す理由もないので今後はオープンにシラチャと書いていきます。笑
ヴィエンチャン5日目 この日も特に予定はないので昼までゆっくり。昼ごはんは前から行ってみたかったKFCへ。ラオスには本物のKFCはありませんが、KFCオマージュのお店がヴィエンチャンにあります。笑https://maps.app.goo.gl/YjEC8YgCGYJKBUKp8味の感想は、、かなりクリスピ
ヴィエンチャン2日目意外と早く目が覚めたので宿の近くを散歩していると、ムーピンの屋台を見つけたので、朝ごはんにしました。その後特に予定もないので、宿に戻って二度寝しました。起きるとお昼を回っていたので、昼ごはんは近所のお店でカオピアックカオを食べました。午
12月にウドンタニーへ行ったばかりでしたが、年末年始にラオスへ行った時のことを書きたいと思います。年末年始は休みが長かったこともあり、今回もバスを乗り継いでヴィエンチャンまで行きました。笑年末にビザの更新の関係でパタヤへ行く用事があったので、今回はパタヤか
12月半ばのことです。日本から友人が来たので、久々にパタヤへ行ってきました。友人はタイに来ると毎回レンタカーを借りる強者で、今回も車を借りるということだったので、金曜日の仕事終わりに家の近くまでレンタカーでお迎えに来てもらいました。パタヤまでは金曜夕方とい
12月のウドンタニー旅行の続きです。ヴィエンチャンから到着した友人と合流してまずは昼ごはんへ。セントラルの近くのお店でカナームークロップを食べました。その後ホテルへチェックインしたあと、寝落ちしてしまいました。。。30代半ばにもなると夜行バスは結構きついです
今更ですが、12月にウドンタニーに行った時のことを書こうと思います。11月は祝日がなかったので、初の3連休のあった12月にウドンタニーへ行ってきました。行くのを決めたのも割と間際になってからだったので、連休ということもあり飛行機の値段は高め。。。色々調べていると
何かと話題になりがちなタイでの生活費について書いてみます。笑まだ3ヶ月しか住んでませんが😅住んでみた実感としては、5万円は流石に無理ですが、生活費として10万円(25,000B)あれば個人的にはストレスなく生活できるかなと思います。ただ、生活費の幅はほとんど家賃
タイ私立学校のアクティビティー(イベント)事情、後編です。笑働き始めてからこれまでにあったアクティビティーで印象に残っていることを書こうと思います。学校に入ってから最初のビックイベントはスポーツデイ(ズ)でした。日本の学校でいうところの体育祭・体育大会で
タイの某私立学校で働き始めて3ヶ月、一番慣れないことはアクティビティーの多さかもしれません。。。当然他のタイの学校のことを知らないのと、日本で自分が通っていたのは公立学校のため、他の学校がどうなのかは知りませんが、とにかくこの学校はアクティビティーが大
タイ、チョンブリーに引っ越して3ヶ月が経ちました。感覚的にはもっと長いことタイにいる気がしますが、まだ3ヶ月です。タイに引っ越して一番大きな変化は・・・体重です!タイに来る直前の体重からは5キロ痩せました。いくつか理由があると思っていますが、一番大きな理
10月末〜11月の出来事です。「バンコクから一番近いタイ人御用達のビーチ」と紹介されることの多いバンセンですが、チョンブリーに住み始めるまでは行く機会がありませんでした。学校で働き始めて初めての週末、同僚の先生からバンセンへ行くので一緒に行きませんか、とお誘
10月下旬からタイでの生活・学校での新しい仕事をスタートしましたが、最初の3ヶ月はprobation、いわゆる試用期間でした。(まだ厳密には3ヶ月経っていませんが)働き始めてしばらくして、自分より少し前に入ったカナダ人の英語教師と仲良くなりました。そして1ヶ月ほど経
このブログに辿り着く方はご存知の方が多いかと思いますが、Lazadaとは東南アジアのAmazon的なやつです。日本にいた時もたまにAmazonとか楽天市場、ヨドバシドットコムなどを使っていましたが、タイに住み始めて初めてLazadaを使ってから結構ハマっています。笑そんなストレ
10月下旬にタイに住み始めましたが、最初の1週間ちょっとはホテルでの仮住まいでした。日本を出国する前に総務のAさんがいくつか物件を紹介してくれたのですが、通勤を考えて学校に一番近いアパートを希望しました。初日の勤務が終わったあとAさん同行の元物件の見学に行き、
過去の記事を見ていて、ブログを開設したのがまだ世界一周していない2022年だったことに驚きました。笑改めて自己紹介とこのブログについて書こうと思います。まず、僕についてですが、関西出身の30代独身で名前は10月からシントーと名乗っています。笑趣味は旅行とスポーツ
前にちらっと書きましたが、再就職手当の申請について残しておきます。・国内でしたこと元々できるだけ早くタイに移住したかったので、失業手当をもらうつもりはありませんでした。ただ、念の為にハローワークに行った際に海外就職(現地採用)でも再就職手当がもらえるとい
無事にビザを取得できたところまでは以前の記事で書きましたが、タイに渡航してからのことを少しずつ書いていこうと思います。2ヶ月タイムラグがあるので若干記憶があやふやですが笑最後の無職旅行から約2週間、10月下旬の某日、同じエアアジアの便でタイに向かいました。1
ビザの手続きをしつつ出国の準備をしていた10月の話です。ビザが取得できる前提で10月下旬出国の予定をしていたので、それに合わせて諸々準備をしました。と言っても実際に手続きをしたのは直前でしたが、、、まず就職が決まり出国日が決まってから最初に行ったのハローワー
ラオス2日目朝はゆっくり起きてカフェに行きました。その後カフェの近くでカオピアックという麺をブランチに食べました。昼からはお寺にお参りをしてゲストハウスでゆっくり。晩御飯はヴィエンチャンに住む友達と食べました。その後友達の友達も合流してアイリッシュパブへ行
就職活動編で書きましたが、最初に内定をもらった学校で働くべく9月にビザの準備を進めていました。その時に10月上旬でバンコクまでの航空券を予約したのですが、結局紆余曲折ありチョンブリーの学校で働くことになり、入国日も10月下旬にずれ込むことになりました。最初に買
9月〜10月のことです。就職が何とか決まり、またキャンセルされないかドキドキしながらも、ビザの取得の準備を進めました。次のチョンブリの学校では普通ノービザか観光ビザで入国して、ノンBビザに切り替えるようなのですが、元々決まっていた学校で働くためにビザの準備を
これはリアルタイムの記事です・・年末年始にラオスに行く予定があり、リエントリー(再入国)の手続きをシラチャのイミグレーションでしてみましたので、備忘録的に残しておきます。僕の場合初回のビザからの延長手続きが終わっておらず、その場合イミグレでリエントリーを
翌日、友達は帰省のためコザを離れることになっていましたが、不在の間泊まっていいと言ってくれたので、もう1泊コザに泊まることに。笑友達を送りに那覇空港へ向かう道中、お気に入りの海鮮丼のお店へhttps://maps.app.goo.gl/stR1fa8UyW7kJX758 魚まるここは個人的海鮮丼
9月末から10月頭にかけてのことです。散々海外を旅したくせに、心残りのないように沖縄にも行きました笑一度就職が決まって取り消された時は、流石に沖縄旅行を取りやめようと思いましたが、無事に別の仕事が決まったので予定通りに行くことにしました。今回は中途半端なマイ
9月前半のことです。無事に就職も早めに決まり(のちに取り消されますがw)、最後に行っておきたい場所の一つが広島でした。無職なのでなるべく安い手段を探したところ、日本旅行の新幹線往復+ホテルのツアーが約16,000円であったので、迷わず予約をしました。やっぱり平日
「ほんとうにごめんなさい〜わたしもかなしいです」「わたしのボスはOKといいました」あんたが悲しいのは知らんがな、笑 と思いつつやり切れないまま電話を切りました。まさかの内定取り消し?の連絡を受けショックを受けたのですが、なんとその日のうちにやりとりをしてい
思いの外あっさりとタイの高校の面接に合格してしまったのですが、その直後に転職エージェントから商社の一次面接通過のメールが、、、次が最終の役員面接とのことで日程調整してほしいとのことでした。この面接を受けて合格したらこの商社で働くことになると思い、友達に相
7月末に帰国してすぐ、就職活動を始めました。朧げな記憶を思い出しながら、残しておこうと思います。前の会社はほぼ新卒のような形で入社して、丸11年勤めました。転職活動自体も初めてなので、まずはネットで情報収集。。。タイには日系の転職エージェントが数社あり、日本
もう12月ですが、8月のことを書きます。。世界一周から帰国した翌週、北海道へ行きました。というのも、前職を辞める前に当時のお客さんからエスコンフィールドでの野球観戦に誘われ、社交辞令と思っていましたが、本当に実現することになりました。。笑まぁ一度エスコンフィ
「ブログリーダー」を活用して、シントーさんをフォローしませんか?
2学期が3月の頭に終わり、職員旅行やらなんやらを挟んでから、ソンクランまでのおよそ1ヶ月間サマーコースがありました。常夏のタイでいつが夏やねんというのは毎度思うのですが、今みたいです😂サマーコースはいつもにも増してアクティビティが多めで、授業という面ではかな
3月の1週目で一旦2学期が終わり、サマーコースが始まるまでの間に職員旅行がありました。去年はチャーン島へ行きましたが、今年は2泊3日でホアヒンへ行ってきました。今年は一応出勤日の扱いということもあり、去年よりも参加人数が多く、なんとバス7台での旅行となりました
毎年3月に行われるパタヤミュージックフェスティバルに今年も行ってきました。今年のパタヤミュージックフェスティバルは3週連続で週末に開催されましたが、僕は1週目と2週目の金曜日に行きました。1週目のお目当てはMusketeers。Musketeersがこの日のメインステージのトリだ
年が明けてからずーっと卒業ムードだったM6(高校3年生)ですが、ようやく卒業式が無事に終わりました。M6の期末試験は他の学年よりも早く2月2週目にあったので、最後の授業は2月1週目でした。最後の授業はM4とM5も加わり、サプライズでプチ送別会的なことをしました。日本語
コアーズの余韻が冷めやらぬまま迎えた翌朝。いよいよ待ちに待ったグリーンデイのライブの日です。昼ごはんはバンコクに住む友達とイサーン料理を食べました。友達は昼から仕事だったので、僕も夕方まではカフェで仕事をしたりして時間を潰しました。夕食にKFCを食べた後、会
コアーズの余韻が冷めやらぬまま迎えた翌朝。いよいよ待ちに待ったグリーンデイのライブの日です。昼ごはんはバンコクに住む友達とイサーン料理を食べました。友達は昼から仕事だったので、僕も夕方まではカフェで仕事をしたりして時間を潰しました。夕食にKFCを食べた後、会
遡ること2020年3月25日・・・楽しみにしていた青春時代の思い出、グリーンデイの来日公演はコロナで延期になりました。まぁ、その時は楽しみが1年伸びたくらいにしか思っていなかったのですが、1年後の2021年3月に状況が全く変わっていない(むしろ悪化した?)なんて誰が想
先日、1年ぶりにシーチャン島へ行ってきました。何があるわけでもないんですが、定期的にシーチャン島には行きたくなります。笑いつものようにコーロイパークからフェリーで約40分、あっという間に到着です。桟橋ではイカが干してありました。ここで想定外の事態が発生。。桟
だいぶ時間が空いてしまいましたが、お正月にラオスからの帰りにスパンブリーに寄った話です。また、寄り道という場所でもないですが😅当初はスパンブリーで働く予定だったため、そのうちに一度は行っておきたいな〜と思っていたのですが、スパンブリー出身の同僚がお正月に
昨年に引き続き、今年も年末年始はラオスへ行ってきました。当然今回もバスです。笑覚悟はしていましたが、案の定の鬼渋滞でした😂12月27日の夜20時前にパタヤを出発して、コラートに着いたのが3時過ぎでした。毎回同じバスに乗るのですが、繁忙期はコラートのバスターミナル
5月のバイク免許に引き続き、年末にようやく車の免許もゲットしました。2024年12月現在の情報ですが、備忘録として残しておきます。。<必要書類>・日本の運転免許・日本の免許の英語またはタイ語の翻訳文(大使館で取得)・健康診断の結果(そのへんのクリニックで120Bで取
沖縄入りして3日目、ようやくメインの目的の結婚式の日ですw結婚式は恩納村のホテルであったため、朝早くに那覇を出てバスで向かいます。参加者の多くは恩納村に前泊していましたが、一人恩納村は寂しいのとホテルが高いのでやめました。笑那覇から1時間半ほどで恩納村のホテ
12月の頭に友人の結婚式に参加するために一時帰国しました。ちょうど飛び石の祝日が2日あったので、祝日を絡めて1週間の日程で帰りました。結婚式の場所は沖縄!ということでまずはバンコクから沖縄へ向かいました。エアアジアの直行便は高かったので、香港経由です😅深夜に
早いもので、今年も残りわずかですね。乾季に入ってからは学校内、学校外含めイベントラッシュでした。まずは学校内で年間1、2位を争うビッグイベントのスポーツデイズ。デイではなくデイズです。2日間あるので・・😂去年も初日は20時半まであり度肝を抜かれましたが、今年は
最終日はホテルをチェックアウトしてから荷物だけ預け、リクエストにあった水上マーケットに行くことにしました。メジャーな水上マーケットは少し遠いので、Google mapで調べて割と行きやすそうだったバーンナムプン水上マーケットというところにしました。バーンナムプン水
翌日はタイが初めての後輩を1日案内しました。まずは腹ごしらえにホテルの近くでパッタイを食べました。後輩が割と潔癖なので、綺麗めの店にしました。笑初めに向かったスポットはど定番のワットポーです。Google mapで調べると、トンローからワットポーまでバスで行けるよう
先月、奇跡的に同じタイミングで2組の友人がバンコクに来るとのことで連絡をもらい、会いに行ってきました。1組目は昔大学生の時にお世話になっていた先輩夫婦、2組目は高校の部活の後輩です。先輩夫婦は金曜日の早朝にバンコクに着くとのことで、晩御飯を食べる約束をしまし
先月、サムットプラカーンまで1泊2日のツーリングをしてきました。笑チャチュンサオでバイクが壊れた後、同僚からバイクでチョンブリーから出るなとのアドバイスを貰ったんですが、反故にしてしまいました😂土曜日の10時頃にシラチャの自宅を出て、チョンブリーのMek Icecrea
10月の話ですが、バイクを購入してからそのままになっていた名義変更を一念発起してやってきました。元々購入した店で1,000バーツでやってもらう話もあったんですが、最終的に2,500バーツと言われたので、自力でやってみることにしました。笑陸運局はレムチャバンとバンラム
カンチャナブリー2日目この日はバイクを借りました。カンチャナブリーは結構郊外にもスポットがあるので、レンタルバイクがおすすめです。初めに昨日は列車に中から見たクウェー川鉄橋へ行きました。ちょうど昨日自分たちが乗ってきた列車が通過するのを見ることができました
またまた音楽ネタです。3週間ほど前に学校でサマーコンサートなるものがあり、Cocktailが学校に来ました。内輪のパーティーにたまに結構有名な歌手が来ることはあるのですが、今回は一般の人も対象にしたコンサートでした。さすがのビッグネームということで、1ヶ月くらい前
毎年3月にパタヤで開催されるパタヤミュージックフェスティバルに行ってきました。今年は3月2週から5週までの毎週末、4週間に渡りパタヤの各地で行われました。この時期にタイにいるのは初めてだったので、このフェスティバルも初めて行きましたが、何が素晴らしいって無料な
タイ国内旅行編が続きます笑先日友人のビザランに付き合って、弾丸でアランヤプラテートに行ってきました。今回行くまでアランヤプラテートという地名を知らなかったのですが、アランヤプラテートはサケオ県にあるカンボジア(ポイペト)との国境の街です。前回行ったプラー
プラーチンブリー2日目朝はゆっくりして、昼ごはんはホテルの近くでカオマンガイを食べました。プラーチンブリーにはめぼしい観光地がほとんどないのですが、まずは近くのお寺へ。鯉に餌をあげました。。そして次に向かったのはアバイブーベ・デイスパというマンゴスチンの石
2月のことですが、マカ・ブーチャという仏教系の祝日があり3連休となったので、小旅行へ行ってきました。目的地はプラーチンブリー県という、チャチュンサオの東隣の県です。特段これといった理由はなかったのですが、久しぶりに鉄道旅がしたかったのと、まだ行ったことのな
1月にお寺で犬に噛まれた話を少し書きましたが、先月無事5回のワクチン接種が終わりました。噛まれた当日を含め、トータル6回の通院で25,816Bかかりました。。。高い高いとは聞いていたものの、なかなかの金額です😂噛まれたのは足首で、ほぼ靴下の上からだったので傷は小さ
先日の授業での一コマです。その日はスピーキングのテストをしたのですが、その中でちょっとほっこりする場面がありました。事前に配布したスクリプトに沿ってロールプレイをするのですが、僕が作ったスピーキングのテストのスクリプトの中にシントー「すてきな〇〇ですね。
先日、久しぶりにサウナに行きたいなと思ってGoogle mapで開拓したサウナに行ってきたのですが、めちゃくちゃ良かったです!https://maps.app.goo.gl/EujWbQctjeiFZM2R9The sense saunaというところで、シラチャから少し北に行ったBang Phraというところにあります。無料で借
大谷くんというか水原さんの件、ここ最近で一番ビックリしました。。。というか現在進行形で相当ショックです。もちろん水原さんのパーソナリティーについて知っているわけではないので、あの二人に限ってそういうことが起こって欲しくないという願望が強かった分のショック
30代も半ばを過ぎ特にめでたくもないですが、1月に30何回目かの誕生日を迎えてしまいました。20歳になるまでは4月生まれの人が羨ましかったですが、20歳を過ぎてから、特に30代になってからは1月に産んでくれたことを親に感謝しています。。特に、転職活動の時は感謝しました
1月の話です。バンコク近郊のおすすめを聞かれた際、漏れなくおすすめしているのがシーチャン島。。。そのシーチャン島に4年ぶりに行ってきました。最後に行ったのは2020年の2月、パンデミックが始まりかけていたタイミングでギリギリに滑り込んだのを覚えています。タイ移住
10月からタイで日本語教師を始めて4ヶ月。あっという間でしたが、マタヨム(m)6の学生(日本で言う高校3年生)が無事に卒業しました。タイの高校の卒業式は2回あるようで、1回目は期末試験の最終日の午後、2回目はこの前の土曜日に行われました。1回目の卒業式のハイライト
実際に仕事が決まるまではタイ移住=バンコク移住と思っていましたが、結果的には縁あってシラチャに住むことになったのは以前書いた通りです。なんとなくチョンブリーと濁していましたが、よく考えたら特に濁す理由もないので今後はオープンにシラチャと書いていきます。笑
ヴィエンチャン5日目 この日も特に予定はないので昼までゆっくり。昼ごはんは前から行ってみたかったKFCへ。ラオスには本物のKFCはありませんが、KFCオマージュのお店がヴィエンチャンにあります。笑https://maps.app.goo.gl/YjEC8YgCGYJKBUKp8味の感想は、、かなりクリスピ
ヴィエンチャン2日目意外と早く目が覚めたので宿の近くを散歩していると、ムーピンの屋台を見つけたので、朝ごはんにしました。その後特に予定もないので、宿に戻って二度寝しました。起きるとお昼を回っていたので、昼ごはんは近所のお店でカオピアックカオを食べました。午
12月にウドンタニーへ行ったばかりでしたが、年末年始にラオスへ行った時のことを書きたいと思います。年末年始は休みが長かったこともあり、今回もバスを乗り継いでヴィエンチャンまで行きました。笑年末にビザの更新の関係でパタヤへ行く用事があったので、今回はパタヤか
12月半ばのことです。日本から友人が来たので、久々にパタヤへ行ってきました。友人はタイに来ると毎回レンタカーを借りる強者で、今回も車を借りるということだったので、金曜日の仕事終わりに家の近くまでレンタカーでお迎えに来てもらいました。パタヤまでは金曜夕方とい
12月のウドンタニー旅行の続きです。ヴィエンチャンから到着した友人と合流してまずは昼ごはんへ。セントラルの近くのお店でカナームークロップを食べました。その後ホテルへチェックインしたあと、寝落ちしてしまいました。。。30代半ばにもなると夜行バスは結構きついです
今更ですが、12月にウドンタニーに行った時のことを書こうと思います。11月は祝日がなかったので、初の3連休のあった12月にウドンタニーへ行ってきました。行くのを決めたのも割と間際になってからだったので、連休ということもあり飛行機の値段は高め。。。色々調べていると
何かと話題になりがちなタイでの生活費について書いてみます。笑まだ3ヶ月しか住んでませんが😅住んでみた実感としては、5万円は流石に無理ですが、生活費として10万円(25,000B)あれば個人的にはストレスなく生活できるかなと思います。ただ、生活費の幅はほとんど家賃