今年5月、母と旅した沖縄・・・あれからはや1カ月以上が経過。 旅行費用の経費報告を母にしていませ
今年5月、母と旅した沖縄・・・あれからはや1カ月以上が経過。 旅行費用の経費報告を母にしていませ
着々と成長しているスイカたち。 ちょっと見ない間にソフトボール大~ハンドボール大になってきました
2回目、3回目の梅シロップを仕込んで約10日 https://kimikonoso
今日は父の命日。 父が亡くなって3年、4回忌にあたる年。 4回忌は年忌法要はないので、静かにお墓
6月も今日で終わり。2025年も半分が終わりました。 いや~、怒涛の上半期だった^^; いや、コ
キミコの空農園、野菜や果樹ただいま成長中^^ 特に果樹たち今年は大豊作の予感。 昨年全くダメだっ
気合いれて草刈りの儀! 想像以上に伸びていて刈りににくかった^^; ご近所さんも本日草刈りされて
最初に仕込んだ梅シロップ。 https://kimikonosora.com/%e
4月に袋かけをした枇杷、いよいよ収穫です。 ここ数年あまり良い出来ではなかった枇杷。今年は良い感
先日行われた「自閉症の水泳プログラム・地区大会」 https://kimikono
今年期待大のブルーベリー。収穫は来月から始まる予定。 毎日の暑さで、水不足になってはならぬと二日
自閉症水泳プログラム・地区大会で疲れ果ててはいたけど、 https://kimik
4月の終わり~怒涛のイベント続きが今日でやっとひと段落。 久々だったなぁ~この慌ただしさ。 やは
先日IKEAでキッチングッズなど色々購入して https://kimikonoso
真夏のような暑さが続いているキミコの空地方。 いや、全国的に猛暑日が続いています。身体が追いつか
今年は梅が大豊作。 収穫のお手伝いに行った所では、合計約9キロ(◎_◎;) 植えて10年位経つら
約5キロの梅、約2.5キロの仕込みは終わり、今日は800g 収穫の際所々キズついている所があった
先日お手伝いした収穫作業 https://kimikonosora.com/%e5
初めて大梅でカリカリ梅を作ってみました。 それが昨日・・・ https://kim
毎年梅をいただく方から 収穫手伝ってくれんかぁ~? そのまま持って帰ったほうが段取
リフォームが終わってホッとしていたら、母が発熱Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 流行り病ではなさそうな
そろそろ梅仕事シーズン。 毎年梅を届けてくれる方から 『今年はよーけ(たくさん)ありそう』 と連
新しくなったキッチン少しずつ快適環境になっています。 いやぁ~新しいってのは気持ちがいいね。そし
3週間に渡るリフォームが終わって、収納や使うモノなど買い替えの必要が多々。 事前に買い揃えていた
リフォームでほとんどお世話の出来ていないキミコの空農園。 母は時々覗きに行ってるけど、私はまーっ
毎日数人の職人さん達によって進められているキミコの空家リフォーム。 時間帯によって増減はあるけど
3週間に渡るキミコの空家リフォーム、95%終わりました。 まだ窓部分の残りと、取り付けて欲しいモ
本日完成すると思っていたキッチン、水道と電気を確認してからの完成ということで、1日延びた(>
待ちに待ったキッチンクロスが完成~☆彡 考えて考えて、悩んで悩んで・・・いやそうでもないか。 色
仕事から戻ると庭のベンチに巨大なナニかが置いてある・・・ そう、南国感を醸し出す ストレリチア
リフォームもそろそろラストスパートのようです。 リフォーム最後の部屋、母の部屋がスタートしました
2週間前に始まったリフォームも終盤に差し掛かってきました。 絶賛大改造中のキッチン、何となく全貌
やはり自然と触れ合うと和みます。 トゲトゲしていた私のハートも柔らかくしてくれる。やっぱり田舎は
草ボーボーシーズンの到来。 草を刈ろうと思ったのに、それより畑仕事の手伝いが先ですよ。先。 お天
浴室のリフォームも終わり、今はキッチンリフォーム真っ最中。 キッチンは床・壁・天井・ライト・シス
先日浴室が出来上がって、でも浴室外側の脱衣スペースはまだ未完。 クロスと洗面台がまだ元に戻ってい
リフォームのバタバタでここ2週間ほど裏のお山や畑へ出ていませんでした。 果樹たちが気になっていた
ここ2週間ほどリフォームの事ばかりで畑仕事が全くできないどころか、様子を見に行くことも出来ていな
先週から始まったキミコの空家リフォーム。 今回リフォームする箇所は、お風呂・キッチン・窓2か所・
浴室のリフォームが9割終わって(洗面所のクロスがまだ^^;)、そしてまたリフォームへの道に戻る。
本日夕方、無事完成しました\(^o^)/ ほんとに出来るのかな?と思ったけど、ほんとに出来た\(
毎日帰宅が楽しみ^^ どうやら明日からお風呂が使えそうです。 今日はお風呂の壁と床が出来たけど、
住みながらのリフォームはなかなか不便。 日常的に使えていたものが使えなくなるんですわ。 現在使え
先日、親戚が交通事故を起こして警察から電話がありました。 詳細を家族に伝えないといけないから、家
リフォーム2日目、今日は浴室を拡張するためセメントを削ったらしい。 我が家の浴室の場合、普通なら
いよいよリフォーム本格的スタート。 今日から3週間の予定で工事が始まりました。 最初にスタートし
いよいよ明日からリフォームが始まります。 暦の関係で、良い日に一旦浴室の角を壊しました。「今日か
ついにリフォームが始まります。 日取りや暦の関係で当初の予定から少しズレました。 一番にスタート
小梅の収獲が無事終わって、漬ける前の下処理。これが大変なのよぉ~(>_
昨年より1週間早く梅仕事スタート。梅仕事のスタートは梅の収穫から。 キミコの空家の梅は小梅。30
ここ最近、週末平日関わらずとても多忙。 リフォームを控えているので、仕事から帰っても決め事や片付
3月に購入したレモン、保存もそろそろ限界かと思い、無塩バターの賞味期限もそろそろなので、 今年最
久しぶりにご近所さんが入所されている有料老人ホームに面会。 年末に行って以来かな。 相変わらずこ
夏野菜の植え付けがやっと、やっと、終わりました。 キミコの空農園、年々縮小しています。 植えたの
例年GWに済ませている松の剪定。 なんだかんだと忙しく、GW中に終わらる事が出来なかった・・・
植えてから10年以上経つブルーベリー。 私が引き継いで3年、やっとお世話の事が分かり始めました。
今年予想外に収穫できたタケノコ。イノシシとの戦いに勝てた貴重なタケノコ。 中には大きくなった物も
キミコの空農園、ただいまイチゴ祭り\(^o^)/ 今年はかなり気合を入れてイチゴ栽培に取り組んで
片付け三昧のGW。仕方ない、GW前にたくさん遊んで、GW後にはリフォームという一大イベントが控え
最終日の三日目は、のんびり出発。 ホテル内を散策して、やっぱり諦められないシーサー^^; 再び説
二日目は今回の旅のメインの中日。 午前中は美ら海水族館へ。 水族館好きの私が日本で一番好きな水族
リフォームに向けて、せっかくのGWも絶賛片付け中! 潔くスキっといきたいけどなかなか思うようには
そろそろ今年最後のタケノコ掘り。 イノシシ被害が思ったより大きくなく、ご近所の方たちも連日掘りに
沖縄旅記録は一旦お休みして、キミコの空農園の果樹&お野菜たち、成長期!! 日中の気温が上がって、
昨年の北海道の帰り、母が 次は沖縄に行ってみたい と言った一言で、さ
昨年に続き、飛行機に乗る母娘旅に行ってきました。 今回は 沖縄2泊3日  
GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
キミコの空家近くにもついにイノシシが現れて、はや8カ月。 我が家は安納芋を全て食べ尽くされてしま
春を通り越して、夏のような天気が続くキミコの空地方。 暖かくなれば草木がグングン伸びて、キミコの
桜が散って、今は八重桜。 草刈り途中にちょいと癒しのお花見^^ ソメ
確か、昨年10月の終わり頃草刈りをしてから半年・・・いよいよこの季節始まりました。 雨が降って、
久し振りにシフォンケーキを焼きました。 母のリクエストと、叔母宅へ行く際の手土産用に。 私的には
連日私が在宅している時間帯に工務店・シャ長と、電気工事の方、水道工事の方が来られます。 大抵、出
先日投稿したこの記事↓↓ https://kimikonosora.com/%e4
そろそろ設備の発注が終わった頃だとは思います。 そして、3回目の見積もりが出ました。 工務店・シ
只今、同年代の周りの方たちが絶賛介護中。 私も現在、要支援の母と暮らしていて、その前もアルツハイ
昨年12月から作り始めた、たまねぎ麹。 万能です。万能調味料です。 今や、あらゆる料理に入れてい
昨年ばっさり剪定した枇杷。 あんだけばっさり切ったから、今年は実がつかないだろうと思っていたら、
浴室とキッチンの設備は決定して、いよいよ発注。 その本発注を前に、建材屋さんと工務店さんが改めて
昨年購入していた柚子の苗木。 植え付けの時期は3月頃となっていたので、庭で育てていました。 3月
私が勤務している職場では、年に数回「社員販売会」があります。 いわゆる 社 販 &
キミコの空家、キミコの空農園周り、植物の生長が著しい\(^o^)/ 先日いただいた原木シイタケ、
昨年から1週間遅れでよもぎを摘みました。 気温差が大きくて、我が家の周りのよもぎがあまり成長して
畑仕事の良い季節になりました。一所懸命になっていると、既に汗ばんでしまう^^; 夏野菜の植え付け
キミコの空農園近くの桜が満開になりました\(^o^)/ 先週友人が来た時にはちらほらだったけど、
ちょいとしたきっかけで始まった水泳コーチのボランティア。 正確な年月はわからないけど、おそらく2
先日届けてくれた椎茸の原木から、今も少しずつ椎茸が出ています。 https://k
昨年、職場で長く勤めてよく頑張ったで賞をいただき、そのご褒美で母と一緒に北海道に行きました。 母
いつものように母の所へご近所さんが世間話をしに来た時、お墓の話になったらしい。 そのご近所さん、
2月の終わりから徐々にスタートしたリフォーム計画。 設備メーカーのショールームを訪問すること3回
夏日かと思ったら、冬の寒さが戻ったり・・・まさに三寒四温のキミコの空地方。 それでも確実に季節は
立派な椎茸の原木を友人が届けてくれました。 以前は友人も栽培していたけど、原木の切り出しをする人
前夜から続くマーマレード作り https://kimikonosora.com/%
我が家で採れた八朔を使ってマーマレードを作りました。 昨年は4~5回作ったけど、今年の収穫量が2
先日クレジットカードを不正利用が発覚し、早急にカード会社に連絡をし、今は新しいカードが届くのを待
私が高校生くらいの時から使っているタンス。 当時地元の家具屋さんで買ったタンス。今はお値段以上ニ
先日畳ベッドを解体して、すっかり広くなった母の部屋。 https://kimiko
急激に気温が高くなって、農園の果樹たちや庭の木々が一気に芽吹いた気がします。 昨年植えたブルーベ
朝目覚めてスマホのアラームを消すため、スマホ画面を見たら「カード決済されました」の通知。 定期的
「ブログリーダー」を活用して、FUKUNOSATOさんをフォローしませんか?
今年5月、母と旅した沖縄・・・あれからはや1カ月以上が経過。 旅行費用の経費報告を母にしていませ
着々と成長しているスイカたち。 ちょっと見ない間にソフトボール大~ハンドボール大になってきました
2回目、3回目の梅シロップを仕込んで約10日 https://kimikonoso
今日は父の命日。 父が亡くなって3年、4回忌にあたる年。 4回忌は年忌法要はないので、静かにお墓
6月も今日で終わり。2025年も半分が終わりました。 いや~、怒涛の上半期だった^^; いや、コ
キミコの空農園、野菜や果樹ただいま成長中^^ 特に果樹たち今年は大豊作の予感。 昨年全くダメだっ
気合いれて草刈りの儀! 想像以上に伸びていて刈りににくかった^^; ご近所さんも本日草刈りされて
最初に仕込んだ梅シロップ。 https://kimikonosora.com/%e
4月に袋かけをした枇杷、いよいよ収穫です。 ここ数年あまり良い出来ではなかった枇杷。今年は良い感
先日行われた「自閉症の水泳プログラム・地区大会」 https://kimikono
今年期待大のブルーベリー。収穫は来月から始まる予定。 毎日の暑さで、水不足になってはならぬと二日
自閉症水泳プログラム・地区大会で疲れ果ててはいたけど、 https://kimik
4月の終わり~怒涛のイベント続きが今日でやっとひと段落。 久々だったなぁ~この慌ただしさ。 やは
先日IKEAでキッチングッズなど色々購入して https://kimikonoso
真夏のような暑さが続いているキミコの空地方。 いや、全国的に猛暑日が続いています。身体が追いつか
今年は梅が大豊作。 収穫のお手伝いに行った所では、合計約9キロ(◎_◎;) 植えて10年位経つら
約5キロの梅、約2.5キロの仕込みは終わり、今日は800g 収穫の際所々キズついている所があった
先日お手伝いした収穫作業 https://kimikonosora.com/%e5
初めて大梅でカリカリ梅を作ってみました。 それが昨日・・・ https://kim
父の三回忌が終わり、いよいよ7月は北海道~♪ 勤務している会社から「長い間よく頑張りましたで賞」
キミコの空家にオーブンレンジなるものがやってきて、手作りケーキデビュー☆ デビューは散々な結果(
もう大変(>__
先日の三回忌法要を無事終えた事でちょっと肩の荷が下りたと感じるきょうこの頃。 次の法要は七回忌だ
新しいオーブンレンジを買ったので、意気揚々と『いっちょケーキでも焼いてみるか』と挑戦したものの
今日7月1日は父の命日。そして三回忌。 早いな。ほんとに早い。 あっという間に2年経ったんだな。
25年ものの電子レンジが壊れて、この度キミコの空家にやってきたオーブンレンジ。 初めてのケーキに
新生姜が店頭に並び始めて、値段も落ち着いてきたので購入しました。 新生姜の旬は秋口で、今出ている
先日美容院に行ったら、そこの奥さんから有力情報 2件隣のコンビニ、
先日約20年使用していた電子レンジが パンっ という音と共にご臨終・
梅シロップ1号に続き、2号も仕上げ作業にとりかかります。 https://kimi
草刈りを終えた翌日、雨降り~タイミングよかった^^ 雨が降った日は、家の中で季節の仕事をせねばな
雨が多い時期になってくると、草刈りのタイミングが難しい。 基本まとめて週末に家仕事なので、この時
キミコの空農園のキウイ、今年もたくさん実をつけました。 昨年もほどほどの量があったので、今年は少
今の時期は月桂樹の旬。 キミコの空農園にも誰が植えたのかわからない・・・多分、鳥が運んできたのか
定年退職までカウントダウンの年代の私。 そして年金受給までカウントダウンでもある。 今の職場でい
植えた覚えのない木が数本キミコの空農園にあります。 この数本、いい感じで斜面に生えていて、地崩れ
いよいよカラス避けネットを張ることにしました。 できれば避けて通りたいこの仕事・・・しかし、そう
着々と大きくなるスイカたち ピンポン玉くらいだったのが、もうソフトボールより大きいくらいになった
カリカリ梅を漬けて早一か月が経とうとしています。 https://kimikono